JPH09233174A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH09233174A
JPH09233174A JP3392396A JP3392396A JPH09233174A JP H09233174 A JPH09233174 A JP H09233174A JP 3392396 A JP3392396 A JP 3392396A JP 3392396 A JP3392396 A JP 3392396A JP H09233174 A JPH09233174 A JP H09233174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
telephone number
caller
call
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3392396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Otsuka
洋一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3392396A priority Critical patent/JPH09233174A/ja
Publication of JPH09233174A publication Critical patent/JPH09233174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通話中に第三者から電話がかかってきた場
合、その発信者が誰であるかを確実に把握できる電話装
置を提供する。 【解決手段】 着信を検出する着信検出部107によ
り、通話中に電話がかかってきたことが検出されると、
回線を通じて送られてくる発信者の電話番号データをデ
ータ復調部108にて復調し、このデータを音声発生部
112にて音声に変換することにより、キャッチホンサ
ービス加入者が通話中に第三者からの着信があったこと
が検出されると、回線から送られる発信者の電話番号を
音声信号に変換したのち受話スピーカから送出すること
を特徴とする電話装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話装置に関するも
のであり、特に、発信者の電話番号を回線に送出する
「発信者電話番号送出サービス」を利用することのでき
る電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、発信者の電話番号を相手側端末に
通知する、いわゆる「発信者電話番号送出サービス」が
利用されており、我が国においてはISDN回線を利用
するデジタル電話や、PHS、PDC等のデジタル携帯
電話での利用が可能である。
【0003】また、米国やカナダの一部の電話会社で
は、1回目と2回目の着信音の休止時間中に毎秒120
0ビットの通信速度で発信者の電話番号や氏名を送信す
る、CALL−IDサービスと呼ばれる、「発信者電話
番号送出サービス」が実施されており、このサービスに
対応して、受信した発信者の電話番号を電話装置に設け
た表示装置に表示する、CMS(Call Management Syst
em)機能を有する電話装置が開発されている。
【0004】図3はこのようなCMS機能付きの電話装
置を示すブロック図である。図において、1はフック制
御を行うフック制御部、2は4線−2線変換を行う4線
−2線変換部、3は送話マイク4から入力される音声信
号を増幅する送話アンプ、5は電話回線を通じて送られ
てくる通話相手の音声を増幅し受話スピーカ6に送出す
る受話アンプ、7は通話中の第三者からの着信を検出す
る着信検出部、8は着信に先立って、あるいは着信音の
休止期間中に回線を通じて送られてくる発信者の電話番
号を示すデータを復調するデータ復調部、9は装置全体
を制御する制御部、10はテンキーなどの操作部、11
は発信者の電話番号を表示するための表示部である。
【0005】電話会社の交換機から送られてくる発信者
の電話番号データは、データ復調部7で復調され、表示
部11にて表示される。また、キャッチホンサービスを
受けている加入者であれば、通話中にかかってきた第三
者からの電話を着信し、その電話番号を表示部11に表
示することが可能である。
【0006】一方、たとえば特開平2−256358号
公報(H04M3/42)に記載されているごとく、通
話中にかかってきた第三者からの電話に応答するための
「キャッチホンサービス」と、上述の「発信者電話番号
送出サービス」を組み合わせた電話装置が提案されてい
る。すなわち、この従来技術では、電話装置に電話番号
を表示するディスプレイと、音声メッセージ送出用のメ
ッセージボタンを設けるとともに、通話中のキャッチホ
ンサービス加入者の電話に第三者から電話がかかってき
た場合、ディスプレイに着信電話番号を表示し、メッセ
ージボタンの押下により音声メッセージを送出するよう
にしたものである。したがって、この従来技術によれ
ば、キャッチホンサービスを受けている加入者が通話中
に第三者から電話がかかってくると、第三者の電話番号
がディスプレイに表示される。そして、この表示を確認
し、現在通話中の会話の方がが重要であり、途中で第三
者に切り替えることができない場合には、メッセージを
送出することにより第三者の通話中の旨を伝えることが
できるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来技術では、第三者の電話番号はディスプレイに表示さ
れるよう構成されているので、表示を見落としやすいと
いう問題点があった。特に、この様な技術をコードレス
電話に用いた場合、子機は一般的にディスプレイを持っ
ていないので、親機の所まで行ってディスプレイの確認
を行わなければならず、操作性が悪いという問題点があ
った。本発明はこのような問題を改善し、発信者電話番
号送出サービスを利用する際に、極めて操作性のよい電
話装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、表示部
と、受話スピーカを有する電話装置において、着信を検
出する着信検出部と、回線を通じて送られてくる発信者
の電話番号データを復調するデータ復調部と、該データ
を音声に変換する音声発生部とを有し、キャッチホンサ
ービス加入者が通話中に第三者からの着信があったこと
が検出されると、回線から送られる発信者の電話番号を
前記データ復調部にて復調し、前記表示部に発信者電話
番号を表示するとともに、前記音声発生部にて音声信号
に変換したのち受話スピーカから送出することを特徴と
するものである。
【0009】また、本発明は電話回線に接続された親機
と、該親機との間で無線通信を行う子機とからなるコー
ドレス方式の電話装置において、前記親機に着信を検出
する着信検出部と、回線を通じて送られてくる発信者の
電話番号データを復調するデータ復調部と、該データを
音声に変換する音声発生部とを設け、キャッチホンサー
ビス加入者が通話中に第三者からの着信があったことが
検出されると、回線から送られる発信者の電話番号を前
記データ復調部にて復調し、前記表示部に発信者電話番
号を表示するとともに、前記音声発生部にて音声信号に
変換したのち前記子機に送信することを特徴とするもの
である。
【0010】さらに本発明は、電話番号と氏名情報を記
憶するメモリ手段を有し、データ復調部にて復調された
発信者の電話番号データが該メモリ手段に記憶されてい
るか否かを検索し、記憶されている場合には前記音声発
生部にて対応する氏名情報を音声信号に変換する事を特
徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施例を、図
面に従って説明する。図1は本発明による電話装置の第
一実施例を示すブロック図である。図において、101
はフック制御を行うフック制御部、102は4線−2線
変換を行う4線−2線変換部、103は送話マイク10
4から入力される音声信号を増幅する送話アンプ、10
5は電話回線を通じて送られてくる通話相手の音声を増
幅し受話スピーカ106に送出する受話アンプ、107
は通話中の第三者からの着信を検出する着信検出部、1
08は着信に先立って、あるいは着信音の休止期間中に
回線を通じて送られてくる発信者の電話番号を示すデー
タを復調するデータ復調部、109は装置全体を制御す
る制御部、110はテンキーなどの操作部、111は発
信者の電話番号を表示するための表示部、112はデー
タ復調部108にて復調される発信者の電話番号の各数
字に対応する音声を発生する音声発生部である。
【0012】次に動作を説明する。利用者は、電話会社
の提供する「発信者電話番号送出サービス」および「キ
ャッチホンサービス」の両方に加入しているものとす
る。この様な利用者が、通話中に第三者からの着信があ
ると、着信検出部107がこれを検出し、さらに発信者
の電話番号データが、データ復調部108にて復調され
る。復調された電話番号データは制御部109を介して
音声発生部112に送られ、ここで電話番号データの各
桁の数字に対応する音声が、着信があった旨のメッセー
ジとともに発生される。たとえば、着信した第三者の電
話番号が「752592」であったとすると、「タダイ
マ、ナナ、ゴ、ニ、ゴ、キュウ、ニ、カラ、デンワガ、
カカッテオリマス。」という音声を発生する。音声発生
部112にて発生された音声は受話アンプ105に送ら
れ、回線からの通話相手の音声と混合され、受話スピー
カ106から再生され、通話中の利用者に報知される。
音声発生部112にて発生される音声は、利用者の受話
とのみ混合されるので、現在通話中の相手には全く聞こ
えることはない。そして利用者はこの着信者の電話番号
を聞き、相手が誰であるか判断するとともに、現在の通
話の方が重要であると判断した場合は、その通話を継続
する。
【0013】図2は本発明をコードレス電話に用いた第
二の実施例である。図において200は電話回線に接続
される親機、300は該親機と無線通信を行う子機であ
る。201はフック制御を行うフック制御部、202は
4線−2線変換を行う4線−2線変換部、203はアン
テナ205を介して送られてくる子機300からの信号
を受信する受信部、204は電話回線を通じて送られて
くる通話相手の音声を送信する送信部、206は通話中
の第三者からの着信を検出する着信検出部、207は着
信に先立って、あるいは着信音の休止期間中に回線を通
じて送られてくる発信者の電話番号を示すデータを復調
するデータ復調部、208は装置全体を制御する制御
部、209は発信者の電話番号を表示するための表示
部、210はデータ復調部207にて復調される発信者
の電話番号の各数字に対応する音声を発生する音声発生
部、211はメモリ手段である。メモリ手段211に
は、よくかかってくる相手の電話番号と、その相手の氏
名情報が予め使用者によって登録される。
【0014】301は子機に設けられたアンテナ、30
2は親機200からの信号を受信する受信部、303は
親機に対して送信を行う送信部、304は受信部302
にて受信した親機からの音声信号を受話スピーカ305
に送るとともに、送話マイク306から入力される利用
者の音声を送信部303に送る音声処理部、307は制
御部、308はテンキーなどの操作部である。
【0015】次に動作を説明する。第一の実施例と同様
に、利用者は、電話会社の提供する「発信者電話番号送
出サービス」および「キャッチホンサービス」の両方に
加入しているものとする。この様な利用者が、通話中に
第三者からの着信があると、着信検出部206がこれを
検出し、さらに発信者の電話番号データが、データ復調
部207にて復調される。復調された電話番号データは
制御部208に送られる。制御部ではこの電話番号がメ
モり211に記憶されているか否かを検索し、メモリ2
11に着信者の電話番号が記憶されている場合にはその
氏名情報を、また、電話番号が記憶されていない場合に
は電話番号データを、それぞれ音声発生部210に送
る。音声発生部210では、送られたデータに基づい
て、電話番号データの各桁の数字に対応する音声、もし
くは氏名情報を示す音声を発生し、送信部204に送
り、回線からの通話相手の音声と混合され、アンテナ2
05から子機300に対して送信される。子機300で
は、通話相手の音声と、音声発生部211にて発生され
た着信者の電話番号、もしくは着信者の氏名を受信部3
02にて受信し、受話スピーカ305にて通話中の利用
者に報知される。音声発生部210にて発生される音声
は、利用者の受話とのみ混合されるので、現在通話中の
相手には全く聞こえることはない。そして利用者はこの
着信者の電話番号を聞き、相手が誰であるか判断すると
ともに、現在の通話の方が重要であると判断した場合
は、その通話を継続する。
【0016】コードレス電話の子機のように表示部を有
していない電話装置でも、本発明によれば利用者は親機
に近づかなくても発信者の電話番号を知ることができ
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による電話
装置によれば、キャッチホンサービス加入者が通話中に
第三者からの着信があったことが検出されると、回線か
ら送られる発信者の電話番号を前記データ復調部にて復
調し、前記表示部に発信者電話番号を表示するととも
に、前記音声発生部にて音声信号に変換したのち受話ス
ピーカから送出するよう構成したので、通話中にかかっ
てきた第三者の電話が誰からのものであるか確実に、か
つ現在の通話相手に知られることなく把握することがで
き、適切な対応を行うことができる。
【0018】特にコードレス電話の子機のように、表示
器を持たない電話を使用している場合であっても、確実
に着信者の電話番号を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】従来技術を示すブロック図である。
【符号の説明】
103 送話アンプ 105 受話アンプ 106 受話スピーカ 107 着信検出部 108 データ復調部 109 制御部 112 音声発生部 200 親機 207 データ復調部 210 音声発生部 211 メモリ 300 子機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部と、受話スピーカを有する電話装
    置において、着信を検出する着信検出部と、回線を通じ
    て送られてくる発信者の電話番号データを復調するデー
    タ復調部と、該データを音声に変換する音声発生部とを
    有し、キャッチホンサービス加入者が通話中に第三者か
    らの着信があったことが検出されると、回線から送られ
    る発信者の電話番号を前記データ復調部にて復調し、前
    記表示部に発信者電話番号を表示するとともに、前記音
    声発生部にて音声信号に変換したのち受話スピーカから
    送出することを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 電話回線に接続された親機と、該親機と
    の間で無線通信を行う子機とからなるコードレス方式の
    電話装置において、前記親機に着信を検出する着信検出
    部と、回線を通じて送られてくる発信者の電話番号デー
    タを復調するデータ復調部と、該データを音声に変換す
    る音声発生部とを設け、キャッチホンサービス加入者が
    通話中に第三者からの着信があったことが検出される
    と、回線から送られる発信者の電話番号を前記データ復
    調部にて復調し、前記表示部に発信者電話番号を表示す
    るとともに、前記音声発生部にて音声信号に変換したの
    ち前記子機に送信することを特徴とする電話装置。
  3. 【請求項3】 電話番号と氏名情報を記憶するメモリ手
    段を有し、データ復調部にて復調された発信者の電話番
    号データが該メモリ手段に記憶されているか否かを検索
    し、記憶されている場合には前記音声発生部にて対応す
    る氏名情報を音声信号に変換する事を特徴とする、請求
    項1もしくは請求項2記載の電話装置。
JP3392396A 1996-02-21 1996-02-21 電話装置 Pending JPH09233174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392396A JPH09233174A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3392396A JPH09233174A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09233174A true JPH09233174A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12400049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3392396A Pending JPH09233174A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09233174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098115A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098115A1 (fr) * 2001-05-28 2002-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149120A (ja) 発信電話番号表示コードレス電話機
JPH04180327A (ja) 電話呼出し方式
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH09233174A (ja) 電話装置
JP3667087B2 (ja) 携帯電話端末の制御方法
JP3326206B2 (ja) 電話装置
US8135425B1 (en) System and method for communicating data over a radio frequency voice channel
KR100266275B1 (ko) 셀룰라 무선통신 단말기의 핸드 프리 장치
JPS62125718A (ja) 無線電話機
JP3505356B2 (ja) 移動電話機
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
KR0122449B1 (ko) 룸 모니터링 기능을 가지는 전화장치
JP3171065B2 (ja) 電話システム
JPH09153946A (ja) 電話装置
KR200202265Y1 (ko) 음성발신기능이 구비된 휴대폰용 이어폰
KR19980021680A (ko) 음성사서함 기능을 내장한 셀룰라 폰
JP2000151793A (ja) 移動体通信端末
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
JP2001268169A (ja) コードレス電話機
JPH09153955A (ja) 電話端末装置
JP3354350B2 (ja) 携帯電話機
JP2940717B2 (ja) コードレス電話装置
JPH06334731A (ja) 通信端末装置
KR20000049342A (ko) 전화기의 발신음 변환방법
JPS6028334A (ja) 電話機