JPH09235707A - 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置 - Google Patents

塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置

Info

Publication number
JPH09235707A
JPH09235707A JP4622396A JP4622396A JPH09235707A JP H09235707 A JPH09235707 A JP H09235707A JP 4622396 A JP4622396 A JP 4622396A JP 4622396 A JP4622396 A JP 4622396A JP H09235707 A JPH09235707 A JP H09235707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
stroke
elevating
climbing device
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4622396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980020B2 (ja
Inventor
Masaomi Yokoyama
雅臣 横山
Masaru Matsumoto
勝 松本
Kiyoshi Seto
清 瀬戸
Masafumi Naito
雅文 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP8046223A priority Critical patent/JP2980020B2/ja
Publication of JPH09235707A publication Critical patent/JPH09235707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980020B2 publication Critical patent/JP2980020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】斜張橋の主塔など高層コンクリート柱構造物の
構築に際し、押し上げ式セルフクライミング装置の4m
以上の昇降を盛り替えすることなく一回の操作で効率良
く安全に行うことができ、また各面同時昇降および型枠
同時昇降を可能とする。 【解決手段】押し上げ式セルフクライミング装置を上部
の昇降足場部1と下部の昇降操作部2から構成し、この
昇降操作部2に、昇降用油圧ジャッキ等と、このジャッ
キにより昇降する動滑車と、この動滑車と定滑車と巻掛
けられ昇降操作部と昇降足場部とを連結するチェーン等
からなる倍ストローク昇降機構20を設け、動滑車の原
理により小さな押上げストロークで大きなクライミング
ストロークが得られるようにする。また、昇降足場部1
のステージ11の一部を、コンクリート構造物Aの障害
物を避けることのできる開閉式等とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、PC斜張橋の主
塔や高層柱構造物などコンクリート製で背の高い塔状構
造物の施工に使用される押し上げ式セルフクライミング
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セルフクライミング装置は、既に打設さ
れた下部の構造物に沿って型枠・足場を自昇させてコン
クリートを打設し、構造物を下部から上部へと構築して
いく装置であり、従来から各種のセルフクライミング装
置が使用され、種々の昇降機構が採用されている。この
昇降機構には、大別して、吊り下げ方式と押し上げ方式
がある。
【0003】図7に示すのは、斜張橋の主塔等における
吊り下げ式セルフクライミング装置の例であり、既に構
築されたコンクリート構造物Aに昇降フレーム50をガ
イドレール51を介して昇降可能に支持させ、先行して
組立てた鉄骨B’に昇降操作用ステージ52を取付け、
センターホールジャッキ53と高強度鉄筋(ゲビンデス
ターブ〔商品名〕)54により昇降フレーム50を上昇
させる。型枠55は昇降フレーム50の型枠吊りフレー
ム56にチェーンブロック57を介して吊り下げてい
る。センターホールジャッキ52のジャッキストローク
は、0.5m程度であり、上部クランプおよび下部クラ
ンプで高強度鉄筋54を交互に把持し、ジャッキストロ
ークを多数回繰り返すことにより、昇降フレーム50を
1リフト分自昇させている。
【0004】図8に示すのは、押し上げ式セルフクライ
ミング装置の例であり、既に構築されたコンクリート構
造物Aに内フレーム60と外フレーム61を懸垂シュー
62を介して昇降可能に支持させ、内フレーム60を固
定した状態で、型枠63および足場64を有する外フレ
ーム61を電動モータ65とラック66により上昇させ
る。次いで、外フレーム61を固定して、内フレーム6
0を上昇させる。電動モータとラックによる昇降ストロ
ークは、1.75m程度であり、内フレーム60と外フ
レーム61の上昇を交互に繰り返すことにより、外フレ
ーム61を1リフト分自昇させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】セルフクライミング装
置において、昇降作業を効率的に行うためには、次の事
項がポイントとなる。即ち、 各面同時昇降か各面ユ
ニット個別昇降かで作業効率に差異が出る。 1回で
昇降できる高さにより昇降時の盛り替えが必要になり、
作業効率に差異が出る。
【0006】前述の吊り上げ方式では、各面同時昇降が
多いが、セルフクライミング装置本体より高い位置に昇
降操作用ステージが必要となり、鉄骨の先行施工が必要
となり、作業に手間がかかり、安全性にも問題がある。
前述の押し上げ方式では、上部ステージを必要とせず、
手間を省け、安全性も向上するが、電動モータや油圧ジ
ャッキ等が駆動源であり、一回の昇降ストロークが短
く、盛り替えが必要であり、昇降作業を迅速に行うこと
ができない。また、各面毎にユニット別の昇降となる。
また、両方式とも、型枠を併設で一体昇降可能なもの、
一体昇降が不可能で別途の手段で昇降させるものがあ
る。
【0007】以上のことから、従来のセルフクライミン
グ装置では、以下の条件を全て満足させることができな
かった。 各面同時に昇降させる。 4m以上の昇
降を一回の操作で行う。 上部ステージを必要としな
い。 型枠を同時昇降できる。
【0008】この発明は、前述のような問題点を解消す
べくなされたもので、その目的は、押し上げ式セルフク
ライミング装置の4m以上の昇降を盛り替えすることな
く一回の操作で効率良く安全に行うことができ、また各
面同時昇降および型枠同時昇降が可能な塔状構造物の押
し上げ式セルフクライミング装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、上部の昇降足場部と下部の昇降操作部
からなり、一方を既に構築したコンクリート構造物に固
定した状態で他方を上昇させる工程を交互に繰り返すこ
とにより塔状構造物を下から上へと構築する押し上げ式
セルフクライミング装置において、前記昇降操作部に、
昇降用アクチュエータ(油圧ジャッキなど)と、この昇
降用アクチュエータにより昇降する動滑車と、この動滑
車と定滑車と巻掛けられ昇降操作部と昇降足場部とを連
結する動力伝達索体(チェーンやワイヤロープなど)と
からなる倍ストローク昇降機構を設ける。
【0010】さらに、昇降操作部の倍ストローク昇降機
構をコンクリート構造物の障害物位置を避けて配設し、
昇降足場部における障害物位置の作業足場を障害物に対
して退避可能(開閉式や伸縮式など)とする。
【0011】以上のような構成において、昇降操作部を
コンクリート構造物に固定し、昇降用アクチュエータに
より動滑車を押し上げれば、動力伝達索体により昇降足
場部が牽引上昇し、動滑車の原理により小さな押上げス
トロークで大きなクライミングストロークが得られる。
盛り替えなしで大きなストロークの昇降が可能なため、
1リフト分の昇降時間を大幅に短縮でき、また吊り上げ
式ではなく押し上げ式であり、押上げストロークも短い
ため、安全な昇降作業が行える。
【0012】また、上部の昇降足場部と下部の昇降操作
部から構成し、昇降操作部に設けた倍ストローク昇降機
構により昇降足場部を昇降させる構造であるため、各面
同時昇降が可能であると共に、各面の型枠も同時に昇降
させることができる。さらに、昇降操作部を障害物位置
を避けて配置することにより、また昇降足場部の作業足
場を開閉させるなどすることにより、障害物を避けて昇
降させることができ、障害物がある構造物でも各面同時
に昇降させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示する一実施
例に基づいて説明する。これは、PC斜張橋の逆Y字型
の主塔に適用した例であり、図1〜図3にこの発明に係
る押し上げ式セルフクライミング装置を示し、図4,図
5にその昇降操作部の倍ストローク昇降機構を示す。図
6にその開閉式の昇降足場部を示す。
【0014】この発明に係る押し上げ式セルフクライン
ミング装置は、図1〜図3に示すように、上部の昇降足
場部1と下部の昇降操作部2に大別され、昇降操作部2
を既に構築されたコンクリート構造物Aに固定した状態
で昇降足場部1を所定ストローク上昇させ、次いで鉄骨
・鉄筋の施工およびコンクリートの打設を行うと共に、
昇降足場部1をコンクリート構造物Aに固定した状態で
昇降操作部2を所定ストローク上昇させ、この工程を順
次繰り返してコンクリート構造物を下から上へと構築し
ていく。また、これと逆の手順でセルフクライミング装
置を下降させることができる。
【0015】昇降足場部1は、主に、コンクリート構造
物Aの4側面を取り囲む形状の昇降フレーム10と、平
面視でコンクリート構造物Aを取り囲む四角枠状の複数
のステージ11から構成されている。このステージ11
は下から順に昇降操作用ステージ11−1,型枠組立用
ステージ11−2および11−3,鉄筋組立用ステージ
11−4および11−5からなり、図1の側面視では、
それぞれ昇降フレーム10にコンクリート構造物Aの傾
斜に合わせてずらして取り付けられている。型枠3は昇
降フレーム10の中間部内に取り付けられている。ま
た、コンクリート構造物Aに対しては、昇降フレーム1
0の水平材10a部分で着脱自在に固定できるようにさ
れている。
【0016】昇降操作部2は、図2,図4に示すよう
に、主に、倍ストローク昇降機構20と、コンクリート
構造物Aに着脱自在に固定される固定部21と、ガイド
部材22と、二段のステージ23から構成され、コンク
リート構造物Aの斜材や鉄骨梁(この実施例では橋軸方
向と直交する方向に配設される)などの障害物と干渉し
ない二面(橋軸方向)に配設されている。ガイド部材2
2は、昇降足場部1を昇降可能に案内支持する部材であ
り、昇降フレーム10の下部水平材10a位置には、ガ
イド部材22を左右両側から挟んで転動する一対の案内
ローラ(車輪)12が上下に配置されている。
【0017】また、ガイド部材22の上端部からは、高
強度ねじ鉄筋(ゲビンデスターブ)24が上方に向かっ
て所定の長さで突出しており、この高強度ねじ鉄筋24
にナット部材を取付けることにより昇降の際の安全装置
としている。即ち、前記ナット部材は昇降足場部1の上
部水平材10aに設け、後述する油圧装置が故障などを
起こした場合に、昇降中の昇降足場部1や昇降操作部2
の落下を防止する。
【0018】倍ストローク昇降機構20は、図4に示す
ように、昇降アクチュエータとしての油圧ジャッキ30
と、この油圧ジャッキ30のピストンロッド先端に取り
付けられた動滑車31と、複数の定滑車32と、動力伝
達用のチェーン33とからなる。定滑車は、ガイド部材
22の上端に配置した定滑車32−1と、下部のステー
ジ23に設置した一対の定滑車32−2および32−3
とからなる。チェーン33は先端を昇降フレーム10の
下部、即ち下部水平材10aに固定し、順に定滑車32
−1・定滑車32−2・動滑車31・定滑車32−3に
巻き掛けた後、基端を油圧ジャッキ30のピストンロッ
ド先端に固定している。
【0019】従って、油圧ジャッキ30を伸長させて動
滑車31を上昇させると、チェーン33の先端が牽引さ
れ、昇降フレーム10が上昇し、油圧ジャッキ30のス
トロークをLとすれば、昇降フレーム10が3Lのスト
ロークで上昇する。4mのクライミングストロークを得
る場合、ジャッキストロークは1.34mで良い。但
し、油圧ジャッキ30には、昇降足場部1の重量Wの3
倍の負荷がかかる。油圧ジャッキ30のピストンロッド
先端部は適当な一対のガイド34により案内支持する。
また、図5に示すように、チェーンおよび滑車群はダブ
ルで配設する。
【0020】なお、以上は3倍のクライミングストロー
クが得られる場合を示したが、これ以外の複数倍のスト
ロークを得ることができることはいうまでもない。昇降
用アクチュエータは押し上げ能力の大きい油圧ジャッキ
を使用しているが、その他の動力を使用することも可能
である。動力伝達手段としてチェーンを使用している
が、ワイヤロープなどでもよい。
【0021】また、1リフト分上昇した昇降足場部1に
対して昇降操作部2を上昇させる場合には、昇降足場部
1をコンクリート構造物Aに固定し、昇降足場部2が下
降しないようにチェーンブロック41付きのチェーン4
0により支持した状態で昇降足場2の固定を解除し、伸
長状態の油圧ジャッキ30を収縮させることで、昇降操
作部2を図1の元の状態に戻す。あるいは、チェーンブ
ロック41でチェーン40を巻き上げて昇降操作部2を
上昇させる。昇降操作部2のガイド部材22が昇降足場
部1の案内ローラ12に案内支持されて上昇する。な
お、昇降操作部2の上昇には、これに限らず、その他の
昇降手段を採用できることはいうまでもない。
【0022】さらに、コンクリート構造物の構築完了後
に、塗装作業などのためにセルフクライミング装置を下
降させる場合には、前述と同様に、昇降足場部1と昇降
操作部2とを交互に1リフト分下降させることにより、
容易に行うことができる。
【0023】次に、昇降足場部1の各ステージ11は、
図6に示すように、コンクリート構造物Aの斜材や鉄骨
梁などの障害物と干渉する部分に開口11aを設け、こ
の開口11aに上に向かって観音開きの開閉式足場11
bを一対で取り付ける。なお、この開閉式足場11b
は、伸縮方式などでもよい。また、昇降フレーム10の
水平材も、その中央部分10bを上から嵌め込むことが
できるようなくさび状とし、着脱できるようにする。
【0024】以上のような構成において、次のように作
動する。
【0025】(1) 図1において、昇降足場部1および昇
降操作部2はコンクリート構造物Aに固定されており、
打設したコンクリートCが所定の強度になると、昇降足
場部1の固定を外し、コンクリート構造物Aの二面に配
置された油圧ジャッキ30を同期して作動させて動滑車
31をストロークLだけ上昇させる。昇降足場部1は昇
降操作部2のガイド部材22を案内として3Lだけ一気
に上昇する。
【0026】(2) 図2において、上昇した昇降足場部1
をコンクリート構造物Aに固定し、鉄骨・鉄筋の組立お
よび型枠3によるコンクリート打設を行うと共に、昇降
操作部2を油圧ジャッキ30の収縮,チェーン40の巻
き上げによりストローク3Lだけ上昇させ、昇降足場部
1の下部に昇降操作部2を組み込み、図1と同様の状態
とする。
【0027】(3) 以下、(1) ・(2) 工程を順に繰り返し
てコンクリート構造物Aを下から上へと構築する。
【0028】(4) セルフクライミング装置を下ろす場合
には、図6に示すように、開閉式足場11bを上方に開
き、また昇降フレーム水平材の中央部分10bを取り外
し、セルフクライミング装置が上昇通過後に施設した斜
材や鉄骨梁などの障害物を位置し得る開口11aを形成
し、昇降足場部1が前記障害物と干渉することなく下降
できるようにする。
【0029】なお、以上は斜張橋の傾斜する主塔などに
適用した例について説明したが、これに限らずその他の
塔状構造物の構築にも本発明を適用できることはいうま
でもない。また、コンクリート構造物が中空断面の場合
でも、内外に前述の昇降足場および昇降操作部を配設す
ることで可能である。さらに、横断面積が高さ方向に変
化する変断面の場合も、足場および型枠支持装置に伸縮
できる機構を加味することで適応が可能である。
【0030】
【発明の効果】この発明は、以上のような構成からなる
ので、次のような効果を奏する。
【0031】(1) 倍ストローク昇降機構により、押し上
げ式で盛り替えすることなく一回の操作で、4m以上の
昇降が可能となり、1リフト分の昇降時間を従来型に比
べて大幅に短縮することができ、高層コンクリート柱構
造物等を効率的に施工することができる。
【0032】(2) 高い昇降をジャッキの短いストローク
で行うことができ、昇降作業を安全に行うことができ、
高層コンクリート柱構造物等における施工の安全性を向
上させることができる。
【0033】(3) 押し上げ式であるため、吊り上げ方式
のように鉄骨等の先行施工の必要性がなく、作業の手間
が省け、安全性も高い。
【0034】(4) 上部の昇降足場部と下部の昇降操作部
から構成し、昇降操作部に設けた倍ストローク昇降機構
により昇降足場部を昇降させる構造であるため、各面同
時昇降および型枠の同時昇降が可能であり、昇降時間を
より短縮することができる。
【0035】(5) 上昇と下降が同じ操作で可能である。
【0036】(6) 昇降操作部を障害物位置を避けて配置
し、かつ昇降足場部の作業足場を開閉させるなどするこ
とにより、障害物を避けて昇降させることができ、障害
物のある構造部でも各面同時に昇降させることができ
る。
【0037】(7) 道路の過密化・過疎の解消および輸送
手段の高速化等の要因から今後も輸送手段の整備の必要
性があるが、自然破壊との関連も重要であり、できるだ
け自然を残した建設手段の必要性も高いものと考えら
れ、橋脚等の柱構造物の高層化は避けられない。このよ
うな高層コンクリート柱構造物等を効率良く安全に施工
することができ、高層コンクリート柱構造物等の施工に
極めて有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る押し上げ式セルフクライミング
装置の昇降足場部上昇前の状態を示す正面図である。
【図2】この発明に係る押し上げ式セルフクライミング
装置の昇降足場部上昇後の状態を示す正面図である。
【図3】図1の押し上げ式セルフクライミング装置の平
面図である。
【図4】この発明に係る昇降操作部の倍ストローク昇降
機構であり、(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図5】図4の倍ストローク昇降機構の正面図である。
【図6】この発明に係る開閉式の昇降足場部であり、
(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図7】従来の吊り下げ式セルフクライミング装置であ
り、(a)は平面図、(b)は上昇前の正面図、(c)
は上昇後の正面図である。
【図8】従来の押し上げ式セルフクライミング装置であ
り、(a)は平面図、(b)は上昇前・上昇後の側面
図、(c)は上昇前・上昇後の正面図である。
【符号の説明】
A…コンクリート構造物 B…鉄骨 C…コンクリート 1…昇降足場部 2…昇降操作部 3…型枠 10…昇降フレーム 11…ステージ 11a…開口 11b…開閉式足場 12…案内ローラ 20…倍ストローク昇降機構 21…固定部 22…ガイド部材 23…ステージ 24…高強度ねじ鉄筋 30…油圧ジャッキ 31…動滑車 32…定滑車 33…チェーン 34…ガイド 40…チェーン 41…チェーンブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 雅文 大阪府大阪市西区阿波座1丁目3番15号 鹿島建設株式会社関西支店内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部の昇降足場部と下部の昇降操作部か
    らなり、一方を既に構築したコンクリート構造物に固定
    した状態で他方を上昇させる工程を交互に繰り返すこと
    により塔状構造物を下から上へと構築する押し上げ式セ
    ルフクライミング装置において、 前記昇降操作部に、昇降用アクチュエータと、この昇降
    用アクチュエータにより昇降する動滑車と、この動滑車
    と定滑車と巻掛けられ昇降操作部と昇降足場部とを連結
    する動力伝達索体とからなる倍ストローク昇降機構を設
    けたことを特徴とする塔状構造物の押し上げ式セルフク
    ライミング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の押し上げ式セルフクラ
    イミング装置において、昇降操作部の倍ストローク昇降
    機構をコンクリート構造物の障害物位置を避けて配設
    し、昇降足場部における障害物位置の作業足場を障害物
    に対して退避可能としたことを特徴とする塔状構造物の
    押し上げ式セルフクライミング装置。
JP8046223A 1996-03-04 1996-03-04 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置 Expired - Fee Related JP2980020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8046223A JP2980020B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8046223A JP2980020B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235707A true JPH09235707A (ja) 1997-09-09
JP2980020B2 JP2980020B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12741123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8046223A Expired - Fee Related JP2980020B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980020B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048060A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Shimizu Corp 構造物の構築方法
CN105544397A (zh) * 2015-12-14 2016-05-04 中交一公局第三工程有限公司 混凝土高墩施工模板装置
CN106087760A (zh) * 2016-08-09 2016-11-09 中铁大桥局集团有限公司 一种自升式挂索平台装置
CN109098092A (zh) * 2018-09-11 2018-12-28 中铁三局集团有限公司 一种h型百米索塔线型控制及快速施工方法
CN110644373A (zh) * 2019-10-14 2020-01-03 中交武汉港湾工程设计研究院有限公司 斜塔柱内腔自动调位承载平台
CN112160247A (zh) * 2020-09-10 2021-01-01 中交第三航务工程局有限公司 一种有限空间桥墩群空心高墩异步液压爬模施工方法
CN112160243A (zh) * 2020-09-04 2021-01-01 中交路桥华南工程有限公司 钢塔提升安装方法
CN116201347A (zh) * 2023-05-06 2023-06-02 山西建投晋南建筑产业有限公司 一种装配式建筑升降支撑架

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048060A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Shimizu Corp 構造物の構築方法
CN105544397A (zh) * 2015-12-14 2016-05-04 中交一公局第三工程有限公司 混凝土高墩施工模板装置
CN106087760A (zh) * 2016-08-09 2016-11-09 中铁大桥局集团有限公司 一种自升式挂索平台装置
CN109098092A (zh) * 2018-09-11 2018-12-28 中铁三局集团有限公司 一种h型百米索塔线型控制及快速施工方法
CN110644373A (zh) * 2019-10-14 2020-01-03 中交武汉港湾工程设计研究院有限公司 斜塔柱内腔自动调位承载平台
CN110644373B (zh) * 2019-10-14 2021-08-17 中交武汉港湾工程设计研究院有限公司 斜塔柱内腔自动调位承载平台
CN112160243A (zh) * 2020-09-04 2021-01-01 中交路桥华南工程有限公司 钢塔提升安装方法
CN112160243B (zh) * 2020-09-04 2022-02-11 中交路桥华南工程有限公司 钢塔提升安装方法
CN112160247A (zh) * 2020-09-10 2021-01-01 中交第三航务工程局有限公司 一种有限空间桥墩群空心高墩异步液压爬模施工方法
CN116201347A (zh) * 2023-05-06 2023-06-02 山西建投晋南建筑产业有限公司 一种装配式建筑升降支撑架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980020B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996036780A1 (fr) Ossature provisoire utilisee dans la construction d'un batiment
JP5032787B2 (ja) 重量物の架設装置
JP2980020B2 (ja) 塔状構造物の押し上げ式セルフクライミング装置
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
CN209835475U (zh) 一种自爬式重型提升机
CN111042835A (zh) 一种隧道线缆沟和水沟施工台车及其施工方法
KR102204933B1 (ko) 고소 작업대 승강장치
JPH04353105A (ja) 橋桁の架設方法
JP6228774B2 (ja) 風力発電機の構築方法
JPH06317014A (ja) 型枠施工装置および型枠施工方法
CN215564411U (zh) 一种用于高耸筒状建筑物的滑移施工装置
CN217535243U (zh) 自爬升起重机
CN219081025U (zh) 自爬升式布料设备
JPH09137506A (ja) 建物の建設方法
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
JPH08218620A (ja) 塔状構造物建設用足場装置
CN211737150U (zh) 一种隧道线缆沟和水沟施工台车
JP2796449B2 (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用する昇降装置
CN114104939B (zh) 一种钢构架吊装工艺、吊装设备及辅助装置
JP5292122B2 (ja) 重量物昇降装置
JPS6025474Y2 (ja) 高層構築物の嵩上げ装置
JPH0681321A (ja) 建築用移動装置
JP3224152B2 (ja) コンクリート建造物における横梁の築造方法
CN112854743A (zh) 一种用于高耸筒状建筑物的滑移施工装置
JPH0782799A (ja) 塔状構造物架設工法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees