JPH09241988A - パルプのオゾン漂白方法 - Google Patents

パルプのオゾン漂白方法

Info

Publication number
JPH09241988A
JPH09241988A JP4984596A JP4984596A JPH09241988A JP H09241988 A JPH09241988 A JP H09241988A JP 4984596 A JP4984596 A JP 4984596A JP 4984596 A JP4984596 A JP 4984596A JP H09241988 A JPH09241988 A JP H09241988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
pulp
concentration
bleaching
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4984596A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Furuya
順 古家
Mutsutoshi Kikuchi
睦年 菊池
Nobuo Oikawa
信雄 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP4984596A priority Critical patent/JPH09241988A/ja
Publication of JPH09241988A publication Critical patent/JPH09241988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、前記従来技術の中〜高濃度オ
ゾン漂白における繊維の損傷やパルプ粘度の低下、設備
費の増加などの問題点を解決することであり、低カッパ
ー価、高白色度の化学パルプが得られる経済的化学パル
プのオゾン漂白方法を提供するものである。 【解決手段】本発明は、パルプのオゾン漂白方法におい
て、オゾン濃度17%以上のオゾンを用い、濃度17%
以下の酸素漂白パルプスラリーにパルプ絶乾重量トン当
り2〜20kgとなるように該オゾンを添加し、添加時
の反応系におけるオゾン分圧が絶対圧力0.98kg/
cm2以上であることを特徴とするパルプのオゾン漂白
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、17重量%以下の
低〜中濃度パルプを17重量%以上の高濃度オゾンによ
り漂白する、パルプのオゾン漂白方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】パルプを脱リグニン漂白する方法として
は、C(塩素)−E(アルカリ)−D(二酸化塩素)−
E(アルカリ)−D(二酸化塩素)等の多段漂白法があ
り、主として塩素系薬品が使用されてきたが、塩素とパ
ルプ中の有機物との反応により生成される環境に有害な
ダイオキシン等の有機塩素系化合物が問題となり、酸素
を用いた漂白段を初段に用い、塩素系漂白薬品を減少さ
せる方法が採用され、更に近年は塩素を使わないEC
F、塩素系薬品を全く使わないTCF漂白が実用化され
始め、酸素、オゾンはその有効な漂白薬品となってきて
いる。
【0003】塩素系薬品に比べ、オゾンによるパルプの
漂白は、オゾンのリグニンとの高い反応性に加えて、塩
素系漂白と異なり、漂白過程で有害な有機塩素化合物を
生じないといった利点がある。
【0004】このため、オゾン漂白は早くから注目され
ていた。しかし、オゾンはその製造コストが高く、その
強い酸化能のために繊維を傷めやすいなどの欠点があ
り、これらが実用化阻害の大きな要因となっていた。し
かしながら、近年、オゾン発生装置の性能向上により製
造コストが低下し、高剪断混合機を用いる中濃度パルプ
への加圧オゾンの迅速均一混合処理により、繊維の損傷
を軽減することができるようになり、オゾン漂白の実用
化への試みが見られるようになった。
【0005】クラフトパルプでの実機へのオゾン漂白導
入例は1995年までに9例報告されており高濃度パル
プによるものが3例、中濃度パルプが6例、低濃度での
大規模実施例はない。
【0006】パルプ濃度25〜35%の高濃度領域にお
いては、ユニオンキャンプ社が塩素フリープロセスとし
て800t/日の実機を稼働しており、パルプ濃度10
%前後で行う中濃度法ではスドラセル社、モード社で各
々1100t/日の例等がある。
【0007】オゾン漂白方法は、酸性領域でパルプにオ
ゾンを加えて、リグニンや樹脂等を酸化分解してパルプ
漂白を行うものである。この中でも、最近では、設備費
や得られるパルプの品質との関係で有利な中濃度漂白が
主として採用されてきている。
【0008】通常、パルプとオゾンとの反応は、混合が
充分な場合数秒で達成されるが、オゾンとパルプとの混
合が不十分である場合には、オゾンが無駄に消費された
り、未反応のオゾンが残ることになる。中濃度漂白は8
〜17%のパルプ濃度で実施するものであるが、このよ
うなパルプ濃度の場合、十分に流動化させてオゾンとの
接触を大とする必要がある。そのため、パルプとオゾン
との混合については、中濃度酸素漂白をベースに種々の
混合機が開発され、使用されている。
【0009】しかし、開発された種々の混合機を用い
て、中濃度パルプのオゾン漂白を行うことが可能となっ
てきたが、未だオゾンとの反応が不均一で、オゾンが無
駄に消費され、パルプ粘度が低下するという問題が発生
したり、未反応オゾンが残り経済的に非効率であり、残
留オゾンによる毒性の問題が有った。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の中濃度パルプ領域における低い反応効率や、
高濃度パルプ領域におけるパルプ粘度の低下、設備費の
増加などの問題点を解決することであり、また低濃度パ
ルプ領域でのオゾン漂白の可能性を開くことである。従
来設備を活用し、脱リグニン反応を促進させ、その結
果、低カッパー価、高白色度の化学パルプが得られる経
済的化学パルプのオゾン漂白方法を提供するものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、17%以下の
低〜中濃度パルプを高濃度オゾンを用いて、効率の良い
反応を行うことにより、経済的に低カッパー価、高白色
度の化学パルプが得られることを見いだし、この知見に
基づいて本発明をなすに到った。
【0012】本発明は、パルプのオゾン漂白方法におい
て、オゾン濃度17重量%(オゾン濃度の重量%を以下
「%」で示す。)以上のオゾンを用い、濃度17重量%
(パルプ濃度の重量%を以下「%」で示す。)以下の酸
素漂白パルプにパルプ絶乾重量トン当り2〜20kgと
なるように該オゾンを添加し、主に高剪断混合機を用
い、オゾン添加時の反応系におけるオゾン分圧が絶対圧
力0.98kg/cm2以上で攪拌・反応させることを
特徴とするパルプのオゾン漂白方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1のパル
プのオゾン漂白方法のフロー図に基づき中濃度パルプの
場合で説明する。未晒パルプを酸素漂白し、酸素漂白塔
1より送り出されたパルプは洗浄機2で洗浄され、希釈
水によって濃度17%以下に調整するとともに、硫酸が
添加されてpH4以下に調整された後スタンドパイプ3
に入る。種揚ポンプ4により、オゾン濃縮装置5より送
られる高濃度オゾンが添加され撹拌、反応が行われる高
剪断混合機6へ送られリテンションチューブ7を経て漂
白された後、パルプは、ガス分離装置8へ送られ排ガス
がパルプより分離される。パルプはガス分離装置8内で
希釈され種揚ポンプ9により洗浄機10に送られ洗浄さ
れた後、次工程の多段漂白装置で更に漂白され高白色度
の漂白パルプとなる。一方、ガス分離装置8で分離され
た排ガスは排ガス処理装置へ送られ処理される。
【0014】本発明に用いられる高濃度オゾンとして
は、吸着法や膜分離法によって得られる濃度が17%以
上好ましくは20%以上のものである。17%以下のも
のでは、オゾン分圧の低下、気液比の増加によるオゾン
のパルプスラリーへの溶解効率の低下により、実用上無
理な高圧力や、長い攪拌時間が必要となる。従ってパル
プへのオゾンの吸収・反応効率の低い17%未満のオゾ
ンガスでは高効率のオゾン消費は望めず、特にパルプ単
位当たりの液量が多く高剪断混合機内での撹拌時間の取
りにくい低濃度パルプのオゾン漂白には適していない。
【0015】混合機としては、ガスとパルプスラリーを
効率よく混合し、オゾンガスの溶解、パルプとの反応を
行えるミキサーであれば種類を選ばない。また多段に設
置したり、オゾンを分割添加したりする事も可能であ
る。
【0016】オゾン添加率はパルプ絶乾重量トン当たり
最低2kg、最大20kgである。オゾンの添加量と
は、パルプへの添加直前の純オゾン重量換算量を言う。
ここで、その適正な添加率は以下の式により計算される
が、酸素漂白後の晒クラフトパルプ用のパルプではパル
プ絶乾重量トン当たり、広葉樹クラフトパルプの場合2
〜12kg好ましくは3〜7kg、針葉樹クラフトパル
プの場合3〜20kg好ましくは4〜10kgである。 Z=(K0−K1)×(1/K2)×(1/K3) ここに Z :オゾン添加率。パルプ絶乾重量トン当たりのオゾ
ン添加量(kg/t) K0:オゾン添加前のカッパー価 K1:オゾン添加後の目標カッパー価 K2:オゾンΔK能力。反応した単位オゾン添加率当た
りのカッパー価低下能力。 K3:オゾン利用効率。消費されたオゾン量と添加オゾ
ン量の比率。反応系での分解、消費は含むが、添加量測
定前の配管、コンプレッサー等による分解は含まない。 ここで酸素漂白後の晒クラフト用パルプでは広葉樹パル
プの場合 K0=7〜13 K1=2〜7 K2=0.8〜1.5 K3は0.6以上が事実上必要であり、望ましくは0.
9〜1である。 針葉樹クラフトパルプの場合 K0=10〜18 K1=3〜10 K2=1.2〜1.7 K3は同様に0.6以上である。 又(K0−K1)は3以上としないと経済的に不利であ
り、最も効率の良い場合のK2=1.5、K3=1とする
と、Z=2 従って添加率Zは最低2kg/tとなる。
針葉樹クラフトパルプの場合は蒸解後のカッパー価が高
い為、酸素漂白段のカッパー価も高くなり、K0は10
〜18となる。パルプ繊維の損傷を避ける為、K1はK0
の20%以下に止どめる必要があり、K0=18の場
合、K1は3.6以上となる。K2=1.2、K3=0.
6とすると、 Z=(18−3.6)×1/1.2×1/0.6 =20となる。
【0017】反応系におけるオゾン分圧はオゾンの添加
される場所が撹拌機である場合撹拌機内の圧力で示され
る。パルプ処理量の変化やパルプ濃度の変化に対応し必
要な分圧以上または所定の分圧に維持するように設計さ
れなければならない。反応系におけるオゾン分圧は絶対
圧力で0.98kg/cm2以上好ましくは1.3kg
/cm2以上なければならない。これより低いオゾン分
圧ではオゾンの消費効率が低くオゾンの濃縮にエネルギ
ーを使うため経済的に不利となる。尚、オゾン分圧は下
記により計算される。 Pa={(2×C×Po2)/(3−C)}/Pt Pt=Po+Pi ここに Pa :オゾン分圧。高濃度オゾン中の純オゾンの分圧を
言う。絶対圧力表示、kg/cm2。 C :オゾン濃度。重量比、100%を1。 Po :オゾン全圧。高濃度オゾンの全圧を言う。絶対圧
力表示、kg/cm2。 Pt :反応系の全圧。絶対圧力表示、kg/cm2。 Pi :反応系におけるPo以外の分圧。絶対圧力表示、
kg/cm2
【0018】本発明における、高濃度オゾンの撹拌機へ
の吹き込み圧力はゲージ圧力で10.0kg/cm2
満、好ましくは2.8〜9.9kg/cm2である。吹
き込み圧力は上記Ptより高くする必要がある。また、
Poが低すぎると所要のオゾン分圧が得られなかった
り、オゾン濃度を大幅に上げるためオゾン濃縮装置の効
率悪化やオゾンの分解を起こす危険性がある。また、吹
き込み圧がゲージ圧力10kg/cm2以上の高圧では
設備の安全上特別な配慮をする必要があり、設備費が上
昇し、管理も難しくなる。又、いたずらに高圧下での操
業を行うと、動力消費が増加し、コスト的に不経済であ
る。
【0019】ガス分離装置でパルプより分離された排ガ
スは、汚染物除去装置で処理され、オゾン発生装置へ戻
され再利用されてもよく、また酸素漂白用等の酸素源と
して利用することも可能である。
【0020】
【実施例】以下の実施例により、さらに具体的に説明す
る。
【0021】実施例1 国産広葉樹チップをクラフト蒸解した未晒パルプを、洗
浄、酸素漂白処理を行いカッパー価9.14、パルプ粘
度17.3のパルプを得た。このパルプを洗浄後パルプ
濃度が10%になるように希釈し、硫酸を添加してpH
を2.2に調整してパルプスラリーとした。次に、高剪
断混合機に該パルプを入れ脱気した後、高濃度オゾン
(20%)をパルプ絶乾重量トンに対して5kgとなる
ように添加し、反応温度25℃、オゾン分圧(絶対圧)
0.98kg/cm2、全圧(Pt、ゲージ圧)6.2k
g/cm2、攪拌反応時間3秒間でオゾン漂白を行っ
た。反応後、パルプを取り出し洗浄してオゾン漂白パル
プを得た。得られたパルプについて、白色度、カッパー
価、パルプ粘度を測定した。また気相部よりサンプリン
グしオゾンガスの濃度を測定し消費率を算出し、各々の
結果を表1に示した。測定法は以下の通りである。 白色度:JIS P8123によるハンター白色度法 カッパー価:JIS P8211 パルプ粘度:TAPPI T230 om−82 オゾン濃度:ヨウ化カリウム法
【0022】実施例2 実施例1の方法において、パルプ濃度を3%とした以外
は、実施例1と同様の方法で行った。結果を表1に示
す。
【0023】実施例3 実施例2の方法においてオゾン分圧(絶対圧)を1.3
kg/cm2、全圧(Pt、ゲージ圧)を9.3kg/c
2とした以外は実施例2と同様の方法で行った。結果
を表1に示す。
【0024】比較例1 実施例1の方法において、添加したオゾン濃度を7%と
し、オゾン分圧(絶対圧)を0.37kg/cm2
し、全圧(Pt、ゲージ圧)を7.0kg/cm2とした
以外は、実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0025】比較例2 比較例1の方法において、添加したオゾン濃度を14
%、全圧(Pt、ゲージ圧)を3.0kg/cm2とした
以外は、比較例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0026】比較例3 比較例1の方法において、添加したオゾン濃度を20
%、全圧(Pt、ゲージ圧)を1.8kg/cm2とした
以外は、実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0027】比較例4 比較例1の方法において、パルプ濃度を3%とした以外
は、比較例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0028】比較例5 比較例2の方法において、パルプ濃度を3%とした以外
は、比較例2と同様に行った。結果を表1に示す。
【0029】比較例6 比較例3の方法において、パルプ濃度を3%とした以外
は、比較例3と同様に行った。結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】結果より、明らかな様に、実施例1、実施
例2、では同程度のカッパー価、オゾン消費率を得、む
しろパルプ濃度の低い実施例2の法が低いカッパー価、
高い消費率を得ている。実施例2と実施例3の差は明ら
かではない。一方、比較例1〜6では、これを下まわる
オゾン消費率、高いカッパー価となっておりオゾン分圧
の差による反応効率への影響の差が明らかである。又、
オゾン濃度を変えても分圧が一定ならば比較例1〜3、
比較例4〜6に見られるように反応効率に影響は見られ
ない。パルプ濃度の影響は低濃度の方がやや高い効率を
得ている。これは反応時間とオゾン分圧を一定としたた
めパルプ一定量当たりの混合エネルギー、気液比(気相
容積/液相容積)に差が出たためと考えられる。パルプ
粘度の低下及び白色度の上昇はカッパー価の変化と一致
しており反応条件による差は明らかでない。
【0032】尚、25%以上の高濃度のパルプにおいて
も同様の効果が期待できると推定される。
【0033】
【発明の効果】以上の様に、本発明は高白色度高粘度で
低いカッパー価の化学パルプが得られ、設備費用、動力
消費の少ない効率の良いオゾン漂白方法の提供を可能と
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパルプのオゾン漂白方法のフロー図。
【符号の説明】 1 酸素漂白塔 2 洗浄機 3 スタンドパイプ 4 種揚ポンプ 5 オゾン濃縮装置 6 高剪断混合機 7 リテンションチューブ 8 ガス分離装置 9 種揚ポンプ 10 洗浄機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプのオゾン漂白方法において、オゾ
    ン濃度17%以上の高濃度オゾンを用い、パルプ濃度1
    7%以下の酸素漂白後のパルプスラリーにパルプ絶乾重
    量トン当り2〜20kgとなるように該オゾンを添加
    し、添加時の反応系におけるオゾン分圧が絶対圧力0.
    98kg/cm2以上であることを特徴とするパルプの
    オゾン漂白方法。
  2. 【請求項2】 オゾンの供給圧力がゲージ圧力で10k
    g/cm2未満である、請求項1記載のパルプのオゾン
    漂白方法。
JP4984596A 1996-03-07 1996-03-07 パルプのオゾン漂白方法 Pending JPH09241988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984596A JPH09241988A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 パルプのオゾン漂白方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984596A JPH09241988A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 パルプのオゾン漂白方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09241988A true JPH09241988A (ja) 1997-09-16

Family

ID=12842414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4984596A Pending JPH09241988A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 パルプのオゾン漂白方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09241988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096682A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oji Paper Co Ltd 漂白パルプの製造方法及び該パルプ含有電子写真用転写紙
JP2004360124A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nippon Paper Industries Co Ltd リグノセルロース物質の漂白方法
WO2005121442A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. パルプの漂白方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096682A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oji Paper Co Ltd 漂白パルプの製造方法及び該パルプ含有電子写真用転写紙
JP2004360124A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nippon Paper Industries Co Ltd リグノセルロース物質の漂白方法
WO2005121442A1 (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. パルプの漂白方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235257B (en) Method at bleaching ligno-cellulose containing material
JPH1181173A (ja) 漂白パルプの製造方法
JPH09241988A (ja) パルプのオゾン漂白方法
JP2006274478A (ja) 退色性が改善された製紙用化学パルプ
FI117391B (fi) Menetelmä ja laitteisto massan käsittelemiseksi
AU655842B2 (en) Delignifying wood pulp
AU656658B2 (en) Gas phase delignification of lignocellulosic material
JPH09241987A (ja) 低濃度パルプのオゾン漂白方法
US6773547B2 (en) Process for the bleaching of low consistency pulp using high partial pressure ozone
US6579412B2 (en) Process for ozone bleaching of low consistency pulp
JP3275271B2 (ja) 化学パルプの漂白方法
JP2004050124A (ja) 排水の処理方法およびその装置
JP2006083506A (ja) 製紙用化学パルプの半晒漂白方法
US20170175329A1 (en) Methods for oxygen delignification and ozone bleaching of pulp
JPH04272289A (ja) セルロースパルプの酸素漂白法
LT3393B (en) Process for bleaching of cellulose excluding the use of chlorine
JPH10251986A (ja) 漂白パルプの製造方法
JP2003247186A (ja) オゾン排ガスの有効利用方法
JPH06158573A (ja) 製紙用化学パルプの漂白方法
JP2009221638A (ja) クラフトパルプの製造方法
JP2000303375A (ja) 漂白パルプの製造方法
WO1993015263A1 (en) Process for gas phase delignifying lignocellulosic material
JP2003342885A (ja) パルプの漂白処理方法
JPH04308292A (ja) 脱墨パルプ含有クラフトパルプの漂白パルプ化法
CN1209480A (zh) 在ecf漂白中使用臭氧的方法