JPH09247404A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09247404A
JPH09247404A JP8057502A JP5750296A JPH09247404A JP H09247404 A JPH09247404 A JP H09247404A JP 8057502 A JP8057502 A JP 8057502A JP 5750296 A JP5750296 A JP 5750296A JP H09247404 A JPH09247404 A JP H09247404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
predetermined
repeating pattern
detected
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8057502A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Okamoto
勝也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP8057502A priority Critical patent/JPH09247404A/ja
Publication of JPH09247404A publication Critical patent/JPH09247404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データの受信不能状態であっても、ポー
リング送信を要求してくる他のファクシミリ装置とはコ
ミュニケーションをとり、ポーリング通信を実行できる
ようにする。 【解決手段】 システム制御部1は、着呼時に、その着
呼では応答条件が成立しない場合、着信応答動作を拒否
するとともに、着呼の繰り返しパターンを監視する処理
を行なう。そして、着呼の繰り返しパターンの監視処理
では、あらかじめ決められている時系列パターンで複数
回の着呼が繰り返されるか否かを監視し、所定の繰り返
しパターンに適合する着呼があった場合に、応答条件が
成立したものとする。さらに、着呼時に、応答条件が成
立した場合、発呼側と所定の手順で交信し、発呼側がポ
ーリング送信を要求しているのであれば、その要求に応
えてポーリング送信を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はファクシミリ装置
に関し、とくに、相手からの呼出しに応答して予約され
た画像データを自動的に送信する動作(ポーリング送
信)に伴う制御手順に関する。
【0002】
【従来の技術】よく知られているように、ファクシミリ
通信でのポーリング動作は例えばつぎのように行われ
る。あるファクシミリ装置Aにおいて、ポーリング送信
しようとする原稿の画像を読み取ってメモリに格納し、
ポーリング送信の登録をしておく。(なおメモリ送受信
式の機種でない場合は、原稿読取部に送信原稿をセット
しておくだけだが、このタイプについての説明は省略す
る。) 一方、べつのファクシミリ装置Bがファクシミリ装置A
に準備されている画像データを取り出そうとする場合、
装置Bから装置Aを発呼し、回線が接続されたならポー
リング受信したい旨(ポーリング送信を要求する旨)を
所定の伝送制御手順で通知する。これを受けてファクシ
ミリ装置Aはメモリに登録(ポーリング予約)されてい
る画像データをファクシミリ装置Bに送信する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ふつうのファクシミリ
装置では、もし他のファクシミリ装置から画像データが
送られてきても、メモリエリアに受信画像データを格納
する余裕がないとか、さらに受信画像データを印刷出力
するための用紙がセットされていないなどの理由で、受
信不可能な状態になることがある。このような状態のこ
とを『受信不能状態』と表現する。
【0004】あるファクシミリ装置Aにおいて、前述の
ようにポーリング送信しようとする画像データをメモリ
に登録した場合に、メモリ不足などにより『受信不能状
態』になったとする。この場合、従来技術では、ファク
シミリ装置Aは他のファクシミリ装置Bからの着信があ
っても、正常な着信応答動作を行わないようになってい
る。つまり着信動作を拒否するようになっている。
【0005】前記の場合において、ファクシミリ装置B
が画像データを送信するためにファクシミリ装置Aを発
呼したのであれば、装置Aは画像データの『受信不能状
態』なので、装置Aが装置Bに対して着信拒否すること
は妥当な態度だ。しかし、ファクシミリ装置Bがファク
シミリ装置Aに準備されている(ポーリング登録されて
いる)画像データを取り出したくて装置Aを発呼したの
であれば、たとえ装置Aが画像データの受信不能状態で
あってもポーリング送信は行えるのであるから、装置B
に対して着信拒否するのは実に不合理なことである。従
来技術では、ファクシミリ装置Bがこの2つの要求のど
っちの要求で発呼してきたのかが区別できないので、一
様に着信拒否する構成となっていた。
【0006】この発明は前述した従来技術の不合理を解
消すべくなされたもので、その目的は、受信不能状態で
あっても、ポーリング送信を要求してくる他のファクシ
ミリ装置とはコミュニケーションをとり、ポーリング通
信を実行できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、着
呼時にファクシミリ装置の所定の受信不能状態を検出す
る検出手段と、この検出手段により所定の着信不能状態
が検出された場合に、予め決められている時系列パター
ンで複数回の着呼が繰り返されるか否かを監視する監視
手段と、この監視手段により、所定の繰り返しパターン
に適合する着呼が識別されたとき、装置にセットされた
原稿画像データのポーリング送信を実行させる制御手段
とを設け、着信する体勢が整っていない場合においても
着信制御可能とした。
【0008】また、ポーリング送信要求のための発呼動
作を指示する操作手段と、この操作手段による操作入力
に応答して制御手順の実行時に、相手側装置の着信拒否
状態を検出する検出手段と、この検出手段により相手側
装置の着信拒否状態を検出されたとき、所定の繰り返し
パターンに適合するように複数回の発呼を自動的に繰り
返す自動発呼手段とを設け、操作の便を図った。
【0009】
【発明の実施の形態】
(A)ファクシミリ装置の基本構成 ここまでの説明で明らかなように、この発明の要点は、
特定の状況下において到来した着呼に対してどのように
応答制御するかという点にある。その応答制御の機能
は、通常、ファクシミリ装置における通信制御プログラ
ムにより具現化する。そのため、ファクシミリ装置の基
本的なハードウェア構成や機能構成の面では、この発明
の装置は以下のように従来のものととくに変わりはな
い。
【0010】図1にこの発明の一実施例によるファクシ
ミリ装置の基本構成を示している。この装置は周知のメ
モリ送受信タイプである。システム制御部1はマイクロ
プロセッサとRAM/ROMなどからなり、装置の中枢
として全体のシーケンス制御と主要なデータ処理を実行
する。画像読取部2で読み取った送信原稿の画像データ
が画像メモリ部3にいったん蓄積される。網制御部4は
公衆電話回線網の接続制御を行う。画像メモリ部3中の
画像データがモデム5および網制御部4を介して電話回
線6に送出される。一方、電話回線6と網制御部4とモ
デム5の回路系で受信した画像データは、画像メモリ部
3にいったん蓄積され、画像メモリ部3からプリンタ部
7に転送されて、用紙に印刷される。ユーザ・インタフ
ェース用の操作パネル部8には、使用者が操作して各種
の情報を入力するための入力手段(キーボード類)と、
使用者に向けて各種の情報を知らせるための出力手段
(液晶表示器やLEDランプ類)が含まれる。 (B)この発明の着信制御が機能する場面 使用者が操作パネル部8を操作してポーリング予約の入
力手続きをして、送信原稿を画像読取部2にかけると、
その画像データが画像メモリ部3に蓄積され、ポーリン
グ予約ができる。このときシステム制御部1では、ポー
リング予約フラグFpをセットして、ポーリング予約が
なされていることを記録しておく。
【0011】システム制御部1はメモリ管理の仕事もし
ており、画像メモリ部3に受信画像データを格納するた
めの一定容量以上の空きエリアがあるか否かをつねにチ
ェックしている。そして、一定容量以上の空きエリアが
なくなった場合には、メモリ空きなしフラグFmをセッ
トし、そのことを記録する。この実施例では、メモリ空
きなしフラグFmがセットされている場合に、『送信さ
れてくる画像データを受け取る体勢が整っていない状
態』と認定するものとする。(メモリ受信できないとき
にはペーパー受信に切り替える機能はないものとす
る。) 前記のポーリング予約フラグFpがセットされ、かつ、
前記のメモリ空きなしフラグFmがセットされている場
面で、網制御部4にて着呼が検出されると、この発明の
着信制御を実行することになる。
【0012】そのための状況確認処理の手順を図2のフ
ローチャートに示している。システム制御部1では、ポ
ーリング予約フラグFpが“0”にリセットされている
か、メモリ空きなしフラグFmがリセットされているな
らば、以下のように使われる特定状況進入フラグFxを
つねに“0”にリセットしておく(ステップ203)。
そして、Fp=“1”かつFm=“1”の特定状況に変
化した時点で、特定状況進入フラグFxを“1”にセッ
トし、また着呼カウンタCをゼロにリセットする(ステ
ップ204→205→206)。 (C)この発明の着信制御 この発明の着信制御の主要な制御手順を図3のフローチ
ャートに示している。特定状況進入フラグFxが“0”
の状態で着呼が検出された場合はステップ301でNO
と判定され、その着呼に対して通常どおりに応答する処
理に進む(説明は省略)。特定状況進入フラグFxが
“1”になっていて着呼が検出されると、ステップ31
0以降の処理に進む。
【0013】(a)Fx=“1”での最初の着呼が検出さ
れたとき、前記の着呼カウンタCの値はゼロ(C=0)
なので、ステップ310→311→312→313と進
み、オフフックしてすぐに回線を切断することで着信を
拒否し、つぎに着呼カウンタCの値に1を加え(C=1
となる)、つぎにインターバルタイマTint をゼロから
スタートさせる。この後の経過時間をタイマTint で計
測する。そして、つぎの着呼を待つ(ステップ30
0)。
【0014】(b)インターバルタイマTint を起動して
から80〜100秒の間に2回目の着呼が検出された場
合、ステップ300→301→310→320→330
と進み、着呼カウンタCはC=1なので、さきに説明し
たステップ311→312→313の処理を行う。つま
り、2回目の着呼に対しても着信を拒否し、着呼カウン
タCを2に加算し、インターバルタイマTint をゼロに
戻してから再起動する。
【0015】(c)インターバルタイマTint を再起動し
てから80〜100秒の間に3回目の着呼が検出された
場合、前記と同様にステップ300→301→310→
320→330→311→312→313と進み、3回
目の着呼に対しても着信を拒否し、着呼カウンタCを3
に加算し、インターバルタイマTint をゼロに戻してか
ら再々起動する。
【0016】(d)インターバルタイマTint を再々起動
してから80〜100秒の間に4回目の着呼が検出され
た場合、ステップ300→301→310→320→3
30と進み、こんどはC=3になっているので、ステッ
プ331以降の処理に進む。つまり、4回目の着呼に対
しては通常のように着信応答し、所定のプロトコルに従
って相手と交信する。そして、相手がポーリング送信を
要求しているのであれば、画像メモリ部3にポーリング
予約されている画像データを送信する(ステップ332
→333)。ポーリング通信が終了したならば、ステッ
プ334でフラグ類を状況に合せて更新してステップ3
00に戻る。なお相手と交信した結果、相手がポーリン
グ送信を要求してきていなかった場合は、ステップ33
5で回線を切断し、フラグ類を状況に合せて更新してス
テップ300に戻る。 (D)実施例の動作の要約 ポーリング予約フラグFpがセットされ、かつ、前記の
メモリ空きなしフラグFmがセットされている場面で着
呼があっても、所定の繰り返しパターンに適合する4回
目の着呼があったときに初めて着信応答する。このと
き、1回目の着呼を拒否してから80〜100秒の間に
2回目の着呼がなければならず、また2回目の着呼を拒
否してから80〜100秒の間に3回目の着呼がなけれ
ばならず、また3回目の着呼を拒否してから80〜10
0秒の間に4回目の着呼がなければならず、その4回目
の着呼に対して応答するのである。
【0017】着信拒否からつぎの着呼があるまでの時間
条件に適合しない場合は、ステップ320でNOと判定
され、ステップ321で着呼カウンタCをゼロに初期化
してステップ300に戻る。
【0018】以上の実施例の機能を備えたファクシミリ
装置に対してポーリング送信要求を発する側のファクシ
ミリ装置としては、所定の操作入力に応答してポーリン
グ送信要求のための発呼を行う制御手順において、相手
側が着信応答を拒否した場合に、80〜100秒後に自
動的に再発呼する構成とする(合計発呼回数は4回とす
る)。 (E)他の実施形態 (1)ポーリング送信要求を発する側のファクシミリ装置
において、1回目の発呼では呼出音を10回鳴らして自
発的に回線を切断し、60秒後に2回目の発呼を行って
呼出音を5回鳴らして回線を切断し、また60秒後に3
回目の発呼を行う、という発呼パターンを正規のものと
規定する。ポーリング送信要求を受ける側のファクシミ
リ装置では、その正規のパターンで複数回の着呼が来て
いるか否かを監視し、パターン通りの3回目の着呼に対
して応答する。
【0019】(2)ポーリング送信要求を受ける側のファ
クシミリ装置において、呼出音が25回鳴ったら応答す
るものと規定しておく。この場合、ポーリング送信要求
を発する側のファクシミリ装置は25回以上呼出音を鳴
らすように発呼手順を規定しておけばよい。
【0020】(3)メモリエリアに受信画像データを格納
する余裕がないときに自動的にペーパー受信に切り替え
る機種の場合は、メモリに空きがなく、かつプリンタ部
7に印刷用紙がセットされていないことが『送信されて
くる画像データを受け取る体勢が整っていない』状況で
ある。また、プリンタ部7の紙づまりなどの異常状態も
『受信不能状態』としてもよい。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、ファクシミリ装置が
受信不能状態であっても、ポーリング送信を要求してく
る他のファクシミリ装置とはコミュニケーションをと
り、ポーリング通信を実行でき、不要な発呼動作が防止
される等の優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるファクシミリ装置の
概略構成図
【図2】この発明の一実施例によるファクシミリ装置の
制御手順(状況確認処理)を示すフローチャート
【図3】この発明の一実施例によるファクシミリ装置の
制御手順(着信制御)を示すフローチャート
【符号の説明】
1 システム制御部 2 画像読取部 3 画像メモリ部 4 網制御部 5 モデム 6 電話回線 7 プリンタ部 8 操作パネル部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着呼時に装置の受信不能状態を検出する
    検出手段と、この検出手段により所定の着信不能状態が
    検出された場合に、予め決められている時系列パターン
    で複数回の着呼が繰り返されるか否かを監視する監視手
    段と、この監視手段により、所定の繰り返しパターンに
    適合する着呼が識別されたとき、装置にセットされた原
    稿画像データのポーリング送信を実行させる制御手段と
    を備えたファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記監視手段による着呼の繰り返しパタ
    ーンの監視処理は、ある着呼の呼出音停止からつぎの着
    呼の呼出音到来までの時間と、着呼の繰り返し回数とに
    基づいて、所定の繰り返しパターンに適合する着呼か否
    かを判断することを特徴とする請求項1記載のファクシ
    ミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記監視手段による着呼の繰り返しパタ
    ーンの監視処理は、ある着呼の呼出音停止からつぎの着
    呼の呼出音到来までの時間と、1回の着呼での呼出音の
    到来回数と、着呼の繰り返し回数とに基づいて、所定の
    繰り返しパターンに適合する着呼か否かを判断すること
    を特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 ポーリング送信要求のための発呼動作を
    指示する操作手段と、この操作手段による操作入力に応
    答して制御手順の実行時に、相手側装置の着信拒否状態
    を検出する検出手段と、この検出手段により相手側装置
    の着信拒否状態を検出されたとき、所定の繰り返しパタ
    ーンに適合するように複数回の発呼を自動的に繰り返す
    自動発呼手段とを備えたファクシミリ装置。
JP8057502A 1996-03-14 1996-03-14 ファクシミリ装置 Pending JPH09247404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057502A JPH09247404A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8057502A JPH09247404A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247404A true JPH09247404A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13057510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8057502A Pending JPH09247404A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046392B2 (en) 2000-04-12 2006-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system and method, and storage medium for the system
JP2011023916A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、ファクシミリ通信制御方法、ファクシミリ通信制御プログラム及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046392B2 (en) 2000-04-12 2006-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system and method, and storage medium for the system
JP2011023916A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、ファクシミリ通信システム、ファクシミリ通信制御方法、ファクシミリ通信制御プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522469A (ja) データ通信装置
JP3289283B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JPH09247404A (ja) ファクシミリ装置
US5808754A (en) Facsimile machine with plural reception modes
JP2651022B2 (ja) 着信規制ファクシミリ装置
JP2988970B2 (ja) ファクシミリ装置の着信制御方法
JPH04124968A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ蓄積交換装置
JP2580968B2 (ja) Isdn加入者装置
JP2743272B2 (ja) Isdn端末装置
JP2000278444A (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2756984B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP2756973B2 (ja) 画情報通信装置
JP2883318B2 (ja) Isdn端末装置
JP2549081B2 (ja) Fax割込み装置
JP2002135440A (ja) 通信装置およびその制御方法
JPH0834526B2 (ja) 通信端末装置
JP2570486B2 (ja) 会話予約非応答処理装置
JPH03139966A (ja) ファクシミリ送信機
JPH0227870A (ja) ボタン電話システム
JPH03268673A (ja) 転送機能を有するファクシミリ装置
JPS63233649A (ja) フアクシミリ装置
JPH11196195A (ja) 通信端末装置
JP2000151955A (ja) ファクシミリ装置
JPH02155343A (ja) Isdnのデータ端末通信方式
JPS62286335A (ja) 通信装置