JPH0924909A - シート状部材の搬送方法とその装置 - Google Patents

シート状部材の搬送方法とその装置

Info

Publication number
JPH0924909A
JPH0924909A JP7198058A JP19805895A JPH0924909A JP H0924909 A JPH0924909 A JP H0924909A JP 7198058 A JP7198058 A JP 7198058A JP 19805895 A JP19805895 A JP 19805895A JP H0924909 A JPH0924909 A JP H0924909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pair
section
members
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7198058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759202B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Kume
由高 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUME KIDEN KOGYO KK
Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
KUME KIDEN KOGYO KK
Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUME KIDEN KOGYO KK, Maruho Hatsujyo Kogyo Co Ltd filed Critical KUME KIDEN KOGYO KK
Priority to JP19805895A priority Critical patent/JP3759202B2/ja
Publication of JPH0924909A publication Critical patent/JPH0924909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759202B2 publication Critical patent/JP3759202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 欠錠シートを取り除いた部分に予め
用意していたシート状部材を供給する補充マガジン部の
ようなものを必要とせず、また欠錠シートと対になって
いるシート状部材を取り除いてしまう事なく欠錠部分に
シート状部材を簡単に供給して対を作る事ができるよう
にすることにある。 【構成】 前後2枚のシート状部材(1)を一対
として搬送し、その搬送過程で一方を反転してその他方
に重ね合わせ、この重ね合わせ状態で次工程に搬送して
行くシート状部材(1)の搬送方法であって、前記一対の
シート状部材(1)のいずれか一方が欠品の場合、これを
検出して残る他方のシート状部材(1)を搬送ラインから
移動して保持しておき、その後に搬送されて来たシート
状部材(1)の対のうち、一方が欠品状態の場合にその欠
品部分に保持していた前記シート状部材(1)を供給して
対を完成させる事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば錠剤が包装され
ているPTPシートのようなシート状部材の新規な搬送
方法とその装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、錠剤(1c)は図7に示すように樹脂
シート(1a)のポケット(1b)に収納される形式が主流を占
めており、このシート状部材(1){=例えばPTPシー
トようなもの}は、その複数組が順次裏表に重ね合わさ
れてバンディングテープ(12)でバンディングされ、束状
態で取り出されるようになっている(図8参照)。従っ
て、前工程の錠剤包装装置(B)でシート状部材(1)を打ち
抜いて搬出した後、バンディング装置(11)に至る過程
《即ち、シート状部材整列装置(A')》においてPTPシ
ートのようなシート状部材(1)は、表向きで且つ一定の
間隔でバンディング装置(11)に向かって整列搬送され、
その搬送途中で反転機(9')にて一枚置きに反転して重ね
合わされ、表裏に重ね合わされた二枚のシート状部材
(1)(1)が一対として搬送され、バンディング装置(11)の
直前において、表裏に重ね合わされた一対のシート状部
材(1)(1)を更に複数対積み上げ、これを一組としてバン
ディング装置(11)に供給して図8のようにバンディング
されるという形式を取っている。
【0003】このシート状部材(1)は、前工程の錠剤包
装装置(B)において何らかの原因によりシート状部材(1)
のポケット(1b)に錠剤(1c)が供給されず、欠錠を生じて
いる場合があり、このような欠錠シートは不良品として
扱われる。そこでシート状部材(1)は、錠剤包装装置(B)
からバンディング装置(11)に至る途中の搬送装置(A')に
おいて各シート状部材(1)に錠剤(1c)が正確に全数充填
されているかどうかを機械的に及び作業者による目視に
よって何重にもチェックされるようになっており、欠錠
シートはバンディング作業までに完全に取り除かれる事
になっている。
【0004】従来の搬送装置(A')では、シート状部材
(1)は一般に送り爪(51)が突設した搬送コンベア(5a)
《又は、クランク機構》にて、一定間隔で送られている
ために前後一対として搬送中のシート状部材(1)の1つ
が欠錠シートとして取り除かれると、その部分が空きと
なり、バンディング直前で反転機(9')にて1つおきにシ
ート状部材(1)を反転させる間欠反転を行うと共にシー
ト状部材(1)の一方を他方に重ね合わせて表裏一対とし
た時、欠錠シートとして取り除かれた前記空きの部分で
はシート状部材(1)の重ね合わせがなされずに表裏の対
を構成することが出来なくなり、シート不足を生じるこ
とになる。
【0005】そこで従来のシート状部材搬送装置(A')に
あっては、欠錠を検査する部所の下流側に錠剤(1c)が完
全に収納されているシート状部材(1)を補充マガジン部
(26')に予め複数枚積層しておき、機械検査又は目視検
査によって欠錠シートとして取り除かれた空き部分に前
記シート状部材(1)を供給して、補充マガジン部(26')よ
り下流側に空き部分が発生しないようにしていた。
【0006】しかしながらこのような方法では、補充マ
ガジン部(26')に常時シート状部材(1)(1)…を積み上げ
ておかねばならず、作業者は作業の監視と補充マガジン
部(26')のシート状部材(1)の積層状態の監視とを常時行
っておく必要があり、補充マガジン部(26')のシート状
部材(1)がなくなっている事に気が付かなかった場合に
は、シート状部材(1)の表裏の対が出来なくなり、操業
を一時停止して作業ミスの解消とシート状部材(1)の供
給をはからねばならず、作業負担が大きいという問題が
あった。
【0007】又、別の方法として欠錠シートとして取り
除かれたシート状部材(1)と対になるもう一方のシート
状部材(1)をバンディングまでに取り除き、隣接する2
箇所において一対の空き部分を作り、この部分では予め
表裏一対のシート状部材(1)(1)の重ね合わせが出来ない
ようにするという方法もあるが、この場合では欠錠でな
いシート状部材(1)を取り除くためにその分だけ作業能
力が落ちるという問題と、取り除いたシート状部材(1)
を再度整列させなければならず、その作業手間が大きい
という問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の欠点に鑑みてなされたもので、その解決課題は、欠
錠シートを取り除いた部分に予め用意していたシート状
部材を供給する補充マガジン部のようなものを必要とせ
ず、また欠錠シートと対になっているシート状部材を取
り除いてしまう事なく欠錠部分にシート状部材を簡単に
供給して対を作る事ができるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のシート状部材
(1)の搬送方法は『前後2枚のシート状部材(1)を一対と
して搬送し、その搬送過程で一方を反転してその他方に
重ね合わせ、この重ね合わせ状態で次工程に搬送して行
くシート状部材(1)の搬送方法であって、前記一対のシ
ート状部材(1)のいずれか一方が欠品の場合、これを検
出して残る他方のシート状部材(1)を搬送ラインから移
動して保持しておき、その後に搬送されて来たシート状
部材(1)の対のうち、一方が欠品状態の場合にその欠品
部分に保持していた前記シート状部材(1)を供給して対
を完成させる』事を特徴とする。
【0010】これによれば、欠錠として除去されたシー
ト状部材(1)と対をなすシート状部材(1)が1枚だけ搬送
ラインから移動して保持され、これが次の欠錠部分に供
給されることになるため従来のように補充マガジン部
(9')にシート状部材(1)(1)…を多量に且つ切れる事がな
いように積層しておく必要がなく、シート状部材(1)の
ペアリングが非常に簡便となる。また、他の従来例のよ
うに欠錠シートと対になるシート状部材(1)を取り除い
てしまう訳でもないので搬送効率が低下する事もない。
【0011】《請求項2》のシート状部材(1)の搬送装
置(A)は『前後に並べられたシート状部材(1)を対として
搬送する搬送部(5)と、前記搬送部(5)の搬送ラインに設
けられ、シート状部材(1)の対の一方が欠品の場合、他
方のシート状部材(1)を搬送ラインから移動させて保持
しておき、その後で搬送されて来たシート状部材(1)の
対のうち、一方が欠品状態の場合、その欠品部分に保持
していた前記シート状部材(1)を供給して対を完成させ
る対修正部(6)とで構成されている』事を特徴とするも
のであり、《請求項3》は、前記対修正部(6)の一実施
例で『対修正部(6)が、搬送ライン上のシート状部材(1)
の両端に係合する昇降爪(65)と、昇降爪(65)を昇降させ
る昇降部(61)とで構成されている』事を特徴とする。
【0012】これによれば、対修正部(6)によって欠錠
として取り除かれたシート状部材(1)と対になるシート
状部材(1)を1枚だけ搬送ラインから移動させて保持し
ておき、次の欠錠部分にこのシート状部材(1)を供給す
る事ができるものであるから、シート状部材(1)のペア
リングを簡単な機構で行うことができ、しかも補給用の
シート状部材(1)の供給不足を監視する必要がないだけ
でなく搬送効率を低下させることもない。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に従って説明す
る。図1は本発明に係るシート状部材(1)の搬送装置(A)
の正面図、図2はその平面図である。シート状部材搬送
装置(A)は架台(2)、供給部(3)、反転増列部(4)、搬送部
(5)、対修正部(6)、送入部(7)、バッファー部(8)、間欠
反転部(9)、搬出部(10)及びバンディングマシン(11)
《バンディングマシン(11)は最後尾に一体的に設置して
もよいし、別体として設置してもよい。》にて構成され
ている。供給部(3)は錠剤包装装置(B)から送り出されて
来た裏向きのシート状部材(1)を反転増列部(4)に向かっ
て搬送する部位で、一般的に供給爪(3a1)が突設された供
給コンベア(3a)にて構成されている。供給部(3)は供給
コンベア(3a)に限定されるものでなくリンク機構のよう
なものでもよく、シート状部材(1)をピッチ送りできる
ようなものであればどのような機構でもよい。
【0014】錠剤包装装置(B)から供給部(3)に移送する
過程において、欠錠排出装置(C)が設けられており、こ
の部分で例えばパターン認識のような手法を利用して機
械的にシート状部材(1)の欠錠の有無を検出し、欠錠が
あると自動的に排出され、供給部(3)に供給されないよ
うになっている。欠錠排出装置(C)を通過したシート状
部材(1)は裏向きで供給部(3)に供給され、供給コンベア
(3a)にて所定の間隔にて反転増列部(4)側に搬送されて
いく。
【0015】供給部(3)の途中においても前述と同様の
第2の欠錠排出装置(D)が設置されており、ここでもシ
ート状部材(1)内の欠錠を機械的に再検査し、欠錠のあ
るシート状部材(1)を排出するようになっている。供給
部(3)の先端には増列移載部(3b)が設置されてある。増
列移載部(3b)は供給コンベア(3a)の搬送ラインにほぼ直
角に移動する移送装置となっており、供給部(3)によっ
て搬送されてきたシート状部材(1)を次の反転増列部(4)
に増列して移載するようになっている。本実施例では供
給部(3)は2列であるが、反転増列部(4)は4列となって
いる。従って、図2に示すように先頭の2個のシート状
部材(1)は手前の2列の反転増列部(4)に供給され、次の
2個のシート状部材(1)は反対側の2列の反転増列部(4)
に供給されるようになっている。これは反転増列部(4)
の次の搬送部(5)での搬送速度を目視検査可能な速度に
落とすための処置で、供給部(3)の供給速度が本実施例
では目視可能速度の2倍の搬送速度をもっているためで
ある。供給部(3)の供給速度が目視可能速度であれば、
増列の必要はない。
【0016】反転増列部(4)は垂直に設けられた垂直コ
ンベア(41)と垂直コンベア(41)の下端に配設された下側
プーリ(42)及び垂直コンベア(41)の上端に配設された上
側プリ(43)とで構成されており、垂直コンベア(41)は下
側プーリ(42)と上側プーリ(43)の間に懸架され、その周
囲を回動するようになっている。垂直コンベア(41)の外
周には一定間隔にシート反転片(44)が突設されており、
増列移載部(3b)から移送されたシート状部材(1)を各シ
ート反転片(44)に例えば揺動アーム(図示せず)によっ
て移載するようになっている。移載方法は前述の通り、
手前側2列の垂直コンベア(41)と反対側2列の垂直コン
ベア(41)に交互に移載される。
【0017】シート反転片(44)に移載されたシート状部
材(1)は垂直コンベア(41)のシート反転片(44)に乗って
上昇し、さらに上側プーリ(43)の周囲を回って反対側に
行き、下降するようになっている。これにより供給コン
ベア(3a)にて供給された4列のシート状部材(1)は反転
されて搬送部(5)側に移動する事になる。ここで裏向き
のシート状部材(1)は反転されて表向きとなる。搬送部
(5)において、搬送コンベア(5a)に一致するとシート反
転片(44)上のシート状部材(1)は押出アーム(図示せ
ず)にて搬送コンベア(5a)に移動するように押し出さ
れ、搬送コンベア(5a)上に移載される。搬送コンベア(5
a)に移載されるとシート状部材(1)は搬送コンベア(5a)
の搬送爪(51)にて押され、他端に設置されている送込部
(7)の方向に向かって一定間隔にて移送される。搬送部
(5)の搬送コンベア(5a)は、前述の供給コンベア(3a)と
同様の構造であるが、勿論これに限られずリンク機構の
ようなものでもよく、シート状部材(1)をピッチ送りで
きるようなものであればどのような機構でもよい。
【0018】反転増列部(4)からバッファー部(8)に至る
搬送部(5)において、作業者による欠錠の最終的な目視
検査が行われ、欠錠排出装置(C)(D)を何らかの原因によ
り検出されずに通過してきた欠錠シートを作業者が目視
で最終検査し、欠錠があればそのシートを手で取り除く
ようになっている。このように搬送コンベア(5a)にて搬
送されるシート状部材(1)に欠錠があった場合、作業者
が欠錠シートを手で取り除くために取り除かれた部分が
欠品となりその部分が空欄となる。
【0019】シート状部材(1)の積層は前後一対となっ
ているシート状部材(1)の表向きのものの上に裏向きの
ものを重ね合わせて対とするために前記のように目視検
査により欠錠シートを取り除くとその部分が空欄となっ
てしまい、この部分では重ね合わせにより表裏一対のシ
ート状部材(1)の組みとすることができない。そこで搬
送コンベア(5a)の途中において対修正部(6)が設置され
ており、前後一対となるシート状部材(1)の内のいずれ
か一方が欠錠で取り除かれ、他方が残っている場合には
それを検知して対となるべきシート状部材(1)を搬送コ
ンベア(5a)の搬送ラインから移動させこれを保持してお
き、次の欠錠シート除去によって空欄となっている部分
に前記保持シート状部材(1)を充填しペアリングを完成
する。その具体的方法を図3及び4にて説明する。
【0020】対修正部(6)は架台(2)に立設された前後一
対の昇降ガイド(62)と、その間に配設されたシリンダに
て構成された昇降部(61)並びに昇降ガイド(62)にスライ
ド自在に挿通された昇降バー(63)、これに取り付けられ
た昇降フレーム(64)、その内側面に突設された昇降爪(6
5)とで構成されている。昇降部(61)のシリンダロット(6
8)は昇降フレーム(64)に取り付けられており、昇降部(6
1)を作動させる事により昇降フレーム(64)を昇降させる
ことが出来るようになっている。昇降フレーム(64)は図
3から分かるように搬送部(5)の搬送コンベア(5a)を両
側から取り囲むような逆U字状の部材で、前記のように
昇降フレーム(64)の内側から昇降爪(65)が突設してお
り、昇降フレーム(64)が仮想線で示すように下死点にい
る場合にはコンベア(5a)にて搬送されているシート状部
材(1)の下方に昇降爪(65)が位置するようになってい
る。
【0021】シート状部材(1)は搬送コンベア(5a)によ
る搬送時、搬送レール(52)上をスライドするようになっ
ており、対修正部(6)にあってはシート状部材(1)の両端
は架台(2)上に立設した柱(69)の上端に取り付けられた
シートガイド(66)にてガイドされるようになっている。
シート状部材(1)に欠錠がなく、搬送コンベア(5a)上か
らシート状部材(1)がピックアップされない場合には、
昇降フレーム(64)は常に下死点にあり、昇降爪(65)はシ
ート状部材(1)の下方に位置するようになっている。シ
ート状部材(1)は搬送レール(52)上を搬送コンベア(5a)
の搬送爪(51)によって後端を押されながらバッファー部
(8)方向に移送され、対修正部(6)を通過していく。
【0022】今、目視検査により搬送コンベア(5a)上か
ら一枚の欠錠シートがピックアップされ、ペアとなるべ
き前後一対のシート状部材(1)の内の一方が欠けた場
合、他方のシート状部材(1)が対修正部(6)に至るとこれ
を検知して昇降部(61)が作動し、昇降爪(65)が上昇して
このシート状部材(1)を図3の仮想線で示すように上死
点に押し上げて保持する。これにより欠錠シートとして
除去されたものとペアリングすべき他方のシート状部材
(1)は、搬送ラインから離脱して保持される事になる。
昇降爪(65)はシートガイド(66)を貫いて内側に突出する
ため、シートガイド(66)に穿設された爪用長孔(67)を通
過するようになっている。これにより前記において作業
者によりピックアップされて取り除かれたシート状部材
(1)と対修正部(6)によって搬送ラインから持ち上げられ
たシート状部材(1)とで2つの搬送空間が連続して空き
状態になる。(図9,10参照)
【0023】対修正部(6)を通過したシート状部材(1)は
送入部(7)に送り込まれ、上下二段に振り分けられ、送
入爪(図示せず)にてバッファー部(8)に送り込まれる
事になる。ここで対修正部(6)の昇降爪(65)上によって
持ち上げられたシート状部材(1)は、次の欠錠によって
シート状部材(1)が取り除かれ、空欄となった部分が来
るまで保持されて上死点で待機しており、空欄部分が対
修正部(6)に至ったときこれを検知して昇降部(61)が逆
方向に作動して昇降フレーム(64)が下降し、シート状部
材(1)を搬送コンベア(5a)の空欄部分にはめ込み、これ
によってシート状部材(1)の前後一対のペアリングを完
成させる事になる。(図9,10参照)
【0024】送入部(7)に送り込まれた一対のシート状
部材(1)は前述のように上下に振り分けられてバッファ
ー部(8)に供給されることになるのであるが、この部分
の構造は既知の構造であり簡単に説明する。送入部(7)
は上下に揺動する送入フラップレバー(71)と、送入フラ
ップレバー(71)の送出端に一致して配設されている上下
2段の2段送入台(72)とで構成されている。この2段送
入台(72)の間隔は後述するバッファー部(8)のシート載
置片(86)に一致している。これにより前後一対のシート
状部材(1)のいずれか一方が下段の送入台(72)に、他方
が上段の送入台(72)に移送される。然る後、揺動する送
入爪(図示せず)によって上下の送入台(72)上のシート
状部材(1)が一度にバッファー部(8)のシート載置片(86)
に移載される。シート状部材(1)の移載が終了するとバ
ッファー部(8)のガイドベルト(85)が2ピッチ移動し
て、空のシート載置片(86)が上下の送入台(72)に一致し
て停止する事になる。
【0025】次にバッファー部(8)の構造を図5、6に
よって詳述する。バッファー部(8)は図6に示すように
駆動フレーム(81a)の中心にバッファ主軸(82)がスライ
ド自在に挿通されており、バッファ主軸(82)の上端に上
水平杆(83a)が、バッファ主軸(82)の下端に下水平杆(83
b)がそれぞれ水平に取り付けられており、その先端にガ
イドローラ(84)が回動自在に枢着されている。ガイドロ
ーラ(84)の外周にはガイドベルト(85)が懸架されてお
り、駆動部(81)によって一方向に無端回転駆動されるよ
うになっている。ガイドベルト(85)の外周面には一定間
隔にてシート載置片(86)が突設されており、各シート載
置片(86)上に前述のようにシート状部材(1)が上下一対
となって同時に供給されるようになっている。
【0026】駆動部(81)は駆動ギア(87)とその上下に配
設された従動ギア(88)とで構成されており、駆動ギア(8
7)と従動ギア(88)には駆動ベルト(89)が懸架されてお
り、この駆動ベルト(89)がガイドベルト(85)のタイミン
グベルト(85a)に歯合してガイドベルト(85)を一方向に
移動させるようになっている。駆動ギア(87)は駆動モー
タ(図示せず)に接続しており、駆動ベルト(89)に歯合
して駆動ベルト(89)を一方向に無端駆動させ、これによ
ってガイドベルト(85)が一方向に無端駆動させるように
なっている。
【0027】本実施例では、駆動ベルト(89)とタイミン
グベルト(85a)との歯合部分が確実に歯合するように駆
動ベルト(89)とタイミングベルト(85a)の歯合部分は駆
動ベルトガイド(13)の溝内を通過するようになってお
り、これにより確実に駆動ベルト(89)とタイミングベル
ト(85a)とが歯合して駆動ベルト(89)の駆動力をタイミ
ングベルト(85a)に伝達するようになっている。
【0028】また、バッファ主軸(82)は前述のように駆
動フレーム(81a)に昇降自在に挿通されているので、何
らかの理由によりバッファー部(8)へのシート状部材(1)
の供給が遅れた場合や逆にバンディングマシン(11)側で
故障又は停滞が生じた場合、バッファ主軸(82)を昇降さ
せてシート状部材(1)のバッファー部(8)への送り込み又
は搬出を継続させ、バッファー部(8)の上流側又は下流
側で故障又は停滞が生じても他方をそのまま稼働させる
事ができる。
【0029】バッファー部(8)の対修正部(6)側には間欠
反転部(9)が配置されており、シート載置片(86)に移載
されたシート状部材(1)を反転するようになっている。
即ち図5に示すように間欠反転部(9)は、回転体(91)
と、その外周にシート状部材(1)の一枚分の間隙を設け
て配置された反転片(92)並びに回転体(91)を回転させる
ための従動ギア(93)とで構成されており、前記従動ギア
(93)が駆動ギア(94)の回転力によって回転体(91)を18
0度回転させるようになっている。今、送入部(7)を通
ってバッファー部(8)に移載された上下で一対の表向き
のシート状部材(1)はガイドベルト(85)と共に上昇して
行き、間欠反転部(9)の直前に至るといずれか一方がプ
ッシャー(図示せず)によってシート載置片(86)から間
欠反転部(9)の間隙に挿入移載される。いずれか一方の
シート状部材(1)が間欠反転部(9)に移載されると、駆動
ギア(94)が駆動して回転体(91)を180度回転させ、シ
ート状部材(1)を下死点から上死点に反転移送する。こ
れによって表向きのシート状部材(1)は裏向きとなり、
回転体(91)内で待機することになる。
【0030】一方、ガイドベルト(85)は一定方向(間欠
反転部(9)側では上昇方向)に移動しているので、前記
移載によって空きとなったシート載置片(86)が間欠反転
部(9)の上死点に一致するところまで移動してくるが、
これを検出して他のプッシャー(図示せず)によって裏
向きとなったシート状部材(1)をシート載置片(86)の空
欄部分に移載する。これによって上下一対のシート状部
材(1)はいずれか一方が反転した状態となる。この状態
でガイドベルト(85)と共に移動し、上水平枠(83a)の上
を倒立状態で移動し続いて反対側に移動して行く。
【0031】バッファー部(8)の反対側は搬出部(10)が
待機しており、搬出部(10)に一致したところで上下一対
のシート状部材(1)が同時に搬出される。この場合、下
側のシート状部材(1)は表向きであり、上側のシート状
部材(1)は裏向であり、これらを同時に搬出部(10)側に
移載する事により、表向きのシート状部材(1)が下に、
裏向きのシート状部材(1)が上になって状態で重なり合
って搬出されていく。
【0032】搬出部(10)には搬出コンベア(10a)《供給
コンベア(3a)や搬送コンベア(5a)と同様の構造であり、
この部分もリンク機構にて置き換える事ができる。》が
設置されており、更に搬出コンベア(10a)の端部に重ね
合わされた上下一対のシート状部材(1)が複数組積み上
げられる積み上げ機構部(14)が立設されており、重ね合
わされた一対のシート状部材(1)が下から順次積み上げ
られていく。シート状部材(1)の積み上げが完了する
と、積み上げ機構部(14)から排出されてバンディング装
置(11)に移載され、バンディング装置(11)にてバンディ
ングシート(12)がその周囲にかけ巻回され一束になって
結束され排出される事になる。
【0033】
【発明の効果】本発明方法は、一対のシート状部材のい
ずれか一方が欠品の場合、これを検出して残る他方のシ
ート状部材を搬送ラインから移動して保持しておき、そ
の後に搬送されて来たシート状部材の対のうち、一方が
欠品状態の場合にその欠品部分に保持していた前記シー
ト状部材を供給して対を完成させるようになっているの
で、従来のように補充マガジン部にシート状部材を多量
に且つ切れる事がないように積層しておく必要がなく、
シート状部材のペアリングが非常に簡便となる。また、
他の従来例のように欠錠シートと対になるシート状部材
を取り除いてしまう訳でもないので搬送効率が低下する
事もないという利点を有する。また、《請求項2》の搬
送装置によれば、簡単な構造の対修正部によって搬送効
率を低下させることなく且つ補給用のシート状部材の供
給不足を監視することもなくシート状部材のペアリング
を簡単に行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート状部材搬送装置の正面図
【図2】図1の平面図
【図3】本発明のシート状部材搬送装置の搬送部に設置
される対修正部の横断面図
【図4】図3の対修正部の縦断面図
【図5】本発明のシート状部材搬送装置のバッファ部近
傍の概略拡大正面図
【図6】本発明のバッファ部の部分省略拡大断面図
【図7】本装置で使用されるシート状部材の平面図
【図8】バンデングされたシート状部材の正面図
【図9】本発明方法のシート状部材のフローを示す説明
【図10】本発明方法のシート状部材の他のフローを示
す説明図
【図11】従来例の正面図
【符号の説明】
(A)…シート状部材搬送装置 (1)…シート状部材 (5)…搬送部 (5a)…搬送コンベア (6)…対修正部 (61)…昇降部 (65)…昇降爪

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後2枚のシート状部材を一対と
    して搬送し、その搬送過程で一方を反転してその他方に
    重ね合わせ、この重ね合わせ状態で次工程に搬送して行
    くシート状部材の搬送方法において、 前記一対のシート状部材のいずれか一方が欠品の場合、
    これを検出して残る他方のシート状部材を搬送ラインか
    ら移動して保持しておき、その後に搬送されて来たシー
    ト状部材の対のうち、一方が欠品状態の場合にその欠品
    部分に保持していた前記シート状部材を供給して対を完
    成させる事を特徴とするシート状部材の搬送方法。
  2. 【請求項2】 前後に並べられたシート状部材を
    対として搬送する搬送部と、前記搬送部の搬送ラインに
    設けられ、シート状部材の対の一方が欠品の場合、他方
    のシート状部材を搬送ラインから移動させて保持してお
    き、その後で搬送されて来たシート状部材の対のうち、
    一方が欠品状態の場合、その欠品部分に保持していた前
    記シート状部材を供給して対を完成させる対修正部とで
    構成されている事を特徴とするシート状部材の搬送装
    置。
  3. 【請求項3】 対修正部が、搬送ライン上のシー
    ト状部材の両端に係合する昇降爪と、昇降爪を昇降させ
    る昇降部とで構成されている事を特徴とする請求項2に
    記載のシート状部材の搬送装置。
JP19805895A 1995-07-10 1995-07-10 シート状部材の搬送方法とその装置 Expired - Lifetime JP3759202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19805895A JP3759202B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 シート状部材の搬送方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19805895A JP3759202B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 シート状部材の搬送方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0924909A true JPH0924909A (ja) 1997-01-28
JP3759202B2 JP3759202B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=16384835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19805895A Expired - Lifetime JP3759202B2 (ja) 1995-07-10 1995-07-10 シート状部材の搬送方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759202B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234615A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品重ね合わせ装置
JP2006117261A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Kyoto Seisakusho Co Ltd 商品集積装置
KR100778180B1 (ko) * 2000-12-28 2007-11-27 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 시트 취출 장치
JP2017049096A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社豊田自動織機 ワーク検査装置
JP6360268B1 (ja) * 2018-02-28 2018-07-18 久米機電工業株式会社 集積装置
JP6360269B1 (ja) * 2018-02-28 2018-07-18 久米機電工業株式会社 集積装置
WO2020059795A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社ミヤザワ 略円形の側面を有する物品の検査装置、及び物品反転装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248541A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Ckd Corp シ−ト状部材の搬送方法およびその装置
JPS61155158A (ja) * 1985-02-25 1986-07-14 Iwaguro Seisakusho:Kk Ptpシ−トの振り分け装置
JPH04294704A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Kawashima Packaging Mach Ltd 二つの製品配列処理ラインの製品移送処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248541A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Ckd Corp シ−ト状部材の搬送方法およびその装置
JPS61155158A (ja) * 1985-02-25 1986-07-14 Iwaguro Seisakusho:Kk Ptpシ−トの振り分け装置
JPH04294704A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Kawashima Packaging Mach Ltd 二つの製品配列処理ラインの製品移送処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778180B1 (ko) * 2000-12-28 2007-11-27 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 시트 취출 장치
JP2002234615A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品重ね合わせ装置
JP2006117261A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Kyoto Seisakusho Co Ltd 商品集積装置
JP4684615B2 (ja) * 2004-10-20 2011-05-18 株式会社京都製作所 商品集積・移載装置
JP2017049096A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社豊田自動織機 ワーク検査装置
JP6360268B1 (ja) * 2018-02-28 2018-07-18 久米機電工業株式会社 集積装置
JP6360269B1 (ja) * 2018-02-28 2018-07-18 久米機電工業株式会社 集積装置
JP2019147593A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 久米機電工業株式会社 集積装置
WO2020059795A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社ミヤザワ 略円形の側面を有する物品の検査装置、及び物品反転装置
JP2020046378A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社ミヤザワ 略円形の側面を有する物品の検査装置、及び物品反転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759202B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526720A (ja) パレット載置可能な製品を集合化する方法および装置
JPH09301310A (ja) 箱詰め装置
JPH08277034A (ja) パレタイジング・システム
JP2002019721A (ja) 紙巻きたばこの箱製造機、およびその制御方法
US5803702A (en) Vision inspection system for double stacked packs
JPH0924909A (ja) シート状部材の搬送方法とその装置
JP3643847B2 (ja) シート状部材の反転方法とその装置
JPH05254515A (ja) 包装機械の製品搬送集積方法
JP3122864B2 (ja) 物品搬送装置
JP2008013227A (ja) 搬送装置およびこれを備えた箱詰め装置
CN205554805U (zh) 高速多列袋全自动整列装盒机
JPH05139422A (ja) 物品供給装置
CN105428289A (zh) 集成电路封装设备中料管的供管方法及其供管装置
JP3628719B2 (ja) 長尺物箱詰め装置
TWI238450B (en) Apparatus for transporting components
CN105973581B (zh) 做业平台及其检测做业方法
JP3706402B2 (ja) 長物野菜の箱詰装置
JPH09301305A (ja) 箱詰め装置
JPS6322321A (ja) 果実のパック詰め装置
JPS63138912A (ja) 果実の自動パック詰め方法と装置
JP2657264B2 (ja) 枚葉物の仕分装置
JP2011088670A (ja) バンド掛け装置
JPH07242323A (ja) 矩形容器の整列装置
JPH1120946A (ja) 紙箱の積層作業用装置
JPS5929999Y2 (ja) パルプベ−ル解体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term