JPH09256018A - 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法 - Google Patents

竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法

Info

Publication number
JPH09256018A
JPH09256018A JP8060600A JP6060096A JPH09256018A JP H09256018 A JPH09256018 A JP H09256018A JP 8060600 A JP8060600 A JP 8060600A JP 6060096 A JP6060096 A JP 6060096A JP H09256018 A JPH09256018 A JP H09256018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron scrap
furnace
charging
coke
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8060600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3511784B2 (ja
Inventor
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Hideji Takeuchi
秀次 竹内
Nagayasu Bessho
永康 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP06060096A priority Critical patent/JP3511784B2/ja
Priority to US08/814,484 priority patent/US5759232A/en
Priority to DE69700267T priority patent/DE69700267T2/de
Priority to EP97104298A priority patent/EP0796918B1/en
Priority to BR9701326A priority patent/BR9701326A/pt
Priority to KR1019970009204A priority patent/KR100233705B1/ko
Publication of JPH09256018A publication Critical patent/JPH09256018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3511784B2 publication Critical patent/JP3511784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/20Arrangements of devices for charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S266/00Metallurgical apparatus
    • Y10S266/90Metal melting furnaces, e.g. cupola type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギー利用効率の高い鉄スクラップの溶
解を可能とする、竪型鉄スクラップ溶解炉における鉄ス
クラップおよびコークスの装入方法を提供する。 【解決手段】 炉下部に送風羽口4、5を設け、炉頂か
ら原料を装入する竪型溶解炉1において鉄スクラップ7
を溶解するに際し、炉頂中心に配設した装入管2の下端
を、炉内装入物表面から、h≦(r−r’)tanθを
満足する高さhに設定し、該装入管から、WS ≦1/3 ・
πr3・tanθ・ρS を満足する装入量W S の鉄スクラ
ップを装入し、ついでコークスを装入する(r:溶解炉
の炉内半径、r’:装入管の内径、θ:鉄スクラップの
安息角、ρS :鉄スクラップの嵩比重)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄スクラップの溶
解法に関し、とくに、竪型溶解炉を用いた鉄スクラップ
の溶解法における原料装入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】製鋼用鉄源としては、溶銑、あるいは溶
銑を冷却した冷銑に加えて、鉄スクラップがある。近
年、環境保全、エネルギー節約、製鋼コストの低減等の
観点から鉄スクラップのリサイクルが注目されている。
【0003】鉄スクラップを鉄源として使用する場合に
は、鉄鉱石を還元して得られる溶銑を用いる場合に比較
して、還元熱量だけエネルギー使用量は少なくなる。ま
た、原料の事前処理を簡略化できるため、設備が小規模
ですむといった利点がある。しかし、鉄スクラップの溶
解を、電気エネルギーを利用したアーク電気炉や誘導溶
解炉で行った場合には、発電時のエネルギー変換効率が
約35%と低いことを考慮するとエネルギー使用量の点
で不利になる。
【0004】このようなことから、竪型炉(キュポラ)
による鉄スクラップの溶解が注目されている。竪型炉
(キュポラ)では、安価な熱源であるコークスが利用で
き、装入物量をある一定値以上確保できれば排ガス温度
が低く抑えられ熱効率の向上が期待できるなど、コスト
およびエネルギー使用量の面で有利である。しかしなが
ら、従来の竪型炉(キュポラ)による鉄スクラップの溶
解においては、炉頂部の排ガス組成から計算される二次
燃焼率(CO2 ×100/(CO+CO2 ))は40%
程度であり、さらに、送風羽口を2段にして、一次送風
で生成するCOガスを、二次送風によりCO2 まで燃焼
しても、二次燃焼率はたかだか50%程度にしかならな
い。これは、CO2 ガスがコークス層を通過する時、C
2 +C=2COなる反応(ソリューションロス反応)
が生ずるためである。この反応はコークス温度が700
℃以上になると顕著になる。したがって、この反応は、
コークスを無駄に消費し、さらに吸熱反応であるため、
鉄スクラップの加熱・溶解をも阻害し、竪型炉の熱効率
向上の大きな妨げとなっている。
【0005】このような問題点に対し、特表平1−50
1401号公報には、鉄源と炭材の装入位置を変えた竪
型炉が提案されている。図3に示すように、鉄源は竪型
炉の高炉炉頂から、炭材は炉床上部側のフィーダから装
入されるため、高炉部には鉄源のみの充填層が形成され
る。このため、高炉部ではソリューションロス反応は生
じない。この竪型炉によれば、二次燃焼率が向上し、熱
エネルギーを有効に鉄源の溶解に利用できるとしてい
る。
【0006】しかしながら、図3の竪型炉では、一般の
竪型炉と比較して、炉頂部の原料装入装置の構造が複雑
すぎ、また、高炉部の充填層は、嵩比重の小さい鉄スク
ラップのみとなり、高温ガスにより鉄スクラップが軟化
変形、あるいは部分溶融し、鉄スクラップ同士の融着に
よる棚吊り現象を生じる。このため、ガスの通気性が阻
害され、安定操業が困難になるという問題点があった。
【0007】また、特開平7−70625号公報には、
竪型炉横断面内の原料装入分布を変更して、ソリューシ
ョンロス反応を抑えた熱効率の高い操業が可能な原料装
入方法が提案されている。図4に示すように、一次羽口
の部位では、コークスを炉壁周辺に、スクラップを中心
に、装入し、多段羽口の場合には、上部羽口をスクラッ
プとコークスの境界領域あるいはコークスの存在しない
領域に突き出し、さらに、細粒コークスを使用すること
により、コークス層内の通気抵抗が高くなり、主流ガス
はスクラップ層を流れ、ソリューションロス反応を抑え
た熱効率の高い操業が可能になる。
【0008】しかしながら、この方法を、小型のキュポ
ラヘ適用するためには、粒径の小さいコークスおよびス
クラップを用いる必要があること、さらに、原料詰まり
を防止するため粒度分布を狭い範囲で調整する必要があ
ることなど、通気性の低下により安定操業が阻害された
り、原料選択の自由度が低下するなどの問題点があっ
た。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した問
題点に鑑みなされたものであり、エネルギー利用効率の
高い鉄スクラップの溶解を可能とする、竪型鉄スクラッ
プ溶解炉における鉄スクラップおよびコークスの装入方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、多段羽口
を設置した竪型炉においても、二次燃焼率の向上が達成
できない原因について、鋭意検討した結果、コークスの
装入状態に原因があり、鉄スクラップとコークスを別々
に装入することにより、炉内横断面における鉄スクラッ
プとコークスを区分することが可能となり、二次燃焼率
が高い鉄スクラップ溶解が達成できるという知見を得
た。本発明は、上記知見に基づき構成したものである。
【0011】すなわち、本発明は、炉下部に送風羽口を
設け、炉頂から原料を装入する竪型溶解炉において鉄ス
クラップを溶解するに際し、炉頂中心に配設した装入管
の下端を、炉内装入物表面から下記(1)式を満足する
高さhに設定したのち、該装入管から下記(2)式を満
足する装入量WS の鉄スクラップを装入し、ついで、該
装入管からコークスを装入する工程を繰り返すことを特
徴とする竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法であ
る。(1)式は、h≦(r−r’)tanθ、(2)式
は、WS ≦1/3・πr3・tanθ・ρS である。ここ
に、h:装入物表面からの高さ(m)、r:溶解炉の炉
内半径(m)、r’:装入管の内径(m)、θ:鉄スク
ラップの安息角(deg.)、WS :一回当たりの鉄スクラ
ップの装入量(kg/ch)、ρS :鉄スクラップの嵩比重
(kg/m3)である。また本発明は、前記鉄スクラップお
よび前記コークスが、該溶解炉の内径の1/3以下の最
大粒径を有する鉄スクラップ、コークスであるのが好適
である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明では、鉄スクラップとコー
クスを別々に、炉頂中心に配設された装入管から装入す
る。鉄スクラップとコークスを別々に装入することで、
炉内横断面において鉄スクラップとコークスを区分する
ことができるようになる。本発明で好適に使用できる竪
型炉は、例えば図1に示すような、炉下部に多段(図中
では3段)の送風羽口を設け、炉頂から原料を装入する
形式の竪型炉1である。炉頂に配設される装入管2は、
炉頂中心に設置され、炉横断面の中心に沿って、炉頂か
ら炉底まで移動できる。装入管2には、鉄スクラップ7
とコークス6を別々にベルトコンベヤ3から装入できる
ように別々の装入口2a、2aが配設されるのが望まし
い。送風羽口は、一次送風羽口4、二次燃焼用羽口5が
設置され、該羽口から空気、あるいは酸素富化空気8を
送風し連続的に溶銑9を製造する。
【0013】まず、炉床にコークスを必要量装入する。
ついで、炉頂中心に配設された前記装入管の下端を、す
でに装入されている装入物表面から、(1)式 h≦(r−r’)tanθ ……… (1) ここに、h:装入物表面からの高さ(m) r:溶解炉の炉内半径(m) r’:装入管の内径(m) θ:鉄スクラップの安息角(deg.) を満足する高さhに設定し、その高さに設定した装入管
から(2)式 WS ≦1/3・πr3・tanθ・ρS ……… (2) ここに、WS :一回当たりの鉄スクラップの装入量(kg
/ch) r:溶解炉の炉内半径(m) θ:鉄スクラップの安息角(deg.) ρS :鉄スクラップの嵩比重(kg/m3) を満足する装入量WS の鉄スクラップを装入する。装入
管の下端の高さと、装入する鉄スクラップの量を限定す
ることにより、装入直後には、鉄スクラップは、図1
(c)に示すような、安息角に従った炉中央がもっとも
高い凸状に堆積する。(1)式から得られる高さhを超
えて装入管の下端を設定すると、鉄スクラップの装入後
の堆積形状を図1(c)のような形状に安定して形成で
きない。それは、原料の落下高さの増加に伴い、原料の
装入物面が平坦化する。すなわち、安息角が減少するた
めである。さらに、鉄スクラップの装入量が(2)式を
満足しないと、鉄スクラップの装入後の堆積形状を図1
(c)のような形状に安定して形成できない。hとWS
が(1)、(2)式を同時に満足してはじめてコークス
と鉄スクラップが分離して分布するようになる。
【0014】つぎに、装入管をr'tanθ以上上昇させ
て、装入管からコークスを装入する。これにより、コー
クスは鉄スクラップの堆積山に沿って炉壁近くに落下堆
積することになる。この状況は、模式的に、図1(b)
に図1(a)のA−A視として示す。装入する鉄スクラ
ップおよびコークスは、該溶解炉の内径の1/3以下の
最大粒径を有するものが好適である。小型の溶解炉にお
いても、通気性の確保と、鉄スクラップとコークスを分
離して分布させるためには、鉄スクラップ、コークスの
最大粒径を規制するのが好ましい。鉄スクラップ、コー
クスの最大粒径が該溶解炉の内径の1/3を超えると、
鉄スクラップとコークスの分布形態を制御するのが難し
くなり、炉内装入原料の降下が不安定になりやすい。
【0015】上述したような、鉄スクラップの装入とコ
ークスの装入からなる工程を、順次繰り返し、竪型炉の
高さ方向にわたって、原料を装入する。本発明によれ
ば、図1(a)に示すように、炉中央に鉄コークスが、
炉壁近傍にコークスが分布する。原料の装入高さは、溶
解操業、鉄スクラップ溶解の進行に応じて、装入管を高
さ方向にスライドして、任意に決定できる。
【0016】
【実施例】
(実施例)内径0.6mで3ton/hrの溶解能力を
有するキュポラを用いて、20tonの鉄スクラップを
溶解した。用いた鉄スクラップは25〜150mmのシ
ュレッダー屑を用い、炭材は30〜75mmの高炉コー
クスを使用した。鉄スクラップ炭材の最大粒径はいずれ
も炉内径の1/3以下である。
【0017】装入は、まず、コークスを一次送風羽口か
ら1.1mの高さまで装入する。装入管の下端は、装入
物表面から(1)式を満足する高さh=0.09mの位
置に設定し、鉄スクラップを装入した((1)式の右
辺:(r−r’)tanθは、r=0.3m、r’=
0.175m、θ=35°から0.09mである。)。
1回の鉄スクラップ装入量は、(2)式を満足するWS
=25kgとした(なお、(2)式の右辺:1/3・π
r3・tanθ・ρS は、r=0.3m、θ=35°、ρ
S =1250kg/m3 から25である。)。
【0018】ついで、装入管を0.35mだけ上昇さ
せ、炭材として高炉コークス、造滓材として石灰石を装
入した。コークスの1回の装入量は、1回の鉄スクラッ
プ装入量を溶解し、溶銑中炭素濃度が3.5wt%とな
るに十分な量(3.1kg)とした。この後、鉄スクラ
ップを装入し、ついで、高炉コークスと石灰石を装入す
る工程を繰り返し、一次送風羽口から3.5m高さまで
装入した。
【0019】送風は、一次送風羽口と二次燃焼用羽口と
から送風空気中の酸素流量の合計を378Nm3 /hr
としたうえで、一次送風羽口からは酸素濃度が23%の
酸素富化空気を、二次燃焼用羽口からは空気を供給し、
溶解速度が3ton/hrとなるようにした。溶解開始
後、装入物高さが3.5±0.2mとなるように、原料
の装入間隔を調整しながら溶解した。操業中に鉄スクラ
ップを装入するに際し、装入管の下端を、装入物から
(1)式を満足する高さh=0.09mに、高炉コーク
スを装入するに際し、装入管の下端を装入物から0.3
5mの高さに設定した。
【0020】その結果、コークス原単位は124kgf
/ton、炉頂排ガスの二次燃焼率は87%であった。 (比較例1)内径0.6mで3ton/hrの溶解能力
を有するキュポラを用いて、20tonの鉄スクラップ
を溶解した。装入管は、高さ方向にスライドしない固定
形式とした。用いた鉄スクラップは25〜150mmの
シュレッダー屑を用い、炭材は30〜75mmの高炉コ
ークスを使用した。鉄スクラップ、コークスとも最大粒
径は溶解炉内径の1/3以下である。
【0021】装入は、まず、コークスを一次送風羽口か
ら1.1mの高さまで装入する。装入管から、鉄スクラ
ップと高炉コークスを交互に装入した。その結果、図2
に示すような分布となった。1回の鉄スクラップ装入量
は、WS =150kgとした。ついで、炭材のコークス
を装入した。コークスの1回の装入量は、1回の鉄スク
ラップ装入量を溶解し、溶銑中炭素濃度が3.5wt%
となるに十分な量(22kg)とした。
【0022】つぎに、鉄スクラップを装入し、ついで、
高炉コークスと石灰石を装入する工程を繰り返し、一次
送風羽口から3.5m高さまで装入した。送風は、一次
送風羽口と二次燃焼用羽口とから送風空気中の酸素流量
の合計を378Nm3 /hrとしたうえで、一次送風羽
口からは酸素濃度が29%の酸素富化空気を、二次燃焼
用羽口からは空気を供給し、溶解速度が3ton/hr
となるようにした。
【0023】溶解開始後、装入物高さが3.5±0.2
mとなるように、装入間隔を調整しながら溶解した。そ
の結果、コークス原単位は147kg/ton、炉頂排
ガスの二次燃焼率は46%であった。 (比較例2)内径0.6mで3ton/hrの溶解能力
を有するキュポラを用いて、20tonの鉄スクラップ
を溶解した。用いた鉄スクラップは25〜150mmの
シュレッダー屑を用い、炭材は30〜75mmの高炉コ
ークスを使用した。鉄スクラップおよびコークスとも最
大粒径は、溶解炉の1/3以下である。
【0024】装入は、まず、コークスを一次送風羽口か
ら1.1mの高さまで装入する。装入管の下端は、装入
物表面から(1)式を満足しない高さh=0.6mの位
置に設定し、鉄スクラップを装入した((1)式の右
辺:0.09mである。)。1回の鉄スクラップ装入量
は、(2)式を満足しないWS =50kgとした(な
お、(2)式の右辺:25kgである。)。
【0025】ついで、装入管を0.35mだけ上昇さ
せ、炭材として高炉コークス、造滓材として石灰石を装
入した。コークスの1回の装入量は、1回の鉄スクラッ
プ装入量を溶解し、溶銑中炭素濃度が3.5wt%とな
るに十分な量(7.2kg)とした。その後、鉄スクラ
ップを装入し、ついで、高炉コークスと石灰石を装入す
る工程を繰り返し、一次送風羽口から3.5m高さまで
装入した。
【0026】送風は、一次送風羽口と二次燃焼用羽口と
から送風空気中の酸素流量の合計を378Nm3 /hr
としたうえで、一次送風羽口からは酸素濃度が27%の
酸素富化空気を、二次燃焼用羽口からは空気を供給し、
溶解速度が3ton/hrとなるようにした。溶解開始
後、装入物高さが3.5±0.2mとなるように、装入
間隔を調整しながら溶解した。操業中に鉄スクラップを
装入するに際し、装入管の下端を、装入物から(1)式
を満足しない高さh=0.6mに、高炉コークスを装入
するに際し、装入管の下端を装入物から0.35mの高
さに設定した。
【0027】その結果、コークス原単位は144kgf
/ton、炉頂排ガスの二次燃焼率は50%であった。
【0028】
【発明の効果】このように本発明によれば、竪型溶解炉
による鉄スクラップ溶解において、従来に比較し、低コ
ークス原単位、すなわちエネルギー使用量が低く、エネ
ルギー利用効率の高い操業が可能となり、環境保全、エ
ネルギー節約、製鋼コストの低減等の対策として貢献で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法に適用できる竪型溶解炉の構造と
本発明の方法による原料の充填状況を示す縦断面と充填
層の横断面(a)、(a)のA−A視(b)、および本
発明の方法による1回の装入状況の縦断面(c)を示す
説明図である。
【図2】比較例の方法による充填状況の縦断面(a)と
充填層各位置での横断面である(a)のA−A視
(b)、(a)のB−B視(c)を示す説明図である。
【図3】従来の竪型炉の正面図(a)および平面図
(b)である。
【図4】従来の竪型炉における原料の充填状況を示す縦
断面図(a)および炉頂付近の構造を示す縦断面図
(b)である。
【符号の説明】
1 竪型炉 2 装入管 3 ベルトコンベヤ 4 一次送風羽口 5 二次燃焼用羽口 6 コークス 7 鉄スクラップ 8 酸素富化空気 9 溶銑 10 排ガス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉下部に送風羽口を設け、炉頂から原料
    を装入する竪型溶解炉において鉄スクラップを溶解する
    に際し、炉頂中心に配設した装入管の下端を、炉内装入
    物表面から下記(1)式を満足する高さhに設定したの
    ち、該装入管から下記(2)式を満足する装入量WS
    鉄スクラップを装入し、ついで、該装入管からコークス
    を装入する工程を繰り返すことを特徴とする竪型鉄スク
    ラップ溶解炉の原料装入方法。 記 h≦(r−r’)tanθ ……… (1) WS ≦1/3・πr3・tanθ・ρS ……… (2) ここに、h:装入物表面からの高さ(m) r:溶解炉の炉内半径 (m) r’:装入管の内径 (m) θ:鉄スクラップの安息角(deg.) WS :一回当たりの鉄スクラップの装入量(kg/ch) ρS :鉄スクラップの嵩比重(kg/m3
  2. 【請求項2】 前記鉄スクラップおよび前記コークス
    が、該溶解炉の内径の1/3以下の最大粒径を有するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の竪型鉄スクラ
    ップ溶解炉の原料装入方法。
JP06060096A 1996-03-18 1996-03-18 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法 Expired - Fee Related JP3511784B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06060096A JP3511784B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法
US08/814,484 US5759232A (en) 1996-03-18 1997-03-10 Method of charging materials into cupola
DE69700267T DE69700267T2 (de) 1996-03-18 1997-03-13 Verfahren zum Beschicken eines Kupolofens mit Schrott und Koks
EP97104298A EP0796918B1 (en) 1996-03-18 1997-03-13 Method of charging scrap and coke materials into cupola
BR9701326A BR9701326A (pt) 1996-03-18 1997-03-18 Método de carregar materiais em uma cúpula
KR1019970009204A KR100233705B1 (ko) 1996-03-18 1997-03-18 직립형 철스크랩 용해로의 원료 장입방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06060096A JP3511784B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256018A true JPH09256018A (ja) 1997-09-30
JP3511784B2 JP3511784B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=13146909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06060096A Expired - Fee Related JP3511784B2 (ja) 1996-03-18 1996-03-18 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5759232A (ja)
EP (1) EP0796918B1 (ja)
JP (1) JP3511784B2 (ja)
KR (1) KR100233705B1 (ja)
BR (1) BR9701326A (ja)
DE (1) DE69700267T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031369A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Nippon Steel Corporation 竪型炉の操業方法
JP2011068986A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Jfe Steel Corp 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA43905C2 (uk) * 1996-11-08 2002-01-15 Фоест-Альпіне Індустріанлагенбау Гмбх Спосіб отримання розплавленого чавуну або напівфабрикатів сталі
CN1306045C (zh) * 1999-08-30 2007-03-21 株式会社神户制钢所 粒状还原铁原料的供给方法及其装置
BR102015005373A2 (pt) * 2014-12-16 2016-10-25 Tecnored Desenvolvimento Tecnologico S A forno metalúrgico de obtenção de ligas metálicas
CN111876540B (zh) * 2020-06-28 2022-03-08 武汉钢铁有限公司 一种从高炉溜槽垂直下沿到高炉零料面的距离测量方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US783044A (en) * 1903-04-09 1905-02-21 Joseph E Johnson Jr Process of smelting ores in blast-furnaces.
US1948695A (en) * 1931-06-15 1934-02-27 Brassert & Co Method and apparatus for the production of molten steel
DE870480C (de) * 1948-10-20 1953-03-12 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zum Verhuetten von Erzen
US3429463A (en) * 1966-04-28 1969-02-25 Basic Inc Shaft furnace feeding device and method
US3594154A (en) * 1967-05-20 1971-07-20 Sumitomo Metal Ind Iron making process and its arrangement thereof
GB1261127A (en) * 1968-10-15 1972-01-19 Conzinc Riotinto Ltd Shaft furnace smelting of oxidic ores, concentrates or calcines
SE373655B (sv) * 1973-06-18 1975-02-10 Asea Ab Ugn for smeltning av tackjern och skrot
US4556418A (en) * 1984-10-03 1985-12-03 Thermal Systems Engineering, Inc. Process for melting a ferrous burden
WO1987007705A1 (en) * 1986-06-05 1987-12-17 Paolo Bennati Method and equipment for continuous feeding in separate phases in fuel furnaces, such as cupolas
DE4139236C2 (de) * 1991-11-25 1995-02-02 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schmelzen von Roheisen
JPH08219644A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Kawasaki Steel Corp 竪型スクラップ溶解炉およびその操業方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031369A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Nippon Steel Corporation 竪型炉の操業方法
JP2011068986A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Jfe Steel Corp 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0796918A1 (en) 1997-09-24
US5759232A (en) 1998-06-02
DE69700267D1 (de) 1999-07-22
BR9701326A (pt) 1998-11-10
JP3511784B2 (ja) 2004-03-29
EP0796918B1 (en) 1999-06-16
DE69700267T2 (de) 1999-10-14
KR100233705B1 (ko) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100325652B1 (ko) 금속철의 제조방법
KR0131266B1 (ko) 컨버터를 이용한 철의 제조방법
US4913734A (en) Method for preparing ferrocarbon intermediate product for use in steel manufacture and furnace for realization thereof
US6648942B2 (en) Method of direct iron-making / steel-making via gas or coal-based direct reduction and apparatus
SU1496637A3 (ru) Способ непрерывного рафинировани стали в электропечи и устройство дл его осуществлени
JP4745731B2 (ja) キュポラによる溶銑の溶製方法
AU2007204927B2 (en) Use of an induction furnace for the production of iron from ore
US4504307A (en) Method for carrying out melting, melt-metallurgical and/or reduction-metallurgical processes in a plasma melting furnace as well as an arrangement for carrying out the method
JP2001158906A (ja) 直接製錬法
US6685761B1 (en) Method for producing beneficiated titanium oxides
CA2970818A1 (en) Metallurgical furnace for producing metallic alloys
KR19980703744A (ko) 용철 생산을 위한 제철설비와 제철공정
JP4342104B2 (ja) 直接製錬法
JP3511784B2 (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の原料装入方法
US4518419A (en) Method of carrying out metallurgical or chemical processes in a shaft furnace, and a low shaft furnace therefor
JP3023617B2 (ja) 炭化鉄から鋼を製造する方法および装置
JP3037062B2 (ja) スクラップ溶融炉の操業方法
JP2002003917A (ja) 竪型溶解炉の酸素供給方法
CN1183261C (zh) 铁矿还原熔融电弧炼钢炉
JPH0867907A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
JPH10306303A (ja) 竪型溶解炉の操業方法
JP2817394B2 (ja) 銑鉄の製造方法
JPH0873916A (ja) 竪型炉を用いた鉄スクラップの溶解方法
JPH10204512A (ja) 竪型スクラップ溶解炉の操業方法
JP2001241859A (ja) 還元溶融法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees