JPH09237500A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH09237500A
JPH09237500A JP8043302A JP4330296A JPH09237500A JP H09237500 A JPH09237500 A JP H09237500A JP 8043302 A JP8043302 A JP 8043302A JP 4330296 A JP4330296 A JP 4330296A JP H09237500 A JPH09237500 A JP H09237500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test mode
circuit
output
address
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8043302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3075169B2 (ja
Inventor
Takatomo Shichimiya
敬朋 七宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP08043302A priority Critical patent/JP3075169B2/ja
Publication of JPH09237500A publication Critical patent/JPH09237500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075169B2 publication Critical patent/JP3075169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワード線等の不良解析を容易にした半導体記
憶装置を提供する。 【解決手段】 アドレスバッファ2、デコーダ3、メモ
リセルアレイ1、カラムセレクタ4、センスアンプ5及
び出力回路6を有するマスクROMにおいて、センスア
ンプ5及び出力回路6を非活性に保ったスタンバイ状態
でアドレスバッファを活性化するテストモード信号Nb
(=“H”)を出力して、アドレスバッファ2を活性化
してデコーダ3を動作させるテストモードとするモード
切替え回路8を備えた。モード切替え回路8は、アドレ
ス端子から入力される切替えコードデータを検出する検
出回路81と、その検出出力データを保持するデータ保
持回路82と、保持データが所定配列になったことを判
定してテストモード信号を出力するテストモード判定回
路83とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特に配線の不良
解析を容易にしたマスクROM等の半導体記憶装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶装置の不良や故障の解析技術
として、従来より、電流検出を利用する電気的方法の
他、各部の発光を顕微鏡等により観測する方法、各部の
発熱を赤外顕微鏡や液晶と偏光顕微鏡の組み合わせを利
用して観察する方法等、種々の方法が知られている。こ
れらの方法は通常、アドレス信号を入力し、センスアン
プを動作させた状態での電流、発光、発熱等を観察する
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体記憶装置を動作
状態(イネーブル状態)におく従来の不良解析方法で
は、データの出力状態や、大きな電流が流れるビット線
の不良解析はできるが、メモリセルアレイ内でのワード
線のショート、オープン等の解析は困難である。隣接ワ
ード線間のショートや、メモリセルのゲート酸化膜ピン
ホールによるワード線ショートでも正常動作とは異なる
電流が流れるが、通常ワード線には抵抗が高く、且つ長
い多結晶シリコン配線が用いられるから、流れる短絡電
流はμAオーダーと小さい。したがってこれらの短絡電
流による発光や発熱は小さく、mAオーダーの電流が流
れる動作状態のセンスアンプや出力回路での発光や発熱
に隠れてしまい、検出が難しい。
【0004】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、ワード線等の不良解析を容易にした半導体記憶
装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、アドレス信
号を取り込むアドレスバッファ、このアドレスバッファ
により取り込まれたアドレス信号をデコードするデコー
ダ、このデコーダの出力により選択駆動させるメモリセ
ルアレイ、このメモリセルアレイの選択されたデータを
読み出すセンスアンプ及び出力回路を有する半導体記憶
装置において、前記センスアンプ及び出力回路を非活性
に保ったスタンバイ状態で前記アドレスバッファを活性
化して前記デコーダを動作させるテストモードに切替え
るモード切替え手段を備えたことを特徴としている。
【0006】モード切替え手段としては、第1に、所定
の組み合わせの入力端子から複数回入力される予め定め
られた切替えコードデータを検出する検出手段と、この
検出手段により順次得られた検出出力データを一時保持
するデータ保持手段と、このデータ保持手段に保持され
た前記検出出力データが予め定められた配列になったこ
とを判定して前記アドレスバッファを活性化するテスト
モード信号を出力するテストモード判定手段とから構成
されたものを用いることができる。
【0007】モード切替え手段としては、第2に、パッ
ケージング前にテストモードを与えるためのものであっ
て、基準端子が所定のパッドに接続され、前記パッドに
パッケージング後とは異なる所定電位を与えることより
活性化されて前記スタンバイ状態を検出して前記テスト
モード信号を出力するテストモード判定手段を用いるこ
とができる。
【0008】この発明による半導体記憶装置は、通常動
作モードの他に、センスアンプと出力回路を非活性とし
たスタンバイ状態でアドレス取り込みを行ってデコーダ
を動作させるテストモードを備える。この様なテストモ
ードに切替えてデコーダを動作させれば、メモリセルア
レイ内の隣接ワード線間のショート、ゲート酸化膜のピ
ンホールを介してのワード線ショート等による微小電流
が大電流の影に隠れることがなく、微小電流による発光
や発熱をより確実に検出することができ、従来困難であ
ったワード線不良等の解析が容易になる。
【0009】第1のモード切替え手段は、外部端子を付
加することなく、例えばアドレス端子を利用して切替え
コードデータを入力して、テスト用アドレスのアドレス
バッファへの取り込みを可能としている。またこのモー
ド切替え手段は、スタンバイ状態でのみ動作可能な切替
えコードデータの検出手段を備えると同時に、その検出
出力の時間的配列がある一定の条件に合致したときにア
ドレス取り込みを可能とするテストモード信号を発生さ
せるテストモード判定手段を備えることにより、誤って
テストモードに入るという事態を確実に防止できるよう
になっている。
【0010】第1のモード切替え手段は、半導体記憶装
置チップをパッケージベースに搭載して、キャップで覆
わない状態での不良解析テストを可能とするものである
が、第2のモード切替え手段によれば、パッケージング
前のウェハ段階でのテストが可能になる。即ち第2のモ
ード切替え手段は、所定のパッド(ボンディング用ある
いはダイソート時の触針用等)に外部から触針等によっ
てパッケージング後とは異なる電位を与えると活性化さ
れて、スタンバイ状態を検出してテストモード信号を出
力するテストモード判定手段を用いている。従って、第
1のモード切替え手段におけるようなアドレス端子から
の切替えコードデータの入力やクロック入力といった操
作を要せず、より簡単にテストモードへの切替えができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の第1の実施例
に係るマスクROMの構成を示す。マスクROMの主要
部は、データがマスクプログラミングされたメモリセル
アレイ1、このメモリセルアレイ1のワード線を選択駆
動するデコーダ3、メモリセルアレイ1のビット線選択
を行うカラムセレクタ4、選択ビット線のデータを読み
出すセンスアンプ5及び出力回路6、アドレス端子から
入力されるアドレス信号A0〜Anを取り込むためのア
ドレスバッファ2により構成される。
【0012】チップイネーブル信号CENは、センスア
ンプ5及び出力回路6に直接入力され、“H”でこれら
の回路を非活性状態、即ちデータ読出しができないスタ
ンバイ状態に設定し、“L”でこれらの回路を活性状態
に設定するものである。出力回路6は、出力イネーブル
信号OENによっても制御される。即ち、チップイネー
ブル信号CENが“L”のとき、出力イネーブル信号O
ENがNORゲートG1を通り、インバータI1を介し
て出力回路6の活性,非活性を制御できるようになって
いる。出力回路6は、バイト切替え機能を持ち、バイト
切替え信号BHEがチップイネーブル信号CENと共に
入力されるNORゲートG2とインバータI2により、
必要に応じて並列出力ビット数の切替えが可能となって
いる。
【0013】アドレスバッファ2は、アドレスゲートと
してのNORゲート列21を主体として構成される。N
ORゲート列21の各ゲートの一方の入力端子はそれぞ
れアドレス端子につながり、他方の入力端子が共通に活
性化用制御端子22につながる。アドレスバッファ2は
通常のマスクROMの場合、センスアンプ5や出力回路
6と同様にチップイネーブル信号CENにより直接活性
化されるが、この実施例の場合は、通常動作モードでの
アドレス取り込みのみならず、後述するテストモードに
おけるテスト用アドレスの取り込みをも可能とする。そ
のため、活性化用制御端子22には、チップイネーブル
信号CENをインバータI3で反転した信号Naと、後
述するモード切替え回路8から出力されるテストモード
信号Nbとが選択されて供給されるように、NORゲー
トG3が設けられている。
【0014】モード切替え回路8は、センスアンプ5及
び出力回路6を非活性に保ったスタンバイ状態でデコー
ダ3を動作させて不良解析テストを行うために設けられ
ている。このモード切替え回路8は、格別の外部端子を
付加することなく構成されて、テストモードにおいてア
ドレスバッファ2を活性化するテストモード信号Nb
(=“H”)を出力し、アドレス端子から入力されるテ
スト用アドレス信号をアドレスバッファ2に取り込ん
で、デコーダ3を動作させるという制御を行うものであ
る。
【0015】モード切替え回路8は具体的に、スタンバ
イ状態でのみ動作してアドレス端子から複数回入力され
る予め定められた切替えコードデータを検出する検出回
路81と、この検出回路81により順次得られた検出出
力データを一時保持するデータ保持回路82と、このデ
ータ保持回路82に保持された検出出力データが予め定
められた配列になったことを判定してテストモード信号
を出力するテストモード判定回路83とから構成されて
いる。
【0016】切替えコードデータの検出回路81は、図
示のように、チップイネーブル信号CEN、出力イネー
ブル信号OEN及びアドレス信号A0〜Anから予め一
定の組み合わせで選択された信号の一致検出を行うNA
NDゲートG4により構成される。図1においては、簡
単な例として、3つのアドレス信号A0,A1,A2を
切替えコードデータとして用いて、それらが全て“H”
であるか否かを検出する場合を示している。そして所定
の組み合わせの切替えコードデータが、後に具体例を説
明するが、複数回入力される。なお、A0〜A2を用い
るのは一例に過ぎず、例えば全アドレス端子をNAND
ゲートG4に接続して、オール“H”、オール“L”を
切替えコードデータとして、これらを所定の組み合わせ
で繰り返し入力するといった方法を用いることもできる
し、他の任意の入力端子の組み合わせを用いることもで
きる。
【0017】データ保持回路82は、シフトレジスタS
Rにより構成されている。このシフトレジスタSRのク
ロックは、通常動作において頻繁に用いられることがな
いバイト切替え信号(BHE)端子から導入するように
なっている。NANDゲートG4による検出出力はこの
シフトレジスタSRに順次転送されて保持される。そし
て、シフトレジスタSRの各段のデータ配列が予め定め
られた配列になったことを検出するテストモード判定回
路83として、NANDゲートG5と、その入力端子部
に所定のパターンで配列されたインバータ列84が設け
られている。
【0018】図1の例は、シフトレジスタSRの2段目
SR2及び4段目SR4の出力がインバータI4,I5
で反転され、初段SR1及び3段目SR3の出力が直
接、NANDゲートG5に入る場合を示している。即
ち、SR1,SR3=“H”,SR2,SR4=“L”
のときにのみ、NANDゲートG5の出力が“L”にな
り、これがインバータI6で反転されて、テストモード
信号Nb(=“H”)が得られる。
【0019】この様に構成されたマスクROMでのテス
トモード切替えの動作を、図2を参照して説明する。チ
ップイネーブル信号CENが“H”の間、スタンバイ状
態であり、マスクROM全体が非活性である。アドレス
バッファ2も、テストモードに入らない限り、活性化用
制御端子22が“H”で非活性に保たれる。この状態で
テストモードに切替えるには、図2に示すように、アド
レス端子を利用して予め定められた切替えコードデータ
C1,C2,C3,C4を順次入力する。これらの切替
えコードデータは図1の例では前述のように、3つのア
ドレス信号A0,A1,A2の端子を用いて、具体的に
は例えば図3のような組み合わせで与えられる。
【0020】この切替えコードデータを入力すると、N
ANDゲートG4には順次、“L”,“H”,“L”,
“H”なる検出出力データが得られる。この検出出力デ
ータは、図2に示すように、BHE信号端子から導入さ
れる4個のクロックによりシフトレジスタSRに順次転
送されて保持される。このとき、ゲート列84の出力、
即ちNANDゲートG5の入力はオール“H”となり、
テストモード判定回路83からテストモード信号Nb
(=“H”)が発生される。このテストモード信号Nb
によりNORゲートG3の出力、即ちアドレスバッファ
2の活性化用制御端子22の信号Ncが“L”となり、
アドレス信号の取り込みが可能になる。
【0021】この状態でアドレス端子からテスト用アド
レス信号を入力すると、アドレスバッファ2に取り込ま
れ、センスアンプ5及び出力回路6が非活性のまま、デ
コーダ3が動作して、メモリセルアレイ1のワード線選
択動作が行われる。テストモードの間、BHE端子にク
ロックを入れない限り、シフトレジスタSRのデータは
そのまま保持され、テストモード信号Nb=“H”が保
たれて、必要回数のテスト用アドレスの取り込みが可能
である。テストモードは、例えば図2に示すようにBH
E端子から新たにクロックを少なくとも1つ入力すれ
ば、シフトレジスタSRのデータが転送されて、Nb=
“L”となり、終了することができる。
【0022】次に、チップイネーブル信号CEN=
“L”となると、センスアンプ5及び出力回路6が活性
化され、通常のデータ読出しサイクルとなる。このと
き、NORゲートG3の一方の入力信号Naが“H”、
従って活性化用制御端子22の信号Ncが“L”とな
り、アドレスバッファ2も活性化されて、従来と同様の
データ読出しモードとなる。この読出し動作の間、CE
N=“L”であるから、モード切替え回路8は、如何な
るアドレス信号の組み合わせに対してもNANDゲート
G4の出力が“H”に保持されて、不動作状態である。
【0023】この実施例によると、複数のアドレス端子
を利用した所定の空間配列の切替えコードデータを所定
の時間配列で入力して初めてテストモードに入るように
しているから、スタンバイ状態でアドレス端子に他の適
当なアドレス信号が入って偶然にテストモード切り替え
の条件を満たす確率は極めて低いものとすることができ
る。しかもバイト切替え信号BHEの端子は通常固定し
て用いられる端子であって、通常の使用状態でシフトレ
ジスタSRに上述のようなクロックが入ることはないか
ら、誤ってテストモードに入るという誤動作は確実に防
止される。
【0024】次に、テストモードでの不良解析動作を、
NAND型マスクROMの場合について具体的に説明す
る。図4は、16段NAND型セルを用いた場合のメモ
リセルアレイ1の構成を示している。簡単に説明すれ
ば、16個のメモリトランジスタM0〜M15からなる
NAND型セルMC(MC1,MC2,…)はそれぞ
れ、セレクトトランジスタS1,S2(一方がEタイ
プ、他方がDタイプ)を介してビット線BL(BL0,
BL1,…)に接続される。各メモリトランジスタは、
マスクプログラミングにより、Eタイプ又はDタイプに
設定されており、図の横方向に並ぶメモリトランジスタ
はワード線WL(WL0〜WL15)により共通にゲー
ト駆動される。セレクトトランジスタも同様に、セレク
ト線SL(SL1,SL2)により、横方向に並ぶもの
が共通に駆動される。ワード線WL及びセレクト線SL
は、ゲート電極となる多結晶シリコン膜により形成され
ている。
【0025】一つのワード線不良モードとして、先ず、
図4に短絡抵抗R1で示すように、ワード線WL0,W
L1間がショートしている場合を説明する。このショー
トは、前述のテストモードでのテスト用アドレス入力に
より、ワード線WL1を選択状態(“L”)、残りのワ
ード線を非選択状態(“H”)とすることにより、検出
できる。即ちこのとき、図5(a)に示すように、ワー
ド線WL0のドライバ出力段PMOSトランジスタ→ワ
ード線WL0→短絡抵抗R1→ワード線WL1→ワード
線WL1のドライバ出力段NMOSトランジスタの経路
で短絡電流が流れる。この短絡電流は微弱であるが、セ
ンスアンプ5及び出力回路6は非活性状態にあるから、
この短絡電流による発光又は発熱を観測することが比較
的容易にできる。
【0026】次に、図4に短絡抵抗R2で示すように、
ワード線WL1に沿うメモリセルMC4のメモリトラン
ジスタM1のゲート酸化膜にピンホールがあって、ワー
ド線WL1が基板に短絡している場合を説明する。この
とき、ワード線WL1〜WL15を非選択状態
(“H”)とすれば、図5(b)に示すように、ワード
線WL1のドライバ出力段PMOSトランジスタ→ワー
ド線WL1→短絡抵抗R2→オン状態にあるメモリトラ
ンジスタM2〜M15の経路で短絡電流が流れる。この
短絡電流により同様に、ピンホール等に起因するワード
線WL1の短絡を検出することができる。
【0027】セレクト線SLについても、ワード線WL
と同様に多結晶シリコン膜が用いられ、デコーダ3によ
り選択駆動されるから、ワード線WLと同様の不良解析
テストが可能である。また、メモリセルアレイ1に限ら
ず、カラムセレクタ4のカラム選択線についても同様の
テストが可能である。カラムセレクタ5は、単純化して
示せば、図6のように、メモリセルアレイ1のビット線
BLを選択して出力ビット線OBLに接続するためのカ
ラムスイッチトランジスタSW0〜SW3と、これらを
デコーダ3の出力で選択駆動するカラム選択線CSL
(CSL1,CSL2,…)により構成される。従っ
て、センスアンプ5及び出力回路6が非活性のテストモ
ードでカラムセレクタ4を動作させることにより、前述
のワード線不良と同様の不良解析を行うことができる。
【0028】図7は、この発明の第2の実施例でのマス
クROMのモード切替え回路9の構成を示す。マスクR
OMの要部構成は図1と同様であるので省略している。
図7に示すNORゲートG3とインバータI3は、図1
におけるNORゲートG3及びインバータI3に対応す
るもので、このNORゲートG3の出力信号Ncが図1
と同様にアドレスバッファ2の活性化用制御端子22に
入力される。
【0029】このモード切替え回路9は、ウェハ段階で
のテストを行うためのもので、スタンバイ状態を検出し
てテストモード信号Nb(=“H”)を出力するテスト
モード判定回路となっている。この判定回路は、PMO
SトランジスタQpとNMOSトランジスタQnとから
なるCMOSインバータ91、及びその出力端に設けら
れたインバータI7,I8からなるラッチ93により構
成されている。インバータ91の基準端子(図の場合接
地側端子)はワイヤボンディング用又はダイソートの触
針用のパッド92に接続され、入力端子にはチップイネ
ーブル信号CENが入力される。
【0030】この実施例の場合、ウェハ段階で触針等に
より各端子パッドに所定のバイアス及び信号を与えてテ
ストを行うが、パッド92には、パッケージング後に与
えられる電位とは異なる電位を与える。具体的にこの実
施例の場合、パッド92はパッケージング後は電源電位
VDD又はオープン状態とされるものとして、ここに接地
電位VSSとなる針を立てる。これにより、チップイネー
ブル信号CENが“H”のスタンバイ状態でインバータ
91の出力が“L”、即ちスタンバイ状態を検出したこ
とになり、テストモード信号Nb=“H”が得られる。
これにより先の実施例と同様に、アドレスバッファを活
性状態として、センスアンプ及び出力回路が非活性のま
まデコーダを動作させることができる。パッド92に電
源電位VDDを与えた状態、又はパッド92をオープンと
した状態では、テストモード信号Nbが“H”になるこ
とはない。
【0031】この実施例によると、先の実施例のような
アドレス端子を利用したモード切替えコードデータの入
力やクロック入力を必要とせず、簡単にテストモードに
入ることができる。モード切替え回路の構成も簡単であ
る。
【0032】この発明は上記実施例に限られない。例え
ば実施例では、マスクROMを説明したが、EPRO
M,EEPROM,SRAM,DRAM等、他の各種半
導体メモリに同様に適用することが可能である。
【0033】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、セ
ンスアンプ及び出力回路を非活性に保ったスタンバイ状
態でアドレスバッファを活性化するテストモード信号を
出力して、テスト用アドレス信号を取り込んでデコーダ
を動作させるテストモードに設定するモード切替え手段
を備えることにより、ワード線等の不良解析を容易にし
た半導体記憶装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例によるマスクROMの構
成を示す。
【図2】 同実施例のテストモード動作を説明するため
のタイミング図である。
【図3】 同実施例のテスト用の切替えコードデータの
一例を示す。
【図4】 同実施例のメモリセルアレイの具体構成を示
す。
【図5】 同実施例のワード線不良解析の動作を説明す
るための図である。
【図6】 同実施例のカラムセレクタの構成原理を示
す。
【図7】 他の実施例によるテスト回路の構成を示す。
【符号の説明】
1…メモリセルアレイ、2…アドレスバッファ、21
…NORゲート列、22…活性化用制御端子、3…デコ
ーダ、4…カラムセレクタ、5…センスアンプ、6…出
力回路、8…モード切替え回路、81…切替えコードデ
ータ検出回路、82…データ保持回路、83…テストモ
ード判定回路、9…モード切替え回路、91…インバー
タ、92…パッド、93…ラッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アドレス信号を取り込むアドレスバッフ
    ァ、このアドレスバッファにより取り込まれたアドレス
    信号をデコードするデコーダ、このデコーダの出力によ
    り選択駆動されるメモリセルアレイ、このメモリセルア
    レイの選択されたデータを読み出すセンスアンプ及び出
    力回路を有する半導体記憶装置において、 前記センスアンプ及び出力回路を非活性に保ったスタン
    バイ状態で前記アドレスバッファを活性化して前記デコ
    ーダを動作させるテストモードに切替えるモード切替え
    手段を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記モード切替え手段は、 所定の組み合わせの入力端子から複数回入力される予め
    定められた切替えコードデータを検出する検出手段と、 この検出手段により順次得られた検出出力データを一時
    保持するデータ保持手段と、 このデータ保持手段に保持された前記検出出力データが
    予め定められた配列になったことを判定して前記アドレ
    スバッファを活性化するテストモード信号を出力するテ
    ストモード判定手段とを備えたことを特徴とする請求項
    1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記モード切替え手段は、パッケージン
    グ前にテストモードを与えるためのものであって、 基準端子が所定のパッドに接続され、前記パッドにパッ
    ケージング後とは異なる所定電位を与えることより活性
    化されて前記スタンバイ状態を検出して前記テストモー
    ド信号を出力するテストモード判定手段を備えたことを
    特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
JP08043302A 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3075169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043302A JP3075169B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043302A JP3075169B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237500A true JPH09237500A (ja) 1997-09-09
JP3075169B2 JP3075169B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=12660006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08043302A Expired - Fee Related JP3075169B2 (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075169B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358800A (ja) * 2001-05-28 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007200529A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3584143B2 (ja) * 1997-03-17 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 脈波検出装置および脈拍計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358800A (ja) * 2001-05-28 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007200529A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3075169B2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7145346B2 (en) On-chip resistance monitor and diagnoses for electrical fuses
US5428574A (en) Static RAM with test features
US5331594A (en) Semiconductor memory device having word line and bit line test circuits
US6501692B1 (en) Circuit and method for stress testing a static random access memory (SRAM) device
JP3645296B2 (ja) 半導体メモリ装置のバーンイン制御回路とそれを利用したバーンインテスト方法
US4816757A (en) Reconfigurable integrated circuit for enhanced testing in a manufacturing environment
KR0161343B1 (ko) 용장메모리셀을 가지는 반도체기억장치
JPH04228200A (ja) メモリアレイ用短絡回路検知器回路
JPS63220500A (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
JPS62222500A (ja) 半導体記憶装置
US6829183B2 (en) Active restore weak write test mode
KR960003593B1 (ko) 반도체 기억장치
US6031772A (en) Semiconductor memory device having floating gate transistors
US5357471A (en) Fault locator architecture and method for memories
US20040062096A1 (en) Rapidly testable semiconductor memory device
JP2002288997A (ja) 半導体記憶装置
US20150179282A1 (en) Automatic test-pattern generation for memory-shadow-logic testing
US6940767B2 (en) Semiconductor memory device having a plurality of signal lines for writing and reading data
JP3075169B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100610015B1 (ko) 오픈 비트라인 셀 구조의 번인 테스트 스킴을 갖는 메모리장치 및 그 방법
JP2848117B2 (ja) 半導体記憶回路
KR100281900B1 (ko) 개선된 웨이퍼 번인 테스트 스킴을 갖는 반도체 메모리장치
US6256257B1 (en) Memory device including a burn-in controller for enabling multiple wordiness during wafer burn-in
KR950010627B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 구동회로
KR0124050B1 (ko) 스태틱 랜덤 액세스 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees