JPH09245053A - 情報検索サービス方法及びシステム - Google Patents

情報検索サービス方法及びシステム

Info

Publication number
JPH09245053A
JPH09245053A JP8047792A JP4779296A JPH09245053A JP H09245053 A JPH09245053 A JP H09245053A JP 8047792 A JP8047792 A JP 8047792A JP 4779296 A JP4779296 A JP 4779296A JP H09245053 A JPH09245053 A JP H09245053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
bulletin board
search
search condition
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8047792A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Morihara
一郎 森原
Akio Shinohara
章夫 篠原
Yoshiyasu Nishibe
喜康 西部
Fumio Hattori
文夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8047792A priority Critical patent/JPH09245053A/ja
Publication of JPH09245053A publication Critical patent/JPH09245053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報が掲示板に登録されるのを監視し、予め
ユーザによって登録された検索条件に合致するかをチェ
ックすることを可能にし、ユーザが欲しい情報を迅速に
かつ確実に通知することが可能な情報検索サービス方法
及び装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、ユーザが必要な情報の検索条
件を掲示板サーバに登録し、新たに登録される電子掲示
板情報を監視し、検索条件に基づいて電子掲示板データ
ベースから情報検索を行い、ユーザが登録した検索条件
に合う情報が見つかった場合には、その情報を該検索条
件を登録したユーザに通知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報検索サービス
方法及びシステムに係り、特に、通信網を介して情報の
発信、参照を行う電子掲示板サービスにおける情報検索
サービス方法及びシステムに関する。
【0002】詳しくは、ユーザが指定した条件の情報を
掲示板から検索すると共に、新たに掲示板に登録される
情報を監視し、条件にあった情報が検索されると、ユー
ザに対して当該情報を通知するための情報検索サービス
方法及びシステムに関する。
【0003】
【従来の技術】従来は、電子掲示板システムでは、キー
ワードやタイトルによって登録された情報を検索するこ
とは可能である。従来は、掲示板サーバに登録されてい
る情報をキーワードまたは、タイトルを端末から通信網
を介して掲示板サーバに入力して、当該キーワードまた
は、タイトルで登録情報を検索し、検索された情報を通
信網を介して端末に通知する処理を行っている。また、
ユーザが端末から通信網を介して新たな情報を掲示板サ
ーバに転送すると、掲示板サーバは、当該情報を通信網
上の掲示板に提示し、各端末から情報の検索要求が発行
されると、当該情報を検索して端末に転送する。これに
より、端末は、掲示板サーバが有する掲示板上の情報を
入手することができる。
【0004】図11は、従来の電子掲示板システムの構
成を示す。同図に示すシステムは、通信網1、掲示板サ
ーバ2、情報端末群3より構成される。掲示板サーバ2
は、情報を登録、参照するための掲示板データベース2
1を有し、情報端末3から検索要求が発行された場合
に、検索部20により掲示板データベース21を検索す
る。
【0005】ある情報端末3aから送信情報は、通信網
1を介して掲示板サーバ2に送信され、当該掲示板デー
タベース21に登録、保管される。一方、ある情報端末
3bから掲示板の情報を参照しようとすると、検索部2
0は、掲示板データベース21に登録された情報の全
部、タイトルの一覧、または、ユーザが指定した条件に
あたる情報を検索し、通信網1を介して情報端末3bに
送信する。これにより情報端末では情報の参照が可能と
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、掲示板には次
々に新たな情報が登録されるが、ユーザが所望する情報
をできるだけ早く入手しようとしても、常に掲示板に情
報の登録を監視する機構が具備されていないため、ユー
ザから登録される情報が検索条件に必ずしも合致すると
は限らない。従って、ユーザから情報検索要求が発行さ
れても検索できない等の問題がある。
【0007】このため、常に掲示板に情報が登録される
のを監視し、欲しい情報があるかどうかを検索する必要
がある。本発明は、上記の点に鑑みなれたもので、上記
従来の問題点を解決し、情報が掲示板に登録されるのを
監視し、予めユーザによって登録された検索条件に合致
するかをチェックすることを可能にし、ユーザが欲しい
情報を迅速にかつ確実に通知することが可能な情報検索
サービス方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明は、通信網を介して情
報の登録、参照を行う電子掲示板システムにおける情報
検索サービス方法において、ユーザが必要な情報の検索
条件を掲示板サーバに登録し(ステップ1)、新たに登
録される電子掲示板情報を監視し(ステップ2)、検索
条件に基づいて電子掲示板データベースから情報検索を
行い(ステップ3)、ユーザが登録した検索条件に合う
情報が見つかった場合には、その情報を該検索条件を登
録した該ユーザに通知する(ステップ4)。。
【0009】本発明は、検索条件に合う情報を検索また
は、監視する際に、用語辞書またはシソーラスを利用し
て意味的に同じ用語間での照合を行う。また、本発明
は、検索条件に合う情報が見つかった場合に、該情報を
該検索条件を登録したユーザの情報を該ユーザに通知す
る。
【0010】また、本発明は、検索条件に合う情報が見
つかった場合に、実行する手続きを予め登録しておき、
検索条件に合う情報が見つかった場合は、予め登録され
ている手続きを起動する。
【0011】また、本発明は、検索条件を登録する際
に、情報の監視を行う期間及び見つけたい情報の個数を
ユーザが設定し、指定された期間が経過するか、指定さ
れた個数が見つかった場合に、検索及び監視を終了す
る。
【0012】また、本発明は、情報を前記掲示板サーバ
に登録する際に、検索条件を発行したユーザに提供可能
な期間、提供の制限情報を付与する。図2は、本発明の
原理構成図である。本発明は、通信網1を介して端末3
から掲示板サーバ2に対して情報の登録、参照を行う電
子掲示板システムにおける情報検索サービスシステムで
あって、掲示板サーバ2は、検索条件に対応する電子掲
示板情報を格納する電子掲示板データベース21と、電
子掲示板データベース21に情報を登録する情報登録手
段22と、ユーザから受け付けた検索条件を登録する検
索条件登録手段24と、電子掲示板データベースから情
報検索を行う検索手段20と、新たに登録される電子掲
示板情報を監視する登録監視手段23と、検索手段20
にまたは、登録監視手段23より、ユーザが登録した検
索条件に合う電子掲示板情報が見つかった場合には、該
電子掲示板情報と該検索条件を登録した該ユーザに通知
する通知手段26とを有する。
【0013】上記の検索手段20及び登録監視手段23
は、用語辞書またはシソーラスを利用して意味的に同じ
用語間での照合を行う照合手段を含む。上記の通知手段
26は、検索手段20または、登録監視手段23により
検索条件に合う電子掲示板情報が見つかった場合に、該
情報及び該検索条件を登録したユーザ(端末)の情報を
該ユーザ端末に通知するユーザ情報通知手段を含む。
【0014】上記の掲示板サーバ2は、検索条件に合う
情報が見つかった場合に、実行する手続きを予め登録す
る手続き登録手段と、検索手段20により検索条件に合
う情報が見つかった場合は、登録手段により予め登録さ
れている手続きを起動する手続き起動手段とを更に有す
る。
【0015】また、ユーザ端末3は、検索条件を登録す
る際に、情報の監視を行う期間及び見つけたい情報の個
数を設定する設定手段を有し、掲示板サーバ2は、指定
された期間が経過するか、指定された個数が見つかった
場合に、検索及び監視を終了する終了制御手段とを更に
有する。
【0016】また、上記のユーザ端末3は、電子掲示板
情報を登録する際に、電子掲示板情報に当該電子掲示板
情報の有効期限、提供の制限情報を付与する提供情報付
与手段を有し、掲示板サーバ2は、指定された有効期間
が経過した場合または、提供の制限情報で指定する情報
が検索された場合には、掲示板データベースから当該電
子掲示板情報を削除する削除手段を有する。
【0017】本発明は、通信網を介して情報を発信した
り、発信された情報を参照することが可能な電子掲示板
システムにおいて、ユーザから指定された条件に会う情
報を掲示板サーバから検索、あるいは、新たに発信され
る情報を監視し、条件に会う情報が見つかった場合に
は、当該情報をユーザに通知することにより、既に格納
されている検索条件に対応する情報のみを電子掲示板サ
ーバに登録しておくことにより、検索時においてユーザ
は、検索条件を指定するのみで、1回のアクセスにより
情報を取得できる。
【0018】また、監視時に、掲示板データベースの情
報の検索条件と、検索条件データベース内の検索条件を
辞書やシソーラスを用いて照合することにより、検索条
件が全く同一でなくとも、意味的に同じ用語の照合が可
能となる。また、検索条件により掲示板データベースを
検索した結果が取得できた場合に、当該検索条件また
は、掲示板データベースの情報に付加されている自動的
にルーチンを起動させることにより、情報を検索した後
に所望のアプリケーションを実行することができる。
【0019】また、検索条件により情報が検索された場
合に、当該検索条件の発行元のユーザに当該検索結果を
送信するのみならず、当該情報及び検索したユーザ情報
等を、掲示板データベースに掲示板情報を登録したユー
ザに対しても当該検索結果を通知することにより、掲示
板データベースに掲示板情報を登録したユーザ側でも掲
示板情報のアクセス状況やユーザ情報を認識することが
可能となる。
【0020】また、検索条件を登録する際に、掲示板情
報の監視を行う期間や、取得したい掲示板情報の個数を
登録できるようにし、指定された期間が経過するか、指
定した個数の掲示板情報を取得した場合に、検索条件デ
ータベースから当該検索条件を削除することにより、例
えば、掲示板データベースに掲示板情報を登録したユー
ザが、検索条件として所定期間のみ当該掲示板情報を取
得することが可能なように検索条件を登録しておくこと
も可能である。また、当該掲示板情報を掲示板データベ
ースに登録したユーザが情報提供に制限を加える場合
に、検索条件中、取得数を設定しておくのみで、提供し
ている掲示板情報の公開を制限することも可能である。
【0021】また、掲示板情報を登録する際に、上記の
検索条件と同様に当該掲示板情報の有効期間や、検索時
に提供できる情報を制限する情報を付加しておくことに
より、有効期間が経過したり、制限範囲内の全ての情報
が提供されると当該掲示板情報を消去することにより、
データベースの容量の節減と無駄な検索を制御できる。
【0022】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の電子掲示板シス
テムの構成を示す。図3における本発明の第1の電子掲
示板システムの掲示板サーバ2は、検索部20、掲示板
データベース21、情報登録部22、検索条件を登録す
る検索条件登録部24、当該検索条件を保管する検索条
件データベース25、掲示板に掲示板情報が登録される
のを監視する登録監視部23、検索結果を情報端末3に
通知する通知部26、辞書27及びシソーラス28から
構成される。
【0023】登録監視部23は、掲示板データベース2
1に情報登録部22により掲示板情報の登録時に、予め
検索条件が登録されている検索条件データベース25に
登録された検索条件との照合を行い、当該検索条件に合
う場合には、通知部26から通信網1を介して検索条件
の発行元の情報端末3に転送される。
【0024】また、このとき、通知部26は、通知の宛
て先を検索条件を発行したユーザのみならず、当該掲示
板情報を提供したユーザに対しても掲示板情報にアクセ
スしたユーザ情報やアクセス状況等を通知する。検索条
件登録部24は、端末3から転送された検索条件を検索
条件データベース25に登録すると共に、検索部20に
よって、当該検索条件に基づいて掲示板データベース2
1を検索する。検索部20により検索された掲示板情報
は、通知部26から通信網1を介して検索条件の発行元
の情報端末3に転送される。
【0025】また、このとき、通知部26は、通知の宛
て先を検索条件を発行したユーザのみならず、当該掲示
板情報を提供したユーザに対しても掲示板情報にアクセ
スしたユーザ情報やアクセス状況等を通知する。また、
検索条件登録部24は、当該検索条件に対応する掲示板
情報が検索された際に行う手続きについてもユーザから
の当該検索条件と共に登録を受け付け、検索条件の付加
情報として検索条件データベース25に登録する。ま
た、端末3が検索条件を登録する際に、掲示板情報の監
視を行う期間や、検索したい掲示板情報の個数等の希望
条件も当該検索条件に付加して登録することができる。
【0026】検索条件データベース25は、検索条件登
録部24から登録された検索条件を登録すると共に、当
該検索条件により掲示板情報が検索成功時に実施する手
続きや、希望条件等を付加情報として当該検索条件に対
応させて保持する。もし、希望条件の指定した期間が経
過した場合、または、指定した個数の掲示板情報が検索
された場合には、当該検索条件データベース25から当
該検索条件が削除される。
【0027】辞書27及びシソーラス28は、検索部2
0と登録監視部23が掲示板データベース21と検索条
件データベース25の検索条件の照合を行う場合に、参
照される。これにより、検索部20と登録監視部23で
は、検索条件において意味的に同じ用語の照合が可能と
なる。
【0028】次に、上記の構成における本発明の動作の
概要を説明する。図4は、本発明の掲示板情報の検索の
動作のフローチャートである。 ステップ101) 登録監視部23は、情報端末3から
ユーザによって掲示板情報が情報登録部22を介して掲
示板データベース21への登録を監視する。
【0029】ステップ102) 登録監視部23は、情
報登録部22に掲示板情報が到着すると、当該登録情報
と検索条件データベース25の検索条件と照合する。こ
のとき、検索条件が一致しない場合にも辞書27やシソ
ーラス28を用いて意味的に同じであるか否かの照合を
行う。
【0030】ステップ103) 登録監視部23は、検
索条件データベース25の検索条件を照合した結果、条
件が一致する検索条件がみつかった場合には、ステップ
104に移行し、見つからなかった場合には、ステップ
101に移行する。 ステップ104) 条件が一致する検索条件が見つかっ
た場合には、当該掲示板情報と検索条件の情報を通知部
26に転送し、通知部26は、検索条件を登録したユー
ザの情報端末3に、当該掲示板情報を通知するように通
知部26に指示する。
【0031】また、掲示板情報を登録したユーザの情報
端末3に当該検索条件を通知するように通知部26に指
示する。また、検索条件を発行したユーザに対して通知
を行う際に、予めユーザによって掲示板情報または、検
索条件毎に登録されている手続きがある場合には、当該
手続きを実行するものとする。
【0032】次に、情報端末3からユーザによって検索
条件の登録要求が発行された場合の処理を説明する。図
5は、本発明の検索条件発行時の動作のフローチャート
である。 ステップ201) 検索条件登録部24は、端末3から
ユーザによって検索条件の登録要求を受け付けると、当
該検索条件を検索部20に転送する。
【0033】ステップ202) 検索部20は、検索条
件登録部24から受け取った検索条件で掲示板データベ
ース21を検索する。このとき、辞書27やシソーラス
28を用いて曖昧検索を行う。 ステップ203) 検索結果が取得できた場合には、検
索条件登録要求を発行したユーザに対して当該検索結果
を通知部26を介して通知する。もし、検索結果が取得
できなかった場合には、その旨を通知部26から検索条
件登録要求発行元のユーザに通知する。
【0034】また、検索条件を登録したユーザに対して
検索結果の通知を行うと共に当該検索条件に登録されて
いる手続きがある場合には、当該手続きを実行する。 ステップ204) 検索条件登録部24は、当該検索条
件を検索条件データベース25に登録する。
【0035】次に、検索条件を登録する際に、ユーザに
より掲示板情報の監視を行う期間指定が行われている場
合の処理について説明する。図6は、本発明の掲示板情
報の登録監視の期間指定が設定されている場合の動作の
フローチャートである。
【0036】前提として、ユーザの端末3から監視期間
が設定された検索条件が検索条件登録部24に到着する
と、検索条件登録部24は、図5と同様に掲示板データ
ベース21の検索と、検索条件データベース25への登
録を行う。なお、検索条件登録部24は、この時点で、
当日日付と監視期間を比較して監視期間が既に経過して
いる場合には、当該検索条件を破棄する。
【0037】ステップ301) ここで、情報端末3か
ら掲示板情報の登録要求が発行されると、情報登録部2
2は、当該掲示板情報が入力された旨を登録監視部23
に通知する。 ステップ302) これにより、登録監視部23は、検
索条件データベース25から検索条件を読み出して当該
検索条件の監視期間を取得する。
【0038】ステップ303) 検索条件と掲示板情報
の条件とを照合する。 ステップ304) 登録監視部23は、取得した監視期
間と当日日付を比較して当日日付が当該監視期間を経過
しているか否かを判定する。ここで、指定期間内であれ
ば、ステップ305に移行し、指定期間を経過している
場合にはステップ306に移行する。
【0039】ステップ305) 登録監視部23は、掲
示板情報を掲示板データベース21に登録するか否かに
ついて、前述の図4のステップ102からステップ10
4に示す操作を行い、掲示板情報の条件照合処理を行
う。一致した場合には、ステップ307に移行し、不一
致の場合には、処理を終了する。
【0040】ステップ306) 検索条件データベース
25から当該検索条件を削除する。 ステップ307) 検索条件を登録した利用者に照合し
た掲示板情報を通知する。 次に、検索掲示板情報数が図9に示す検索条件に設定さ
れている場合の動作を説明する。
【0041】図7は、本発明の検索掲示板情報数が検索
条件に設定されている場合の動作のフローチャートであ
る。以下に説明する処理の前提として、検索条件登録部
24は、ユーザにより検索条件に所望の検索掲示板情報
が設定されている検索条件を取得する。ここで3、検索
条件登録部24は、取得した検索条件の検索掲示板情報
数(T)が0以下のである場合には、検索結果を検索条
件登録利用者に通知し、また、1以上の場合には、検索
条件データベース25に登録されているものとする。
【0042】ステップ401) 検索条件登録部24
は、ユーザにより、検索条件に所望の検索掲示板情報数
が設定されている検索条件を取得する。 ステップ402) ここで、検索条件登録部24は、取
得した検索条件の検索掲示板情報数(T)が0以下(T
≦0)である場合には、ステップ401に移行し、1以
上(T≧1)の場合には、処理を終了する。
【0043】ステップ403) 検索条件と掲示板デー
タベース21内の条件を検索して照合する。 ステップ404) ステップ403の照合が成功した場
合には、ステップ405に移行し、一致しない場合には
処理を終了する。
【0044】ステップ405) 検索条件を登録した利
用者に照合した掲示板情報を通知する。 ステップ406) 取得された検索掲示板情報の数を検
索条件に設定されている検索掲示板情報数(T)から引
き、検索掲示板情報数(T)が0になった場合には、ス
テップ407に移行し、T>0 である場合には、ステッ
プ402からの処理を繰り返す。
【0045】ステップ407) T≦0となった場合に
は、検索条件データベース25から当該検索条件を削除
する。
【0046】
【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。図8は、本発明の実施例の掲示板データベースに登
録される掲示板情報のデータ形式を示し、発信者名、発
信者アドレス、情報カテゴリ、掲示板情報の内容として
のタイトル、項目名1、値1、項目名2、値2、検索条
件によって照合が成功した場合に実行する付加ルーチン
等により構成される。
【0047】図9は、本発明の実施例の検索条件のデー
タ形式を示し、発信者名、発信者アドレス、情報カテゴ
リ、タイトル、検索キー名1、値1、検索キー名2、値
2、有効期限、検索個数、検索条件に合う掲示板情報が
見つかった場合に実行する付加ルーチン等により構成さ
れる。
【0048】[第1の実施例]本実施例では、図3に示
すシステム構成に基づいて以下の処理を説明する。本実
施例では、掲示板データベース21ヘの情報登録監視及
び検索条件に対応する検索掲示板情報が検索された場合
に、付加ルーチンを実行する処理について説明する。付
加ルーチンは、掲示板情報が検索された場合に、例え
ば、当該検索情報が項目1、値1と項目2、値1から構
成される時に、項目1、値1のみを情報提供要求者に送
信可能とするロジックを有する。
【0049】図10は、本発明の第1の実施例の動作を
示すフローチャートである。 ステップ501) 掲示板データベース21への掲示板
情報を提供するユーザが端末3aから掲示板サーバ2に
対して当該掲示板情報を送信する。情報登録部22は、
当該掲示板情報を登録監視部23に転送する。
【0050】ステップ502) 登録監視部23は、当
該掲示板情報の情報カテゴリを抽出し、当該情報のカテ
ゴリのタイトルに対応する情報カテゴリのタイトルが検
索条件データベース25に存在するかを照合する。な
お、この照合時において、辞書27またはシソーラス2
8を用いて、当該タイトルのみならず、情報カテゴリ等
の照合を行うようにしてもよい。例えば、辞書27やシ
ソーラス28を参照することにより、掲示板情報の情報
カテゴリが『ミーティング』であり、タイトルが『販促
会議』である場合に、検索条件の情報カテゴリが『ミー
ティング』であり、タイトルが『販売促進ミーティン
グ』である場合であっても実質的に同義であるため、照
合成功であると判定する。また、項目名と値の組が検索
キーと値の組の条件に合うか照合を行う。
【0051】ステップ503) 上記の照合により、照
合が成功した場合には、ステップ504へ移行し、照合
に失敗した場合には、ステップ505に移行する。 ステップ504) 付加ルーチンを実行し、照合に成功
した検索条件の掲示板情報を端末3aに通知する。ま
た、照合に成功した検索条件の付加ルーチンを実行する
検索条件を登録した端末へも当該掲示板情報を通知す
る。
【0052】ステップ505) 該掲示板情報を掲示板
データベース21に登録する。 [第2の実施例]次に、第2の実施例として、検索条件
の有効期限欄に監視すべき期間が設定されている例を示
す。有効期限欄には、96年9月30日が設定されてい
るものとする。以下の例を前述の図6に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。図6におけるステップ307
において、当日が96年9月30日以降か否かで判定す
るものとする。
【0053】(1) ユーザの端末3aから監視期間
(96年9月30日)が設定された検索条件が検索条件
登録部24に到着する。 (2) 検索条件登録部24は、掲示板データベース2
1の検索と検索データベース25への登録を行う。
【0054】(3) ここで、情報端末3bから掲示板
情報の登録要求が発行されると、情報登録部22は、当
該掲示板情報が入力された旨を登録監視部23に通知す
る(ステップ301)。 (4) 登録監視部23は、検索条件データベース25
から検索条件(監視期間96年9月30日が含まれる)
を読み出して当該検索条件の監視期間(96年9月30
日)を取得する。
【0055】(5) 登録監視部23は、取得した監視
期間(96年9月30日)と当日日付(96年8月1
日)を比較して当日日付(96年8月1日)が当該監視
期間を経過しているか否かを判定する。この例におい
て、当日は、96年8月1日であるため、監視期間内で
あると判定する(ステップ304)。
【0056】(6) これにより、登録登録監視部23
は、照合を行い、成功した場合は、掲示板情報を端末に
通知する(ステップ307)。 (7) 更に、96年10月1日に情報端末3cから掲
示板情報の登録要求が発行されると、情報登録部22
は、当該掲示板情報が入力された旨を登録監視部23に
通知する(ステップ301)。
【0057】(8) 登録監視部23は、検索条件デー
タベース25から検索条件(監視期間96年9月30日
が含まれる)を読み出して当該検索条件の監視期間(9
6年9月30日)を取得する。 (9) 登録監視部23は、取得した監視期間(96年
9月30日)と当日日付(96年10月1日)を比較し
て当日日付(96年10月1日)が当該監視期間を経過
しているか否かを判定する(ステップ304)。この例
において、当日は、96年10月1日であるため経過し
ていると判定する。
【0058】(10) これにより、登録監視部23
は、当該監視期間が経過した旨を検索条件登録部24に
通知する。これにより、検索条件登録部24は、検索条
件データベース25から当該検索条件を削除する(ステ
ップ306)。 なお、上記の第2の実施例では、検索条件に有効期限を
設定しているが、この例に限定されることなく、掲示板
情報についても有効期限を設定することも可能である。
この場合には、当該掲示板情報を所定の期間のみ掲示板
サーバ2上で公開する場合に利用できる。例えば、当該
掲示板情報が運動会の参加を呼びかけるものであれば、
有効期限をその運動会の当日以降は、当該掲示板情報は
公開していても無駄であるので、当該掲示板情報を掲示
板データベース21から削除するような操作を行うこと
も可能である。
【0059】また、有効期限が到来しているか否かの判
定を毎月所定日に行う等の処理も可能である。例えば、
月間情報に関する登録監視については、毎月1日(所定
日)に検索条件の有効期限を調査して当該検索条件や掲
示板情報を削除することも可能である。
【0060】[第3の実施例]次に、検索条件に検索掲
示板情報数が設定されている場合について前述の図7の
フローチャートに基づいて説明する。情報端末3aから
指定された検索掲示板情報総数(T)を10として説明
する。
【0061】(1)検索条件登録部24は、ユーザの情
報端末3aより、検索条件に検索掲示板情報数(T=1
0)が設定されている検索条件を取得する。 (2) ここで、検索条件登録部24は、取得した検索
条件の検索掲示板情報数(T)が1以上(T≧1)であ
るかを判定する。
【0062】(3) 検索条件登録部24は、当該検索
条件を検索部20に通知すると、検索部20は、当該検
索条件で掲示板データベース21を検索する。 (4) 検索により掲示板情報が4つ取得されたものと
する。従って、T=T−4となり、T=6となる。
【0063】(5) この例では、T≧1であるので、
検索データベース25へ登録する。 (6) 取得された検索掲示板情報の数を検索条件に設
定されている検索掲示板情報数(T)から引き、検索掲
示板情報数(T)が0になった場合には、ステップ40
7に移行し、T>0 である場合には、ステップ402か
らの処理を繰り返す(ステップ406)。この例では次
回の処理で掲示板情報が2つ取得されたものとし、T=
0となる。
【0064】(7)T<0となった場合には、検索条件
データベース25から当該検索条件を削除する(ステッ
プ407)。 なお、上記の第3の実施例では、検索条件に検索掲示板
情報個数が設定されている例を示しているが、ユーザが
掲示板情報を掲示板サーバ2に登録する時点で3、検索
回数を制限する意味から、当該検索掲示板情報の検索回
数を設定するようにしてもよい。
【0065】また、検索条件内の特定の発信者アドレス
を指定して、当該発信者アドレスのユーザ以外には提供
しない(する)ような制限情報であってもよい。なお、
上記の各実施例において、検索条件を発行したユーザの
端末3aに対してのみ検索結果を通知するのではなく、
当該検索結果である掲示板情報を登録したユーザの端末
3bに対して、検索された件数や、検索者(検索条件を
発行した端末の発信者アドレス3a)等を通知すること
により、端末3aと端末3b間で掲示板情報についての
問い合わせ等を直接行うことが可能となる。例えば、掲
示板情報として、情報端末3bが掲示板情報として掲示
板データベース21に“4月1日1時より販売促進会
議”を登録しているとき、情報端末3aから当該掲示板
情報の検索要求(検索条件)が発行され、当該掲示板情
報を情報端末3aに通知したとする。このとき、情報端
末3aに検索された掲示板情報を提供した旨を、情報端
末3bに通知することによって、情報端末3bは、情報
端末3aに対して、当該会議の資料の作成を直接依頼す
ることも可能である。また、検索された掲示板情報を取
得した情報端末の数を計数することにより、端末bのユ
ーザは、何人が参加するのか予測することができる。
【0066】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
ることなく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能
である。
【0067】
【発明の効果】上述のように、本発明の情報検索方法及
びシステムによれば、ユーザは、必要な情報の検索条件
を指定するのみで、頻繁に掲示板情報を参照して必要な
情報を探す必要がなくなり、必要な情報が迅速かつ確実
に得られるようになる。
【0068】また、検索条件は、辞書やシソーラスを用
いることにより、曖昧な検索条件であっても、登録監視
部により当該検索条件にヒットする掲示板情報のみを掲
示板情報データベースに登録するように制御することに
より、容易に情報の検索が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の電子掲示板システムの構成図である。
【図4】本発明の掲示板情報の検索動作のフローチャー
トである。
【図5】本発明の検索条件発行時の動作のフローチャー
トである。
【図6】本発明の検索条件に情報監視期間が設定されて
いる場合の動作のフローチャートである。
【図7】本発明の検索情報数が検索条件に設定されてい
る場合の動作のフローチャートである。
【図8】本発明の実施例の掲示板データベースに登録さ
れている情報のデータ形式を示す図である。
【図9】本発明の実施例の検索条件のデータ形式を示す
図である。
【図10】本発明の第1の実施例の動作のフローチャー
トである。
【図11】従来の電子掲示板システムの構成図である。
【符号の説明】
1 通信網 2 掲示板サーバ 3 情報端末 20 検索手段、検索部 21 電子掲示板データベース、掲示板データベース 22 情報登録部 23 登録監視手段、登録監視部 24 検索条件登録手段、検索条件登録部 25 検索条件データベース 26 通知手段、通知部 27 辞書 28 シソーラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 文夫 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網を介して情報の登録、参照を行う
    電子掲示板システムにおける情報検索サービス方法にお
    いて、 ユーザが必要な情報の検索条件を掲示板サーバに登録
    し、 電子掲示板データベースから情報検索を行うと共に、新
    たに登録される電子掲示板情報を監視し、 ユーザが登録した検索条件に合う情報が検索された場合
    には、当該検索情報を該検索条件を登録した該ユーザに
    通知することを特徴とする情報検索サービス方法。
  2. 【請求項2】 前記検索条件に合う情報を検索または、
    監視する際に、用語辞書または、シソーラスを利用して
    意味的に同じ用語間での照合を行う請求項1記載の情報
    検索サービス方法。
  3. 【請求項3】 前記検索条件に合う情報が前記電子掲示
    板データベースから検索できた場合に、該情報を該検索
    条件を登録したユーザの情報を、検索された情報を前記
    掲示板サーバに登録したユーザにも通知する請求項1記
    載の情報検索サービス方法。
  4. 【請求項4】 前記検索条件に合う情報が見つかった場
    合に、実行する手続きを予め登録しておき、 前記検索条件に合う情報が見つかった場合は、予め登録
    されている手続きを起動する請求項1記載の情報検索サ
    ービス方法。
  5. 【請求項5】 前記検索条件を登録する際に、情報の監
    視を行う期間及び見つけたい情報の個数をユーザが設定
    し、 指定された期間が経過するか、指定された個数が見つか
    った場合に、検索及び監視を終了する請求項1記載の情
    報検索サービス方法。
  6. 【請求項6】 前記情報を前記掲示板サーバに登録する
    際に、検索条件を発行したユーザに提供可能な期間、提
    供の制限情報を付与する請求項1記載の情報検索サービ
    ス方法。
  7. 【請求項7】 通信網を介して端末から掲示板サーバに
    対して情報の登録、参照を行う電子掲示板システムにお
    ける情報検索サービスシステムであって、 前記掲示板サーバは、 検索条件に対応する電子掲示板情報を格納する電子掲示
    板データベースと、 前記電子掲示板データベースに情報を登録する情報登録
    手段と、 ユーザから受け付けた検索条件を登録する検索条件登録
    手段と、 前記検索条件に基づいて前記電子掲示板データベースか
    ら情報検索を行う検索手段と、 新たに登録される電子掲示板情報を監視する登録監視手
    段と、 前記検索手段または前記登録監視手段により、ユーザが
    登録した検索条件に合う電子掲示板情報が検索された場
    合には、該電子掲示板情報を該検索条件を登録した該ユ
    ーザに通知する通知手段とを有することを特徴とする情
    報検索サービスシステム。
  8. 【請求項8】 前記検索手段及び登録監視手段は、 用語辞書またはシソーラスを利用して意味的に同じ用語
    間での照合を行う照合手段を含む請求項7記載の情報検
    索サービスシステム。
  9. 【請求項9】 前記通知手段は、 前記検索手段または前記登録監視手段により前記検索条
    件に合う電子掲示板情報が見つかった場合に、該情報及
    び該検索条件を登録したユーザ端末の情報を、該電子掲
    示板情報を登録したユーザにも通知する検索ユーザ情報
    通知手段を含む請求項7項記載の情報検索サービスシス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記掲示板サーバは、 前記検索条件に合う情報が見つかった場合に、実行する
    手続きを予め登録する手続き登録手段と、 前記検索手段により前記検索条件に合う情報が見つかっ
    た場合は、前記登録手段により予め登録されている手続
    きを起動する手続き起動手段とを更に有する請求項9記
    載の情報検索サービスシステム。
  11. 【請求項11】 前記ユーザ端末は、 前記検索条件を登録する際に、情報の監視を行う期間及
    び見つけたい情報の個数を設定する設定手段を有し、 前記掲示板サーバは、 指定された期間が経過するか、指定された個数が見つか
    った場合に、検索及び監視を終了する終了制御手段とを
    更に有する請求項7記載の情報検索サービスシステム。
  12. 【請求項12】 前記ユーザ端末は、 前記電子掲示板情報を登録する際に、電子掲示板情報に
    当該電子掲示板情報の有効期限、提供の制限情報を付与
    する提供情報付与手段を有し、 前記掲示板サーバは、 指定された前記有効期間が経過した場合または、前記提
    供の制限情報で指定する情報が検索された場合には、前
    記掲示板データベースから当該電子掲示板情報を削除す
    る削除手段を有する請求項7記載の情報検索サービスシ
    ステム。
JP8047792A 1996-03-05 1996-03-05 情報検索サービス方法及びシステム Pending JPH09245053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047792A JPH09245053A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 情報検索サービス方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8047792A JPH09245053A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 情報検索サービス方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245053A true JPH09245053A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12785233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047792A Pending JPH09245053A (ja) 1996-03-05 1996-03-05 情報検索サービス方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245053A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122295A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書配信装置および方法ならびに文書配信用のコンピュータプログラム製品
JPH11203298A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投稿文字情報事前チェック方法及び装置及び投稿文字情報事前チェックプログラムを格納した記憶媒体
JPH11219370A (ja) * 1998-01-31 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 文書検索システム
JPH11249990A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd チャットシステムにおける発言履歴管理システム
JPH11272577A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd チャットシステムにおけるコミュニケーション管理システム
JP2000049848A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fujitsu Ltd 電子情報提供装置および記録媒体
JP2001331408A (ja) * 2000-03-22 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワールド・ワイド・ウェブ・ドキュメント要求に埋め込むための必要な装置属性を指定する方法およびシステム
JP2002073623A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Sharp Corp 情報提供装置、情報提供方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002109085A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Uniden Corp 掲載情報削除依頼代行システム及び方法
JP2002149696A (ja) * 2000-03-06 2002-05-24 Hiroaki Harada 情報配信サービスシステムとその方法及び配信サーバ装置並びに情報配信制御プログラム
JP2002216034A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Takashi Takeda コミュニティ管理システム、及びその方法
KR100369945B1 (ko) * 2000-04-06 2003-02-05 엘지전자 주식회사 게시판의 등록 문서 수집 및 인쇄 방법
JP2010517196A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 レピュテーションディフェンダー, インコーポレーテッド 個人情報の識別および変更
WO2018088490A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日本電信電話株式会社 情報蓄積装置、情報蓄積方法およびプログラム
US10262038B2 (en) 2014-06-06 2019-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Answerer extraction system, answerer extraction method, and non-transitory computer-readable medium
US11971935B2 (en) 2016-11-18 2024-04-30 Google Llc Autonomously providing search results post-facto, including in assistant context

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11122295A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書配信装置および方法ならびに文書配信用のコンピュータプログラム製品
JPH11203298A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 投稿文字情報事前チェック方法及び装置及び投稿文字情報事前チェックプログラムを格納した記憶媒体
JPH11219370A (ja) * 1998-01-31 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 文書検索システム
JPH11249990A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd チャットシステムにおける発言履歴管理システム
JPH11272577A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd チャットシステムにおけるコミュニケーション管理システム
JP2000049848A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Fujitsu Ltd 電子情報提供装置および記録媒体
JP2002149696A (ja) * 2000-03-06 2002-05-24 Hiroaki Harada 情報配信サービスシステムとその方法及び配信サーバ装置並びに情報配信制御プログラム
US7761554B1 (en) 2000-03-22 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method and system for designating required device attributes for embedding in a world-wide web document request
JP2001331408A (ja) * 2000-03-22 2001-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワールド・ワイド・ウェブ・ドキュメント要求に埋め込むための必要な装置属性を指定する方法およびシステム
KR100369945B1 (ko) * 2000-04-06 2003-02-05 엘지전자 주식회사 게시판의 등록 문서 수집 및 인쇄 방법
JP2002073623A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Sharp Corp 情報提供装置、情報提供方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002109085A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Uniden Corp 掲載情報削除依頼代行システム及び方法
JP2002216034A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Takashi Takeda コミュニティ管理システム、及びその方法
JP2010517196A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 レピュテーションディフェンダー, インコーポレーテッド 個人情報の識別および変更
US10262038B2 (en) 2014-06-06 2019-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Answerer extraction system, answerer extraction method, and non-transitory computer-readable medium
WO2018088490A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 日本電信電話株式会社 情報蓄積装置、情報蓄積方法およびプログラム
CN109923537A (zh) * 2016-11-10 2019-06-21 日本电信电话株式会社 信息积累装置、信息积累方法以及程序
US11392650B2 (en) 2016-11-10 2022-07-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Data accumulation apparatus, data accumulation method, and program
CN109923537B (zh) * 2016-11-10 2023-07-21 日本电信电话株式会社 信息积累装置、信息积累方法以及程序
US11971935B2 (en) 2016-11-18 2024-04-30 Google Llc Autonomously providing search results post-facto, including in assistant context

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09245053A (ja) 情報検索サービス方法及びシステム
US5555426A (en) Method and apparatus for disseminating messages to unspecified users in a data processing system
US7702681B2 (en) Query-by-image search and retrieval system
US7103589B1 (en) Method and system for searching, accessing and updating databases
US9229940B2 (en) Method and apparatus for improving the integration between a search engine and one or more file servers
US7599922B1 (en) System and method for federated searching
US9514232B1 (en) Systems and methods for providing news alerts
US6961751B1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for providing enhanced bookmarking features for a heterogeneous environment
EP1050830A2 (en) System and method for collaborative ranking of search results employing user and group profiles
JPH07306875A (ja) 共存データ検索システム
WO2001082134A1 (en) Method and system for collecting related queries
JP2002541589A (ja) ユーザの問合せに基づいてユーザにデータを供給するための方法およびシステム
JPH11120190A (ja) 予約検索方法
JP2002117074A (ja) 情報検索方法
US6144973A (en) Document requesting system and method of receiving related document in advance
KR20000050117A (ko) 회원의 활동에 따른 단계별 서비스 자동 확대 인터넷커뮤니티 시스템
KR20000054312A (ko) 맞춤 웹정보 구축 제공 방법
KR20010028559A (ko) 네트워크 정보 중개 서비스 방법
US20040210560A1 (en) Method and system for searching a wide area network
US20020099773A1 (en) Data communication apparatus and data communication method
JPH11136276A (ja) 電子掲示板システムおよび電子掲示板システムを構築するプログラムを記録した記録媒体
JP3692416B2 (ja) 情報フィルタリング方法および装置
US20020062341A1 (en) Interested article serving system and interested article serving method
CN111314407B (zh) 用于处理元数据的通信设备和通信方法
KR20000050047A (ko) 인터넷을 이용한 명함정보 서비스 방법