JPH09241313A - パーオキシエステル組成物 - Google Patents

パーオキシエステル組成物

Info

Publication number
JPH09241313A
JPH09241313A JP8196896A JP8196896A JPH09241313A JP H09241313 A JPH09241313 A JP H09241313A JP 8196896 A JP8196896 A JP 8196896A JP 8196896 A JP8196896 A JP 8196896A JP H09241313 A JPH09241313 A JP H09241313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxybenzoate
peroxyester
composition
butylperoxybenzoate
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8196896A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kawachi
誠一 河内
Shinichi Fujii
信一 藤井
Hideki Takemoto
英樹 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kayaku Akzo Corp
Original Assignee
Kayaku Akzo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaku Akzo Corp filed Critical Kayaku Akzo Corp
Priority to JP8196896A priority Critical patent/JPH09241313A/ja
Publication of JPH09241313A publication Critical patent/JPH09241313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/38Mixtures of peroxy-compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱硬化性樹脂の硬化剤、架橋剤又はビニル系モ
ノマーの重合触媒として良好な性能を有するt−ブチル
パーオキシベンゾエートは、凝固点が高く冬季や寒冷地
において凝固し、低温環境において使用する際問題を有
している。その為、低温でも凝固せず、硬化性能、触媒
性能に優れたt−ブチルパーオキシベンゾエートを含む
組成物を開発すること。 【解決手段】t−ブチルパーオキシベンゾエートとt−
アミルパーオキシベンゾエートを特定の割合で含む混合
物は、熱硬化性樹脂の硬化剤、架橋剤又はビニル系モノ
マーの重合触媒としての性能が良好であり、かつ凝固点
の低いパーオキシエステル組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冬季又は寒冷地に
おいて熱硬化性樹脂を硬化、架橋させる性能又はビニル
系モノマーの重合開始させる性能が優れており、かつ凝
固点が低いパーオキシエステル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】t−ブチルパーオキシベンゾエートは、
ビニル系モノマーの重合開始触媒として、又不飽和ポリ
エステル樹脂等の硬化剤や架橋剤として広く用いられて
いる。このパーオキシエステルは、常温において放置し
た場合、活性酸素等の経時変化がなく長期間貯蔵、使用
することが可能であるという利点を有する反面、冬季又
は寒冷地では貯蔵容器内及び仕込み用の配管内において
凍結即ち凝固するという欠点を有している。貯蔵中凝固
した場合、使用に際し解凍する必要があり、これを避け
る為には、凝固しないように管理をする必要がある。こ
のような欠点を解決するためには、硬化剤、架橋剤又は
重合開始触媒として不活性な有機溶媒や可塑剤で希釈
し、凝固点を下げる必要がある。しかしこの方法は、本
来不要な物質を添加することであるから好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】有機溶剤や可塑剤を用
いることなく、冬季、寒冷地等における低温時において
も凍結あるいは凝固することのないt−ブチルパーオキ
シベンゾエート組成物の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、t−ブチ
ルパーオキシベンゾエートの有する良好な硬化剤、架橋
剤又は重合開始触媒としての性能を損なわずその凝固点
を下げるべく鋭意検討の結果、t−ブチルパーオキシベ
ンゾエートと類似の化学構造を有するt−アミルパーオ
キシベンゾエートとを特定の割合で混合することによ
り、t−ブチルパーオキシベンゾエートの硬化特性や重
合特性に影響を与えずに凝固点の低いパーオキシエステ
ル組成物が得られることを見出し、本発明に至った。
【0005】即ち、本発明は、 (1)t−ブチルパーオキシベンゾエート95〜50重
量%及びt−アミルパーオキシベンゾエート5〜50重
量%を含有するパーオキシエステル組成物 (2)(1)項記載のパーオキシエステル組成物を用い
ることを特徴とする熱硬化性樹脂の硬化、架橋又はビニ
ル系モノマーの重合方法 である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のパーオキシエステル組成物中の各パーオキシエ
ステルの配合割合は、t−ブチルパーオキシベンゾエー
トが95〜50%(重量%、以下同様)、好ましくは8
0〜70%で、t−アミルパーオキシベンゾエートが5
〜50%、好ましくは20〜30%である。t−ブチル
パーオキシベンゾエートが50%未満であると、硬化
剤、架橋剤又は重合開始触媒として充分な性能が得られ
ない。即ち、パーオキシエステル組成物のゲルタイム及
び活性酸素量は、純粋なt−ブチルパーオキシベンゾエ
ートのゲルタイム及び活性酸素量に近い方が好ましい
が、t−アミルパーオキシベンゾエートが5%以上であ
れば十分な凝固点の降下が得られ、通常の使用に問題を
起こさない範囲にあり、又50%を越える混合は、活性
酸素量の低下をきたし触媒性能が悪くなるばかりでな
く、コスト的にも不利になる。この2種のパーオキシエ
ステルは、通常の製造方法によって製造されたものであ
れば良く、製造の際生ずる少量の不純物を含んでいても
使用に差し支えない。
【0007】本発明のパーオキシエステル組成物の調製
法としては、各パーオキシエステルの原料であるt−ブ
チルヒドロオキシパーオキサイドとt−アミルヒドロオ
キシパーオキサイドとを予め所定の割合で混合し、ベン
ゾイルクロライドと反応させた反応液からパーオキシエ
ステルの混合物のみを分離して、これをそのまま使用す
る方法、通常の方法でそれぞれ別個に合成したt−ブチ
ルパーオキシベンゾエートとt−アミルパーオキシベン
ゾエートとを所定の割合で混合する方法等が採用出来
る。
【0008】本発明のパーオキシエステル組成物は、t
−ブチルパーオキシベンゾエート単独の場合と同様に、
スチレン等のビニル系モノマーの重合開始触媒として、
又不飽和ポリエステル樹脂等の硬化剤や架橋剤として用
いる事が出来る。
【0009】
【実施例】次に、実施例、参考例、比較例により本発明
のパーオキシエステル組成物について更に具体的に説明
するが、本発明がこれらにより限定されるものではな
い。
【0010】実施例1.70%のt−ブチルヒドロオキ
シパーオキサイド127.5g(0.99モル)と85
%のt−アミルヒドロオキシパーオキサイド13.5g
(0.11モル)を20%の水酸化ナトリウム水溶液2
20g(1.1モル)中に20℃を越えないように冷却
しながら20分間で加え、ついで液温を20℃に保持、
10分間攪拌後、ベンゾイルクロライド140.5g
(1モル)を30℃を越えないように冷却しながら、攪
拌下に30分間で滴下し、更に30℃で1時間攪拌し
た。その後、有機層を分離し、5%の水酸化ナトリウム
水溶液200ccで2回洗浄し、さらに500ccの水
で3回洗浄し有機層のpHが中性になったことを確認、
脱水剤で水を除去し本発明のパーオキシエステル組成物
192.0gを得た。この組成物のヨード滴定法により
測定した活性酸素量は、8.03%であった。液体クロ
マトグラフによる分析では、t−ブチルパーオキシベン
ゾエートとt−アミルパーオキシベンゾエートとの重量
比が90.2:9.8であった。ここで活性酸素量は、
組成物中の過酸化結合の濃度を表し、式(1)で表され
る。
【0011】実施例2 t−ブチルヒドロオキシパーオキサイドとt−アミルヒ
ドロオキシパーオキサイドとの比率をそれぞれ0.88
モル:0.22モルにした以外は、実施例1と同様な方
法で本発明のパーオキシエステル組成物を得た。このも
のの活性酸素量は7.93%、t−ブチルパーオキシベ
ンゾエートとt−アミルパーオキシベンゾエートとの重
量比が80.3:19.7であった。
【0012】実施例3及び4 通常の方法で別々に合成したt−ブチルパーオキシベン
ゾエートとt−アミルパーオキシベンゾエートとを、重
量比それぞれ70:30(実施例3)、50:50(実
施例4)でビーカー中で混合し、それぞれ本発明のパー
オキシエステル組成物を得た。これら組成物の活性酸素
量は、それぞれ、7.81%、7.58%であった。
【0013】比較例1 常法によりt−ブチルパーオキシベンゾエートを合成し
た。その活性酸素量は、8.16%であった。
【0014】実施例1〜実施例4で得られた各パーオキ
シエステル組成物及び比較例1で得られたt−ブチルパ
ーオキシベンゾエートの凝固点、融点は表1に示す通り
であった。なお、凝固点、融点の測定方法は、次の方法
に依った。二重管の内側の試験官に測定サンプル10g
を入れ、ドライアイス−メタノール(−70℃)中でよ
くかきまぜながら冷却し、+10℃でt−ブチルパーオ
キシベンゾエートの結晶を核として入れ、結晶の出始め
る温度を凝固点とした。完全に凝固後、二重管をドライ
アイス−メタノール中から取り出し、室温中に放置し、
結晶の融け切る温度を融点とした。
【0015】
【表1】 表1 凝固点(℃) 融点(℃) 実施例1 0 5 実施例2 − 5 1 実施例3 −13 − 4 実施例4 −14 − 4 比較例1 6 10
【0016】表1より、t−アミルパーオキサイドの配
合量が約10%でも十分凝固点、融点の低下が認められ
るが、寒冷地に適用出来る凝固点(0℃以下が好まし
い)を得る為には、t−アミルパーオキシベンゾエート
の配合量を20%以上とするのが好ましい。
【0017】参考例1 「ポリライト8010」(商品名、不飽和ポリステル樹
脂、大日本インキ化学工業(株)製)を使用し、JIS
K−6901の加熱硬化試験に準じた方法で100℃
及び120℃で.加熱硬化試験を行ない、硬化特性を比
較した。結果を表2に示す。
【0018】
【表2】 表2 100℃ 添加量(重量%) ゲルタイム(分) キュアタイム(分) 比較例1 1.0 8.3 12.4 実施例1 1.0 8.1 12.0 実施例2 1.0 8.0 11.9 実施例3 1.0 7.8 11.4 実施例4 1.0 6.5 8.9 120℃ 添加量(重量%) ゲルタイム(分) キュアタイム(分) 比較例1 1.0 2.0 3.1 実施例1 1.0 2.0 3.0 実施例2 1.0 2.0 3.0 実施例3 1.0 2.0 2.9 実施例4 1.0 1.5 2.5
【0019】表2の結果、試験条件が100℃の場合、
比較例1のゲルタイムに比べ1分以内に実施例1〜実施
例3のt−アミルヒドロオキシパーオキサイドの配合割
合が5%〜30%の場合が入っており、実用上好まし
い。試験条件が120℃の場合実施例1〜実施例4が実
用上差し支えないゲルタイム1分以上を保持しており、
実用性を有することを示している。このように本発明の
組成物は、t−ブチルパーオキシベンゾエートとほぼ同
等の硬化、架橋又は触媒性能を持っていることがわか
る。
【0020】
【発明の効果】本発明のパーオキシエステル組成物は、
t−ブチルパーオキシベンゾエートとほぼ同等の硬化、
架橋又は触媒性能をもち、かつ、冬季や寒冷地において
も凝固のおそれなく使用でき、工業的価値は極めて大き
い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】t−ブチルパーオキシベンゾエート95〜
    50重量%及びt−アミルパーオキシベンゾエート5〜
    50重量%を含有するパーオキシエステル組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のパーオキシエステル組成物
    を用いることを特徴とする熱硬化性樹脂の硬化、架橋又
    はビニル系モノマーの重合方法。
JP8196896A 1996-03-12 1996-03-12 パーオキシエステル組成物 Pending JPH09241313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196896A JPH09241313A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 パーオキシエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196896A JPH09241313A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 パーオキシエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09241313A true JPH09241313A (ja) 1997-09-16

Family

ID=13761307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196896A Pending JPH09241313A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 パーオキシエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09241313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192535A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Shokubai Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2013072055A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化樹脂製構造体の製造方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192535A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nippon Shokubai Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2013072055A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化樹脂製構造体の製造方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09241313A (ja) パーオキシエステル組成物
Singh et al. Novel activation parameters and catalytic constants in the aminolysis and methanolysis of p-nitrophenyl trifluoroacetate
JPS583483B2 (ja) 塩化ビニリデン樹脂エマルジヨンの製造方法
US4614800A (en) Synthesis of cyclic dinitramines useful as explosive and propellant ingredients, gas generants and in other ordnance applications
JPH0539267A (ja) ハロゲン化イミドを含有する難燃剤組成物
US4788002A (en) Solvent cement
JPS61281140A (ja) パ−オキサイド混合組成物
Kobayashi et al. Effect of thermal base generators on the FRP fabrication with glycol-lignin
JPH0774201B2 (ja) ビスマレイミド化合物の製造法
DE102006060917A1 (de) Härtersystem zur Herstellung von gefüllten Polymerbetonen auf Basis nativer Epoxide
JPH0441477A (ja) 安定性のすぐれた2―エチル―4―メチルイミダゾール含有組成物の製造法
FI60715B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en olefinpolymerisationskatalysator
JPS63341A (ja) 共重合体溶液
JPS5824435A (ja) 耐水紙管の製造方法
Parekh et al. Preparation of synthetic malachite
CN106317266B (zh) 一种烯烃聚合用复合载体催化剂及其制备方法
JPS59223732A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡体の製造方法
JPH0255442B2 (ja)
JPS621729A (ja) ポリオレフインの真球状微粉末およびその製造法
RU2131442C1 (ru) Модификатор для резиновых смесей на основе ненасыщенных каучуков и способ его получения
JPS62132958A (ja) ガラス質充填材を含むα,β−不飽和ポリエステル成形材料の製造方法
SU710506A3 (ru) Способ получени катализатора дл полимеризации этилена
JPH0118934B2 (ja)
JPS5981310A (ja) スルホン化エチレン共重合体の製造方法
SU1730077A1 (ru) Полимерминеральна смесь