JPH09237525A - 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法 - Google Patents

平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法

Info

Publication number
JPH09237525A
JPH09237525A JP8043031A JP4303196A JPH09237525A JP H09237525 A JPH09237525 A JP H09237525A JP 8043031 A JP8043031 A JP 8043031A JP 4303196 A JP4303196 A JP 4303196A JP H09237525 A JPH09237525 A JP H09237525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire
insulating layer
rectangular
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8043031A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Onishi
靖彦 大西
Shinichi Matsumoto
慎一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP8043031A priority Critical patent/JPH09237525A/ja
Priority to DE69714491T priority patent/DE69714491T2/de
Priority to EP97400445A priority patent/EP0793240B1/en
Priority to CN97104707.3A priority patent/CN1170937A/zh
Priority to US08/808,544 priority patent/US5998027A/en
Publication of JPH09237525A publication Critical patent/JPH09237525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/18Polybenzimidazoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/065Insulating conductors with lacquers or enamels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/292Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性に優れた平角電線を提供すること。 【解決手段】 断面が略円形の丸形導線にポリベンゾイ
ミダゾール(PBI)を母体とするワニスを塗布し、こ
れを焼成することにより、丸形電線を形成した後、これ
を圧延することにより断面が略長方形のPBI被覆平角
電線10を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耐熱性の要求さ
れる電気機器等に適用できる平角電線、及び平角電線の
製造方法、使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、電気機器等に用いられるマグネ
ットコイルには、通常、磁場変化による電線の変位を抑
えるために平角電線が用いられている。
【0003】従来、このような平角電線としては、ポリ
イミド被覆平角電線、エナメル被覆平角電線、高耐熱セ
メンティングエナメル平角電線等が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、電気
機器の小型化、高密度実装化に伴い、その電気機器内の
諸部品に対してより高温下での耐熱性が要求されるよう
になった。
【0005】ところが上記従来の平角電線のそれぞれの
耐熱温度は、前記ポリイミド被覆平角電線が250℃、
エナメル被覆平角電線が150〜220℃、高耐熱セメ
ンティングエナメル平角電線が220℃で、いずれも耐
熱性に劣り、上述したような要求を満足に満たすもので
はないという問題があった。
【0006】そこで、この発明は、上述したような問題
を解決すべくなされたもので、より耐熱性に優れた平角
電線を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明の請求項1記載の平角電線は、断面が略長
方形の平角導線と、前記導線の周囲に被覆され、ポリベ
ンゾイミダゾールの重合体により形成された絶縁層とを
備えたことを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の平角電線は、断面が
略長方形の平角導線と、前記導線の周囲に被覆された中
間絶縁層と、前記中間絶縁層の周囲に被覆され、ポリベ
ンゾイミダゾールの重合体により形成された絶縁層とを
備えたことを特徴とする。
【0009】なお、請求項3記載の平角電線の製造方法
は、断面が略円形の丸形導線にポリベンゾイミダゾール
を母体とするワニスを塗布し、これを焼成することによ
り、前記丸形導線の周囲にポリベンゾイミダゾールの重
合体により形成された絶縁層が被覆されてなる断面が略
円形の耐熱丸形電線を形成した後、前記耐熱丸形電線を
圧延することにより断面が略長方形の平角電線を製造す
ることを特徴とする。
【0010】さらに、請求項4記載の平角電線の製造方
法は、断面が略円形の丸形導線に中間絶縁層が被覆され
てなる断面が略円形の丸形電線にポリベンゾイミダゾー
ルを母体とするワニスを塗布し、これを焼成することに
より、前記丸形電線の周囲にポリベンゾイミダゾールの
重合体により形成された絶縁層が被覆されてなる断面が
略円形の耐熱丸形電線を形成した後、前記耐熱丸形電線
を圧延することにより断面が略長方形の平角電線を製造
することを特徴とする。
【0011】また、請求項5記載のように、前記ポリベ
ンゾイミダゾールを母体とするワニスとしてポリベンゾ
イミダゾールの塩基性溶媒ワニスを用いてもよい。
【0012】なお、請求項6記載のように、前記塩基性
溶媒ワニスにはラジカル重合体が添加されていてもよ
い。
【0013】また、請求項7記載の平角電線は、断面が
略円形の丸型導線にポリベンゾイミダゾールを母体とす
るワニスを塗布し、これを焼成することにより、前記導
線の周囲にポリベンゾイミダゾールの重合体により形成
された絶縁層が被覆されてなる断面が略円形の耐熱丸形
電線を形成し、前記耐熱丸形電線を圧延することにより
断面が略長方形に形成された平角電線である。
【0014】なお、請求項8記載の平角電線は、断面が
略円形の導線に中間絶縁層が被覆されてなる断面が略円
形の丸形電線にポリベンゾイミダゾールを母体とするワ
ニスを塗布し、これを焼成することにより、前記丸形電
線の周囲にポリベンゾイミダゾールの重合体により形成
された絶縁層が被覆されてなる断面が略円形の耐熱丸形
電線を形成し、前記耐熱丸形電線を圧延することにより
断面が略長方形に形成された平角電線ある。
【0015】さらに、請求項9記載のように、前記ポリ
ベンゾイミダゾールの重合体により形成された絶縁層
は、前記化1で示されたものであってもよい。
【0016】また、前記平角電線は、航空機用電線、高
電圧電線、通信電線又は電気ヒータ電線として使用する
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる第1実施
形態について図面を参照して説明する。
【0018】図1に示すように、この平角電線10は、
断面が略長方形の導線11と、この導線11の周囲に被
覆されたポリベンゾイミダゾール(PBI)の重合体に
より形成された絶縁層12とから構成される。
【0019】上記導線11としては、導線、ニクロム
線、ステンレス線、鋼線、アルミ線等の種々の導電性材
料を用いることができる。
【0020】また、PBIの重合体により形成された絶
縁層12は、下記化2で示され、350℃以上の高温に
耐えることが可能で、優れた耐熱性を有する。
【0021】
【化2】
【0022】以上のように構成された第1実施形態の平
角電線によると、絶縁層12はPBIの重合体により形
成されているため、より高温下での耐熱性に優れる。
【0023】従って、このように構成された平角電線
は、高い耐熱性が要求される航空機用電線、高電圧電
線、通信電線、電気ヒータ電線としての使用に適してい
る。
【0024】ところで、上述したような平角電線の製造
方法としては、丸形導線を圧延して断面が略長方形の平
角導線11を形成した後、その平角導線11の周囲にP
BIワニスを塗布し、これを焼成してPBIの重合体に
より形成された絶縁層12を平角導線11に被覆すると
いう周知の製造方法を応用したもの等が挙げられる。
【0025】このような製造方法によって製造された平
角電線は、絶縁層12がPBIの重合体により形成され
ているので、勿論耐熱性に優れたものであるが、丸形導
線を圧延して平角導線11を形成した後、絶縁層12を
形成しているため以下に述べるような問題を生じる可能
性がある。
【0026】即ち、断面が略長方形状の平角導線11に
PBIワニスを塗布しているため、平角導線11の周囲
に均一な絶縁層12が形成されず、特に、平角電線の角
のところで絶縁層12が薄くなったり、ピンホールを生
じる可能性があり、耐電圧性に劣る可能性があるという
ことである。
【0027】そこで、上記平角電線の製造により適した
製造方法を以下に説明する。
【0028】まず、PBIを所定の溶媒に溶かしてPB
Iワニスを調整するが、この調整に際して、PBIの重
合度が低い場合は必要に応じてラジカル重合開始剤を添
加しておく。前記ワニス溶媒としては、ジメチルアセト
アミド(DMA)、ジメチルフォルムアミド(DM
F)、ピリジン等の塩基性溶媒やジメチルスルフォオキ
サイド(DMSO)等の水素結合遮断溶媒が適宜使用さ
れ、そのワニス濃度は1%から80%まで適宜選択でき
るが、望ましくは5%から40%が適当と考えられる。
また、前記ラジカル重合開始剤としては、例えば、過酸
化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、ジ−t−ブチロ過酸
化フタレート、アゾビスイソブチロニトリル、フェニル
アゾアリルスルホン酸、N−ニトリル−N−アシル化合
物などを使用することができる。
【0029】このように、PBIワニスにラジカル重合
開始剤を添加するのは、ワニス溶媒として使用されるD
MA等に添加されている重合禁止剤を中和すると共にP
BI分子のスタッキングを起こすためであり、これによ
って、後述する焼生処理に伴うPBIの熱架橋反応が促
進され、十分な強度を備えたPBIの絶縁層12が形成
されると考えられるからである。
【0030】次に、このPBIワニスを断面が略円形の
丸形導線の周囲に塗布した後に、これを焼生する。この
焼生処理においては、一般にワニス塗布、焼生、ワニス
塗布の繰り返しで行われ、具体的には、図2に示すよう
に、焼生炉1、塗装部2、連続焼鈍炉3およびボビン4
から構成される装置が用いられる。この装置では、ボビ
ン4に巻き取られた電気導体や被覆電線等からなる線材
5が引き出され、まず連続焼鈍炉3により焼きなまし処
理されてから、塗装部2でワニスが塗布されるととも
に、そのワニスが焼生炉1によって焼生される。さら
に、ワニスが焼生された線材5が塗装部2および焼生炉
1を繰り返し通って、上記したようにワニス塗布、焼生
が繰り返し行われて、図3に示すような、丸形導線16
にPBIの絶縁層17が形成された丸形電線15が搬出
部6から取り出される。
【0031】また、丸形導線16として0.6mm以下
の細線が使用される場合には、その塗装炉として横形炉
が使用され、それ以上の太い線には竪形炉を使用するの
が一般的であり、本発明のPBIの焼生・被覆の場合に
も同様な考え方で横形炉や竪形炉を使用目的に合わせて
用いるようにすればよい。また、焼生するワニスの種
類、焼生炉のタイプによって、塗布する回数、焼生温
度、塗装速度などを適宜変更するようにすればよい。
【0032】なお、塗布回数は1回から数100回まで
適宜選択できるが、望ましくは2回から20回が適当で
あり、焼生温度は室温から1000℃まで適宜選択でき
るが、望ましくは500℃から800℃が適当と考えら
れる。
【0033】次に、このように丸形導線16の周囲にP
BIの絶縁層17が覆われてなる丸形電線15を圧延し
て、断面が長方形の平角電線10を製造する。
【0034】この丸形電線15を圧延する装置として
は、例えば、図4及び図5に示すように、上下一対のロ
ーラ30,30と、これら両ローラ30,30間の寸法
調整を行うための調整機構34と、両ローラ30,30
間に配設された弾性部材38,38と、下側のローラ3
0を回転駆動させるための回転駆動機構42a,42b
とから構成される。
【0035】上記両ローラ30,30は超硬質材により
形成され、互いに平行な一対の支軸31,31により回
転自在に支持されている。また、両ローラ30,30間
近傍には、線材を吐出する先端側がそれらの間に臨むよ
うに配設されたセラミックノズル32が設けられてい
る。
【0036】下側のローラ30は、所定位置に配置され
た一対の下側支持部材33に支軸31を介して回転自在
に支持されている。また、支軸31の一方端側がカップ
リング43を介してモータ駆動式の回転駆動機構42a
に連結され、他方端側が手動式の回転駆動機構42bに
連結されている。
【0037】上記モータ駆動式の回転駆動機構42a
は、モータ44の回転駆動を伝動ベルト45を介してプ
ーリ46に伝達するもので、このプーリ46の回転駆動
がさらに下側のローラ30に伝達されて、ローラ30が
回転駆動されるように構成されている。また、上記手動
式の回転駆動機構42bは、手回し式のハンドル47に
より構成され、このハンドル47を作業者が回転操作す
ることにより下側のローラ30が回転駆動される。
【0038】一方、上側のローラ30は、支軸31を介
して一対の上側支持部材37,37に回動自在に支持さ
れている。これら両上側支持部材37,37は、所定の
一定位置に配置された調整機構34により上下動調整自
在に支持されている。
【0039】調整機構34は、両支持部材37,37よ
り上方に延設された一対の間隔調整軸36,36と、手
動ハンドル35aの回転駆動を両間隔調整軸36,36
に伝達するためのギア機構部35とから構成される。
【0040】上記間隔調整軸36,36の周面にはネジ
溝が形成され、その下側で上側支持部材37,37にそ
れぞれ螺合されると共に、その上側でギア機構部35に
それぞれ連結されている。
【0041】そして、手動ハンドル35aを回転させて
間隔調整軸36,36を回転させることにより、その間
隔調整軸36,36に螺合された上側支持部材37,3
7が上下移動され、これにより、両ローラ30,30間
の寸法調整がなされる。
【0042】なお、上側支持部材37,37及び下側支
持部材33,33間に配設された弾性部材38,38
は、バネ等より構成され、両ローラ30,30を離反付
勢する。これにより、両ローラ30,30間の寸法調整
を行う際に、手動ハンドル35aの負荷が軽くなる。
【0043】この装置を用いて、丸形電線15を圧延す
るには以下のように行う。
【0044】即ち、図5に示すように、調整機構34に
より両ローラ30,30間の間隔寸法を所定寸法に設定
し、モータ駆動式の回転駆動機構42a又は手動式の回
転駆動機構42bにより下側のローラ30を回転駆動さ
せた状態で、両ローラ30間近傍に設けられたセラミッ
クノズル32先端からPBIの絶縁層17が形成された
丸形電線15を吐出する。すると、下側のローラ30の
回転駆動により耐熱丸形電線15が両ロール30,30
間に巻き込まれるように通される。この際、上側のロー
ラ30も上記丸形電線15の通過に伴って従動回転し、
両ローラ30,30により丸形電線15が圧延され、図
1に示すような、平角電線10が連続的に得られる。
【0045】なお、上記両ローラ30,30間の寸法
は、製造する平角電線10の厚み寸法に応じて適宜調整
する。
【0046】上述のように製造された平角電線10は、
絶縁層12がPBIの重合体により形成されているた
め、耐熱性に優れると共に、丸形電線15を圧延する前
の行程で、断面が略円形の丸形導線16の周囲にPBI
ワニスを塗布して、これを焼成することにより絶縁層1
2を形成しているため、その絶縁層12が均一な層とな
り耐電圧性に優れ、さらに低コストで平角電線を製造す
ることができる。
【0047】なお、上述したように丸形導線に絶縁層を
形成してから、これを圧延するという平角電線の製造方
法は、従来のポリイミド被覆平角電線、エナメル被覆平
角電線、高耐熱セメンティングエナメル平角電線等を製
造する際には不適である。
【0048】これは、従来の平角電線に用いられる絶縁
材料の強度が低いため、絶縁層を形成してから圧延する
と、その絶縁層に亀裂を生ずる可能性が高いからであ
る。
【0049】しかしながら、下記表1に示すように、本
発明にかかる平角電線のPBI絶縁層12の強度は高い
ため、絶縁層12を形成してから圧延しても絶縁層12
に亀裂を生ずることがない。
【0050】
【表1】
【0051】なお、上記表1に示される各データは、A
STMに基づいて行われたものである。
【0052】なお、図6に示す第2実施形態のように、
断面が略長方形の平角導線21と、この平角導体21に
被覆されポリイミド、エナメル等により形成された中間
絶縁層22と、中間絶縁層22に被覆されたPBI絶縁
層23とを備えた平角電線20であっても上記と同様に
優れた耐熱性を得ることができる。
【0053】そして、PBI絶縁層を形成してから圧延
するという上述した製造方法を適用すれば、同様に耐電
圧性に優れた平角電線を得ることができる。
【0054】以下、この発明に基づく実験例を示す。
【0055】(実験例1)外径0.5mmのニッケルメ
ッキ銅線を用い、PBI30部と溶媒DMA70部にA
IBNが0.1%になる様に調整されたワニス中に浸漬
する方法でニッケルメッキ銅線表面にPBIワニスを塗
布し、これを線速50m/分・600℃で焼き付ける。
これを8回繰返し、PBI被覆ニッケルメッキ銅丸形電
線を得る。
【0056】このPBI被覆ニッケルメッキ銅丸型電線
を上述したような圧延装置の上下一対のロール間に通す
ことにより、口径比1:10のPBI被覆ニッケルメッ
キ銅平角電線を製作する。
【0057】(実験例2)外径0.5mmのニッケルメ
ッキ銅線を用い、PBI30部と溶媒DMA60部・D
MSO10部にAIBNが0.1%になる様調整された
ワニス中に浸漬する方法でニッケルメッキ銅線表面にP
BIワニスを塗布し、これを線速20m/分・600℃
で焼き付ける。これを8回繰返しPBI被覆ニッケルメ
ッキ銅丸形電線を得る。これを圧延装置の上下一対のロ
ール間に通すことにより、口径比1:5のPBI被覆ニ
ッケルメッキ銅平角電線を製作する。
【0058】(実験例3)外径0.36mmの無酸素銅
線を用い、PBI20部と溶媒DMA80部からなるワ
ニス中に浸漬する方法で無酸素銅線表面にPBIワニス
を塗布し、これを線速10m/分・500℃で焼き付け
る。これを10回繰返しPBI被覆無酸素銅丸形電線を
得る。これを圧延装置の上下一対のロール間に通すこと
により、口径比1:20のPBI被覆無酸素銅平角電線
を得る。
【0059】(実験例4)外径1.5mmのニッケルメ
ッキ銅線を用い、PBI55部と溶媒DMA45部から
なるワニス中に浸漬する方法でニッケルメッキ銅線表面
にPBIワニスを塗布し、これを線速60m/分で70
0℃の条件で焼き付ける。これを20回繰返しPBI被
覆丸形電線を得る。これを圧延装置の上下一対のロール
間に通すことにより、口径比1:4のPBI被覆ニッケ
ルメッキ銅平角電線を得る。
【0060】(実験例5)外径2.5mmのニッケルメ
ッキ銅線を用い、PBI65部と溶媒DMA35部から
なるワニス中に浸漬する方法でニッケルメッキ銅線表面
にPBIワニスを塗布し、これを線速30m/分で60
0℃の条件で焼き付ける。これを15回繰返しPBI被
覆ニッケルメッキ銅丸形電線を得て、これを圧延装置の
上下一対のロール間に通すことにより、口径比1:5の
PBI被覆ニッケルメッキ銅平角電線を得る。
【0061】(実験例6)外径1.5mmのニッケル銅
合金線を用い、PBI55部と溶媒DMA45部からな
るワニス中に浸漬する方法でニッケル銅合金線表面にP
BIワニスを塗布し、これを線速30m/分で500℃
の条件で焼き付ける。これを20回繰返しPBI被覆丸
形電線を得る。このPBI被覆丸形電線を圧延装置の上
下一対のロール間に通すことにより、口径比1:10の
PBI被覆ニッケル銅平角電線を得る。
【0062】(実験例7)外径1.5mmのNb3 Sn
線を用い、PBI55部と溶媒DMA45部からなるワ
ニス中に浸漬する方法でNb3 Sn合金線表面にPBI
ワニスを塗布し、これを線速30m/分で500℃の条
件で焼き付ける。これを20回繰返しPBI被覆丸形電
線を得る。これを圧延装置の上下一対のロール間に通す
ことにより、口径比1:3のPBI被覆Nb3 Sn平角
電線を得る。
【0063】(実験例8)外径1.5mmのVaGa線
を用い、PBI55部と溶媒DMA45部からなるワニ
ス中に浸漬する方法でVaGa合金線表面にPBIワニ
スを塗布し、これを線速30m/分で500℃の条件で
焼き付ける。これを20回繰返しPBI被覆丸形電線を
得る。これを圧延装置の上下一対のロール間に通すこと
により、口径比1:3のPBI被覆VaGa平角電線を
得る。
【0064】(実験例9)外径1.5mmのNbTi線
を用い、PBI55部と溶媒DMA45部からなるワニ
ス中に浸漬する方法でNbTi合金線表面にPBIワニ
スを塗布し、これを線速30m/分で500℃の条件で
焼き付ける。これを20回繰返しPBI被覆丸形電線を
得る。これを圧延装置の上下一対のロール間に通すこと
により、口径比1:3のPBI被覆NbTi平角電線を
得る。
【0065】(実験例10)外径1.5mmのNb3
l線を用い、PBI55部と溶媒DMA45部からなる
ワニス中に浸漬する方法でNb3 Al合金線表面にPB
Iワニスを塗布し、これを線速30m/分で500℃の
条件で焼き付ける。これを20回繰返しPBI被覆丸形
電線を得る。これを圧延装置の上下一対のロール間に通
すことにより、口径比1:3のPBI被覆Nb3 Al平
角電線を得る。
【0066】(実験例11)外径0.36mmのNiC
r(20%)合金線を用い、PBI20部と溶媒DMA
80部からなるワニス中に浸漬する方法でNiCr合金
表面にPBIワニスを塗布し、これを線速10m/分・
500℃で焼き付ける。これを10回繰返しPBI被覆
NiCr丸形電線を得る。これを圧延装置の上下一対の
ロール間に通すことにより、口径比1:4のPBI被覆
NiCr平角電線を得る。
【0067】(実験例12)外径0.36mmのW線を
用い、PBI20部と溶媒DMA80部からなるワニス
中に浸漬する方法でW表面にPBIワニスを塗布し、こ
れを線速10m/分・500℃で焼き付ける。これを1
0回繰返しPBI被覆W丸形電線を得る。これを圧延装
置の上下一対のロール間に通すことにより、口径比1:
3のPBI被覆W平角電線を得る。
【0068】上記各実験例の評価サンプルについての一
般的特性を下記表2〜5に示す。なお、各表には、圧延
する前の丸形電線の特性も合わせて記した。また、各表
のPBI平角電線の絶縁破壊試験(初期)は、JIS−
C−3005に基づき交流電圧を1分間印加する条件で
行い、ヒートショック試験は、20%伸張後220℃×
0.5hの条件の伸張法で行い、摩耗試験はJASO
D611に基づいて加重4Nの条件で行ったものであ
る。さらに、表2に示す実験例1〜3については、25
0℃×168h経過後の絶縁破壊試験の値も示した。
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】以上の表2ないし表4から、上記各実験例
は、いずれも優れた耐熱性を有し、かつ優秀な耐絶縁性
を有することが分かる。
【0074】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1又は
2記載の平角電線によると、平角導線又は中間絶縁層の
周囲に被覆された絶縁層がポリベンゾイミダゾールの重
合体により形成されているため、より高温下での耐熱性
に優れた平角電線が得られる。
【0075】また、請求項3、4、5又は6記載の平角
電線の製造方法によると、絶縁層がポリベンゾイミダゾ
ールの重合体により形成されているため、より高温下で
の耐熱性に優れた耐熱平角電線が得られると共に、耐熱
丸形電線を圧延する前の行程で、断面が略円形の丸形導
線又は丸形電線の周囲にポリベンゾイミダゾールの塩基
性溶媒ワニスを塗布して、これを焼成することにより絶
縁層を形成しているため、その絶縁層が均一な層となり
耐電圧性に優れた平角電線が得られる。
【0076】なお、請求項7、8又は9記載の平角電線
によると、絶縁層がポリベンゾイミダゾールの重合体に
より形成されているため耐熱性に優れると共に、耐熱丸
形電線を圧延する前の行程で、断面が略円形の丸形導線
又は丸形電線の周囲にポリベンゾイミダゾールの塩基性
溶媒ワニスを塗布して、これを焼成することにより絶縁
層を形成しているため、その絶縁層が均一な層となり耐
電圧性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる第1実施形態の平角電線を示
す断面図である。
【図2】同上の平角電線の製造装置を示す概略図であ
る。
【図3】同上の平角電線を製造する際の途中工程の丸形
電線を示す断面図である。
【図4】同上の平角電線を製造する際に用いられる圧延
装置を示す概略図である。
【図5】図4の要部拡大図である。
【図6】この発明にかかる第2実施形態の平角電線を示
す断面図である。
【符号の説明】
10 平角電線 11 平角導線 12 絶縁層 15 丸形電線 16 丸形導線 17 絶縁層 20 平角電線 21 中間絶縁層 22 絶縁層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が略長方形の平角導線と、 前記導線の周囲に被覆され、ポリベンゾイミダゾールの
    重合体により形成された絶縁層とを備えたことを特徴と
    する平角電線。
  2. 【請求項2】 断面が略長方形の平角導線と、 前記導線の周囲に被覆された中間絶縁層と、 前記中間絶縁層の周囲に被覆され、ポリベンゾイミダゾ
    ールの重合体により形成された絶縁層とを備えたことを
    特徴とする平角電線。
  3. 【請求項3】 断面が略円形の丸形導線にポリベンゾイ
    ミダゾールを母体とするワニスを塗布し、これを焼成す
    ることにより、前記丸形導線の周囲にポリベンゾイミダ
    ゾールの重合体により形成された絶縁層が被覆されてな
    る断面が略円形の耐熱丸形電線を形成した後、前記耐熱
    丸形電線を圧延することにより断面が略長方形の平角電
    線を製造することを特徴とする平角電線の製造方法。
  4. 【請求項4】 断面が略円形の丸形導線に中間絶縁層が
    被覆されてなる断面が略円形の丸形電線にポリベンゾイ
    ミダゾールを母体とするワニスを塗布し、これを焼成す
    ることにより、前記丸形電線の周囲にポリベンゾイミダ
    ゾールの重合体により形成された絶縁層が被覆されてな
    る断面が略円形の耐熱丸形電線を形成した後、前記耐熱
    丸形電線を圧延することにより断面が略長方形の平角電
    線を製造することを特徴とする平角電線の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ポリベンゾイミダゾールを母体とす
    るワニスとしてポリベンゾイミダゾールの塩基性溶媒ワ
    ニスを用いたことを特徴とする請求項3又は4記載の平
    型電線の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記塩基性溶媒ワニスにラジカル重合体
    が添加されていることを特徴とする請求項3、4又は5
    記載の平角電線の製造方法。
  7. 【請求項7】 断面が略円形の丸型導線にポリベンゾイ
    ミダゾールを母体とするワニスを塗布し、これを焼成す
    ることにより、前記導線の周囲にポリベンゾイミダゾー
    ルの重合体により形成された絶縁層が被覆されてなる断
    面が略円形の耐熱丸形電線を形成し、前記耐熱丸形電線
    を圧延することにより断面が略長方形に形成されたこと
    を特徴とする平角電線。
  8. 【請求項8】 断面が略円形の導線に中間絶縁層が被覆
    されてなる断面が略円形の丸形電線にポリベンゾイミダ
    ゾールを母体とするワニスを塗布し、これを焼成するこ
    とにより、前記丸形電線の周囲にポリベンゾイミダゾー
    ルの重合体により形成された絶縁層が被覆されてなる断
    面が略円形の耐熱丸形電線を形成し、前記耐熱丸形電線
    を圧延することにより断面が略長方形に形成されたこと
    を特徴とする平角電線。
  9. 【請求項9】 前記ポリベンゾイミダゾールの重合体に
    より形成された絶縁層が、 【化1】 で示されることを特徴とする請求項7又は8記載の平角
    電線。
  10. 【請求項10】 請求項7、8又は9記載の平角電線を
    航空機用電線として使用する方法。
  11. 【請求項11】 請求項7、8又は9記載の平角電線を
    高電圧電線として使用する方法。
  12. 【請求項12】 請求項7、8又は9記載の平角電線を
    通信電線として使用する方法。
  13. 【請求項13】 請求項7、8又は9記載の平角電線を
    電気ヒータ電線として使用する方法。
JP8043031A 1996-02-29 1996-02-29 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法 Pending JPH09237525A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043031A JPH09237525A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法
DE69714491T DE69714491T2 (de) 1996-02-29 1997-02-27 Wärmebeständiger, flacher leitfähiger Draht mit einer Benzimidazolpolymer enthaltenden Beschichtung
EP97400445A EP0793240B1 (en) 1996-02-29 1997-02-27 Heat-resistant, flat electrical wire comprising a benzimidazole-based polymer coating
CN97104707.3A CN1170937A (zh) 1996-02-29 1997-02-28 包括苯并咪唑基聚合物涂层的耐热扁平电线
US08/808,544 US5998027A (en) 1996-02-29 1997-02-28 Heat-resistant, benzimidazol polymer coated flat electrical wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043031A JPH09237525A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237525A true JPH09237525A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12652575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043031A Pending JPH09237525A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5998027A (ja)
EP (1) EP0793240B1 (ja)
JP (1) JPH09237525A (ja)
CN (1) CN1170937A (ja)
DE (1) DE69714491T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105259A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Clariant (Japan) Kk ポリベンゾイミダゾール被膜およびフィルムの形成方法
US6960260B2 (en) 2003-07-11 2005-11-01 Goto Electronic Co., Ltd. Device for applying varnish to electric wire and method of applying varnish
JP2013004444A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 絶縁平角銅線及びそれを用いたコイル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412682B (de) * 2001-09-19 2005-05-25 Akg Acoustics Gmbh Lackbeschichteter draht
US7125604B2 (en) * 2004-04-05 2006-10-24 R & A Magnet Wire Co. Insulated magnet wire
US20060049153A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Cahoon Christopher L Dual feed laser welding system
JP5231104B2 (ja) * 2008-07-02 2013-07-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5472723B2 (ja) * 2010-01-08 2014-04-16 日立金属株式会社 平角エナメル線用塗装ダイス及び平角エナメル線の製造方法
US9732224B2 (en) 2012-05-18 2017-08-15 Pbi Performance Products, Inc. Polybenzimidazole/polyvinylbutyral mixtures
CN103137268B (zh) * 2013-02-05 2016-04-20 广东威奇电工材料有限公司 漆包扁线的生产工艺
CA3019562A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Essex Group, Inc. Insulated winding wire articles having conformal coatings
DE102016113212B4 (de) * 2016-07-18 2024-05-08 Schwering & Hasse Elektrodraht Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Drahtes, Draht und Aggregat

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2929744A (en) * 1954-11-03 1960-03-22 Gen Electric Irradiated polyethylene and products therefrom
US2989491A (en) * 1958-06-05 1961-06-20 Westinghouse Electric Corp Composition comprising polyesteramide, epoxy resin, and isocyanate modified cellulose acetate and wire coated therewith
US3528852A (en) * 1965-10-27 1970-09-15 Anaconda Wire & Cable Co Dual-coated electrical conductor
US3844834A (en) * 1972-04-17 1974-10-29 Westinghouse Electric Corp High temperature-stable abrasion-resistant coatings for conductors
JPS54109188A (en) * 1978-02-16 1979-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Method of fabricating self-fusing flat type insulated wire
US4415629A (en) * 1982-03-22 1983-11-15 Electric Power Research Institute, Inc. Insulated conductor
US4447797A (en) * 1982-10-12 1984-05-08 Westinghouse Electric Corp. Insulated conductor having adhesive overcoat
SE457030B (sv) * 1987-03-24 1988-11-21 Asea Ab Elektriskt isolermaterial omfattande ett isolerskikt av en organisk polymer samt anvaendning av isolermaterialet i en haerva.
JPS6484517A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of tape-form flat type insulating wire
DE69305563T2 (de) * 1992-04-16 1997-04-03 Sumitomo Wiring Systems Lackbeschichteter Elektro-Draht und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH06342606A (ja) * 1993-04-06 1994-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブル
JPH08315647A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 耐熱電線、耐熱絶縁材及び耐熱電線の使用方法、製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105259A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Clariant (Japan) Kk ポリベンゾイミダゾール被膜およびフィルムの形成方法
US6960260B2 (en) 2003-07-11 2005-11-01 Goto Electronic Co., Ltd. Device for applying varnish to electric wire and method of applying varnish
JP2013004444A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 絶縁平角銅線及びそれを用いたコイル

Also Published As

Publication number Publication date
US5998027A (en) 1999-12-07
CN1170937A (zh) 1998-01-21
EP0793240A1 (en) 1997-09-03
DE69714491D1 (de) 2002-09-12
EP0793240B1 (en) 2002-08-07
DE69714491T2 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09237525A (ja) 平角電線及び平角電線の使用方法、製造方法
EP2482289B1 (en) Method of making high temperature high frequency magnet wire
JP2012197367A (ja) 絶縁塗料及びそれを用いた絶縁電線
JPH08315647A (ja) 耐熱電線、耐熱絶縁材及び耐熱電線の使用方法、製造方法
US5834117A (en) Heat-resistant electrical wire comprising a benzimidazole-based polymer coating
JP2010067408A (ja) 絶縁塗料及び絶縁電線
US2085995A (en) Insulated electrical conductor and process of making same
US4311729A (en) Method for manufacturing a ceramic electronic component by electroless metal plating
EP0713732B1 (en) Varnish-coated electric wire and method of producing the same
JP2002531922A (ja) 超伝導テープの製法
JP6729218B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH07122456A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
KR100398018B1 (ko) 저항기의 고특성 산화금속 피막 제조 방법
CN109279614B (zh) 一种Bi2SiO5硅酸铋薄膜材料及其制备方法和应用
JPH05290644A (ja) 超耐熱性絶縁電線
JP2506286B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器の製造方法
JPH08161936A (ja) 絶縁電線
JP3419055B2 (ja) 絶縁電線
JPS5832726B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP3436950B2 (ja) 耐熱塗装材および耐熱絶縁電線
JPS6336086B2 (ja)
JPS5832725B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
CN118213178A (zh) 一种绝缘包覆非晶纳米晶带材的制备方法及装置
JPS5914842B2 (ja) 耐熱マグネットワイヤ−
JPH09282948A (ja) 絶縁電線及びその製造方法