JPH0925719A - 深礎用移設足場 - Google Patents

深礎用移設足場

Info

Publication number
JPH0925719A
JPH0925719A JP9287596A JP9287596A JPH0925719A JP H0925719 A JPH0925719 A JP H0925719A JP 9287596 A JP9287596 A JP 9287596A JP 9287596 A JP9287596 A JP 9287596A JP H0925719 A JPH0925719 A JP H0925719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
rods
state
scaffolding
deep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9287596A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Mihara
泰司 三原
Junichiro Matsuda
潤一郎 松田
Osamu Takano
修 高野
Kazuo Taguchi
一生 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Taguchi Industry Inc
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Taguchi Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp, Taguchi Industry Inc filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP9287596A priority Critical patent/JPH0925719A/ja
Publication of JPH0925719A publication Critical patent/JPH0925719A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇降が自在で、しかも前後方向あるいは左右
方向への揺れを防止でき、しかも必要に応じて径を変え
られるものが要求されている。 【解決手段】 深礎穴Hの上方に組まれた架台1から下
方へ延びる長尺部材3によって昇降手段により昇降自在
に吊り下げられる足場である。足場本体11の外周部に
は複数の振れ止め用ロッド12,…が放射状にかつ進退
自在に設けられ、ロッド12にはロッドが突出状態か退
入状態かを検知するセンサ17が設けられる。足場本体
には足場本体自身の径が変えられる足場径調整手段13
が設けられる。足場径調整手段は、足場本体の外周に周
方向に間隔をあけて設けられた複数のロッドがそれぞれ
起立状態と傾倒状態のいずれかに切換可能とされ、それ
らロッドが傾倒されて水平状態に切り換えられたときに
それらの上部に板材が載せられて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は深礎用移設足場に関
する。
【0002】
【従来の技術】柱状杭を造成する工法の一つに深礎工法
がある。この深礎工法は、波板鉄板と山形鋼でできたリ
ング等を利用して山止めを施しながら人力で穴を掘削
し、支持地盤に達した後鉄筋を組み、山止め材を撤去し
ながらコンクリートを打設して杭体を作製する工法であ
る。通常、掘削は穴内に2〜3人の作業員が入って行わ
れ、地盤が軟らかいときにはスコップで、また地盤が堅
いときには削岩機等が利用されて行われる。また、掘削
土砂は、深礎穴の上方に組んだ架台に取り付けられた小
型バケットをウインチで巻き取ることにより穴外へ搬出
する。
【0003】上記した深礎工法において、深礎穴の側壁
に沿ってリング状のコンクリートを高さ方向に複数に分
割して打設する場合には、打設箇所の山止め材を取り除
きながら配筋を行い、その内周に型枠を取り付けた後、
深礎穴の側壁と型枠との間にコンクリートを打設する。
コンクリートが所定強度を発現するようになった時点
で、型枠を外すが、外した型枠は必要に応じて、それよ
り上方のこれから打設しようとする箇所の型枠に再利用
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、深礎
穴の側壁に沿って配筋や型枠を組む場合あるいは型枠を
取り外す場合には、例えば、深礎穴の底部上にパイプ材
等で組まれた足場が利用されていた。しかしながら、配
筋時と型枠施工時あるいは型枠取外時では足場の大きさ
を変えるのが好ましいが、上記のようなパイプ材等で組
まれた足場の場合、大きさを変えるのが非常に面倒であ
り、しかも、高さを変えるのにも時間がかかるため機能
的でないという欠点がある。
【0005】他方、深礎穴の上方に組んだ架台により吊
り下げて使用する形式の足場も利用されているが、この
タイプの足場の場合、前後方向あるいは左右方向への揺
れを防止するのが難しく作業性が悪い。また、配筋時と
型枠施工時等において径の異なる足場を用いる場合に
は、それに適合するように予め2種類の吊り足場を用意
しなければならず、コスト高になるばかりか作業的な面
からも煩雑となり、改良すべき点が多数残されていた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、昇降が自在で、しかも前
後方向あるいは左右方向への揺れを防止でき、しかも必
要に応じて径を変えることができる深礎用移設足場を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】係る目的を達成するため
請求項1記載の発明では、深礎穴の上方に組まれた架台
から下方へ延びる長尺部材によって昇降手段により昇降
自在に吊り下げられる足場であって、足場本体の外周部
には複数の振れ止め用ロッドが放射状にかつ進退自在に
設けられていることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明では、前記振れ止め用
のロッドには該ロッドが突出状態か退入状態かを検知す
るセンサが付設されていることを特徴とする
【0009】請求項3記載の発明では、前記足場本体に
は該足場本体自身の径が変えられる足場径調整手段が設
けられていることを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明では、前記足場径調整
手段は、足場本体の外周に周方向に間隔をあけて設けら
れた複数のロッドがそれぞれ起立状態と傾倒状態のいず
れかに切換可能とされ、それらロッドが傾倒されて水平
状態に切り換えられたときにはそれらの上部に板材が載
せられることを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明では、前記足場本体の
中央部には器材搬出用の貫通孔が設けられていることを
特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明では、前記架台には資
材搬入用ウインチが、前記足場本体を吊り下げる足場本
体昇降手段とは別に設けられていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1は本深礎用移設足
場の側面図を示し、深礎用移設足場1は深礎穴Hの上方
に組まれた架台2から下方へ延びるケーブル等の長尺部
材3によって吊り下げられられている。架台2は、門形
に組まれたものであり、上部には長尺部材3を巻き取っ
たり巻きほどいたりすることで、後述する足場本体11
を昇降させるウインチ4,4が設けられている。また、
架台2の略中央には資材搬入用ウインチ5が、前記足場
本体11を昇降させるウインチ4,4とは別に設けられ
ている。この資材搬入用ウインチ5から延びるワイヤ6
は中間シーブ7およびトップシーブ8を通って、その一
端が深礎穴H内に垂下する。そして、ワイヤ6の一端に
はフックあるいは小型バケット等が必要に応じて取り付
けられる。
【0014】深礎用移設足場1は、足場本体11と、足
場本体11の外周部に放射状に複数(ここでは4本)設
けられた振れ止め用ロッド12,…とからなり、足場本
体11にはそれ自身の径が変えられる足場径調整手段1
3が付設されている。
【0015】足場本体11は、図4に示すように格子状
に組まれたフレーム11aの上面に略円状に形成された
板材11bが取り付けられて構成される。板材11bの
中央には器材搬出用の貫通孔11cが形成されるととも
に板材11bの前後左右には覗き窓11dが設けられ、
この覗き窓11dは通常蓋11eによって閉塞される。
そして、板材11bには、覗き窓11dを避けるように
前記振れ止め用のロッド12が取り付けられている。
【0016】振れ止め用のロッド12は、図5に示すよ
うに、前記板材11bに固定された筒体15によってそ
の軸方向に移動自在に支持されるものであり、ロッド1
2の側部には溝12aが形成され、この溝12aに筒体
15の側部に螺合されたボルト16,16の先端が係合
することで、ロッド12は固定される。また、振れ止め
用のロッド12の内端側には、該ロッド12が突出状態
か退入状態かを検知するためのリミットスイッチ等のセ
ンサ17が付設されている。
【0017】前記足場径調整手段13は、図6に示すよ
うに足場本体11の外周に周方向に間隔をあけて設けら
れた複数(ここでは8本)のロッド18,…が、それぞ
れ起立状態と傾倒状態のいずれかに切り換えられるよう
にピン結合されていて、図1及び図4に示すように、そ
れらロッド18,…が傾倒されて図示せぬストッパに係
合されて水平状態になり、それらの上部にリング状の板
材19が載せられて固定されることにより大径状態にな
り、他方、図7に示すようにリング状の板材19が取り
外されてロッド18,…が起立状態になるときに小径状
態になる。なお、図1中20は手摺、図4中21は傾倒
されたロッド18,…の間に渡される補強用のリブ材で
ある。
【0018】図1に示すように、前記架台2および足場
本体11にはウインチ4を正逆回転操作するための操作
盤22,22がそれぞれ配設されている。操作盤22に
は、ウインチ4を正転操作するための正転スイッチ、ウ
インチ4を逆転操作するための逆転スイッチ、停止スイ
ッチ、および非常停止スイッチ等が組み込まれ、架台2
上、あるいは足場本体11上のいずれからでもにウイン
チ操作ができるようになっている。なお、操作盤22に
接続される制御部には前記センサ17が電気的に接続さ
れ、該センサ17によってロッド12が退入状態にある
ときのみウインチ4の正逆回転操作が行えるようにイン
ターロックが組まれている。
【0019】次に、上記構成の深礎用移設足場の作用に
ついて説明する。支持岩盤まで達するよう所定深さとな
るまで深礎穴Hを堀り進んだ後、深礎穴Hの内周には高
さ方向に複数に分割されたリング状のコンクリートを下
側から順次打設するが、このとき、図1及び図6に示す
ようにロッド18を傾倒させてその上側にリング状の板
材19を載せて足場本体11を大径状態にし、この状態
で操作盤22を操作しウインチ4,4を正逆回転させて
足場本体11を昇降させ、所定高さに位置させる。な
お、図1はコンクリート打設の中間工程を示す図であっ
て、足場本体11の下側が既設コンクリートC、足場本
体11の上側がこれからコンクリートを打設する部分を
示す。図中Dは型枠を示す。
【0020】前記のように足場本体11を所定高さ位置
に固定した後、予め足場本体11上に存する作業員が筒
体15に螺合されているボルト16,16をそれぞれ緩
め、各振れ止め用ロッド12,…を外方へスライドさせ
てそれらの先端を深礎穴Hの側壁に当接させ、この状態
で前記ボルト16,16を再び締め付ける。このとき、
各振れ止め用ロッド18の先端が深礎穴Hの側壁に当接
した状態で支えるので、足場本体11は前後方向あるい
は左右方向の揺れることはない。この状態で、既に打設
された既設コンクリートCの上側に配筋および型枠工事
を進める。
【0021】なお、配筋および型枠工事等に使用する機
材は、足場本体11を昇降させるウインチ4,4とは別
個に設けられた資材搬入用ウインチ5によって、地上か
ら足場本体11上へ吊り下ろす。また、逆に、不要な機
材を同資材搬入用ウインチ5によって足場本体11から
地上へ戻したりする。
【0022】ここで、型枠工事を進める際に、それより
下方位置で既にコンクリートを打設されて養生が終わっ
た箇所から取り外した型枠を再使用してもよい。この場
合には、図7に示すように、足場本体11が既設コンク
リートCと干渉しないように、足場本体11を予め小径
状態にする。すなわち、リング状の板材19及びリブ材
20を取り外ずしロッド18,…を起立状態にすること
により、足場本体11を極めて容易に小径状態にするこ
とができる。この状態で、操作盤22を操作し、ウイン
チ4,4を逆回転させて足場本体11を下げ、所定位置
で再びロッド12を外方へスライドさせて固定し、型枠
を取り外せばよい。
【0023】なお、足場本体11を昇降操作するときに
は、全ての振れ止め用のロッド12が退入してあること
を各センサ17が検知し、振れ止め用のロッド12の先
端が深礎穴Hの内周面と干渉しない状態であることが前
提であり、いずれかのセンサ17がオフになっている限
りにおいては、例え、操作盤22の正転あるいは逆転ス
イッチを操作してもウインチ4、4は回転しない。した
がって、振れ止め用のロッド12が外方へ延びたまま足
場本体11が昇降操作されて、該足場本体11が不用意
に傾斜する事態を未然に防止できる。この結果、当該足
場本体11をゴンドラ(人荷用)として利用することが
できる。
【0024】以下、上記した工程を繰り返すことによ
り、深礎穴Hの内周に底部から地上近傍まで達するリン
グ状のコンクリートを打設することができる。なお、深
礎穴の中央部分には必要に応じて鉄筋籠をセットし、全
体のコンクリートを打設すればよい。
【0025】なお、本発明は、前記実施の形態に限られ
ることなく、足場本体11や振れ止め用ロッド12の形
状、並びにロッド18の個数等は実施にあたり適宜変更
可能である。例えば、前記実施の形態では、筒体15に
スライド自在に挿入したロッドを振れ止め用ロッド12
として利用しているが、これに限られることなく、エア
あるいは油圧を利用したシリンダのピストンロッドを振
れ止め用のロッドとして利用してもよい。
【0026】また、足場径調整手段13を構成するロッ
ド18はそれぞれ起立状態と傾倒状態のいずれかに切り
換えられるようになっているが、これに限られることな
く、水平方向に配されてその軸線に沿って足場本体11
の径方向へスライド自在に設けられたものであってもよ
い。さらに、前記実施の形態では水平状態に傾倒させた
ロッドの上に載せるのにリング状の板材19を利用して
いるが、これに限られることなくリング状の板材が複数
に分割されてなる円弧状の板材を利用してもよい。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、足場本体
の外周部に設けられた複数の振れ止め用ロッドを進退さ
せて、それらの先端が深礎穴の側壁に当接する位置で固
定することにより、足場本体の前後方向あるいは左右方
向の揺れを防止させることができ、また、振れ止め用ロ
ッドをその先端が深礎穴の側壁から離間するように退入
させ、この状態で、長尺部材を巻き取ったり解いたりす
ることにより、足場本体を自由に昇降させることができ
る。
【0028】請求項2記載の発明によれば、振れ止め用
のロッドにロッドが突出状態か退入状態かを検知するセ
ンサを設けているので、該センサからの電気信号をイン
ターロック信号として利用し、全ての振れ止め用ロッド
が退入状態にあるときにのみ足場本体を昇降できるよう
に制御することができ、このようにすれば、足場本体を
ゴンドラ(人荷用)として利用することができる。
【0029】請求項3記載の発明によれば、前記足場本
体に該足場本体自身の径を変えられる足場径調整手段を
設けているから、配筋時と型枠施工時あるいは型枠取外
時のように足場本体の大きさを変えたい場合にも容易に
対処できる。
【0030】請求項4記載の発明によれば、簡単な構成
で足場本体の径を変えることができる。
【0031】請求項5記載の発明によれば、足場本体の
中央部に器材搬出用の貫通孔を設けているから、足場本
体を利用して、地上から深礎穴底部に器材を搬入したり
逆に深礎穴の底部から器材を搬出する作業が容易に行え
る。
【0032】請求項6記載の発明によれば、架台に資材
搬入用ウインチを、足場本体を吊り下げる足場本体昇降
手段とは別に設けているので、地上にある資材を足場本
体上に移したり、逆に、足場本体上にある資材を地上に
移す作業が極めて容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態を示す正面図である。
【図2】上記実施の形態の平面図である。
【図3】上記実施の形態の側面図である。
【図4】図1のXーX線に沿う断面図である。
【図5】振れ止め用ロッドの側面図である。
【図6】足場径調整手段を構成するロッドの側面図であ
る。
【図7】上記実施の形態の作用を説明する側面図であ
る。
【符号の説明】
1 深礎用移設足場 2 架台 3 長尺部材 4 ウインチ 5 資材搬入用ウインチ 11 足場本体 11c 貫通孔 12 振れ止め用ロッド 13 足場径調整手段 15 筒体 16 ボルト 17 センサ 18 ロッド 22 操作盤 H 深礎穴 C 既設コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 修 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 田口 一生 福岡県福岡市博多区古門戸町3番1号 タ グチ工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 深礎穴の上方に組まれた架台から下方へ
    延びる長尺部材によって昇降手段により昇降自在に吊り
    下げられる足場であって、 足場本体の外周部には複数の振れ止め用ロッドが放射状
    にかつ進退自在に設けられていることを特徴とする深礎
    用移設足場。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の深礎用移設足場におい
    て、 前記振れ止め用のロッドには該ロッドが突出状態か退入
    状態かを検知するセンサが付設されていることを特徴と
    する深礎用移設足場。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の深礎用移設足場
    において、 前記足場本体には該足場本体自身の径が変えられる足場
    径調整手段が設けられていることを特徴とする深礎用移
    設足場。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の深礎用移設足場におい
    て、 前記足場径調整手段は、足場本体の外周に周方向に間隔
    をあけて設けられた複数のロッドがそれぞれ起立状態と
    傾倒状態のいずれかに切換可能とされ、それらロッドが
    傾倒されて水平状態に切り換えられたときにはそれらの
    上部に板材が載せられることを特徴とする深礎用移設足
    場。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の深礎用
    移設足場において、 前記足場本体の中央部には器材搬出用の貫通孔が設けら
    れていることを特徴とする深礎用移設足場。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の深礎用
    移設足場において、 前記架台には資材搬入用ウインチが、足場本体を吊り下
    げる前記足場本体昇降手段とは別に設けられていること
    を特徴とする深礎用移設足場。
JP9287596A 1995-04-13 1996-04-15 深礎用移設足場 Withdrawn JPH0925719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287596A JPH0925719A (ja) 1995-04-13 1996-04-15 深礎用移設足場

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8849595 1995-04-13
JP7-88495 1995-04-13
JP9287596A JPH0925719A (ja) 1995-04-13 1996-04-15 深礎用移設足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0925719A true JPH0925719A (ja) 1997-01-28

Family

ID=26429861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287596A Withdrawn JPH0925719A (ja) 1995-04-13 1996-04-15 深礎用移設足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0925719A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307506A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Gifu Kogyo Co Ltd 足場
GB2461321A (en) * 2008-06-25 2009-12-30 David Jones Access platform for excavation
JP2010236326A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kumagai Gumi Co Ltd 吊り足場
JP2011001739A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujii Metal:Kk 立坑用螺旋階段の設置方法及び設置用足場装置
CN102704666A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 四汇建设集团有限公司 一种附着式升降脚手架提升高差控制装置
KR20160003809U (ko) * 2015-04-23 2016-11-03 한국남동발전 주식회사 유동층 보일러 루프 점검용 작업대
JP2019085695A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 工研ゴンドラ株式会社 作業用ゴンドラ
KR20220003333A (ko) * 2020-07-01 2022-01-10 삼성엔지니어링 주식회사 무빙 플랫폼 장치 및 이를 포함하는 설비
CN115402909A (zh) * 2022-09-26 2022-11-29 中铁十八局集团北京工程有限公司 一种超高层倾斜双层异形幕墙施工装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307506A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Gifu Kogyo Co Ltd 足場
GB2461321A (en) * 2008-06-25 2009-12-30 David Jones Access platform for excavation
GB2461321B (en) * 2008-06-25 2011-01-05 David Jones Access platform
JP2010236326A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kumagai Gumi Co Ltd 吊り足場
JP2011001739A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fujii Metal:Kk 立坑用螺旋階段の設置方法及び設置用足場装置
CN102704666A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 四汇建设集团有限公司 一种附着式升降脚手架提升高差控制装置
KR20160003809U (ko) * 2015-04-23 2016-11-03 한국남동발전 주식회사 유동층 보일러 루프 점검용 작업대
JP2019085695A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 工研ゴンドラ株式会社 作業用ゴンドラ
KR20220003333A (ko) * 2020-07-01 2022-01-10 삼성엔지니어링 주식회사 무빙 플랫폼 장치 및 이를 포함하는 설비
CN115402909A (zh) * 2022-09-26 2022-11-29 中铁十八局集团北京工程有限公司 一种超高层倾斜双层异形幕墙施工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0925719A (ja) 深礎用移設足場
CN111119899A (zh) 一种竖井衬砌施工方法
JPH0464620A (ja) オープンケーソンの施工方法及びその装置
CN112963015A (zh) 与下方既有地铁线路共线连接的隧道拆除施工方法
JPH09302919A (ja) 柱状体用移動足場
JP3363401B2 (ja) 立坑用内型枠装置及びその使用による立坑のモルタル類側壁の施工方法
JP2001241287A (ja) 立坑の構築方法及び同構築方法に使用する構体の組み立て方法並びに同組み立て方法に使用する組み立て装置
JP3971858B2 (ja) 塔状構造物の解体工法
JP6530034B2 (ja) 杭頭処理装置
JP4272591B2 (ja) 立坑掘削装置
CN115075230B (zh) 一种扩底桩施工方法及使用的钢筋笼
JPH06257142A (ja) 鉄筋籠建込装置及び該装置を用いた鉄筋籠の 組立て建込み方法
CN110685696A (zh) 工作井浇筑模板一体化支撑架及工作井施工的方法
CN110552540A (zh) 一种紧邻既有建筑物的旋流池倒挂护壁支护结构施工方法
CN210194623U (zh) 一种挖孔桩的出土装置
JPH04319121A (ja) 建物の地下躯体の構築工法
JP2843949B2 (ja) 地中連続壁施工装置
CN217734010U (zh) 一种基坑用斜支撑施工装置
JP3825516B2 (ja) 立坑セグメント組立設備
JPH05248163A (ja) 深礎基礎掘削施工方法
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JPH1037527A (ja) 煙突の内外筒併行架設工法
JP2002038475A (ja) 深礎杭構築工法
JPH0629221Y2 (ja) 鋼管杭打設装置
CN109881711B (zh) 逆作法施工旋流井筒壁时脚手架循环使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701