JPH09243394A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH09243394A
JPH09243394A JP5208996A JP5208996A JPH09243394A JP H09243394 A JPH09243394 A JP H09243394A JP 5208996 A JP5208996 A JP 5208996A JP 5208996 A JP5208996 A JP 5208996A JP H09243394 A JPH09243394 A JP H09243394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
road
vehicle
guidance route
detour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5208996A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Shinozuka
典之 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5208996A priority Critical patent/JPH09243394A/ja
Publication of JPH09243394A publication Critical patent/JPH09243394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導経路の再検索に際して、迂回路として進
入する道路の指定を簡易に行なうことができ、また、渋
滞区間を回避しかつ元の誘導回路への復帰が容易な迂回
経路を自動設定できるようにしたナビゲーション装置を
提供する。 【解決手段】 誘導・表示制御部12は、画像表示装置
14の画面に方位スイッチマークを表示させる。逸脱道
路特定部7は、タッチパネル15によって指定された方
位と、自車位置データ3aと、誘導経路データと、道路
地図データ4aとに基づいて、迂回路として進入する道
路を特定する。経路設定・再検索部8は、特定された道
路に進入した際の迂回経路を探索して表示させる。経路
設定・再検索部8は、交通情報入手部9を介して最新の
交通情報を入手し、渋滞区間を回避し、かつ、信号機の
ある交差点から元の誘導経路へ復帰する迂回経路を探索
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はナビゲーション装
置に係り、詳しくは誘導経路の再検索に際して、迂回路
として進入する道路の指定を簡易に行なうことができ、
また、渋滞区間を回避しかつ元の誘導回路への復帰が容
易な迂回経路を自動設定できるようにしたナビゲーショ
ン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、誘導経路逸脱情報入力手段
と、目的地迄の誘導経路再検索手段を備えることによっ
て、誘導経路から逸脱前に予め新誘導経路の探索を可能
にしたナビゲーション(車両誘導)装置を、特開平7−
260506号公報で提案している。
【0003】このナビゲーション装置は、誘導経路上に
おいて右折するべき交差点の一定距離手前にさしかかっ
て右折の誘導案内が出されたとき、その交差点の右折レ
ーンが渋滞しているなどの理由から右折をさけて直進し
たいときに、操作装置に設けられた逸脱情報を入力する
スイッチ群の中の右折スイッチを押したうえで、否定ス
イッチを押し、続けて直進スイッチを押して、交差点を
直進することを入力すると、その交差点を直進したとき
の新たな誘導経路(もとの誘導経路へ復帰する経路を含
む)を再検索する。
【0004】また、このナビゲーション装置は、画像表
示装置の画面に表示されている道路地図上で、逸脱する
道路(迂回路として進入する道路)をカーソルの位置決
めによって指定すると、指定された逸脱道路(迂回道
路)にしたがう誘導経路を再探索する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像表
示装置の画面に表示されている道路地図上で、カーソル
を移動させて逸脱する道路(迂回路として進入する道
路)を指定するのは、操作性が良くない。
【0006】また、再検索された新誘導経路から元の誘
導経路へ復帰する交差点が、信号の無い交差点であった
り、渋滞区間内であった場合、元の誘導経路に戻るのに
時間がかかってしまうことがある。
【0007】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、逸脱する道路(迂回路として進入する
道路)の指定を簡便に行なえるようにしたナビゲーショ
ン装置を提供することを第1の目的とする。
【0008】第2の目的は、元の誘導経路への復帰が容
易な新誘導経路(迂回路)を設定できるようにしたナビ
ゲーション装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1に係るナビゲーション装置は、車両の進行方向
に対して右前方,左後方等の方位を入力する方位入力手
段と、入力された方位と、車両の現在位置ならびに車両
の進行方向、予め設定された誘導経路、道路地図データ
とに基づいて、誘導経路から逸脱する道路を特定する逸
脱道路特定手段と、特定された逸脱道路へ進入した際の
新誘導経路を検索する誘導経路再検索手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0010】方位入力手段は、画像表示装置の画面に表
示された方位マークと、画面の前面に設けられたタッチ
パネルとから構成してもよい。また、方位入力手段は、
音声認識装置を用いて構成してもよい。
【0011】請求項4に係るナビゲーション装置は、最
新の交通情報を入手する交通情報入手手段と、信号機の
設置交差点データを有する道路地図データベースとを備
えるとともに、誘導経路再検索手段は、交通情報入手手
段によって入手した最新の交通情報に基づいて渋滞区
間、工事区間、通行制限区間等の経路として不適な区間
を除外して、指定された逸脱道路へ進入した地点から、
先に設定された誘導経路上であって、車両の現在位置よ
りも目的地へ近く、かつ、信号機の設置されている交差
点へ至る迂回経路、または、目的地へ至る新誘導経路を
探索することを特徴とする。
【0012】請求項1に係るナビゲーション装置は、方
位入力手段を用いて車両の進行方向に対して右前方,左
後方等の方位を入力すると、逸脱道路特定手段は、車両
の現在位置ならびに車両の進行方向、予め設定された誘
導経路、道路地図データとに基づいて誘導経路から逸脱
する道路を特定し、誘導経路再検索手段は特定された逸
脱道路へ進入した際の新誘導経路を検索する。
【0013】請求項4に係るナビゲーション装置は、逸
脱する道路を指定すると、誘導経路再検索手段は、交通
情報入手手段によって入手した最新の交通情報に基づい
て渋滞区間、工事区間、通行制限区間等の経路として不
適な区間を除外して、指定された逸脱道路へ進入した地
点から、先に設定された誘導経路上であって、車両の現
在位置よりも目的地へ近く、かつ、信号機の設置されて
いる交差点へ至る迂回経路、または、目的地へ至る新誘
導経路を探索する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。図1はこの発明に係るナビゲ
ーション装置のブロック構成図である。ナビゲーション
装置1は、操作装置2と、自車位置検出装置3と、道路
地図データベースを構成する地図データ記憶部4と、要
求認識部5と、目的地等記憶部6と、逸脱道路特定部7
と、経路設定・再検索部8と、交通情報入手部9と、
年,月,日,曜日を含めた時刻データを供給する時計部
10と、経路記憶部11と、誘導・表示制御部12と、
画像生成部13と、画像表示装置14と、画像表示装置
14の画面に装着されたタッチパネル15と、音声合成
部16と、音声誘導用スピーカ17とからなる。
【0015】操作装置2は、各種の操作キー21と、音
声認識装置22と、タッチパネルインタフェース(I/
F)部23とを備える。操作装置2は、このナビゲーシ
ョン装置1に対する各種の操作入力を検出して、操作入
力に対応した操作入力情報2aを要求認識部5へ供給す
る。
【0016】図2は自車位置検出装置の一具体例を示す
ブロック構成図である。自車位置検出装置3は、ジャイ
ロや地磁気センサ等の方位センサ31からの方位信号3
1aと、車輪回転センサ等の走行距離センサ32から例
えば所定の単位走行距離毎に出力されるパルス信号等の
距離信号32aとに基づいて車両の位置を順次演算する
推測航法装置33と、GPS受信アンテナ34で受信し
た複数のGPS衛星からの信号に基づいて位置を検出す
るGPS位置測定装置35とを併用する構成とすること
で、GPS衛星からの電波が受信不可能な場合でも現在
位置を推測できる構成としている。
【0017】また、この自車位置検出装置3は、推測航
法装置33から順次出力される車両位置データ33aに
基づいて走行軌跡を求める走行軌跡演算部36と、この
走行軌跡演算部36から出力される走行軌跡データ36
aと地図データ記憶部4から読み出された道路データ4
aとを比較し、交差点や屈折点等の走行軌跡の特徴部分
に着目して車両の現在位置を道路上に修正するマップマ
ッチング部37を備える。
【0018】さらに、この自車位置検出装置3内の車両
位置検出部38は、車両の現在位置(初期位置)の設定
操作がなされていない場合は、GPS測定装置35から
出力された位置データ35aを初期位置もしくは暫定位
置データ38aとして推測航法装置33へ供給するとと
もに、それを自車位置データ3aとして出力するよう構
成している。また、この車両位置検出制御部38は、マ
ップマッチング部37から出力される位置修正データ3
7aを推測航法装置33へ供給して車両の現在位置デー
タを修正させ、さらに、推測航法装置33から順次出力
される最新の車両位置データ33aを自車位置データ3
aとして出力する。なお、この車両位置検出制御部38
は、車両の進行方向を含めて自車位置データ3aを出力
する。
【0019】また、この自車位置検出装置3は、路側ビ
ーコン装置等から送信されている交差点名称や交差点位
置に係るデータを無線通信部91を介して受信した場合
は、受信した交差点名称や交差点位置に係るデータに基
づいて車両の現在位置を修正できる構成としている。
【0020】図1に示すように、地図データ記憶部4
は、道路地図データが記録されたCD−ROM(コンパ
クトディスクROM)41とその再生装置42とからな
る。この地図データ記憶部4には、広域,中域,詳細等
の各種の縮尺の道路地図を生成するための地図データ
と、道路地図上に表示する各種の表示、例えば高速道
路,国道,地方道等の名称、主要建物,鉄道,河川,湖
等の属性とその表示データ(漢字等を含む文字データ)
と、各交差点毎に設定された進入禁止や右左折禁止等の
通行方向規則に関するデータと、信号機が設置されてい
る交差点のデータ等が所定のデータベース構造に基づい
て予め格納されている。
【0021】なお、地図データ記憶部4は、道路地図デ
ータを格納した磁気ディスクや光磁気ディスク等とその
再生装置とで構成してもよい。
【0022】要求認識部5は、操作装置2から供給され
る操作入力情報2aに基づいてナビゲーション装置1の
全体動作を制御する。要求認識部5は、目的地,経由地
の設定要求を受けると、誘導・表示制御部12に対して
目的地設定モードであることを示す動作モード指令5a
を供給して、目的地,経由地を設定するためのメニュー
画面を画像表示装置14に表示させる。表示されたメニ
ューに基づいて、表示地域が選択され、目的地、経由
地、必要によって出発地の設定がなされると、要求認識
部5は、設定された目的地、経由地、出発地の位置デー
タ5bを目的地等記憶部6へ格納する。要求認識部5
は、複数の経由地が設定された場合は、その経由順序と
の対応を付けて経由地の位置データ5bを目的地等記憶
部6へ格納する。
【0023】目的地等の設定が完了すると、要求認識部
5は、経路設定指令5cを経路設定・再検索部8へ供給
する。経路設定・再検索部8は、経路設定指令5cを受
けると、地図データ記憶部4から道路地図データ4aを
読み出して、出発地(出発地が設定されていない場合は
自車位置)から経由地を介して目的地へ至る誘導経路を
設定し、設定した誘導経路データ8aを経路記憶部11
へ格納するとともに、経路設定完了情報8bを要求認識
部5へ供給する。
【0024】経路設定完了情報8bを受けると要求認識
部5は、車両誘導モードであることを示す動作モード指
令5aを誘導・表示制御部12へ供給する。この動作モ
ード指令5aを受けると、誘導・表示制御部12は、地
図データ記憶部4から自車位置を含む道路地図データ4
aを読み出し、読み出した道路地図データ4aを画像生
成部13へ供給して自車位置を含む道路地図を生成さ
せ、生成させた道路地図を画像表示装置14に表示させ
る。誘導・表示制御部12は、経路記憶部11に格納さ
れている誘導経路データに基づいて誘導経路を道路地図
上に表示させる。誘導・表示制御部12は、自車位置検
出装置3から順次出力される自車位置データ3aに基づ
いて自車の進行方位を含めた自車位置マークを画像生成
部13で生成させ、道路地図上に表示させる。
【0025】誘導・表示制御部12は、自車位置が進路
変更地点の手前に達すると、画面上に右折や左折の進路
案内マークを表示させるとともに、音声合成部16を介
して音声誘導用スピーカ17から例えば「200メート
ル先、右折です」等の音声メッセージを出力させる。な
お、操作装置2からの操作によって、進路案内マークの
表示や音声メッセージの出力を行なわないように設定で
きる。
【0026】交通情報入手部9は、渋滞情報、事故情
報、高速道路等の出入口の一時閉鎖情報、道路改修工事
等に伴う通行禁止情報等の最新の交通情報を得るための
もので、時々刻々変化する情報を入手するための無線通
信部91と、無線通信部91を介して入手した最新の交
通情報を一時記憶するための交通情報記憶部92とを備
える。
【0027】無線通信部91は、FM放送局からFM多
重放送によって送信されている交通情報を受信する交通
情報受信専用装置と、一般道路等に設置された光ビーコ
ン装置や高速道路に設置された電波ビーコン装置との間
でデータの送受信を行なって、交通情報提供センター等
から提供されている最新の交通情報を受信するととも
に、自車の走行経路データを交通情報提供センター等へ
送信して、自車の走行経路に関する詳細な交通情報や渋
滞時の迂回経路情報を得るようにした双方向通信装置の
2系統を備える。なお、双方向通信装置はビーコン装置
との通信を行なうもの以外に、デジタルデータ通信が可
能な移動電話装置を用い、交通情報提供センター等を呼
び出して、所望の地域や走行経路に関する最新の交通情
報や迂回道路の情報を得るようにしてもよい。
【0028】操作装置2から誘導経路の再検索の要求が
供給されると、要求認識部5は、誘導・表示制御部1
2,画像生成部13を介して、画像表示装置14の画面
上に、図3に示すように、方位入力用スイッチマーク
U,RU,R,RD,D,LD,L,LUを表示させ
る。ここで、Uは前方、RUは右前方、Rは右方、RD
は右後方、Dは後方、LDは左後方、Lは左方、LUは
左前方を指定する方位入力用スイッチマークである。各
方位は、車両の進行方向に対するものである。Jは自車
の進行方位を含む自車位置マーク、太線部Kは誘導経
路、Sは信号機である。
【0029】方位入力用スイッチマークU,RU,R,
RD,D,LD,L,LUは、現在設定されている誘導
経路から逸脱する道路(迂回路として進入する道路)を
指定するために用いるものである。図4は自車位置と指
定方位ならびに迂回路として進入する道路との関係を示
す説明図である。例えば、自車位置Jよりも前方の交差
点を右折して道路DRUへ進入しようとする場合は、タ
ッチパネル15上から方位入力用スイッチマークRUを
押圧する。誘導経路は右折であるが直進を試みる場合は
スイッチマークUを押圧する。Uターンをする場合はス
イッチマークDを押圧する。なお、タッチパネル15を
操作せずに、例えば、音声認識装置22を利用して、例
えば「RU」や「右前方」等の発声によって方位入力を
行なってもよい。
【0030】要求認識部5は、操作装置2内のタッチパ
ネルインタフェース(I/F)部23によって検出され
た方位入力、または、音声認識装置22によって検出さ
れた方位入力が供給されると、供給された方位を逸脱方
向特定部7へ供給する。逸脱方向特定部7は、方位入力
と、自車位置ならびに自車の進行方向データ3a、経路
記憶部11に格納されている誘導経路データ、道路地図
データ4aとに基づいて、誘導経路から逸脱する道路を
特定し、逸脱する道路に係るデータ7aを経路設定・再
検索部8へ供給する。
【0031】なお、逸脱方向特定部7は、自車位置から
指定された方位に道路が存在しない場合や道路が存在し
ても一方通行で進入できない場合は、その旨を音声合成
部16を介して音声メッセージとして出力するようにし
てもよい。
【0032】操作装置2から誘導経路の再検索の要求が
供給された時点で、要求認識部5は再検索要求5dを経
路設定・再検索部8へ供給している。無線通信部91に
デジタルデータ通信が可能な移動電話装置を備えている
場合、経路設定・再検索部8は自車位置データと目的地
または次の経由地データとを無線通信部91を介して交
通情報提供センター等へ送信して、走行経路に関する最
新の交通情報や迂回道路の情報を得るようにしている。
【0033】経路設定・再検索部8は、現在の誘導経路
から指定された道路に進入した後の経路を再検索する。
この再検索に際して、経路設定・再検索部8は、交通情
報記憶部92に格納されている最新の交通情報を読み出
し、渋滞区間や工事区間等の経路として不適当な道路区
間を把握する。さらに、時計部10から供給される現在
の時間データに基づいて、通行が時間的に制限されてい
る道路区間についても経路として不適当な道路区間とし
て把握する。そして、経路設定・再検索部8は、不適当
な道路区間を経由することなく、目的地または次の経由
地へ至る新誘導経路を探索する。
【0034】経路設定・再検索部8は、渋滞区間等を迂
回して既に設定されている誘導経路に復帰する経路を探
索する場合は、信号機の設置されている交差点を復帰地
点として選択するようにしている。
【0035】新誘導経路の探索が完了すると、経路設定
・再検索部8は探索した新誘導経路データ8cを経路記
憶部11内の暫定誘導経路記憶領域に格納する。誘導・
表示制御部12は、経路記憶部11内の暫定誘導経路記
憶領域に格納された新誘導経路データに基づいて、新誘
導経路を既に設定されている誘導経路とは異なる表示形
態(表示色や表示線幅を異ならしめる)で画面に表示さ
せる。
【0036】この状態で、他の方位を入力することで他
の道路へ逸脱した際の新誘導経路(迂回経路)を探索さ
せることができる。画面に表示された新誘導経路に対し
てOKの入力を行なうか、または、自車位置データ3a
に基づいて新誘導経路へ進入したことが確認されると、
経路設定・再検索部8は新誘導経路データ8cを誘導経
路データ8aとして更新し、暫定誘導経路記憶領域内の
データを消去するとともに、再検索完了情報8dを要求
認識部5へ供給する。
【0037】要求認識部5は、再検索完了情報8dを受
けると、その情報を誘導・表示制御部12へ供給して、
方位入力用スイッチマークの表示を停止させる。なお、
方位入力用スイッチマークを常時表示させておき、タッ
チパネル15を用いて方位入力がなされた場合は、直ち
に再検索を行なう構成としてもよい。また、タッチパネ
ル15を用いずに、各方位入力用の専用キーを備える構
成としてもよい。
【0038】以上の構成であるからこの発明に係るナビ
ゲーション装置1は、渋滞等で他の経路を再検索する際
には、方位を指定するだけで指定した方位にある道路へ
進入した際の新誘導経路(迂回経路)KKが検索され、
画像表示装置14の画面に表示される。新誘導経路(迂
回経路)の画面表示例を図5および図6に示す。図5は
右前方を指定した場合の再検索結果を、図6は右後方を
指定した場合の再検索結果を示している。新誘導経路
(迂回経路)は、最新の交通情報に基づいて渋滞区間等
を経由しないように設定される。また、新誘導経路(迂
回経路)を経由して元の誘導経路へ復帰する場合でも、
信号機のある交差点から元の誘導経路へ復帰する経路が
探索される。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係るナビ
ゲーション装置は、方位入力手段を用いて車両の進行方
向に対して右前方,左後方等の方位を入力すると、逸脱
道路特定手段は、車両の現在位置ならびに車両の進行方
向、予め設定された誘導経路、道路地図データとに基づ
いて誘導経路から逸脱する道路を特定し、誘導経路再検
索手段は特定された逸脱道路へ進入した際の新誘導経路
を検索するようにしたので、逸脱道路の指定が容易であ
る。
【0040】請求項4に係るナビゲーション装置は、逸
脱する道路を指定すると、誘導経路再検索手段は、交通
情報入手手段によって入手した最新の交通情報に基づい
て渋滞区間、工事区間、通行制限区間等の経路として不
適な区間を除外して、指定された逸脱道路へ進入した地
点から、先に設定された誘導経路上であって、車両の現
在位置よりも目的地へ近く、かつ、信号機の設置されて
いる交差点へ至る迂回経路、または、目的地へ至る新誘
導経路を探索するので、現時点で走行に適した経路が探
索される。迂回経路を経由して先に設定された誘導経路
へ復帰する場合でも、信号機のある交差点が探索されて
いるので、元の誘導経路への復帰が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るナビゲーション装置のブロック
構成図
【図2】自車位置検出装置の一具体例を示すブロック構
成図
【図3】方位入力用スイッチマークの画面表示例を示す
説明図
【図4】自車位置と指定方位ならびに迂回路として進入
する道路との関係を示す説明図
【図5】新誘導経路(迂回経路)の画面表示の一例を示
す説明図
【図6】新誘導経路(迂回経路)の画面表示の他の例を
示す説明図
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置 2 操作装置 3 自車位置検出手段 4 地図データ記憶部 7 逸脱道路特定部(逸脱道路特定手段) 8 経路設定・再検索部(誘導経路再検索手段) 9 交通情報入手部(交通情報入手手段) 12 誘導・表示制御部 14 画像表示装置 15 方位入力手段を構成するタッチパネル 22 方位入力手段を構成する音声認識装置 K 誘導回路 KK 新誘導回路(迂回経路) S 信号機 U,RU,R,RD,D,LU,L,LD 方位入力用
スイッチマーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の進行方向に対して右前方,左後方
    等の方位を入力する方位入力手段と、 入力された方位と、車両の現在位置ならびに車両の進行
    方向、予め設定された誘導経路、道路地図データとに基
    づいて、誘導経路から逸脱する道路を特定する逸脱道路
    特定手段と、 特定された逸脱道路へ進入した際の新誘導経路を検索す
    る誘導経路再検索手段とを備えたことを特徴とするナビ
    ゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記方位入力手段は、画像表示装置の画
    面に表示された方位マークと、画面の前面に設けられた
    タッチパネルとからなることを特徴とする請求項1記載
    のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記方位入力手段は音声認識装置を用い
    て構成したことを特徴とする請求項1記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  4. 【請求項4】 誘導経路を逸脱する道路を指定する逸脱
    道路指定手段と、指定された逸脱道路に基づいて誘導経
    路を再検索する誘導経路再検索手段を備えたナビゲーシ
    ョン装置において、 最新の交通情報を入手する交通情報入手手段と、信号機
    の設置交差点データを有する道路地図データベースとを
    備えるとともに、 前記誘導経路再検索手段は、前記交通情報入手手段によ
    って入手した最新の交通情報に基づいて渋滞区間、工事
    区間、通行制限区間等の経路として不適な区間を除外し
    て、指定された逸脱道路へ進入した地点から、先に設定
    された誘導経路上であって、車両の現在位置よりも目的
    地へ近く、かつ、信号機の設置されている交差点へ至る
    迂回経路、または、目的地へ至る新誘導経路を探索する
    ことを特徴とするナビゲーション装置。
JP5208996A 1996-03-08 1996-03-08 ナビゲーション装置 Pending JPH09243394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208996A JPH09243394A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208996A JPH09243394A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09243394A true JPH09243394A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12905112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208996A Pending JPH09243394A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09243394A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061375A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Xanavi Informatics Corporation Dispositif de recherche d'itineraire
JP2005201697A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
US6928364B2 (en) 1998-03-18 2005-08-09 Toshio Tsuyuki Navigation apparatus and method
JP2017059143A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社日立システムズ 自律飛行移動体、自律飛行移動体システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928364B2 (en) 1998-03-18 2005-08-09 Toshio Tsuyuki Navigation apparatus and method
WO2002061375A1 (fr) * 2001-01-31 2002-08-08 Xanavi Informatics Corporation Dispositif de recherche d'itineraire
JP2002228469A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Xanavi Informatics Corp 経路探索装置
US7546203B2 (en) 2001-01-31 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation Route searching device
JP4643031B2 (ja) * 2001-01-31 2011-03-02 クラリオン株式会社 経路探索装置
JP2005201697A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2017059143A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 株式会社日立システムズ 自律飛行移動体、自律飛行移動体システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0821335B1 (en) Vehicular navigation system
US5928308A (en) Navigation system for vehicles
JPH10281790A (ja) 経路探索装置、ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JPH1151681A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体
JPH0783685A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3399506B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3952692B2 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JPH1183516A (ja) ナビゲーション装置
JPH09178497A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3860285B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3283354B2 (ja) 自動車の経路誘導装置
JPH11160091A (ja) ナビゲーション装置
JPH09243394A (ja) ナビゲーション装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3512073B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラムを格納する記憶媒体
JPH0944791A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH109886A (ja) 経路案内装置および経路案内方法
JPH09101159A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2690459B2 (ja) 経路誘導装置
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JPH07234995A (ja) 経路誘導装置
JP2002277254A (ja) ナビゲーション用プログラム及びナビゲーション装置
JP3539022B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4321326B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP2614979B2 (ja) 車載用経路取得装置