JPH09237743A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH09237743A
JPH09237743A JP8069332A JP6933296A JPH09237743A JP H09237743 A JPH09237743 A JP H09237743A JP 8069332 A JP8069332 A JP 8069332A JP 6933296 A JP6933296 A JP 6933296A JP H09237743 A JPH09237743 A JP H09237743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
layer
anode lead
cathode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8069332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ishiuchi
和彦 石内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP8069332A priority Critical patent/JPH09237743A/ja
Publication of JPH09237743A publication Critical patent/JPH09237743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 等価直列抵抗を低下し、寿命を向上できる固
体電解コンデンサを提供すること。 【解決手段】 陽極リード線4の一端を入れ、他端を引
き出した、弁作用金属の粉末からなる粉末体1に、陽極
酸化皮膜9、半導体層10及び陰極層11を順次設け、
この陰極層11に陰極端子3を接続した固体電解コンデ
ンサ16において、焼結体の中心部よりも陰極端子3側
に近い位置に一端を入れた陽極リード線4を有すること
を特徴とする固体電解コンデンサ16。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体電解コンデンサ
に関する。
【0002】
【従来の技術】タンタル固体電解コンデンサ等のコンデ
ンサは、従来、タンタル等の弁作用金属の粉末を、タン
タル線等の陽極リード線の一端をこの粉末の中心部に入
れ、他端を引き出した状態にして、円筒状や直方体状に
圧縮成形し、さらに真空中において高温度で焼結して形
成した焼結体を用いている。この場合、図4に示す通
り、陽極リード線21は、一端が焼結体22の中心部2
3に入っていて、他端が引き出されている。そして、こ
の焼結体に陽極酸化皮膜、半導体層及び陰極層を順次設
ける。さらに、陽極リード線には陽極端子を接続し、陰
極層には陰極端子を接続し、樹脂外装を設けている。
【0003】ところで、固体電解コンデンサは、等価直
列抵抗(ESRという)が高いと発熱の原因になり、劣
化し易くなる。そのため、ESRを低下することは、固
体電解コンデンサにおいて重要な改良事項の一つになっ
ている。ESRを低下するために、従来、低CV値のタ
ンタル粉末等を用いたり、焼結体の密度を低下したり、
半導体層や陰極層の抵抗やこれらの接触抵抗を低下した
りする等の手段を用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の手段で
は、現在以上にESRを改良することが非常に困難な欠
点がある。
【0005】本発明は、以上の欠点を改良し、ESRを
より改良でき、寿命を向上できる固体電解コンデンサを
提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、陽極リード線の一端を入れ、他端を引
き出した、弁作用金属の粉末からなる焼結体に、陽極酸
化皮膜、半導体層及び陰極層を順次設け、この陰極層に
陰極端子を接続した固体電解コンデンサにおいて、焼結
体の中心部よりも陰極端子側に近い位置に一端を入れた
陽極リード線を有することを特徴とする固体電解コンデ
ンサを提供するものである。
【0007】本発明によれば、焼結体の中心部よりも陰
極端子の接続側に近い位置に陽極リード線の一端を入
れ、他端を外部に引き出しているため、陽極リード線と
陽極端子との距離が従来よりも短くなり、固体電解コン
デンサのESRが低下する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。弁作用金属の粉末には、CV値が
3,000〜5,000μFV/g以上のタンタル粉等
を用いる。図1において、1はこの粉末を焼結して、直
方体状(円筒状でもよい)に形成した焼結体である。そ
してこの焼結体1の中心部2よりも陰極端子3側に近い
位置に陽極リード線4の一端を入れ、他端を引き出して
いる。すなわち、陽極リード線4は、図2に示す通り、
焼結体1の端面5の中心6よりも陰極端子3の接続側7
にずれた位置から出ている。なお、陽極リード線4には
タンタル線等を用いる。陽極リード線4の根本にはテフ
ロン製のワッシャ8を挿入している。
【0009】また、焼結体1には、陽極酸化皮膜9、二
酸化マンガン等の半導体層10、カーボン層及び銀ペー
スト層(または銅ペースト層)等からなる陰極層11を
順次設けている。
【0010】そして陽極リード線4には陽極端子12を
接続している。また、陰極層11には陽極リード線4に
近い方の側に導電性接着剤13により陰極端子3を接続
している。
【0011】焼結体1に陽極酸化皮膜9等を設けたコン
デンサ素子14全体には、樹脂外装15を被覆してい
る。また、陽極端子12及び陰極端子3の先端はこの樹
脂外装15の表面に沿って下面の方に折り曲げている。
【0012】次に、上記の固体電解コンデンサ16の製
造方法を説明する。先ず、弁作用金属の粉末中に陽極リ
ード線4の一端を中心部からずらして入れ、その状態で
圧縮成形する。圧縮成形後、10-4〜10-5Torr程度の
真空中で、千数百℃〜2000℃程度の温度で数10分
間加熱し、焼結体1を形成する。
【0013】焼結体1を形成後、ワッシャ8を陽極リー
ド線4の根本に配置し、複数個の焼結体1を陽極リード
線4の先端の箇所でステンレス等の金属製のバーに溶接
する。溶接後、焼結体1を硝酸やリン酸等の化成液中で
電圧を印加して化成し、陽極酸化皮膜9を形成する。陽
極酸化皮膜9を形成後、焼結体1を硝酸マンガン溶液中
等に浸漬して、液を含浸する。含浸後、温度200〜3
50℃程度の温度で焼成して熱分解し、二酸化マンガン
層等の半導体層10を形成する。熱分解後、再化成し
て、焼成の際に損傷した陽極酸化皮膜9を修復する。そ
してこの浸漬、熱分解、再化成の工程を必要に応じて数
回〜数10回繰り返す。半導体層10を形成後、カーボ
ンを塗布してカーボン層を形成するとともに、銀ペース
ト(または銅ペースト)を塗布して銀ペースト層(また
は銅ペースト層)を形成し、合せて陰極層11とする。
【0014】陰極層11を形成後、陽極リード線4に陽
極端子12を接続するとともに陰極層11に陰極端子3
を接続する。なお、陰極端子3は陽極リード線4に近い
部分の陰極層11に接続する。陽極端子12及び陰極端
子3を接続後、樹脂モールド法(または樹脂ディップ
法)等により樹脂外装15を形成する。
【0015】
【実施例】次に、本発明の実施例の定格7V、100μ
Fのタンタルチップ型固体電解コンデンサについて、従
来例及び比較例の同定格で同種のコンデンサとともに、
ESRを測定した。
【0016】なお、実施例、従来例及び比較例の条件は
次の通りとする。 実施例1:図1に示した構造とする。そしてコンデンサ
素子の寸法を1.70mm×3.30mm×4.20mmと
し、かつ成形密度を 6.0g/cm3とする。また、陽極
リード線は線径0.30mmのタンタル線を用いる。そし
て図3に示す通り、コンデンサ素子14の厚さをYと
し、このコンデンサ素子14の陰極端子3の接続面17
から陽極リード線4の引き出し位置までの距離をXとし
た場合、X/Y=0.1とする。
【0017】実施例2:コンデンサ素子14から陽極リ
ード線4を引き出す位置をX/Y=0.25とする。他
の条件は実施例1と同一とする。
【0018】従来例:コンデンサ素子14から陽極リー
ド線4を引き出す位置をX/Y=0.5、すなわち中心
とする。他の条件は実施例1と同一とする。
【0019】比較例1:コンデンサ素子14から陽極リ
ード線4を引き出す位置をX/Y=0.75とする。他
の条件は実施例1と同一とする。
【0020】比較例2:コンデンサ素子14から陽極リ
ード線4を引き出す位置をX/Y=0.9とする。他の
条件は実施例1と同一とする。
【0021】また、試料数は各々30個とする。測定結
果は図4に示す。この図4から明らかな通り、ESRは
平均値で、従来例に比較して、実施例1が7/12にそ
して実施例2が2/3に低下している。そして実施例1
と実施例2とを比較すると前者の方が後者よりも低下し
ている。従って、陽極リード線が陰極端子に近いほどE
SRを低くできることが明らかである。なお、比較例1
及び比較例2は、両者とも従来例よりもESRが高くな
っている。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、焼結体の
中心部よりも陰極端子側に近い位置に陽極リード線の一
端を入れているため、ESRを低下でき、寿命を改善で
きる固体電解コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の断面図を示す。
【図2】本発明の実施の形態に用いる焼結体の側面図を
示す。
【図3】本発明の実施例のコンデンサ素子に陰極端子を
接続した状態の側面図を示す。
【図4】従来の焼結体の正面図を示す。
【図5】等価直列抵抗のグラフを示す。
【符号の説明】
1…焼結体、 2…中心部、 3…陰極端子、 4…陽
極リード線、9…陽極酸化皮膜、 10…半導体層、
11…陰極層、14…コンデンサ素子、 16…固体電
解コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極リード線の一端を入れ、他端を引き
    出した、弁作用金属の粉末からなる粉末体に、陽極酸化
    皮膜、半導体層及び陰極層を順次設け、この陰極層に陰
    極端子を接続した固体電解コンデンサにおいて、焼結体
    の中心部よりも陰極端子側に近い位置に一端を入れた陽
    極リード線を有することを特徴とする固体電解コンデン
    サ。
JP8069332A 1996-02-29 1996-02-29 固体電解コンデンサ Pending JPH09237743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069332A JPH09237743A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069332A JPH09237743A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237743A true JPH09237743A (ja) 1997-09-09

Family

ID=13399498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069332A Pending JPH09237743A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237743A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060451A (ko) * 2002-01-09 2003-07-16 파츠닉(주) 탄탈 콘덴서의 구조
JP2008270536A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2012104793A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US20220310328A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor
WO2023181748A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 表面実装型固体電解コンデンサ、モジュールおよび電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060451A (ko) * 2002-01-09 2003-07-16 파츠닉(주) 탄탈 콘덴서의 구조
JP2008270536A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2012104793A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US20220310328A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor
US11984271B2 (en) * 2021-03-25 2024-05-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor having reduced equivalent series resistance
WO2023181748A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 表面実装型固体電解コンデンサ、モジュールおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6529366B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of fabricating the same
KR101076312B1 (ko) 고체 전해 콘덴서
JP4877820B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4850127B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH09237743A (ja) 固体電解コンデンサ
EP1654745B1 (en) Chip solid electrolyte capcitor and production method of the same
EP2461337A1 (en) Manufacturing method for solid electrolytic capacitor
JP4748726B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4804235B2 (ja) 固体電解コンデンサ素子、その製造方法および固体電解コンデンサ
JP2007250920A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4803741B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US7355842B2 (en) Chip solid electrolyte capacitor and production method of the same
JPH09213572A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2833383B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2513369B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US3222751A (en) Preanodization of tantalum electrodes
JP4699082B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3082463B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09237742A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4367752B2 (ja) 固体電解コンデンサ素子の製造方法
JPH08153650A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3150464B2 (ja) 固体電解コンデンサの製法
KR20060020144A (ko) 전도성 고분자를 이용한 캐패시터 제조 방법
JP4119167B2 (ja) 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の製造方法
JP3454733B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050929