JPH09251070A - Ppi表示制御方法及び装置 - Google Patents

Ppi表示制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH09251070A
JPH09251070A JP8058756A JP5875696A JPH09251070A JP H09251070 A JPH09251070 A JP H09251070A JP 8058756 A JP8058756 A JP 8058756A JP 5875696 A JP5875696 A JP 5875696A JP H09251070 A JPH09251070 A JP H09251070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ppi
radar
center
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8058756A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakatsuka
雅巳 中司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP8058756A priority Critical patent/JPH09251070A/ja
Publication of JPH09251070A publication Critical patent/JPH09251070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PPI中心近傍の物標をより見易く表示す
る。 【解決手段】 第n+1番目のレーダスイープに係る映
像を表示させるに際して、PPI中心の表示位置をCか
らSへと微小量移動させる。その際に、第n+1番目の
レーダスイープの表示方位を、直前のスイープである第
n番目のレーダスイープの表示方位のまま維持する。P
PI中心C及びSの近傍にある物標ウが、実際の方位的
な広がりに比べて大き目に表示されることになるため、
PPI中心に近い物標(例えば自船位置に近い位置にい
る他船)を大きく表示することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーダ映像をPP
I(Plan Position Indicator) 表示させるためのPPI
表示制御方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーダ装置は、無線信号を送信した後周
囲の反射物体(物標)からの反射波(エコー)を受信
し、無線信号の送受信方位や、無線信号の送信からエコ
ーの受信までに要した時間に基づき、その物標の位置等
を検出する。レーダ装置による送受信は、そのときの送
受信方位に沿った物標の有無を掃引検出するという意味
で、レーダスイープと呼ばれ、通常は所定周期で繰り返
し実行される。その際レーダスイープに係る方位をどの
様に変化させていくのかはレーダ装置の種類や用途によ
り異なるが、例えば船舶レーダのように水上や沿岸に位
置している物標の二次元的な位置を知ることができれば
よい用途では、レーダスイープに係る方位は水平面内に
おいて所定角度単位で回転する。この回転の結果レーダ
スイープに係る方位が一周することは、通常、レーダス
キャンと呼ばれる。
【0003】他方、レーダ装置にて得られた情報を出力
する方法のうち代表的なものとして、各種表示器の画面
上に映像出力する方法が知られている。映像出力には、
さらに、いくつかのモードがある。その中で、物標の二
次元的な位置や大きさの表示に適しているのはPPIと
呼ばれるモードである。PPIモードでは、所定点(例
えばレーダ装置の位置)を中心として、二次元的に映像
が表示される。本願では、以下、PPIモードにおける
表示の中心点を「PPI中心」と呼ぶ。
【0004】図4に、PPIモードにおける表示の方法
及び態様を示す。図中Cで表されているのはPPI中心
の表示位置である。第n番目のレーダスイープに係る映
像は、PPI中心Cを始点とする直線上に表示される。
この直線の表示方位は無線信号の送受信方位に基づき決
定され、またこの直線上における物標映像(エコー)の
表示位置は無線信号の送信からそのエコーの受信までに
要した時間に基づき決定される。レーダスイープに係る
方位を水平面内で所定角度単位で変化させていくレーダ
装置では、この図に示されるように、第n番目のレーダ
スイープ、第n+1番目のレーダスイープ、第n+2番
目のレーダスイープ、…というように、順次、表示器の
画面上に映像が描画されていく。かかる表示方式は、二
次元的な位置等を直観的に把握できるという利点を有し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この方式の問題点の一
つは、PPI中心近傍の物標の観測に不便であることで
ある。例えば船舶レーダでは自船近傍に位置する他船等
の物標を適確に検出する必要があり、それに比べれば自
船から遠い物標の検出の重要性は低い。しかしながら、
従来のPPI表示では、図4に示されるように物標ア及
びイの映像がその方位的広がりに応じた寸法で表示され
るため、PPI中心(例えば自船位置)Cの近傍にあり
従って物標イに比べ重要度の高い物標アの映像が小さく
て見にくいことがある。
【0006】本発明の目的は、PPI表示の利点を基本
的に維持しながらも、PPI中心近傍の物標をより見や
すく表示できるようにすること、これを簡便かつ安価な
手段で実現可能にすること、更には使用性を高めること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】このよう
な目的を達成するために、本発明の第1の構成は、複数
回のレーダスイープにて得られるエコー情報に基づき、
順次、所定のPPI中心の表示位置を始点又は終点とし
てかつそのレーダスイープの表示方位に沿って、表示器
の画面にレーダ映像を表示させるPPI表示制御方法に
おいて、レーダスイープを所定回数実行する毎に又は実
際のレーダスイープの方位が所定角度変化する毎に、P
PI中心の表示位置を物標までの距離に比べて小さな距
離だけ移動させると共に、直前のレーダスイープの表示
方位を実際の現レーダスイープの方位に代えて表示に用
いることにより、PPI中心近傍の物標をその方位的広
がりを拡大して表示することを特徴とする。
【0008】図1に示すように、本構成においては、第
n+1番目のレーダスイープに関する表示を実行するに
際し、第n番目のレーダスイープの表示方位をそのまま
保持利用すると共に、PPI中心の表示位置をCからS
へと移動させる。従って、PPI中心近傍においては、
PPI中心の表示位置の移動量に応じ、物標が拡大して
表示されるから、PPI中心近傍にある物標ウの映像は
従来のそれ(図4中のア)に比べ大きく従って見やすく
なる。また、PPI中心の表示位置の移動距離は物標ま
での距離に比べ十分小さく設定されているから、PPI
中心から比較的遠い物標エの映像の大きさは従来とさほ
ど変化せず、遠い物標に関しても見易さが維持される。
加えて、本構成に係る拡大処理を実行するのは、レーダ
スイープを所定回数実行する毎又は実際のレーダスイー
プの方位が所定角度変化する毎であるから、従来のPP
I表示と同様の見易さが引き続き維持される。
【0009】本発明の第2の構成は、第1の構成におい
て、上記表示器としてラスタスキャン型表示器を用いる
と共に、この表示器の画面に対応した記憶空間を有する
表示用メモリへの書込アドレスを制御することにより、
複数回のレーダスイープにて得られるエコー情報を、順
次、極座標形式から直交座標形式に変換して表示器に供
給し、さらに、上記PPI中心の表示位置の移動に係る
処理及びレーダスイープの表示方位の保持に係る処理
を、上記書込アドレスの補正乃至調整により実行するこ
とを特徴とする。
【0010】本構成はいわば従来周知の走査変換器(ス
キャンコンバータ)に第1の構成を適用したものである
から、本構成によれば第1の構成と同様の作用効果が得
られる。また、上述の座標変換の際の書込アドレスは、
従来周知のように、PPI中心Cの表示位置の座標値
(XC,YC)、レーダスイープの表示方位θ及び無線
信号の送信からエコーの受信迄に要した時間(距離)r
に基づき決定する必要がある。従って、走査変換器を前
提として本発明を実施する際には、本構成のように、
(XC,YC)に補正を施すと共に、直前のスイープで
のθを維持するのみでよいから、簡便かつ安価な手段で
本発明を実施できる。すなわち、第1象限(X>XC,
Y>YCの領域)を例として図2に示すように、(x
s,ys)=(XC,YC)+(+Δsx,−Δsy)
なる補正及びθの維持を実行するのみでよい。
【0011】本発明の第3の構成は、第2の構成に係る
PPI表示制御方法を実行する手段と、上記PPI中心
の表示位置の移動量を可変設定する手段と、を備えるこ
とを特徴とする。これにより、PPI中心近傍物標の映
像の拡大の程度を調整できる。本発明の第4の構成は、
第2の構成に係るPPI表示制御方法を実行する手段
と、上記書込アドレスの補正乃至調整を要求に応じ許可
/禁止する手段と、を備えることを特徴とする。これに
より、PPI中心近傍物標の映像の拡大を任意の時点で
実行できる。これらは、いずれも、使用性の向上を意味
している。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し図面に基づき説明する。
【0013】図3には、本発明の一実施形態に係る装置
の構成が示されている。この図に示される装置は、図示
しないレーダ送受信機からレーダ映像を示すアナログ信
号を入力し、これをデジタルデータに変換するA/D変
換回路1を有している。A/D変換回路1により得られ
るデジタルの映像データは表示用メモリ(イメージメモ
リ)に書き込まれる。表示用メモリ2はCRTモニタ等
のラスタスキャン型表示器3の画面に対応した記憶空間
を提供しており、表示器3の画面上には、表示用メモリ
2上からラスタスキャン方向に沿って読み出したデータ
に基づくレーダ映像が表示される。
【0014】ここに、船舶レーダ等、二次元的スキャン
を実行するレーダ装置においては、レーダ送受信機から
極座標形式の信号が得られる。図3の装置においては、
表示用メモリ2への書込みアドレスの制御によって、こ
の極座標形式の情報を、表示器3の画面に対応した形式
すなわち直交座標形式の情報へと変換している。座標変
換回路5は、そのための書込みアドレスを発生させる手
段であり、PPI中心Cの表示位置(XC,YC)や、
レーダスイープの表示方位θ及び無線信号の送信からエ
コーの受信までに要した時間rに基づき、例えば次の式
に従い書込みアドレス(x,y)を発生させる。
【0015】
【数1】x=XC+r×sinθ y=YC+r×cosθ 本実施形態が特徴としているのは、図1に示される拡大
表示を実行すべく、PPI中心座標設定回路4が図2に
示される原理に従い(XC,YC)を補正しまたθを維
持させることにある。また、本実施形態の第2の特徴
は、PPI中心座標設定回路4の動作、特にPPI中心
Cの表示位置の移動量や移動の可否を設定する中心移動
量設定回路6を設けたことにある。
【0016】すなわち、PPI中心座標設定回路4は、
中心移動量設定回路6によってPPI中心近傍物標の映
像の拡大表示が指令されているとき、中心移動量設定回
路6により設定された移動量に応じPPI中心の表示位
置を例えば図2中のCからSへと移動補正し、補正後の
PPI中心Sの位置を、書込みアドレス(x,y)の生
成に使用させるため座標変換回路5に供給する。従っ
て、本実施形態においては、図1に示される拡大表示を
図3に示されるように安価かつ簡便な手段にて実現する
ことができる。また、中心移動量設定回路6によりPP
I中心の表示位置の移動量を変化させることができまた
PPI中心を物標の拡大表示の可否を設定することがで
きるから、使用者にとって使い勝手の良い装置が得られ
る。加えて、PPI中心の移動量を、物標までの距離に
比べて十分に小さい量とすることにより、PPI中心か
ら遠い物標の映像を従来と変りなく見易い映像とするこ
とができる。
【0017】なお、以上説明した実施形態では、船舶レ
ーダ等、二次元的なレーダスキャンを実行するレーダ装
置を前提としたが、本発明はこの種のレーダ装置に限定
適用すべきではない。すなわち、レーダ送受信器から得
られた情報を少なくとも部分的にPPI表示することが
可能なレーダ装置であれば本発明を適用することができ
る。従って、気象レーダのように全天をスパイラルスキ
ャンするレーダ装置であっても、必要に応じ、本発明を
適用することができる。加えて、以上説明した実施形態
では、ラスタスキャン型の表示器3を用いているため、
表示用メモリ2及び座標変換回路5により座標変換を行
い、当該座標変換の際の書込みアドレスの補正等により
図1に示される拡大表示を実現していたが、本発明は、
このような実施形態に限定を要すべきではない。すなわ
ち、上述した実施形態は図1に示される拡大表示を実施
する手段の1つに過ぎず、表示器3の形式・構造等に応
じて、本発明は他の実施形態とすることができる。ま
た、PPI中心は、スイープ描画の始点であっても終点
であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の構成におけるPPI中心近傍
物標の映像拡大表示原理を示す概念図である。
【図2】 本発明の第2の構成における書込みアドレス
生成原理を示す概念図である。
【図3】 本発明の一実施形態に係るレーダ装置の機能
構成を示すブロック図である。
【図4】 従来のPPI表示の原理及び問題点を示す概
念図である。
【符号の説明】
1 A/D変換回路、2 表示用メモリ、3 表示器、
4 PPI中心座標設定回路、5 座標変換回路、6
中心移動量設定回路、C(XC,YC) PPI中心の
表示位置、S(xs,ys) 移動後のPPI中心の表
示位置、Δsx,Δsy PPI中心の表示位置の移動
量、n,n+1,n+2,… レーダスイープの番号、
ア〜エ 物標映像。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数回のレーダスイープにて得られるエ
    コー情報に基づき、順次、所定のPPI中心の表示位置
    を始点又は終点としてかつそのレーダスイープの表示方
    位に沿って、表示器の画面にレーダ映像を表示させるP
    PI表示制御方法において、 レーダスイープを所定回数実行する毎に又は実際のレー
    ダスイープの方位が所定角度変化する毎に、PPI中心
    の表示位置を物標までの距離に比べて小さな距離だけ移
    動させると共に、直前のレーダスイープの表示方位を実
    際の現レーダスイープの方位に代えて表示に用いること
    により、 PPI中心近傍の物標をその方位的広がりを拡大して表
    示することを特徴とするPPI表示制御方法。
  2. 【請求項2】 上記表示器としてラスタスキャン型表示
    器を用いると共に、この表示器の画面に対応した記憶空
    間を有する表示用メモリへの書込アドレスを制御するこ
    とにより、複数回のレーダスイープにて得られるエコー
    情報を、順次、極座標形式から直交座標形式に変換して
    表示器に供給する請求項1記載のPPI表示制御方法に
    おいて、 上記PPI中心の表示位置の移動に係る処理及びレーダ
    スイープの表示方位の保持に係る処理を、上記書込アド
    レスの補正乃至調整により実行することを特徴とするP
    PI表示制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のPPI表示制御方法を実
    行する手段と、 上記PPI中心の表示位置の移動量を可変設定する手段
    と、 を備えることを特徴とするPPI表示制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のPPI表示制御方法を実
    行する手段と、 上記書込アドレスの補正乃至調整を要求に応じ許可/禁
    止する手段と、 を備えることを特徴とするPPI表示制御装置。
JP8058756A 1996-03-15 1996-03-15 Ppi表示制御方法及び装置 Pending JPH09251070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058756A JPH09251070A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 Ppi表示制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058756A JPH09251070A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 Ppi表示制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09251070A true JPH09251070A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13093391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058756A Pending JPH09251070A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 Ppi表示制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09251070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108120961A (zh) * 2018-03-08 2018-06-05 合肥乾升电子科技有限公司 一种基于目标方位扩展实现检测视频ppi显示增强的方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108120961A (zh) * 2018-03-08 2018-06-05 合肥乾升电子科技有限公司 一种基于目标方位扩展实现检测视频ppi显示增强的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032842A (en) Detection system with adjustable target area
US6441775B1 (en) Radar device, similar device, and received data write method
JP2002311127A (ja) レーダ探知装置
US7504994B2 (en) Radar device and similar device
JPH09251070A (ja) Ppi表示制御方法及び装置
US5157406A (en) Radar apparatus
JPH04274784A (ja) レーダ画像表示装置
JPH04295784A (ja) レーダ映像表示方法及び装置
JP3609150B2 (ja) 海図表示方法
JP3696502B2 (ja) レーダ映像表示方法およびレーダ装置
JP3126478B2 (ja) レーダ装置
JP2646477B2 (ja) 部分拡大表示付スキャニングソナー装置
JPH06214004A (ja) 映像データ処理回路
JPH03163383A (ja) レーダ装置
JPH05164839A (ja) レーダ装置
JP3208228B2 (ja) レーダ装置
JP2003075528A (ja) 無線探知装置
JP4877922B2 (ja) 表示装置
JPH10123232A (ja) レーダ映像表示方法及びレーダ映像表示装置
JP3388037B2 (ja) 船舶用レーダ装置
JPH08166441A (ja) レーダ装置
JPH04212082A (ja) 探知装置
JPH05288833A (ja) レーダ指示機用座標変換回路
JPH03282281A (ja) レーダ装置
JP2004020980A (ja) レーダ映像表示方法およびレーダ装置