JPH09235567A - ニツケル−シリカライト触媒を用いた脱ろう - Google Patents

ニツケル−シリカライト触媒を用いた脱ろう

Info

Publication number
JPH09235567A
JPH09235567A JP8324840A JP32484096A JPH09235567A JP H09235567 A JPH09235567 A JP H09235567A JP 8324840 A JP8324840 A JP 8324840A JP 32484096 A JP32484096 A JP 32484096A JP H09235567 A JPH09235567 A JP H09235567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
dewaxing
catalyst
reaction zone
silicalite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8324840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060394B2 (ja
Inventor
James R Butler
ジエイムズ・アール・バトラー
Cleve Forward
クリーブ・フオーワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JPH09235567A publication Critical patent/JPH09235567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060394B2 publication Critical patent/JP4060394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中留石油製品の脱ろうを従来法の温度よりも
低い温度で行う方法を提供する。 【解決手段】 中留石油製品の脱ろう方法に、ニッケル
−シリカライト触媒を用いる。中留石油製品の脱ろう方
法に、約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する
中留石油画分を反応ゾーンに導入してこの反応ゾーン内
で該中留石油画分をニッケル含有シリカライト触媒に約
300psigから約2000psigの圧力下約50
0度Fから約700度Fの温度で接触させる段階を含め
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、ニッケルを含浸させたシリカ
ライト(silicalite)触媒を用いて中留石油
(middle distillate petrol
eum)流れ、例えばディーゼルおよび灯油(kero
sene)などの脱ろう(dewaxing)を行う方
法に関する。
【0002】
【発明の背景】数多くの石油中留流れ、特に中程度また
は厳しい水素化分解運転で生じる中留流れに所望の特性
を与えるには、これの脱ろうを行う必要がある。脱ろう
は、高分子量の直鎖および分枝鎖パラフィン類を低分子
量化合物に変化させることを伴う。
【0003】通常の中留画分脱ろう方法では約700度
Fを越える温度、典型的には約710度Fから約750
度F(376℃から398℃)の範囲の温度を用いる必
要がある。中留流れをそのような範囲の温度に加熱する
とエネルギーがかなりの量で消費されかつ工程装置で多
大な投資が必要になる。従って、典型的な中留流れの脱
ろうを有効に行う時に消費されるエネルギー量を低くし
かつそれに要する工程装置の費用を低くするのが望まし
い。本発明の方法は中留流れの脱ろうを通常温度より低
い温度、即ち約500度Fの如き低い温度で行う方法を
提供する。好適には、本発明の脱ろう方法を約500度
Fから約700度Fの範囲で実施する。ニッケルを含浸
させたシリカライト触媒を用いることで脱ろうをこのよ
うな温度で達成する。
【0004】
【発明の要約】本発明は、ニッケルを含浸させたシリカ
ライト触媒を用いて中留石油製品、例えばディーゼル、
灯油およびライトサイクルオイル(light cyc
leoil)などの脱ろうを行う方法を提供する。この
触媒を用いることにより、中留流れの脱ろうで通常用い
られる温度より低い温度で脱ろう操作を実施することが
可能になる。本発明の方法で用いるシリカライトが有す
るSi/Al比は200以上であり、そしてこの触媒は
ニッケルを約0.1%から約5%含有する。この触媒を
用いると、水素化脱硫でも用いられ得る温度で脱ろうを
行うことが可能になり、それにより、多床反応槽に備わ
っている1つ以上の床内で脱ろう過程を完結させること
ができる。
【0005】
【詳細な説明】本発明の方法は中留石油画分、例えばデ
ィーゼル、灯油およびライトサイクルオイル(LCO)
などの脱ろうを行う改良方法を提供する。本明細書で用
いる如き言葉「中留」は、約160℃から約500℃の
範囲の沸点を有する石油溜分を指す。この溜分は約30
℃から約80℃の範囲の引火点を有するとしても特徴づ
けられる。本方法では、ニッケルを含浸させたシリカラ
イト触媒を使用して、通常方法で用いられる温度より低
い温度で中留画分の脱ろうを行う。
【0006】本発明の方法で用いる触媒は、結晶性で細
孔性の有機シリケート類として記述可能であり、これの
製造を、テトラエチルアンモニウムカチオンとアルカリ
金属カチオンと水と反応性シリカ源を含有させた反応混
合物を用いて水熱的に行う。本発明の方法で用いるシリ
カライト、即ち結晶性有機シリケート類の製造では、結
晶性ゼオライト材料(これは三次元的にSiO2とAl
4が共有の酸素原子で結合している四面体を構成する
アルミノシリケート類である)とは対照的に、アルミニ
ウムを含有する試薬が実質的に入っていない反応系を用
いてこれの製造を行う。このシリカライト、即ち結晶性
有機シリケートを製造する時に用いる材料に不純物が含
まれていると、結果として、このシリカライト類にアル
ミニウムがいくらか存在する可能性がある。好適には、
本発明の方法で用いるシリカライトが有するSi/Al
比は200以上であり、より好適には、このSi/Al
比は約250から約500の範囲である。本発明の方法
で用いるシリカライト類は、米国特許第4,061,7
24号(これの開示は全ての目的で引用することによっ
て本明細書に組み入れられる)に挙げられている方法に
従って調製可能である。
【0007】このシリカライト触媒を製造した後、これ
を結合剤または支持体材料、例えばアルミナなどの中に
分散させてもよい。このシリカライトと結合剤の混和物
を押出し加工、ペレット化または本分野の技術者に知ら
れている技術で所望形状に成形してもよい。
【0008】このシリカライトと結合剤の混和物を成形
した後、これにニッケル、好適にはニッケル塩が入って
いる水溶液の形態でニッケルを含浸させる。このシリカ
ライト触媒にニッケルを含浸させる方法は本分野の技術
者に知られている。1つの方法は、ニッケル含有化合
物、例えば硝酸ニッケルまたは酢酸ニッケルなどの溶液
を作成した後この溶液に上記シリカライト触媒を接触さ
せることを伴う。このシリカライト触媒にニッケルまた
はニッケル塩が適切な量で付着するに充分な量で上記溶
液を上記触媒に接触させる。好適には、このシリカライ
ト触媒にニッケルが約0.1重量%から約5重量%含浸
するに充分な量で上記溶液を上記触媒に接触させる。よ
り好適には、この触媒にニッケルを約0.5重量%から
約1.5重量%含浸させる。この触媒にニッケルを所望
量で含浸させた後、この触媒に焼成を受けさせてもよ
い。
【0009】前記に従って調製したニッケル含浸、即ち
ニッケル含有シリカライト触媒を中留石油製品の脱ろう
で有利に用いることができる。本発明の方法の1つの態
様では、このニッケル含浸シリカライト触媒を直径が1
6分の1インチの押出し物として調製し、これは約1か
ら2μmの範囲の結晶子粒子サイズ(crystall
ite particle size)を有することを
特徴とする。この触媒のSi/Al比は約300でニッ
ケル含有量は約1%である。
【0010】本発明の方法は多様な工程装置を用いて実
施可能であり、このような装置には、触媒材料を入れる
反応ゾーンを限定している反応槽が含まれる。この反応
ゾーン内で触媒床を1つまたは多数用いることができ
る。本発明の脱ろう方法は約300psigから約20
00psig、好適には約400psigから約100
0psigの圧力で実施可能である。1時間当たりの液
体空間速度(liquid hourly space
velocities)は約0.1時-1から約30時
-1、より好適には約1時-1から約8時-1の範囲であって
もよい。この脱ろう用反応槽に供給する個々の原料に依
存した必要に応じて水素を注入してもよい。通常、原料
の300から2000SCFB(1バレル当たりの標準
立方フィート)の範囲の量で水素を注入する。この上に
示したように、この脱ろう方法は約500度Fから約1
050度Fの範囲、より好適には約550度Fから約7
00度Fの範囲の温度で操作可能である。
【0011】本発明の別の態様では、このニッケル含浸
シリカライト触媒を、水素化脱硫を行うに適切な触媒も
入っている多床反応槽に備わっている1つ以上の床内で
用いる。このニッケル含浸シリカライト触媒は水素化脱
硫が完結する温度範囲と同じ温度範囲内で脱ろうに効果
があることから、単一の多床反応槽内で脱ろうと水素化
脱硫を組み合わせて行うことを可能にする。
【0012】本発明の方法は、本明細書で請求する如き
本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきでな
い以下の実施例で更に例示可能である。
【0013】
【実施例】実験室規模の反応槽に、ニッケルを約1%含
浸させたシリケート触媒を約36ミリリットル入れる。
この触媒の粒子サイズ分布は40から60メッシュの範
囲である。この反応槽に窒素を導入しそして温度を1時
間当たり50℃の割合で上昇させて約115℃にする。
温度をこのレベルに約3から4時間保持した後、約15
0℃に上昇させる。次に、この反応槽を水素流下に約1
0から15時間置いた後、反応槽の温度を約250℃に
上昇させる。
【0014】この反応槽に、直留溜分が52%で灯油が
16%でライトサイクルオイルが20%の混合物から成
る供給材料流れを1分当たり3.00ミリリットルの割
合(これは1時間当たりの液体空間速度が5.0時-1
あることに相当する)で導入する。この反応槽に水素を
0.266リットル/分の流量で供給しそしてこの反応
槽の圧力を430から450psigの範囲に維持す
る。この反応槽への供給材料流れは下記の表1で特徴づ
けられる:表1:反応槽への供給材料 API比重: 32.6 色: 1.5 硫黄(重量%): 0.815 引火点: 190°F 流動点: 20°F 曇点: 26°F 初期沸点: 386°F セタン指数: 48.6 H2/溜分比: 500SCFB(1バレル当たりの標
準立方フィート) この試験を600時間行い、そして反応槽の流出液を定
期的にサンプリングして流動点および曇点に関して分析
した。この反応槽流出液の流動点および曇点と一緒に反
応槽の入り口温度および出口温度を以下に示す: 表2 試験継続時間 反応槽の温度(℃) 流動点(度F) 曇点(度F) (時) 入り口 出口 2 252 253 0 18 22 262 264 20 22 29 285 286 10 13 46 286 287 10 17 70 290 292 10 17 94 295 296 5 12 103 303 305 10 15 118 303 305 10 16 126 315 318 5 11 142 312 315 10 15 150 317 321 10 14 167 316 319 5 16 175 318 320 5 16 192 315 318 15 22 200 321 324 10 15 218 320 323 10 16 241 328 330 10 13 265 327 329 10 14 289 330 332 10 14 321 328 331 10 11 336 328 331 10 13 360 328 334 10 16 365 329 332 10 12 384 329 331 15 16 408 334 336 10 15 432 336 338 5 15 439 340 342 5 10 456 340 342 5 14 480 338 340 10 16 504 339 342 10 17 511 342 344 10 12 552 344 345 10 15 578 346 348 10 16 600 354 355 0 8 この上に示した実施例に関連させて本発明を記述してき
たが、本発明は変化および修飾を受け易く、これらを添
付請求の範囲内に入れそしてそれに包含させることを意
図することを本分野の技術者は理解するであろう。
【0015】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
【0016】1. 中留石油製品の脱ろう方法であっ
て、約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中
留石油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾー
ン内で該中留石油画分の脱ろうをニッケル含有シリカラ
イト触媒の存在下約500度Fから約1050度Fの温
度で行う、ことを含む方法。
【0017】2. 該ニッケル含浸シリカライト触媒が
ニッケルを約0.1重量%から約5重量%含有する第1
項の方法。
【0018】3. 該反応ゾーンを約300psigか
ら約2000psigの圧力に維持する第1項の方法。
【0019】4. 該中留石油画分をディーゼル、灯
油、ライトサイクルオイルおよびそれらの混合物から成
る群から選択する第1項の方法。
【0020】5. 該反応ゾーンを約0.1時-1から約
30時-1から成る1時間当たりの液体空間速度で運転す
る第1項の方法。
【0021】6. 該反応ゾーンに更に該中留石油画分
の水素化脱硫を行うに適切な触媒を含める第1項の方
法。
【0022】7. 該ニッケル含有シリカライト触媒が
約0.1から2μmの範囲の結晶子粒子サイズを有する
ことを特徴とする第1項の方法。
【0023】8. 該反応ゾーンに水素を該中留画分の
流れを基準にして約300SCFBから約2000SC
FBの流量で導入する第1項の方法。
【0024】9. 該中留画分の脱ろうを約500度F
から850度Fの範囲の温度で行う第1項の方法。
【0025】10. 中留石油製品の脱ろう方法であっ
て、約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中
留石油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾー
ン内で該中留石油画分の脱ろうをニッケルを約0.1%
から約5%含有するニッケル含有シリカライト触媒の存
在下約500度Fから約700度Fの温度で行う、こと
を含む方法。
【0026】11. 該反応ゾーンを約300psig
から約2000psigの圧力に維持する第10項の方
法。
【0027】12. 該中留石油画分をディーゼル、灯
油、ライトサイクルオイルおよびそれらの混合物から成
る群から選択する第10項の方法。
【0028】13. 該反応ゾーンを約0.1時-1から
約30時-1から成る1時間当たりの液体空間速度で運転
する第10項の方法。
【0029】14. 多床反応槽において該反応ゾーン
に少なくとも1つの触媒床を含め、上記少なくとも1つ
の触媒床に中留石油画分の水素化脱硫を行うに適切な触
媒を入れる第10項の方法。
【0030】15. 該ニッケル含有シリカライト触媒
が約0.1から2μmの範囲の結晶子粒子サイズを有す
ることを特徴とする第10項の方法。
【0031】16. 該反応ゾーンに水素を該中留画分
の流れを基準にして約300SCFBから約2000S
CFBの流量で導入する第10項の方法。
【0032】17. 中留石油製品の脱ろう方法であっ
て、約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中
留石油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾー
ン内で該中留石油画分の脱ろうをニッケルを約0.5%
から約1.5%含有するニッケル含有シリカライト触媒
の存在下約50psigから約2000psigの圧力
および約500度Fから約700度Fの温度で行う、こ
とを含む方法。
【0033】18. 該中留石油画分をディーゼル、灯
油、ライトサイクルオイルおよびそれらの混合物から成
る群から選択する第17項の方法。
【0034】19. 該反応ゾーンに更に該中留石油画
分の水素化脱硫を行うに適切な触媒を含める第17項の
方法。
【0035】20. 該反応ゾーンに水素を該中留画分
の流れを基準にして約300SCFBから約2000S
CFBの流量で導入する第17項の方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中留石油製品の脱ろう方法であって、 約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中留石
    油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾーン内
    で該中留石油画分の脱ろうをニッケル含有シリカライト
    触媒の存在下約500度Fから約1050度Fの温度で
    行う、ことを含む方法。
  2. 【請求項2】 中留石油製品の脱ろう方法であって、 約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中留石
    油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾーン内
    で該中留石油画分の脱ろうをニッケルを約0.1%から
    約5%含有するニッケル含有シリカライト触媒の存在下
    約500度Fから約700度Fの温度で行う、ことを含
    む方法。
  3. 【請求項3】 中留石油製品の脱ろう方法であって、 約160℃から約500℃の範囲の沸点を有する中留石
    油画分を反応ゾーンに導入し、そしてこの反応ゾーン内
    で該中留石油画分の脱ろうをニッケルを約0.5%から
    約1.5%含有するニッケル含有シリカライト触媒の存
    在下約50psigから約2000psigの圧力およ
    び約500度Fから約700度Fの温度で行う、ことを
    含む方法。
JP32484096A 1995-11-21 1996-11-21 ニツケル−シリカライト触媒を用いた脱ろう Expired - Fee Related JP4060394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56157495A 1995-11-21 1995-11-21
US08/561574 1995-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235567A true JPH09235567A (ja) 1997-09-09
JP4060394B2 JP4060394B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=24242536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32484096A Expired - Fee Related JP4060394B2 (ja) 1995-11-21 1996-11-21 ニツケル−シリカライト触媒を用いた脱ろう

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5997727A (ja)
EP (1) EP0775739B1 (ja)
JP (1) JP4060394B2 (ja)
KR (1) KR100483356B1 (ja)
CN (1) CN1083879C (ja)
CA (1) CA2190816C (ja)
DE (1) DE69629440T2 (ja)
ES (1) ES2204989T3 (ja)
TW (1) TW349117B (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061724A (en) * 1975-09-22 1977-12-06 Union Carbide Corporation Crystalline silica
CA1088031A (en) * 1979-03-05 1980-10-21 Thomas J. Martin Space dividers
US4309275A (en) * 1980-04-28 1982-01-05 Chevron Research Company Hydrocarbon conversion with crystalline silicates to produce olefins
US4790927A (en) * 1981-05-26 1988-12-13 Union Oil Company Of California Process for simultaneous hydrotreating and hydrodewaxing of hydrocarbons
EP0113381A1 (en) * 1982-12-31 1984-07-18 Mobil Oil Corporation Process for simultaneous desulfurization and dewaxing of petroleum oils and catalysts therefor
US4696732A (en) * 1984-10-29 1987-09-29 Mobil Oil Corporation Simultaneous hydrotreating and dewaxing of petroleum feedstocks
US4960504A (en) * 1984-12-18 1990-10-02 Uop Dewaxing catalysts and processes employing silicoaluminophosphate molecular sieves
US4657662A (en) * 1984-12-18 1987-04-14 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon compound dewaxing
US4560469A (en) * 1984-12-24 1985-12-24 Standard Oil Company (Indiana) Catalytic dewaxing process
LU86269A1 (fr) * 1986-01-28 1987-09-03 Labofina Sa Procede pour enlever les cires des gasoils
US4872968A (en) * 1987-08-20 1989-10-10 Mobil Oil Corporation Catalytic dewaxing process using binder-free catalyst
AU2013488A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Mobil Oil Corporation Catalytic dewaxing process
US5052561A (en) * 1987-09-16 1991-10-01 Chevron Research & Technology Company Crystalline silicate catalyst and a reforming process using the catalyst
KR0129544B1 (ko) * 1988-03-23 1998-04-06 로버트 에스.알렉산더 수소화처리용촉매및수소화처리방법
WO1991013131A1 (en) * 1990-02-22 1991-09-05 Union Oil Company Of California Hydrodewaxing process
AU640490B2 (en) * 1990-07-05 1993-08-26 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
CN1091150A (zh) * 1993-02-11 1994-08-24 抚顺石油化工公司石油三厂 一种加氢脱蜡生产润滑油基础油的方法
JPH0867883A (ja) * 1994-08-23 1996-03-12 Texaco Dev Corp 炭化水素供給原料の脱ロウのための方法および触媒

Also Published As

Publication number Publication date
CN1083879C (zh) 2002-05-01
TW349117B (en) 1999-01-01
US5997727A (en) 1999-12-07
ES2204989T3 (es) 2004-05-01
CN1167812A (zh) 1997-12-17
EP0775739B1 (en) 2003-08-13
JP4060394B2 (ja) 2008-03-12
EP0775739A1 (en) 1997-05-28
KR970027271A (ko) 1997-06-24
CA2190816A1 (en) 1997-05-22
KR100483356B1 (ko) 2005-08-05
DE69629440T2 (de) 2004-06-24
CA2190816C (en) 2006-05-30
DE69629440D1 (de) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969062B2 (ja) プレミアム異性化ガソリン生成用水素化処理方法
US4636299A (en) Process for the manufacture of lubricating oils
TWI466996B (zh) 脫蠟觸媒與方法
US4431519A (en) Method for catalytically dewaxing oils
CZ293108B6 (cs) Způsob přeměny uhlovodíkové suroviny s obsahem vosku
JPS5823434B2 (ja) ダツロウホウノカイリヨウホウホウ
JPS6312515B2 (ja)
JP2009504846A (ja) 触媒、及びノルマルパラフィンリッチのより軽い生成物へのノルマルパラフィンの選択的水素化転化のための方法
TW200902699A (en) Multi-zone process for the prodcution of diesel and aromatic compounds
JPS6141952B2 (ja)
CA2784472A1 (en) Preparation of hydrogenation and dehydrogenation catalysts
GB2314089A (en) Reforming naphtha comprising an acid pre-treatment step
JP2003525118A (ja) ゼオライトzsm−48ベースの触媒及びパラフィン仕込物の流動点の改善方法
US20040134834A1 (en) Flexible method for producing oil bases and distillates by hydroisomerization-conversion on a weakly dispersed catalyst followed by a catalyctic dewaxing
JPH04313346A (ja) ジェット燃料に対する選択性を有する改良されたゼオライト触媒
JPH03505844A (ja) 貴金属含有触媒およびその製造方法
PL89062B1 (ja)
KR20070008737A (ko) 파라핀 함유 원료의 유동점을 개선시키는 eu-1제올라이트 촉매 및 그 개선 방법
RU2372988C1 (ru) Катализатор для превращения алифатических углеводородов c2-c12 и/или алифатических кислородсодержащих соединений c1-c12, способ его получения и способ получения высокооктанового бензина или ароматических углеводородов
JPH0781146B2 (ja) 連続流動接触クラッキング方法
US4563266A (en) Catalytic dewaxing process
JPH09235567A (ja) ニツケル−シリカライト触媒を用いた脱ろう
US6036846A (en) Catalyst based on modified NU-87 zeolite and a process for improving the pour point of feeds containing paraffins
US5135643A (en) Process for producing aromatic compounds
RU2617684C1 (ru) Цеолитный катализатор депарафинизации и способ депарафинизации

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees