JPH09250146A - 逆打ち工法 - Google Patents

逆打ち工法

Info

Publication number
JPH09250146A
JPH09250146A JP8057277A JP5727796A JPH09250146A JP H09250146 A JPH09250146 A JP H09250146A JP 8057277 A JP8057277 A JP 8057277A JP 5727796 A JP5727796 A JP 5727796A JP H09250146 A JPH09250146 A JP H09250146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
precast
postcast
striking
placing joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8057277A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Maru
隆宏 丸
Sadao Nakajima
禎男 中島
Shinichi Yamao
信一 山尾
Tadahiro Sugawara
忠弘 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP8057277A priority Critical patent/JPH09250146A/ja
Publication of JPH09250146A publication Critical patent/JPH09250146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的なコンクリート品質管理で実施でき、
止水性を有し構造性能を劣化させない打継ぎ方法を可能
ならしめる逆打ち工法を提供する。 【解決手段】 逆打ち工法によって地下構造物を構築す
る場合、先打ち部1と後打ち部4との間の応力伝達を、
両部間に連続して形成された互いに密着した打継ぎ部鉛
直面1aに生じる摩擦力によって行なわれるように構成
し、同打継ぎ部によって構造体を順次下方に打ち足して
いく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は逆打ち工法による地
下構造物の構築工法、詳しくは逆打ち工法における打継
ぎ部の施工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】既に構築された構造体の下方に、連続し
て構造体を打ち足す逆打ち工法においては、後打ち部の
材料特性のために沈下や収縮を生じて打継ぎ部に隙間が
生じることがある。この隙間は外からの水の流入路とな
るとともに、構造体の構造特性を著しく劣化させること
となる。そのため通常は、(イ)この隙間に無機系ある
いは有機系の材料を注入する注入法、(ロ)後打ちする
材料中にアルミニウム粉末等の膨張材を添加し、材料そ
のものを膨張させる直接法が行われている。
【0003】図7は後打ちコンクリートを打設するのみ
の直接法、図8は後打ちコンクリートを低く打ち止め、
先打ち部1と後打ち部4との間に形成された充填部5に
後から無収縮グラウトを充填する充填法、図9は後打ち
コンクリート硬化後、隙間に注入材を示し、逆打ち工法
は概ね前記図4乃至図6に示すいずれかの方法に分類さ
れる。図中、2は地上1階床、6は注入口を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来工法のうち充
填法は、後打ち部を立ち上げた後、充填部の止め枠の組
み立て、グラウト充填を行うため工程がかかり、工費が
嵩む。また前記注入法は注入位置から連続した隙間には
注入が可能であるが、隙間が小さくなったり、隙間が独
立して存在する場合には注入できない。
【0005】更に直接法は注入材料にアルミニウム粉末
などを添加して隙間を生じさせないことが必要となる
が、膨張時期とコンクリート打設時期、且つ材料の沈
下、収縮を予測した上で、アルミニウム粉末を添加しな
ければならず、このため品質管理が難しく、工費が嵩
む。本発明は前記従来技術の問題点に鑑みて提案された
もので、その目的とするところは一般的なコンクリート
品質管理で実施でき、止水性を有し、構造性能を著しく
劣化させない打継ぎ方法を可能ならしめる逆打ち工法を
提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る逆打ち工法によれば、逆打ち工法によ
って地下構造物を構築する場合、先打ち部と後打ち部の
応力伝達を同両部間に連続して形成された互いに密着し
た鉛直打継ぎ面に生じる摩擦力によって行なわれるよう
に構成し、同打継ぎ部によって下方に順次構造体を打ち
足していくものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す本発明
の最も好ましい形態について説明する。地上1階部分の
外壁を先打ち工法によって施工する場合、先打ち部1と
なる地上1階立下がりコンクリートの底型枠に図1また
は図2に示す打継ぎ部鉛直面1aを成型しうる型枠を用
いた上、コンクリートを打設して先打ち部1を施工す
る。(図3参照) 次いで地下1階床3を構築したのち、前記先打ち部1の
底型枠を解体する。(図3参照) 次いで後打ち部4となる立上がりコンクリートを打設す
る。(図4参照) なお前記した図1及び図2に示す先打ち部1と後打ち部
4との打継ぎ部を形成する場合、図5及び図6に示すよ
うに先打ち部1の内部に空気抜き穴7を設け、更に凸部
の部分の底型を空気穴に指向して傾斜させ、空気の排出
を促進し、打継ぎ部における空気の残留を排除し、後打
ちコンクリートが沈降しても山留め壁10内の鉛直打継
ぎ部には隙間を生じることがなく密着していて、壁の面
内方向に水平力が作用した場合、前記先打ち部1と後打
ち部4との打継ぎ面上に作用する摩擦力が、同先打ち部
1と後打ち部4との応力伝達を行い、また連続して形成
された壁内の鉛直打継ぎ面は外部からの水の流入を防止
する。図中9は型枠である。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、逆打ち
工法によって地下構造物を構築する場合、先打ち部と後
打ちの応力伝達を、両部間に互いに密着して連続して形
成された鉛直打継ぎ面によって、後打ちコンクリートの
打設のみで面内せん断力と止水の両方の機能を発揮させ
ることができるものであり、一般的なコンクリート品質
管理で構造上の性能を改良し、施工性を向上し、経済性
を改善しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る逆打ち工法によって形成された打
継ぎ部を示す縦断面図である。
【図2】前記打継ぎ部の他の例を示す縦断面図である。
【図3】先打ち部の構造を示す縦断面図である。
【図4】後打ちコンクリート構築後の構造を示す。
【図5】後打ちコンクリートの打設方法を示す断面図で
ある。
【図6】後打ちコンクリートの打設方法を示す正面図で
ある。
【図7】従来の直接法を示す縦断面図である。
【図8】従来の充填法を示す縦断面図である。
【図9】従来の注入法を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 先打ち部 1a 打継ぎ部鉛直面 2 地上1階床 3 地下1階床 4 後打ち部 5 充填部 6 注入口 7 空気抜き穴 8 圧入口 9 型枠 10 山留め壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅原 忠弘 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号 株 式会社フジタ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 逆打ち工法によって地下構造物を構築す
    る場合、先打ち部と後打ち部の応力伝達を同両部間に連
    続して形成された互いに密着した鉛直打継ぎ面に生じる
    摩擦力によって行なわれるように構成し、同打継ぎ部に
    よって下方に順次構造体を打ち足していくことを特徴と
    する逆打ち工法。
JP8057277A 1996-03-14 1996-03-14 逆打ち工法 Pending JPH09250146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057277A JPH09250146A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 逆打ち工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057277A JPH09250146A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 逆打ち工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250146A true JPH09250146A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13051054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057277A Pending JPH09250146A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 逆打ち工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066060B2 (ja) シールドトンネル内の中仕切り構築工法
JPH09250146A (ja) 逆打ち工法
JPH0579049A (ja) 地下躯体工事における梁、スラブの構築工法
JP2004116093A (ja) 気泡軽量混合土工法による構造体とその施工方法
CN106703278A (zh) 一种组合空心砌块砌体墙体及其施工方法
JP2729683B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH0754364A (ja) 地下階の施工方法
JPS637497A (ja) 鋼コンクリ−ト合成セグメントのコンクリ−ト圧入充填方法
JP2005097950A (ja) コンクリート擁壁用ブロック
RU2107166C1 (ru) Комбинированный тюбинг тоннельной обделки и способ его изготовления
JPH09242098A (ja) 逆打ち工法
JP2699819B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎ブロックの構築方法
JPH0411121A (ja) 全pc基礎のジョイント工法
JPH09111776A (ja) 地下室とその構築方法
JPH086859Y2 (ja) コンクリートブロック
JPS6333544B2 (ja)
JP4045623B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下階の施工方法及びこの方法で施工された地下構造
JPS6157731A (ja) 側溝構築方法
JPH0688342A (ja) 柱の構築方法
CN115559357A (zh) 一种地下室竖向后浇带超前封闭施工方法
JPH11141126A (ja) 逆打ち工法における打ち継ぎ部の処理方法
JPH1072838A (ja) 逆打ち工法におけるコンクリート打継ぎ部の空隙充填方法
JP2004244891A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH05230871A (ja) Pc壁の接合構法
JPH09328757A (ja) 基礎構造