JP2002216034A - コミュニティ管理システム、及びその方法 - Google Patents

コミュニティ管理システム、及びその方法

Info

Publication number
JP2002216034A
JP2002216034A JP2001008212A JP2001008212A JP2002216034A JP 2002216034 A JP2002216034 A JP 2002216034A JP 2001008212 A JP2001008212 A JP 2001008212A JP 2001008212 A JP2001008212 A JP 2001008212A JP 2002216034 A JP2002216034 A JP 2002216034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
user
joining
action
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008212A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeda
隆 武田
Masahito Tai
雅仁 田井
Takao Tanabe
孝雄 田辺
Kentaro Kawamoto
健太郎 川本
Takaaki Nagayama
隆昭 永山
Takeo Maruyama
剛生 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001008212A priority Critical patent/JP2002216034A/ja
Publication of JP2002216034A publication Critical patent/JP2002216034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決すべき課題】 ネットワーク上のコミュニティの
加入者の変動をリアルタイムに検出して、その変動が予
め定められた条件に合致した場合に所定のアクションを
行うコミュニティ管理システム及びその方法を提供する
ことにある。 【課題を解決するための手段】 サーバ上で運営される
コミュニティへのユーザの入会又退会を管理する。そし
て、ユーザの入会又退会によって、コミュニティのユー
ザの分布が所定の条件を満たした場合、予め定められた
アクションを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
【0002】本発明はコミュニティ管理システム及びそ
の方法に関し、特にコミュニティの加入者の変動をリア
ルタイムに検出して、その変動が予め定められた条件に
合致した場合に所定のアクションを行うコミュニティ管
理システム及びその方法に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、ネットワークの発達により、ネッ
トワーク上でコミュニティ活動が盛んに行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなコミュニテ
ィ活動は、社会の流行等をよく反映しており、コミュニ
ティの加入者等の変動がリアルタイムに調査できれば、
趣向性の調査などに用いることができる。
【0005】しかしながら、そのような技術は、現在の
所、存在しなかった。
【0006】そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明さ
れたものであって、その目的はネットワーク上のコミュ
ニティの加入者の変動をリアルタイムに検出して、その
変動が予め定められた条件に合致した場合に所定のアク
ションを行うコミュニティ管理システム及びその方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
の発明は、コミュニティ管理システムであって、自己の
サーバ上で運営されるコミュニティへのユーザの入会又
退会を管理する手段と、コミュニティのユーザの分布
が、前記ユーザの入会又退会によって所定の条件を満た
した場合、予め定められたアクションを行う手段とを有
することを特徴とする。
【0008】また、上記課題を解決する第2の発明は、
コミュニティ管理システムであって、コミュニティを識
別するコミュニティIDと、そのコミュニティに入会し
ているユーザを識別するユーザIDとが関連付けられて
記憶されるコミュニティ管理テーブルと、ユーザのコミ
ュニティへの入会又は退会によるコミュニティのユーザ
の変動に関する条件と、前記条件に合致した場合のアク
ションとが記憶されたアクションテーブルと、ユーザが
コミュニティに入会又は退会する毎に、ユーザのユーザ
IDを前記コミュニティ管理テーブルに追加又は削除す
る手段と、前記コミュニティ管理テーブルの状態より、
前記アクションテーブルに記述されている条件に合致し
ているかを判断する手段と、前記条件に合致している場
合には、前記アクションテーブルに記述されているアク
ションを行う手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、上記課題を解決する第3の発明は、
コミュニティ管理方法であって、自己のサーバ上で運営
されるコミュニティへのユーザの入会又退会を管理する
ステップと、コミュニティのユーザの分布が、前記ユー
ザの入会又退会によって所定の条件を満たした場合、予
め定められたアクションをステップとを有することを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
【0011】図1は本発明の実施の形態を示すブロック
図である。
【0012】図1中、1はユーザのユーザ端末であり、
2はコミュニティを管理するコミュニティ管理サーバで
あり、3はある企業の連絡用サーバであり、4はユーザ
端末1とコミュニティ管理サーバ2と連絡用サーバ3と
を結ぶネットワーク(例えば、インターネット)であ
る。
【0013】ユーザ端末1は、パーソナルコンピュータ
に代表される情報処理端末であって、いわゆるインター
ネットにおけるブラウザの機能を有する情報処理端末で
ある。しかながら、パーソナルコンピュータに限らず、
近年の携帯電話のような情報処理端末であってもかまわ
ない。
【0014】コミュニティ管理サーバ2は、現在あるコ
ミュニティを管理するとともに、コミュニティの入会及
び退会を管理するサーバである。このコミュニティ管理
サーバ2は、コミュニティの入会及び退会を管理するた
め、複数のテーブルを有する。
【0015】まず、図2に示される如く、ユーザの識別
情報であるユーザIDとコミュニティの識別情報である
ユーザIDとが関連付けられて記述されたメンバー管理
テーブルを有する。このメンバー管理テーブルはコミュ
ニティにあるユーザが入会すると、そのコミュニティの
コミュニティIDと入会したユーザのユーザIDが追記
される。
【0016】また、図3に示される如く、コミュニティ
の情報、例えばどのようなジャンルのコミュニティなの
かと言った情報が記述されるコミュニティテーブルを有
する。このコミュニティテーブルは、コミュニティが発
足した時に、そのコミュニティの情報が追記される。
【0017】また、図4に示される如く、コミュニティ
の入会及び退会のアクションが記録されるフローテーブ
ルを有する。このフローテーブルは、ユーザがコミュニ
ティに入会又は退会のアクションごとに、その日付、ユ
ーザID、コミュニティID及び入会又は退会が記述さ
れる。
【0018】また、図5に示される如く、ある企業から
依頼された依頼事項が記載されるルールテーブルを有す
る。このルールテーブルは、依頼事項の開始日及び終了
日、対象となるコミュニティのコミュニティID、コミ
ュニティのジャンル、通知先のメールアドレス等が記述
される。尚、このルールテーブルは、後に具体例を上げ
て詳細に説明する。
【0019】連絡用サーバ3は、上述したコミュニティ
管理サーバ2を有する者と、所定の契約を結んだ企業が
有するサーバである。
【0020】次に、上述の構成における動作をフローチ
ャートを参照しながら説明する。
【0021】コミュニティの入会及び退会に関する動作
を説明する。
【0022】図6はコミュニティの入会及び退会に関す
る動作フローチャートである。
【0023】ここで、IuをユーザIDとするユーザ
が、IcをコミュニティIDとするコミュニティに入会
又はコミュニティを退会する場合を考える。
【0024】まず、ユーザID(Iu)、コミュニティ
ID(Ic)、入会又は退会(a)を取得する(Ste
p 100)。そして、入会又は退会(a)をチェック
する(Step 101)。
【0025】入会の場合には、メンバーテーブルに、ユ
ーザID(Iu)とコミュニティID(Ic)とを追加
する(Step 102)。一方、退会の場合には、メ
ンバーテーブルから、ユーザID(Iu)とコミュニテ
ィID(Ic)とを削除する(Step 103)。
【0026】続いて、フローテーブルに、入会又は退会
の日付、ユーザID(Iu)、コミュニティID(I
c)及び入会又は退会のアクションを記述する(Ste
p 104)。
【0027】最後に、ルールテーブルのチェックを行う
(Step 105)。
【0028】次に、Step 105におけるルールテ
ーブルのチェックの動作について、説明する。
【0029】図7はルールテーブルのチェックの動作フ
ローチャートである。
【0030】尚、本説明にあたって、連絡用サーバ3を
有する企業が主催するコミュニティ(コミュニティID
がIs)のメンバーのp%が、ある特定のジャンル(ジ
ャンルIDがIg)、例えばフアション等のジャンルに
関係するコミュニティに入会した場合、その結果を連絡
用サーバ3にメールで通知する場合を例にして説明す
る。
【0031】上記の場合、ルールテーブルには、条件の
有効開始日及び終了日、スポンサーが主催のコミュニテ
ィID、ジャンルID、入会又は退会のアクション(本
説明では入会)、移動メンバーのパーセントp及び企業
のメールアドレスADが記述される。
【0032】まず、ルールテーブルのチェック作業のル
ーチンが開始されると、ルールテーブルに記述された条
件を読み込む(Step 200)。
【0033】現在の日付と条件の開始日t1及び終了日
t2のチェックを行う(Step201)。
【0034】続いて、コミュニティIDIsのコミュニ
ティに現在入会しているユーザのユーザIDを取得する
(Step 202)。尚、取得したユーザIDの集合
を集合Uとする。
【0035】次に、ジャンルIDIgを持つコミュニテ
ィのコミュニティIDを取得する(Step 20
3)。尚、取得したコミュニティIDの集合を集合Cと
する。
【0036】そして、集合UのユーザIDのうち、集合
Cにも含まれコミュニティIDで特定されるコミュニテ
ィに入会しているユーザの集合Mを求める(Step
204)。
【0037】最後に、特定ジャンルの参加率の計算処
理、すなわち(|M|/|U|)×100を行う(St
ep 205)。
【0038】そして、条件を満足する場合には(Ste
p 206)、結果をアドレスADを宛先としてメール
を送信する(Step 207)。
【0039】全てのルールテーブルの処理のチェックを
行う(Step 208)。
【0040】尚、上述した実施の形態では、連絡用サー
バ3を有する企業が主催するコミュニティ(コミュニテ
ィIDがIs)のメンバーのp%が、ある特定のジャン
ル(ジャンルIDがIg)、例えばフアション等のジャ
ンルに関係するコミュニティに入会した場合、その結果
を連絡用サーバ3にメールで通知する場合を例にして説
明したが、他の条件を設定しても良いことは自明であ
る。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、リアルタイムにコミュ
ニティの入会又は退会の変動が検出でき、趣向調査等に
用いることができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施の形態のブロック図である。
【図2】図2は実施の形態で用いられるテーブルを説明
する為の図である。
【図3】図3は実施の形態で用いられるテーブルを説明
する為の図である。
【図4】図4は実施の形態で用いられるテーブルを説明
する為の図である。
【図5】図5は実施の形態で用いられるテーブルを説明
する為の図である。
【図6】図6は実施の形態の動作を説明する為のフロー
チャートである。
【図7】図7は実施の形態の動作を説明する為のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 ユーザ端末 2 コミュニティ管理サーバ 3 連絡用サーバ 4 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川本 健太郎 東京都渋谷区恵比寿西2−17−8 株式会 社エイベック研究所内 (72)発明者 永山 隆昭 東京都渋谷区恵比寿西2−17−8 株式会 社エイベック研究所内 (72)発明者 丸山 剛生 東京都渋谷区恵比寿西2−17−8 株式会 社エイベック研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コミュニティ管理システムであって、 自己のサーバ上で運営されるコミュニティへのユーザの
    入会又退会を管理する手段と、 コミュニティのユーザの分布が、前記ユーザの入会又退
    会によって所定の条件を満たした場合、予め定められた
    アクションを行う手段とを有することを特徴とするコミ
    ュニティ管理システム。
  2. 【請求項2】 コミュニティ管理システムであって、 コミュニティを識別するコミュニティIDと、そのコミ
    ュニティに入会しているユーザを識別するユーザIDと
    が関連付けられて記憶されるコミュニティ管理テーブル
    と、 ユーザのコミュニティへの入会又は退会によるコミュニ
    ティのユーザの変動に関する条件と、前記条件に合致し
    た場合のアクションとが記憶されたアクションテーブル
    と、 ユーザがコミュニティに入会又は退会する毎に、ユーザ
    のユーザIDを前記コミュニティ管理テーブルに追加又
    は削除する手段と、 前記コミュニティ管理テーブルの状態より、前記アクシ
    ョンテーブルに記述されている条件に合致しているかを
    判断する手段と、 前記条件に合致している場合には、前記アクションテー
    ブルに記述されているアクションを行う手段とを有する
    ことを特徴とするコミュニティ管理システム。
  3. 【請求項3】 コミュニティ管理方法であって、 自己のサーバ上で運営されるコミュニティへのユーザの
    入会又退会を管理するステップと、 コミュニティのユーザの分布が、前記ユーザの入会又退
    会によって所定の条件を満たした場合、予め定められた
    アクションをステップとを有することを特徴とするコミ
    ュニティ管理方法。
JP2001008212A 2001-01-16 2001-01-16 コミュニティ管理システム、及びその方法 Pending JP2002216034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008212A JP2002216034A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 コミュニティ管理システム、及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008212A JP2002216034A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 コミュニティ管理システム、及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216034A true JP2002216034A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18875861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008212A Pending JP2002216034A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 コミュニティ管理システム、及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216034A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561913A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報管理装置
JPH09245053A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索サービス方法及びシステム
JP2000029798A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Nishi Nippon Kogyo Kk 情報管理システム及び情報管理サーバ
JP2000057090A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 他者グループ嗜好情報を利用した情報提供方法及び情報提供装置、並びに、情報提供プログラムを記録した記録媒体
WO2000076154A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-14 Fujitsu Limited Systeme de construction d'espace de communication virtuel correspondant a de l'information de detection du monde reel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561913A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報管理装置
JPH09245053A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索サービス方法及びシステム
JP2000029798A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Nishi Nippon Kogyo Kk 情報管理システム及び情報管理サーバ
JP2000057090A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 他者グループ嗜好情報を利用した情報提供方法及び情報提供装置、並びに、情報提供プログラムを記録した記録媒体
WO2000076154A1 (fr) * 1999-06-02 2000-12-14 Fujitsu Limited Systeme de construction d'espace de communication virtuel correspondant a de l'information de detection du monde reel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11070935B2 (en) Devices for conducting social network operations
US11704694B2 (en) Systems and methods for inferring matches and logging-in of online users across devices
US8260725B2 (en) Method of conducting operations for a social network application including notification list generation with offer hyperlinks according to notification rules
KR101429312B1 (ko) 음성 통신 확립 방법
US20120010931A1 (en) mobile phone based mobile customer relationship loyalty methodology and servicing system with instant analytics features thereof
US20100285818A1 (en) Location based service for directing ads to subscribers
US20110014897A1 (en) Mobile Social Networking
JP6145461B2 (ja) 対話デジタルデータ間のリンクを識別するためのシステム、方法、および装置
KR20160134875A (ko) 조건적 인센티브 제시, 추적 및 상환
CN102298752A (zh) 用于对数字货物进行社会促销的市场
JP5855500B2 (ja) 評判情報システム
US20100324994A1 (en) Location based service for directing ads to subscribers
WO2008082794A2 (en) Location based service for directing ads to subscribers
US20130212028A1 (en) Systems and methods for leveraging social context in consumer transactions
US20060212352A1 (en) Real time interactive response system and methods
JP2004362045A (ja) グループ認証システム,サーバ装置,プログラム,記録媒体及びグループ認証方法。
JP2014164344A (ja) 課題共有装置、課題共有方法、およびプログラム
US20120289209A1 (en) Method of conducting operations for a social network application including activity list generation
JP2002216034A (ja) コミュニティ管理システム、及びその方法
CA2671329A1 (en) Mobile social networking
US20120289208A1 (en) Method of conducting operations for a social network application including activity list generation
JP4795125B2 (ja) 集団形成支援評価装置及び方法
US20150161700A1 (en) System and Method for Selling and Customizing Products and Services via a Network of at Least Three Computer Systems
WO2016033631A1 (en) A shopping services system and a method of providing shopping services oriented system and method
KR20050018556A (ko) 네트워크 상에서의 컨텐츠 푸쉬를 통한 커뮤니티 시스템및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012