JPH09245151A - 図形編集方法および図形編集装置 - Google Patents
図形編集方法および図形編集装置Info
- Publication number
- JPH09245151A JPH09245151A JP5571396A JP5571396A JPH09245151A JP H09245151 A JPH09245151 A JP H09245151A JP 5571396 A JP5571396 A JP 5571396A JP 5571396 A JP5571396 A JP 5571396A JP H09245151 A JPH09245151 A JP H09245151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line segment
- selection
- graphic data
- attribute
- specified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 単純で効率の良い操作により高度な編集作業
を行える図形編集方法を提供することである。 【解決手段】 入力済みの図形データが指定した種類の
線分の図形データか否かを判定する図形データ判定ステ
ップS4と、図形データ判定ステップS4において指定
した種類の線分の図形データであると判定したときには
その図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選
択属性設定ステップS5とを有することにより、単純で
効率の良い操作により高度な編集作業を行える図形編集
方法が得られる。
を行える図形編集方法を提供することである。 【解決手段】 入力済みの図形データが指定した種類の
線分の図形データか否かを判定する図形データ判定ステ
ップS4と、図形データ判定ステップS4において指定
した種類の線分の図形データであると判定したときには
その図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選
択属性設定ステップS5とを有することにより、単純で
効率の良い操作により高度な編集作業を行える図形編集
方法が得られる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マウスやスタイラ
スペン等のポインティングデバイスによって入力を行う
図形編集装置および図形編集方法に関する。
スペン等のポインティングデバイスによって入力を行う
図形編集装置および図形編集方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータに代表さ
れる情報端末ではGUI(GraphicalUser Interface、
グラフィカル・ユーザ・インタフェース)環境が一般的
となり、その入力デバイスとしてマウスが汎用されてい
る。また、キーボードを排し、殆ど全ての入力をスタイ
ラスペンで行う携帯情報端末も一般化しつつある。この
ような情報端末における図形編集アプリケーションは、
上記マウス、スタイラスペン等のポインティングデバイ
スの特徴を生かした編集操作のユーザインタフェースを
有する。具体的に説明すると、上記図形編集アプリケー
ションは、直線、曲線、円、方形など各種の図形入力モ
ードを示すアイコンを有し、選択されたアイコンが示す
図形をマウス等で入力し、各種の入力済み図形のうち編
集画面上で直接選択された図形に対してのみ変形、回
転、削除、複製、移動などの編集操作が行えるように構
成されている。上述した図形編集アプリケーションのユ
ーザインタフェースにおいては、できる限り単純で効率
の良い操作で高度な編集作業が行えることが要望されて
いる。
れる情報端末ではGUI(GraphicalUser Interface、
グラフィカル・ユーザ・インタフェース)環境が一般的
となり、その入力デバイスとしてマウスが汎用されてい
る。また、キーボードを排し、殆ど全ての入力をスタイ
ラスペンで行う携帯情報端末も一般化しつつある。この
ような情報端末における図形編集アプリケーションは、
上記マウス、スタイラスペン等のポインティングデバイ
スの特徴を生かした編集操作のユーザインタフェースを
有する。具体的に説明すると、上記図形編集アプリケー
ションは、直線、曲線、円、方形など各種の図形入力モ
ードを示すアイコンを有し、選択されたアイコンが示す
図形をマウス等で入力し、各種の入力済み図形のうち編
集画面上で直接選択された図形に対してのみ変形、回
転、削除、複製、移動などの編集操作が行えるように構
成されている。上述した図形編集アプリケーションのユ
ーザインタフェースにおいては、できる限り単純で効率
の良い操作で高度な編集作業が行えることが要望されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
図形編集方法又は図形編集装置では、図形をマウス等で
直接選択することや矩形範囲指定により選択することな
どが行われており、複雑に重なりあった入力済みの図形
の中から一定方向の線分だけを選択するには非常に多く
の手順を必要とするという問題点があった。
図形編集方法又は図形編集装置では、図形をマウス等で
直接選択することや矩形範囲指定により選択することな
どが行われており、複雑に重なりあった入力済みの図形
の中から一定方向の線分だけを選択するには非常に多く
の手順を必要とするという問題点があった。
【0004】この図形編集方法又は図形編集装置では、
単純で効率の良い操作により高度な編集作業が行えるこ
とが要求されている。
単純で効率の良い操作により高度な編集作業が行えるこ
とが要求されている。
【0005】本発明は、単純で効率の良い操作により高
度な編集作業が行える図形編集方法および単純で効率の
良い操作により高度な編集作業が行える図形編集装置を
提供することを目的とする。
度な編集作業が行える図形編集方法および単純で効率の
良い操作により高度な編集作業が行える図形編集装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の図形編集方法は、入力済みの図形データが指
定した種類の線分の図形データか否かを判定する図形デ
ータ判定ステップと、図形データ判定ステップにおいて
指定した種類の線分の図形データであると判定したとき
にはその図形データの選択属性に「選択状態」を設定す
る選択属性設定ステップとを有するように構成したもの
である。
に本発明の図形編集方法は、入力済みの図形データが指
定した種類の線分の図形データか否かを判定する図形デ
ータ判定ステップと、図形データ判定ステップにおいて
指定した種類の線分の図形データであると判定したとき
にはその図形データの選択属性に「選択状態」を設定す
る選択属性設定ステップとを有するように構成したもの
である。
【0007】これにより、単純で効率の良い操作により
高度な編集作業が行える図形編集方法が得られる。
高度な編集作業が行える図形編集方法が得られる。
【0008】また、この課題を解決するための本発明の
図形編集装置は、入力済みの図形データが指定した種類
の線分の図形データか否かを判定する指定方向線分図形
データ判定部と、指定方向線分図形データ判定部が指定
した種類の線分の図形データであると判定したときには
その図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選
択属性設定部とを有するように構成したものである。
図形編集装置は、入力済みの図形データが指定した種類
の線分の図形データか否かを判定する指定方向線分図形
データ判定部と、指定方向線分図形データ判定部が指定
した種類の線分の図形データであると判定したときには
その図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選
択属性設定部とを有するように構成したものである。
【0009】これにより、単純で効率の良い操作により
高度な編集作業が行える図形編集装置が得られる。
高度な編集作業が行える図形編集装置が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、入力済みの図形データが指定した種類の線分の図形
データか否かを判定する図形データ判定ステップと、図
形データ判定ステップにおいて指定した種類の線分の図
形データであると判定したときにはその図形データの選
択属性に「選択状態」を設定する選択属性設定ステップ
とを有することとしたものであり、指定した種類の線分
の図形データが自動的に選択されるという作用を有す
る。
は、入力済みの図形データが指定した種類の線分の図形
データか否かを判定する図形データ判定ステップと、図
形データ判定ステップにおいて指定した種類の線分の図
形データであると判定したときにはその図形データの選
択属性に「選択状態」を設定する選択属性設定ステップ
とを有することとしたものであり、指定した種類の線分
の図形データが自動的に選択されるという作用を有す
る。
【0011】請求項2に記載の発明は、線分方向を指定
して入力済みの線分のいずれかを選択する条件付線分選
択モードを選択する線分選択モード切替えステップと、
選択したい線分方向を指定する選択線分方向指定ステッ
プと、入力済みの図形データが選択線分方向指定ステッ
プにおいて指定された線分方向の図形データか否かを判
定する図形データ判定ステップと、図形データ判定ステ
ップにおいて指定された線分方向の図形データであると
判定したときにはその図形データの選択属性に「選択状
態」を設定する選択属性設定ステップとを有することと
したものであり、指定した線分方向の線分が自動的に選
択されるという作用を有する。
して入力済みの線分のいずれかを選択する条件付線分選
択モードを選択する線分選択モード切替えステップと、
選択したい線分方向を指定する選択線分方向指定ステッ
プと、入力済みの図形データが選択線分方向指定ステッ
プにおいて指定された線分方向の図形データか否かを判
定する図形データ判定ステップと、図形データ判定ステ
ップにおいて指定された線分方向の図形データであると
判定したときにはその図形データの選択属性に「選択状
態」を設定する選択属性設定ステップとを有することと
したものであり、指定した線分方向の線分が自動的に選
択されるという作用を有する。
【0012】請求項3に記載の発明は、範囲指定された
矩形領域内の全ての図形データの選択属性に「選択状
態」を設定する第1の選択属性設定ステップと、線分方
向を指定して入力済みの線分のいずれかを選択する条件
付線分選択モードを選択する線分選択モード切替えステ
ップと、選択したい線分方向を指定する選択線分方向指
定ステップと、入力済みの図形データが第1の選択属性
設定ステップにおいて選択属性を「選択状態」とされた
図形データか否かを判定する選択属性判定ステップと、
選択線分方向指定ステップにおいて指定された線分方向
の図形データか否かを判定する図形データ判定ステップ
と、選択属性判定ステップにおいて選択属性は「選択状
態」であると判定し且つ図形データ判定ステップにおい
て指定された線分方向の図形データでないと判定したと
きにはその図形データの選択属性に「非選択状態」を設
定する第2の選択属性設定ステップとを有することとし
たものであり、指定した範囲内でかつ指定した線分方向
の線分が自動的に選択されるという作用を有する。
矩形領域内の全ての図形データの選択属性に「選択状
態」を設定する第1の選択属性設定ステップと、線分方
向を指定して入力済みの線分のいずれかを選択する条件
付線分選択モードを選択する線分選択モード切替えステ
ップと、選択したい線分方向を指定する選択線分方向指
定ステップと、入力済みの図形データが第1の選択属性
設定ステップにおいて選択属性を「選択状態」とされた
図形データか否かを判定する選択属性判定ステップと、
選択線分方向指定ステップにおいて指定された線分方向
の図形データか否かを判定する図形データ判定ステップ
と、選択属性判定ステップにおいて選択属性は「選択状
態」であると判定し且つ図形データ判定ステップにおい
て指定された線分方向の図形データでないと判定したと
きにはその図形データの選択属性に「非選択状態」を設
定する第2の選択属性設定ステップとを有することとし
たものであり、指定した範囲内でかつ指定した線分方向
の線分が自動的に選択されるという作用を有する。
【0013】請求項4に記載の発明は、線分方向を指定
して入力済みの線分のいずれかを選択する条件付線分選
択モードを選択する線分選択モード切替えステップと、
属性選択メニューを表示する第1の選択属性設定ステッ
プと、選択したい線分方向または属性選択メニューのい
ずれかの属性を指定する選択線分条件指定ステップと、
入力済みの図形データが選択線分条件指定ステップにお
いて指定された線分方向の図形データでかつ属性選択メ
ニューで指定された属性であるか否かを判定する図形デ
ータ判定ステップと、図形データ判定ステップにおいて
指定された線分方向でかつ指定された属性の図形データ
であると判定したときにはその図形データの選択属性に
「選択状態」を設定する第2の選択属性設定ステップと
を有することとしたものであり、指定した条件の線分が
自動的に選択されるという作用を有する。
して入力済みの線分のいずれかを選択する条件付線分選
択モードを選択する線分選択モード切替えステップと、
属性選択メニューを表示する第1の選択属性設定ステッ
プと、選択したい線分方向または属性選択メニューのい
ずれかの属性を指定する選択線分条件指定ステップと、
入力済みの図形データが選択線分条件指定ステップにお
いて指定された線分方向の図形データでかつ属性選択メ
ニューで指定された属性であるか否かを判定する図形デ
ータ判定ステップと、図形データ判定ステップにおいて
指定された線分方向でかつ指定された属性の図形データ
であると判定したときにはその図形データの選択属性に
「選択状態」を設定する第2の選択属性設定ステップと
を有することとしたものであり、指定した条件の線分が
自動的に選択されるという作用を有する。
【0014】請求項5に記載の発明は、入力済みの図形
データが指定した種類の線分の図形データか否かを判定
する指定方向線分図形データ判定部と、指定方向線分図
形データ判定部が指定した種類の線分の図形データであ
ると判定したときにはその図形データの選択属性に「選
択状態」を設定する選択属性設定部とを有することとし
たものであり、指定した種類の線分の図形データが自動
的に選択されるという作用を有する。
データが指定した種類の線分の図形データか否かを判定
する指定方向線分図形データ判定部と、指定方向線分図
形データ判定部が指定した種類の線分の図形データであ
ると判定したときにはその図形データの選択属性に「選
択状態」を設定する選択属性設定部とを有することとし
たものであり、指定した種類の線分の図形データが自動
的に選択されるという作用を有する。
【0015】請求項6に記載の発明は、ポインティング
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向を指定する選択線分方向指定部と、入力済みの
図形データが選択線分方向指定部において指定された線
分方向の図形データか否かを判定する指定方向線分図形
データ判定部と、指定方向線分図形データ判定部におい
て指定された線分方向の図形データであると判定したと
きにはその図形データの選択属性に「選択状態」を設定
する選択属性設定部とを有することとしたものであり、
指定した線分方向の線分が自動的に選択されるという作
用を有する。
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向を指定する選択線分方向指定部と、入力済みの
図形データが選択線分方向指定部において指定された線
分方向の図形データか否かを判定する指定方向線分図形
データ判定部と、指定方向線分図形データ判定部におい
て指定された線分方向の図形データであると判定したと
きにはその図形データの選択属性に「選択状態」を設定
する選択属性設定部とを有することとしたものであり、
指定した線分方向の線分が自動的に選択されるという作
用を有する。
【0016】請求項7に記載の発明は、ポインティング
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向を指定する選択線分方向指定部と、選択線分方
向指定部において指定された線分方向の図形データでか
つ選択属性を「選択状態」とされた図形データであるか
否かを判定する指定方向線分図形データ判定部と、範囲
指定された矩形領域内の全ての図形データの選択属性に
「選択状態」を設定すると共に指定方向線分図形データ
判定部が選択属性は「選択状態」とされているが指定さ
れた線分方向の図形データでないと判定したときにはそ
の図形データの選択属性に「非選択状態」を設定する選
択属性設定部とを有することとしたものであり、指定し
た範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自動的に選択
されるという作用を有する。
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向を指定する選択線分方向指定部と、選択線分方
向指定部において指定された線分方向の図形データでか
つ選択属性を「選択状態」とされた図形データであるか
否かを判定する指定方向線分図形データ判定部と、範囲
指定された矩形領域内の全ての図形データの選択属性に
「選択状態」を設定すると共に指定方向線分図形データ
判定部が選択属性は「選択状態」とされているが指定さ
れた線分方向の図形データでないと判定したときにはそ
の図形データの選択属性に「非選択状態」を設定する選
択属性設定部とを有することとしたものであり、指定し
た範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自動的に選択
されるという作用を有する。
【0017】請求項8に記載の発明は、ポインティング
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向または表示された属性選択メニューのいずれか
の属性を指定する選択線分条件指定部と、入力済みの図
形データが選択線分条件指定部において指定された線分
方向でかつ指定された属性の図形データであるか否かを
判定する指定条件線分図形データ判定部と、属性選択メ
ニューを表示すると共に指定条件線分図形データ判定部
において指定された線分方向でかつ指定された属性の図
形データであると判定したときにはその図形データの選
択属性に「選択状態」を設定する選択属性設定部とを有
することとしたものであり、指定した条件の線分が自動
的に選択されるという作用を有する。
デバイスによって入力済みの線分のいずれかを直接に選
択する通常選択モードと線分方向を指定して入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードとのい
ずれかを選択する線分選択モード切替部と、選択したい
線分方向または表示された属性選択メニューのいずれか
の属性を指定する選択線分条件指定部と、入力済みの図
形データが選択線分条件指定部において指定された線分
方向でかつ指定された属性の図形データであるか否かを
判定する指定条件線分図形データ判定部と、属性選択メ
ニューを表示すると共に指定条件線分図形データ判定部
において指定された線分方向でかつ指定された属性の図
形データであると判定したときにはその図形データの選
択属性に「選択状態」を設定する選択属性設定部とを有
することとしたものであり、指定した条件の線分が自動
的に選択されるという作用を有する。
【0018】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図12を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の一実施の形態による
図形編集装置を示す装置ブロック図である。図1におい
て、ポインティングデバイス1は表示画面上の任意の座
標を指示し、中央演算処理装置(CPU)2は制御プロ
グラムに従って本装置の制御を行い、表示装置3は図形
編集アプリケーション等の画面を表示し、リードオンリ
メモリ(ROM)4は制御プログラムを記憶するプログ
ラム記憶領域4aを有し、ランダムアクセスメモリ(R
AM)5は入力済みの図形データを記憶する図形データ
記憶領域5aを有する。
〜図12を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の一実施の形態による
図形編集装置を示す装置ブロック図である。図1におい
て、ポインティングデバイス1は表示画面上の任意の座
標を指示し、中央演算処理装置(CPU)2は制御プロ
グラムに従って本装置の制御を行い、表示装置3は図形
編集アプリケーション等の画面を表示し、リードオンリ
メモリ(ROM)4は制御プログラムを記憶するプログ
ラム記憶領域4aを有し、ランダムアクセスメモリ(R
AM)5は入力済みの図形データを記憶する図形データ
記憶領域5aを有する。
【0019】図2は、本発明の一実施の形態による図形
編集装置の中央演算処理装置2における機能実現手段を
示す機能ブロック図である。図2において、線分選択モ
ード切替部6は、入力済みの図形に対し、ポインティン
グデバイス1によって直接選択する通常選択モードと線
分方向を指定する条件付線分選択モードとを切り替え
る。また、選択線分方向指定部7はユーザが選択したい
線分の方向を指定し、指定方向線分図形データ判定部8
は入力済みの図形データがユーザによって指定された方
向の線分であるか否かを判定し、選択属性設定部9は指
定方向線分図形データ判定部8でユーザ指定方向の線分
である判定された図形データに対し、選択されたことを
示す属性を付加する。
編集装置の中央演算処理装置2における機能実現手段を
示す機能ブロック図である。図2において、線分選択モ
ード切替部6は、入力済みの図形に対し、ポインティン
グデバイス1によって直接選択する通常選択モードと線
分方向を指定する条件付線分選択モードとを切り替え
る。また、選択線分方向指定部7はユーザが選択したい
線分の方向を指定し、指定方向線分図形データ判定部8
は入力済みの図形データがユーザによって指定された方
向の線分であるか否かを判定し、選択属性設定部9は指
定方向線分図形データ判定部8でユーザ指定方向の線分
である判定された図形データに対し、選択されたことを
示す属性を付加する。
【0020】以上のように構成された図形編集装置につ
いて、その動作を図3〜図6を用いて説明する。図3は
本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作を説明
するためのフローチャート、図4(a)〜(c)は本発
明の一実施の形態による図形編集装置の動作を具体的に
説明するための画面表示図、図5(a)、(b)は本発
明の一実施の形態における図形データ構造を具体的に示
す図形データ構造図、図6(a)、(b)は本発明の一
実施の形態における動作を具体的に説明するための説明
図である。なお、本実施の形態では、ポインティングデ
バイス1としてマウスを例に説明する。また、図形編集
アプリケーションにおいては、図6(a)に示すような
編集対象となる複数の図形が入力され、これらの図形を
構成する座標値、線種等の属性データは図形データ記憶
領域5aに記憶されていることを前提とする。
いて、その動作を図3〜図6を用いて説明する。図3は
本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作を説明
するためのフローチャート、図4(a)〜(c)は本発
明の一実施の形態による図形編集装置の動作を具体的に
説明するための画面表示図、図5(a)、(b)は本発
明の一実施の形態における図形データ構造を具体的に示
す図形データ構造図、図6(a)、(b)は本発明の一
実施の形態における動作を具体的に説明するための説明
図である。なお、本実施の形態では、ポインティングデ
バイス1としてマウスを例に説明する。また、図形編集
アプリケーションにおいては、図6(a)に示すような
編集対象となる複数の図形が入力され、これらの図形を
構成する座標値、線種等の属性データは図形データ記憶
領域5aに記憶されていることを前提とする。
【0021】本実施の形態による図形編集装置は、図4
(a)に示す条件付線分選択モードアイコンを表示装置
3上に表示しており、そのアイコンがユーザによってマ
ウスでクリックされると(線分選択モード切替えステッ
プ)、線分選択モード切替部6によって図4(b)に示
す線分方向アイコンを表示装置3に表示する(S1)。
次に、選択線分方向指定部7は、ステップ1で表示され
たアイコンのいずれかがユーザによってマウスでクリッ
クされたか否か、すなわち選択すべき線分の方向が指示
されたか否かを判定する(S2、選択線分方向指定ステ
ップ)。ステップ2はいずれかのアイコンが指示される
まで繰り返される。ステップ2にてアイコン指示により
いずれかの線分方向が指示されたと判定した場合、指定
方向線分図形データ判定部8は、図形データ記憶領域5
aに記憶されている入力済みの図形データ群から先頭の
図形データを取得する(S3)。
(a)に示す条件付線分選択モードアイコンを表示装置
3上に表示しており、そのアイコンがユーザによってマ
ウスでクリックされると(線分選択モード切替えステッ
プ)、線分選択モード切替部6によって図4(b)に示
す線分方向アイコンを表示装置3に表示する(S1)。
次に、選択線分方向指定部7は、ステップ1で表示され
たアイコンのいずれかがユーザによってマウスでクリッ
クされたか否か、すなわち選択すべき線分の方向が指示
されたか否かを判定する(S2、選択線分方向指定ステ
ップ)。ステップ2はいずれかのアイコンが指示される
まで繰り返される。ステップ2にてアイコン指示により
いずれかの線分方向が指示されたと判定した場合、指定
方向線分図形データ判定部8は、図形データ記憶領域5
aに記憶されている入力済みの図形データ群から先頭の
図形データを取得する(S3)。
【0022】ここで本実施の形態における図形データ
は、図5(a)に示すように、図形種類、選択属性、座
標(X1,Y1)、座標(X2,Y2)、第1の属性、
第2の属性から構成されるものとする。各構成要素のう
ちの図形種類は、線分を“1”、方形を“2”、円を
“3”とする。また、図形種類が“0”ならば図形デー
タ終了とする。選択属性は選択されていない状態(非選
択状態)を“0”、選択状態を“1”とする。座標は、
図形種類によって示すものが異なるが、例えば線分の場
合、座標(X1,Y1)と座標(X2,Y2)とは線分
の両端座標を示すものとする。第1の属性および第2の
属性は線種および色を示すものとする。さらに、個々の
図形データは固定長とし、図形データ記憶領域5aには
図5(b)に示すように複数の図形データが記憶され
る。図形種類が“0”の場合、それ以降の入力済み図形
データが無いことを示す。
は、図5(a)に示すように、図形種類、選択属性、座
標(X1,Y1)、座標(X2,Y2)、第1の属性、
第2の属性から構成されるものとする。各構成要素のう
ちの図形種類は、線分を“1”、方形を“2”、円を
“3”とする。また、図形種類が“0”ならば図形デー
タ終了とする。選択属性は選択されていない状態(非選
択状態)を“0”、選択状態を“1”とする。座標は、
図形種類によって示すものが異なるが、例えば線分の場
合、座標(X1,Y1)と座標(X2,Y2)とは線分
の両端座標を示すものとする。第1の属性および第2の
属性は線種および色を示すものとする。さらに、個々の
図形データは固定長とし、図形データ記憶領域5aには
図5(b)に示すように複数の図形データが記憶され
る。図形種類が“0”の場合、それ以降の入力済み図形
データが無いことを示す。
【0023】次に、指定方向線分図形データ判定部8
は、ステップ3で取得した図形データの図形種類が
“1”か否か、すなわち線分であるか否かを判定し、線
分であれば更にステップ2で指示された方向であるか否
かを判定する(S4、図形データ判定ステップ)。ここ
で、方向の判定方法を具体的に説明するために、図4
(c)に示すように、ステップ2にて横方向が指示され
たものとする。線分が横方向であるか否かは、線分の両
端の座標のうち縦軸座標を表すY1とY2が同じ値か否
かを調べることで判定できる。同様に、線分が縦方向か
否かは、X1とX2が同じ値か否かを調べることで判定
できる。また、画面上の左下端を原点とすると、右上が
り、右下がりは、X1とX2の値の大小を比較すると共
に原点から遠い座標のY成分と近い座標のY成分とを比
較し、遠い座標のY成分が近い座標のY成分より大きい
か否かで判定できる。ステップ4で指示方向線分図形で
あると判定した場合、選択属性設定部9は線分図形デー
タの選択属性に「1」を設定する(S5、選択属性設定
ステップ)。ステップ4で指示方向線分図形でないと判
定した場合、ステップ5をスキップしてステップ6へ移
行する。次に、指定方向線分図形データ判定部8は、取
得図形データの図形種類の値が“0”か否かを判定する
(S6)。“0”以外ならば、次の図形データを取得し
(S7)、ステップ4へ戻る。“0”ならば、これ以上
の入力済み図形データは図形データ記憶領域5aに存在
しないと判定し、終了する。この時点で、ユーザが指定
した方向の全ての線分の選択属性が「1」になってお
り、ユーザが所望した方向の線分だけが選択されたこと
になる。図6(b)に、横方向を指定した場合の選択結
果の例を示す。
は、ステップ3で取得した図形データの図形種類が
“1”か否か、すなわち線分であるか否かを判定し、線
分であれば更にステップ2で指示された方向であるか否
かを判定する(S4、図形データ判定ステップ)。ここ
で、方向の判定方法を具体的に説明するために、図4
(c)に示すように、ステップ2にて横方向が指示され
たものとする。線分が横方向であるか否かは、線分の両
端の座標のうち縦軸座標を表すY1とY2が同じ値か否
かを調べることで判定できる。同様に、線分が縦方向か
否かは、X1とX2が同じ値か否かを調べることで判定
できる。また、画面上の左下端を原点とすると、右上が
り、右下がりは、X1とX2の値の大小を比較すると共
に原点から遠い座標のY成分と近い座標のY成分とを比
較し、遠い座標のY成分が近い座標のY成分より大きい
か否かで判定できる。ステップ4で指示方向線分図形で
あると判定した場合、選択属性設定部9は線分図形デー
タの選択属性に「1」を設定する(S5、選択属性設定
ステップ)。ステップ4で指示方向線分図形でないと判
定した場合、ステップ5をスキップしてステップ6へ移
行する。次に、指定方向線分図形データ判定部8は、取
得図形データの図形種類の値が“0”か否かを判定する
(S6)。“0”以外ならば、次の図形データを取得し
(S7)、ステップ4へ戻る。“0”ならば、これ以上
の入力済み図形データは図形データ記憶領域5aに存在
しないと判定し、終了する。この時点で、ユーザが指定
した方向の全ての線分の選択属性が「1」になってお
り、ユーザが所望した方向の線分だけが選択されたこと
になる。図6(b)に、横方向を指定した場合の選択結
果の例を示す。
【0024】なお、以上の説明では、線分方向の判定の
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
【0025】以上のように本実施の形態によれば、所望
の図形種類たとえば所望の線分方向の線分を取得するに
は線分方向アイコンでその所望の線分方向を指示するだ
けでよく、従来は図形をマウスで直接選択する方法や矩
形範囲指定により選択する方法により図形選択が行われ
ており、複雑に重なりあった入力済みの図形の中から一
定方向の線分だけを選択するには非常に多くの手順を必
要としていたが、本実施の形態では容易かつ確実に所望
の図形を選択することが可能となる。
の図形種類たとえば所望の線分方向の線分を取得するに
は線分方向アイコンでその所望の線分方向を指示するだ
けでよく、従来は図形をマウスで直接選択する方法や矩
形範囲指定により選択する方法により図形選択が行われ
ており、複雑に重なりあった入力済みの図形の中から一
定方向の線分だけを選択するには非常に多くの手順を必
要としていたが、本実施の形態では容易かつ確実に所望
の図形を選択することが可能となる。
【0026】(実施の形態2)本発明による第2の実施
の形態による図形編集装置は第1の実施の形態と同じ構
成、すなわち図1、図2に示す構成であるが、第1の実
施の形態とは動作が異なるので、その異なる動作を図
4、図5、図7、図8を用いて説明する。図7は第2の
実施の形態における動作を説明するためのフローチャー
トで、図8(a)〜(c)は本発明による第2の実施の
形態における動作を具体的に説明するための説明図であ
る。図7のフローチャートと図3のフローチャートとの
比較から分かるように、図7のフローチャートは図3の
フローチャートに対してステップ4aを追加したフロー
チャートであり、本実施の形態の動作説明ではステップ
4aを中心にして説明する。なお、本実施の形態では、
ポインティングデバイス1としてマウスを例に説明す
る。また、図形編集アプリケーションにおいては、図8
(a)に示すような編集対象となる複数の図形が入力さ
れ、これらの図形を構成する座標値、線種等の属性デー
タは図形データ記憶領域5aに記憶されていることを前
提とする。
の形態による図形編集装置は第1の実施の形態と同じ構
成、すなわち図1、図2に示す構成であるが、第1の実
施の形態とは動作が異なるので、その異なる動作を図
4、図5、図7、図8を用いて説明する。図7は第2の
実施の形態における動作を説明するためのフローチャー
トで、図8(a)〜(c)は本発明による第2の実施の
形態における動作を具体的に説明するための説明図であ
る。図7のフローチャートと図3のフローチャートとの
比較から分かるように、図7のフローチャートは図3の
フローチャートに対してステップ4aを追加したフロー
チャートであり、本実施の形態の動作説明ではステップ
4aを中心にして説明する。なお、本実施の形態では、
ポインティングデバイス1としてマウスを例に説明す
る。また、図形編集アプリケーションにおいては、図8
(a)に示すような編集対象となる複数の図形が入力さ
れ、これらの図形を構成する座標値、線種等の属性デー
タは図形データ記憶領域5aに記憶されていることを前
提とする。
【0027】図8(b)に示すように、図形編集アプリ
ケーションにおいてユーザが範囲指定を行うと、範囲指
定された矩形領域内の全ての図形が選択状態になる。す
なわち、選択属性設定部9は、ユーザからの範囲指定デ
ータを受け取ると、範囲指定された矩形領域内の全ての
図形データの選択属性に「選択状態」を設定する(第1
の選択属性設定ステップ)。次に、線分選択モード切替
部6は、図4(a)に示す条件付線分選択モードアイコ
ンをユーザがクリックすると(線分選択モード切替えス
テップ)、図4(b)に示す線分方向アイコンを表示装
置3に表示する(S1)。ステップ2、ステップ3は第
1の実施の形態(図3)のステップ2、ステップ3と同
じ動作を示しているので、説明は省略する。次に、指定
方向線分図形データ判定部8は、ステップ3で取得した
図形データがユーザが範囲指定した矩形領域内の図形デ
ータであるか否かを選択属性を調べることにより判定す
る(S4a、選択属性判定ステップ)。選択属性が
“1”すなわち範囲指定領域内の図形データである場
合、図形種類が“1”すなわち線分であるか否かを判定
し、線分であれば更にステップ2で指示された方向の線
分であるか否かを判定する(S4、図形データ判定ステ
ップ)。次に、ステップ4aにおいて選択属性は「選択
状態」であると判定し且つステップ4において指定され
た線分方向の図形データでないと判定したときにはその
図形データの選択属性に「非選択状態」を設定する(S
5、第2の選択属性設定ステップ)。ステップ6、ステ
ップ7は第1の実施の形態のステップ6、ステップ7と
同じ動作を示しているので、説明は省略する。図形種類
が“0”で、入力済み図形データは図形データ記憶領域
5aに存在しないと判定し、処理が終了した時点で、ユ
ーザが範囲指定した領域内でかつ指定した方向の線分の
み選択属性が「1」になっており、ユーザが所望した領
域および方向の線分だけが選択されたことになる。図8
(c)に、横方向を指定した場合の選択結果の例を示
す。
ケーションにおいてユーザが範囲指定を行うと、範囲指
定された矩形領域内の全ての図形が選択状態になる。す
なわち、選択属性設定部9は、ユーザからの範囲指定デ
ータを受け取ると、範囲指定された矩形領域内の全ての
図形データの選択属性に「選択状態」を設定する(第1
の選択属性設定ステップ)。次に、線分選択モード切替
部6は、図4(a)に示す条件付線分選択モードアイコ
ンをユーザがクリックすると(線分選択モード切替えス
テップ)、図4(b)に示す線分方向アイコンを表示装
置3に表示する(S1)。ステップ2、ステップ3は第
1の実施の形態(図3)のステップ2、ステップ3と同
じ動作を示しているので、説明は省略する。次に、指定
方向線分図形データ判定部8は、ステップ3で取得した
図形データがユーザが範囲指定した矩形領域内の図形デ
ータであるか否かを選択属性を調べることにより判定す
る(S4a、選択属性判定ステップ)。選択属性が
“1”すなわち範囲指定領域内の図形データである場
合、図形種類が“1”すなわち線分であるか否かを判定
し、線分であれば更にステップ2で指示された方向の線
分であるか否かを判定する(S4、図形データ判定ステ
ップ)。次に、ステップ4aにおいて選択属性は「選択
状態」であると判定し且つステップ4において指定され
た線分方向の図形データでないと判定したときにはその
図形データの選択属性に「非選択状態」を設定する(S
5、第2の選択属性設定ステップ)。ステップ6、ステ
ップ7は第1の実施の形態のステップ6、ステップ7と
同じ動作を示しているので、説明は省略する。図形種類
が“0”で、入力済み図形データは図形データ記憶領域
5aに存在しないと判定し、処理が終了した時点で、ユ
ーザが範囲指定した領域内でかつ指定した方向の線分の
み選択属性が「1」になっており、ユーザが所望した領
域および方向の線分だけが選択されたことになる。図8
(c)に、横方向を指定した場合の選択結果の例を示
す。
【0028】なお、以上の説明では、線分方向の判定の
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
【0029】以上のように本実施の形態によれば、所望
の範囲内の図形種類たとえば所望の範囲内の線分方向の
線分を取得するには、範囲を指定し、線分方向アイコン
でその所望の線分方向を指示するだけでよく、容易かつ
確実に所望の図形を選択することが可能となる。
の範囲内の図形種類たとえば所望の範囲内の線分方向の
線分を取得するには、範囲を指定し、線分方向アイコン
でその所望の線分方向を指示するだけでよく、容易かつ
確実に所望の図形を選択することが可能となる。
【0030】(実施の形態3)本発明による第3の実施
の形態による図形編集装置は第1の実施の形態と同じ構
成、すなわち図1に示す構成であるが、第1の実施の形
態とは中央演算処理装置2における機能実現手段および
動作が異なるので、その異なる機能実現手段および動作
を図4、図5、図9〜図12を用いて説明する。図9は
第3の実施の形態による図形編集装置の中央演算処理装
置2における機能実現手段を示す機能ブロック図であ
り、図10は第3の実施の形態における動作を説明する
ためのフローチャート、図11(a)、(b)は第3の
実施の形態における動作を具体的に説明するための属性
選択メニュー図、図12(a)、(b)は第3の実施の
形態における動作を具体的に説明するための説明図であ
る。
の形態による図形編集装置は第1の実施の形態と同じ構
成、すなわち図1に示す構成であるが、第1の実施の形
態とは中央演算処理装置2における機能実現手段および
動作が異なるので、その異なる機能実現手段および動作
を図4、図5、図9〜図12を用いて説明する。図9は
第3の実施の形態による図形編集装置の中央演算処理装
置2における機能実現手段を示す機能ブロック図であ
り、図10は第3の実施の形態における動作を説明する
ためのフローチャート、図11(a)、(b)は第3の
実施の形態における動作を具体的に説明するための属性
選択メニュー図、図12(a)、(b)は第3の実施の
形態における動作を具体的に説明するための説明図であ
る。
【0031】図9において、線分選択モード切替部6、
選択属性設定部9は図2と同様のものなので、説明は省
略する。選択線分条件指定部10はユーザが選択したい
線分の条件を指定するためのものであり、指定条件線分
図形データ判定部11は入力済みの図形データがユーザ
によって指定された条件の線分であるか否かを判定す
る。なお、本実施の形態では、ポインティングデバイス
1としてマウスを例に説明する。また、図形編集アプリ
ケーションにおいては、図8(a)に示すような編集対
象となる複数の図形が入力され、これらの図形を構成す
る座標値、線種等の属性データは図形データ記憶領域5
aに記憶されていることを前提とする。
選択属性設定部9は図2と同様のものなので、説明は省
略する。選択線分条件指定部10はユーザが選択したい
線分の条件を指定するためのものであり、指定条件線分
図形データ判定部11は入力済みの図形データがユーザ
によって指定された条件の線分であるか否かを判定す
る。なお、本実施の形態では、ポインティングデバイス
1としてマウスを例に説明する。また、図形編集アプリ
ケーションにおいては、図8(a)に示すような編集対
象となる複数の図形が入力され、これらの図形を構成す
る座標値、線種等の属性データは図形データ記憶領域5
aに記憶されていることを前提とする。
【0032】本実施の形態による図形編集装置は、図4
(a)に示す条件付線分選択モードアイコンを表示装置
3上に表示しており、そのアイコンがユーザによってマ
ウスでクリックされると(線分選択モード切替えステッ
プ)、線分選択モード切替部6によって図4(b)に示
す線分方向アイコンを表示装置3に表示する(S1
1)。次に、選択属性設定部9は、図11(a)に示す
属性選択メニューを表示する(S12、第1の選択属性
設定ステップ)。選択線分条件指定部10は、ステップ
11で表示されたアイコンのいずれかがユーザによって
マウスでクリックされたか否か、すなわち選択すべき線
分の方向が指示されたか否か、または、ステップ12で
表示された属性選択メニューのいずれかが指示されたか
否かを判定する(S13、選択線分条件指定ステッ
プ)。ステップ13はいずれかのアイコンまたは属性選
択メニューのいずれかが指示されるまで繰り返される。
ステップ13にていずれかの条件が指示されたと判定し
た場合、指定条件線分図形データ判定部11は、図形デ
ータ記憶領域5aに記憶されている入力済みの図形デー
タ群から先頭の図形データを取得する(S14)。
(a)に示す条件付線分選択モードアイコンを表示装置
3上に表示しており、そのアイコンがユーザによってマ
ウスでクリックされると(線分選択モード切替えステッ
プ)、線分選択モード切替部6によって図4(b)に示
す線分方向アイコンを表示装置3に表示する(S1
1)。次に、選択属性設定部9は、図11(a)に示す
属性選択メニューを表示する(S12、第1の選択属性
設定ステップ)。選択線分条件指定部10は、ステップ
11で表示されたアイコンのいずれかがユーザによって
マウスでクリックされたか否か、すなわち選択すべき線
分の方向が指示されたか否か、または、ステップ12で
表示された属性選択メニューのいずれかが指示されたか
否かを判定する(S13、選択線分条件指定ステッ
プ)。ステップ13はいずれかのアイコンまたは属性選
択メニューのいずれかが指示されるまで繰り返される。
ステップ13にていずれかの条件が指示されたと判定し
た場合、指定条件線分図形データ判定部11は、図形デ
ータ記憶領域5aに記憶されている入力済みの図形デー
タ群から先頭の図形データを取得する(S14)。
【0033】ここで本実施の形態における図形データ
は、図5(a)に示すように、図形種類、選択属性、座
標(X1,Y1)、座標(X2,Y2)、第1の属性、
第2の属性から構成されるものとする。各構成要素のう
ちの図形種類は、線分を“1”、方形を“2”、円を
“3”とする。また、図形種類が“0”ならば図形デー
タ終了とする。選択属性は選択されていない状態(非選
択状態)を“0”、選択状態を“1”とする。座標は、
図形種類によって示すものが異なるが、例えば線分の場
合、座標(X1,Y1)と座標(X2,Y2)とは線分
の両端座標を示すものとする。第1の属性は線種を示す
ものとし、実線を“0”、破線を“1”とする。第2の
属性は色を示しものとし、イエローを“1”、マゼンタ
を“2”、シアンを“3”、ブルーを“4”、グリーン
を“5”で表す。さらに、個々の図形データは固定長と
し、図形データ記憶領域5aには図5(b)に示すよう
に複数の図形データが記憶される。図形種類が“0”の
場合、それ以降の入力済み図形データが無いことを示
す。
は、図5(a)に示すように、図形種類、選択属性、座
標(X1,Y1)、座標(X2,Y2)、第1の属性、
第2の属性から構成されるものとする。各構成要素のう
ちの図形種類は、線分を“1”、方形を“2”、円を
“3”とする。また、図形種類が“0”ならば図形デー
タ終了とする。選択属性は選択されていない状態(非選
択状態)を“0”、選択状態を“1”とする。座標は、
図形種類によって示すものが異なるが、例えば線分の場
合、座標(X1,Y1)と座標(X2,Y2)とは線分
の両端座標を示すものとする。第1の属性は線種を示す
ものとし、実線を“0”、破線を“1”とする。第2の
属性は色を示しものとし、イエローを“1”、マゼンタ
を“2”、シアンを“3”、ブルーを“4”、グリーン
を“5”で表す。さらに、個々の図形データは固定長と
し、図形データ記憶領域5aには図5(b)に示すよう
に複数の図形データが記憶される。図形種類が“0”の
場合、それ以降の入力済み図形データが無いことを示
す。
【0034】次に、指定方向線分図形データ判定部8
は、ステップ14で取得した図形データの図形種類が
“1”か否か、すなわち線分であるか否かを判定し、線
分であれば更にステップ12で指示された条件であるか
否かを判定する(S15、図形データ判定ステップ)。
ここで、方向の判定方法を具体的に説明するために、図
4(c)に示すように、ステップ12にて横方向が指示
されたものとする。線分が横方向であるか否かは、線分
の両端の座標のうち縦軸座標を表すY1とY2が同じ値
か否かを調べることで判定できる。同様に、線分が縦方
向か否かは、X1とX2が同じ値か否かを調べることで
判定できる。また、画面上の左下端を原点とすると、右
上がり、右下がりは、X1とX2の値の大小を比較する
と共に原点から遠い座標のY成分と近い座標のY成分と
を比較し、遠い座標のY成分が近い座標のY成分より大
きいか否かで判定できる。属性条件の判定は、図形デー
タの第1の属性と第2の属性とを使用する。例えば、図
11(b)に示すように破線が指示された場合、図形デ
ータの第1の属性が“1”であるか否かを判定する。
は、ステップ14で取得した図形データの図形種類が
“1”か否か、すなわち線分であるか否かを判定し、線
分であれば更にステップ12で指示された条件であるか
否かを判定する(S15、図形データ判定ステップ)。
ここで、方向の判定方法を具体的に説明するために、図
4(c)に示すように、ステップ12にて横方向が指示
されたものとする。線分が横方向であるか否かは、線分
の両端の座標のうち縦軸座標を表すY1とY2が同じ値
か否かを調べることで判定できる。同様に、線分が縦方
向か否かは、X1とX2が同じ値か否かを調べることで
判定できる。また、画面上の左下端を原点とすると、右
上がり、右下がりは、X1とX2の値の大小を比較する
と共に原点から遠い座標のY成分と近い座標のY成分と
を比較し、遠い座標のY成分が近い座標のY成分より大
きいか否かで判定できる。属性条件の判定は、図形デー
タの第1の属性と第2の属性とを使用する。例えば、図
11(b)に示すように破線が指示された場合、図形デ
ータの第1の属性が“1”であるか否かを判定する。
【0035】ステップ15で指示条件線分図形データで
あると判定した場合、選択属性設定部9は、線分図形デ
ータの選択属性に「1」を設定する(S16、第2の選
択属性設定ステップ)。ステップ15で指示条件線分図
形データでないと判定した場合、ステップ16をスキッ
プし、ステップ17へ移行する。次に、指定条件線分図
形データ判定部11は、取得図形データの図形種類の値
が“0”か否かを判定する(S17)。“0”以外なら
ば、次の図形データを取得し(S18)、ステップ15
へ戻る。“0”ならば、これ以上の入力済み図形データ
は図形データ記憶領域5aに存在しないと判定し、終了
する。この時点で、ユーザが指定した方向と属性の条件
とを満たす線分のみ選択属性が「1」になっており、ユ
ーザが所望した条件の線分だけが選択されたことにな
る。図12(b)に、横方向の破線を指定した場合の選
択結果の例を示す。
あると判定した場合、選択属性設定部9は、線分図形デ
ータの選択属性に「1」を設定する(S16、第2の選
択属性設定ステップ)。ステップ15で指示条件線分図
形データでないと判定した場合、ステップ16をスキッ
プし、ステップ17へ移行する。次に、指定条件線分図
形データ判定部11は、取得図形データの図形種類の値
が“0”か否かを判定する(S17)。“0”以外なら
ば、次の図形データを取得し(S18)、ステップ15
へ戻る。“0”ならば、これ以上の入力済み図形データ
は図形データ記憶領域5aに存在しないと判定し、終了
する。この時点で、ユーザが指定した方向と属性の条件
とを満たす線分のみ選択属性が「1」になっており、ユ
ーザが所望した条件の線分だけが選択されたことにな
る。図12(b)に、横方向の破線を指定した場合の選
択結果の例を示す。
【0036】なお、以上の説明では、線分方向の判定の
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
ために座標値を用いたが、線分図形データ入力時に方向
の属性を持たせ、その方向の属性を直接判定することも
可能である。
【0037】以上のように本実施の形態によれば、所望
の条件の図形種類たとえば横方向でかつ破線の線分を取
得するには線分方向アイコンでその所望の線分方向を指
示すると共に属性選択メニューで線種、色を指示するだ
けでよく、容易かつ確実に所望の図形を選択することが
可能となる。
の条件の図形種類たとえば横方向でかつ破線の線分を取
得するには線分方向アイコンでその所望の線分方向を指
示すると共に属性選択メニューで線種、色を指示するだ
けでよく、容易かつ確実に所望の図形を選択することが
可能となる。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明の図形編集方法によ
れば、所望の種類の線分を指定しさえすれば、指定した
種類の線分の図形データが自動的に選択されるので、単
純で効率の良い操作により高度な編集作業を行えるとい
う有利な効果が得られる。また、所望の線分方向を指定
しさえすれば、指定した線分方向の線分が自動的に選択
されるので、上記と同様の有利な効果が得られる。さら
に、所望の範囲および線分方向を指定しさえすれば、指
定した範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自動的に
選択されるので、上記と同様の有利な効果が得られる。
さらに、所望の条件を指定しさえすれば、指定した条件
の線分が自動的に選択されるので、上記と同様の有利な
効果が得られる。
れば、所望の種類の線分を指定しさえすれば、指定した
種類の線分の図形データが自動的に選択されるので、単
純で効率の良い操作により高度な編集作業を行えるとい
う有利な効果が得られる。また、所望の線分方向を指定
しさえすれば、指定した線分方向の線分が自動的に選択
されるので、上記と同様の有利な効果が得られる。さら
に、所望の範囲および線分方向を指定しさえすれば、指
定した範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自動的に
選択されるので、上記と同様の有利な効果が得られる。
さらに、所望の条件を指定しさえすれば、指定した条件
の線分が自動的に選択されるので、上記と同様の有利な
効果が得られる。
【0039】また本発明の図形編集装置によれば、所望
の種類の線分を指定しさえすれば、指定した種類の線分
の図形データが自動的に選択されるようにできるので、
また、所望の線分方向を指定しさえすれば、指定した線
分方向の線分が自動的に選択されるようにできるので、
さらに、所望の範囲および線分方向を指定しさえすれ
ば、指定した範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自
動的に選択されるようにできるので、さらにまた、所望
の条件を指定しさえすれば、指定した条件の線分が自動
的に選択されるようにできるので、それぞれにおいて上
記と同様の有利な効果が得られる。
の種類の線分を指定しさえすれば、指定した種類の線分
の図形データが自動的に選択されるようにできるので、
また、所望の線分方向を指定しさえすれば、指定した線
分方向の線分が自動的に選択されるようにできるので、
さらに、所望の範囲および線分方向を指定しさえすれ
ば、指定した範囲内でかつ指定した線分方向の線分が自
動的に選択されるようにできるので、さらにまた、所望
の条件を指定しさえすれば、指定した条件の線分が自動
的に選択されるようにできるので、それぞれにおいて上
記と同様の有利な効果が得られる。
【図1】本発明の一実施の形態による図形編集装置を示
す装置ブロック図
す装置ブロック図
【図2】本発明の一実施の形態による図形編集装置の中
央演算処理装置における機能実現手段を示す機能ブロッ
ク図
央演算処理装置における機能実現手段を示す機能ブロッ
ク図
【図3】本発明の一実施の形態による図形編集装置の動
作を説明するためのフローチャート
作を説明するためのフローチャート
【図4】(a)本発明の一実施の形態による図形編集装
置の動作を具体的に説明するための画面表示図 (b)本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作
を具体的に説明するための画面表示図 (c)本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作
を具体的に説明するための画面表示図
置の動作を具体的に説明するための画面表示図 (b)本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作
を具体的に説明するための画面表示図 (c)本発明の一実施の形態による図形編集装置の動作
を具体的に説明するための画面表示図
【図5】(a)本発明の一実施の形態における図形デー
タ構造を具体的に示す図形データ構造図 (b)本発明の一実施の形態における図形データ構造を
具体的に示す図形データ構造図
タ構造を具体的に示す図形データ構造図 (b)本発明の一実施の形態における図形データ構造を
具体的に示す図形データ構造図
【図6】(a)本発明の一実施の形態における動作を具
体的に説明するための説明図 (b)本発明の一実施の形態における動作を具体的に説
明するための説明図
体的に説明するための説明図 (b)本発明の一実施の形態における動作を具体的に説
明するための説明図
【図7】第2の実施の形態における動作を説明するため
のフローチャート
のフローチャート
【図8】(a)本発明による第2の実施の形態における
動作を具体的に説明するための説明図 (b)本発明による第2の実施の形態における動作を具
体的に説明するための説明図 (c)本発明による第2の実施の形態における動作を具
体的に説明するための説明図
動作を具体的に説明するための説明図 (b)本発明による第2の実施の形態における動作を具
体的に説明するための説明図 (c)本発明による第2の実施の形態における動作を具
体的に説明するための説明図
【図9】第3の実施の形態による図形編集装置の中央演
算処理装置における機能実現手段を示す機能ブロック図
算処理装置における機能実現手段を示す機能ブロック図
【図10】第3の実施の形態における動作を説明するた
めのフローチャート
めのフローチャート
【図11】(a)第3の実施の形態における動作を具体
的に説明するための属性選択メニュー図 (b)第3の実施の形態における動作を具体的に説明す
るための属性選択メニュー図
的に説明するための属性選択メニュー図 (b)第3の実施の形態における動作を具体的に説明す
るための属性選択メニュー図
【図12】(a)第3の実施の形態における動作を具体
的に説明するための説明図 (b)第3の実施の形態における動作を具体的に説明す
るための説明図
的に説明するための説明図 (b)第3の実施の形態における動作を具体的に説明す
るための説明図
1 ポインティングデバイス 2 中央演算処理装置 3 表示装置 4 リードオンリメモリ 4a プログラム記憶領域 5 ランダムアクセスメモリ 5a 図形データ記憶領域 6 線分選択モード切替部 7 選択線分方向指定部 8 指定方向線分図形データ判定部 9 選択属性設定部 10 選択線分条件指定部 11 指定条件線分図形データ判定部
Claims (8)
- 【請求項1】入力済みの図形データが指定した種類の線
分の図形データか否かを判定する図形データ判定ステッ
プと、前記図形データ判定ステップにおいて前記指定し
た種類の線分の図形データであると判定したときにはそ
の図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選択
属性設定ステップとを有する図形編集方法。 - 【請求項2】線分方向を指定して入力済みの線分のいず
れかを選択する条件付線分選択モードを選択する線分選
択モード切替えステップと、選択したい線分方向を指定
する選択線分方向指定ステップと、入力済みの図形デー
タが前記選択線分方向指定ステップにおいて指定された
線分方向の図形データか否かを判定する図形データ判定
ステップと、前記図形データ判定ステップにおいて指定
された線分方向の図形データであると判定したときには
その図形データの選択属性に「選択状態」を設定する選
択属性設定ステップとを有する図形編集方法。 - 【請求項3】範囲指定された矩形領域内の全ての図形デ
ータの選択属性に「選択状態」を設定する第1の選択属
性設定ステップと、線分方向を指定して前記入力済みの
線分のいずれかを選択する条件付線分選択モードを選択
する線分選択モード切替えステップと、選択したい線分
方向を指定する選択線分方向指定ステップと、入力済み
の図形データが前記第1の選択属性設定ステップにおい
て選択属性を「選択状態」とされた図形データか否かを
判定する選択属性判定ステップと、前記選択線分方向指
定ステップにおいて指定された線分方向の図形データか
否かを判定する図形データ判定ステップと、前記選択属
性判定ステップにおいて選択属性は「選択状態」である
と判定し且つ前記図形データ判定ステップにおいて指定
された線分方向の図形データでないと判定したときには
その図形データの選択属性に「非選択状態」を設定する
第2の選択属性設定ステップとを有する図形編集方法。 - 【請求項4】線分方向を指定して入力済みの線分のいず
れかを選択する条件付線分選択モードを選択する線分選
択モード切替えステップと、属性選択メニューを表示す
る第1の選択属性設定ステップと、選択したい線分方向
または前記属性選択メニューのいずれかの属性を指定す
る選択線分条件指定ステップと、入力済みの図形データ
が前記選択線分条件指定ステップにおいて指定された線
分方向の図形データでかつ前記属性選択メニューで指定
された属性であるか否かを判定する図形データ判定ステ
ップと、前記図形データ判定ステップにおいて指定され
た線分方向でかつ指定された属性の図形データであると
判定したときにはその図形データの選択属性に「選択状
態」を設定する第2の選択属性設定ステップとを有する
図形編集方法。 - 【請求項5】入力済みの図形データが指定した種類の線
分の図形データか否かを判定する指定方向線分図形デー
タ判定部と、前記指定方向線分図形データ判定部が前記
指定した種類の線分の図形データであると判定したとき
にはその図形データの選択属性に「選択状態」を設定す
る選択属性設定部とを有する図形編集装置。 - 【請求項6】ポインティングデバイスによって入力済み
の線分のいずれかを直接に選択する通常選択モードと線
分方向を指定して前記入力済みの線分のいずれかを選択
する条件付線分選択モードとのいずれかを選択する線分
選択モード切替部と、選択したい線分方向を指定する選
択線分方向指定部と、入力済みの図形データが前記選択
線分方向指定部において指定された線分方向の図形デー
タか否かを判定する指定方向線分図形データ判定部と、
前記指定方向線分図形データ判定部において指定された
線分方向の図形データであると判定したときにはその図
形データの選択属性に「選択状態」を設定する選択属性
設定部とを有する図形編集装置。 - 【請求項7】ポインティングデバイスによって入力済み
の線分のいずれかを直接に選択する通常選択モードと線
分方向を指定して前記入力済みの線分のいずれかを選択
する条件付線分選択モードとのいずれかを選択する線分
選択モード切替部と、選択したい線分方向を指定する選
択線分方向指定部と、前記選択線分方向指定部において
指定された線分方向の図形データでかつ選択属性を「選
択状態」とされた図形データであるか否かを判定する指
定方向線分図形データ判定部と、範囲指定された矩形領
域内の全ての図形データの選択属性に「選択状態」を設
定すると共に前記指定方向線分図形データ判定部が選択
属性は「選択状態」とされているが指定された線分方向
の図形データでないと判定したときにはその図形データ
の選択属性に「非選択状態」を設定する選択属性設定部
とを有する図形編集装置。 - 【請求項8】ポインティングデバイスによって入力済み
の線分のいずれかを直接に選択する通常選択モードと線
分方向を指定して前記入力済みの線分のいずれかを選択
する条件付線分選択モードとのいずれかを選択する線分
選択モード切替部と、選択したい線分方向または表示さ
れた属性選択メニューのいずれかの属性を指定する選択
線分条件指定部と、入力済みの図形データが前記選択線
分条件指定部において指定された線分方向でかつ指定さ
れた属性の図形データであるか否かを判定する指定条件
線分図形データ判定部と、前記属性選択メニューを表示
すると共に前記指定条件線分図形データ判定部において
指定された線分方向でかつ指定された属性の図形データ
であると判定したときにはその図形データの選択属性に
「選択状態」を設定する選択属性設定部とを有する図形
編集装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5571396A JPH09245151A (ja) | 1996-03-13 | 1996-03-13 | 図形編集方法および図形編集装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5571396A JPH09245151A (ja) | 1996-03-13 | 1996-03-13 | 図形編集方法および図形編集装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09245151A true JPH09245151A (ja) | 1997-09-19 |
Family
ID=13006528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5571396A Pending JPH09245151A (ja) | 1996-03-13 | 1996-03-13 | 図形編集方法および図形編集装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09245151A (ja) |
-
1996
- 1996-03-13 JP JP5571396A patent/JPH09245151A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4616424B2 (ja) | コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法 | |
US5966114A (en) | Data processor having graphical user interface and recording medium therefor | |
US5870090A (en) | System for facilitating selection and searching for object files in a graphical window computer environment | |
US20030020734A1 (en) | Method and apparatus for displaying information elements | |
US6873345B2 (en) | Information display apparatus | |
US20050012763A1 (en) | Display controller | |
JPH05314270A (ja) | グラフ表示方式 | |
JPH11149563A (ja) | 情報処理装置及び方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH1195968A (ja) | メニュー選択装置及び方法並びにメニュー選択プログラムを記録した記録媒体 | |
US6727921B1 (en) | Mixed mode input for a graphical user interface (GUI) of a data processing system | |
JP4390371B2 (ja) | メニュー選択装置およびその方法、ならびにメニュー選択プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JPH07110754A (ja) | アイコン表示装置 | |
JP4386528B2 (ja) | 図形要素選択方法及びcad処理プログラムを記憶してなる媒体 | |
JPH09245151A (ja) | 図形編集方法および図形編集装置 | |
JPH10254619A (ja) | 候補選択用ユーザインタフェース装置 | |
JP3050281B2 (ja) | 地図情報検索装置 | |
JP2585537B2 (ja) | グラフィックデータ処理装置およびその方法 | |
JPH08137651A (ja) | 情報処理装置及びその方法 | |
JPH0927040A (ja) | グラフ表示装置 | |
JPH11224344A (ja) | 出力制御装置及び記憶媒体 | |
JP2000207087A (ja) | 表示図形選択方法 | |
JPH09120461A (ja) | 図形編集装置 | |
JP3980085B2 (ja) | 図形処理方法及び図形処理装置 | |
JP2575636B2 (ja) | グラフイツク表示装置 | |
JPH05101158A (ja) | 図形処理装置 |