JPH09250888A - 2重管式熱交換器 - Google Patents

2重管式熱交換器

Info

Publication number
JPH09250888A
JPH09250888A JP5869296A JP5869296A JPH09250888A JP H09250888 A JPH09250888 A JP H09250888A JP 5869296 A JP5869296 A JP 5869296A JP 5869296 A JP5869296 A JP 5869296A JP H09250888 A JPH09250888 A JP H09250888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fluid
heat exchanger
double
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP5869296A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kitazaki
聡 北▲崎▼
Hirohiko Watanabe
寛彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP5869296A priority Critical patent/JPH09250888A/ja
Publication of JPH09250888A publication Critical patent/JPH09250888A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を少なくする。 【解決手段】 内外両管2、3からなり、かつ自動車の
エンジン用冷却水の管路の途中に設けて使用するととも
に、エンジン用冷却水と、自動変速機用オイルやエンジ
ン用オイルとの間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換
器1である。内管2内を冷却水通路4とするとともに、
内外両管2、3間をオイル通路5とする。内管2の両端
部に形成した拡管部6を外管3にろう付する。外管3の
両端部を内管2の両端部よりも軸線方向外方に突出させ
てここに管継手部8を一体に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内外両管からな
り、かつたとえば自動車のエンジン用冷却水の管路の途
中に設けられて使用され、管路内を流れる冷却水と、自
動変速機用オイルやエンジン用オイルとの間で熱交換を
行なわせる2重管式熱交換器に関する。
【0002】この明細書において、「アルミニウム」と
いう語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を
含むものとする。
【0003】
【従来の技術】従来、2重管式熱交換器として、アルミ
ニウム製外管と、外管内に同心上に配されかつ両端部が
外管よりも突出させられたアルミニウム製内管と、両管
に接合されかつ両管間の間隙の両端部開口を塞ぐ左右の
アルミニウム製環状閉鎖板と、内管の両端部に接合され
た管継手部材とよりなり、内管内が冷却水通路となさ
れ、両管間の間隙がオイル通路となされているものが知
られている(特開平6−159955号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の2重
管式熱交換器は、内外両管、2つの環状閉鎖板、および
2つの管継手部材とよりなるので、部品点数が多くな
り、組立工数も増えてコストが高くなるという問題があ
る。
【0005】この発明の目的は、上記問題を解決し、部
品点数の少ない2重管式熱交換器を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による第1の2
重管式熱交換器は、内外両管からなり、かつ管路の途中
に設けられて使用されるとともに、管路内を流れる流体
と、他の流体との間で熱交換を行なわせる2重管式熱交
換器であって、内管内が管路を流れる流体が通る第1流
体通路となされるとともに、内外両管間が第1流体通路
内を流れる流体と熱交換をする他の流体が流れる第2流
体通路となされ、内管および外管のうち少なくともいず
れか一方の両端部が同他方の両端部よりも軸線方向外方
に突出させられてここに管継手部が一体に形成されてい
るものである。
【0007】この発明による第2の2重管式熱交換器
は、内外両管からなり、かつ管路の途中に設けられて使
用されるとともに、管路内を流れる流体と、他の流体と
の間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器であって、
内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
れ、内管の両端部に形成された拡管部が外管に接合さ
れ、外管の両端部が内管の両端部よりも軸線方向外方に
突出させられてここに管継手部が一体に形成されている
ものである。
【0008】この発明による第3の2重管式熱交換器
は、内外両管からなり、かつ管路の途中に設けられて使
用されるとともに、管路内を流れる流体と、他の流体と
の間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器であって、
内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
れ、外管の両端部に形成された縮管部が内管に接合さ
れ、内管の両端部が外管の両端部よりも軸線方向外方に
突出させられてここに管継手部が一体に形成されている
ものである。
【0009】この発明による第4の2重管式熱交換器
は、内外両管からなり、かつ管路の途中に設けられて使
用されるとともに、管路内を流れる流体と、他の流体と
の間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器であって、
内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
れ、内管の両端部に形成された拡管部が外管に接合さ
れ、拡管部に連なって外管の両端部よりも軸線方向外方
に突出した突出管部が設けられてここに管継手部が一体
に形成されているものである。
【0010】上述した4つの2重管式熱交換器によれ
ば、いずれも部品としては内外両管を必要とするだけで
あるので、従来のものに比べて部品点数が少なくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。この実施の形態は、この発明
による2重管式熱交換器を、自動車のエンジン用冷却水
の管路の途中に設けられて使用され、管路内を流れる冷
却水と、自動変速機用オイルやエンジン用オイルとの間
で熱交換を行なわせるオイルクーラに適用したものであ
る。なお、以下の説明において、全図面を通じて同一物
および同一部分には同一符号を付して重複する説明を省
略する。
【0012】実施形態1 この実施形態は図1に示すものである。
【0013】図1において、2重管式熱交換器(1) は、
同心上に配されたアルミニウム製内外両管(2)(3)からな
り、内管(2) 内が冷却水通路(4) となされ、内外両管
(2)(3)間がオイル通路(5) となされているものである。
【0014】内管(2) は、外周面にろう材層を有するア
ルミニウムブレージングシート製電縫管からなるもので
あり、その両端部に拡管部(6) が形成され、拡管部(6)
が外管(3) の内周面にろう付されることによってオイル
通路(5) の両端が閉鎖されている。オイル通路(5) 内に
は、オフセットフィン(7) が配置されて内外両管(2)(3)
にろう付されている。
【0015】外管(3) は、内外両周面にろう材層を有す
るアルミニウムブレージングシート製電縫管からなるも
のであり、その両端部が内管(3) の両端部よりも軸線方
向外方に突出させられてここに管継手部(8) が一体に形
成されている。オイル通路(5) の左右両端部と対応する
部分において、外管(3) にはそれぞれアルミニウム製オ
イル入口管(9) および同オイル出口管(10)が、基端部が
外管(3) に形成された取付け孔(11)に差し込まれた状態
でろう付されている。
【0016】このような2重管式熱交換器(1) は、内管
(2) の拡管部(6) と外管(3) 、内外両管(2)(3)とオフセ
ットフィン(7) 、ならびに外管(3) とオイル入口管(9)
およびオイル出口管(10)とが、それぞれ一括してろう付
されることにより製造されている。
【0017】そして、管継手部(8) に自動車のエンジン
用の冷却水の管路を構成する、たとえばゴムホースが接
続され、ラジエータからエンジンに向かう冷却水が、管
継手部(8) を経て内管(2) 内の冷却水通路(4) を、右か
ら左に流れるようになっており、オイルはオイル通路
(5) 内を左から右に流れるようになっている。したがっ
て、冷却水とオイルとは対向流となり、熱交換効率が優
れたものになる。
【0018】実施形態2 この実施形態は図2に示すものである。
【0019】図2において、2重管式熱交換器(20)にお
ける内外両周面にろう材層を有するアルミニウムブレー
ジングシート製電縫管からなる外管(21)の両端部に縮管
部(22)が形成され、縮管部(22)が内管(23)の外周面にろ
う付されることによってオイル通路(5) の両端が閉鎖さ
れている。
【0020】外周面にろう材層を有するアルミニウムブ
レージングシート製電縫管からなる内管(23)の両端部は
外管(21)の両端部よりも軸線方向外方に突出させられて
おり、ここに管継手部(24)が一体に形成されている。
【0021】このような2重管式熱交換器(20)は、外管
(21)の縮管部(22)と内管(23)、内外両管(23)(21)とオフ
セットフィン(7) 、ならびに外管(21)とオイル入口管
(9) およびオイル出口管(10)とが、それぞれ一括してろ
う付されることにより製造されている。
【0022】そして、管継手部(24)に自動車のエンジン
用の冷却水の管路を構成する、たとえばゴムホースが接
続され、ラジエータからエンジンに向かう冷却水が、管
継手部(24)を経て内管(23)内の冷却水通路(4) を、右か
ら左に流れるようになっており、オイルはオイル通路
(5) 内を左から右に流れるようになっている。したがっ
て、冷却水とオイルとは対向流となり、熱交換効率が優
れたものになる。
【0023】実施形態3 この実施形態は図3〜図8に示すものである。
【0024】図3において、2重管式熱交換器(30)にお
ける外周面にろう材層を有するアルミニウムブレージン
グシート製電縫管からなる内管(31)の両端部に拡管部(3
2)が形成され、拡管部(32)が外管(33)の両端部内周面に
ろう付されることによってオイル通路(5) の両端が閉鎖
されている。また、内管(31)には、拡管部(32)に連なっ
て外管(33)の両端部よりも軸線方向外方に突出した突出
管部(34)が設けられており、この突出管部(34)に管継手
部(35)が一体に形成されている。
【0025】外管(33)は、芯材の両面にろう材がクラッ
ドされたアルミニウムブレージングシート製板にプレス
加工を施して円筒状とし、その側縁部どうしの突き合わ
せ部分をろう付することによって形成されたものであ
る。なお、オイル出口管(10)を取付けるための取付け孔
(11)は、外管(33)の上記突き合わせ部分に形成されてい
る。
【0026】外管(33)の形成方法について、図4〜図7
を参照して詳しく説明する。まず、図4に示すように、
芯材(41)と、芯材(41)の両面を覆うろう材層(42)とより
なるアルミニウムブレージングシート製板(40)を用意
し、その両側縁部を肉厚方向にハンマまたはプレスで打
撃する。この打撃は、一方の側縁部では上面から行な
い、他方の側縁部では下面から行なうことにより、図5
に示すように、一方の側縁部の上面に上から下に向かう
傾斜面(43)を、他方の側縁部の下面に下から上に向かう
傾斜面(44)をそれぞれ形成する。両傾斜面(43)(44)の表
面にもろう材層(42)は存在している。ついで、この板(4
0)にプレス加工を施すことにより、半円筒部とその両側
縁の水平部とよりなる形状にするとともに、半円筒部の
底部にオイル入口管(9) を接続するための取付け孔(11)
を形成し、しかも板(40)の両側縁部における長さ方向の
同位置にそれぞれ半円形の切欠き(45)を形成する(図6
参照)。そして、再度プレス加工を施すことにより、全
体を円筒状に成形するとともにその傾斜面(43)(44)どう
しを密着させて外管構成体(46)とし(図7参照)、傾斜
面どうしをろう付することにより、外管(33)が形成され
る。このとき、両切欠き(45)によってオイル出口管(10)
を接続する取付け孔(11)が形成される。
【0027】このような2重管式熱交換器(30)は図8に
示すようにして製造される。
【0028】まず、内管(31)の周囲における拡管部(32)
よりも軸方向内側の部分にオフセットフィン(7) を巻き
付ける。ついで、内管(31)の周囲に外管構成体(46)を被
せる。ついで、外管構成体(46)の取付け孔(11)にオイル
入口管(9) を、突き合わされた両切欠き(45)内にオイル
出口管(10)をそれぞれ差し込む。その後、図示しない適
当な治具によって、外管構成体(46)の傾斜面(43)(44)ど
うしを密着させるとともに、オフセットフィン(7) およ
び外管構成体(46)を内管(31)に仮止めし、さらにオイル
入口管(9) および同出口管(10)を外管構成体(46)に仮止
めし、この状態で外管構成体(46)の傾斜面(43)(44)どう
しをろう付して外管(33)とするとともに、内管(31)の拡
管部(32)と外管(33)、内外両管(31)(33)とオフセットフ
ィン(7)、ならびに外管(33)とオイル入口管(9) および
オイル出口管(10)とを、それぞれ一括してろう付する。
こうして、2重管式熱交換器(30)が製造される。
【0029】そして、管継手部(35)に自動車のエンジン
用の冷却水の管路を構成する、たとえばゴムホースが接
続され、ラジエータからエンジンに向かう冷却水が、管
継手部(35)を経て内管(31)内の冷却水通路(4) を、右か
ら左に流れるようになっており、オイルはオイル通路
(5) 内を左から右に流れるようになっている。したがっ
て、冷却水とオイルとは対向流となり、熱交換効率が優
れたものになる。
【0030】この発明の実施形態としては、上記3つの
実施形態に限られるものではなく、たとえば次のような
実施形態もある。すなわち、図示は省略したが、アルミ
ニウム製内外両管からなり、外管の両端部に縮管部が形
成され、縮管部が内管の両端部外周面にろう付されるこ
とによりオイル通路の両端が閉鎖され、外管の縮管部に
連なって軸線方向外方に突出した突出管部が設けられ、
突出管部に管継手部が一体に形成された2重管式熱交換
器である。
【0031】上記の実施形態においては、この発明によ
る2重管式熱交換器がオイルクーラに適用されている
が、この発明による2重管式熱交換器の用途はオイルク
ーラに限るものではなく、適宜変更可能である。
【0032】
【発明の効果】この発明の2重管式熱交換器によれば、
上述のように、従来の2重管式熱交換器に比べて部品点
数が少なくなるので、組立工数も減ってコストが安くな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態1の2重管式熱交換器を示
す中間を省略した一部切欠き正面図である。
【図2】この発明の実施形態2の2重管式熱交換器を示
す中間を省略した一部切欠き正面図である。
【図3】この発明の実施形態3の2重管式熱交換器を示
す中間を省略した一部切欠き正面図である。
【図4】実施形態3の2重管式熱交換器の外管を形成す
る板を示す中間を省略した拡大横断面図である。
【図5】図4に示す板に傾斜面を形成した状態を示す中
間を省略した拡大横断面図である。
【図6】図5に示す板にプレス加工を施した状態を示す
中間を省略した斜視図である。
【図7】外管構成体を示す中間を省略した斜視図であ
る。
【図8】実施形態3の2重管式熱交換器の製造方法を示
す中間を省略した斜視図である。
【符号の説明】
(1)(20)(30) 2重管式熱交換器 (2)(23)(31) 内管 (3)(21)(33) 外管 (4) 冷却水通路 (5) オイル通路 (6)(32) 拡管部 (8)(24)(35) 管継手部 (22) 縮管部 (34) 突出管部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内外両管からなり、かつ管路の途中に設
    けられて使用されるとともに、管路内を流れる流体と、
    他の流体との間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器
    であって、 内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
    るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
    と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
    れ、内管および外管のうち少なくともいずれか一方の両
    端部が同他方の両端部よりも軸線方向外方に突出させら
    れてここに管継手部が一体に形成されている2重管式熱
    交換器。
  2. 【請求項2】 内外両管からなり、かつ管路の途中に設
    けられて使用されるとともに、管路内を流れる流体と、
    他の流体との間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器
    であって、 内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
    るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
    と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
    れ、内管の両端部に形成された拡管部が外管に接合さ
    れ、外管の両端部が内管の両端部よりも軸線方向外方に
    突出させられてここに管継手部が一体に形成されている
    2重管式熱交換器。
  3. 【請求項3】 内外両管からなり、かつ管路の途中に設
    けられて使用されるとともに、管路内を流れる流体と、
    他の流体との間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器
    であって、 内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
    るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
    と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
    れ、外管の両端部に形成された縮管部が内管に接合さ
    れ、内管の両端部が外管の両端部よりも軸線方向外方に
    突出させられてここに管継手部が一体に形成されている
    2重管式熱交換器。
  4. 【請求項4】 内外両管からなり、かつ管路の途中に設
    けられて使用されるとともに、管路内を流れる流体と、
    他の流体との間で熱交換を行なわせる2重管式熱交換器
    であって、 内管内が管路を流れる流体が通る第1流体通路となされ
    るとともに、内外両管間が第1流体通路内を流れる流体
    と熱交換をする他の流体が流れる第2流体通路となさ
    れ、内管の両端部に形成された拡管部が外管に接合さ
    れ、拡管部に連なって外管の両端部よりも軸線方向外方
    に突出した突出管部が設けられてここに管継手部が一体
    に形成されている2重管式熱交換器。
JP5869296A 1996-03-15 1996-03-15 2重管式熱交換器 Abandoned JPH09250888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5869296A JPH09250888A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 2重管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5869296A JPH09250888A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 2重管式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250888A true JPH09250888A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13091606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5869296A Abandoned JPH09250888A (ja) 1996-03-15 1996-03-15 2重管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250888A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409261A (en) * 2003-12-16 2005-06-22 Giannoni S P A Bi-thermal heat exchanger with integral inlet- and outlet fitting
JP2009298206A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toyota Motor Corp 暖房装置
US7886420B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-15 Denso Corporation Method of manufacturing double pipe
CN103743271A (zh) * 2013-11-29 2014-04-23 张家港迪威高压管件有限公司 一种油料散热管
JP2016102630A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱自動車工業株式会社 インタークーラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409261A (en) * 2003-12-16 2005-06-22 Giannoni S P A Bi-thermal heat exchanger with integral inlet- and outlet fitting
US7886420B2 (en) * 2005-12-28 2011-02-15 Denso Corporation Method of manufacturing double pipe
JP2009298206A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toyota Motor Corp 暖房装置
CN103743271A (zh) * 2013-11-29 2014-04-23 张家港迪威高压管件有限公司 一种油料散热管
JP2016102630A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三菱自動車工業株式会社 インタークーラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998938B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
JP2007303813A (ja) 自己ブレーキラジエータ側板
US6513585B2 (en) Header-less vehicle radiator
US20070000652A1 (en) Heat exchanger with dimpled tube surfaces
JPH05318098A (ja) 熱交換器
JP3901349B2 (ja) 熱交換器用扁平伝熱管
JP2001174083A (ja) 熱交換器
JP4221244B2 (ja) 複合型熱交換器
JPH09250888A (ja) 2重管式熱交換器
JPS58164995A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH0510694A (ja) 熱交換器用伝熱チユーブ
EP1388720A2 (en) Triple-tube type heat exchanger and method of producing same
US20050006080A1 (en) Compound type heat exchanger
JP2004183960A (ja) 熱交換器
JP3227876B2 (ja) 熱交換器
JP2003130566A (ja) 熱交換器用偏平チューブ及びそれを用いた熱交換器
JPH0221198A (ja) 熱交換器
JPH02290666A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3409350B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2003130583A (ja) タンク内蔵型の熱交換器
JPH0593592A (ja) 熱交換器
JP3770684B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
KR101081968B1 (ko) 열교환기
JPH0711332Y2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060605