JPH09260975A - 高出力電力増幅器 - Google Patents

高出力電力増幅器

Info

Publication number
JPH09260975A
JPH09260975A JP6240696A JP6240696A JPH09260975A JP H09260975 A JPH09260975 A JP H09260975A JP 6240696 A JP6240696 A JP 6240696A JP 6240696 A JP6240696 A JP 6240696A JP H09260975 A JPH09260975 A JP H09260975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
bonding
strip line
power amplifier
output power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6240696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tanaka
政彦 田中
Kunihiko Sugawa
邦彦 須河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP6240696A priority Critical patent/JPH09260975A/ja
Publication of JPH09260975A publication Critical patent/JPH09260975A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オープンスタブの組み合わせを変更するだけ
で所望の中心周波数を得ることができる高出力電力増幅
器を提供することである。 【解決手段】 ボンディングによりGaAsチップ2が
接続されているRFストリップライン5にその両側から
オープンスタブ6がボンディング4により接続されてい
る。左右の両オープンスタブ6は複数個に分割されて形
成され、分割された各オープンスタブが互いにボンディ
ング4により電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は所定の周波数帯域に
おいて最大電力を得るための高出力電力増幅器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高出力電力増幅器は、図2に示す
ようにゲート端子27より入力された信号がGaAsチ
ップ22のインピーダンスに整合された入力整合回路を
通過し、GaAsチップ22で増幅された後、出力側基
板23上に形成されたRFストリップラインを通過して
ドレイン端子に達する。この際、出力側基板23上に形
成されたオープンスタブ26は使用周波数において最大
電力が得られるように決定されている。以下、この従来
技術を第1の従来技術と呼ぶ。
【0003】又、特開平1−155701号公報には、
マイクロ波を伝送するストリップラインに誘電体共振器
を結合し、前記ストリップラインと前記誘電体共振器の
結合点から8分の1波長の位置に一対のオープンスタブ
を設けて構成される誘電体帯域除去フィルタの帯域幅の
可変機構が開示されている。この誘電体帯域除去フィル
タは、前記ストリップラインと前記誘電体共振器の結合
点から負荷抵抗を見たインピーダンスは、常にある値の
純抵抗に見え、かつ1対のオープンスタブの長さを変化
することにより、前記ストリップラインと前記誘電体共
振器の結合量が変化し帯域除去フィルタの減衰帯域幅を
変化させることができる。以下、この従来技術を第2の
従来技術と呼ぶ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た第1の従来技術では、使用周波数帯域を変えたい場合
にはオープンスタブの形状を変えると共に、そのオープ
ンスタブの形状にあわせた形状の基板を新たに作成しな
ければならなかった。
【0005】又、上記した第2の従来技術では、結合量
を変化させ帯域除去フィルタの減衰帯域幅を変化するも
のであって中心周波数を変化するものではない。したが
って中心周波数を変化させたい場合には共振周波数を変
える必要があるため、誘電体共振器そのものを変えなけ
ればならないという問題が生ずる。
【0006】本発明の課題は、オープンスタブの組み合
わせを変更するだけで所望の中心周波数を得ることがで
きる高出力電力増幅器を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ボンデ
ィングによりGaAsチップが接続されているストリッ
プラインにその両側からオープンスタブがボンディング
により接続されてなる高出力電力増幅器において、前記
左右の両オープンスタブは複数個に分割されて形成さ
れ、分割された各オープンスタブが互いにボンディング
により電気的に接続されてなることを特徴とする高出力
電力増幅器が得られる。
【0008】又、本発明によれば、ボンディングにより
GaAsチップが接続されているストリップラインにそ
の両側からオープンスタブがボンディングにより接続さ
れてなる高出力電力増幅器において、前記左右の両オー
プンスタブは複数個に分割されて形成され、分割された
各オープンスタブの少なくとも2つ以上を、所望の中心
周波数を得るように組み合わせて、互いにボンディング
により電気的に接続されてなることを特徴とする高出力
電力増幅器が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図1〜図3を参照して説明する。図1は本発明の一
実施の形態における高出力電力増幅器を示した図であ
り、1はパッケージ、2はGaAsチップ、3は出力基
板、4はボンディング、5はRFストリップライン、6
はオープンスタブ、7はゲート端子、8はドレイン端
子、9はコンデンサである。
【0010】ゲート端子7に高周波電力が入力された
後、GaAsチップ2で増幅される。その後GaAsチ
ップ2から出力された信号は、出力側基板3上に形成さ
れたRFストリップライン5を通過してドレイン端子8
に達する。本実施の形態では、オープンスタブ6は、R
Fストリップライン5を挟んで、左右にそれぞれ3個に
分割されたオープンスタブA,B,Cで構成されてい
る。オープンスタブA,B,Cは、出力基板3上に分割
されて形成され、互いにボンディング4にて電気的に接
続されている。オープンスタブAはボンディング4にて
RFストリップライン5に電気的に接続されている。
尚、オープンスタブ6は、RFストリップライン5とグ
ランドの間をコンデンサをかました状態、すなわち並列
Cと等価である。
【0011】本発明に係る高出力電力増幅器は内部に構
成されたオープンスタブ6とボンディング4により所望
の周波数に整合されている。上記したようにオープンス
タブ6を複数個に分割し、かつボンディング4により接
続し、複数のオープンスタブを、例えばオープンスタブ
A,B,Cを組み合わせて変更することにより周波数帯
域を可変し、所望の中心周波数を得ることができる。
【0012】尚、オープンスタブA,B,Cの組み合わ
せ変更は各オープンスタブ間に形成されているボンディ
ング4を組み合わせたいものどうしに施すことによって
行われる。
【0013】以下、図2及び図3を参照して本発明によ
る周波数変化の効果について説明する。図2に示すよう
に、オープンスタブの組み合わせによって中心周波数が
変化することがわかる。例えばオープンスタブAのみの
場合、中心周波数は1.5GHzとなり、オープンスタ
ブAとオープンスタブBを組み合わせた場合には中心周
波数は1.8GHzとなり、オープンスタブAとオープ
ンスタブBとオープンスタブCを組み合わせた場合には
中心周波数は2.3GHzとなる。
【0014】図3はスミス図表である。図3からわかる
ように上記した並列Cはスミス図表のアドミタンス上を
容量性の方向に向かっているので、並列Cが大きければ
より多く容量性に向かうことになる。例えば、オープン
スタブAとオープンスタブBとオープンスタブCを組み
合わせた場合には中心周波数1.5GHzのときが最も
インピーダンス特性が良いことがわかる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、分割された複数個のオ
ープンスタブを組み合わせることにより、新たに対応す
る出力基板を作成しなくても所望の中心周波数を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における高出力電力増幅
器を示した図である。
【図2】本発明による周波数変化の効果を説明するため
の図である。
【図3】本発明による周波数変化の効果を説明するため
の図である。
【図4】従来の高出力電力増幅器を示した図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 GaAsチップ 3 出力基板 4 ボンディング 5 RFストリップライン 6 オープンスタブ 7 ゲート端子 8 ドレイン端子 9 コンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディングによりGaAsチップが接
    続されているストリップラインにその両側からオープン
    スタブがボンディングにより接続されてなる高出力電力
    増幅器において、前記左右の両オープンスタブは複数個
    に分割されて形成され、分割された各オープンスタブが
    互いにボンディングにより電気的に接続されてなること
    を特徴とする高出力電力増幅器。
  2. 【請求項2】 ボンディングによりGaAsチップが接
    続されているストリップラインにその両側からオープン
    スタブがボンディングにより接続されてなる高出力電力
    増幅器において、前記左右の両オープンスタブは複数個
    に分割されて形成され、分割された各オープンスタブの
    少なくとも2つ以上を、所望の中心周波数を得るように
    組み合わせて、互いにボンディングにより電気的に接続
    されてなることを特徴とする高出力電力増幅器。
JP6240696A 1996-03-19 1996-03-19 高出力電力増幅器 Withdrawn JPH09260975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240696A JPH09260975A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高出力電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240696A JPH09260975A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高出力電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09260975A true JPH09260975A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13199237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240696A Withdrawn JPH09260975A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高出力電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09260975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763797B2 (en) 2016-05-19 2020-09-01 Mitsubishi Electric Corporation High-frequency power amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763797B2 (en) 2016-05-19 2020-09-01 Mitsubishi Electric Corporation High-frequency power amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255652B1 (en) Power amplifier
US5983089A (en) Slotline-mounted flip chip
US6636128B2 (en) Frequency-tunable notch filter
JPH0452642B2 (ja)
JPH06232659A (ja) マイクロ波増幅器回路
CN100466466C (zh) 毫米波放大器
JPH11234148A (ja) デュアルバンドマイクロ波増幅器
JPH09260975A (ja) 高出力電力増幅器
US5978666A (en) Slotline-mounted flip chip structures
JPH03250807A (ja) 電力合成形多段増幅器
JP2005101946A (ja) 電力分配合成器
JP2555726B2 (ja) 帰還形電界効果トランジスタ増幅器
JPS63279608A (ja) 増幅器集積回路
JPH03218102A (ja) インターデジタルフィルタ
JP2000124705A (ja) 2帯域フィルタ
JPH07240645A (ja) マイクロ波集積回路
JP2763031B2 (ja) 位相反転器及びこれを用いたプッシュプル電力増幅器
JPS62271502A (ja) マイクロ波装置の整合回路
JPH0432309A (ja) 半導体装置
JPH077344A (ja) 利得平坦化高周波増幅器
JPS58127419A (ja) Fet増幅器
JPH03218101A (ja) インターデジタルフィルタ
JPS585013A (ja) ミキサ回路
CN114826176A (zh) 一种具有超宽带外抑制特性的滤波功率放大器
JPS6012326Y2 (ja) 方向性結合器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603