JPH09259346A - 粉末原料供給装置 - Google Patents

粉末原料供給装置

Info

Publication number
JPH09259346A
JPH09259346A JP7008296A JP7008296A JPH09259346A JP H09259346 A JPH09259346 A JP H09259346A JP 7008296 A JP7008296 A JP 7008296A JP 7008296 A JP7008296 A JP 7008296A JP H09259346 A JPH09259346 A JP H09259346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
auger screw
material container
powder raw
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7008296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Nakabayashi
孝夫 中林
Isao Yamamoto
功 山本
Hiroyuki Kano
浩之 狩野
Isao Abe
勇雄 阿部
Masao Mitsuida
正夫 三井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Appliances Co Ltd filed Critical Toshiba Electric Appliances Co Ltd
Priority to JP7008296A priority Critical patent/JPH09259346A/ja
Publication of JPH09259346A publication Critical patent/JPH09259346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料容器内の粉末原料の全体を均等的に下降
させてその残量を誤りなく常に適正に把握することがで
きるようにする。 【解決手段】 粉末原料を収容する原料容器1と、この
原料容器1の前面下部に形成された吐出口2と、原料容
器1の内底部にその原料容器1の後部から吐出口2に向
って設けられたオーガースクリュー4と、このオーガー
スクリュー4を駆動して回転させるモータ9とを具備
し、オーガースクリュー4の回転により原料容器1内の
下層の粉末原料を吐出口2側に搬送してその吐出口2か
ら排出する粉末原料供給装置において、オーガースクリ
ュー4の軸体5をその後端側から先端側に向って先細と
なるテーパ状に形成することにより、オーガースクリュ
ー4に粉末原料に対する搬送能力差を生じさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば飲料自動
販売機内に設けられ、原料容器内に収容されたその飲料
の粉末原料を所定量ずつ吐出口から排出して供給する粉
末原料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】飲料自動販売機においては、例えばコー
ヒーの粉末原料を原料容器内に収容し、一定の指令ごと
にその原料容器内の粉末原料を所定量ずつ吐出口から排
出してコーヒー抽出装置内に供給し、さらにそのコーヒ
ー抽出装置内に熱湯を供給し、この熱湯でコーヒーを抽
出し、このコーヒーをカップに注入して自動販売機の利
用者に提供するようにしている。
【0003】図8および図9には、粉末原料を供給する
供給装置の構造を示してあり、1が粉末原料を収容する
原料容器で、この原料容器1の前面の下部に吐出口2が
形成され、また上面の開口部に蓋体3が脱着可能に被冠
されている。
【0004】原料容器1の内底部には、粉末原料の排出
体としてオーガースクリュー4が原料容器1の後部から
吐出口2に向って延びるように設けられている。そして
原料容器1の底部はオーガースクリュー4の外周に対応
するように円弧状に形成されている。
【0005】オーガースクリュー4は、軸体5の外周に
螺旋状をなすスクリュー羽根6を設けてなり、このオー
ガースクリュー4の先端部は吐出口2の内側に挿入さ
れ、また軸体5の後端部は軸受7を介して原料容器1の
後壁面を貫通してその外部に突出し、その突出端部にジ
ョイント8を介して駆動源としてのモータ9の出力軸9
aが連結されている。
【0006】この状態において、自動販売機の利用者が
所定の操作を行なうと、その操作に基づく所定の信号で
モータ9が制御され、オーガースクリュー4がモータ9
に連動して一定の速度で回転する。
【0007】そしてオーガースクリュー4の回転によ
り、原料容器1内に収容されているコーヒー等の粉末原
料がスクリュー羽根6の羽根面6aを介して吐出口2側
に搬送され、順次吐出口2から例えばコーヒー抽出装置
内に排出供給される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、オーガース
クリュー4が回転したときには、原料容器1内の下層の
粉末原料がスクリュー羽根6の内側に入り込み、そのス
クリュー羽根6の羽根面6aで吐出口2側に押し動かさ
れるが、ここで、オーガースクリュー4の先端側つまり
吐出口2側においては、オーガースクリュー4の後端側
から送られてくる分の粉末原料によりスクリュー羽根6
の内側の領域が充実状態にあり、このためオーガースク
リュー4の先端側の部分ではその上方の粉末原料がスク
リュー羽根6の内側に入り込みにくくなる。
【0009】これに対し、吐出口2の反対側に位置する
オーガースクリュー4の後端側においては、粉末原料が
順次その先端側に送り出されるから、スクリュー羽根6
の内側の領域が順次空位となり、したがってこのオーガ
ースクリュー4の後端側の部分ではスクリュー羽根6の
内側に入り込む粉末原料の量が先端側の部分に比べては
るかに多い。
【0010】すなわち、オーガースクリュー4の先端側
と後端側とでは、スクリュー羽根6の内側に入り込む粉
末原料の量にアンバランスが生じる。この結果、オーガ
ースクリュー4による排出動作が多数回繰り返される
と、そのアンバランスにより原料容器1内の粉末原料の
上層面が平均的に下降せずに、図8に示すように、原料
容器1内の後部側では大きく下降し、前部側では小さく
下降して全体が傾斜する片寄り状態となってしまう。
【0011】ところで、原料容器1は一般に半透明の合
成樹脂で形成されていて、この原料容器1の前面側から
その内部の原料粉末の残量を目視し、その残量が少なく
なっている場合に新たに粉末原料を補充するようにして
いる。
【0012】ところが、この際、原料容器1内に残って
いる粉末原料の上層面が原料容器1の前面側が高い傾斜
状態に片寄っていると、原料容器1の前面側からその内
部を目視したときに、実際には粉末原料の残量が相当少
なくなっていても、あたかも充分な量の粉末原料が残っ
ているものと誤って判断してしまうことになる。
【0013】また、近年においては、原料容器1にセン
サを取り付け、このセンサにより粉末原料の下降レベル
を捉え、その信号に基づいて売り切れを表示し、その粉
末原料による飲料の販売動作を自動的に停止する方式が
採られるようになってきているが、この場合において
も、粉末原料の上層面が均等的に下降せずに片寄り状態
になると、センサによる的確な検出が困難となり、適正
な売り切れ表示が達成さず、信頼性が低下してしまう。
【0014】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、原料容器内の粉末
原料の全体を均等的に下降させてその残量を誤りなく常
に適正に把握することができる粉末原料供給装置を提供
することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明においては、粉末原料を収容
する原料容器と、この原料容器の前面下部に形成された
吐出口と、前記原料容器の内底部にその原料容器の後部
から前記吐出口に向って設けられたオーガースクリュー
と、このオーガースクリューを駆動して回転させる駆動
源とを具備し、前記オーガースクリューの回転により原
料容器内の下層の粉末原料を前記吐出口側に搬送してそ
の吐出口から排出する粉末原料供給装置において、前記
オーガースクリューに、粉末原料を搬送する搬送能力
が、原料容器の後部に対応する後端側の部分では小さ
く、吐出口に対応する先端側の部分では大きい搬送能力
差を生じさせるようにしてある。
【0016】そして請求項2の発明では、オーガースク
リューの軸体をその後端側から先端側に向って先細とな
るテーパ状に形成することにより、オーガースクリュー
に搬送能力差を生じさせ、請求項3の発明では、オーガ
ースクリューの軸体の外周のスクリュー羽根の外径を、
その軸体の後端側の部分から先端側の部分に向って漸次
大きくすることにより、オーガースクリューに搬送能力
差を生じさせ、請求項4の発明では、オーガースクリュ
ーの軸体の外周のスクリュー羽根における螺旋のピッチ
を、その軸体の後端側の部分から先端側の部分に向って
漸次小さくすることにより、オーガースクリューに搬送
能力差を生じさせてある。
【0017】また、請求項5の発明では、粉末原料を収
容する原料容器と、この原料容器の前面下部に形成され
た吐出口と、前記原料容器の内底部にその原料容器の後
部から前記吐出口に向って設けられたオーガースクリュ
ーと、このオーガースクリューを駆動して回転させる駆
動源とを具備し、前記オーガースクリューの回転により
原料容器内の下層の粉末原料を前記吐出口側に搬送して
その吐出口から排出する粉末原料供給装置において、前
記原料容器内に前記オーガースクリューの長手方向に沿
って配置するアジテータを収納し、このアジテータに上
下に長いガイド孔を形成するとともに、原料容器の内面
に前記ガイド孔に嵌合してアジテータの上下の移動を案
内するガイドピンを設け、前記オーガースクリューにこ
れと一体に回転するカムを設け、このカムに前記アジテ
ータの下端部を当接させ、前記カムにより前記オーガー
スクリューの回転に連動して前記アジテータを上下に移
動させるようにしてある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1ないし図7を参照して説明する。なお、図8お
よび図9に示す従来の構成と対応する部分には同一の符
号を付してその説明を省略する。
【0019】図1および図2には、この発明の第1の実
施形態を示してあり、この実施形態においては、オーガ
ースクリュー4の軸体5の外径が、後端部から先端部に
向って漸次先細となるテーパ状に形成されている。すな
わち、軸体5の後端部の外径がd1 、先端部の外径がd
2 で、d1 >d2 となっている。
【0020】なお、軸体5の外周のスクリュー羽根6は
その外径Dが軸体5の長手方向の各部において同径で、
またその螺旋のピッチPが各部一定の間隔となってい
る。この構成においては、スクリュー羽根6はテーパ状
をなす軸体5の周面から突出しているから、スクリュー
羽根6の羽根面6aの面積は、軸体5の長手方向の各部
ごとで異なり、軸体5の後端側の部分での羽根面6aの
面積が小さく、軸体5の先端側に向うに従って羽根面6
aの面積が漸次拡張する状態にある。
【0021】したがって、オーガースクリュー4の回転
に応じて、スクリュー羽根6の羽根面6aで粉末原料が
吐出口2側に押し動かされて搬送される際の搬送能力
が、オーガースクリュー4の後端側では小さく、先端側
では大きくなる。
【0022】一方、原料容器1内の粉末原料は、前述し
た通り、オーガースクリュー4の後端側ではスクリュー
羽根6の内側に入り込む量が多く、逆に先端側ではスク
リュー羽根6の内側に入り込む量が少ない。
【0023】したがって、その粉末原料の入り込み量の
差が、オーガースクリュー4の後端側と先端側とでの搬
送能力の差により相殺され、結局、オーガースクリュー
4の各部での実質的な粉末原料の搬送量がほぼ均衡し、
このため原料容器1内の粉末原料の上層面がほぼ水平を
保って均等的に下降する。
【0024】このため、原料容器1の半透明な前面壁を
通してその内部を目視し、粉末原料の残量を確認する際
に、原料容器1内の粉末原料の実際の残量を的確に把握
してその補充の有無を誤りなく判断することができる。
【0025】また、原料容器1にセンサを設けて粉末原
料の残量を検出する方式の場合においても、原料容器1
内の粉末原料の上層面がほぼ水平を保ってその全体が均
等的に下降するから、センサにより原料容器1内の粉末
原料の残量を的確に検出でき、したがって残量が所定以
下となったときに、的確に売切れを表示し、その販売動
作の停止を誤りなく実行させることができる。
【0026】図3には、この発明の第2の実施形態を示
してあり、この実施形態においては、オーガースクリュ
ー4の軸体5の外径dは一定であるが、スクリュー羽根
6の外径が軸体5の後端側では小さく、軸体5の先端側
に向うに従って漸次大きくなるように形成されている。
すなわち、軸体5の後端部でのスクリュー羽根6の外径
がD1 、先端部でのスクリュー羽根6の外径がD2 で、
D1 <D2 となっている。なお、スクリュー羽根6の螺
旋のピッチPは各部一定である。この構成においては、
スクリュー羽根6の外径の差により、その羽根面6aの
面積が軸体5の後端側では小さく、軸体5の先端側に向
うに従って漸次拡張する状態にある。
【0027】したがって、オーガースクリュー4の回転
に応じて、スクリュー羽根6の羽根面6aで粉末原料が
吐出口2側に押し動かされて搬送される際の搬送能力
が、オーガースクリュー4の後端側では小さく、先端側
では大きくなり、これによりスクリュー羽根6の内側に
対する粉末原料の入り込み量の差が、オーガースクリュ
ー4の後端側と先端側とでの搬送能力の差により相殺さ
れ、結局、オーガースクリュー4の各部での実質的な粉
末原料の搬送量がほぼ均衡し、このため原料容器1内の
粉末原料の上層面がほぼ水平を保って均等的に下降す
る。
【0028】図4には、この発明の第3の実施形態を示
してあり、この実施形態においては、オーガースクリュ
ー4の軸体5の外径dおよびスクリュー羽根6の外径D
はオーガースクリュー4の全体に亘って一定であるが、
スクリュー羽根6の螺旋のピッチが軸体5の後端側の部
分で最も大きく、軸体5の先端側に向うに従って漸次小
さくなるように形成されている。すなわち、軸体5の後
端部でのスクリュー羽根6の螺旋のピッチがP1 で、先
端部での螺旋のピッチがP2 で、P1 >P2 となってい
る。
【0029】粉末原料の搬送能力は、スクリュー羽根6
の螺旋のピッチの大きさに比例し、このためオーガース
クリュー4の回転の伴う粉末原料の搬送量はオーガース
クリュー4の後端側では小さく、先端側では大きくな
る。したがって、スクリュー羽根6の内側に対する粉末
原料の入り込み量の差がオーガースクリュー4の後端側
と先端側とでの搬送能力の差により相殺され、結局、オ
ーガースクリュー4の各部での実質的な粉末原料の搬送
量がほぼ均衡し、したがって原料容器1内の粉末原料の
上層面がほぼ水平を保って均等的に下降する。
【0030】なお、第1の実施形態で示したオーガース
クリュー4の軸体5をテーパ状とする手段と、第2の実
施形態で示したスクリュー羽根6の外径を変える手段
と、第3の実施形態で示したスクリュー羽根6の螺旋の
ピッチを変える手段とを適宜組み合わせてオーガースク
リュー4の後端側と先端側とで搬送能力に差がつくよう
に構成することも可能である。
【0031】図5には、この発明の第4の実施形態を示
してあり、この実施形態においては、オーガースクリュ
ー4がそのほぼ中間部で後部体4aと前部体4bとに分
割され、この後部体4aと前部体4bとが、その前部体
4bに一体に形成されたねじ軸4b′を介して連結され
ている。
【0032】ここで、後部体4aおよび前部体4bにお
けるスクリュー羽根6の外径Dおよび螺旋のピッチPは
同一であるが、後部体4aにおける軸体5aの外径d1
は大きく、前部体4bにおける軸体5bの外径d2 が小
さくなっており、これによりオーガースクリュー4の後
部側での搬送能力が小さく、先端側での搬送能力が大き
くなるように構成されている。
【0033】この構成の場合においても、スクリュー羽
根6の内側に対する粉末原料の入り込み量の差がオーガ
ースクリュー4の後端側と先端側とでの搬送能力の差に
より相殺され、結局、オーガースクリュー4の各部での
実質的な粉末原料の搬送量がほぼ均衡し、したがって原
料容器1内の粉末原料の上層面がほぼ水平を保って均等
的に下降する。
【0034】なお、オーガースクリュー4は二つに分割
する場合に限らず、それ以上の複数に分割し、その各分
割部分での軸体5の外径を変化させて搬送能力に差が生
じるように構成することも可能である。
【0035】図6および図7には、この発明の第5の実
施形態を示してあり、この実施形態においては、原料容
器1の内部に枠状に形成されたアジテータ10が上下動
自在でかつオーガースクリュー4の長手方向に沿って配
置するように収納されている。
【0036】このアジテータ10は、その両側板11,
11に形成された上下に長いガイド孔12,12と、原
料容器1の内面に設けられたガイドピン13,13との
嵌合によりその上下の動作が案内されるようになってい
る。
【0037】そして原料容器1の上部とアジテータ10
の上部との間にスプリング14,14が設けられ、これ
らスプリング14,14によりアジテータ10が下方に
弾性的に付勢されている。
【0038】また、オーガースクリュー4には、例えば
その後端部において、オーガースクリュー4と一体に回
転するカム15が取り付けられ、このカム15の周面に
前記アジテータ10の下端部が当接している。
【0039】この構成においては、オーガースクリュー
4と一体にカム15が回転し、このカム15の回転に応
じてアジテータ10が上下に移動する。そしてこの上下
に移動するアジテータ10により原料容器1内の全体の
粉末原料が撹拌され、したがって原料容器1内の粉末原
料が片寄りを起こさず、その上層面の全体が均等的に下
降する。
【0040】このため、原料容器1の半透明な前面壁を
通してその内部を目視し、粉末原料の残量を確認する際
に、原料容器1内の粉末原料の実際の残量を的確に把握
してその補充の有無を誤りなく判断することができる。
【0041】また、原料容器1にセンサを設けて粉末原
料の残量を検出する方式の場合においても、原料容器1
内の粉末原料の上層面がほぼ水平を保ってその全体が均
等的に下降するから、センサにより原料容器1内の粉末
原料の残量を的確に検出でき、したがって残量が所定以
下となったときに、的確に売切れを表示し、その販売動
作の停止を誤りなく実行させることができる。
【0042】なお、この場合、図7に鎖線で示すよう
に、アジテータ10の両側部にその外方に突出する例え
ばピン状の複数の突起16…を設けるようにすれば、原
料容器1内の粉末原料をさらに効率よく撹拌することが
できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
原料容器内の粉末原料の全体を片寄りなく均等的に下降
させることができ、したがって粉末原料の残量を確認す
る際に、その残量を的確に把握してその補充の時期を誤
りなく判断することができ、また原料容器にセンサを設
けて粉末原料の残量を検出する方式の場合においても、
原料容器内の粉末原料の上層面がほぼ水平を保ってその
全体が均等的に下降するから、センサにより原料容器内
の粉末原料の残量を的確に検出してその信号により所定
の表示や動作を誤りなく実行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係る粉末原料供給
装置の断面図。
【図2】その粉末原料供給装置の正面図。
【図3】この発明の第2の実施形態に係る粉末原料供給
装置の断面図。
【図4】この発明の第3の実施形態に係る粉末原料供給
装置の断面図。
【図5】この発明の第4の実施形態に係る粉末原料供給
装置の断面図。
【図6】この発明の第5の実施形態に係る粉末原料供給
装置の側面側の断面図。
【図7】その粉末原料供給装置の正面側の断面図。
【図8】従来の粉末原料供給装置の断面図。
【図9】その粉末原料供給装置の正面図。
【符号の説明】
1…原料容器 2…吐出口 4…オーガースクリュー 5…軸体 6…スクリュー羽根 9…モータ(駆動源) 10…アジテータ 15…カム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 勇雄 群馬県前橋市古市町180番地 東芝機器株 式会社内 (72)発明者 三井田 正夫 群馬県前橋市古市町180番地 東芝機器株 式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末原料を収容する原料容器と、この原料
    容器の前面下部に形成された吐出口と、前記原料容器の
    内底部にその原料容器の後部から前記吐出口に向って設
    けられたオーガースクリューと、このオーガースクリュ
    ーを駆動して回転させる駆動源とを具備し、 前記オーガースクリューの回転により原料容器内の下層
    の粉末原料を前記吐出口側に搬送してその吐出口から排
    出する粉末原料供給装置において、 前記オーガースクリューは、粉末原料を搬送する搬送能
    力が、原料容器の後部に対応する後端側の部分では小さ
    く、吐出口に対応する先端側の部分では大きい搬送能力
    差を有していることを特徴とする粉末原料供給装置。
  2. 【請求項2】オーガースクリューの軸体をその後端側か
    ら先端側に向って先細となるテーパ状に形成することに
    より、オーガースクリューに搬送能力差を生じさせてあ
    ることを特徴とする請求項1に記載の粉末原料供給装
    置。
  3. 【請求項3】オーガースクリューの軸体の外周のスクリ
    ュー羽根の外径を、その軸体の後端側の部分から先端側
    の部分に向って漸次大きくすることにより、オーガース
    クリューに搬送能力差を生じさせてあることを特徴とす
    る請求項1に記載の粉末原料供給装置。
  4. 【請求項4】オーガースクリューの軸体の外周のスクリ
    ュー羽根における螺旋のピッチを、その軸体の後端側の
    部分から先端側の部分に向って漸次小さくすることによ
    り、オーガースクリューに搬送能力差を生じさせてある
    ことを特徴とする請求項1に記載の粉末原料供給装置。
  5. 【請求項5】粉末原料を収容する原料容器と、この原料
    容器の前面下部に形成された吐出口と、前記原料容器の
    内底部にその原料容器の後部から前記吐出口に向って設
    けられたオーガースクリューと、このオーガースクリュ
    ーを駆動して回転させる駆動源とを具備し、 前記オーガースクリューの回転により原料容器内の下層
    の粉末原料を前記吐出口側に搬送してその吐出口から排
    出する粉末原料供給装置において、 前記原料容器内に前記オーガースクリューの長手方向に
    沿って配置するアジテータを収納し、このアジテータに
    上下に長いガイド孔を形成するとともに、原料容器の内
    面に前記ガイド孔に嵌合してアジテータの上下の移動を
    案内するガイドピンを設け、前記オーガースクリューに
    これと一体に回転するカムを設け、このカムに前記アジ
    テータの下端部を当接させ、前記カムにより前記オーガ
    ースクリューの回転に連動して前記アジテータを上下に
    移動させることを特徴とする粉末原料供給装置。
JP7008296A 1996-03-26 1996-03-26 粉末原料供給装置 Pending JPH09259346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7008296A JPH09259346A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 粉末原料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7008296A JPH09259346A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 粉末原料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259346A true JPH09259346A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13421273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7008296A Pending JPH09259346A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 粉末原料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529143A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ 食品ディスペンサ
CN105916418A (zh) * 2013-11-20 2016-08-31 星巴克公司,贸易用名星巴克咖啡公司 用于泡制饮料的设备、系统和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529143A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ 食品ディスペンサ
JP4926076B2 (ja) * 2005-01-27 2012-05-09 エンネ エ ドッピオヴゥ グローバル ヴェンディング ソシエタ ペル アチオニ 食品ディスペンサ
CN105916418A (zh) * 2013-11-20 2016-08-31 星巴克公司,贸易用名星巴克咖啡公司 用于泡制饮料的设备、系统和方法
JP2017500091A (ja) * 2013-11-20 2017-01-05 スターバックス・コーポレイション 飲料を抽出する装置、システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5971037A (en) Method of controlling the weight of granulated products on multiple metering machines, and metering machine implementing such a method
WO2009116146A1 (ja) 粉末充填装置およびこれに用いる粉末供給装置
CN105701919A (zh) 杯式饮料自动售货机
JPH09259346A (ja) 粉末原料供給装置
JP2005289379A (ja) 粉体充填装置とその運転方法
JP2002274503A (ja) 容器に原料を定量充填する方法およびその装置
US6951230B1 (en) Continuously variable length and shaped auger for powder fillers
KR100322171B1 (ko) 컵식음료자동판매기의원료공급장치및원료매절검지방법
JP4858961B2 (ja) 粉体充填装置
JP5755486B2 (ja) 貯氷庫
JP2009142326A (ja) ミキシング装置及び飲料提供装置
JP2007115062A (ja) カップ式自動販売機のストロー供給装置
JP6845407B2 (ja) 充填装置
JP4680699B2 (ja) 原料供給装置
JPS60232329A (ja) 粉末供給機
CN216578062U (zh) 一种塑料杯加工切割装置
JP4872329B2 (ja) コーヒー豆供給装置
JPH08333018A (ja) 部品の自動整列装置
JP2005290602A (ja) 連続式パルパーの紙料供給装置
JPH0448196Y2 (ja)
SU1731274A1 (ru) Центробежна мельница
JP2007115158A (ja) 自動販売機の粉末原料の供給装置
JPS6315930Y2 (ja)
JP2539625Y2 (ja) トナー補給装置
CN112760936A (zh) 洗衣粉加注方法