JPH09255541A - 脱色・染毛用組成物 - Google Patents

脱色・染毛用組成物

Info

Publication number
JPH09255541A
JPH09255541A JP9923996A JP9923996A JPH09255541A JP H09255541 A JPH09255541 A JP H09255541A JP 9923996 A JP9923996 A JP 9923996A JP 9923996 A JP9923996 A JP 9923996A JP H09255541 A JPH09255541 A JP H09255541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
composition
ammonia
test example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9923996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasuda
正明 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP9923996A priority Critical patent/JPH09255541A/ja
Publication of JPH09255541A publication Critical patent/JPH09255541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時アルカリ性でありながら毛髪に対する
ダメージが少なく、且つ、脱色効果や染毛効果に優れる
組成物を提供する。 【解決手段】 アンモニアと不揮発性アルカリからなる
アルカリ剤とを含有する第1剤と、酸化剤を含有する第
2剤からなり、第1剤中における遊離アルカリ値が0.
5〜2.0で、且つアンモニア:不揮発性アルカリの比
率が重量比で0.5:1〜3:1である脱色用組成物で
あることを特徴とする。また、さらに第1剤中に酸化染
料を含有する染毛用組成物であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱色・染毛用組成
物、特にアルカリ剤組成の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化染毛剤は永久染毛剤の中で最も広く
使用されているもので、染毛剤中の酸化染料が毛髪中に
浸透して酸化重合し、発色することにより毛髪を化学的
に染着するので染毛効果が持続することが特徴である。
酸化染毛剤の剤型は、粉末剤で用時水と混合して用いる
1剤型や、3剤以上の多剤型もあるが、酸化染料とアル
カリ剤を含む第1剤と、酸化剤を含む第2剤とを用時混
合して用いる2剤型が最も多い。
【0003】酸化染毛剤や脱色用組成物において、アル
カリ剤は重要な作用を有している。すなわち、アルカリ
剤は系をアルカリ性にすることによって毛髪を柔軟、膨
潤させて脱色や染毛をしやすくする他、第1剤と第2剤
を混合した際に、第2剤の有効成分である過酸化水素の
ような酸化剤をアルカリ性により分解させ、発生する酸
素によって毛髪中のメラニン色素を分解し、毛髪を脱色
する作用を有する。また、酸化染毛剤においては発生し
た酸素が酸化染料を毛髪中に酸化定着させる基礎的な作
用も有している。染毛用組成物や脱色用組成物において
通常用いられるアルカリ剤としてはアンモニアの他、モ
ノエタノールアミンや水酸化カリウム等の不揮発性アル
カリがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、何れの
アルカリ剤を用いた場合にも使用時に系がアルカリ性と
なるため、毛髪に対するダメージが大きいという問題点
があった。この中で、アンモニアは揮発性であるために
毛髪に残留性がなく、毛髪へのダメージも他のアルカリ
剤に比べて少ないことから汎用されているが、使用時に
アンモニアが目にしみたり、アンモニア臭が気になると
いう大きな問題点があった。
【0005】これに対し、モノエタノールアミン等の不
揮発性アルカリ剤は無臭性ではあるが、揮発性がないた
め毛髪中に残留するおそれがある、毛髪に対するダメー
ジが大きい、染毛効果がアンモニアに比して劣る等の欠
点を有していた。一方、毛髪へのダメージを少なくする
ために使用時に弱酸性の酸化染毛剤も開発されたが、明
るさがない、色数が少ない、使用方法が複雑などの理由
で従来の使用時アルカリ性の酸化染毛剤組成物に代るま
でには至っていないのが現状である。
【0006】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
成されたものであり、その目的は、使用時アルカリ性で
ありながら、毛髪に対するダメージが少なく、しかも脱
色効果や染毛効果に優れる脱色用組成物及び染毛用組成
物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するため鋭意検討を行った結果、アルカリ剤として
揮発性のアンモニアと、モノエタノールアミンのような
不揮発性のアルカリ剤とを特定の割合で併用し、且つ、
遊離アルカリ値を調整することによって使用時の毛髪に
対するダメージが低減され、しかも、脱色効果や染毛効
果が優れることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明の脱色用組成物は、アン
モニアと不揮発性アルカリからなるアルカリ剤とを含有
する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤からなり、第1
剤中における遊離アルカリ値が0.5〜2.0で、且つ
アンモニア:不揮発性アルカリの比率が重量比で0.
5:1〜3:1であることを特徴とする。また、本発明
の染毛用組成物は、前記脱色用組成物において、さらに
第1剤中に酸化染料を含有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳述
する。まず、本発明において用いられる不揮発性アルカ
リとは通常染毛剤組成物に用いられるアルカリ剤のう
ち、不揮発性のものを指し、例えば、モノエタノールア
ミン、トリエタノールアミン等のアミン、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム等の無機塩基、炭酸アンモニウ
ム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム等のアン
モニウム塩、塩基性アミノ酸、アミノ−メチル−プロパ
ンジオール等が挙げられる。このうち、モノエタノール
アミンが特に好適である。
【0010】また、本発明で用いられるアンモニアは通
常アンモニア水として市販されているものを用いれば便
利である。本発明で用いられる酸化剤としては、例え
ば、過酸化水素、過硫酸塩、過ホウ酸塩、臭素酸塩、過
ヨウ素酸塩、過酸化尿素等が挙げられ、中でも過酸化水
素が好ましい。
【0011】本発明の染毛用組成物で用いられる酸化染
料としては、例えば、フェニレンジアミン類、アミノフ
ェノール類、トルイレンジアミン類、アミノニトロフェ
ノール類、ジフェニルアミン類、ジアミノフェニルアミ
ン類、N−フェニルフェニレンジアミン類、ジアミノピ
リジン類、レゾルシン、ピロガロール、カテコール、ア
ミノクレゾール類及びこれらの塩等が挙げられる。酸化
染料の配合量は通常酸化染毛剤に用いられる範囲であれ
ば特に限定されない。尚、本発明においては、一般に主
剤となる酸化染料と併用して色調を変化させる色調調製
剤も本発明の酸化染料として包含する。
【0012】本発明に係る脱色用組成物及び染毛用組成
物においては、アルカリ剤を含有する第1剤と、酸化剤
を含有する第2剤を用時混合して用いる2剤型が製品安
定性の点で好ましい。そして、本発明に係る組成物にお
いて用いられるアルカリ剤の配合量は、アルカリ剤が配
合される第1剤中の遊離アルカリ値が0.5〜2.0%
の範囲になるように配合される。遊離アルカリ値が0.
5%未満となるような少ない配合量では脱色効果や染毛
効果が充分得られず、また、2.0%を超えるような過
剰な配合量の場合には毛髪損傷が激しくなる。
【0013】なお、本発明において遊離アルカリ値は次
のようにして測定したものである。すなわち、試料(本
発明においては第1剤)約2gをイオン交換水10ml
及びイソプロパノール40mlを加えたビーカーに精密
に量り取り、かき混ぜて溶解し、0.1N塩酸試液(規
定度定数:f)で滴定する。なお、指示薬にはフェノー
ルフタレイン試液の2〜3滴を用い、終点は液の色が淡
赤色から無色に変化する点とする。0.1N塩酸試液の
消費量をXml、試料の採取量をYg、アンモニアの分
子量を17.031として、次式を用いて遊離アルカリ
値を算出した。 遊離アルカリ値(%)=(X×0.1×f×17.03
1)/(Y×1000)
【0014】また、本発明においてはアルカリ剤として
アンモニアと不揮発性アルカリを重量比で0.5:1〜
3:1の割合で用いることが好適である。アンモニアの
重量が不揮発性アルカリの重量の0.5倍より少ない場
合には脱色効果や染毛効果が充分発揮されず、また、3
倍を超えて配合した場合には脱色や染毛処理中における
アンモニアの揮散の影響が大きくなり、アルカリ剤が不
足することから、所望の染毛効果が得られない。
【0015】本発明の組成物において酸化染料を用いな
い場合、上記のような遊離アルカリ値及びアルカリ剤の
組成範囲を満足していれば、脱色剤としての応用が可能
であり、毛髪に対するダメージが少なく、脱色効果に優
れる脱色用組成物を得ることができる。そして、第1剤
中に酸化染料を用いた場合には、この様な効果とともも
に染毛効果にも優れる染毛用組成物が得られる。
【0016】本発明の脱色用組成物及び染毛用組成物に
は本発明の効果が損なわれない範囲で通常染毛剤や脱色
剤に用いられる他の成分も配合することが可能である。
例えば、第1剤に配合される成分としては、グリセリ
ン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、コンドロイチン硫酸塩、ヒア
ルロン酸塩、ジグリセリン、1,3−ブチレングリコー
ル、ピロリドンカルボン酸塩、ソルビトール、マルチト
ール、ラクトース、オリゴ糖等の保湿剤、ラノリン、ス
クワラン、流動パラフィン、ワセリン、高級脂肪酸、ト
リグリセライド、エステル油等の油性成分、メチルフェ
ニルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチル(ポ
リオキシエチレン)シロキサン共重合体、ゴム状シメチ
ルポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン等のシリ
コーン類が挙げられる。
【0017】また、チオグリコール酸塩、L−アスコル
ビン酸塩、亜硫酸水素塩、ハイドロサルファイト塩、ピ
ロ亜硫酸塩等の酸化防止剤及び安定化剤、コラーゲン加
水分解物、ケラチン加水分解物、シルクプロテイン加水
分解物、エラスチン加水分解物、大豆蛋白加水分解物等
の蛋白質加水分解物及びこれらの四級化物、炭酸水素ナ
トリウム、水酸化カリウム等のアルカリ剤を配合するこ
とも可能である。
【0018】また、乳化剤として、他の両親媒性物質
や、界面活性剤を用いることも可能である。非イオン性
界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン多価アルコール脂肪酸部分エステル、ポリオキ
シエチレン硬化ヒマシ油誘導体等のポリオキシエチレン
系界面活性剤、オクチルポリグリコシド等のアルキルポ
リグリコシド類、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリ
グリセリンアルキルエーテル等のポリグリセリン系界面
活性剤、マルチトールヒドロキシアルキルエーテル、ソ
ルビトールアルキルエーテル等の糖アルコールエーテル
類、脂肪酸ジエタノールアミド等が挙げられ、高級脂肪
酸塩類、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、リン酸エス
テル類、アルキル硫酸塩類、アルキル硫酸エステル塩
類、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩類等の
アニオン性界面活性剤、アミノ酸類、アルキルトリメチ
ルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム
塩、アルキルジメチルアミンオキサイド等のカチオン性
界面活性剤、その他の界面活性剤を適宜併用できる。
【0019】更に、例えば、エタノール、ブタノール、
プロパノール、イソプロパノール等の低級アルコール
類、2−エチルヘキシルアルコール、2−ヘキシルデシ
ルアルコール、2−デシルテトラデシルアルコール、イ
ソステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、
ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルア
ルコール等の高級アルコール類やベンジルアルコール等
を配合することができる。
【0020】また、金属イオン封鎖剤及び防腐剤とし
て、ヒドロキシエタンジホスホン酸塩類、フェナセチ
ン、EDTA及びその塩、パラベン類、スズ酸塩類等が
挙げられ、高分子化合物としては、ポリ(ジメチルアリ
ルアンモニウムハライド)型カチオン性高分子、ポリエ
チレングリコール、エピクロルヒドリン、プロピレンア
ミン及び牛脂脂肪酸より得られるタロイルアミンの縮合
生成物型であるカチオン性高分子、ポリエチレングリコ
ール、エピクロルヒドリン、プロピレンアミン及びヤシ
油脂肪酸より得られるココイルアミンの縮合生成物型で
あるカチオン性高分子、ビニルピロリドン、ジメチルア
ミノメタアクリレート共重合体型カチオン性高分子、第
4級窒素含有セルロースエーテル型カチオン性高分子類
等が挙げられる。
【0021】また、ラウリン酸ジエタノールアミド、カ
ルボキシメチルセルロース、カルボキシビニルポリマ
ー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、メチルセルロース、キサンタンガム、カラ
ギーナン、アルギン酸塩、ペクチン、フェーセラン、ア
ラビアガム、ガツチガム、カラヤガム、トラガントガ
ム、カンテン末、ベントナイト、架橋性ポリアクリル酸
塩等の増粘剤も本発明の効果が損なわれない範囲で併用
することができる。その他、香料、薬剤、着色剤、水等
も適宜配合可能である。これらは、必要に応じ適宜選択
されて配合され、特にこれらに限定されるものではな
い。
【0022】第2剤に配合される成分としては、例え
ば、フェナセチン、EDTA及びその塩、パラベン類、
スズ酸塩類等の金属イオン封鎖剤及び防腐剤、2−エチ
ルヘキシルアルコール、2−ヘキシルデシルアルコー
ル、2−デシルテトラデシルアルコール、イソステアリ
ルアルコール、セトステアリルアルコール、ラウリルア
ルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール等
の高級アルコール類、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル類、アルキル硫酸エステル塩類、アシルメチルタウ
リン類等の界面活性剤、クエン酸、リンゴ酸、酢酸、乳
酸、シュウ酸、酒石酸、ギ酸、レブリン酸等の有機酸
や、リン酸、塩酸等の無機酸等の酸、pH調整剤、香
料、薬剤、着色剤、水等が挙げられ、必要に応じて適宜
選択されるが、これらに特に限定されるものではない。
【0023】以下、具体例を挙げて本発明をさらに説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、以下の配合量は特に指定のない限り重量%で表す。
まず、本実施例で行なった試験法について説明する。
【0024】(1)毛髪損傷試験 白髪の混じった人毛から長さ6cm、12本1組の人毛
束を採り、これに被験染毛剤組成物を十分に塗布して3
0℃にて5分間染毛し、水洗後、乾燥させた。この人毛
束を20%引き伸ばした時の応力Iを染毛前(I1)、
染毛後(I0)にそれぞれ測定し、求めた毛髪強度比
(I1/I0)の値から、毛髪損傷防止効果を下記のよう
に評価した。尚、毛髪強度比は1に近いほど毛髪損傷が
少ないことを示す。 〈毛髪損傷の評価〉 ◎:毛髪強度比が0.9以上 ○:毛髪強度比が0.8以上0.9未満 △:毛髪強度比が0.6以上0.7未満 ×:毛髪強度比が0.6未満
【0025】(3)染毛試験 白髪の混じった人毛束2g程度を市販のシャンプーで洗
い、タオルで軽く拭いてアルミ盆に置く。被験染毛用組
成物5gをアルミ盆にとり、25〜30℃で人毛束の裏
・表を歯ブラシでよく塗擦して5分間放置する。その後
微温湯で良く洗い、タオルで拭き、次いで、ドライヤー
で乾燥する。以上の操作後、未処理の白髪の混じった人
毛との色の差を肉眼で判定した。 ◎:非常に良好 ○:良好 △:やや良好 ×:悪い
【0026】(2)脱色試験 黒髪人毛束2g程度を市販のシャンプーで洗い、タオル
で軽く拭い、アルミ盆に置く。被験脱色用組成物5gを
アルミ盆にとり、25〜30℃で人毛束の裏・表を歯ブ
ラシでよく塗擦して5分間放置する。その後微温湯で良
く洗い、タオルで拭き、次いで、ドライヤーで乾燥す
る。以上の操作後、未処理の黒髪毛束との色の差を肉眼
で判定した。 ◎:非常に良好 ○:良好 △:やや良好 ×:悪い
【0027】試験例1 染毛用組成物 まず、表1のアルカリ剤を用いて下記の処方に基づき第
1剤及び第2剤を調製し、この第1剤と第2剤を重量比
1:1で混合し、染毛用組成物を得た。得られた染毛用
組成物について毛髪損傷試験及び染毛試験を行なった。 〈処方〉 第1剤 セタノール 10.0wt% 流動パラフィン 5.0 プロピレングリコール 5.0 POEラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン塩 5.0 パラフェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 1.0 ステアリン酸 1.0 アルカリ剤(表1参照) 適 宜 酸化防止剤 適 量 キレート剤 適 量 香料 適 量 イオン交換水 残 余
【0028】 第2剤 過酸化水素(30%) 15.0 リン酸緩衝液 pH3に調整 メチルパラベン 0.1 スズ酸ナトリウム 0.1 流動パラフィン 5.0 ステアリルアルコール 3.0 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 POE(20)セチルエーテル 0.5 イオン交換水 残 余
【0029】
【表1】 ──────────────────────────────────── 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 1−1 1−2 1−3 1−4 1−5 1−6 1−7 1−8 ──────────────────────────────────── アルカリ剤 MEA 1 1 1 1 1 1 2 0.5 アンモニア(28%) 1 2 3 6 8 10 3 6 ──────────────────────────────────── 遊離アルカリ値 0.21 0.36 0.51 1.15 1.91 2.4 0.9 0.7アンモニア /MEA 0.28 0.56 0.84 1.68 2.24 2.8 0.42 3.36 ──────────────────────────────────── 毛髪損傷 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × ○ ○ 染毛効果 × × ○ ○ ○ ◎ × △ ────────────────────────────────────
【0030】表1より解るように、アンモニアとモノエ
タノールアミンの併用系において、遊離アルカリ値が
0.5未満である場合(試験例1−1及び1−2)には
毛髪損傷は少ないものの染毛効果が低く、また、遊離ア
ルカリ値が2.0を超える場合(試験例1−6)には染
毛効果は良好であったものの毛髪に対するダメージが大
きかった。また、遊離アルカリ値が0.5〜2.0の範
囲にあっても、アンモニアがモノエタノールアミンに対
して重量比で0.5倍量より少ない場合(試験例1−
7)には染毛効果が不十分であり、3倍量を超える場合
(試験例1−8)には染毛効果が低下する傾向が認めら
れた。
【0031】これに対し、試験例1−3〜1−5のよう
に遊離アルカリ値が0.5〜2.0の範囲にあり、且
つ、アンモニア:モノエタノールアミンが重量比で0.
5:1〜3:1である場合には毛髪損傷効果が少なく、
しかも良好な染毛効果が発揮された。
【0032】
【表2】 ─────────────────────────────── 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 1-9 1-10 1-11 1-12 1-13 ─────────────────────────────── アルカリ剤 MEA 5 0 2 2 − アンモニア(28%) 0 7 4 6 7 水酸化カリウム − − − − 1 ─────────────────────────────── 遊離アルカリ値 1.1 1.01 0.55 1.43 1.82アンモニア /不揮発性アルカリ 0.0 − 0.56 1.84 1.98 ─────────────────────────────── 毛髪損傷 × ○ ◎ ◎ ○ 染毛効果 △ △ ○ ○ ○ ───────────────────────────────
【0033】表2に示すアルカリ剤を用いて表1の場合
と同様に染毛用組成物を調製し、各試験を行なったとこ
ろ、モノエタノールアミン単独の場合(試験例1−9)
は毛髪損傷が大きく、また、染毛効果も不十分であっ
た。また、毛髪への残留性等の安全性の面からも好まし
くない。アンモニア単独の場合(試験例1−10)には
モノエタノールアミン単独の場合に比して毛髪損傷は少
なかったものの、やはり染毛効果が不十分であった。こ
れに対して本発明の染毛用組成物である試験例1−11
〜1−13では毛髪損傷が少なく、しかも良好な染毛効
果が得られた。
【0034】試験例2 脱色用組成物 前記試験例1で用いた染毛用組成物の処方において、酸
化染料(パラフェニレンジアミン及びレゾルシン)の代
わりにイオン交換水を配合して第1剤を調製し、これと
第2剤を1:1で混合して脱色用組成物を得た。得られ
た脱色用組成物について、毛髪損傷試験及び脱色試験を
行った。結果を表3及び表4に示す。
【0035】
【表3】 ──────────────────────────────────── 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 2−1 2−2 2−3 2−4 2−5 2−6 2−7 2−8 ──────────────────────────────────── アルカリ剤 MEA 1 1 1 1 1 1 2 0.5 アンモニア(28%) 1 2 3 6 8 10 3 6 ──────────────────────────────────── 遊離アルカリ値 0.21 0.36 0.51 1.15 1.91 2.4 0.9 0.7アンモニア /MEA 0.28 0.56 0.84 1.68 2.24 2.8 0.42 3.36 ──────────────────────────────────── 毛髪損傷 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × ○ ○ 脱色効果 × × ○ ◎ ◎ ◎ × △ ────────────────────────────────────
【0036】
【表4】 ─────────────────────────────── 試験例 試験例 試験例 試験例 試験例 2-9 2-10 2-11 2-12 2-13 ─────────────────────────────── アルカリ剤 MEA 5 0 2 2 − アンモニア(28%) 0 7 4 6 7 水酸化カリウム − − − − 1 ─────────────────────────────── 遊離アルカリ値 1.1 1.01 0.55 1.43 1.82アンモニア /不揮発性アルカリ 0.0 − 0.56 1.84 1.98 ─────────────────────────────── 毛髪損傷 × ○ ◎ ◎ ○ 脱色効果 ○ △ ○ ◎ ◎ ───────────────────────────────
【0037】表3及び表4から解るように、前記試験例
1の染毛用組成物の場合と同様に遊離アルカリ値が0.
5〜2.0の範囲にあり、且つ、アンモニア:不揮発性
アルカリが重量比で0.5:1〜3:1である場合には
毛髪損傷効果が少なく、しかも良好な脱色効果が発揮さ
れることが理解される。なお、酸化染料の配合による脱
色効果への影響はないので、本試験例2の結果から前記
試験例1の染毛用組成物においても同様の優れた脱色効
果が発揮されているものと推察される。
【0038】
【実施例】以下の実施例1〜6の処方で常法に従って第
1剤、第2剤をそれぞれ調製し、1:1の重量比で混合
して染毛用組成物又は脱色用組成物を得た。その結果、
実施例1〜3の染毛用組成物は何れも毛髪損傷が少な
く、しかも染毛効果に優れたものであり、また、実施例
4〜6の脱色用組成物は毛髪損傷が少なく、しかも脱色
効果に優れるものであった。
【0039】 実施例1 染毛用組成物 第1剤(クリーム状) セタノール 10.0wt% 流動パラフィン 5.0 POE(20)セチルエーテル 2.0 パラフェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 0.5 オルソアミノフェノール 0.5 アンモニア水(28%) 3.0 モノエタノールアミン 1.0 アミノ変性シリコーン 2.0 (東レ社製、「シリコーンSM−8702C」) コラーゲン蛋白加水分解物 3.0 L−アスコルビン酸 適 量 チオグリコール酸塩 適 量 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0040】 第2剤(クリーム状) 過酸化水素(30%) 20.0 ステアリルアルコール 5.0 POE(20)セチルエーテル 2.0 流動パラフィン 5.0 ステアロイルメチルタウリンナトリウム 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0041】 実施例2 染毛用組成物 第1剤(クリーム状) セトステアリルアルコール 20.0wt% オクチルドデカノール 5.0 グリセリルステアレート 2.0 ステアリル硫酸ナトリウム 2.0 パラフェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 0.7 オルソアミノフェノール 0.2 メタフェニレンジアミン 0.1 アンモニア水(28%) 6.0 モノエタノールアミン 0.6 カルボキシビニルポリマー 0.5 4級化コラーゲン蛋白加水分解物 1.0 L−アスコルビン酸 適 量 チオグリコール酸塩 適 量 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0042】 第2剤(乳液状) 過酸化水素(30%) 15.0 ステアリルアルコール 3.0 POE(20)セチルエーテル 1.0 流動パラフィン 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0043】 実施例3 染毛用組成物 第1剤(液状) イソプロパノール 10.0wt% プロピレングリコール 5.0 POE(5)オクチルフェニルエーテル 5.0 イソステアリン酸 10.0 POE(2)オレイルエーテル 10.0 POE(3)ラウリル硫酸塩 5.0 パラフェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 0.5 オルソアミノフェノール 0.5 アンモニア水(28%) 5.0 モノエタノールアミン 1.0 ケラチン蛋白加水分解物 1.0 L−アスコルビン酸 適 量 チオグリコール酸塩 適 量 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0044】 第2剤(液状) 過酸化水素(30%) 20.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0045】 実施例4 脱色用組成物 第1剤(クリーム状) セタノール 10.0wt% 流動パラフィン 5.0 POE(20)セチルエーテル 2.0 アンモニア水(28%) 3.0 モノエタノールアミン 1.0 アミノ変性シリコーン 2.0 (東レ社製、「シリコーンSM−8702C」) コラーゲン蛋白加水分解物 3.0 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0046】 第2剤(クリーム状) 過酸化水素(30%) 20.0 ステアリルアルコール 5.0 POE(20)セチルエーテル 2.0 流動パラフィン 5.0 ステアロイルメチルタウリンナトリウム 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0047】 実施例5 脱色用組成物 第1剤(クリーム状) セトステアリルアルコール 20.0wt% オクチルドデカノール 5.0 グリセリルステアレート 2.0 ステアリル硫酸ナトリウム 2.0 アンモニア水(28%) 6.0 モノエタノールアミン 0.6 カルボキシビニルポリマー 0.5 4級化コラーゲン蛋白加水分解物 1.0 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0048】 第2剤(乳液状) 過酸化水素(30%) 15.0 ステアリルアルコール 3.0 POE(20)セチルエーテル 1.0 流動パラフィン 1.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0049】 実施例6 脱色用組成物 第1剤(液状) イソプロパノール 20.0wt% プロピレングリコール 5.0 POE(5)オクチルフェニルエーテル 1.0 イソステアリン酸 2.0 POE(2)オレイルエーテル 1.0 POE(3)ラウリル硫酸塩 1.0 アンモニア水(28%) 6.0 モノエタノールアミン 0.6 ケラチン蛋白加水分解物 1.0 EDTA 適 量 精製水 残 余
【0050】 第2剤(液状) 過酸化水素(30%) 20.0 スズ酸ナトリウム 適 量 メチルパラベン 適 量 リン酸緩衝液 pH3に調整 精製水 残 余
【0051】
【発明の効果】本発明に係る脱色用組成物、染毛用組成
物は、アルカリ剤としてアンモニアと不揮発性アルカリ
を特定の割合で用い、遊離アルカリ値を調整することに
よって、使用時アルカリ性でありながら毛髪に対するダ
メージが少なく、且つ、脱色効果や染毛効果に優れると
いう特徴を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンモニアと不揮発性アルカリからなる
    アルカリ剤とを含有する第1剤と、酸化剤を含有する第
    2剤からなり、第1剤中における遊離アルカリ値が0.
    5〜2.0で、且つアンモニア:不揮発性アルカリの比
    率が重量比で0.5:1〜3:1であることを特徴とす
    る脱色用組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の組成物において、さらに
    第1剤中に酸化染料を含有することを特徴とする染毛用
    組成物。
JP9923996A 1996-03-28 1996-03-28 脱色・染毛用組成物 Pending JPH09255541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923996A JPH09255541A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 脱色・染毛用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923996A JPH09255541A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 脱色・染毛用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09255541A true JPH09255541A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14242149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9923996A Pending JPH09255541A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 脱色・染毛用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09255541A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247850A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Kao Corp 染毛方法
JP2003040748A (ja) * 2001-07-06 2003-02-13 Wella Ag 酸化毛髪染色剤
JP2004339216A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Kao Corp 毛髪化粧品
JP2005133276A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Qingdao Meihatsu Hasseihin Yugenkoshi 多色段に髪の毛を染色する方法
US7122062B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Shiseido Co., Ltd. Hair dye composition
JP2008290952A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kao Corp 毛髪脱色用又は染色用第1剤組成物
JP2009286754A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hoyu Co Ltd 乳化型毛髪化粧料組成物
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
JP2013216625A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Milbon Co Ltd 酸化染毛剤
JP2013224264A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Milbon Co Ltd 酸化染毛剤
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000247850A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Kao Corp 染毛方法
JP2003040748A (ja) * 2001-07-06 2003-02-13 Wella Ag 酸化毛髪染色剤
US7122062B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Shiseido Co., Ltd. Hair dye composition
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2009051856A (ja) * 2003-04-25 2009-03-12 Kao Corp 毛髪化粧品
JP2004339216A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Kao Corp 毛髪化粧品
JP4663251B2 (ja) * 2003-04-25 2011-04-06 花王株式会社 毛髪化粧品
JP4663772B2 (ja) * 2003-04-25 2011-04-06 花王株式会社 毛髪化粧品
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2005133276A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Qingdao Meihatsu Hasseihin Yugenkoshi 多色段に髪の毛を染色する方法
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
JP2008290952A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Kao Corp 毛髪脱色用又は染色用第1剤組成物
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
JP2009286754A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hoyu Co Ltd 乳化型毛髪化粧料組成物
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
JP2013224264A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Milbon Co Ltd 酸化染毛剤
JP2013216625A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Milbon Co Ltd 酸化染毛剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118319B2 (en) Treatment composition for dyed hair
US4834767A (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
US20020189034A1 (en) Primary agent for two-agent hair dyeing/bleaching composition, two-agent hair dyeing/bleaching composition kit, and hair treatment method using it
US8298297B2 (en) Hair-treatment composition and hair-treatment method using same
JPH09255541A (ja) 脱色・染毛用組成物
JP4827856B2 (ja) 脱染剤組成物
JP5506174B2 (ja) 酸化染毛剤
JP4837543B2 (ja) 染色された繊維の色調安定化方法
US8088178B2 (en) Hair cosmetic composition
US8088177B2 (en) Hair cosmetic composition
JPH07330559A (ja) 染毛剤組成物
AU599116B2 (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
JP2003171248A (ja) 染毛剤組成物および染毛剤
JP5632150B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2004339179A (ja) 酸化染毛剤組成物、毛髪脱色剤組成物、酸化染毛剤セット
JP2003081791A (ja) 酸化剤組成物、毛髪染色剤又は毛髪脱色剤
US20210015729A1 (en) First agent for oxidation hair dye or hair decolorizing agent
JP2002193769A (ja) 酸化染毛剤組成物
KR100576596B1 (ko) 염모제
JPH0820518A (ja) 染毛剤組成物
KR20070118489A (ko) 산화형 염모제 및 모발탈색제 조성물
JP2005239627A (ja) 染毛剤組成物
JP5544114B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP4837544B2 (ja) 脱染後の染色処理又は脱色処理における染色性又は脱色性の低下抑制方法及び繊維処理剤組成物
JP2021080201A (ja) 多剤式酸化染毛剤用の第1剤及び多剤式酸化染毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000808