JP2001174083A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2001174083A
JP2001174083A JP35757799A JP35757799A JP2001174083A JP 2001174083 A JP2001174083 A JP 2001174083A JP 35757799 A JP35757799 A JP 35757799A JP 35757799 A JP35757799 A JP 35757799A JP 2001174083 A JP2001174083 A JP 2001174083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer tube
flat
tube element
flat tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35757799A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takano
明彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermal Systems Japan Corp
Original Assignee
Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Valeo Climate Control Corp filed Critical Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority to JP35757799A priority Critical patent/JP2001174083A/ja
Publication of JP2001174083A publication Critical patent/JP2001174083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0472Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being helically or spirally coiled
    • F28D1/0473Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being helically or spirally coiled the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • F28D1/0476Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • F28D7/0033Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐圧性の要求を満たしつつ、小型で効率のよ
い二流体間を熱交換させるための熱交換器を提供する。 【解決手段】 内部に複数の流路が形成されている偏平
チューブ11、21と、この偏平チューブの両端部に設
けられて前記流路と連通するヘッダパイプ12、22と
を有する2つの伝熱管要素A1、B1を備える。この2
つの伝熱管要素のそれぞれの偏平チューブ11、21を
互いに接触させてそれぞれの伝熱管要素を流れる流体同
士を熱交換させる。偏平チューブ11、21を互いに接
触させるには、それぞれの伝熱管要素の偏平チューブを
蛇行状に形成して組付けるようにしても、一方の伝熱管
要素の偏平チューブと他方の伝熱管要素の偏平チューブ
とを、交互に畳み合わせるようにしても、一方の伝熱管
要素の偏平チューブと他方の伝熱管要素の偏平チューブ
とを、一体にロール状に形成して巻き合わせるようにし
てもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、高い耐圧性が要
求される冷凍サイクルなどに用いられる2流体間を熱交
換するための熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】二酸化炭素などを冷媒とする冷凍サイク
ルにあっては、特公平7−18602号公報などに示さ
れるように、COPを高めるために内部熱交換器が用い
られている。この内部熱交換器は、放熱器を通過した高
温冷媒と蒸発器を通過した低温冷媒とを熱交換させるよ
うにしたもので、膨張弁に至る冷媒の温度を一層下げる
と共に、コンプレッサ吸入側での冷媒温度を一層高める
ようにしたものである。二酸化炭素サイクルにおいては
冷媒圧力が非常に高くなることから、内部熱交換器にあ
っても耐圧性が要求されており、このため、従来におい
ては、押し出しチューブ等で構成される二重管式の熱交
換器などが用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな二重管式の熱交換器にあっては、単位長さ当たりの
熱交換面積が小さいことから、熱交換効率を十分に高め
ることができない不都合がある。このため、熱交換面積
を大きくして熱交換効率を高めるためには、二重管の長
さを長くすることが考えられるが、二重管の長さが長く
なると、その分、熱交換器を設置する必要スペースが大
きくなり、また、限られたスペースでのレイアウトが困
難になってくる。また、二重管の長さを長くすれば、そ
れだけ熱交換器自体の重量も大きくなってしまう。
【0004】そこで、この発明においては、耐圧性の要
求を満たしつつ、小型軽量で効率のいい二流体を熱交換
させるために用いられる熱交換器を提供することを課題
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明に係る熱交換器は、内部に複数の流路が一
体に形成されている偏平チューブと、この偏平チューブ
の両端部に設けられて前記流路と連通するヘッダパイプ
とを備え、一方のヘッダパイプに流入された流体を前記
偏平チューブに形成された流路を介して他方のヘッダパ
イプへ導き、この他方のヘッダパイプから流出させるよ
うにした第1及び第2の伝熱管要素を有し、前記第1及
び第2の伝熱管要素の偏平チューブを互いに接触させる
ことによって、前記第1の伝熱管要素を流れる流体と前
記第2の伝熱管要素を流れる流体とを熱交換させるよう
にしたことを特徴としている(請求項1)。
【0006】したがって、このような構成によれば、第
1の伝熱管要素と第2の伝熱管要素とが偏平チューブで
互いに接触しているので、この接触している部分で両伝
熱管要素を流れる流体が熱交換されることとなり、しか
も、偏平チューブを互いに接触させたことから、両伝熱
管要素の熱交換が行われる接触面を大きくとることがで
き、高い熱交換効率を得ることができる。
【0007】2つの伝熱管要素の偏平チューブを互いに
接触させる具体的構成としては、第1及び第2の伝熱管
要素の偏平チューブを蛇行状に形成し、第1の伝熱管要
素の偏平チューブと第2の伝熱管要素の偏平チューブと
を交互に積層して接触させる構成(請求項2)、例え
ば、第1及び第2の伝熱管要素の偏平チューブを直管部
と曲管部とを交互に設けて蛇行状に形成すると共に隣り
合う直管部間の距離を大小交互に形成し、一方の伝熱管
要素の前記距離が大きくなっている隣り合う直管部の間
に他方の伝熱管要素の前記距離が小さくなっている隣り
合う直管部を配し、第1及び第2の伝熱管要素の偏平チ
ューブをそれぞれの直管部で互いに接触させるようにし
た構成が考えられる(請求項3)。このような構成によ
れば、それぞれの伝熱管要素の偏平チューブが蛇行状に
形成されるので、幾重にも偏平チューブ同士を接触させ
ることができ、熱交換面積を稼いで熱交換効率を高める
ことができる。
【0008】また、第1の伝熱管要素の偏平チューブと
第2の伝熱管要素の偏平チューブとを交互に畳み合わせ
て第1及び第2の伝熱管要素の偏平チューブを互いに接
触させる構成としてもよい(請求項4)。
【0009】このような構成においても、それぞれの伝
熱管要素の偏平チューブ同士が幾重にも接触することと
なるので、熱交換効率を高めることができる。特にこの
構成にあっては、第1の伝熱管要素の偏平チューブと第
2の伝熱管要素の偏平チューブとが交互に畳み合わされ
て1枚づつ交互の積層されるので、一方の伝熱管要素の
偏平チューブの両面に他方の伝熱管要素の偏平チューブ
が接触することとなるので、予め伝熱管要素の偏平チュ
ーブを蛇行状に形成した後に組み合わせる構成と比べて
熱交換効率を一層よくすることができる。
【0010】上述したいずれの構成においても、ヘッダ
パイプの干渉を避けるために、第1の伝熱管要素と第2
の伝熱管要素とがほぼ90度位相をずらして組付けられ
ることが好ましい(請求項5)。
【0011】さらに、第1及び第2の伝熱管要素の偏平
チューブを互いに接触させる他の具体的構成例として
は、第1の伝熱管要素の偏平チューブと第2の伝熱管要
素の偏平チューブとを、一体にロール状に形成して巻き
合わせることによりそれぞれの伝熱管要素の偏平チュー
ブを互いに接触させるようにしてもよい(請求項6)。
【0012】このような構成においては、第1及び第2
の伝熱管要素の偏平チューブが一体にロール状に形成さ
れるので、偏平チューブの接触面積を無駄なく大きく確
保することができ、熱交換効率を高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の態様を図
面に基づいて説明する。図1及び図2において、この発
明に係る熱交換器が示され、この熱交換器は、第1及び
第2の2つの伝熱管要素A1、B1を組み合わせて構成
されている。それぞれの伝熱管要素A1、B1は、アル
ミ又はその合金によって形成された偏平チューブ11、
21と、この偏平チューブの両端部に設けられたヘッダ
パイプ12、22とを有して構成されており、偏平チュ
ーブ11、21は、その内部に長手方向の一方の端部か
ら他方の端部にかけて複数の流路13、23が所定の間
隔をおいて一体に形成されており、押し出し成形等によ
って接合部分を不要とした耐圧性の高い構造に形成され
ている。また、偏平チューブ11、21の両端部に設け
られるヘッダパイプ12、22は、一端が開口して配管
と接続可能に形成された有底の筒状をなして内部に中継
通路14、24が形成されているもので、側面には、偏
平チューブ11、21の端部を挿入するチューブ挿入孔
15、25が軸方向に形成されている。このようなヘッ
ダパイプ12、22は、例えば、鍛造等によってチュー
ブ挿入孔15、25を形成するための凹部を作りつつ全
体の形状を形成し、その後、一方の端部から凹部にさし
かかるように軸方向にドリル加工する等してチューブ挿
入孔15、25と連通する中継通路14、24を形成す
ればよい。
【0014】したがって、ヘッダパイプ12、22のチ
ューブ挿入孔15、25に偏平チューブ11、21の端
部を挿着することにより、中継通路14、24と偏平チ
ューブ11、21に形成された流路13、23とが連通
され、一方のヘッダパイプにこれに接続する配管から流
体が流入されると、この流体は、このヘッダパイプの中
継通路から偏平チューブに形成された流路13、23を
介して他方のヘッダパイプの中継通路に導かれ、この他
方のヘッダパイプに接続された配管から流出されるよう
になっている。
【0015】このように形成されたそれぞれの伝熱管要
素A1、B1は、偏平チューブ11、21が蛇行状に形
成され、一方の伝熱管要素と他方の伝熱管要素とがそれ
ぞれの偏平チューブ11、21の偏平表面16、26を
互いに接触させて組付けられている。
【0016】即ち、第1の伝熱管要素A1の偏平チュー
ブ11は、一方のヘッダパイプ12から直管部17aと
曲管部17bとを交互に形成し、他方のヘッダパイプ1
2にかけて直管部17aを偶数個、曲管部17bを奇数
個有しているもので、したがって、両端部に設けられる
ヘッダパイプ12は偏平チューブ11に対して同じ側に
設けられたものとなっている。また、蛇行する偏平チュ
ーブ11の直管部間の距離が大小交互に形成され、この
例では、ヘッダパイプ12が設けられた側と反対側に位
置する偏平チューブ11の曲管部(ヘッダパイプ12か
ら奇数番目の曲管部)に連続している直管部間の距離が
偏平チューブ11の厚みのほぼ2倍の大きさに形成さ
れ、ヘッダパイプ12が設けられた側に位置する偏平チ
ューブ11の曲管部(ヘッダパイプ12から偶数番目の
曲管部)に連続している直管部間の距離がほぼ零となる
ように形成されている。換言すれば、直管部間が1つ置
きに離して形成されており(即ち、直管部間が離れてい
る部分と離れていない部分とが交互に形成されてお
り)、この例では、第1の伝熱管要素A1の両端におい
て直管部間の離れている部分が形成される構成となって
いる。
【0017】これに対し、第2の伝熱管要素B1は、一
方のヘッダパイプ22から直管部27aと曲管部27b
とを第1の伝熱管要素A1と同じ数だけ交互に形成し、
偏平チューブ21の両端部に設けられるヘッダパイプ2
2を同じ側に位置させると共に、蛇行する偏平チューブ
21の直管部間の距離を大小交互に形成するようにした
点で第1の伝熱管要素A1と同様であるが、この例で
は、偏平チューブ21のヘッダパイプ22が設けられた
側に位置する曲管部(ヘッダパイプ22から偶数番目の
曲管部)に連続している直管部間の距離が偏平チューブ
21の厚みのほぼ2倍の大きさに形成され、偏平チュー
ブ21のヘッダパイプ22が設けられた側と反対側に位
置する曲管部(ヘッダパイプ22から奇数番目の曲管
部)に連続している直管部間の距離がほぼ零となるよう
に形成されている。つまり、直管部間が1つ置きに離し
て形成されており(即ち、直管部間が離れている部分と
離れていない部分とが交互に形成されており)、この例
では、第2の伝熱管要素B1の両端において直管部間の
離れていない部分が形成される構成となっている。
【0018】そして、第1及び第2の伝熱管要素A1、
B1は、第1の伝熱管要素A1の直管部菅の距離が大き
い箇所に第2の伝熱管要素B1の直管部間の距離が小さ
い箇所が位置するように組み付けられている。即ち、距
離が大きい隣り合う直管部の間に、距離が小さい隣り合
う直管部が位置するように組み付けられている。また、
第1の伝熱管要素A1と第2の伝熱管要素B1とは、ほ
ぼ90度位相をずらして組付けられている。
【0019】このような構成の熱交換器を製造するに
は、例えば、図3に示されるように、第1の伝熱管要素
A1と第2の伝熱管要素B1とを構成するそれぞれの偏
平チューブ11、21を幾分開き気味に蛇行状となるよ
う一次加工すると共に偏平チューブ11、21の両端部
にヘッダパイプ12、22を取り付ける。そして、第1
の伝熱管要素A1と第2の伝熱管要素B1とをほぼ90
度位相をずらして第1の伝熱管要素A1の直管部間の距
離が大きい箇所に第2の伝熱管要素B1の直管部間の距
離が小さい箇所を挿入する。
【0020】偏平チューブ11,21は、押し出し成形
によって形成されることから、何の処理もしなければベ
ア材であることから、第1の伝熱管要素A1と第2の伝
熱管要素B1とを組み付ける工程においては、チューブ
とチューブとの間にろう材シートを配置する工程が含ま
れる。このろう材シートは、全てのチューブ間に配置さ
れるようにしてもよいが、第1の伝熱管要素A1を流れ
る流体と第2の伝熱管要素B1を流れる流体との熱交換
が確保されればよいことから、少なくとも第1の伝熱管
要素A1の偏平チューブと第2の伝熱管要素B1の偏平
チューブとが接触する箇所にだけろう材シートを配置す
るようにしてもよい。つまり、図2で示すろう付け箇所
18(図2において強調して太く書かれたチューブ間の
部分)に対応する偏平チューブ間にのみろう材シートを
配置するようにしてもよい。
【0021】そして、ろう材シートを介在させて幾分開
き気味の状態で組み付けられた第1及び第2の伝熱管要
素A1、B1の偏平チューブを図4の二点鎖線によって
示されるように、直管部17aの積層方向において両側
から押圧部材19をあてがって圧縮方向(図中Fで示さ
れる方向)に押圧し、隣接するチューブ同士を直接又は
ろう材シート材を介して密着するよう塑性変形させ、し
かる後に、熱交換器全体を炉中に入れてろう付けを完了
させれば熱交換器の製造は完了する。
【0022】このような上述した熱交換器においては、
それぞれの伝熱管要素の偏平表面16,26、より具体
的には、第1の伝熱管要素A1を構成する偏平チューブ
11の直管部17aと第2の伝熱管要素B1を構成する
偏平チューブ21の直管部27aとが互いに接触してい
るので、両伝熱管要素の接触面を大きくとることがで
き、一方の伝熱管要素を流れる流体と他方の伝熱管要素
を流れる流体との熱交換を効率よく行うことができる。
このため、熱交換効率の向上を図ることができることか
ら、チューブの長さを短くして熱交換器自体を小型軽量
にすることができる。また、偏平チューブとヘッダパイ
プとによっ構成された伝熱管要素を用いたことから、流
体漏れがないように接合しなければならない部分が少な
くてすみ、高圧流体を熱交換させる熱交換器、例えば、
CO2 サイクルに用いられる内部熱交換器などに適した
ものとなる。
【0023】また、2つの伝熱管要素をほぼ90度位相
をずらして組付けるようにしているので、第1の伝熱管
要素A1のヘッダパイプと他方の伝熱管要素B1のヘッ
ダパイプとの干渉を避けることができる。
【0024】図5において、上述した熱交換器の変形例
が示されている。この熱交換器においては、第1の伝熱
管要素A2と第2の伝熱管要素B2とが同じ形状である
点で前記構成例と異なっている。即ち、第1及び第2の
伝熱管要素A2、B2は、前記構成例の第1の伝熱管要
素A1と同じ形状を成しており、第1の伝熱管要素A2
と第2の伝熱管要素B2とをほぼ90度位相をずらすと
共に、一方の伝熱管要素の直管部間の距離が大きい箇所
に他方の伝熱管要素の直管部間の距離が小さい箇所を位
置させるように組み付けられている。即ち、距離が大き
い隣り合う直管部の間に、距離が小さい隣り合う直管部
が位置するように組み付けられ、それぞれの伝熱管要素
A2、B2を構成する偏平チューブの直管部同士を接触
させるようにしている。その他の構成に関しては、前記
構成例と同様であるので、同一箇所に同一番号を記して
説明を省略する。
【0025】このような熱交換器の製造工程にあって
は、図6に示されるように、それぞれの伝熱管要素を構
成する偏平チューブを幾分開き気味に蛇行状となるよう
一次加工し、第1の伝熱管要素と第2の伝熱管要素とを
ほぼ90度位相をずらして対峙させ、しかる後にチュー
ブとチューブとの間にろう材シートを配置しつつそれぞ
れの伝熱管要素を組み付ける。このろう材シートは、前
記構成例と同様、全てのチューブ間に配置されるように
してもよいが、第1の伝熱管要素A2の偏平チューブと
第2の伝熱管要素B2の偏平チューブとが接触する箇所
にだけ配置するようにしてもよい。
【0026】そして、幾分開き気味の状態で組み付けら
れたそれぞれの伝熱管要素の偏平チューブを図7の二点
鎖線に示されるように、直管部17aの積層方向におい
て両側から押圧部材をあてがって図中Fで示される方向
に押圧し、隣接するチューブ同士を直接又はろう材シー
ト材を介して密着させ、しかる後に、炉中にて入れてろ
う付けを完了させればよい。
【0027】このような構成においては、それぞれの伝
熱管要素が同じ形状であるため、伝熱管要素を1種類だ
け備えれば済むことから、生産性の向上を図ることがで
きると共に、部品管理が容易になる他、前記構成例と同
様の作用効果を有する。
【0028】図8にこの発明に係る熱交換器の他の構成
例が示され、この熱交換器は、第1の伝熱管要素A3と
第2の伝熱管要素B3とが、偏平チューブ31と、この
偏平チューブ31の両端部に設けられたヘッダパイプ3
2とを有して構成されている点、偏平チューブ31に長
手方向の一方の端部から他方の端部にかけて複数の流路
(図2で示す流路と同様であるので図示せず)が所定の
間隔をおいて一体に形成されている点、また、偏平チュ
ーブ31の両端部に設けられるヘッダパイプ32に軸方
向の一端において開口する中継通路34が形成されると
共にこの中継通路34と連通するチューブ挿入孔35が
側面の軸方向に形成されている点等で前記構成例と同様
であるが、第1の伝熱管要素A3の偏平チューブ31と
第2の伝熱管要素B3の偏平チューブ31とを、交互に
畳み合わせてそれぞれの偏平チューブの偏平表面36を
接触させた構成となっている点で異なっている。
【0029】即ち、第1の伝熱管要素A3と第2の伝熱
管要素B3とは同じ形状に形成されており、それぞれの
偏平チューブ31は、一方のヘッダパイプ32から直管
部37aと曲管部37bとを交互に形成して他方のヘッ
ダパイプにかけて直管部37aを偶数個、曲管部37b
を奇数個有しており、したがって、偏平チューブ31の
両端部に設けられるヘッダパイプ32は、偏平チューブ
に対して同じ側に設けられている。また、この熱交換器
にあっては、蛇行する偏平チューブのいずれの直管部間
の距離も偏平チューブの厚みとほぼ等しい距離に形成さ
れている。即ち、偏平チューブのヘッダパイプが設けら
れた側と反対側に位置する曲管部(ヘッダパイプ32か
ら奇数番目の曲管部)に連続している直管部間の距離
と、偏平チューブのヘッダパイプが設けられた側に位置
する曲管部(ヘッダパイプ32から偶数番目の曲管部)
に連続している直管部間の距離とは等しく形成されてお
り、前述までの構成例とは異なり、全ての直管部間が等
しい距離で離れた構成となっている。
【0030】このような構成の熱交換器は、各偏平チュ
ーブ31にヘッダパイプ32を取り付けて第1及び第2
の伝熱管要素A3、B3を形成し、図9に示されるよう
に、第1の伝熱管要素A3の偏平チューブと第2の伝熱
管要素B3の偏平チューブとを直角に交差するようにろ
う材シートを介して重ね合わせ、その後、それぞれの伝
熱管要素の偏平チューブをろう材シートを介して蛇行状
に交互に畳み込んで図8の状態を形成し、しかる後に炉
中にて入れてろう付けを完了させればよい。
【0031】したがって、このような構成によれば、一
方の伝熱管要素の偏平チューブと他方の伝熱管要素の偏
平チューブとが1枚づつ交互に畳み合わされているの
で、前記構成例と異なり、一方の伝熱管要素を構成する
偏平チューブの直管部の両面に、他方の伝熱管要素を構
成する偏平チューブの直管部が接触することになり、偏
平チューブの両面が熱交換のために有効に用いられるの
で、予め伝熱管要素の偏平チューブを蛇行状に形成して
組み合わせるようにした前述の構成よりも熱交換面積の
一層の増大を図ることができると共に熱交換効率を一層
よくすることが可能となる。
【0032】図10にこの発明に係る熱交換器のさらに
他の構成例が示され、この熱交換器は、第1の伝熱管要
素A4と第2の伝熱管要素B4とが、偏平チューブ41
と、この偏平チューブ41の両端部に設けられたヘッダ
パイプ42とを有して構成されている点、偏平チューブ
41に長手方向の一方の端部から他方の端部にかけて複
数の流路(図2で示す流路と同様であるので図示せず)
が所定の間隔をおいて一体に形成されている点、また、
偏平チューブ41の両端部に設けられるヘッダパイプ4
2に軸方向の一端において開口する中継通路44が形成
されると共に、この中継通路44に連通するようチュー
ブ挿入孔45が側面の軸方向に形成されている点などで
前述までの構成例と同様であるが、この熱交換器では、
偏平チューブを蛇行状に形成せず、第1の伝熱管要素A
4の偏平チューブ41と第2の伝熱管要素B4の偏平チ
ューブ41のそれぞれの偏平表面46を重ね合わせて一
体にロール状に形成して巻き合わせるようにした点で異
なる構成となっている。特に、この例では、それぞれの
伝熱管要素の偏平チューブ41の長さを等しくしてそれ
ぞれ一回転半だけ巻き合わせるようにすると共に、一方
の伝熱管要素のヘッダパイプ42の位置と他方の伝熱管
要素のヘッダパイプ42の位置とがほぼ180度位相を
ずらした状態となるように配置されている。
【0033】このような熱交換器を製造するにあたって
は、例えば、第1及び第2の伝熱管要素A4,B4の偏
平チューブ41にヘッダパイプ42を取り付けた後、こ
れら伝熱管要素の偏平チューブ41を、間にろう材シー
トを介在させると共に、図11の左側に示されるよう
に、長手方向に少しずらして重ね合わせる。そして、偏
平チューブ41の一方の端部から丸め込んで図中右側に
示されるように巻き合わせ、この状態のまま全体を炉中
に入れてろう付けを完了させればよい。
【0034】このような構成の熱交換器においては、前
述までの熱交換器よりも偏平チューブ同士の接触面積を
大きくすることができ、効率のよい熱交換が可能とな
る。即ち、偏平チューブを蛇行状に形成して組み付ける
構成の熱交換器や一方の伝熱管要素の偏平チューブと他
方の伝熱管要素の偏平チューブとを交互に畳み合わせる
構成の熱交換器にあっては、折り返される曲管部で偏平
チューブ同士の接触が無くなるため、この部分では、2
流体間を熱交換させることができないが、2つの伝熱管
要素の偏平チューブを一体にロール状に形成して巻き合
わせる構成とすれば、偏平チューブの偏平表面をほぼ全
体にわたって他方の偏平チューブの偏平表面と接触させ
ることができ、しかも、何重にも巻き合わせれば、一方
の伝熱管要素の偏平チューブの両面に他方の伝熱管要素
の偏平チューブを接触させることができるので、熱交換
面積を極限まで大きくすることができ、熱交換効率の一
層の向上を図ることができる。特に、このような熱交換
器にあっては、一方の伝熱管要素で内側に位置するヘッ
ダパイプから外側に位置するヘッダパイプへ向かって流
体を流し、他方の伝熱管要素で外側に位置するヘッダパ
イプから内側に位置するヘッダパイプへ向かって流体を
流すようにして2流体を対抗流とすることが効率のよい
熱交換を図る上で好ましい。
【0035】尚、上述の構成においては、一方の伝熱管
要素と他方の伝熱管要素との間にろう材シートを介在さ
せて炉中ろう付けする構成として説明したが、伝熱管要
素の表面にろう材を存在させる手法は、これに限定され
るものではなく、偏平チューブが成形された後に粉末の
ろう材を塗布したり、ろう材槽を通過させてチューブの
表面にろう材を付着させるなどの手法によってもよい。
また、上述したいずれの構成例においても、ヘッダパイ
プの偏平チューブへの組み付けは、熱交換器の組み付け
工程の初期の段階において行うものとして説明してきた
が、組付けの最終工程においてヘッダパイプを組付け、
全体を炉中ろう付けするようにしても、ヘッダパイプを
除いて全体を炉中ろう付けした後に、ヘッダパイプを個
別に偏平チューブの端部にろう付けするようにしてもよ
く、この熱交換器の製造手法は特に限定されるものでは
ない。また、上述した構成例は、一部の例にしかすぎ
ず、第1の伝熱管要素の偏平チューブと第2の伝熱管要
素の偏平チューブを接触させる構成であれば、他の構成
としてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、いずれの請求項に係
る発明においても、ヘッダパイプを両端部に具備する偏
平チューブによって構成された第1及び第2の伝熱管要
素を偏平チューブを互いに接触させて一方の伝熱管要素
を流れる流体と他方の伝熱管要素を流れる流体とを熱交
換させる構成としたので、両伝熱管要素の接触面を大き
くとることができ、熱交換効率を高めることができる。
よって、熱交換効率が向上した分、熱交換器を小型にし
ても要求される能力を確保することができるようにな
り、また、熱交換器の小型化に伴って熱交換器の重量を
低減することが可能となる。
【0037】また、2つの伝熱管要素は、内部に流路が
一体に形成された偏平チューブを用いて構成されている
ので、2枚の成形プレートを重ねて周縁で接合するチュ
ーブを用いた場合と比べてチューブの接合部分を少なく
することができ、高圧力の2流体を熱交換させる熱交換
器、例えば、二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルに用
いられる内部熱交換器などに適している。しかも、内部
に流路が一体に形成された偏平チューブが用いられるこ
とから、熱交換器を構成する部品点数を少なくすること
ができ、構成の簡素化を図ることができるメリットも有
している。
【0038】2つの伝熱管要素の偏平チューブを互いに
接触させる構成として、第1及び第2の伝熱管要素の偏
平チューブを蛇行状に形成し、第1の伝熱管要素の偏平
チューブと第2の伝熱管要素の偏平チューブとを交互に
積層して接触させる構成、例えば、第1及び第2の伝熱
管要素の偏平チューブを直管部と曲管部とを交互に設け
て蛇行状に形成すると共に隣り合う直管部間の距離を大
小交互に形成し、一方の伝熱管要素の距離が大きい隣り
合う直管部の間に他方の伝熱管要素の距離が小さい隣り
合う直管部を配し、第1及び第2の伝熱管要素の偏平チ
ューブをそれぞれの直管部で互いに接触させる構成とす
れば、第1の伝熱管要素と第2の伝熱管要素とは、偏平
チューブ同士を多くの箇所で接触させることができるよ
うになり、接触面積を大きくとることができた分、熱交
換効率を向上させることができる。
【0039】また、2つの伝熱管要素の偏平チューブを
互いに接触させる構成として、一方の伝熱管要素の偏平
チューブと他方の伝熱管要素の偏平チューブとを交互に
畳み合わせて構成する場合には、それぞれの伝熱管要素
の偏平チューブ同士が幾重にも接触することに加え、1
枚づつ交互に積層されるので、一方の伝熱管要素の偏平
チューブの両面に他方の伝熱管要素の偏平チューブが接
触する構成となるので、予め伝熱管要素の偏平チューブ
を蛇行状に形成して組み合わせる構成と比べて熱交換面
積を一層大きくとることが可能となり、熱交換効率の一
層の向上を図ることができる。
【0040】さらに、第1の伝熱管要素と第2の伝熱管
要素とをほぼ90度位相をずらして組付ける構成とすれ
ば、第1の伝熱管要素のヘッダパイプと第2の伝熱管要
素のヘッダパイプとの干渉を避けることができるので、
熱交換器の小型化を図ることができる。
【0041】2つの伝熱管要素の偏平チューブを互いに
接触させる構成として、一方の伝熱管要素の偏平チュー
ブと他方の伝熱管要素の偏平チューブとを一体にロール
状に形成して巻き合わせる構成とすれば、さらに偏平チ
ューブ同士の接触面積を大きくすることができる。即
ち、偏平チューブを蛇行状に形成して組み合わせる構成
や一方の伝熱管要素の偏平チューブと他方の伝熱管要素
の偏平チューブとを交互に畳み合わせる構成にあって
は、折り返される部分で偏平チューブ同士の接触が無く
なるが、2つの伝熱管要素の偏平チューブを一体にロー
ル状に形成して巻き合わせる構成とすれば、偏平チュー
ブのほぼ全体を他方の偏平チューブと接触させることが
でき、また、何重にも巻き合わせれば、一方の伝熱管要
素の偏平チューブの両面に他方の伝熱管要素の偏平チュ
ーブを接触させる構成とすることができるので、熱交換
器面積を大きくして熱交換効率の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明にかかる熱交換器の一例を示
す斜視図である。
【図2】図2は、図1の熱交換器において、一方の伝熱
管要素の側面が表出されるように他方の伝熱管要素を切
断した図であり、(a)は、第1の伝熱管要素の側面が
表出されるように第2の伝熱管要素をα−αで切断した
図、(b)は、第2の伝熱管要素の側面が表出されるよ
うに第1の伝熱管要素をβ−β線で切断した図をそれぞ
れ示す。
【図3】図3は、図1の熱交換器に用いられる組み付け
前のそれぞれの伝熱管要素を示す斜視図である。
【図4】図4は、図3で示すそれぞれの伝熱管要素を組
み付けて偏平チューブ同士を密着させる工程を示す斜視
図である。
【図5】図5は、図1の熱交換器の変形例を示す斜視図
である。
【図6】図6は、図5の熱交換器に用いられる組み付け
前のそれぞれの伝熱管要素を示す斜視図である。
【図7】図7は、図6で示すそれぞれの伝熱管要素を組
み付けて偏平チューブ同士を密着させる工程を示す斜視
図である。
【図8】図8は、本発明に係る熱交換器の他の構成例を
示す斜視図である。
【図9】図9は、図8で示す熱交換器の製造工程を示す
説明図である。
【図10】図10は、本発明に係る熱交換器のさらに他
の構成例を示す斜視図である。
【図11】図11は、図10で示す熱交換器の製造工程
を示す説明図である。
【符号の説明】
13、23 流路 11、21、31、41 偏平チューブ 12、22、32、42 ヘッダパイプ A1、A2、A3、A4 第1の伝熱管要素 B1、B2、B3、B4 第2の伝熱管要素 17a、27a、37a 直管部 17b、27b、37b 曲管部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に複数の流路が一体に形成されてい
    る偏平チューブと、この偏平チューブの両端部に設けら
    れて前記流路と連通するヘッダパイプとを備え、一方の
    ヘッダパイプに流入された流体を前記偏平チューブに形
    成された流路を介して他方のヘッダパイプへ導き、この
    他方のヘッダパイプから流出させるようにした第1及び
    第2の伝熱管要素を有し、 前記第1及び第2の伝熱管要素の偏平チューブを互いに
    接触させることによって、前記第1の伝熱管要素を流れ
    る流体と前記第2の伝熱管要素を流れる流体とを熱交換
    させるようにしたことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の伝熱管要素の偏平チ
    ューブを蛇行状に形成し、前記第1の伝熱管要素の偏平
    チューブと前記第2の伝熱管要素の偏平チューブとを交
    互に積層して接触させるようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の伝熱管要素の前記偏
    平チューブは、直管部と曲管部とが交互に設けられて蛇
    行状に形成されると共に隣り合う前記直管部間の距離が
    大小交互に形成され、一方の伝熱管要素の前記距離が大
    きい隣り合う前記直管部の間に他方の伝熱管要素の前記
    距離が小さい隣り合う前記直管部を配し、前記第1及び
    第2の伝熱管要素の前記偏平チューブをそれぞれの前記
    直管部で互いに接触させるようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記第1の伝熱管要素の偏平チューブと
    前記第2の伝熱管要素の偏平チューブとを交互に畳み合
    わせて前記第1及び第2の伝熱管要素の偏平チューブを
    互いに接触させるようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2の伝熱管要素は、ほぼ
    90度位相をずらして組付けられることを特徴とする請
    求項2、3又は4記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】 前記第1の伝熱管要素の偏平チューブと
    前記第2の伝熱管要素の偏平チューブとを、一体にロー
    ル状に形成して巻き合わせることにより前記第1及び第
    2の伝熱管要素の偏平チューブを互いに接触させるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の熱交換器。
JP35757799A 1999-12-16 1999-12-16 熱交換器 Pending JP2001174083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35757799A JP2001174083A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35757799A JP2001174083A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174083A true JP2001174083A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18454843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35757799A Pending JP2001174083A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174083A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046630A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Modine Manufacturing Company High pressure heat exchanger
FR2847971A1 (fr) * 2002-12-03 2004-06-04 Modine Mfg Copmpany Structure d'echangeur thermique a courants croises, a tubes en forme de serpentin
EP1462750A3 (en) * 2003-02-13 2005-06-01 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger
JP2006112756A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JP2007521454A (ja) * 2003-08-04 2007-08-02 クレランド・セールズ・コーポレーション コイル・バスケット
WO2007122685A1 (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 熱交換器及び冷凍空調装置
WO2008091738A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
EP2029952A1 (en) * 2006-05-23 2009-03-04 Carrier Corporation Spiral flat-tube heat exchanger
JP2010169387A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Valeo Systemes Thermiques 内部熱交換器とアキュムレータの複合装置
KR101132609B1 (ko) * 2005-04-20 2012-04-06 한라공조주식회사 가스쿨러와 내부열교환기 일체형 열교환기
CN104266510A (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 苏州巨浪热水器有限公司 一种快速换热储水箱
JPWO2013132544A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 三菱電機株式会社 熱交換器及びこの熱交換器を備えたヒートポンプシステム
CN107923712A (zh) * 2015-08-14 2018-04-17 开利公司 微通道换热器
WO2024012442A1 (zh) * 2022-07-15 2024-01-18 东富龙科技集团股份有限公司 一种微通道制冷蒸发器以及使用该蒸发器的冻干系统

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046630A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Modine Manufacturing Company High pressure heat exchanger
US6892803B2 (en) 2002-11-19 2005-05-17 Modine Manufacturing Company High pressure heat exchanger
FR2847971A1 (fr) * 2002-12-03 2004-06-04 Modine Mfg Copmpany Structure d'echangeur thermique a courants croises, a tubes en forme de serpentin
US6959758B2 (en) 2002-12-03 2005-11-01 Modine Manufacturing Company Serpentine tube, cross flow heat exchanger construction
EP1462750A3 (en) * 2003-02-13 2005-06-01 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger
US7293604B2 (en) 2003-02-13 2007-11-13 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger
JP2007521454A (ja) * 2003-08-04 2007-08-02 クレランド・セールズ・コーポレーション コイル・バスケット
JP2006112756A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器
JP4561305B2 (ja) * 2004-10-18 2010-10-13 三菱電機株式会社 熱交換器
KR101132609B1 (ko) * 2005-04-20 2012-04-06 한라공조주식회사 가스쿨러와 내부열교환기 일체형 열교환기
EP2009380A4 (en) * 2006-04-14 2009-05-27 Mitsubishi Electric Corp HEAT EXCHANGERS AND AIR CONDITIONING
WO2007122685A1 (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 熱交換器及び冷凍空調装置
EP2009380A1 (en) * 2006-04-14 2008-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat exchanger and refrigeration air conditioner
US8272233B2 (en) 2006-04-14 2012-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger and refrigerating air conditioner
EP2029952A4 (en) * 2006-05-23 2013-01-16 Carrier Corp SPIRAL FLAT TUBE HEAT EXCHANGERS
EP2029952A1 (en) * 2006-05-23 2009-03-04 Carrier Corporation Spiral flat-tube heat exchanger
WO2008091738A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-31 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
US7921904B2 (en) 2007-01-23 2011-04-12 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
JP2010169387A (ja) * 2008-12-22 2010-08-05 Valeo Systemes Thermiques 内部熱交換器とアキュムレータの複合装置
JPWO2013132544A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 三菱電機株式会社 熱交換器及びこの熱交換器を備えたヒートポンプシステム
CN104266510A (zh) * 2014-09-26 2015-01-07 苏州巨浪热水器有限公司 一种快速换热储水箱
CN104266510B (zh) * 2014-09-26 2016-08-31 苏州巨浪热水器有限公司 一种快速换热储水箱
CN107923712A (zh) * 2015-08-14 2018-04-17 开利公司 微通道换热器
WO2024012442A1 (zh) * 2022-07-15 2024-01-18 东富龙科技集团股份有限公司 一种微通道制冷蒸发器以及使用该蒸发器的冻干系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099513B2 (ja) 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法
JP3998938B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2001174083A (ja) 熱交換器
JP3901349B2 (ja) 熱交換器用扁平伝熱管
JP2000346584A (ja) 熱交換器
JP2003329376A (ja) 2重管式熱交換器
KR100254329B1 (ko) 열교환기
WO2008123599A1 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JPH11142087A (ja) 熱交換器
JP4207184B2 (ja) プレート型熱交換器およびその製造方法
JP2004108644A (ja) 熱交換器
JP2007147173A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP3954891B2 (ja) 熱交換器
JP2004162993A (ja) 熱交換器
JPH09250888A (ja) 2重管式熱交換器
JPH10153393A (ja) 熱交換器用扁平伝熱管
JP2001174188A (ja) サーペンタイン型熱交換器及びこれに用いられるチューブの製造方法
JP2003130566A (ja) 熱交換器用偏平チューブ及びそれを用いた熱交換器
JP4221260B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5154837B2 (ja) 熱交換器
JP3332428B2 (ja) 積層型凝縮器及びその製造方法
JP2007017061A (ja) 炭酸ガスエアコン用ガスクーラ
JP3756641B2 (ja) 熱交換器用チューブおよびその製造方法
JP2701939B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP2006207952A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215