JPH07330559A - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物

Info

Publication number
JPH07330559A
JPH07330559A JP14130194A JP14130194A JPH07330559A JP H07330559 A JPH07330559 A JP H07330559A JP 14130194 A JP14130194 A JP 14130194A JP 14130194 A JP14130194 A JP 14130194A JP H07330559 A JPH07330559 A JP H07330559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein hydrolyzate
hair dye
amino acid
hair
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14130194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasuda
正明 安田
Yasuhiro Arai
泰裕 新井
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP14130194A priority Critical patent/JPH07330559A/ja
Publication of JPH07330559A publication Critical patent/JPH07330559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染毛効果を有しながら、染毛後の毛髪の使用
感が滑らかでしっとり感があり、またハリ、コシの点で
優れた染毛剤組成物を提供する。 【構成】蛋白質加水分解物と、アミノ酸および/または
アミノ酸誘導体を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染毛剤組成物、特に酸
化染毛剤組成物の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化染毛剤は永久染毛剤の中で最も広く
使用されているもので、染毛剤の酸化染料が毛髪中に浸
透して酸化重合し、発色する事により毛髪を化学的に染
色するので染毛効果が持続するのが特徴である。酸化染
毛剤の剤型としては、酸化染料を含む第1剤と、酸化剤
を含む第2剤とを用時混合して用いる2剤型が多いが、
粉末剤で用時水と混合して用いる1剤型や、3剤以上の
多剤型もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、酸化染毛剤
は弱アルカリ性〜アルカリ性の条件下で、酸化重合によ
って化学的に毛髪を染毛する。この重合はかなり激しい
反応であり、しっとりさ、滑らかさ及び光沢が無くな
り、蛋白質の溶出などによって毛髪のハリ、コシがなく
なってゆくという欠点があった。そのため、これらの点
で改良が望まれていた。
【0004】本発明はこのような従来技術の課題に鑑み
成されたものであり、その目的は、染毛処理後の毛髪の
損傷を最小限に抑える。特にハリ、コシを維持すること
のできるような染毛剤組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記目的を
達成するために鋭意検討を行った結果、蛋白質加水分解
物とアミノ酸の誘導体を酸化染毛剤に配合することによ
り、前記課題が解決されることを見出した。すなわち、
本発明の酸化染毛剤は、蛋白質加水分解物と、アミノ酸
および/またはアミノ酸誘導体とを含有することを特徴
とする。以下に本発明の構成を詳述する。
【0006】本発明に用いられる蛋白質加水分解物とし
ては、ケラチン蛋白加水分解物、コラ−ゲン蛋白加水分
解物、シルク蛋白加水分解物、エラスチン蛋白加水分解
物等があり、このうちの1種または2種以上が用いら
れ、これらの中でも特にケラチン蛋白加水分解物が好ま
しい。また、アミノ酸および/またはアミノ酸誘導体と
しては、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、セリ
ン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、アスパ
ラギン酸、アスパラギン、システイン、ヒスチジン、ア
ルギニン、グルタミン、ピロリドンカルボン酸またはこ
れらの塩等があり、このうちの1種もしくは2種以上が
用いられ、これらのなかでも特にピロリドンカルボン酸
またはその塩が好ましい。本発明の染毛剤組成物にお
て、蛋白質加水分解物及び、アミノ酸および/またはア
ミノ酸誘導体の配合量は本発明の効果が得られる範囲で
あれば別段限定されず、配合量を適宜調整して用いるこ
とができるが、蛋白質加水分解物が好ましくは0.00
1〜20重量%、さらに好ましくは0.01〜5重量
%、アミノ酸および/またはアミノ酸誘導体が0.00
1〜20重量%、さらに好ましくは0.01〜5重量%
である。
【0007】本発明の染毛剤組成物に用いられる酸化染
料としては、例えば、フェニレンジアミン類、アミノフ
ェノ−ル類、トルイレンジアミン類、アミノニトロフェ
ノ−ル類、ジフェニルアミン類、ジアミノフェニルアミ
ン類、N−フェニルフェニレンジアミン類、ジアミノピ
リジン類、レゾルシン、ピロガロ−ル、カテコ−ル、ア
ミノクレゾ−ル類、及びこれらの塩等が挙げられる。酸
化染料の配合量は通常酸化染毛剤に用いられる範囲であ
れば特に限定されない。尚、本発明においては、一般に
主剤となる酸化染料と併用して色調を変化させる色調調
整剤も本発明の酸化染料として包含する。
【0008】また、本発明の酸化染毛剤組成物において
は、蛋白質加水分解物と、アミノ酸および/またはアミ
ノ酸誘導体を配合しているので、染毛処理中に失われや
すい蛋白質、アミノ酸を髪に補うことができる。このた
め、染毛効果を低下させることなく、染毛後のしっとり
さ、滑らかさを維持するのみならず、蛋白質の溶出によ
るハリ、コシの損失を抑える効果を得ることができる。
【0009】本発明ので対象となる染毛剤としては、特
に限定されるものではなく、種々の剤型のもが対象とな
り、通常、酸化染料と酸化剤との組み合わせからなる2
剤型のもの、粉末剤で用時水と混合して用いる1剤型の
もの、3剤以上の多剤型もあげられる。しかし、酸化染
料、蛋白質加水分解物、アミノ酸および/またはアミノ
酸誘導体とを含有する第2剤を用時混合して用いる2剤
型が製品安定性の点で好ましい。第1剤と第2剤との混
合比は、通常重量比で第1剤:第2剤=1:1であるこ
とが多いが、垂れ落ちや使用性、染着性、使用感等にお
いて不都合がない限り特に限定されない。本発明で用い
られる酸化剤としては、例えば、過酸化水素、過硫酸
塩、過ホウ酸塩、臭素酸塩、過ヨウ素酸塩、過酸化尿素
等が挙げられる。
【0010】本発明の染毛剤組成物は本発明の効果が損
なわれない範囲で、通常染毛剤に用いられる他の成分も
配合することが可能である。例えば、グリセリン、プロ
ピレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、ポリエチ
レングリコ−ル、コンドロイチン硫酸塩、ヒアルロン酸
塩、ジグリセリン、1,3−ブチレングリコ−ル、ソル
ビト−ル等の保湿剤、ラノリン、スクワラン、流動パラ
フィン、ワセリン、高級脂肪酸、高級アルコ−ル、トリ
グリセライド、エステル油等の油性成分、ジメチルシロ
キサン、メチルフェニルシロキサン、ジメチルシロキサ
ン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン共重合
体、ゴム状ジメチルポリシロキサン、アミノ変性ポリシ
ロキサン等のシリコ−ン類が挙げられる。
【0011】また、チオグリコ−ル酸塩、L−アスコル
ビン酸塩、亜硫酸水素塩、ハイドロサルファイト塩、亜
硫酸塩等の酸化防止剤及び安定化剤、アンモニア水、ア
ルカノ−ルアミン、炭酸アンモニウム、炭酸水素ナトリ
ウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミノメチ
ルプロパノ−ル等のアルカリ剤を配合することも可能で
ある。
【0012】また、乳化剤として、両親媒性物質や界面
活性剤を用いることも可能である。非イオン性界面活性
剤としてはポリオキシエチレンアルキルエ−テル、ポリ
オキシエチレン硬化ヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコ−ル
脂肪酸部分エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエ−テル等のポリオキシエチレン系界面活性剤、オ
クチルグルコシド、オクチルポリグリコシド、イソステ
アリルグルコシド、イソステアリルマルトシド、イソス
テアリルポリグリコシド等のアルキルポリグルコシド
類、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリンア
ルキルエ−テル等のポリグリセリン系界面活性剤、マル
チト−ルヒドキシアルキルエ−テル、ソルビト−ルアル
キルエ−テル等の糖アルコ−ルエ−テル類、脂肪酸ジエ
タノ−ルアミド等が挙げられ、高級脂肪酸塩類、ポリオ
キシエチレンアルキル硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル類等
のアニオン性界面活性剤、アルキルトリメチルアンモニ
ウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキル
ジメチルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤、イ
ミダゾリウムベタイン、ジメチルアルカロイルリジン等
の両性界面活性剤、その他の界面活性剤を適宜使用でき
る。
【0013】また、金属イオン封鎖剤および防腐剤とし
て、ヒドロキシエタンジホスホン酸塩類、フェナセチ
ン、EDTA及びその塩、パラベン類、錫酸塩類等が挙
げられる。また、カルボキシメチルセルロ−ス、カルボ
キシビニルポリマ−、ヒドロキシエチルセルロ−ス、ヒ
ドロキシプロピルセルロ−ス、メチルセルロ−ス、キサ
ンタンガム、カラギ−ナン、アルギン酸塩、ペクチン、
フェラ−セン、アラビアガム、ガッチガム、カラヤガ
ム、トラガントガム、カンテン末、ベントナイト、架橋
性ポリアルキル酸塩等の増粘剤も、本発明の効果が損な
われない範囲で使用することができる。
【0014】また、pH緩衝剤として、リン酸、クエン
酸、リンゴ酸、乳酸、シュウ酸、塩酸及びこれらの塩も
適宜配合できる。また、上記以外にも香料、着色剤、
水、アルコ−ル類等も適宜配合できる。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。な
お、実施例、比較例中の%は全て重量%を示す。実施例
に先立ち、各実施例で用いた試験法について説明する。
【0016】以下に示す実施例1〜5及び比較例1〜3
の染毛剤組成物を用いて、10人のパネラ−の頭髪を染
毛処理し、染毛後の毛髪の滑らかさ、しっとりさ、ハ
リ、コシを相対評価した。実施例に先立ち各試験の評価
基準を説明する。 (滑らかさの評価) ◎:滑らかである ○:やや滑らかである △:ややごわつく ×:ごわつく
【0017】(しっとりさの評価) ◎:しっとりする ○:ややしっとりする △:ややぱさつく ×:ぱさつく
【0018】(ハリの評価) ◎:ハリがある ○:ややハリがある △:あまりハリがない ×:ハリを感じない
【0019】(コシの評価) ◎:コシがある ○:ややコシがある △:あまりコシがない ×:コシがない
【0020】〔実施例1〜5、比較例1〜3〕表1に記
載の試料をそれぞれ用いて、下記の処方により第1剤及
び第2剤を調整した。 <第1剤の調整> (処方) イソプロパノ−ル 5.0% ポリオキシエチレン(5E.O.) オクチルフェニルエ−テル 5.0 イソステアリン酸 10.0 ポリオキシエチレン(5E.0.) オレイルエ−テル 10.0 プロピレングリコ−ル 10.0 試料(表1参照) チオグリコ−ル酸アンモニウム 1.0 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.5 アンモニア水 7.0 パラフェニレンジアミン 1.0 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温下で下記成分をイオン交換水に順次溶解し
て第1剤を調整した。
【0021】<第2剤の調整>次に、下記表2の処方を
常温下でイオン交換水に順次溶解し第2剤を調製した。
【0022】(染毛試験)前記配合例1〜5及び配合比
較例1〜3の各第1剤と、下記表2の第2剤とをそれぞ
れ重量比1:1で用時混合し、得られた染毛剤組成物
(配合例1の第1剤と表2の第2剤とを組み合わせたも
のを実施例とし、以下同様に実施例2〜5、比較例1〜
3とする)を用いて染毛試験を行った。染毛試験の結果
を表3に示す。
【0023】
【表1】
【表2】
【表3】
【0024】表3からも判るように蛋白質加水分解物
(ケラチン蛋白加水分解物)と、アミノ酸および/また
はアミノ酸誘導体(ピロリドンカルボン酸ナトリウム)
を併用した染毛剤組成物は、いずれも滑らかさ、しっと
りさがあり、さらにハリ、コシの点で優れていた。一
方、蛋白質加水分解物(ケラチン蛋白加水分解物)及
び、アミノ酸および/またはアミノ酸誘導体(ピロリド
ンカルボン酸ナトリウム)のみ配合した染毛剤組成物
は、滑らかさ、しっとりさの点で優れているが、ハリ、
コシの点で劣る等の問題があった。さらに、蛋白質加水
分解物(ケラチン蛋白加水分解物)、アミノ酸および/
またはアミノ酸誘導体(ピロリドンカルボン酸ナトリウ
ム)の両方とも配合しない染毛剤組成物は、ハリ、コシ
の点だけでなく、滑らかさ、しっとりさの点でも劣ると
いう問題があった。以上のことから、本発明の効果は蛋
白質加水分解物とアミノ酸および/またはアミノ酸誘導
体を併用した場合得られることが判った。
【0025】下記の配合例6〜10の処方で調整した第
1剤を前記表2の第2剤及び下記の表4の第2剤と重量
比1:1で混合したところ、均一で適度な粘度を有する
ゲル状、及びクリ−ム状の染毛剤組成物(実施例1と同
様に表2の第2剤と配合例6〜10とを組み合わせた物
を実施例6〜10とし、表4の第2剤と配合例6〜10
を組み合わせたものを実施例11〜15とする)が得ら
れた。これらはいずれも染毛処理の際に、垂れ落ちもな
く、伸展性、塗布性、均染性、対洗浄性が良好で、しか
も、染毛後の毛髪がなめらかで、ハリ、コシのある、優
れた使用感の染毛剤組成物が得られた。また、いずれの
染毛剤組成物も頭皮に対して刺激のない安全な染毛剤組
成物であった。
【0026】<第2剤の調整>
【表4】 (製法)表4の〜の成分をイオン交換水に順次溶解
して80℃に加温した後、これに、〜を添加して
溶解し、徐冷してクリ−ム状の第2剤を得た。
【0027】配合例6 2剤型酸化染毛料 <第1剤> イソプロパノ−ル 5.0重量% ポリオキシエチレン(5E.O.) オクチルフェニルエ−テル 5.0 イソステアリン酸 10.0 ポリオキシエチレン(5E.O.) オレイルエ−テル 10.0 プロピレングリコ−ル 10.0 ケラチン蛋白加水分解物 2.0 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 2.0 チオグリコ−ル酸アンモニウム 1.0 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.5 アンモニア水 7.0 パラフェニレンジアミン 1.0 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温でイオン交換水に全成分を順次混合して溶
解した。
【0028】配合例7 2剤型酸化染毛料 <第1剤> イソプロパノ−ル 5.0重量% ポリオキシエチレン(5E.O.) オクチルフェニルエ−テル 5.0 イソステアリン酸 10.0 ポリオキシエチレン(4E.O.) オレイルエ−テル 10.0 ポリオキシエチレン(2E.O.) ラウリル硫酸ナトリウム 5.0 プロピレングリコ−ル 10.0 コラ−ゲン蛋白加水分解物 0.5 ピロリドンカルボン酸カリウム 2.0 チオグリコ−ル酸アンモニウム 1.0 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.5 モノエタノ−ルアミン 1.0 アンモニア水 7.0 パラフェニレンジアミン 1.0 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温でイオン交換水に全成分を順次混合して溶
解した。
【0029】配合例8 <第1剤> イソプロパノ−ル 5.0重量% ポリオキシエチレン(5E.O.) オクチルフェニルエ−テル 5.0 オレイン酸 10.0 ポリオキシエチレン(4E.O.) オレイルエ−テル 10.0 ポリオキシエチレン(2E.O.) ラウリル硫酸ナトリウム 5.0 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム 5.0 プロピレングリコ−ル 10.0 ケラチン蛋白加水分解物 0.01 システイン 0.01 ナトリウムハイドロサルファイト 0.2 L−アスコルビン酸 0.5 ヒドロキシエタンジホスホン酸 1.0 アンモニア水 7.0 パラフェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 0.5 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温でイオン交換水に全成分を順次混合して溶
解した。
【0030】配合例9 <第1剤> プロピレングリコ−ル 5.0重量% ステアリン酸 3.0 オレイン酸 3.0 セタノ−ル 10.0 ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン) シロキサン共重合体 (シリコ−ンSC−9450:信越化学(株)社製) 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 シルクプロテイン加水分解物 0.1 アラニン 0.1 ナトリウムハイドロサルファイト 0.2 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.2 アンモニア水 6.0 パラフェニルジアミン 2.0 レゾルシン 1.0 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温でイオン交換水に全成分を順次混合して溶
解した。
【0031】配合例10 2剤型染毛料 <第1剤> プロピレングリコ−ル 5.0重量% ステアリン酸 3.0 セトステアリルアルコ−ル 10.0 アミノ変性シリコン (シリコ−ンSM−8702C:東レ・シリコ−ン社製)1.0 ポリオキシエチレン(2E.O.) ラウリル硫酸 トリエタノ−ルアミン 0.5 ケラチン蛋白加水分解物 0.1 アルギニン 0.1 ナトリウムハイドロサルファイト 0.2 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.2 モノエタノ−ルアミン 5.0 パラフェニレンジアミン 2.0 レゾルシン 1.0 香料 適 量 イオン交換水 残 余 (製法)常温でイオン交換水に全成分を順次混合して溶
解した。
【0032】実施例16 3剤型染毛剤 <第1剤> イソプロパノ−ル 5.0重量% ポリオキシエチレン(5E.O.) オクチルフェニルエ−テル 5.0 イソステアリン酸 10.0 ポリオキシエチレン(5E.O.) オレイルエ−テル 10.0 プロピレングリコ−ル 10.0 ケラチン蛋白加水分解物 2.0 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0 チオグリコ−ル酸アンモニウム 1.0 L−アスコルビン酸 0.5 EDTA 0.5 アンモニア水 7.0 パラフェニレンジアミン 1.0 香料 適量 イオン交換水 残余 <第2剤> 過酸化水素水 30% 15.0 リン酸緩衝液 0.1 メチルパラベン 0.1 錫酸ナトリウム 0.1 イオン交換水 残余 <第3剤> 硫酸アンモニウム 2.0 メタケイ酸ナトリウム 20.0 過硫酸アンモニウム 75.0 EDTA 1.0 カルボキシメチルセルロ−ス 2.0 (製法)上記第1剤の処方をイオン交換水に順次溶解し
て第1剤を得た。又、第2剤も同様にして調製した。上
記第3剤の各成分をよく粉砕、混合して第3剤を得た。
第3剤を第2剤に溶解し、これに第1剤を混合して3剤
型染毛料を得た。通常上記の順序で混合するが、順序は
これに限定されない。
【0033】上記の実施例16は染毛効果、滑らかさ、
しっとり感、ハリ、コシ、において良好な染毛剤組成物
であった。
【0034】
【発明の効果】本発明に係わる染毛剤組成物は、染毛効
果に優れ、かつ、染毛後の毛髪の使用感が滑らかでしっ
とり感があり、またハリ、コシの点で優れた染毛剤組成
物であるという特徴を有する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛋白質加水分解物と、アミノ酸および/ま
    たはアミノ酸誘導体とを含有することを特徴とする染毛
    剤組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の染毛剤組成物において、蛋
    白質加水分解物が、ケラチン蛋白加水分解物、コラ−ゲ
    ン蛋白加水分解物、シルク蛋白加水分解物、エラスチン
    蛋白加水分解物の中から選ばれる1種または2種以上で
    あることを特徴とする染毛剤組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の染毛剤組成物において、ア
    ミノ酸および/またはアミノ酸誘導体がグリシン、アラ
    ニン、バリン、ロイシン、セリン、トレオニン、フェニ
    ルアラニン、チロシン、アスパラギン酸、アスパラギ
    ン、システイン、ヒスチジン、アルギニン、グルタミ
    ン、ピロリンカルボン酸およびこれらの塩の中から選ば
    れる1種または2種以上であることを特徴とする染毛剤
    組成物。
  4. 【請求項4】請求項1記載の染毛剤組成物おいて、蛋白
    質加水分解がケラチン加水分解物であることを特徴とす
    る染毛剤組成物。
  5. 【請求項5】請求項1記載の染毛剤組成物において、ア
    ミノ酸および/またはアミノ酸誘導体がピロリドンカル
    ボン酸およびその塩であることを特徴とする染毛剤組成
    物。
  6. 【請求項6】請求項1〜5に記載の染毛剤組成物におい
    て、酸化剤を含有することを特徴とする染毛剤組成物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6に記載の染毛剤組成物におい
    て、酸化染料を含有することを特徴とする染毛剤組成
    物。
JP14130194A 1994-05-31 1994-05-31 染毛剤組成物 Pending JPH07330559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14130194A JPH07330559A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14130194A JPH07330559A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 染毛剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07330559A true JPH07330559A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15288708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14130194A Pending JPH07330559A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07330559A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129770A (en) * 1995-06-26 2000-10-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Hair dye agents with at least one conditioner
JP2001501191A (ja) * 1996-09-18 2001-01-30 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 染毛用の処理剤
JP2002097121A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2003146847A (ja) * 2001-08-30 2003-05-21 Nonogawa Shoji Kk 毛髪処理剤組成物およびその製造方法
JP2004262886A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kanebo Ltd 染毛剤組成物
JP2005213232A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Pola Chem Ind Inc 2剤形態の染毛剤
JP2005350481A (ja) * 2005-08-05 2005-12-22 Hoyu Co Ltd 染毛用後処理剤
JP2007217321A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Hoyu Co Ltd 染毛用組成物
US7892293B2 (en) 2007-10-12 2011-02-22 Kao Corporation Hair dye composition
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
CN114080218A (zh) * 2019-06-07 2022-02-22 迪维思科 新型染发组合物

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129770A (en) * 1995-06-26 2000-10-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Kgaa) Hair dye agents with at least one conditioner
JP2001501191A (ja) * 1996-09-18 2001-01-30 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 染毛用の処理剤
JP2002097121A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
JP2003146847A (ja) * 2001-08-30 2003-05-21 Nonogawa Shoji Kk 毛髪処理剤組成物およびその製造方法
JP2004262886A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Kanebo Ltd 染毛剤組成物
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2005213232A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Pola Chem Ind Inc 2剤形態の染毛剤
JP2005350481A (ja) * 2005-08-05 2005-12-22 Hoyu Co Ltd 染毛用後処理剤
JP2007217321A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Hoyu Co Ltd 染毛用組成物
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
US7892293B2 (en) 2007-10-12 2011-02-22 Kao Corporation Hair dye composition
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
CN114080218A (zh) * 2019-06-07 2022-02-22 迪维思科 新型染发组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07330559A (ja) 染毛剤組成物
EP0875241B1 (en) Aqueous cosmetic composition containing stably solubilized uric acid and water-soluble polymer and method for stably solubilizing uric acid in aqueous cosmetic composition
US20120174940A1 (en) Hair treatment composition
KR20010095145A (ko) 염모 고정화제, 염모료 및 염모방법
KR100633439B1 (ko) 모발 염색제 조성물
KR20120015288A (ko) 모발 화장료 조성물
JPH07330560A (ja) 脱色剤組成物
JP5547906B2 (ja) 2剤式酸化染毛・脱色剤用第1剤
JP2003171248A (ja) 染毛剤組成物および染毛剤
JPH09255541A (ja) 脱色・染毛用組成物
KR20120036792A (ko) 모발 화장료 조성물
JP2004339179A (ja) 酸化染毛剤組成物、毛髪脱色剤組成物、酸化染毛剤セット
JP2007039352A (ja) 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP2003081791A (ja) 酸化剤組成物、毛髪染色剤又は毛髪脱色剤
JP2002097121A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2002193769A (ja) 酸化染毛剤組成物
JPH0820518A (ja) 染毛剤組成物
JPH07309727A (ja) 毛髪処理剤
WO2003075873A1 (en) Method for gradual hair lightening
JP5922890B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2005255570A (ja) 染毛剤組成物
JP4502903B2 (ja) 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP2950746B2 (ja) 粉末染毛剤組成物
JP2001342120A (ja) 染毛料、染毛固定化剤及び染毛方法
JP2005239627A (ja) 染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030317