JPH09244117A - カメラ用部品 - Google Patents

カメラ用部品

Info

Publication number
JPH09244117A
JPH09244117A JP5767796A JP5767796A JPH09244117A JP H09244117 A JPH09244117 A JP H09244117A JP 5767796 A JP5767796 A JP 5767796A JP 5767796 A JP5767796 A JP 5767796A JP H09244117 A JPH09244117 A JP H09244117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
battery
click
battery lid
main capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5767796A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Manabe
充雄 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP5767796A priority Critical patent/JPH09244117A/ja
Publication of JPH09244117A publication Critical patent/JPH09244117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラの小型化及びローコスト化に寄与する
省スペースのカメラ用部品を提供する。 【解決手段】 カメラ用部品35は、ストロボ装置のメ
インコンデンサ33を保持するコンデンサ保持部35a
と、フレキシブル基板37の端部を接続する基板接続部
35bと、アルミニウム製の前カバー3の裏面に接触さ
れるアース接点部35cと、電池蓋の軸部18dに係合
して電池蓋を閉位置にクリックストップするクリック係
合部35dとが一体に形成されている。これにより、1
個のカメラ用部品35で、フレキシブル基板37のアー
ス,メインコンデンサ33の保持,電池蓋18のクリッ
クストップの3つの機能を賄うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラの小型化及
びローコスト化に寄与する省スペースのカメラ用部品に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日市販されている多くのカメラは種々
の電子化やストロボ装置の搭載により電源用の電池を収
納するようになっている。この電池を収納する電池室に
は、電池交換の際に開閉される電池蓋が設けられてい
る。この電池蓋は、カメラのコンパクト化に伴って電池
交換が行なえる必要最小限の大きさにする工夫がなされ
ている。例えば、電池蓋はカメラを背面側から観た状態
でカメラの左側後部の縁の一部を構成する形状になって
おり、電池室を閉じる閉位置でクリックストップされて
いる。このクリックストップ機構としては、電池蓋の回
動軸と、これに係合する板バネとからなる。電池蓋をこ
の閉位置から手前側にまっすぐに引き出すように力を加
えると、クリックストップが解除され、電池蓋を所定位
置まで引き出すことができる。この後、電池蓋をカメラ
の外側へ向かって回動させると、電池室が露呈して電池
交換が行なえるようになる。このような構成により、単
に回動させるよりも電池室の開口を大きく開くことがで
き、電池の出し入れが容易にできる。
【0003】また、ストロボ装置は、カメラ用部品の中
で最も大きな部品である円柱形状のメインコンデンサを
有しており、この配置箇所によってストロボ内蔵カメラ
のコンパクト化を左右する。したがって、メインコンデ
ンサをストロボ回路基板から離れた場所にも自由に配置
できることが好ましい。電気的には、メインコンデンサ
の端子線を延長すればよいが、コンデンサ本体の保持手
段も考慮する必要がある。現在は、コンデンサ本体の形
状に合わせてカメラ本体と一体成形した凹部に収納する
のが一般的である。
【0004】また、雑誌「写真工業」( (株) 写真工業
出版社 1994年12月号 p.11)にも紹介された Advance
d Photo System(APS)では、国際公開WO:90/
04214号記載のような透明の磁気記録層を設けた写
真フイルムが使用される。このような写真フイルムを用
いるカメラには、撮影時に種々の撮影データ等を写真フ
イルムの磁気記録層に磁気記録する磁気ヘッド及びこの
駆動回路基板が搭載されている。このような回路基板
は、やはりカメラのコンパクト化に寄与するため、配置
が自由なフレキシブル基板にとするとともに、作動を安
定させるためこの端部をリード線等を介して最も大きな
金属部品,例えば金属製のカメラカバーに接続してアー
スしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カメラ
の電子化に伴って、上述したような電池蓋のクリックス
トップ機構を構成する部品や電池保持用の部品やフレキ
シブル基板をアースする部品等の多くの部品をカメラに
組み付けと、カメラの大型化やコストアップの原因にな
るという問題がある。
【0006】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、カメラの小型化及びローコスト化に寄与
する省スペースのカメラ用部品を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のカメラ用部品は、円柱形状のメイン
コンデンサを有するストロボ装置と、電源用電池が収納
される電池室に設けられ、これを閉じる閉位置にクリッ
クストップされ、このクリックストップを解除すること
により開位置になる電池蓋とを備えたカメラに組み付け
られるカメラ用部品であって、弾性を有するとともに、
前記電池蓋の一部と係合して電池蓋のクリックストップ
機構を構成するクリック係合部と、前記メインコンデン
サの周面を支持してメインコンデンサを保持するコンデ
ンサ保持部とを一体に設けたものである。
【0008】請求項2記載のカメラ用部品は、電源用電
池が収納される電池室に設けられ、これを閉じる閉位置
にクリックストップされ、このクリックストップを解除
することにより開位置になる電池蓋を有するカメラに設
けられるカメラ用部品であって、弾性及び導電性を有す
る金属板から形成されるとともに、所定のフレキシブル
基板が電気的に接続される基板接続部と、前記フレキシ
ブル基板をアースするアース接点部と、前記電池蓋の一
部と係合して電池蓋のクリックストップ機構を構成する
クリック係合部とを一体に設けたものである。
【0009】請求項3記載のカメラ用部品は、円柱形状
のメインコンデンサを有するストロボ装置を備えたカメ
ラに設けられるカメラ用部品であって、弾性及び導電性
を有する金属板から形成されるとともに、所定のフレキ
シブル基板が電気的に接続される基板接続部と、前記フ
レキシブル基板をアースするアース接点部と、前記メイ
ンコンデンサの周面を支持してメインコンデンサを保持
するコンデンサ保持部とを一体に設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を実施したカメラの外観を
示す図2において、カメラ1の外壁は、アルミニウムか
ら形成された前カバー3と、プラスチックから形成され
た後カバー4及びグリップ部5とから構成されている。
カメラ1の上部にはシャッタボタン6が設けられ、前部
には、ズームレンズ7の他、ストロボ発光窓8と、ファ
インダ窓11及び測光窓12を一体的に組み込んだオー
トフォーカス(AF)用の投光窓13と、AF用の受光
窓14と、リモコン受光部及びセルフタイマー表示用ラ
ンプを背後に収納した赤色窓15とが設けられている。
【0011】カメラ1の背面側を示す図3において、後
カバー4の左端には、電源用の電池を交換する際に開閉
される電池室の電池蓋18が設けられている。この電池
蓋18は、閉位置でクリックストップされており、スト
ライプ状の溝21aが多数形成されたスリップ止め部2
1を親指で擦るようにして左方に力を加えると、このク
リックストップが解除され、後カバー4の外側へ引き出
される。電池蓋18は、一点鎖線で示す位置18aまで
引き出すと、それ以上引き出すことができなくなるか
ら、次に電池蓋18を反時計方向へ回動させると、二点
鎖線で示す位置18bに開かれる。これにより、電池室
が大きく開かれ、電池の出し入れが容易にできる。
【0012】後カバー4の右手側にはズームレンズ7を
望遠側へズーミングする際に操作される変倍用のTボタ
ン23と、ワイド側へズーミングする際に操作されるW
ボタン24とが設けられている。電池蓋18と隣接した
位置には、ファインダ視野のアスペクト比をH(ハイビ
ジョンタイプ;アスペクト比:1.8),C(標準タイ
プ;アスペクト比:1.5),P(パノラマタイプ;ア
スペクト比:3)のいずれかに設定するファインダ視野
切換ノブ25が設けられている。また、上部には、ファ
インダ接眼窓26が配置されている。
【0013】図4において、カメラ1は、前記前カバー
3,後カバー4の他、撮影機構が組み込まれた本体部2
7と、前記グリップ部5を一体成形し、本体部27の前
面を被うとともに前カバー3の裏側に配置されるプラス
チック製の内枠28と、この内枠28の中央部に形成さ
れた円弧状の突条部28aに係合して前カバー3を内枠
28の前面に固定する飾り部材29からなる。
【0014】後カバー4の端には、前記電池蓋18が取
り付けられる大きな切欠4aが形成されている。電池蓋
18の上下部には軸部18c,18dが形成されてお
り、切欠4aの上下縁には、軸部18c,18dが係合
される一対の切欠30(下側のみ図示)が形成されてい
る。この切欠30は、電池蓋18の閉位置からの引き出
し量を規制する長さに形成されている。
【0015】本体部27の右端には、上部にストロボ発
光部32aを備えたストロボ装置32が設けられてい
る。このストロボ装置32は円柱形状のメインコンデン
サ33を有しており、このメインコンデンサ33は、図
1及び図5に示すように、後カバー4の下部の内壁に近
接した位置に設けられ、カメラ用部品35の円弧状に屈
曲されたコンデンサ保持部35aによって周面が支持さ
れている。カメラ用部品35は、弾性及び導電性を有す
る金属板(例えばステンレスや鉄板にメッキを施したも
の)から形成され、その一端部に設けられた基板接続部
35bが本体部27にネジ止めされている。
【0016】基板接続部35bと本体部27との間に
は、フレキシブル基板37の端が挟まれるようにして固
定されており、フレキシブル基板37がカメラ用部品3
5と電気的に接続されている。カメラ用部品35のコン
デンサ保持部35aに連なる他端部にはコンデンサ保持
部35aより幅が狭いアース接点部35cが形成されて
おり、前カバー3及び内枠28を本体部27に装着した
際に、アース接点部35cの先端部が前カバー3の裏面
に接触される。これにより、フレキシブル基板37がア
ースされる。なお、フレキシブル基板37は、例えば撮
影画面のアスペクト比をHタイプ,Cタイプ,Pタイプ
のいずれかに指定するトリミング指定を写真フイルムの
磁気記録層に磁気記録する磁気記録装置の回路基板であ
る。
【0017】カメラ用部品35の基板接続部35bに連
なる端部には、先端部が円弧状に凸形成されたクリック
係合部35dが形成されている。このクリック係合部3
5dは、図6及び図7に示すように、電池蓋18が閉位
置にあるときに軸部18dを切欠30の隅に押しつけ、
電池蓋18を閉位置にクリックストップする。なお、切
欠30の開口側は、本体部27に後カバー4を装着した
際に本体部27の縁部によって塞がれるから、軸部18
dが切欠30内から外れることがない。また、本体部2
7の上部には、電池蓋18の軸部18cに係合して電池
蓋18の上部クリックストップ機構を構成する板バネ
(図示せず)が取り付けられている。なお、符号38は
電池室,符号39は電源用電池を示す。
【0018】このような構成を有するカメラ用部品35
は、ストロボ装置32を本体部27に組み付けた後、メ
インコンデンサ33の周面を支持し、かつフレキシブル
基板37を本体部27と基板接続部35bとの間に挟ん
だ状態で、本体部27にネジ止めされる。そして、組立
が終了した本体部27の前部を覆うように、飾り部材2
9により一体化された前カバー3及び内枠28を装着す
ると、アース接点部35cの先端部が前カバー3の裏面
に接触され、フレキシブル基板37がアースされる。こ
の後、電池蓋18の軸部18c,18dを後カバー4の
切欠30に挿入し、電池蓋18を閉位置にした状態で後
カバー4を本体部27の背面に装着すると、カメラ1が
完成される。
【0019】電池39を電池室38に収納する際には、
閉位置にある電池蓋18のスリップ止め部21に指を押
し当てて図3の左方に力を加えると、軸部18dがクリ
ック係合部35dを乗り越えて切欠30内の他方の端に
移動され、電池蓋18のクリックストップが解除され
る。この位置で電池蓋18は回動自在となるから、電池
蓋18をカメラ1の後方へ回動させる。このとき、電池
蓋18は一旦引き出したことにより回動角度が90°以
上,例えば120°まで回動することができるから、電
池室38は大きく露呈される。これにより、電池39の
出し入れが容易にできる。電池39を電池室38内に挿
入した後は、逆の手順で電池蓋18をカメラ1の前側へ
回動させてから図3の右方へ押しつけると、電池蓋18
が閉位置にクリックストップされる。
【0020】このように、1個のカメラ用部品35で、
フレキシブル基板37のアース,メインコンデンサ33
の保持,電池蓋18のクリックストップの3つの機能を
賄うことができるから、部品点数の削減,省スペース,
カメラのローコスト化に寄与できる。
【0021】以上説明した実施形態では、3つの機能全
てを1個のカメラ用部品がもつようにしたが、2つの機
能,例えばメインコンデンサの保持と電池蓋のクリック
ストップを兼用するようにカメラ用部品を構成してもよ
い。また、カメラ用部品で磁気記録用のフレキシブル基
板をアースしたが、他の回路基板,例えばトリミング指
定をLEDで光学的に写真フイルムに記録するカメラで
は、このLEDの駆動回路基板をアースするようにして
もよい。また、カメラの前カバーにアースしたが、例え
ばカメラ内部のシャーシにアースしてもよい。また、電
池蓋は、スライド移動と回動との組み合わせで開閉する
ものであったが、単にスライド移動のみや回動のみで開
閉するものでもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明のカメラ用部品に
よれば、電池蓋のクリックストップ機構を構成するクリ
ック係合部,メインコンデンサを保持するコンデンサ保
持部,フレキシブル基板をアースするアース接点部の3
つから少なくとも2つずつ組み合わせて1個の部品で兼
用したので、部品点数が削減できるとともに、部品の省
スペース化も達成でき、カメラの小型化及びローコスト
化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラ用部品を示す斜視図である。
【図2】カメラの正面側から観た外観斜視図である。
【図3】カメラの背面側から観た外観斜視図である。
【図4】カメラの分解斜視図である。
【図5】カメラ用部品をカメラの側面方から示す説明図
である。
【図6】カメラ用部品をカメラの底面側から示す説明図
である。
【図7】カメラ用部品をカメラの背面側から示す説明図
である。
【符号の説明】
1 カメラ 3 前カバー 4 後カバー 18 電池蓋 18c,18d 軸部 27 本体部 32 ストロボ装置 33 メインコンデンサ 35 カメラ用部品 35a コンデンサ保持部 35b 基板接続部 35c アース接点部 35d クリック係合部 37 フレキシブル基板 38 電池室 39 電池

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱形状のメインコンデンサを有するス
    トロボ装置と、電源用電池が収納される電池室に設けら
    れ、これを閉じる閉位置にクリックストップされ、この
    クリックストップを解除することにより開位置になる電
    池蓋とを備えたカメラに組み付けられるカメラ用部品で
    あって、弾性を有するとともに、前記電池蓋の一部と係
    合して電池蓋のクリックストップ機構を構成するクリッ
    ク係合部と、前記メインコンデンサの周面を支持してメ
    インコンデンサを保持するコンデンサ保持部とを一体に
    設けたことを特徴とするカメラ用部品。
  2. 【請求項2】 電源用電池が収納される電池室に設けら
    れ、これを閉じる閉位置にクリックストップされ、この
    クリックストップを解除することにより開位置になる電
    池蓋を有するカメラに設けられるカメラ用部品であっ
    て、弾性及び導電性を有する金属板から形成されるとと
    もに、所定のフレキシブル基板が電気的に接続される基
    板接続部と、前記フレキシブル基板をアースするアース
    接点部と、前記電池蓋の一部と係合して電池蓋のクリッ
    クストップ機構を構成するクリック係合部とを一体に設
    けたことを特徴とするカメラ用部品。
  3. 【請求項3】 円柱形状のメインコンデンサを有するス
    トロボ装置を備えたカメラに設けられるカメラ用部品で
    あって、弾性及び導電性を有する金属板から形成される
    とともに、所定のフレキシブル基板が電気的に接続され
    る基板接続部と、前記フレキシブル基板をアースするア
    ース接点部と、前記メインコンデンサの周面を支持して
    メインコンデンサを保持するコンデンサ保持部とを一体
    に設けたことを特徴とするカメラ用部品。
JP5767796A 1996-03-14 1996-03-14 カメラ用部品 Pending JPH09244117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767796A JPH09244117A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 カメラ用部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5767796A JPH09244117A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 カメラ用部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244117A true JPH09244117A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13062565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5767796A Pending JPH09244117A (ja) 1996-03-14 1996-03-14 カメラ用部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990074684A (ko) * 1998-03-13 1999-10-05 유무성 카메라의 전지덮개 개폐구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990074684A (ko) * 1998-03-13 1999-10-05 유무성 카메라의 전지덮개 개폐구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100811866B1 (ko) 비디오 스틸카메라
US6909847B2 (en) Camera with built-in strobe
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
US8830390B2 (en) Digital camera with storage portion provided beneath electronic and mode dials
JPH09244117A (ja) カメラ用部品
JPH09211556A (ja) ズームファインダとズームストロボの連動機構
JP2002182285A (ja) カメラ
US7825983B2 (en) Image pickup apparatus having a frame
US5678100A (en) Douser mounting structure for a photographic camera having a panoramic photographing function
JP2002090841A (ja) カメラ
KR100424570B1 (ko) 컴퓨터카메라 겸용 디지털카메라
JP4177976B2 (ja) カメラ
JP3370841B2 (ja) カメラ
JPH11220646A (ja) 電子カメラ
JP2002131814A (ja) カメラ
JP4586458B2 (ja) 撮像装置
JP3710269B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
KR20050028621A (ko) 근접촬영 절환 기능이 구비된 이동통신 단말기용 카메라
JPH11212163A (ja) カメラ
JP3232176B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2576288Y2 (ja) パノラマ写真撮影可能なカメラ
JPH0980602A (ja) カメラのリード線処理構造
JPH10312014A (ja) カメラ
JP2019045703A (ja) 電子機器
JP2001083594A (ja) カメラ