JPH09232249A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH09232249A
JPH09232249A JP8041046A JP4104696A JPH09232249A JP H09232249 A JPH09232249 A JP H09232249A JP 8041046 A JP8041046 A JP 8041046A JP 4104696 A JP4104696 A JP 4104696A JP H09232249 A JPH09232249 A JP H09232249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
wafer
photoresist film
same
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8041046A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Takahashi
正志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP8041046A priority Critical patent/JPH09232249A/ja
Publication of JPH09232249A publication Critical patent/JPH09232249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウェーハを有効に活用できない。 【解決手段】同じレチクル1を用い、露光時間又はイオ
ン打ち込み量を変えることにより、同じウェーハ2に特
性の異なる半導体素子を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一ウェーハ上に
同一レチクルで、特性値の異なる半導体素子を形成する
半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アナログセミカスタムLSI(以下アナ
ログマスタと称す)やフルカスタムLSIの開発サンプ
ルは、製品規格を決定する為に、機能は同一でNPNト
ランジスタの電流増幅率(以下NPN hFEと記す)と
抵抗の値を対で変える、特性のばらついたサンプルを数
種類作製している。又、1サンプルの必要数は数10個
である。以下図面を用い3種類の特性ばらつきサンプル
を作製する場合を例にし説明する。
【0003】まず図3に示すように、パターンが形成さ
れたレチクル1と3枚のウェーハ2A〜2Cを用意す
る。そしてNPN hFEと抵抗値を変える為に、リソグ
ラフィ工程における露光時間とイオン注入工程における
不純物の打ち込み量を変える。リソグラフィ露光時間を
変えることにより抵抗領域の幅が、そしてイオンの打ち
込み量を変えることによりNPNトランジスタのベース
及び抵抗の拡散層抵抗が変わる。
【0004】第1のサンプルを作製する場合、第1ウェ
ーハ2A上の第1のチップ領域3Aのフォトレジスト膜
にレチクル(マスク)1を用いて露光するが、その露光
時間は200msecとして開孔部を形成し、その後の
イオン注入工程ではホウ素のイオン注入打ち込み量を3
×1013/cm2 とし、抵抗領域の幅6.0μm,拡散
層抵抗850Ω/□でNPN hFE50、抵抗値8.5
kΩのサンプルを作製する。第2のサンプルは、第2ウ
ェーハ2Bの第2のチップ領域3Bを用い露光時間30
0msec、打ち込み量2×1013/cm2 とし、抵抗
領域の幅5.7μm,拡散抵抗1000Ω/□で、NP
N hFE100,抵抗値10kΩのサンプルを作製す
る。第3のサンプルは第3ウェーハ2Cの第3チップ領
域3Cを用い露光時間400msec,打ち込み量1×
1013/cm2 とし、抵抗領域の幅,5.4μm,拡散
層抵抗1150Ω/□で、NPN hFE200,抵抗値
11.5kΩのサンプルを作製する。使用するマスク
(レチクル)1は各サンプル共通であり、各サンプルは
ウェーハ毎に作製されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の特性のばらついたサンプルを同一レチクルで作
製する場合、異った特性のサンプルをウェーハ単位で作
製している為、ウェーハを有効に活用できず、しかも製
造ラインを占有する為、生産性を低下させるという問題
点がある。
【0006】本発明の目的は、同一レチクルで特性の異
なる半導体装置を形成する場合、ウェーハを有効に使用
できる半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、同一ウェーハ上に同じレチクルを用いてパタ
ーンを形成し、少くとも2種類の特性の異なる半導体素
子を形成することを特徴とするものであり、特に露光時
間やイオン打ち込み量を変えるものである。
【0008】
【作用】リソグラフィとイオン注入を繰り返し素子を形
成するチップ領域以外の箇所をレジスト膜で覆うこと
で、同一ウェーハに、NPN hFE及び抵抗値のみ異な
る数種類の半導体素子を作製出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。図1及び図2(a)〜(c)は本
発明の実施の形態を説明する為のレチクルとウェーハの
上面図及び半導体チップの断面図である。
【0010】図1を参照すると、実施の形態では、レチ
クル(マスク)1を使用し、ウェーハ2の面内にランダ
ムに特性のばらつきを有する3種類のサンプルを形成す
る為の第1〜第3のチップ領域3A〜3Cを配置してい
る。各チップ領域を面内にランダムに配置する理由とし
ては、ウェーハ2の面内特性ばらつきによる特性値変動
を考慮した為である。又、特性ばらつきサンプル認識の
為に、各チップ領域のウェーハマップを電子媒体(図示
せず)に記憶させ、この電子媒体のデータを基に検査及
び組立を実施する。次に製造方法について説明する。
【0011】まず図2(a)に示すように、シリコン基
板(ウェーハ)2上に第1のフォトレジスト膜4Aを形
成したのち、レチクル1を用いて第1のチップ領域3A
を200msec露光し、現像して第1の開孔部5Aを
形成する。次でこの第1の開孔部5A内にホウ素(B)
を3×1013/cm2 の打ち込み量でイオン注入する。
【0012】次に図2(b)に示すように、第1のフォ
トレジスト膜4Aを除去したのち全面に第2のフォトレ
ジスト膜4Bを形成する。次で同じレチクル1を用いて
第2のチップ領域3Bを300msec露光し、現像し
て第2の開孔部5Bを形成する。次でこの第2の開孔部
5B内にホウ素を2×1013/cm2 の打ち込み量でイ
オン注入する。
【0013】次に図2(c)に示すように、第2のフォ
トレジスト膜4Bを除去したのち全面に第3のフォトレ
ジスト膜4Cを形成する。次で同じレチクル1を用いて
第3のチップ領域3Cを400msec露光し、現像し
て第3の開孔部5Cを形成する。次でこの第3の開孔部
5C内にホウ素を1×1013/cm2 の打ち込み量でイ
オン注入する。
【0014】このように処理してウェーハ2上の第1〜
第3のチップ領域に半導体素子を形成した結果、第1の
チップ領域3Aに、抵抗領域の幅6.0μm,拡散層抵
抗850Ω/□,NPN hFE50,抵抗値8.5kΩ
の第1のサンプルを、第2のチップ領域3Bに、抵抗領
域の幅5.7μm、拡散層抵抗1000Ω/□、NPN
FE100、抵抗値10kΩの第2のサンプルを、そ
して第3のチップ領域3Cに、抵抗領域の幅5.4μ
m、拡散抵抗1150Ω/□、NPN hFE200、抵
抗値11.5kΩの第3のサンプルをそれぞれ作製する
ことができた。
【0015】このように本実施の形態によれば同じレチ
クルを用いて同じウェーハに特性の異なる半導体素子を
形成できる為、特性の異なる素子ごとにウェーハを用い
る従来例に比べ、ウェーハを有効に使用でき、しかも製
造ラインを占有する時間が少くなるだけ他の製品の生産
性を向上させることが可能である。
【0016】尚、上記実施の形態においては、各チップ
領域ごとに露光時間と不純物の打ち込み量を変えた場合
について説明したが、目的(特性及びそのばらつきの割
合)によっては露光時間又は打ち込み量のいずれかのみ
を変えてもよい。例えば、表1に示すように、露光時間
を一定にして不純物打ち込み量を変えて抵抗値とNPN
FEを変えたり、又打ち込み量を一定にして露光時間
を変え、抵抗値を変化させることが可能である。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、同一レチ
クルを用い、露光時間又は不純物の打ち込み量を変えて
パターを形成することにより、同一ウェーハ上に特性の
異なる半導体素子を形成できる為、ウェーハを有効に活
用できると共に、製造ラインの生産性を向上させること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する為のレチクルと
ウェーハの上面図。
【図2】本発明の実施の形態を説明する為の半導体チッ
プの断面図。
【図3】従来例を説明する為のレチクルとウェーハの上
面図。
【符号の説明】
1 レチクル 2,2A〜2C ウェーハ 3A〜3C チップ領域 4A〜4C フォトレジスト膜 5A〜5C 開孔部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一ウェーハ上に同じレチクルを用いて
    パターンを形成し、少くとも2種類の特性の異なる半導
    体素子を形成することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 露光時間を変えてパターンを形成する工
    程を含む請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 不純物のイオン打ち込み量を変える工程
    を含む請求項1又は請求項2記載の半導体装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に第1のフォトレジスト膜
    を形成したのちレチクルを用いて第1のチップ領域を露
    光し、現像して第1の開孔部を形成する工程と、この第
    1の開孔部内に第1のイオン打ち込み量で不純物を導入
    する工程と、前記第1のフォトレジスト膜を除去したの
    ち全面に第2のフォトレジスト膜を形成したのち前記レ
    チクルを用いて第2のチップ領域を露光し、現像して第
    2の開孔部を形成する工程と、この第2の開孔部内に第
    2のイオン打ち込み量で不純物を導入する工程とを含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8041046A 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法 Pending JPH09232249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041046A JPH09232249A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8041046A JPH09232249A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232249A true JPH09232249A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12597471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8041046A Pending JPH09232249A (ja) 1996-02-28 1996-02-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09232249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282429A (ja) * 2002-01-28 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の製造のためのパターニング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282429A (ja) * 2002-01-28 2003-10-03 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置の製造のためのパターニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5916733A (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP2724459B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH09232249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02260441A (ja) 半導体素子
JP3952248B2 (ja) 露光方法およびそれに用いられるマスクの製造方法
JPH0620903A (ja) 半導体装置の製造方法
US7378289B1 (en) Method for forming photomask having test patterns in blading areas
JP2003007678A (ja) 半導体装置の製造方法及びこの方法により製造される半導体装置
US6730608B2 (en) Full image exposure of field with alignment marks
US20050277262A1 (en) Method for manufacturing isolation structures in a semiconductor device
JPH07120696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204506A (ja) 回路パターンが形成されたウェハおよびその製造方法
JPH11243066A (ja) 半導体装置
JP3473821B2 (ja) 露光量設定方法、露光方法、露光装置およびデバイス製造方法
JPH10312050A (ja) 半導体装置製造用フォトレチクル
JP2003021892A (ja) 複数描画パターン搭載露光マスク装置、およびそれを用いた製造方法
JPS6167225A (ja) パタ−ン形成方法
JP2511954B2 (ja) モノリシックicの製造方法
JPH08162424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197728A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001144012A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04124850A (ja) 半導体装置の検査方法
JPS623944B2 (ja)
JPH05165195A (ja) ガラスマスク並びに該ガラスマスクを使用した半導体装置の製造方法
JPS6360528A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330