JPS60248541A - シ−ト状部材の搬送方法およびその装置 - Google Patents

シ−ト状部材の搬送方法およびその装置

Info

Publication number
JPS60248541A
JPS60248541A JP10526584A JP10526584A JPS60248541A JP S60248541 A JPS60248541 A JP S60248541A JP 10526584 A JP10526584 A JP 10526584A JP 10526584 A JP10526584 A JP 10526584A JP S60248541 A JPS60248541 A JP S60248541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyor
downstream
upstream conveyor
magazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10526584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532298B2 (ja
Inventor
Minoru Kurumada
車田 実
Keigo Shirai
白井 奎吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP10526584A priority Critical patent/JPS60248541A/ja
Publication of JPS60248541A publication Critical patent/JPS60248541A/ja
Publication of JPH0532298B2 publication Critical patent/JPH0532298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はプリスタシートのようなシート状部材の搬送方
法及びその装置に関する。
(ロ)従来技術 プリスタ包装機等において、二種の装置、例えばプリス
タ包装機の上流側の成形充填機と、下流側の包装シート
集積装置とをコンベアで連結し、包装シートをコンベア
で成形充填機からシート集積機に送るようにしている。
ところで、例えば前述の成形充填機と包装シート集積装
置のように、上流側装置と下流側装置とをこのように連
結した場合、どちらか一方の装置を一時的に止める必要
が生じて来る場合がある。
この場合、例えば下流側の装置を一時的に停止して上流
側の装置が動作しているとき、上流側装置から構成され
る包装シートをコンベアの途中で外部に取り出し、下流
側装置に供給されないようにする必要がある。このため
従来から、第12図に示されるようにコンベアを上流側
コンベアaと下流側コンベアbとに二つに分割し、その
接続部に第13図に示されるように中継コンベアC及び
シーートdを設け、下流側コンベアbが動作停止してい
るときシュー)dから下方の容器e内に包装シートを落
下させるようにしている。
しかしながらこのように容器内に排出する場合、包装シ
ートを後で整列させて補給ホッパf内に供給しなければ
ならず後処理に手数がかかるだけでなく包装シートに傷
が付く問題がある。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする技術的課題は、一方の装置か
ら他方の装置にシート状部材を搬送する方法及び装置に
おいて、どちらか一方の装置の運転を停止した場合でも
シート状部材をホッパ等にランダムに放出させずに済ま
せかつシート状部材を損傷を与えないようにすることで
ある。
に)問題点を解決するための手段 課題を解決する第1番目の技術的手段は、直列に配置さ
れかつ各々が所定の間隔で配設された複数の移動可能な
送り爪を有する複数のコンベアによりシート状部材を搬
送する方法において、下流側のコンベアが動作停止した
とき上流側コンベアにより送られたシート状部材を途中
で上方に取り上げるとともに該取上げ位置より下流側に
おいて該上流側コンベア上にあるシート状部材を持ち上
げ、上流側コンベアが停止したときは該取上げ位置より
下流側にある上流側コンベア上のシート状部材を持ち上
げる構成にある。
課題を解決する第2番目の技術的手段は、直列に配置さ
れかつ各々が所定の間隔で配設された複−数の移動可能
な送り爪を有する複数のコンベアを備えたシート状部材
の搬送装置において、上流側コンベアの下流側端部と下
流側コンベアの上流側端部とを搬送面がほぼ同一となる
ようにして互いに重ね合せ、上流側コンベアの途中上部
にはシート状部材の取入れ装置を設け、該二つのコンベ
アの接続部近傍には、該取入れ位置の下流側から該接続
部近傍まで該シート状部材の移動方向に沿って伸びる持
ち上げ板及び該持ち上げ板を上下動させる駆動機構とを
設けて構成されて℃・る。
に)実施例 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
本実施例のシート状部材の搬送装置1は、第1図に示さ
れるように、上流側コンベア2と、上流側コンベア2に
直列に配列された下流側コンベア3と、上流側コンベア
2の途中に設けられた取入れ装置4と、上流側コンベア
2と下流側コンベア3との接続部に設けられた持上げ装
置7とで構成されている。
第1図及び第2図において、上流側コンベア2及び3は
、一対スプロケッ)21.22及び31゜32に張架さ
れたチェーン23及び33を並列に並べるとともにチェ
ーンに沿ってガイドレール24及び34を設けてガイド
レール上にシート状部材を乗せて、チェーン23及び3
3上に多数等間に取り付け1こ送り爪25及び35で送
る公知のチェーン式コンベアとほぼ同じであるカ、第1
2図に示す従来の装置との大きな相違嵩むま、上流側コ
ンベア2の後端のスプロケット22と下流側コンベア3
の前端のスプロケット31とが共通の軸26に取り付け
られ、上流側コンベア2の後端と下流側コンベアの前端
とが重なり合って℃・て上流側コンベアで送られたシー
ト状部材を下流側コンベアでそのまま送れるようになっ
て(・る点である。
軸26へのスプロケット22及び31の取付は方法は、
軸を固定してスプロケット22及び31を軸に関して回
転自在にしてもよいし、軸26を上流側コンベア又は下
流側コンベアの駆動軸としてスプロケット22及び3・
1の一方を軸26に固一定し、他方を回転自在にしても
よい。
第4図および第5図において、取入れ装置4は大きく分
けてマガジン受け40と、マガジン50と、押込み機構
60とで構成されている。
マガジン受け40は、第6図及び第7図に詳細に示され
るように、中にシート状部材が入り得るようになった四
角形断面の枠体41を有している。
枠体410対向する側壁411の上縁には上方に伸びる
案内部材すなわち案内板413が一体的に形成されてい
る。側壁411の内面と案内板413の内面とは同一平
面にするのがよい。各案内板413の両側には上下に伸
びる切欠部414が形成されている。
各案内板413の上縁内側には後述するようにマガジン
内からマガジン受は内へのシート状部材の移動乞容易に
するため面取り415がされている。
枠体41の他の一対の対向する側壁412の下縁には三
つの大きな切欠き416がかつその間に小さな切欠き4
17が形成されている。各切欠き417内にはストッパ
部材42が回動可能に取り付けられて℃・て、そのスト
ッパ部材の後端(枠体の外側になる端部)と側壁412
に固定されたピン43との間にばばね44が張架されて
いる。各側壁412の上縁には案内板413とほぼ同じ
高さまで伸びる他の一対の案内部材すなわちガイドロッ
ド45と、一対の小さなビン46とが取り付けられてい
る。
側壁412の内面とガイドロッド45の外周面の対応す
る部分とは、マガジン内から枠体41内へのシート状部
材の移送を容易にするため、面一になっている。また各
ガイドロッド45の上端も同じ理由によりテーバ451
になっている。
枠体41はシート状部材の移送通路を跨いで設けられた
取付は板47に側壁412の一方を当てが5ようにして
取り付けられている。
第8図ないし第10図において、マガジン50は横断面
がコの字状の長いマガジン枠体51を一対の取手部材5
4で互いに平行に固定して構成されている。マガジン枠
体51の中央部52下部には、マガジン受け400案内
板413の切欠部414に挾まれた部分が入る長いスリ
ット55が形成されている。マガジン枠板510両側部
53の下端部には切欠き56が形成され、その切欠き5
6内には先端がマガジン内にわずかに突出する爪57が
回動可能に取り付けられている。この爪57はマガジン
50がマガジン受け40内に所定の状態に装着されたと
き、第11図に示されるようにビン46によって上方に
押され、マガジン内から切欠き56内に引込むようにな
っている。
押込み機構60は、常時マガジン受けの下方で待機して
いてシリンダ62により上下動される押込み板61で構
成されている。
上記構成の取入れ装置において、マガジン50をマガジ
ン受け40内の所定の位置に装着するとピン46により
マガジン50の下部に取り付けられた爪57が第11図
に示されるように切欠き内に引込むためマガジン内とマ
ガジン受は内との間ではシート状部材は自由に行き来す
ることができるO したがって、マガジン受けがシート状部材mの取入れ位
置に配置され、押込み機構60によりマガジン受け40
内にシート状部材mが押し上げられると、シート状部材
はストッパ部材42を回動させてマガジン受け40内に
順次積まれる。そしてアガジン受は内が満杯になるとマ
ガジンカー狐入−る。マガジン50内にシート状部材m
が満杯になると、例えばマガジンの側部に設けられた検
知装置65によりそのことを検出する。した−がってそ
の時点で空のマガジンと取り替えればよい。マガジン受
けからマガジンを取り外すと爪57が元の位置(先端が
マガジン内に突出する位置)に戻るため、マガジン内の
シート状部材が外に落ちることはない。
第2図及び第3図にお〜・て、持上げ装置7は上流側コ
ンベア2の一対のチェーン230間の位置において固定
台71に回動可能に取り付けられた2対のリンク72.
73とリンク73に枢着された可動台74と、可動台7
4に取り付けられた持上げ板75と、持上げ板75の上
方の位置にお(・て一対の支持板に上下動可能に支持さ
れた支持棒76に取り付けられた押え板77とを備えて
いる0リンク72と73との枢着部は、例えば油圧シー
リンダ(図示せず)によってチェーンの移動方向に沿っ
て往復動されるロンドア8に連結され、ロンドア8の移
動に−より可動台74及び持上げ板75を上下動させる
ようになっている。持上げ板は正常の運転状態において
持上げ板はシート状部材の移送面の下側に待機している
持上げ板は、取入れ装置の下流側において上流側コンベ
ア上にあるシート状部材を全て持ち上げることができる
ように、取入れ装置の下流側からほぼ軸26の位置まで
伸びている。押え板77と持上げ板と同じ長さになって
いる。
次に上記実施例の搬送装置の動作について説明する。
上流側及び下流細工つの装置(図示せず)が運転されて
いて上流側及び下流側コンベア2及び3が動作している
とき、シート状部材mは押込み機構が動作せずしかも持
上げ装置7の持上げ板75はガイドレールより下側に時
期している。そしてシート状部材mはチェーン23の矢
印X方向及びチェーン33の矢印Y方向の移動により上
流側コンベア2から下流側3に順次送られて行く。
次に下流側コンベア3が停止すると、取入れ装置4の押
込み機構60が動作し、取入れ装置より上流側にあるシ
ート状部材mがチェーン23の移動により取入れ位置に
送られて来ると、押込み板75によりマガジン受は内に
順次押し込まれる。
一方持上げ装置7の持上げ板75が上昇して取入れ装置
より下流側でかつ上流側コンベア上にあるシート状部材
を持ち上げ、押え板77と協働してシート状部材を保持
する。したがって下流側のコンベアが停止していてもシ
ート状部材が下流側コンベア上に送られることすく、シ
ート状部材が送り爪に当って傷めることはなくなる。
下流側コンベアが動作開始すると、その直前に持上げ板
が降下され上流側コンベア上にシート状部材が置かれる
逆に上流側コンベア2の動作が停止する場合、取入れ装
置4の押込み機構は動作せず持上げ装置が前述と同様に
動作し、取入れ装置より下流側のシート状部材を持ち上
げる。
なお取入れ装置としては前述のような装置に限らず従来
コンベアの途中で不良品を取り上げるのに使用していた
公知の構造のホッパでも良い。
(へ)効果 本発明によれば次のような効果を奏することができる。
■包装シートを容器等にばらに排出しないで済むのでシ
ート状部材に傷を付けないで済む。
■整理しなおさないで、マガジンごとそのまま下流側コ
ンベアに設けられる良品補給ホッパに供給できるので労
力の節減が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシート状部材の搬送装置の一実施
例の概略図、第2図は上流側コンベアと下流側コンベア
の接続部を示す図、第3図は持上げ装置の斜視図、第4
図は取入れ装置の正面図、第5図は取入れ装置の側面図
、第6図は取入れ装置のカセット受けの斜視図、第7図
は第6図の線■−■に沿った断面図、第8図は取入れ装
置のマガジンの側面図、第9図はマガジンの正面図、第
10図はマガジンの上面図、第11図はマガジンの下部
の断面図、第12図は従来の搬送装置の概略図、第13
図は第12図の搬送装置の拡大図である。 2:上流側コンベア 3:下流側コンベア 4:取入れ装置 7;持上げ装置 75:持上げ板 77:押え板 特許出願人 シーケーディ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直列に配置されかつ各々が所定の間隔で配設された
    複数の移動可能な送り爪を有する複数のコンベアにより
    シート状部材を搬送する方法において、下流側のコンベ
    アが動作停止したとき上流側コンベアにより送られたシ
    ート状部材を途中で上方に取り上げるとともに該取上げ
    位置より下流側において該上流側コンベア上にあるシー
    ト状部材を持ち上げ、上流側コンベアが停止したときは
    該取上げ位置より下流側にある上流側コンベア上のシー
    ト状部材を持ち上げることを特徴としたシート状部材の
    搬送方法。 2、直列に配置されかつ各々が所定の間隔で配設された
    複数の移動可能な送り爪を有する複数のコンベアを備え
    たシート状部材の搬送装置において、上流側コンベアの
    下流側端部と下流側コンベアの上流側端部とを搬送面が
    ほぼ同一となるようにして互いに重ね合せ、上流側コン
    ベアの途中上部にはシート状部材の取入れ装置を設け、
    該二つのコンベアの接続部近傍には、該取入れ位置の下
    流側から該接続部近傍まで該シート状部材の移動方向に
    沿って伸びる持ち上げ板及び該持ち上げ板を上下動させ
    る駆動機構とを設けたシート状部材の搬送装置。
JP10526584A 1984-05-24 1984-05-24 シ−ト状部材の搬送方法およびその装置 Granted JPS60248541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10526584A JPS60248541A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 シ−ト状部材の搬送方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10526584A JPS60248541A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 シ−ト状部材の搬送方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248541A true JPS60248541A (ja) 1985-12-09
JPH0532298B2 JPH0532298B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=14402826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526584A Granted JPS60248541A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 シ−ト状部材の搬送方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248541A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240016A (ja) * 1989-02-02 1990-09-25 Warner Lambert Co 水分散性ジエムフイブロジル組成物
JPH03113321U (ja) * 1990-02-28 1991-11-19
JPH0924909A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Kume Kiden Kogyo Kk シート状部材の搬送方法とその装置
JP2002211513A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Tomey Corp パッケージを収納する搬送トレイおよび該トレイ内へのパッケージ収納方法
JP2008150092A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Maruho Hatsujo Kogyo Kk Ptpシートの搬送機構および排出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136268U (ja) * 1978-03-14 1979-09-21
JPS57191724U (ja) * 1981-05-29 1982-12-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136268U (ja) * 1978-03-14 1979-09-21
JPS57191724U (ja) * 1981-05-29 1982-12-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02240016A (ja) * 1989-02-02 1990-09-25 Warner Lambert Co 水分散性ジエムフイブロジル組成物
JPH03113321U (ja) * 1990-02-28 1991-11-19
JPH0924909A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Kume Kiden Kogyo Kk シート状部材の搬送方法とその装置
JP2002211513A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Tomey Corp パッケージを収納する搬送トレイおよび該トレイ内へのパッケージ収納方法
JP2008150092A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Maruho Hatsujo Kogyo Kk Ptpシートの搬送機構および排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532298B2 (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL184576B1 (pl) Sposób i urządzenie do pakowania pudeł zestawami artykułów w różnych układach
US4514956A (en) Vacuum transfer apparatus for packing layers of articles in a container
EP0334115B1 (en) Method and apparatus for supplying rod-like articles
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
JPS60248541A (ja) シ−ト状部材の搬送方法およびその装置
JPH07300229A (ja) 移載搬送装置
JP4626040B2 (ja) 容器供給装置
US3874522A (en) Signature handling system
JP7294628B2 (ja) 果菜自動箱詰め排出方法、果菜収容箱自動積み重ね排出方法、果菜自動箱詰め排出装置、果菜収容箱自動積み重ね排出装置
JPS58170579A (ja) 紙葉類の処理装置
JP2544022B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JP2515116Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
US4800706A (en) Apparatus for loading a stack of articles into a relatively flimsy container
US5011131A (en) Sorting apparatus
US3348653A (en) Article handling apparatus
JPH0324534Y2 (ja)
JP3880476B2 (ja) 袋物集積体の包装装置
JPH0573381B2 (ja)
JP3968105B2 (ja) 角底紙袋の堆積装置
JP2613143B2 (ja) シートパイルの形成装置および方法
JPH08627B2 (ja) 物品供給装置
JPH0718669Y2 (ja) 刷版脱荷装置
JPS6235834B2 (ja)
JP2515117Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置