JPH09232981A - Dab受信機 - Google Patents

Dab受信機

Info

Publication number
JPH09232981A
JPH09232981A JP8065343A JP6534396A JPH09232981A JP H09232981 A JPH09232981 A JP H09232981A JP 8065343 A JP8065343 A JP 8065343A JP 6534396 A JP6534396 A JP 6534396A JP H09232981 A JPH09232981 A JP H09232981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ensemble
service
frequency
fic
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8065343A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Chiba
雅俊 千葉
Hidetaka Suda
秀隆 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP8065343A priority Critical patent/JPH09232981A/ja
Publication of JPH09232981A publication Critical patent/JPH09232981A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DAB受信機において、現在受信しているア
ンサンブルの周波数以外の周波数で受けることができる
サービスを受けようとする場合、新たなサービスを選択
するために必要な操作が簡素であるDAB受信機を提供
することを目的とするものである。 【解決手段】 FICを検出するFIC検出手段と、検
出されたFIC中のアザーアンサンブルの周波数情報に
基づいて、現在受信中のアンサンブルの周波数とは異な
るアンサンブルの周波数におけるサービス内容を表示す
るサービス内容表示手段とを有するDAB受信機であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DAB受信機に関
する。
【0002】
【従来の技術】DAB信号は、放送局でOFDM変調さ
れ、この場合に複数のサブキャリアが使用され、この複
数のサブキャリアをアンサンブルという。
【0003】DAB受信機は、1つのアンサンブルの周
波数(受信周波数)を受信し、この1つのアンサンブル
の周波数で、音楽、データ等、複数のサービスを受信
し、この受信される複数のサービスの中から少なくとも
1つのサービスを受けることができる。また、アンサン
ブルの周波数(受信周波数)を変更すれば、他の複数の
サービスの中から1つのサービスを受けることができ
る。
【0004】DAB受信機のユーザが、受けることがで
きるサービスの中から所望のサービスを選択しようとす
る場合、まず、ある1つのアンサンブルの周波数でDA
B信号を受信し、そのアンサンブルの周波数に対応する
複数のサービスの中から1つのサービスを受け、このサ
ービスが所望のサービスと異なれば、次のサービスを受
け、……というように、1つのアンサンブルの周波数で
受けることができるサービスを順次、1つづつ受け、そ
の途中で所望のサービスに出会えば、そのサービスをそ
の後も受ける。
【0005】一方、上記受信していたアンサンブルの周
波数(1つ目のアンサンブルの周波数)に対応するサー
ビス中に所望のサービスが含まれていないことが判明し
た場合には、別のアンサンブルの周波数(2つ目のアン
サンブルの周波数)を受信し、その2つ目のアンサンブ
ルの周波数に対応する複数のサービスの中から1つのサ
ービスを受け、このサービスが所望のサービスと異なれ
ば、次のサービスを受け、……というように、2つ目の
アンサンブルの周波数で受けることができるサービスを
順次、1つづつ受け、その途中で所望のサービスに出会
えば、そのサービスをその後も受ける。
【0006】このようにして、3つ目のアンサンブルの
周波数、4つ目のアンサンブルの周波数、……というよ
うに、アンサンブルの周波数を順次、変更しながら、選
択すべきサービス対象を変更する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のDAB受信機に
おいては、1つのアンサンブルの周波数で複数のサービ
スを受けることができるので、非常に便利である反面、
所望のサービスに出会うまでに、場合によっては、何回
もアンサンブルの周波数を変更しなければならず、サー
ビスを選択する場合に実行するアンサンブルの周波数変
更操作が煩雑であるという問題がある。
【0008】本発明は、DAB受信機において、現在受
信しているアンサンブルの周波数以外の周波数で受ける
ことができるサービスを受けようとする場合、新たなサ
ービスを選択するために必要な操作が簡素であるDAB
受信機を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、FICを検出
するFIC検出手段と、検出されたFIC中のアザーア
ンサンブルの周波数情報に基づいて、現在受信中のアン
サンブルの周波数とは異なるアンサンブルの周波数にお
けるサービス内容を表示するサービス内容表示手段とを
有するDAB受信機である。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるDAB受信機R1のブロック図である。
【0011】DAB受信機R1は、RF部10と、OF
DM復調部20と、CPU部30と、表示部40と、操
作部50と、メモリMと、MPEG部61と、アンプ部
62と、スピーカ部63とを有する。
【0012】RF部10は、受信信号を高周波増幅する
とともに所望のアンサンブルの周波数(受信周波数)を
選択する部分である。
【0013】OFDM復調部20は、RF部10で選択
されたアンサンブルの周波数を復調し、デジタル信号を
出力する部分である。
【0014】CPU部30は、OFDM復調部20が出
力したデジタル信号に基づいて、DABのフレーム構造
を解析し、つまり、荒いフレーム同期に使用されるNU
LLシンボルと、AFCとフレーム同期に使用されるP
RSと、FIC(Fast Infomation channel )と、MC
I(Multiplex Configurarion Information )とを検出
する部分である。ここで、FICは、MCIのデータに
関する情報が含まれる他、アザーアンサンブルのMCI
情報を示すアザーアンサンブル情報をも含むものであ
る。また、MCIには、複数のサービスに関するデータ
が含まれ、主にオーディオデータが含まれる。また、C
PU部30は、FICを検出するFIC検出手段の一例
である。
【0015】表示部40は、所定アンサンブルの周波数
におけるサービス内容を表示するものであるとともに、
現在受信中のアンサンブルの周波数とは異なるアンサン
ブルの周波数におけるサービス内容を表示し、また、上
記サービス内容に対応する通し番号を表示するものであ
る。
【0016】操作部50は、表示部40に表示されてい
る複数のサービス内容から1つのサービスを指定すると
きに、サービス内容に対応する通し番号を増加/減少さ
せるために操作するUP/DOWNキー、選択キー等を
有する部分である。
【0017】メモリMは、アンサンブルの周波数と、ア
ンサンブル識別子と、サービス識別子と、サービスのラ
ベルと、通し番号Nとを対応させたテーブルTを格納す
るメモリである。この具体例を図2に示してある。
【0018】すなわち、CPU部30と表示部40と
は、検出されたFIC中のアザーアンサンブル情報に基
づいて、現在受信中のアンサンブルの周波数とは異なる
アンサンブルの周波数におけるサービス内容を表示する
サービス内容表示手段の例である。
【0019】CPU部30とRF部10とは、サービス
指定手段によって指定されたサービスを受けることがで
きるアンサンブルの周波数を選択するアンサンブルの周
波数選択手段の例である。
【0020】操作部50は、サービス内容表示手段に表
示されている上記異なるアンサンブルの周波数における
サービス内容から1つのサービスを指定するサービス指
定手段の例である。
【0021】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0022】図3は、上記実施例においてテーブルTを
作成する動作を示すフローチャートである。
【0023】まず、FIC(Fast Infomation channel
)から、FIG(0/21)を検出し、このFIG
(0/21)には、現在受信している地域において受信
可能な他のアンサンブルの周波数が格納されているの
で、そのアンサンブルの周波数を検出し、図2に示すよ
うに、テーブルTに書き込む(S1)。なお、上記「F
IG」は、First Information Group のことである。
【0024】そして、FIC中のFIG(0/24)に
基づいて、アンサンブルの周波数とアンサンブル識別子
との関係を検出し、検出されたアンサンブル識別子を、
図2に示すように、テーブルTに書き込む(S2)。こ
の場合、アンサンブルの周波数に対応させてアンサンブ
ル識別子E1、E2、……を書き込む。
【0025】次に、FIC中のFIG(0/25)に基
づいて、アンサンブル識別子とサービス識別子との関係
を検出し、検出されたサービス識別子を、図2に示すよ
うに、テーブルTに書き込む(S3)。この場合、アン
サンブル識別子E1、E2、……にそれぞれ対応させて
サービス識別子H1、H4、……を書き込む。
【0026】そして、FIC中のFIG(1/1)に基
づいて、サービス識別子とサービスのラベルとの関係を
検出し、検出されたサービスのラベルを、図2に示すよ
うに、テーブルTに書き込む(S4)。この場合、サー
ビス識別子H1、H4、…………にそれぞれ対応させ
て、交通情報、天気情報、……を書き込む。
【0027】図4は、上記実施例において、FIG(0
/21)に基づいて、アンサンブルの周波数を検出する
動作を示すフローチャートである。
【0028】まず、整数の変数iと、FIG[i]まで
のFIGデータのバイト数の合計nとを0に初期化する
(S11)。なお、FIG[i]は、1回に送信される
FIGデータのi番目であることを示すものである。そ
して、FIG[i]までのFIGデータのバイト数の合
計nがその最大値nMAX よりも少ないので(S12)、
i番目のFIG[i]を取り込み(S13)、放送局か
らエンドマーカが送られてなければ(S14)、FIG
[i]までのFIGデータのバイト数の合計nに、FI
Gのバイト数を増加し、新たなバイト数の合計nとし
(S15)、変数iを1インクリメントし(S16)、
取り込まれたFIG[i]がFIG(0/21)でなけ
れば(S17)、上記ステップS11〜S16を繰り返
す。
【0029】取り込まれたFIG[i]がFIG(0/
21)であれば(S17)、この取り込まれたFIG
(0/21)から、アンサンブルの周波数を検索し(S
18)、この検索されたアンサンブルの周波数がテーブ
ルTに書き込まれていなければ(S19)、この検索さ
れたアンサンブルの周波数をテーブルTに書き込む(S
20)。そして、上記操作(S11〜S20)を繰り返
し、FIG[i]までのFIGデータのバイト数の合計
nがその最大値nMAX に達したとき(S12)か、また
は、エンドマーカを検出したとき(S14)に、アンサ
ンブルの周波数の検索を終了する。
【0030】なお、FIGは固定長のデータではなく、
このために、FIG自体に、そのFIGがどれだけのデ
ータ長を有するかを記憶する記憶エリアが存在する。こ
の記憶エリアには、データ長がバイト単位で記憶され
る。また、DABのスペックでは、1回に送信されるF
IGデータの最大値が規定されているものの、放送局は
毎回その最大値までFIGを送信する必要がなく、場合
によっては、最大値未満のFIGが送信される。この場
合には、放送局は、最後のFIGの後に、エンドマーカ
を送信する。ただし、送信されるFIGのデータ量がF
IGのデータ量の最大値と等しい場合には、エンドマー
カは送信されない。
【0031】図5は、上記実施例において、各FIGに
基づいて、各情報を検出する動作を示すフローチャート
である。
【0032】つまり、FIG(0/21)、FIG(0
/24)、FIG(0/25)、FIG(1/1)に基
づいて、それぞれ、アンサンブルの周波数、アンサンブ
ル識別子、サービス識別子、サービスのラベルを検出す
る動作を包括したフローチャートである。
【0033】すなわち、整数の変数iと、FIG[i]
までのFIGデータのバイト数の合計nとを0に初期化
し(S11)、FIG[i]までのFIGデータのバイ
ト数の合計nがその最大値nMAX よりも少なければ(S
12)、n番目のFIG[i]を取り込み(S13
a)、放送局からエンドマーカが送られてなければ(S
14)、FIG[i]までのFIGデータのバイト数の
合計nに、FIGのバイト数を増加して新たなバイト数
の合計nとし(S15)、変数iを1インクリメントす
る(S16)。
【0034】取り込まれたFIG[i]が所望のFIG
でなければ(S17a)、上記ステップS11〜S16
を繰り返す。取り込まれたFIG[i]が所望のFIG
であれば(S17a)、この取り込まれたFIG[n]
から、所望の情報を検索し(S18a)、この検索され
た所望の情報がテーブルTに書き込まれていなければ
(S19)、この検索された情報でテーブルTを更新す
る(S20a)。そして、上記操作(S11〜S20
a)を繰り返し、FIG[i]までのFIGデータのバ
イト数の合計nがその最大値nMAX に達したとき(S1
2)か、または、エンドマーカを検出したとき(S1
4)に、アンサンブルの周波数の検索を終了する。
【0035】なお、上記実施例において、アンサンブル
の周波数→アンサンブル識別子→サービス識別子→サー
ビスのラベルの順で検索し、アンサンブルの周波数から
サービスのラベルを直接検索するようにしていないの
は、アンサンブルの周波数からサービスのラベルを直接
検索することができないからであり、上記のように芋づ
る式に検索すれば、アンサンブルの周波数とサービスの
ラベルとの関係を把握することができる。
【0036】図6は、上記実施例における表示部40へ
の表示例を示す図である。
【0037】上記のようにしてテーブルTを作成できた
後に、CPU部30は、テーブルTから、通し番号Nと
サービスのラベルとの対応関係を読み出し、この読み出
された、通し番号Nとサービスのラベルとの対応関係
を、図6に示すように、表示部40に表示する。そし
て、ユーザは、表示部40を見ながら、所望のサービス
を探し、所望のサービスに対応する通し番号を操作部5
0から入力すると、その所望のサービスを受けることが
できる。
【0038】図7は、上記実施例において、所望のサー
ビスに対応する通し番号を、ユーザが操作部50から入
力したときに、その所望のサービスを受けることができ
る動作を示すフローチャートである。
【0039】まず、表示部40に、図6に示す表と、選
択すべき通し番号(たとえば「1」)が表示されていた
とし、所望のサービスに対応する通し番号が「3」であ
ったとすると、操作部50のUP/DOWNキーをUP
側に2回押す(S31、S32、S33)。これによっ
て、選択すべき通し番号が2インクリメントされ(S3
6)、選択すべき通し番号が「3」に表示される(S3
5)。
【0040】ここで、操作部50の選択キーが押される
と(S32)、選択すべき通し番号として表示部40に
表示されている通し番号に対応するアンサンブルの周波
数を、CPU部30がテーブルTから検索し(S4
1)、受信周波数を変更し、すなわち、検索されたアン
サンブルの周波数を受信し(S42)、新たに受信した
アンサンブルの周波数で受信できるサービスの中から、
通し番号「3」に対応するサービス(上記実施例におい
ては「ニュース」)をCPU部30が選択する(S4
3)。
【0041】したがって、上記実施例において、ユーザ
は、サービスのラベル(サービス内容を表示するラベ
ル)を表示部40から探し、これに対応する通し番号を
指定するだけで、サービスを受けることができるので、
使い勝手が優れている。特に、現在受信しているアンサ
ンブルの周波数以外の周波数を受信しなければ受けられ
ないサービスを受けようとする場合に、アンサンブルを
意識する必要がないので、使い勝手が優れている。
【0042】なお、操作部50のUP/DOWNキーを
DOWN側に押すと(S31、S32、S33)、選択
すべき通し番号Nが1ディクリメントされ(S34)、
ディクリメントされた通し番号が表示部40に表示され
る(S35)。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、DAB受信機におい
て、現在受信しているアンサンブルの周波数以外の周波
数で受けることができるサービスを受けようとする場
合、新たなサービスを選択するために必要な操作が簡素
であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるDAB受信機R1を示
すブロック図である。
【図2】上記実施例におけるメモリMに格納されるテー
ブルTの例を示す図である。
【図3】上記実施例においてテーブルTを作成する動作
のフローチャートである。
【図4】上記実施例において、FIG(0/21)に基
づいて、アンサンブルの周波数を検出する動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】上記実施例において、各FIGに基づいて、各
情報を検出する動作を示すフローチャートである。
【図6】上記実施例における表示部40への表示例を示
す図である。
【図7】上記実施例において、所望のサービスに対応す
る通し番号を、ユーザが操作部50から入力したとき
に、その所望のサービスを受けることができる動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】 R1…DAB受信機、 10…RF部、 20…OFDM復調部、 30…CPU部、 40…表示部、 50…表示部、 M…メモリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FICを検出するFIC検出手段と;検
    出された上記FIC中のアザーアンサンブル情報に基づ
    いて、現在受信中のアンサンブルの周波数とは異なるア
    ンサンブルの周波数におけるサービス内容を表示するサ
    ービス内容表示手段と;を有することを特徴とするDA
    B受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記サービス内容表示手段に表示されている上記異なる
    アンサンブルの周波数におけるサービス内容から1つの
    サービスを指定するサービス指定手段と;このサービス
    指定手段によって指定されたサービスを受けることがで
    きる上記異なるアンサンブルの周波数を選択するアンサ
    ンブルの周波数選択手段と;を有することを特徴とする
    DAB受信機。
JP8065343A 1996-02-27 1996-02-27 Dab受信機 Withdrawn JPH09232981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065343A JPH09232981A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 Dab受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065343A JPH09232981A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 Dab受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232981A true JPH09232981A (ja) 1997-09-05

Family

ID=13284219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065343A Withdrawn JPH09232981A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 Dab受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09232981A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0994589A2 (de) * 1998-10-12 2000-04-19 Robert Bosch Gmbh Empfänger für den Empfang von digitalen Hörfunkprogrammen (DAB)
DE19943475C1 (de) * 1999-09-10 2001-06-21 Am3 Automotive Multimedia Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines digitalen Rundfunkempfängers
KR100651939B1 (ko) * 2004-08-18 2006-12-06 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 디코딩 방법
CN100455026C (zh) * 2004-11-09 2009-01-21 三星电子株式会社 数字多媒体广播接收器及其用户界面方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0994589A2 (de) * 1998-10-12 2000-04-19 Robert Bosch Gmbh Empfänger für den Empfang von digitalen Hörfunkprogrammen (DAB)
EP0994589A3 (de) * 1998-10-12 2003-05-21 Robert Bosch Gmbh Empfänger für den Empfang von digitalen Hörfunkprogrammen (DAB)
DE19943475C1 (de) * 1999-09-10 2001-06-21 Am3 Automotive Multimedia Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines digitalen Rundfunkempfängers
KR100651939B1 (ko) * 2004-08-18 2006-12-06 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 디코딩 방법
CN100455026C (zh) * 2004-11-09 2009-01-21 三星电子株式会社 数字多媒体广播接收器及其用户界面方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839771B2 (ja) ディジタル放送受信装置、ディジタル放送受信方法及びプログラム
JP4038642B2 (ja) 受信機
JP2006505988A (ja) コンテンツ推奨装置及び方法
KR20050028121A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 수신기의 부가정보 저장 및이용방법
JP4695200B2 (ja) 放送信号から受信した情報を選択的に記憶する方法及びシステム
WO2001028260A3 (en) Method of identifying signal by accessing at least one database to obtain information about the signal source
JPH1155203A (ja) 送受信システム
JPH09232981A (ja) Dab受信機
US20060075435A1 (en) Method and apparatus for searching for a digital broadcasting program
JP3174629B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0974365A (ja) Fm多重受信機
JP2002199294A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP3738818B2 (ja) デジタル放送受信機
JP3568267B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JP3231188B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2002044543A (ja) デジタル放送受信装置
JP2002077759A (ja) デジタル放送受信装置
KR200369938Y1 (ko) 유레카-147 기반의 방송 수신기
JP2002314444A (ja) 車載用ディジタル放送受信機
JP4244109B2 (ja) デジタル放送受信機
JP2000069384A (ja) テレビ番組連動文字放送番組検索装置
JP3715455B2 (ja) Fm多重放送受信機における多重文字情報表示方法
JP2003298969A (ja) デジタル放送受信機
JPH11340852A (ja) Fm多重放送受信機
JP2000078489A (ja) 番組選択装置、方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506