JPH09248099A - ルアー - Google Patents

ルアー

Info

Publication number
JPH09248099A
JPH09248099A JP6276796A JP6276796A JPH09248099A JP H09248099 A JPH09248099 A JP H09248099A JP 6276796 A JP6276796 A JP 6276796A JP 6276796 A JP6276796 A JP 6276796A JP H09248099 A JPH09248099 A JP H09248099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lure
weight
container
moving space
weight container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6276796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirahara
研治 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP6276796A priority Critical patent/JPH09248099A/ja
Publication of JPH09248099A publication Critical patent/JPH09248099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャスティング時の飛行姿勢を安定させ、か
つ引き寄せ時の水中での動きを阻害することなくラトル
機能を向上させる。 【解決手段】 ミノー1は、魚釣りに用いられるもので
あって、2つの重り12と、重り容器11と、ルアー本
体10とを備えている。重り容器11は、2つの重り1
1が移動可能に収納された容器である。ルアー本体10
は、重り容器11が前後に移動可能に収納され、前部が
後部より下方にある移動空間22を内部に有し、外形を
魚体に似せたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルアー、特に、外
形を魚体に似せたルアーに関する。
【0002】
【従来の技術】キャスティングに用いるルアーには、キ
ャスティング(ルアー投げ入れ)時の飛行中のルアーの
飛行姿勢を安定させる機能と、引き寄せ時にルアーを水
中で効果的に左右に動かす機能とが求められる。これら
の2つの機能を実現するルアーとして実公平3−150
21号公報に開示されたものが知られている。このルア
ーは、中空部が前後に長く形成されたルアー本体と、こ
の中空部の内部に移動自在に収納された重りと、この重
りを中空部の前よりの位置で保持可能な磁石とを備えて
いる。
【0003】このルアーでは、キャスティング時には重
りが慣性によって中空部の後部に移動して重心が後部に
移動し、ルアーは尾部を飛ぶ方向に向けた安定した姿勢
で飛翔する。この結果、ルアーの飛距離を伸ばすことが
できるとともに狙ったポイントにルアーを投げ入れやす
くなる。また、着水した後の引き寄せ時には重りが前方
に移動すると磁石が重りを保持するため、重心が前方に
移動して引き寄せに応じてルアー本体が左右に移動す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のルアーでは
上記2つの機能は満足できる。しかし、ブラックバス等
の好奇心が強い魚を釣る場合、音を出して魚の聴覚を刺
激するラトル機能も必要なことがある。ラトル機能は、
引き寄せ時に複数の重りを自由に移動させ、重り同士ま
たは重りと空間の壁とを衝突させることにより実現され
る。しかし、前記従来のルアーでは、引き寄せ時に重り
が保持手段に保持されるので、適当な音が発生せずラト
ル機能が低い。ラトル機能を高めるためには、引き寄せ
時に重りが自由に移動するようにすればよい。しかし、
重りを自由に移動できるようにすると、重心の移動によ
り水中でのルアー本体の左右の動きが阻害されることが
ある。
【0005】本発明の課題は、キャスティング時の飛行
姿勢を安定させ、かつ引き寄せ時の水中での動きを阻害
することなくラトル機能を向上させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明1に係るルアーは、
魚釣りに用いられるものであって、複数の重りと、重り
容器と、本体とを備えている。重り容器は、複数の重り
が移動可能に収納された容器である。本体は、重り容器
が前後に移動可能に配置され、前部が後部より下方にあ
る移動空間を内部に有し、外形を魚体に似せたものであ
る。
【0007】ここでは、キャスティング時には重り容器
が慣性により移動空間の後部に移動するので全体の重心
が後部に移動する。このため、本体は後部を飛行方向に
向けた安定した飛行姿勢で飛翔する。この結果、ルアー
の飛距離を伸ばすことができるとともに狙ったポイント
にルアーを投げ入れやすくなる。また、着水した後の引
き寄せ時には重り容器が傾斜により移動空間の前部に移
動し、重心が前方に移動して引き寄せに応じてルアーが
左右に移動する。また、重り容器内では重りが移動可能
なため、ルアーの左右の移動等により重り同士又は重り
と重り容器とが衝突し、適度な音が発生する。このた
め、引き寄せ時の水中での動きを阻害することなくラト
ル機能を向上できる。
【0008】発明2に係るルアーは、発明1に記載のル
アーにおいて、前記本体が水中に配置された状態で、前
記移動空間の前部が前記本体の中心部より前よりに配置
されかつ後部より下方に配置される。この場合には、引
き寄せ時に、重り容器が本体の中心部より前よりに移動
するので、引き寄せ時に左右の動きがより激しくなる。
【0009】発明3に係るルアーは、発明1又は2に記
載のルアーにおいて、前記本体は、水中に配置された状
態で底面が後方に向けて上方に傾斜し、前記移動空間は
底面に沿って配置されている。この場合には前記3つの
機能を簡単な構成で実現できる。発明4に係るルアー
は、発明1から3のいずれかに記載のルアーにおいて、
前記重りは金属製の球体である。この場合には、重りが
前後に移動しやすくなりかつ重り同士の衝突音が大きく
なるので、ラトル機能がより向上する。
【0010】発明5に係るルアーは、発明1から3のい
ずれかに記載のルアーにおいて、前記重り容器は金属製
の筒体である。この場合には、重りと重り容器との衝突
音が大きくなるので、ラトル機能がさらに向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】実施形態1 図1及び図2において、本発明の一実施形態によるルア
ーであるミノー1は、ルアー本体10と、ルアー本体1
0の内部に配置された重り容器11と、重り容器11内
に移動自在に収納された2つの重り12とを有してい
る。
【0012】ルアー本体10は、外形が魚体に似るよう
に略左右対称の流線形状に形成されている。ルアー本体
10は、図2及び図3に示すように、左右に縦割りされ
た1対の半割り部材10a,10bを樹脂等の素材を用
いて成形した後、両半割り部材10a,10bを開口側
で合わせて溶着又は接着により一体化して得られる。ル
アー本体10の表面には魚の鱗に似せた凹凸部を有する
反射シール(図示せず)が貼り付けられている。ルアー
本体10の頭部にはライン(釣り糸)を結束し得るアイ
(止め輪)15が設けられている。また、アイ15の下
方には、水中での泳動姿勢を安定させるための斜め下方
に突出するリップ16が設けられている。またルアー本
体の中央前よりの下面及び尾部にもアイ17a,17b
がそれぞれ設けられている。これらのアイ17a,17
bにはスプリットリング18a,18bを介してフック
(釣り針)19a,19bが装着されている。
【0013】ルアー本体10の内部には空洞21と空洞
21の一部を区画した移動空間22とが形成されてい
る。また、ルアー本体10の内部には、半割り部材10
a,10bを位置決めするためのピン及びピン穴からな
る位置決め部材23が適宜の箇所に設けられている。移
動空間22は重り容器11を前後に移動自在に収納する
ものであり、ルアー本体10の下部中央より前よりにあ
るアイ17aの後方の前端位置から後部にかけて後上が
りに傾斜して設けられている。つまり、移動空間22
は、前端がルアー本体10の中央部より前よりに位置
し、後端がルアー本体10の後部に前端より上方に位置
するように配置されている。
【0014】重り容器11は、有底円筒状の外筒25と
外筒25の開口部を封止する球状の蓋部26とを有して
いる。この外筒25内の空間に2つの重り12が前後に
移動自在に収納されている。重り12は、例えば鉛球や
鋼球等の金属製の球状部材である。このように構成され
たミノー1をラインに結束して使用すると、釣り人がロ
ッドを振ってキャスティングしたときには重り容器11
が慣性により移動空間22の後部に移動する。このた
め、ミノー1の重心が後部に移動し、頭部がラインに結
束されたルアー本体10は尾部を飛行方向に向けた安定
した飛行姿勢で飛翔する。この結果、釣り人はミノー1
の飛距離を伸ばすことができるとともに狙ったポイント
に的確にミノー1を投げ入れることができる。
【0015】また、着水すると、ミノー1は、引き寄せ
時にリップ16が水の抵抗を受けて頭部を下方に下げた
状態で所定の水深に沈んだ後にほぼ水平姿勢に保持され
た状態になる。これと同時に重り容器11が移動空間2
2内の傾斜により移動空間22の前端に移動する。この
とき、重り容器11の形状が円筒状であるため、一度前
端に移動すると左右の動きぐらいでは前後に動きにくく
なる。重り容器11が前端に移動すると重心が前方に移
動するので、引き寄せに応じてミノー1が尾を振って魚
が動くように左右に移動する。また、重り容器11内で
は重り12が移動可能なため、ミノー1の左右の移動等
により重り12同士又は重り12と重り容器11とが衝
突し、適度な音が発生する。このため、引き寄せ時の水
中での動きを阻害することなくラトル機能を向上でき
る。
【0016】実施形態2 図4及び図5において、本発明の別の実施形態によるル
アーであるクランクベイト30は、ルアー本体31と、
ルアー本体31の内部に配置された重り容器32と、重
り容器32内に移動自在に収納された2つの重り33と
を有している。ルアー本体31は、外形が太めの魚体に
似るように略左右対称の流線形状に形成されており、底
面31aが尾部にかけて後上がりに斜めに傾斜してい
る。ルアー本体31は、左右に縦割りされた1対の半割
り部材を樹脂等の素材を用いて成形した後、両半割り部
材を開口側で合わせて溶着又は接着により一体化して得
られる。ルアー本体31の表面には魚の鱗に似せた凹凸
部を有する反射シール(図示せず)が貼り付けられてい
る。ルアー本体31の頭部には水中での泳動姿勢を安定
させるための斜め下方に突出するリップ35が設けられ
ている。このリップ35にはライン(釣り糸)を結束し
得るアイ(止め輪)36が設けられている。また、また
ルアー本体31の下面前部及び尾部にもアイ37a,3
7bがそれぞれ設けられている。これらのアイ37a,
37bにはスプリットリング38a,38bを介してフ
ック(釣り針)39a,39bが装着されている。
【0017】ルアー本体31の内部には空洞41と空洞
41の一部を区画した移動空間42とが形成されてい
る。また、ルアー本体31の内部には、半割り部材を位
置決めするためのピン及びピン穴からなる位置決め部材
43が適宜の箇所に設けられている。移動空間42は重
り容器32を前後に移動自在に収納するものであり、ル
アー本体31の底面中央より前よりの前端位置から底面
31aに沿って後上がりに形成されている。つまり、移
動空間42は、前述した実施形態と同様に、前端がルア
ー本体31の中央部より前よりに位置し、後端がルアー
本体31の後部に前端より上方に位置するように配置さ
れている。
【0018】重り容器32は、半割り部材を溶着した金
属製のカプセル形状の筒状部材であり、内部の空間に2
つの金属製の球状の重り33が前後に移動自在に収納さ
れている。このように構成されたクランクベイト30を
ラインに結束して使用すると、前記実施形態のミノー1
と同様にキャスティングしたときには重り容器32が慣
性により移動空間42の後部に移動し、頭部がラインに
結束されたルアー本体31は尾部を飛行方向に向けた安
定した飛行姿勢で飛翔する。この結果、釣り人はクラン
クベイト30の飛距離を伸ばすことができるとともに狙
ったポイントに的確にクランクベイト30を投げ入れる
ことができる。
【0019】また、着水すると、クランクベイト30
は、引き寄せ時にリップ35が水の抵抗を受けて頭部を
下方に下げた状態で所定の水深に沈んだ後にほぼ水平姿
勢に保持された状態になる。これと同時に重り容器32
が移動空間42内の傾斜により移動空間42の前端に移
動し、重心が前方に移動するので引き寄せに応じてクラ
ンクベイト30が尾を振って魚が動くように左右に細か
く移動する。また、重り容器32内では重り33が移動
可能なため、クランクベイト30の左右の移動等により
重り33同士又は重り33と重り容器32とが衝突し、
適度な音が発生する。このため、前記同様に引き寄せ時
の水中での動きを阻害することなくラトル機能を向上で
きる。
【0020】〔他の実施形態〕 (a) 本発明はミノーやクランクベイトに限られるも
のではなく、バイブレーションやトップウォータ等の他
のルアーにも適用できる。 (b) 重りの個数は2つに限定されるものではなく、
複数であればいくつでもよい。 (c) 重り容器の形状は筒状に限定されるものではな
く球状等の他の形状でもよい。とくに球状の場合には重
り容器の移動空間内での前後の移動がスムーズになる。
【0021】
【発明の効果】本発明に係るルアーでは、キャスティン
グ時には重り容器が慣性により移動空間の後部に移動す
るので全体の重心が後部に移動し、本体は後部を飛行方
向に向けた安定した飛行姿勢で飛翔する。この結果、ル
アーの飛距離を伸ばすことができるとともに狙ったポイ
ントにルアーを投げ入れやすくなる。また、着水した後
の引き寄せ時には重り容器が傾斜により移動空間の前部
に移動し、重心が前方に移動して引き寄せに応じてルア
ーが左右に移動する。また、重り容器内では重りが移動
可能なため、ルアーの左右の移動により重り同士又は重
りと重り容器とが衝突し、大きな音が発生する。このた
め、引き寄せ時の水中での動きを阻害することなくラト
ル機能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるルアーであるミノー
の側面図。
【図2】その縦断面図。
【図3】図1のIII −III 断面図。
【図4】別の実施形態によるクランクベイトの図1に相
当する図。
【図5】その図2に相当する図。
【符号の説明】
1 ミノー 10,31 ルアー本体 11,32 重り容器 12,33 重り 22,42 移動空間 30 クランクベイト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いられるルアーであって、 複数の重りと、 前記複数の重りが移動可能に収納された重り容器と、 前記重り容器が前後に移動可能に配置され、前部が後部
    より下方にある移動空間を内部に有し、外形を魚体に似
    せた本体と、を備えたルアー。
  2. 【請求項2】前記移動空間は、前記本体が水中に配置さ
    れた状態で前部が前記本体の中心部より前よりに配置さ
    れかつ後部より下方に配置される、請求項1に記載のル
    アー。
  3. 【請求項3】前記本体は、水中に配置された状態で底面
    が後方に向けて上方に傾斜し、前記移動空間は前記底面
    に沿って配置されている、請求項1又は2に記載のルア
    ー。
  4. 【請求項4】前記重りは金属製の球体である、請求項1
    から3のいずれかに記載のルアー。
  5. 【請求項5】前記重り容器は金属製の筒体である、請求
    項1から4のいずれかに記載のルアー。
JP6276796A 1996-03-19 1996-03-19 ルアー Pending JPH09248099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276796A JPH09248099A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276796A JPH09248099A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09248099A true JPH09248099A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13209875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276796A Pending JPH09248099A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 ルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09248099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022709A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Shimano Inc ルアー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022709A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Shimano Inc ルアー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308898B2 (ja) ルアー
JP2844045B2 (ja) ルア−
US6212818B1 (en) Soft bait fish lure
US7743550B2 (en) Fish lure with vortex tail
JPH0315021Y2 (ja)
US7059080B2 (en) Fishing lure system
JP2010068712A (ja) ルアー
JP4636398B2 (ja) 重心移動式ルアー
JP2002330668A (ja) 魚釣用ルアー
JPH09248099A (ja) ルアー
JP4810547B2 (ja) 疑似餌
JP5530677B2 (ja) ルアー
US2832169A (en) Fishing lure
JPH09248095A (ja) ルアー
JP4346461B2 (ja) ルアー
US20150128478A1 (en) Fishing lure with vortex tail
JP3448184B2 (ja) ルアー
JP3079106U (ja) ルアー
JP3771508B2 (ja) ルア−
JPH073889Y2 (ja) ルアー
JPH10108591A (ja) 上部リップ付きルアー
JP3050792B2 (ja) 擬餌針
JP3905723B2 (ja) 魚釣用ルアー
JP7138389B1 (ja) ルアー
JP3224531U (ja) 釣り用メタルジグ