JPH09258799A - デジタル信号記録再生装置 - Google Patents

デジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH09258799A
JPH09258799A JP8069672A JP6967296A JPH09258799A JP H09258799 A JPH09258799 A JP H09258799A JP 8069672 A JP8069672 A JP 8069672A JP 6967296 A JP6967296 A JP 6967296A JP H09258799 A JPH09258799 A JP H09258799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
storage medium
control device
compression rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8069672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Taniguchi
宏嗣 谷口
Shuji Miyasaka
修二 宮阪
Michio Matsumoto
美治男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8069672A priority Critical patent/JPH09258799A/ja
Publication of JPH09258799A publication Critical patent/JPH09258799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 古いデータが書き込まれていた領域に任意の
長さの新しいデータを書き込む事ができ、データ更新時
間を短縮できるようにすることを目的とする。 【解決手段】 バッファ11から読み出したデータを任
意のビットレートで圧縮符号化する符号化器12と、符
号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する記憶媒
体13と、記憶媒体の書き込みアドレス及び読み出しア
ドレスを出力するアドレス生成器14と、符号化データ
のデータ開始アドレスとデータ終了アドレスを格納する
アドレス格納装置15と、外部から与えられるデータ番
号指定信号に応じて、データ番号に対応するデータ開始
アドレスとデータ終了アドレスをアドレス生成器に出力
するアドレス制御装置16を有する。バッファ内データ
量と、記憶媒体への書き込み可能メモリ量に応じて、又
は外部から与えられる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率
を出力する圧縮率制御装置17を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として半導体メ
モリを用いた音声情報の記録再生装置に関し、特に、一
部分のデータだけを更新することができ、データ更新時
間を短縮することができる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、列車、バス、航空機などで
は、半導体メモリや磁気ディスク等の記録媒体に予め音
声データを記録し、この記録済みの記録媒体をアナウン
スマシンによって再生し、これにより乗客に対して案内
をしているケースが多々ある。このアナウンスマシン等
において、半導体メモリや磁気ディスク等の記憶媒体に
多数の音声データを記録してある状態で、ある一部分の
データだけを更新したい場合があるが、これに対処する
ためには、記録済みの古いデータを削除し、これにより
生じた記憶媒体中の空き領域に新しいデータを記録して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では、新しいデータ長が古いデータ長よりも長
い場合には、記憶媒体の容量不足により、新しいデータ
全体を記録することができなくなる可能性がある。この
場合、記憶媒体中に既に記録されているデータを圧縮し
なければならず、データ更新時間が長くなるという問題
点がある。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、一部分のデー
タだけを更新する際、新しいデータ長が古いデータ長よ
りも長い場合は、新しいデータを圧縮して、記憶媒体中
の古いデータが書き込まれていた領域に書き込むことに
より、古いデータが書き込まれていた領域に任意の長さ
の新しいデータを書き込むことができ、データ更新時間
を短縮できるようなデジタル信号記録再生装置を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のデジタル信号記録再生装置は、入力信号を
格納するバッファと、上記バッファから読み出したデー
タを任意のビットレートで圧縮符号化する符号化器と、
上記符号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する
記憶媒体と、上記記憶媒体の書き込みアドレス及び読み
出しアドレスを出力するアドレス生成器と、上記符号化
データのデータ開始アドレスとデータ終了アドレスを格
納するアドレス格納装置と、外部から与えられるデータ
番号指定信号に応じて、上記データ番号に対応する上記
データ開始アドレスと上記データ終了アドレスを上記ア
ドレス生成器に出力するアドレス制御装置と、上記バッ
ファ内データ量と、上記アドレス制御装置から出力する
上記記憶媒体への書き込み可能メモリ量に応じて、また
は外部から与えられる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率
を示す信号を出力する圧縮率制御装置と、上記記憶媒体
から読み出した符号化データを復号化する復号化器と、
上記復号化器で復号化した復号化データをモニタするモ
ニタ装置とを具備して構成されている。
【0006】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)以下、本発明の第1の実施形態におけ
るデジタル信号記録再生装置について、図面を参照しな
がら説明する。
【0007】図1は本発明の第1の実施形態におけるデ
ジタル信号記録再生装置の構成を示すブロック図であ
る。図1において、11は入力信号を格納するバッフ
ァ、12は上記バッファから読み出したデータを任意の
ビットレートで圧縮符号化する符号化器、13は上記符
号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する記憶媒
体、14は上記記憶媒体の書き込みアドレス及び読み出
しアドレスを出力するアドレス生成器、15は上記記憶
媒体上におけるデータ開始アドレスとデータ終了アドレ
スを格納するアドレス格納装置、16は外部から与えら
れるデータ番号指定信号に応じて、上記データ番号に対
応する上記データ開始アドレスと上記データ終了アドレ
スを上記アドレス生成器に出力するアドレス制御装置、
17は上記バッファ内データ量と、上記アドレス制御装
置から出力する上記記憶媒体への書き込み可能メモリ量
に応じて、または外部から与えられる圧縮率指定信号に
応じて、圧縮率を出力する圧縮率制御装置、18は上記
記憶媒体から読み出した符号化データを復号化する復号
化器、19は上記復号化器で復号化した復号化データを
モニタするモニタ装置である。なお、本実施形態では、
入力信号はデジタル音声信号とし、モニタ装置19はデ
ジタル音声信号を可聴信号に変換し出力する装置とす
る。
【0008】図2は本実施形態のデジタル信号記録再生
装置の初期状態における、記憶媒体13の内部状態と、
アドレス生成器14が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置15の内容とを表す模式図である。22はア
ドレス生成器14が指示する、デジタル信号の書き込み
アドレス位置である。初期状態では、記憶媒体21には
何も書き込まれておらず、また、アドレス生成器14が
指示するアドレス位置22は、記憶媒体21の先頭アド
レスを指しているものとする。
【0009】図3は、図2に示した状態の後に、記憶媒
体13上に記録する第1のデータのデータ開始アドレス
をアドレス格納装置15に格納し、符号化器12がバッ
ファ11内のデータを圧縮符号化して記憶媒体13に上
記第1のデータとして記録を開始した時点での、記憶媒
体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示するア
ドレス位置と、アドレス格納装置15の内容とを表す模
式図である。32はアドレス生成器14が指示する、上
記第1のデータの書き込みアドレス位置である。この時
点では、アドレス制御装置16が、上記第1のデータ開
始アドレスをアドレス格納装置15に記録している。
【0010】図4は、図3に示した状態の後に、上記第
1のデータの記憶媒体13への記録が終了した時点で
の、記憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が
指示するアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容
とを表す模式図である。図4において、斜線部は1度目
の書き込みが終了した領域を示している。42はアドレ
ス生成器14が指示する、上記第1のデータの書き込み
アドレス位置である。この時点では、記憶媒体13に上
記第1のデータの記録が終了し、アドレス制御装置16
は、上記第1のデータ終了アドレスをアドレス格納装置
15に格納し、アドレス生成器14が指示するアドレス
位置42は、記憶媒体13上の上記第1のデータ終了ア
ドレスを指しているものとする。
【0011】図5は、図3、図4で説明した動作を更に
(n―1)回繰り返し、第2、第3、・・・、第nのデ
ータの記憶媒体13への記録が終了した時点での、記憶
媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示する
アドレス位置と、アドレス格納装置15の内容とを表す
模式図である。図5において、斜線部は1度目の書き込
みが終了した領域を示している。52は、アドレス生成
器14が指示する書き込みアドレス位置である。この時
点では、記憶媒体13に第2、第3、・・・、第nのデ
ータの記録が終了し、アドレス生成器14が指示するア
ドレス位置は、記憶媒体13上の第nのデータ終了アド
レスを指しているものとする。
【0012】図6は、図5に示した状態の後に、記憶媒
体13上の第kのデータの更新が開始する時点での、記
憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容とを表
す模式図である。図6において、斜線部は1度目の書き
込みが終了した領域を示している。62はアドレス生成
器14が指示する、上記第kのデータの書き込みアドレ
ス位置である。この時点では、外部から上記第kのデー
タに相当するデータ番号指定信号を与えており、アドレ
ス生成器14が指示するアドレス位置62は、記憶媒体
13上の上記第kのデータ開始アドレスを指しているも
のとする。
【0013】図7は、図6に示した状態の後に、記憶媒
体13上の上記第kのデータの更新が終了した時点で
の、記憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が
指示するアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容
とを表す模式図である。図7において、細い斜線部は1
度目の書き込みが終了した領域を示し、太い斜線部は2
度目の書き込みが終了した領域を示している。72はア
ドレス生成器14が指示する、上記第kのデータの書き
込みアドレス位置である。この時点では、記憶媒体13
上の上記第kのデータは、新しい第kのデータに更新さ
れ、アドレス生成器14が指示するアドレス位置72
は、記憶媒体13上の上記第kのデータ終了アドレスを
指しているものとする。
【0014】以上のように構成されたデジタル信号記録
再生装置について、以下その動作について図1から図7
を用いて説明する。
【0015】図1において、まず初期状態では、圧縮率
制御装置17に、外部から一定の圧縮率指定信号を与え
る。また、図2に示すように、初期状態では、アドレス
生成器14が指示するアドレス位置22は、記憶媒体1
3の先頭アドレスを指しているものとし、アドレス格納
装置15には、何も書き込まれていないものとする。こ
のような初期状態から、第1のデータの記録処理が始ま
った場合、まず、圧縮率制御装置17は、外部から与え
られた一定の圧縮率指定信号に対応する、一定の圧縮率
を符号化器12に与える。符号化器12は、バッファ1
1内のデータを一定の圧縮率で圧縮符号化し、アドレス
制御装置16は、アドレス生成器14が出力するアドレ
スの初期値から求めた第1のデータ開始アドレスA
(1)を出力し、図3に示すように、上記第1のデータ
開始アドレスA(1)をアドレス格納装置33に記録す
る。
【0016】次に図3に示した状態の後に、上記第1の
データの記憶媒体13への記録が終了した時点での、記
憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容は、図
4に示した状態になる。記憶媒体13は、符号化器12
が圧縮符号化した上記第1のデータを記録し、上記第1
のデータの記録が終了した時点で、アドレス生成器14
が指示するアドレス位置42は、記憶媒体13上の上記
第1のデータ終了アドレスB(1)となり、アドレス制
御装置16は、アドレス生成器14が生成する上記第1
のデータ終了アドレスB(1)を、アドレス格納装置1
5に記録する。
【0017】次に図4に示した状態の後に、図3、図4
の動作を更に(n―1)回繰り返し、第2、第3〜第n
のデータの記憶媒体13への記録が終了した時点での、
記憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示
するアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容は、
図5に示した状態になる。符号化器12は、バッファ1
1内の第2の入力信号を一定の圧縮率で圧縮符号化し、
アドレス制御装置16は、アドレス格納装置15から、
上記第1のデータ終了アドレスB(1)を読み出し、上
記第1のデータ終了アドレスB(1)に1を加算した値
を第2のデータ開始アドレスA(2)とし、上記第2の
データ開始アドレスA(2)をアドレス生成器14に出
力し、記憶媒体13は、符号化器12が圧縮符号化した
上記第2のデータを記録し、上記第2のデータの記録が
終了した時点で、アドレス生成器14が指示するアドレ
ス位置52は、記憶媒体13上の上記第2のデータ終了
アドレスB(2)となり、アドレス制御装置16は、ア
ドレス生成器14が生成する上記第1のデータ終了アド
レスB(2)を、アドレス格納装置15に記録する。
【0018】以上のように、図3、図4の動作を繰り返
すことにより、記憶媒体13はn個のデータを記録し、
上記n個のデータの記録が終了した時点では、アドレス
生成器14が指示するアドレス位置52は、記憶媒体1
3上の第nのデータ終了アドレスとなり、アドレス格納
装置15は、上記n個のデータの、n個のデータ開始ア
ドレスとn個のデータ終了アドレスを格納する。
【0019】次に図5に示した状態の後に、記憶媒体1
3上の上記第kのデータの更新を開始する時点での、記
憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容は、図
6に示した状態になる。ここで、第kのデータを更新す
る際には、外部から上記第kのデータに相当するデータ
番号指定信号を与え、アドレス制御装置16は、アドレ
ス格納装置15から上記第kのデータ開始アドレスA
(k)を読み出してアドレス生成器14に出力し、アド
レス生成器14が指示するアドレス位置62は、記憶媒
体13上の上記第kのデータ開始アドレスとなり、アド
レス制御装置16は、上記第kのデータ終了アドレスB
(k)を読み出し、上記第kのデータ終了アドレスB
(k)に1を加えた値から、上記第kのデータ開始アド
レスA(k)を減算することによって求めた、記憶媒体
13上の上記第kのデータを更新する際の、書き込み可
能メモリ量を圧縮率制御装置17に出力し、圧縮率制御
装置17は、上記書き込み可能メモリ量を、バッファ1
1内データ量で除算することによって求めた圧縮率を符
号化器12に出力する。
【0020】次に図6に示した状態の後に、記憶媒体1
3上の上記第kのデータの更新が終了した時点での、記
憶媒体13の内部状態と、アドレス生成器14が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置15の内容は、図
7に示した状態になる。符号化器12は、バッファ11
内データを、圧縮率制御装置17が出力する上記圧縮率
で圧縮符号化し、記憶媒体13は、符号化器12が圧縮
符号化した新しい第kのデータを記録し、上記新しい第
kのデータの記録が終了した時点で、アドレス生成器1
4が指示するアドレス位置72は、記憶媒体13上の上
記新しい第kのデータ終了アドレスB(k)となる。
【0021】以上のように、本実施形態によれば、入力
信号を格納するバッファ11と、上記バッファから読み
出したデータを任意のビットレートで圧縮符号化する符
号化器12と、上記符号化器で圧縮符号化した符号化デ
ータを格納する記憶媒体13と、上記記憶媒体の書き込
みアドレス及び読み出しアドレスを出力するアドレス生
成器14と、上記記憶媒体上におけるデータ開始アドレ
スとデータ終了アドレスを格納するアドレス格納装置1
5と、外部から与えられるデータ番号指定信号に応じ
て、上記データ番号に対応する上記データ開始アドレス
と上記データ終了アドレスを上記アドレス生成器に出力
するアドレス制御装置16と、上記バッファ内データ量
と上記アドレス制御装置から出力する上記記憶媒体への
書き込み可能メモリ量に応じて、または外部から与えら
れる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率を出力する圧縮率
制御装置17と、上記記憶媒体から読み出した符号化デ
ータを復号化する復号化器18と、上記復号化器で復号
化した復号化データをモニタするモニタ装置19とを備
え、外部から与えられる上記データ番号指定信号に対応
するデータ番号のデータを更新する際に、アドレス制御
装置16は、新しいデータの書き込み可能メモリ量を上
記圧縮率制御装置に出力し、上記圧縮率制御装置は、上
記バッファ内データを上記符号化器で圧縮した後のデー
タ量が上記書き込み可能メモリ量に等しくなるような圧
縮率を上記符号化器に出力するようにし、更新前の古い
データ長よりも、更新後の新しいデータ長の方が長い場
合、上記新しいデータを、上記古いデータ長に等しくな
るまで圧縮して、上記記憶媒体中の古いデータが書き込
まれていた領域に書き込むことにより、古いデータが書
き込まれていた領域に任意の長さの新しいデータを書き
込むことができ、これにより更新したい部分のデータ領
域だけを更新できるので、データ更新時間を短縮するこ
とができる。また、書き込みアドレスの連続性を保つこ
とができるため、アドレス管理が容易になり、ハードウ
ェアの負担を軽くすることができる。
【0022】(実施の形態2)以下、本発明の第2の実
施形態におけるデジタル信号記録再生装置について、図
面を参照しながら説明する。
【0023】図8は本発明の第2の実施形態におけるデ
ジタル信号記録再生装置の構成を示すブロック図であ
る。図8において、81は入力信号を格納するバッフ
ァ、82は上記バッファから読み出したデータを任意の
ビットレートで圧縮符号化する符号化器、83は上記符
号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する記憶媒
体、84は上記記憶媒体の書き込みアドレス及び読み出
しアドレスを出力するアドレス生成器、85は上記記憶
媒体上におけるデータ開始アドレスとデータ終了アドレ
スを格納するアドレス格納装置、86は外部から与えら
れるデータ番号指定信号に応じて、上記データ番号に対
応する上記データ開始アドレスと上記データ終了アドレ
スを上記アドレス生成器に出力するアドレス制御装置、
88は上記記憶媒体から読み出した符号化データを復号
化する復号化器、89は上記復号化器で復号化した復号
化データをモニタするモニタ装置であり、以上のものは
第1の実施形態として示した図1の各構成要素と同様の
ものである。
【0024】本実施形態が第1の実施形態と異なる点
は、圧縮率制御装置87が、バッファ81内データ量
と、アドレス制御装置86から出力する記憶媒体83へ
の書き込み可能メモリ量に応じて、または外部から与え
られる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率と書き込みメモ
リ量を出力し、さらに上記圧縮率には上限値を設定し、
アドレス制御装置86が出力する上記書き込み可能メモ
リ量をバッファ81内データ量で除算した結果が上記上
限値以上である場合、上記圧縮率を上記上限値に設定す
る圧縮率制御装置である点である。なお、本実施形態で
は、入力信号はデジタル音声信号とし、モニタ装置89
はデジタル音声信号を可聴信号に変換し出力する装置と
する。
【0025】図9は、記憶媒体83上に記録した第kの
データの更新が開始する時点での、記憶媒体83の内部
状態と、アドレス生成器84が指示するアドレス位置
と、アドレス格納装置85の内容とを表す模式図であ
る。ここで、斜線部は1度目の書き込みが終了した領域
を示している。92はアドレス生成器84が指示する、
上記第kのデータの書き込みアドレス位置である。この
時点では、外部から上記第kのデータに相当するデータ
番号指定信号を与えており、アドレス生成器84が指示
するアドレス位置92は、記憶媒体83上の上記第kの
データ開始アドレスを指しているものとする。
【0026】図10は、図9に示した状態の後に、記憶
媒体83上の上記第kのデータの更新が終了した時点で
の、記憶媒体83の内部状態と、アドレス生成器84が
指示するアドレス位置と、アドレス格納装置85の内容
とを表す模式図である。ここで、細い斜線部は1度目の
書き込みが終了した領域を示し、太い斜線部は2度目の
書き込みが終了した領域を示している。102はアドレ
ス生成器84が指示する、上記第kのデータの書き込み
アドレス位置である。この時点では、記憶媒体83上の
上記第kのデータは、新しい第kのデータに更新され、
アドレス生成器84が指示するアドレス位置102は、
記憶媒体83上の上記新しい第kのデータ終了アドレス
を指しているものとする。
【0027】以上のように構成されたデジタル信号記録
再生装置について、以下その動作について図8から図1
0を用いて説明する。
【0028】図8において、記憶媒体83上の上記第k
のデータの更新が開始する時点での、記憶媒体83の内
部状態と、アドレス生成器84が指示するアドレス位置
と、アドレス格納装置85の内容は、図9に示した状態
になる。上記第kのデータを更新する際には、外部から
上記第kのデータに相当するデータ番号指定信号を与
え、アドレス制御装置86は、アドレス格納装置85か
ら、上記第kのデータ開始アドレスA(k)を読み出
し、上記第kのデータ開始アドレスA(k)をアドレス
生成器84に出力し、アドレス生成器84が指示するア
ドレス位置92は、記憶媒体83上の上記第kのデータ
開始アドレスとなる。アドレス制御装置86は、アドレ
ス格納装置85から、上記第kのデータ開始アドレスA
(k)と上記第kのデータ終了アドレスB(k)とを読
み出し、上記第kのデータ終了アドレスB(k)に1を
加えた値から、上記第kのデータ開始アドレスA(k)
を減算することによって求めた、記憶媒体83上の上記
第kのデータを更新する際の、書き込み可能メモリ量を
圧縮率制御装置87に出力する。圧縮率制御装置87
は、上記書き込み可能メモリ量をバッファ81内データ
量で除算することによって圧縮率を求めるが、上記書き
込み可能メモリ量をバッファ81内データ量で除算した
結果が所定の上限値以上である場合には、上記圧縮率を
上記上限値に設定し、上記圧縮率を符号化器82に出力
し、バッファ81内データ量と上記圧縮率とを乗算する
ことによって求めた上記書き込みメモリ量をアドレス制
御装置86に出力する。
【0029】次に図9に示した状態の後に、記憶媒体8
3上の上記第kのデータの更新が終了した時点での、記
憶媒体83の内部状態と、アドレス生成器84が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置85の内容は、図
10に示した状態になる。アドレス制御装置86は、上
記第kのデータ開始アドレスA(k)と、上記書き込み
メモリ量から1を引いた値とを加算することによって求
めた、新しい第kのデータ終了アドレスb(k)をアド
レス格納装置85に出力し、アドレス格納装置85中の
上記第kのデータ終了アドレスB(k)を、新しい第k
のデータ終了アドレスb(k)に更新する。符号化器8
2は、バッファ81内データを、圧縮率制御装置87が
出力する上記圧縮率で圧縮符号化し、記憶媒体83は、
符号化器82が圧縮符号化した新しい第kのデータを記
録し、上記新しい第kのデータの記録が終了した時点
で、アドレス生成器84が指示するアドレス位置102
は、記憶媒体83上の上記新しい第kのデータ終了アド
レスb(k)となる。なお、記憶媒体83上の、上記新
しい第kのデータ終了アドレスb(k)に1を加えたア
ドレスから、第(k+1)のデータ開始アドレスA(k
+1)から1を引いたアドレスまでのメモリ領域に記録
されている内容は無効なデータとなる。
【0030】以上のように、本実施形態によれば、入力
信号を格納するバッファ81と、上記バッファから読み
出したデータを任意のビットレートで圧縮符号化する符
号化器82と、上記符号化器で圧縮符号化した符号化デ
ータを格納する記憶媒体83と、上記記憶媒体の書き込
みアドレス及び読み出しアドレスを出力するアドレス生
成器84と、上記記憶媒体上におけるデータ開始アドレ
スとデータ終了アドレスを格納するアドレス格納装置8
5と、外部から与えられるデータ番号指定信号に応じ
て、上記データ番号に対応する上記データ開始アドレス
と上記データ終了アドレスを上記アドレス生成器に出力
するアドレス制御装置86と、上記バッファ内データ量
と上記アドレス制御装置から出力する上記記憶媒体への
書き込み可能メモリ量に応じて、または外部から与えら
れる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率と書き込みメモリ
量を出力する圧縮率制御装置87と、上記記憶媒体から
読み出した符号化データを復号化する復号化器88と、
上記復号化器で復号化した復号化データをモニタするモ
ニタ装置89とを備え、アドレス制御装置86が出力す
る上記書き込み可能メモリ量を上記バッファ内データ量
で除算した結果が所定の上限値以上である場合に、上記
圧縮率を上記上限値に設定することにより、更新前の古
いデータ長よりも、更新後の新しいデータ長の方が短い
場合、上記新しいデータ長が上記古いデータ長に等しく
なるよう上記圧縮率を高い値に設定し、上記圧縮率に上
限値を設けることにより、必要以上にメモリを消費しな
いようにし、メモリを有効に活用することができる。
【0031】(実施の形態3)以下、本発明の第3の実
施形態におけるデジタル信号記録再生装置について、図
面を参照しながら説明する。
【0032】図11は本発明の第3の実施形態における
デジタル信号記録再生装置の構成を示すブロック図であ
る。図11において、111は入力信号を格納するバッ
ファ、112は上記バッファから読み出したデータを任
意のビットレートで圧縮符号化する符号化器、113は
上記符号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する
記憶媒体、114は上記記憶媒体の書き込みアドレス及
び読み出しアドレスを出力するアドレス生成器、115
は上記記憶媒体上におけるデータ開始アドレスとデータ
終了アドレスを格納するアドレス格納装置、117は上
記バッファ内データ量と、上記アドレス制御装置から出
力する上記記憶媒体への書き込み可能メモリ量に応じ
て、または外部から与えられる圧縮率指定信号に応じ
て、圧縮率と書き込みメモリ量を出力する圧縮率制御装
置、118は上記記憶媒体から読み出した符号化データ
を復号化する復号化器、119は上記復号化器で復号化
した復号化データをモニタするモニタ装置であり、以上
のものは第2の実施形態として示した図8の各構成要素
と同様のものである。
【0033】本実施形態が第2の実施形態と異なる点
は、アドレス制御装置116が、外部から与えられるデ
ータ番号指定信号に応じて生成する上記書き込み可能メ
モリ量は、上記データ番号指定信号に対応するデータ番
号のデータの、1つ後のデータの開始アドレス値から、
1つ前のデータの終了アドレス値に1を加えた値を減算
した値とするようなアドレス制御装置である点である。
なお、本実施形態では、入力信号はデジタル音声信号と
し、モニタ装置119はデジタル音声信号を可聴信号に
変換し出力する装置とする。
【0034】図12は、記憶媒体113上の第kのデー
タの更新を開始する時点での、記憶媒体113の内部状
態と、アドレス生成器114が指示するアドレス位置
と、アドレス格納装置115の内容とを表す模式図であ
る。図12において、斜線部は書き込みが終了したこと
を示している。122は、アドレス生成器114が指示
する、新しい第kのデータの書き込みアドレス位置であ
る。また、記憶媒体113中の、上記第kのデータの前
後のメモリ領域には、第2の実施形態における更新処理
によって生じた無効なデータ領域が存在しているものと
する。この時点では、外部から上記第kのデータに相当
するデータ番号指定信号を与えており、アドレス生成器
114が指示するアドレス位置122は、記憶媒体11
3上の第(k−1)のデータ終了アドレス値に1を加え
た値に相当する位置を指しているものとする。
【0035】図13は、図12に示した状態の後に、記
憶媒体113上の上記第kのデータの更新が終了した時
点での、記憶媒体113の内部状態と、アドレス生成器
114が指示するアドレス位置と、アドレス格納装置1
15の内容とを表す模式図である。図13において、細
い斜線部は既に書き込みが終了している領域を示し、濃
い斜線部はその後に更新が終了した領域を示している。
132は、アドレス生成器114が指示する、上記新し
い第kのデータの書き込みアドレス位置である。この時
点では、記憶媒体113上の上記第kのデータは、上記
新しい第kのデータに更新され、アドレス生成器114
が指示するアドレス位置132は、記憶媒体113上の
上記新しい第kのデータ終了アドレスを指しているもの
とする。
【0036】以上のように構成されたデジタル信号記録
再生装置について、以下その動作について図11から図
13を用いて説明する。
【0037】図11において、記憶媒体113上の上記
第kのデータの更新を開始する時点での、記憶媒体11
3の内部状態と、アドレス生成器114が指示するアド
レス位置と、アドレス格納装置115の内容は、図12
に示した状態になる。上記第kのデータを更新する際に
は、外部から上記第kのデータに相当するデータ番号指
定信号を与え、アドレス制御装置116は、アドレス格
納装置123から、上記第(k−1)のデータ終了アド
レスB(k−1)を読み出し、上記(第k−1)のデー
タ終了アドレスB(k−1)に1を加えた値を、新しい
第kのデータ開始アドレスa(k)としてアドレス生成
器114に出力し、アドレス生成器114が指示するア
ドレス位置122は、記憶媒体113上の上記新しい第
kのデータ開始アドレスa(k)となる。アドレス制御
装置116は、アドレス格納装置115から、第(k+
1)のデータ開始アドレスA(k+1)を読み出し、上
記第(k+1)のデータ開始アドレスA(k+1)か
ら、上記新しい第kのデータ開始アドレスa(k)を減
算することによって求めた、記憶媒体113上の上記第
kのデータを更新する際の、書き込み可能メモリ量を圧
縮率制御装置117に出力する。圧縮率制御装置117
は、上記書き込み可能メモリ量をバッファ111内デー
タ量で除算することによって圧縮率を求めるが、もし上
記書き込み可能メモリ量をバッファ111内データ量で
除算した結果が所定の上限値以上である場合には、上記
圧縮率を上記上限値に設定し、上記圧縮率を符号化器1
12に出力し、バッファ111内データ量と上記圧縮率
とを乗算することによって求めた上記書き込みメモリ量
をアドレス制御装置116に出力する。
【0038】図12に示した状態の後に、記憶媒体11
3上の上記第kのデータの更新が終了した時点での、記
憶媒体113の内部状態と、アドレス生成器114が指
示するアドレス位置と、アドレス格納装置115の内容
は、図13に示した状態になる。アドレス制御装置11
6は、上記新しい第kのデータ開始アドレスa(k)を
アドレス格納装置115に出力し、アドレス格納装置1
15中の上記第kのデータ開始アドレスA(k)を、上
記新しい第kのデータ開始アドレスa(k)に更新し、
上記新しい第kのデータ開始アドレスa(k)と、上記
書き込みメモリ量から1を引いた値とを加算することに
よって求めた、新しい第kのデータ終了アドレスb
(k)をアドレス格納装置115に出力し、アドレス格
納装置115中の上記第kのデータ終了アドレスB
(k)を、上記新しい第kのデータ終了アドレスb
(k)に更新する。符号化器112は、バッファ111
内データを、圧縮率制御装置117が出力する上記圧縮
率で圧縮符号化し、記憶媒体113は、符号化器112
が圧縮符号化した新しい第kのデータを記録し、上記新
しい第kのデータの記録が終了した時点で、アドレス生
成器114が指示するアドレス位置132は、記憶媒体
113上の上記新しい第kのデータ終了アドレスb
(k)となる。もし、上記書き込み可能メモリ量をバッ
ファ111内データ量で除算した結果が所定の上限値よ
り大きい場合には、上記圧縮率は上記上限値に設定して
いるため、記憶媒体131上の、上記新しい第kのデー
タ終了アドレスb(k)に1を加えたアドレスから、第
(k+1)のデータ開始アドレスA(k+1)から1を
引いたアドレスまでのメモリ領域に記録されている内容
は無効なデータとなる。
【0039】以上のように、本実施形態によれば、入力
信号を格納するバッファ111と、上記バッファから読
み出したデータを任意のビットレートで圧縮符号化する
符号化器112と、上記符号化器で圧縮符号化した符号
化データを格納する記憶媒体113と、上記記憶媒体の
書き込みアドレス及び読み出しアドレスを出力するアド
レス生成器114と、上記記憶媒体上におけるデータ開
始アドレスとデータ終了アドレスを格納するアドレス格
納装置115と、外部から与えられるデータ番号指定信
号に応じて、上記データ番号に対応する上記データ開始
アドレスと上記データ終了アドレスを上記アドレス生成
器に出力するアドレス制御装置116と、上記バッファ
内データ量と上記アドレス制御装置から出力する上記記
憶媒体への書き込み可能メモリ量に応じて、または外部
から与えられる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率と書き
込みメモリ量を出力する圧縮率制御装置117と、上記
記憶媒体から読み出した符号化データを復号化する復号
化器118と、上記復号化器で復号化した復号化データ
をモニタするモニタ装置119とを備え、アドレス制御
装置116が、外部から与えられる上記データ番号指定
信号に応じて生成する上記書き込み可能メモリ量は、上
記データ番号指定信号に対応するデータ番号のデータ
の、1つ後のデータの開始アドレス値から、1つ前のデ
ータの終了アドレス値に1を加えた値を減算した値とす
ることにより、記憶媒体中の更新前の古いデータに隣接
する空きメモリ領域がある場合に、上記古いデータ領域
と上記空きメモリ領域とを接続したメモリ領域を、更新
後の新しいデータ領域として使用することができ、空き
メモリ領域を有効に使用することができる。
【0040】(実施の形態4)以下、本発明の第4の実
施形態におけるデジタル信号記録再生装置について、図
面を参照しながら説明する。
【0041】図14は本発明の第4の実施形態における
デジタル信号記録再生装置の構成を示すブロック図であ
る。図14において、141は入力信号を格納するバッ
ファ、142は上記バッファから読み出したデータを任
意のビットレートで圧縮符号化する符号化器、143は
上記符号化器で圧縮符号化した符号化データを格納する
記憶媒体、144は上記記憶媒体の書き込みアドレス及
び読み出しアドレスを出力するアドレス生成器、145
は上記記憶媒体上におけるデータ開始アドレスとデータ
終了アドレスを格納するアドレス格納装置、147は上
記バッファ内データ量と、上記アドレス制御装置から出
力する上記記憶媒体への書き込み可能メモリ量とに応じ
て、または外部から与えられる圧縮率指定信号に応じ
て、圧縮率と書き込みメモリ量を出力する圧縮率制御装
置、148は上記記憶媒体から読み出した符号化データ
を復号化する復号化器、149は上記復号化器で復号化
した復号化データをモニタするモニタ装置であり、以上
のものは第3の実施形態として示した図11の各構成要
素と同様のものである。
【0042】本実施形態が第3の実施形態と異なる点
は、アドレス制御装置146が、外部から与えられる更
新開始データ番号指定信号と更新終了データ番号指定信
号に応じて生成する上記書き込み可能メモリ量は、上記
更新終了データ番号指定信号に対応するデータ番号のデ
ータの、1つ後のデータの開始アドレス値から、上記更
新開始データ番号指定信号に対応するデータ番号のデー
タの、1つ前のデータの終了アドレス値に1を加えた値
を減算した値とするようなアドレス制御装置である点で
ある。本実施形態では、入力信号はデジタル音声信号と
し、モニタ装置149はデジタル音声信号を可聴信号に
変換し出力する装置とする。
【0043】図15は、記憶媒体143上の第j〜第k
までの連続した(k−j+1)個のデータの更新を開始
する時点での、記憶媒体143の内部状態と、アドレス
生成器144が指示するアドレス位置と、アドレス格納
装置145の内容とを表す模式図である。図15におい
て、斜線部は書き込みが終了したことを示している。1
52は、アドレス生成器144が指示する、新しい第j
〜新しい第kまでの連続した(k−j+1)個のデータ
の書き込みアドレス位置である。また、記憶媒体143
中の、上記第j〜第kまでの連続した(k−j+1)個
のデータ間のメモリ領域には、第2の実施形態における
更新処理によって生じた無効なデータ領域が存在してい
るものとする。この時点では、外部から上記第jのデー
タに相当する上記更新開始データ番号指定信号と、上記
第kのデータに相当する上記更新終了データ番号指定信
号とを与えており、アドレス生成器144が指示するア
ドレス位置152は、記憶媒体143上の第(j−1)
のデータ終了アドレス値に1を加えた値に相当する位置
を指しているものとする。
【0044】図16は、図15に示した状態の後に、記
憶媒体143上の上記第j〜第kまでの連続した(k−
j+1)個のデータの更新が終了した時点での、記憶媒
体143の内部状態と、アドレス生成器144が指示す
るアドレス位置と、アドレス格納装置145の内容とを
表す模式図である。図16において、細い斜線部は既に
書き込みが終了している領域を示し、濃い斜線部はその
後に更新が終了した領域を示している。162は、アド
レス生成器144が指示する、上記新しい第j〜新しい
第kまでの連続した(k−j+1)個のデータの書き込
みアドレス位置である。この時点では、上記記憶媒体1
43上の上記第j〜第kまでの連続した(k−j+1)
個のデータは、上記新しい第j〜新しい第kまでの連続
した(k−j+1)個のデータに更新され、アドレス生
成器144が指示するアドレス位置162は、記憶媒体
143上の上記新しい第kのデータ終了アドレスを指し
ているものとする。
【0045】以上のように構成されたデジタル信号記録
再生装置について、以下その動作について図14から図
16を用いて説明する。
【0046】図14において、記憶媒体143上に記録
した上記第j〜第kまでの連続した(k−j+1)個の
データの更新が開始する時点での、記憶媒体143の内
部状態と、アドレス生成器144が指示するアドレス位
置と、アドレス格納装置145の内容は、図15に示し
た状態になる。上記第j〜第kまでの連続した(k−j
+1)個のデータを更新する際には、外部から上記第j
のデータに相当する上記更新開始データ番号指定信号
と、上記第kのデータに相当する上記更新終了データ番
号指定信号とを与え、アドレス制御装置146は、アド
レス格納装置153から、上記第(j−1)のデータ終
了アドレスB(j−1)を読み出し、上記第(j−1)
のデータ終了アドレスB(j−1)に1を加えた値を、
新しい第jのデータ開始アドレスa(j)としてアドレ
ス生成器144に出力し、アドレス生成器144が指示
するアドレス位置152は、記憶媒体143上の上記新
しい第jのデータ開始アドレスa(j)となる。アドレ
ス制御装置146は、アドレス格納装置145から、第
(k+1)のデータ開始アドレスA(k+1)を読み出
し、上記第(k+1)のデータ開始アドレスA(k+
1)から、上記新しい第jのデータ開始アドレスa
(j)を減算することによって求めた、記憶媒体143
上の上記第jから第kまでの連続した(k−j+1)個
のデータを更新する際の、書き込み可能メモリ量を圧縮
率制御装置147に出力する。圧縮率制御装置147
は、上記書き込み可能メモリ量をバッファ141内デー
タ量で除算することによって圧縮率を求めるが、もし上
記書き込み可能メモリ量をバッファ141内データ量で
除算した結果が所定の上限値以上である場合には、上記
圧縮率を上記上限値に設定し、上記圧縮率を符号化器1
42に出力し、バッファ141内の新しい第j〜新しい
第kまでの連続した(k−j+1)個の入力信号のそれ
ぞれのデータ量と上記圧縮率とを乗算することによって
求めた、新しい第j〜新しい第kまでのそれぞれデータ
の書き込みメモリ量をアドレス制御装置146に出力す
る。
【0047】次に図15に示した状態の後に、記憶媒体
143上の上記第j〜第kまでの連続した(k−j+
1)個のデータの更新が終了した時点での、記憶媒体1
43の内部状態と、アドレス生成器144が指示するア
ドレス位置と、アドレス格納装置145の内容は、図1
6に示した状態になる。アドレス制御装置146は、上
記新しい第jのデータ開始アドレスa(j)を、アドレ
ス格納装置145に出力し、アドレス格納装置145中
の上記第jのデータ開始アドレスA(j)を、上記新し
い第jのデータ開始アドレスa(j)に更新し、上記新
しい第jのデータ開始アドレスa(j)と、上記新しい
第jのデータの書き込みメモリ量から1を引いた値とを
加算することによって求めた、新しい第jのデータ終了
アドレスb(j)をアドレス格納装置145に出力し、
アドレス格納装置145中の上記第jのデータ終了アド
レスB(j)を、上記新しい第jのデータ終了アドレス
b(j)に更新する。符号化器142は、バッファ14
1内の新しい第jの入力信号を、圧縮率制御装置147
が出力する上記圧縮率で圧縮符号化し、記憶媒体143
は、符号化器142が圧縮符号化した新しい第jのデー
タを記録し、上記新しい第jのデータの記録が終了した
時点で、アドレス生成器144が指示するアドレス位置
162は、記憶媒体143上の上記新しい第jのデータ
終了アドレスb(j)となる。アドレス制御装置146
は、上記新しい第jのデータ終了アドレスb(j)に1
を加えた値を新しい第jのデータ開始アドレスa(j+
1)としてアドレス格納装置163に出力する。
【0048】これらの動作を更に(k−j)回繰り返す
ことにより、上記第j〜第kまでの連続した(k−j+
1)個のデータの更新が終了する。もし上記書き込み可
能メモリ量を上記バッファ141内データ量で除算した
結果が所定の上限値より大きい場合には、上記圧縮率は
上記上限値に設定しているため、記憶媒体143上の、
上記新しい第kのデータ終了アドレスb(k)に1を加
えたアドレスから、第(k+1)のデータ開始アドレス
A(k+1)から1を引いたアドレスまでのメモリ領域
に記録されている内容は無効なデータとなる。
【0049】以上のように、本実施形態によれば、入力
信号を格納するバッファ141と、上記バッファから読
み出したデータを任意のビットレートで圧縮符号化する
符号化器142と、上記符号化器で圧縮符号化した符号
化データを格納する記憶媒体143と、上記記憶媒体の
書き込みアドレス及び読み出しアドレスを出力するアド
レス生成器144と、上記記憶媒体上におけるデータ開
始アドレスとデータ終了アドレスを格納するアドレス格
納装置145と、外部から与えられる更新開始データ番
号指定信号と更新終了データ番号指定信号に応じて、書
き込み可能メモリ量と更新開始アドレスと更新終了アド
レスとを出力するアドレス制御装置146と、上記バッ
ファ内データ量と上記アドレス制御装置から出力する上
記記憶媒体への書き込み可能メモリ量に応じて、または
外部から与えられる圧縮率指定信号に応じて、圧縮率と
書き込みメモリ量を出力する圧縮率制御装置147と、
上記記憶媒体から読み出した符号化データを復号化する
復号化器148と、上記復号化器で復号化した復号化デ
ータをモニタするモニタ装置149とを備え、アドレス
制御装置146が、外部から与えられる上記更新開始デ
ータ番号指定信号と更新終了データ番号指定信号に応じ
て生成する上記書き込み可能メモリ量は、上記更新終了
データ番号指定信号に対応するデータ番号のデータの、
1つ後のデータの開始アドレス値から、上記更新開始デ
ータ番号指定信号に対応するデータ番号のデータの、1
つ前のデータの終了アドレス値に1を加えた値を減算し
た値とすることにより、記憶媒体中の更新前の連続した
古いデータ間に空きメモリ領域がある場合には、上記古
いデータ領域と上記空きメモリ領域とを接続したメモリ
領域を、更新後の新しいデータ領域として使用すること
ができ、空きメモリ領域を有効に使用することができ
る。
【0050】
【発明の効果】本発明のデジタル信号記録再生装置は、
入力信号を格納するバッファと、上記バッファから読み
出したデータを任意のビットレートで圧縮符号化する符
号化器と、上記符号化器で圧縮符号化した符号化データ
を格納する記憶媒体と、上記記憶媒体の書き込みアドレ
ス及び読み出しアドレスを出力するアドレス生成器と、
上記符号化データのデータ開始アドレスとデータ終了ア
ドレスを格納するアドレス格納装置と、外部から与えら
れるデータ番号指定信号に応じて、上記データ番号に対
応する上記データ開始アドレスと上記データ終了アドレ
スを上記アドレス生成器に出力するアドレス制御装置
と、上記バッファ内データ量と、上記アドレス制御装置
から出力する上記記憶媒体への書き込み可能メモリ量に
応じて、または外部から与えられる圧縮率指定信号に応
じて、圧縮率を出力する圧縮率制御装置と、上記記憶媒
体から読み出した符号化データを復号化する復号化器
と、上記復号化器で復号化した復号化データをモニタす
るモニタ装置とを備えている。
【0051】本願の請求項1記載の発明では、外部から
与えられる上記データ番号指定信号に対応するデータ番
号のデータを更新する際、上記アドレス制御装置は、新
しいデータの書き込み可能メモリ量を上記圧縮率制御装
置に出力し、上記圧縮率制御装置は、上記バッファ内デ
ータを上記符号化器で圧縮した後のデータ量が上記書き
込み可能メモリ量に等しくなるような圧縮率を上記符号
化器に出力するようにし、更新前の古いデータ長より
も、更新後の新しいデータ長の方が長い場合、上記新し
いデータを、上記古いデータ長に等しくなるまで圧縮し
て、上記記憶媒体中の古いデータが書き込まれていた領
域に書き込むことにより、古いデータが書き込まれてい
た領域に任意の長さの新しいデータを書き込むことがで
き、更新したい部分のデータ領域だけを更新することが
できるので、データ更新時間を短縮することができる。
また、書き込みアドレスの連続性を保つことができるた
め、アドレス管理が容易になり、ハードウェアの負担を
軽くすることができる。
【0052】本願の請求項2記載の発明では、上記アド
レス制御装置が出力する上記書き込み可能メモリ量を、
上記バッファ内データ量で除算した結果が、所定の上限
値以上である場合、上記圧縮率を上記上限値に設定する
ことにより、更新前の古いデータ長よりも、更新後の新
しいデータ長の方が短い場合、上記新しいデータ長が上
記古いデータ長に等しくなるよう圧縮率を高い値に設定
し、上記圧縮率に上限値を設けることにより、必要以上
にメモリを消費しないようにすることができる。
【0053】本願の請求項3記載の発明では、上記アド
レス制御装置が、外部から与えられる上記データ番号指
定信号に応じて生成する上記書き込み可能メモリ量は、
上記データ番号指定信号に対応するデータ番号のデータ
の、1つ後のデータの開始アドレス値から、1つ前のデ
ータの終了アドレス値に1を加えた値を減算した値とす
ることにより、記憶媒体中の更新前の古いデータに隣接
する空きメモリ領域がある場合、上記古いデータ領域と
上記空きメモリ領域とを接続したメモリ領域を、更新後
の新しいデータ領域として使用することができ、空きメ
モリ領域を有効に使用することができる。
【0054】本願の請求項4記載の発明では、上記アド
レス制御装置が、外部から与えられる上記更新開始デー
タ番号指定信号と更新終了データ番号指定信号に応じて
生成する上記書き込み可能メモリ量は、上記更新終了デ
ータ番号指定信号に対応するデータ番号のデータの、1
つ後のデータの開始アドレス値から、上記更新開始デー
タ番号指定信号に対応するデータ番号のデータの、1つ
前のデータの終了アドレス値に1を加えた値を減算した
値とすることにより、記憶媒体中の更新前の連続した古
いデータ間に空きメモリ領域がある場合、上記古いデー
タ領域と上記空きメモリ領域とを接続したメモリ領域
を、更新後の新しいデータ領域として使用することがで
き、空きメモリ領域を有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態におけるデジタル信号
記録再生装置の構成を示すブロック図
【図2】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図3】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図4】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図5】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図6】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図7】第1の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図8】本発明の第2の実施形態におけるデジタル信号
記録再生装置の構成を示すブロック図
【図9】第2の実施形態における、記憶媒体の内部状態
と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アドレ
ス格納装置の内容とを表す模式図
【図10】第2の実施形態における、記憶媒体の内部状
態と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アド
レス格納装置の内容とを表す模式図
【図11】本発明の第3の実施形態におけるデジタル信
号記録再生装置の構成を示すブロック図
【図12】第3の実施形態における、記憶媒体の内部状
態と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アド
レス格納装置の内容とを表す模式図
【図13】第3の実施形態における、記憶媒体の内部状
態と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アド
レス格納装置の内容とを表す模式図
【図14】本発明の第4の実施形態におけるデジタル信
号記録再生装置の構成を示すブロック図
【図15】第4の実施形態における、記憶媒体の内部状
態と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アド
レス格納装置の内容とを表す模式図
【図16】第4の実施形態における、記憶媒体の内部状
態と、アドレス生成器が指示するアドレス位置と、アド
レス格納装置の内容とを表す模式図
【符号の説明】
11,81,111,141 バッファ 12,82,112,142 符号化器 13,83,113,143 記憶媒体 14,84,114,144 アドレス生成器 15,85,115,145 アドレス格納装置 16,86,116,146 アドレス制御装置 17,87,117,147 圧縮率制御装置 18,88,118,148 復号化器 19,89,119,149 モニタ装置 22,32,42,52,62,72,92,102,
122,132,152,162, アドレス生成器が
指示するアドレス位置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を格納するバッファと、上記バ
    ッファから読み出したデータを任意のビットレートで圧
    縮符号化する符号化器と、上記符号化器で圧縮符号化し
    た符号化データを格納する記憶媒体と、上記記憶媒体の
    書き込みアドレス及び読み出しアドレスを出力するアド
    レス生成器と、上記符号化データのデータ開始アドレス
    とデータ終了アドレスを格納するアドレス格納装置と、
    外部から与えられるデータ番号指定信号に応じて、上記
    データ番号に対応する上記データ開始アドレスと上記デ
    ータ終了アドレスを上記アドレス生成器に出力するアド
    レス制御装置と、上記バッファ内データ量と、上記アド
    レス制御装置から出力する上記記憶媒体への書き込み可
    能メモリ量とに応じて、または外部から与えられる圧縮
    率指定信号に応じて、圧縮率を示す信号を出力する圧縮
    率制御装置と、上記記憶媒体から読み出した符号化デー
    タを復号化する復号化器と、上記復号化器で復号化した
    復号化データをモニタするモニタ装置とを有し、 外部から与えられる上記データ番号指定信号に対応する
    データ番号のデータを更新する際、上記アドレス制御装
    置は、新しいデータの書き込み可能メモリ量を上記圧縮
    率制御装置に出力し、上記圧縮率制御装置は、上記バッ
    ファ内データを上記符号化器で圧縮した後のデータ量が
    上記書き込み可能メモリ量に等しくなるような圧縮率を
    上記符号化器に出力することを特徴とするデジタル信号
    記録再生装置。
  2. 【請求項2】 圧縮率制御装置が出力する圧縮率に上限
    値を設定し、アドレス制御装置が出力する書き込み可能
    メモリ量を、バッファ内データ量で除算した結果が上記
    上限値以上である場合、圧縮率を上記上限値とすること
    を特徴とする請求項1記載のデジタル信号記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】 アドレス制御装置が、外部から与えられ
    るデータ番号指定信号に応じて生成する書き込み可能メ
    モリ量は、上記データ番号指定信号に対応するデータ番
    号のデータの、1つ後のデータの開始アドレス値から、
    1つ前のデータの終了アドレス値に1を加えた値を減算
    した値とすることを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載のデジタル信号記録再生装置。
  4. 【請求項4】 連続した複数のデータを更新する場合、
    アドレス制御装置が、外部から与えられる更新開始デー
    タ番号指定信号と更新終了データ番号指定信号に応じて
    生成する書き込み可能メモリ量は、上記更新終了データ
    番号指定信号に対応するデータ番号のデータの、1つ後
    のデータの開始アドレス値から、上記更新開始データ番
    号指定信号に対応するデータ番号のデータの、1つ前の
    データの終了アドレス値に1を加えた値を減算した値と
    することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか
    に記載のデジタル信号記録再生装置。
JP8069672A 1996-03-26 1996-03-26 デジタル信号記録再生装置 Pending JPH09258799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069672A JPH09258799A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 デジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069672A JPH09258799A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 デジタル信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09258799A true JPH09258799A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13409583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069672A Pending JPH09258799A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 デジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09258799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148200B2 (ja) 無損失符号化及び復号化システム
US5586093A (en) Recording device capable of reading out data from a disk for editing and recording back to the disk
JP3511721B2 (ja) 情報処理方法及び装置
US5978757A (en) Post storage message compaction
JP4973422B2 (ja) 信号記録再生装置及び方法
JPH04359315A (ja) データ圧縮制御装置及びデータ復元制御装置
JPH09258799A (ja) デジタル信号記録再生装置
JP3666043B2 (ja) 記録再生方法及びその装置並びに編集方法及びその装置
JPS62275369A (ja) デ−タ記録装置
JP2943636B2 (ja) 信号処理装置
JP3800234B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP3227053B2 (ja) 蓄積型記録媒体の書き換え方法
JPH08202400A (ja) 半導体メモリ音声信号記録方法および半導体メモリ音声信号記録装置
JPH0715519A (ja) 音声蓄積装置
US8290337B2 (en) Reproduction apparatus, reproduction processing circuit, reproduction method, reproduction program, and computer-readable record medium with reproduction program
JP4356046B2 (ja) 符号化データ記録再生装置、及び符号化データ再生装置
JP2000134568A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPS6184696A (ja) 実時間デイジタル録音再生装置
JPH06342300A (ja) 固体録音再生装置
JP2005117684A (ja) 編集装置
JPH01169776A (ja) 磁気ディスク情報処理装置
JPH07334200A (ja) メッセージの再生装置
JPH0234556B2 (ja)
RU2300148C2 (ru) Носитель записи для хранения информации о записи/воспроизведении в реальном масштабе времени, способ и устройство для записи и воспроизведения в реальном масштабе времени и способ обработки файлов с их использованием
JPH0728493A (ja) 音声蓄積装置