JPH09230399A - 光増幅装置 - Google Patents

光増幅装置

Info

Publication number
JPH09230399A
JPH09230399A JP8036406A JP3640696A JPH09230399A JP H09230399 A JPH09230399 A JP H09230399A JP 8036406 A JP8036406 A JP 8036406A JP 3640696 A JP3640696 A JP 3640696A JP H09230399 A JPH09230399 A JP H09230399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
light source
optical
raman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8036406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403288B2 (ja
Inventor
Isamu Oshima
勇 大島
Akira Fujisaki
晃 藤崎
Haruki Ogoshi
春喜 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP03640696A priority Critical patent/JP3403288B2/ja
Priority to US08/803,678 priority patent/US5883736A/en
Priority to IT97RM000096A priority patent/IT1290943B1/it
Priority to FR9702158A priority patent/FR2745395B1/fr
Publication of JPH09230399A publication Critical patent/JPH09230399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403288B2 publication Critical patent/JP3403288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2303/00Pumping wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 励起光パワーを増大させることによって伝送
距離の拡大を可能にしたErドープ光ファイバ型の光増幅
装置を提供する。 【解決手段】 励起光源8として1530nm帯の光源を用い
て信号光をErドープ光ファイバ7で増幅するErドープ光
ファイバ型の光増幅装置1において、1530nm帯の励起光
は1430nm〜1450nm帯のラマン増幅光源9によって光ファ
イバ5を伝送中にラマン増幅されて励起光源として信号
光を増幅する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光伝送システムに使
用される光増幅装置に関するもので、特に遠隔励起方式
のErドープ光ファイバ型の光増幅装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光海底伝送システムに使用される光増幅
装置として、励起光源を海底に沈めることなく光の増幅
を行うことができる遠隔励起方式の光増幅装置が提案さ
れている。Erドープ光ファイバ型の光増幅装置の励起光
としては980nm 帯と1480nm帯が一般的に用いられている
が、上記の遠隔励起方式の場合は光伝送路中での損失が
小さい1480nm帯の励起光源が用いられる。
【0003】遠隔励起方式の光増幅装置は、励起光源を
海底に沈める必要がないという利点を有しているもの
の、励起光が光伝送路を伝搬するとき光伝送路中の損失
によって減少するので、光増幅装置に到達するまでに励
起光パワーが減少するという欠点を持っている。このた
めErドープ光ファイバを光増幅装置として作用するため
には、励起光源とErドープ光ファイバ間の距離を短くし
てErドープ光ファイバに到達できる励起光パワーを確保
する必要があり、伝送距離の長尺化の妨げになってい
た。
【0004】この欠点を補うために偏波合波器や光合波
分波器を用いて励起光パワーを合成し、大きな励起光パ
ワーを送り出すことによって励起光源とErドープ光ファ
イバ間の距離を延ばしている。しかし、この方法では最
大4個しか偏波合波器や光合波分波器で励起光源となる
半導体レーザを用いることができず、より大きな励起光
パワーを得る手段が求められている。
【0005】本発明は上記の課題を解決し、励起光パワ
ーを増大させることによって伝送距離の拡大を可能にし
たErドープ光ファイバ型の光増幅装置を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために以下のような手段を有している。
【0007】本発明のうち請求項1の光増幅装置は、励
起光源として1530nm帯の光源を用いて信号光をErドープ
光ファイバで増幅するErドープ光ファイバ型の光増幅装
置において、前記1530nm帯の励起光は1430nm〜1450nm帯
のラマン増幅光源によって光ファイバを伝送中にラマン
増幅されて励起光源として信号光を増幅することを特徴
とする。
【0008】本発明のうち請求項2の光増幅装置は、15
30nm帯の励起光源は分散シフト光ファイバを伝送中に14
30nm〜1450nm帯のラマン増幅光源によってラマン増幅さ
れることを特徴とする。
【0009】本発明のうち請求項3の光増幅装置は、信
号光は波長が1550nm〜1570nm帯であることを特徴とす
る。
【0010】本発明のうち請求項4の光増幅装置は、信
号光は波長が1460nm〜1480nm帯のラマン増幅光源によっ
て光ファイバを伝送中にラマン増幅されることを特徴と
する。
【0011】本発明の請求項1の光増幅装置によれば、
励起光源として伝送損失が小さい1530nm帯の光源を用い
るので励起光がErドープ光ファイバに到達するまでの距
離を長くすることができることに加え、1530nm帯の励起
光が光ファイバを伝送中に1430nm〜1450nm帯のラマン増
幅光源によってラマン増幅されるので、励起光パワーが
光ファイバを伝送中に減少するのを補填することがで
き、励起光がErドープ光ファイバに到達するまでの距離
をより長くすることが可能となる。
【0012】本発明の請求項2の光増幅装置によれば、
1530nm帯の励起光源をラマン増幅する光ファイバとして
ラマン増幅しやすい分散シフト光ファイバが用いられる
ので、ラマン増幅の効果がより大きくなり、励起光がEr
ドープ光ファイバに到達するまでの距離をさらにより長
くすることが可能となる。
【0013】Erドープ光ファイバの吸収波長帯として98
0nm と1480nmの他に1530nmがあることが知られている。
図5は波長が1530nmの光源を励起光としたときのErドー
プ光ファイバの利得の波長特性を示すものである。図5
は入射信号光強度−35dBm、励起光強度40mWの
ときの結果である。本発明はErドープ光ファイバの励起
光として光伝送路中の損失が最も小さい波長が1530nm近
傍の光を用いたものである。
【0014】また、この1530nm近傍の励起光を波長が14
30nm〜1450nmの光源を用いてラマン増幅することによっ
て光伝送路での1530nmの励起光の損失を補填するもので
ある。
【0015】本発明の請求項3の光増幅装置によれば、
信号光は波長が1550nm〜1570nm帯であるので、1530nm近
傍の励起光によって増幅されるとともに1550nm〜1570nm
帯の信号光も1450nmの光によってラマン増幅されるので
光増幅装置の利得特性が向上する。
【0016】本発明の請求項4の光増幅装置によれば、
信号光は波長が1460nm〜1480nm帯のラマン増幅光源によ
って光ファイバを伝送中に直接ラマン増幅されるので、
光増幅装置の利得特性がさらに向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の光増幅装置を実施
の形態により詳細に説明する。図1は、本発明の光増幅
装置の一実施の形態の基本的な構成を示すものである。
図1に示すように、光増幅装置1は、信号光入力光ファ
イバ2、光合波分波器3、光合波分波器4、分散シフト
光ファイバ5、バンドパスフィルタ6およびErをドープ
したErイオンドープ光ファイバ7がこの順で接続させて
いる。また、光合波分波器3の入力ポート3bには励起
光源8および光合波分波器4の入力ポート4bにはラマ
ン増幅光源9が接続されている。光合波分波器3は、入
力ポート3aは1550nm付近のみ、入力ポート3bは1530
nm付近のみ、および出力ポート3cは1550nm付近と1530
nm付近の両方の波長を透過させる特性を持った光合波分
波器である。
【0018】また、光合波分波器4は、入力ポート4a
は1550nm付近のみ、入力ポート4bは1430nm付近のみ、
および出力ポート4cは1550nm付近から1430nm付近の波
長を透過させる特性を持った光合波分波器である。光合
波分波器4とErイオンドープ光ファイバ7を結ぶ分散シ
フト光ファイバ5は、コア径が通常の光ファイバより小
さいのでラマン増幅が起こり易いく、分散シフト光ファ
イバ5を伝送中に1530nm付近の光が1430nmのラマン増幅
光源9の励起光によってラマン増幅される。
【0019】図2は分散シフト光ファイバ5を伝送中に
1530nm付近の励起光源8の光が1430nmのラマン増幅光源
9の励起光によってラマン増幅された状態とラマン増幅
されない状態を示すスペクトラム波形である。図2
(イ)は、図1のA点すなわち分散シフト光ファイバ5
を透過する前の1530nm付近の光のスペクトラム波形であ
る。図2(ロ)は、図1のB点すなわち分散シフト光フ
ァイバ5を透過後の1430nmの励起光がない状態の1530nm
付近の光のスペクトラム波形である。図2(ハ)は、図
1のB点すなわち分散シフト光ファイバ5を透過後の14
30nmの励起光を1530nm付近の光と同時に透過させたスペ
クトラム波形である。図2から、1430nmの励起光を同時
に分散シフト光ファイバ5に透過させた場合にはラマン
増幅によって1530nm付近の光強度が増幅されていること
がわかる。図2においては、1430nmの励起光強度が23
0mW、分散シフト光ファイバ5の長さが40kmのと
き1530nm付近の光強度はラマン増幅によって約5.5d
B増幅された。これはラマン増幅がない場合に対してラ
マン増幅がある場合に約5.5dBの利得があったとい
うことになる。
【0020】また、信号光(波長1554nm)も1430nmの励
起光に起因するラマン増幅によって約10.4dB利得
が得られた。分散シフト光ファイバ5を透過した1430nm
の励起光は1500nm以下の波長をカットするバンドパスフ
ィルタ6でカットされ、ラマン増幅された1530nmの励起
光以上の光がErドープ光ファイバ7に入射され信号光
(波長1554nm)を励起する。
【0021】以上のように1530nmの励起光源出力はラマ
ン増幅されるのでErドープ光ファイバ7と励起光源8の
距離が拡大してもErドープ光ファイバ7が光増幅器とし
て作用するのに十分な励起光出力がErドープ光ファイバ
7に到達できるので。励起光および信号光の伝送距離の
拡大が可能になった。図3は、1530nm帯の励起光源とし
てErドープ光ファイバの自然放出光を用いたときの遠隔
励起方式の光増幅装置の具体的な構成を示す構成図であ
る。1530nm帯の励起光源8は、Erドープ光ファイバ8a
の自然放出光をバンドパスフィルタ8bで1530nm付近の
み透過させ、その透過した光をErドープ光ファイバ8c
で増幅したもので、Erドープ光ファイバ8cで増幅した
後に光合波分波器3に入力して信号光に合波している。
【0022】また、1430nm付近の波長のラマン増幅光源
9としては、波長が1435nmの光源9aと波長が1450nmの
光源9bをそれぞれ2個づつ用いてそれらを偏波合波器
9c、9dで合波する。偏波合波器9cおよび偏波合波
器9dで合波された波長が1430nmの光と波長が1450nmの
光は光合波分波器9eで合波して光合波分波器4に入力
して分散シフト光ファイバ5に出力される。図3の光増
幅装置の動作については、図1に示した光増幅装置と同
様につき詳細な説明は省略する。
【0023】図4は、1530nm帯の励起光源としてErドー
プ光ファイバの自然放出光を用いたときの遠隔励起方式
の光増幅装置の他の具体的な構成を示す構成図である。
1530nm帯の励起光源8は、Erドープ光ファイバ8aの自
然放出光をバンドパスフィルタ8bで1530nm付近のみ透
過させ、その透過した光をErドープ光ファイバ8cで増
幅したもので、Erドープ光ファイバ8cで増幅した後に
光合波分波器3に入力して信号光に合波している。
【0024】また、ラマン増幅光源9は、波長が1440nm
の光源9fを2個用いてそれらを偏波合波器9hで合波
するとともに、波長が1470nmの光源9gを2個用いてそ
れらを偏波合波器9iで合波する。偏波合波器9hおよ
び偏波合波器9iで合波された波長が1440nmの光と波長
が1470nmの光は光合波分波器9jで合波して光合波分波
器4に入力して分散シフト光ファイバ5に出力される。
【0025】光合波分波器4に入力された波長が1440nm
の光は1530nm帯の励起光源8の伝送路での損失を補填す
るために、励起光源8をラマン増幅させることを目的と
したものである。光合波分波器4に入力された波長が14
70nmの光は1550nm帯の信号光の伝送路での損失を補填す
るために、信号光をラマン増幅させることを目的とした
ものである。すなわち、波長が1460nm〜1480nmである信
号光ラマン増幅用励起光源9gを用いて信号光をラマン
増幅し、更に波長が1430nm〜1450nmである励起光ラマン
増幅用励起光源9fを用いることによってErドープ光フ
ァイバ7に到達でき信号光励起光強度を増加させる。そ
の結果光増幅装置の利得特性が向上して励起光および信
号光の伝送距離の拡大が可能になった。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1の
光増幅装置によれば、励起光源として伝送損失が小さい
1530nm帯の光源を用いるので励起光がErドープ光ファイ
バに到達するまでの距離を長くすることができることに
加え、1530nm帯の励起光が光ファイバを伝送中に1430nm
〜1450nm帯のラマン増幅光源によってラマン増幅される
ので、励起光パワーが光ファイバを伝送中に減少するの
を補填することができ、励起光がErドープ光ファイバに
到達するまでの距離をより長くすることが可能となる。
【0027】本発明の請求項2の光増幅装置によれば、
1530nm帯の励起光源をラマン増幅する光ファイバとして
ラマン増幅しやすい分散シフト光ファイバが用いられる
ので、ラマン増幅の効果がより大きくなり、励起光をEr
ドープ光ファイバに到達するまでの距離をさらにより長
くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光増幅装置の一実施の形態を示す構成
図である。
【図2】図1の光増幅装置のラマン増幅の作用を示す励
起光のスペクトラム波形図である。
【図3】図1の光増幅装置の励起光源およびラマン光源
の具体例を示す構成図である。
【図4】図1の光増幅装置の励起光源およびラマン光源
の他の具体例を示す構成図である。
【図5】波長が1530nmの光源を励起光としたときのErド
ープ光ファイバの利得の波長特性を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光増幅装置 2 信号光入力光ファイバ 3 光合波分波器 4 光合波分波器 5 分散シフト光ファイバ 6 バンドパスフィルタ 7 Erドープ光ファイバ 8 励起光源 9 ラマン増幅光源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光源として1530nm帯の光源を用いて
    信号光をErドープ光ファイバで増幅するErドープ光ファ
    イバ型の光増幅装置において、前記1530nm帯の励起光は
    1430nm〜1450nm帯のラマン増幅光源によって光ファイバ
    を伝送中にラマン増幅されて励起光源として信号光を増
    幅することを特徴とするErドープ光ファイバ型の光増幅
    装置。
  2. 【請求項2】 1530nm帯の励起光源は分散シフト光ファ
    イバを伝送中に1430nm〜1450nm帯のラマン増幅光源によ
    ってラマン増幅されることを特徴とする請求項1に記載
    の光増幅装置。
  3. 【請求項3】 信号光は波長が1550nm〜1570nm帯である
    ことを特徴とする請求項1および請求項2に記載の光増
    幅装置。
  4. 【請求項4】 信号光は波長が1460nm〜1480nm帯のラマ
    ン増幅光源によって光ファイバを伝送中にラマン増幅さ
    れることを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の
    光増幅装置。
JP03640696A 1996-02-23 1996-02-23 光増幅装置 Expired - Lifetime JP3403288B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03640696A JP3403288B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 光増幅装置
US08/803,678 US5883736A (en) 1996-02-23 1997-02-21 Er-doped optical fiber amplifier
IT97RM000096A IT1290943B1 (it) 1996-02-23 1997-02-21 Amplificatore a fibra ottica drogata con er.
FR9702158A FR2745395B1 (fr) 1996-02-23 1997-02-24 Amplificateur a fibre optique dopee a l'erbium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03640696A JP3403288B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 光増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230399A true JPH09230399A (ja) 1997-09-05
JP3403288B2 JP3403288B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=12468965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03640696A Expired - Lifetime JP3403288B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 光増幅装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5883736A (ja)
JP (1) JP3403288B2 (ja)
FR (1) FR2745395B1 (ja)
IT (1) IT1290943B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329603B1 (ko) * 1999-05-08 2002-03-21 윤덕용 라만 광섬유 변조기 및 광 변조방법
JP2002118325A (ja) * 2000-02-03 2002-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール、それを用いた励起光源装置
KR100358184B1 (ko) * 2000-12-27 2002-10-25 주식회사 케이티 광섬유 증폭 장치의 펌프 광원 제어 장치 및 그를 이용한하이브리드형 광섬유 증폭 장치
KR100358158B1 (ko) * 2000-11-21 2002-10-25 주식회사 케이티 소극기를 이용한 분산보상 라만 증폭기 및 그를 이용한하이브리드형 광섬유 증폭장치
KR100395430B1 (ko) * 2001-10-29 2003-08-21 이동한 라만 광섬유증폭기와 반도체 광증폭기의 결합장치
KR100407825B1 (ko) * 2002-02-23 2003-12-01 한국전자통신연구원 저잡음 분산보상 하이브리드 형 광섬유 증폭기
US6738132B2 (en) 2001-04-02 2004-05-18 Nec Corporation Method and apparatus for measuring Raman gain, method and apparatus for controlling Raman gain, and Raman amplifier
KR100432558B1 (ko) * 2002-09-05 2004-05-24 주식회사 라이콤 광증폭기
KR100446541B1 (ko) * 2002-02-20 2004-09-01 삼성전자주식회사 분산 보상된 라만 광섬유 증폭기
US6934479B2 (en) 2000-08-08 2005-08-23 Fujitsu Limited Wavelength division multiplexing optical communication system and wavelength division multiplexing optical communication method
US7061665B2 (en) 2001-10-31 2006-06-13 Nec Corporation Optical fiber transmission system, raman gain slope measuring device and raman gain slope measuring method

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052393A (en) * 1996-12-23 2000-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Broadband Sagnac Raman amplifiers and cascade lasers
EP0911926B1 (en) * 1997-02-18 2011-12-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical amplifier and transmission system using the same
US6081366A (en) * 1997-08-28 2000-06-27 Lucent Technologies Inc. Optical fiber communication system with a distributed Raman amplifier and a remotely pumped er-doped fiber amplifier
US6374006B1 (en) 1998-03-20 2002-04-16 Xtera Communications, Inc. Chirped period gratings for raman amplification in circulator loop cavities
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
US6760148B2 (en) 1998-03-24 2004-07-06 Xtera Communications, Inc. Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6600592B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Xtera Communications, Inc. S+ band nonlinear polarization amplifiers
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6574037B2 (en) 1998-06-16 2003-06-03 Xtera Communications, Inc. All band amplifier
US6335820B1 (en) 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6839522B2 (en) 1998-07-21 2005-01-04 Corvis Corporation Optical signal varying devices, systems and methods
US6115174A (en) 1998-07-21 2000-09-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
US6236487B1 (en) * 1998-07-21 2001-05-22 Corvis Corporation Optical communication control system
US6344922B1 (en) 1998-07-21 2002-02-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
WO2000005622A1 (fr) 1998-07-23 2000-02-03 The Furukawa Electric Co., Ltd. Amplificateur raman, repeteur optique et procede d'amplification raman
US6567430B1 (en) 1998-09-21 2003-05-20 Xtera Communications, Inc. Raman oscillator including an intracavity filter and amplifiers utilizing same
US6246515B1 (en) * 1998-12-18 2001-06-12 Corning Incorporated Apparatus and method for amplifying an optical signal
US6163636A (en) * 1999-01-19 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Optical communication system using multiple-order Raman amplifiers
US6147794A (en) * 1999-02-04 2000-11-14 Lucent Technologies, Inc. Raman amplifier with pump source for improved performance
US6052219A (en) * 1999-02-16 2000-04-18 Tyco Submarine Systems Ltd. Wide bandwidth Raman amplifier capable of employing pump energy spectrally overlapping the signal
US6356383B1 (en) 1999-04-02 2002-03-12 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers apparatuses and methods
US6587261B1 (en) * 1999-05-24 2003-07-01 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers and methods of use therein
EP1102114B1 (en) * 1999-05-31 2007-09-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Raman amplification method
US6611369B2 (en) 1999-09-06 2003-08-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical signal amplifier
FR2800219B1 (fr) * 1999-10-22 2006-06-30 Algety Telecom Procede d'ajustement de puissance pour un systeme de transmission optique a multiplexage en longueur d'onde
FR2800218B1 (fr) * 1999-10-22 2002-01-11 Algety Telecom Systeme de transmission par fibre optique utilisant des impulsions rz
DE19961515C2 (de) * 1999-12-20 2002-04-25 Siemens Ag Anordnung zur Übertragung von Pumplicht hoher Leistung zur Fernspeisung eines Faserverstärkers
AU783200B2 (en) * 1999-12-24 2005-10-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmission line, method for manufacturing optical transmission line, and optical transmission system
EP2131455B1 (en) * 2000-01-12 2018-10-17 Neptune Subsea IP Limited Raman amplifier with bi-directional pumping
CA2366471A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 The Furukawa Electric Co., Ltd Raman amplifier
AU2001264548A1 (en) 2000-02-14 2001-10-23 Xtera Communications, Inc. Nonlinear optical loop mirror
JP2001249369A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Nec Corp 光増幅器とこれを用いた光増幅中継器及び波長多重光伝送装置
US6344925B1 (en) * 2000-03-03 2002-02-05 Corvis Corporation Optical systems and methods and optical amplifiers for use therein
DE10012881B4 (de) * 2000-03-16 2008-09-04 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Ramanverstärkeranordnung
JP2001274494A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅装置
US6611368B1 (en) * 2000-04-20 2003-08-26 Lucent Technologies Inc. Time-division multiplexed pump wavelengths resulting in ultra broad band, flat, backward pumped Raman gain
JP3558124B2 (ja) 2000-07-25 2004-08-25 住友電気工業株式会社 ラマン増幅器及びそれを用いた光伝送システム
US6452715B1 (en) 2000-08-29 2002-09-17 Ciena Corporation Method and apparatus for determining a fiber plant gain transfer function and utilizing same to control distributed gain
US6466363B1 (en) * 2000-09-27 2002-10-15 Nortel Networks Limited Broadband amplification with first and second amplifiers having different pump wavelength requirements
US6452716B1 (en) 2000-10-05 2002-09-17 Nortel Networks Limited Amplitude modulation of a pump laser signal in a distributed raman amplifier
US7274880B2 (en) * 2000-11-16 2007-09-25 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Raman assisted EDFA system and method
JP2002229083A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信システム
US6724528B2 (en) 2001-02-27 2004-04-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polarization-maintaining optical fiber amplifier employing externally applied stress-induced birefringence
JP2003188831A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fujitsu Ltd 光伝送システムおよび光中継器
FR2838004A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-03 Cit Alcatel Procede de perfectionnement de transmission de signaux optiques a amplification relais pilotee a distance
ITMI20020922A1 (it) * 2002-04-30 2003-10-30 Marconi Comm Spa Architettura di amplificatore ottico basato su srs (stimulated raman scattering) multipli per sistemi ottici di comunicazione
JP3838939B2 (ja) * 2002-05-22 2006-10-25 エルピーダメモリ株式会社 メモリシステムとモジュール及びレジスタ
JP4175051B2 (ja) 2002-08-02 2008-11-05 日本電気株式会社 光伝送システム及び光伝送システムの光増幅方法
CN100337155C (zh) 2004-09-15 2007-09-12 华为技术有限公司 一种光传输系统及在其中采用的光放大的方法
DE202004021330U1 (de) * 2004-09-28 2007-10-25 MPB COMMUNICATIONS INC., Point Claire Kaskadierte Pumpenzuführung für entfernt gepumpte Erbium-dotierte Faserverstärker
KR100668289B1 (ko) * 2004-12-14 2007-01-16 한국전자통신연구원 광섬유
FR2939974A1 (fr) * 2008-12-17 2010-06-18 Centre Nat Rech Scient Laser impulsionnel a fibre optique pour impulsions sub-picoseconde de haute energie dans la bande l et outil laser pour chirurgie ophtalmique
CN110048294B (zh) * 2019-03-20 2020-05-08 广东朗研科技有限公司 一种产生高功率中红外超快脉冲激光的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323404A (en) * 1993-11-02 1994-06-21 At&T Bell Laboratories Optical fiber laser or amplifier including high reflectivity gratings

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329603B1 (ko) * 1999-05-08 2002-03-21 윤덕용 라만 광섬유 변조기 및 광 변조방법
JP2002118325A (ja) * 2000-02-03 2002-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール、それを用いた励起光源装置
US6934479B2 (en) 2000-08-08 2005-08-23 Fujitsu Limited Wavelength division multiplexing optical communication system and wavelength division multiplexing optical communication method
KR100358158B1 (ko) * 2000-11-21 2002-10-25 주식회사 케이티 소극기를 이용한 분산보상 라만 증폭기 및 그를 이용한하이브리드형 광섬유 증폭장치
KR100358184B1 (ko) * 2000-12-27 2002-10-25 주식회사 케이티 광섬유 증폭 장치의 펌프 광원 제어 장치 및 그를 이용한하이브리드형 광섬유 증폭 장치
US6738132B2 (en) 2001-04-02 2004-05-18 Nec Corporation Method and apparatus for measuring Raman gain, method and apparatus for controlling Raman gain, and Raman amplifier
US6934016B2 (en) 2001-04-02 2005-08-23 Nec Corporation Method and apparatus for measuring Raman gain, method and apparatus for controlling Raman gain, and Raman amplifier
KR100395430B1 (ko) * 2001-10-29 2003-08-21 이동한 라만 광섬유증폭기와 반도체 광증폭기의 결합장치
US7061665B2 (en) 2001-10-31 2006-06-13 Nec Corporation Optical fiber transmission system, raman gain slope measuring device and raman gain slope measuring method
KR100446541B1 (ko) * 2002-02-20 2004-09-01 삼성전자주식회사 분산 보상된 라만 광섬유 증폭기
KR100407825B1 (ko) * 2002-02-23 2003-12-01 한국전자통신연구원 저잡음 분산보상 하이브리드 형 광섬유 증폭기
KR100432558B1 (ko) * 2002-09-05 2004-05-24 주식회사 라이콤 광증폭기

Also Published As

Publication number Publication date
IT1290943B1 (it) 1998-12-14
ITRM970096A1 (it) 1998-08-21
FR2745395B1 (fr) 2000-05-12
US5883736A (en) 1999-03-16
FR2745395A1 (fr) 1997-08-29
JP3403288B2 (ja) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403288B2 (ja) 光増幅装置
US6178038B1 (en) Optical amplifier having an improved noise figure
JP2734209B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2000228548A (ja) 性能改善のためのポンプ・ソ―スを備えるラマン増幅器
US7038841B2 (en) Fiber amplifier and control method thereof
KR100424630B1 (ko) 엘-밴드 어븀첨가 광섬유 증폭기
US6233385B1 (en) Light limiter
EP1372276A2 (en) Raman optical fiber amplifier using Erbium doped fiber
JP2005019501A (ja) 光増幅器の励起方法及びこれを用いた光増幅器ユニット並びに光伝送システム。
JP2002026821A (ja) 波長分割多重伝送システムのための増幅器ユニットならびに光信号を増幅する方法
JP2004193611A (ja) エルビウム添加光ファイバを利用した広帯域増幅器
JP3794532B2 (ja) ラマン増幅方法
US6525869B1 (en) Raman amplifier
JP2008153558A (ja) 光伝送システム及びその信号スペクトラム補正方法
JPH04299883A (ja) 光ファイバ増幅装置
JP3752002B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
JPH10215015A (ja) 光ファイバ増幅部、光ファイバ増幅器、および光ファイバ増幅器の利得等化方法
JPH0728106A (ja) 光ファイバ増幅器および光信号伝送システム
JP4085746B2 (ja) 光伝送システム
JP2003332660A (ja) 光増幅モジュール、光増幅器、光通信システム及び白色光源
JP2003188443A (ja) 光増幅器
JPH10209541A (ja) 広帯域光ファイバ増幅器
JPH05259557A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2007005360A (ja) 波長多重光増幅器
JPH11233864A (ja) 光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term