JPH09230353A - 液晶配向剤 - Google Patents

液晶配向剤

Info

Publication number
JPH09230353A
JPH09230353A JP3220496A JP3220496A JPH09230353A JP H09230353 A JPH09230353 A JP H09230353A JP 3220496 A JP3220496 A JP 3220496A JP 3220496 A JP3220496 A JP 3220496A JP H09230353 A JPH09230353 A JP H09230353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
specific polymer
phenyl ether
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3220496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603289B2 (ja
Inventor
Michinori Nishikawa
通則 西川
Yoshitomo Yasuda
慶友 保田
Shigeo Kawamura
繁生 河村
Yasuaki Mutsuka
泰顕 六鹿
Yasuo Matsuki
安生 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP3220496A priority Critical patent/JP3603289B2/ja
Priority to US08/622,280 priority patent/US5700860A/en
Publication of JPH09230353A publication Critical patent/JPH09230353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603289B2 publication Critical patent/JP3603289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶配向性が良好であり、長期に亘る保存安
定性に優れ、かつ印刷時の環境温度が変化した場合でも
良好な塗膜均一性を与える液晶配向剤溶液組成物を提供
すること。 【解決手段】 (1)テトラカルボン酸二無水物とジア
ミン化合物とを反応させて得られるポリアミック酸およ
び該ポリアミック酸を脱水閉環して得られるイミド系重
合体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の重合体、
(2)N−アルキル−2−ピロリドン類、ラクトン類お
よび1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類より
なる群から選ばれる少なくとも1種の第1の溶剤、およ
び(3)フェニルエーテル系溶剤よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種の第2の溶剤とを含有してなる均一溶
液である液晶配向剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子の液
晶配向膜を形成するために用いる液晶配向剤に関する。
さらに詳しくは、液晶配向性が良好であり、長期に亘る
保存安定性に優れ、かつ印刷時の環境温度が変化した場
合でも良好な塗膜均一性を与える液晶配向剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、透明導電膜を介して液晶配向膜が
表面に形成されている2枚の基板の間に、正の誘電異方
性を有するネマチック型液晶の層を形成してサンドイッ
チ構造のセルとし、前記液晶分子の長軸が一方の基板か
ら他方の基板に向かって連続的に90度捻れるようにし
たTN(Twisted Nematic)型液晶セル
を有するTN型液晶表示素子が知られている。このTN
型液晶表示素子などの液晶表示素子における液晶の配向
は、通常、ラビング処理により液晶分子の配向能が付与
された液晶配向膜により実現される。ここに、液晶表示
素子を構成する液晶配向膜の材料としては、従来より、
ポリイミド、ポリアミド、ポリエステルなどの樹脂が知
られている。特にポリイミドは、耐熱性、液晶との親和
性、機械的強度などに優れているため多くの液晶表示素
子に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来知
られているポリアミック酸やその脱水閉環したイミド化
重合体を含有する液晶配向剤を塗布して得られる液晶配
向膜を用いて液晶表示素子を作製した場合、印刷時の環
境温度などの変化によって膜厚ムラが生じ、液晶表示素
子の表示特性に悪影響を与えるという問題を有してい
る。また、液晶配向剤の保存安定性が悪いため、保存中
に溶液の粘度変化が生じ、印刷時に膜厚のバラツキを生
じてしまうという問題を有している。
【0004】本発明は、以上のような事情に基いてなさ
れたものであって、本発明の第1の目的は、ラビング処
理などの配向処理によって液晶分子の配向能が確実に付
与され、優れた液晶配向性を有する液晶表示素子を構成
することができる液晶配向剤を提供することにある。本
発明の第2の目的は、長期に渡る保存安定性に優れた液
晶配向剤を提供することにある。本発明の第3の目的
は、印刷時の環境温度が変化した場合でも良好な塗膜均
一性を与える液晶配向剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的は、下記の液晶配向剤により達成される。 (1)テトラカルボン酸二無水物(以下、「化合物
(I)」とする)とジアミン化合物(以下、「化合物
(II)とする」とを反応させて得られるポリアミック酸
(以下、「特定重合体(I)」とする)および該ポリア
ミック酸を脱水閉環して得られるイミド化重合体(以
下、「特定重合体(II)」とする)よりなる群から選ば
れる少なくとも1種の重合体、(2)N−アルキル−2
−ピロリドン類、ラクトン類および1,3−ジアルキル
−2−イミダゾリジノン類よりなる群から選ばれる少な
くとも1種の第1の溶剤、および(3)下記一般式
(1)
【0006】
【化2】
【0007】[式(1)中、R1は炭素数2または3の
アルキレン基を示し、R2は炭素数1〜4のアルキル
基、アセチル基またはプロピオニル基を示し、R3は炭
素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3のアルコキシル
基またはハロゲン元素を示し、aは1または2を示し、
bは0〜5の整数である。]で表されるフェニルエーテ
ル系溶剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種の第2
の溶剤とを含有してなる溶液であることを特徴とする液
晶配向剤によって達成される。
【0008】以下、本発明についてその詳細を説明す
る。本発明の液晶配向剤は、化合物(I)と化合物(I
I)とを反応させることにより得られる特定重合体
(I)および/または特定重合体(II)よりなるもので
ある。
【0009】<化合物(I)>特定重合体(I)の合成
反応に供される上記化合物(I)は、テトラカルボン酸
二無水物であり、例えばブタンテトラカルボン酸二無水
物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無
水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタンテ
トラカルボン酸二無水物、1,3−ジクロロ−1,2,3,
4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,
3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、1,
2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジシクロヘキシルテトラカルボン酸
二無水物、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢
酸二無水物、3,5,6−トリカルボキシノルボルナン−
2−酢酸二無水物、2,3,4,5−テトラヒドロフラン
テトラカルボン酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテ
トラヒドロフラル)−3−メチル−3−シクロヘキセン
−1,2−ジカルボン酸二無水物、ビシクロ[2,2,
2]−オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボ
ン酸二無水物、1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ
−5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−メチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−エチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−メチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−7−エチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−メチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
1,3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−8−エチル−
5−(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニ
ル)−ナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオンなど
の脂肪族または脂環式テトラカルボン酸二無水物;
【0010】ピロメリット酸二無水物、3,3',4,4'
−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3',
4,4'−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水
物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、3,3',4,4'−ビフェニルエーテルテトラカルボ
ン酸二無水物、3,3',4,4'−ジメチルジフェニルシ
ランテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'−テト
ラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、1,2,
3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、4,4'−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスル
フィド二無水物、4,4'−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、4,4'−ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロ
パン二無水物、3,3',4,4'−パーフルオロイソプロ
ピリデンジフタル酸二無水物、3,3',4,4'−ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物、ビス(フタル酸)フェ
ニルホスフィンオキサイド二無水物、p−フェニレン−
ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、m−フェニレ
ン−ビス(トリフェニルフタル酸)二無水物、ビス(ト
リフェニルフタル酸)−4,4'−ジフェニルエーテル二
無水物、ビス(トリフェニルフタル酸)−4,4'−ジフ
ェニルメタン二無水物、エチレングリコール−ビス(ア
ンヒドロトリメリテート)、プロピレングリコール−ビ
ス(アンヒドロトリメリテート)、1,4−ブタンジオ
ール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、1,6−ヘ
キサンジオール−ビス(アンヒドロトリメリテート)、
1,8−オクタンジオール−ビス(アンヒドロトリメリ
テート)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン−ビス(アンヒドロトリメリテート)、3,6−
ビス(アンヒドロトリメリテート)コレスタンなどの芳
香族テトラカルボン酸二無水物を挙げることができる。
【0011】これらのうち、ブタンテトラカルボン酸二
無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸
二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シクロブタ
ンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シクロペ
ンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5−トリカル
ボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,5−ジ
オキソテトラヒドロフラル)−3−メチル−3−シクロ
ヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、1,3,3a,
4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ−2,
5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]
フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b−ヘキ
サヒドロ−8−メチル−5−(テトラヒドロ−2,5−
ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−c]フラ
ン−1,3−ジオン、ビシクロ[2,2,2]−オクト−
7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、
ピロメリット酸二無水物、3,3',4,4'−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'−ビフ
ェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、3,6−ビ
ス(4−アミノベンゾイルオキシ)コレスタンおよび
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物が
特に良好な液晶配向性を示すことから好ましい。これら
は単独でまたは2種以上を組み合わせて使用できる。
【0012】<化合物(II)>特定重合体(I)の合成
反応に供される上記化合物(II)は、ジアミン化合物で
あり、例えばp−フェニレンジアミン、m−フェニレン
ジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,
4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジフェニル
スルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,
5−ジアミノナフタレン、3,3’−ジメチル−4,4’
−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノベンズアニ
リド、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’
−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミノベンゾ
フェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、2,2−
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−ア
ミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−
(p−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン、
4,4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ビス
アニリン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)−10−ヒド
ロアントラセン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)
フルオレン、4,4’−メチレン−ビス(2−クロロア
ニリン)、2,2’,5,5’−テトラクロロ−4,4’−
ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ−4,4’−ジ
アミノ−5,5’−ジメトキシビフェニル、3,3’−ジ
メトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、5−アミノ
−1−(4'−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチ
ルインダン、6−アミノ−1−(4'−アミノフェニ
ル)−1,3,3−トリメチルインダン、2,7−ジアミ
ノフルオレンなどの芳香族ジアミン;ジアミノテトラフ
ェニルチオフェンなどのヘテロ原子を有する芳香族ジア
ミン;1,1−メタキシリレンジアミン、1,3−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン、1,2−エチレンジアミ
ン、1,3−プロパンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘ
キサン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ジア
ミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、テトラヒド
ロジシクロペンタジエニレンジアミン、ヘキサヒドロ−
4,7−メタノインダニレンジメチレンジアミン、トリ
シクロ[6,2,1,02.7]−ウンデシレンジメチルジア
ミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミ
ン)などの脂肪族または脂環族ジアミン;
【0013】 H2N-(CH2)p-(Si(R)2-O)q-Si(R)2-(CH2)p-NH2
【0014】[式中、Rはメチル基、エチル基、プロピ
ル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロ
アルキル基またはフェニル基などのアリール基のような
炭素数1〜12の炭化水素基を示し、pは1〜3、qは
1〜20のそれぞれ整数を示す]で表されるジアミノオ
ルガノシロキサンおよび;下記式(2)〜(8)
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】
【0017】で表されるステロイド骨格を含有するジア
ミンなどを挙げることができる。これらの内、p−フェ
ニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、2,2−ビ
ス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン 、
2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミ
ノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−(p
−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニリン、4,
4’−(m−フェニレンジイソプロピリデン)ビスアニ
リン、1,4−シクロヘキサンジアミン、4,4’−メチ
レンビス(シクロヘキシルアミン)および上記式(2)
〜(8)で表されるジアミンが特に良好な液晶配向性を
示すことから好ましい。これらは単独でまたは2種以上
を組み合わせて使用できる。また、これらジアミンは市
販品をそのまま使用しても、再還元して使用してもよ
い。
【0018】<化合物(I)と化合物(II)の使用割合
>特定重合体(I)の合成反応に供される化合物(I)
と化合物(II)との使用割合は、化合物(II)に含まれ
るアミノ基1当量に対して、化合物(I)に含まれる酸
無水物基が0.2〜2当量となる割合が好ましく、さら
に好ましくは0.3〜1.4当量となる割合である。化合
物(I)に含まれる酸無水物基の割合が0.2当量未満
の場合および2当量を超える場合のいずれにおいても、
得られる重合体の分子量が小さくなりすぎ、液晶配向剤
の塗布性が劣るものとなる場合がある。
【0019】<特定重合体(I)の合成>本発明の液晶
配向剤を構成する特定重合体(I)は、化合物(I)と
化合物(II)との反応により合成される。特定重合体
(I)の合成反応は、有機溶媒中で、通常0〜150
℃、好ましくは0〜100℃の温度条件下で行われる。
反応温度が0℃以下であると化合物の溶剤に対する溶解
性が劣り、150℃を超えると得られる重合体の分子量
が低下する。
【0020】特定重合体(I)の合成に用いられる有機
溶媒としては、化合物(I)、化合物(II)および反応
で生成する特定重合体(I)を溶解し得るものであれば
特に制限はなく、例えばγ−ブチロラクトン,N−メチ
ル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラメチ
ル尿素、ヘキサメチルホスホトリアミドなどの非プロト
ン系極性溶媒;m−クレゾール、キシレノール、フェノ
ール、ハロゲン化フェノールなどのフェノール系溶媒を
挙げることができる。
【0021】有機溶媒の使用量(a)としては、反応原
料である化合物(I)と化合物(II)との総量(b)が
反応溶液の全量(a+b)に対して0.1〜30重量%
になるような量であることが好ましい。
【0022】なお、上記有機溶媒には、特定重合体
(I)の貧溶媒であるアルコール類、ケトン類、エステ
ル類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、炭化水素類
などを、生成する特定重合体(I)が析出しない範囲で
併用することができる。かかる貧溶媒の具体例として
は、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、シクロヘキサノール、エチレング
リコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチ
ル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジエチル、マロ
ン酸ジエチル、ジエチルエーテル、エチレングリコール
メチルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、
エチレングリコール−n−プロピルエーテル、エチレン
グリコール−i−プロピルエーテル、エチレングリコー
ル−n−ブチルエーテル、エチレングリコール−n−ヘ
キシルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、エチレングリコールエチルエーテルアセテート、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリ
コールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレ
ングリコールメチルエーテルアセテート、エチレングリ
コールエチルエーテルアセテート、エチレングリコール
−n−プロピルエーテルアセテート、エチレングリコー
ル−i−プロピルエーテルアセテート、エチレングリコ
ール−n−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコ
ール−n−ヘキシルエーテルアセテート、4−ヒドロキ
シ−4−メチル−2−ペンタノン、2−ヒドロキシプロ
ピオン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオ
ン酸エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸
エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、
2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メト
キシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エ
チル、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシ
プロピオン酸メチル、3−メチル−3−メトキシブタノ
ール、3−エチル−3−メトキシブタノール、2−メチ
ル−2−メトキシブタノール、2−エチル−2−メトキ
シブタノール、3−メチル−3−エトキシブタノール、
3−エチル−3−エトキシブタノール、2−メチル−2
−メトキシブタノール、2−エチル−2−エトキシブタ
ノール、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、1,2
−ジクロロエタン、1,4−ジクロロブタン、トリクロ
ロエタン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどを挙げることができる。
【0023】以上の合成反応によって、特定重合体
(I)を溶解してなる重合体溶液が得られる。そして、
この重合体溶液を大量の貧溶媒中に注いで析出物を得、
この析出物を減圧下乾燥することにより特定重合体
(I)を得ることができる。また、この特定重合体
(I)を再び有機溶媒に溶解させ、次いで貧溶媒で析出
する工程を1回または数回行うことにより、特定重合体
(I)の精製を行うことができる。
【0024】<特定重合体(II)>本発明の液晶配向剤
を構成する特定重合体(II)は、下記方法(1)〜
(3)により調製することができる。なお、特定重合体
(II)は、一般的にはポリイミドを意味するが、下記方
法(2)において、ポリイソイミドが生成する場合があ
り、本明細書における特定重合体(II)は「ポリイミ
ド」と「ポリイソイミド」とを意味するが、合成の容易
性からポリイミドであることが好ましい。
【0025】方法(1):特定重合体(I)を加熱する
方法。この方法における加熱温度は、通常60〜200
℃とされ、好ましくは100〜170℃とされる。加熱
温度が60℃未満ではイミド化反応が十分に進行せず、
加熱温度が200℃を超えると得られる特定重合体(I
I)の分子量が小さくなることがある。
【0026】方法(2):特定重合体(I)を有機溶媒
に溶解し、この溶液中に脱水剤および脱水閉環触媒を添
加し、必要に応じて加熱する方法。この方法において、
脱水剤としては、例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、
無水トリフルオロ酢酸などの酸無水物を用いることがで
きる。脱水剤の使用量は、特定重合体(I)の繰り返し
単位1モルに対して1.6〜20モルとするのが好まし
い。また、脱水閉環触媒としては、例えばピリジン、コ
リジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの3級アミン
を用いることができるが、これらに限定されるものでは
ない。脱水閉環触媒の使用量は、使用する脱水剤1モル
に対して0.5〜10モルとするのが好ましい。また、
脱水閉環反応に用いられる有機溶媒としては、特定重合
体(I)の合成に用いられるものとして例示した有機溶
媒を挙げることができる。なお、この方法の場合、特定
重合体(I)は、精製されたものである必要はなく、特
定重合体(I)の合成反応溶液をそのまま反応に供する
こともできる。そして、脱水閉環反応の反応温度は、通
常0〜180℃、好ましくは60〜150℃とされる。
【0027】方法(3):テトラカルボン酸二無水物と
ジイソシアネート化合物とを混合し、必要に応じて加熱
することによって縮合させる方法。この方法に使用され
るジイソシアネート化合物の具体例としては、ヘキサメ
チレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート
化合物;シクロヘキサンジイソシアネートなどの脂環式
ジイソシアネート化合物;ジフェニルメタン−4,4’
−ジイソシアネート、ジフェニルエーテル−4,4’−
ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4’−ジ
イソシアネート、ジフェニルスルフィド−4,4’−ジ
イソシアネート、1,2−ジフェニルエタン−p,p’−
ジイソシアネート、2,2−ジフェニルプロパン−p,
p’−ジイソシアネート、2,2−ジフェニル−1,1,
1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−p,p’−ジイ
ソシアネート、2,2−ジフェニルブタン−p,p’−ジ
イソシアネート、ジフェニルジクロロメタン−4,4’
−ジイソシアネート、ジフェニルフルオロメタン−4,
4’−ジイソシアネート、ベンゾフェノン−4,4’−
ジイソシアネート、N−フェニル安息香酸アミド−4,
4’−ジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート
化合物を挙げることができ、これらは、単独でまたは2
種以上組合せて用いることができる。なお、この方法に
は特に触媒は必要とされず、反応温度は、通常50〜2
00℃、好ましくは100〜160℃である。このよう
にして得られる重合体溶液に対し、特定重合体(I)の
精製方法と同様の操作を行うことにより、特定重合体
(II)を精製することができる。
【0028】<重合体の固有粘度>以上のようにして得
られる特定重合体(I)および特定重合体(II)の固有
粘度(30℃,N−メチル−2−ピロリドン中で測定。
以下において同じ。)は、通常0.05〜10dl/
g、好ましくは0.05〜5dl/gである。
【0029】<末端修飾型の重合体>本発明の液晶配向
剤を構成する特定重合体(I)および/または特定重合
体(II)は、末端修飾型の重合体であってもよい。この
末端修飾型の重合体は、分子量が調節され、本発明の効
果が損われることなく、液晶配向剤の塗布特性などを改
善することができる。末端修飾型の重合体は、特定重合
体(I)を合成する際に、酸無水物、モノアミン化合物
またはモノイソシアネート化合物を反応系に添加するこ
とにより合成することができる。
【0030】末端修飾型の重合体を得るために特定重合
体(I)を合成する際の反応系に添加される酸無水物と
しては、例えば無水マレイン酸、無水フタル酸、無水イ
タコン酸、n−デシルサクシニック酸無水物、n−ドデ
シルサクシニック酸無水物、n−テトラデシルサクシニ
ック酸無水物、n−ヘキサデシルサクシニック酸無水物
などを挙げることができる。また、反応系に添加される
モノアミンとしては、例えばアニリン、シクロヘキシル
アミン、n−ブチルアミン、n−ペンチルアミン、n−
ヘキシルアミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルア
ミン、n−ノニルアミン、n−デシルアミン、n−ウン
デシルアミン、n−ドデシルアミン、n−トリデシルア
ミン、n−テトラデシルアミン、n−ペンタデシルアミ
ン、n−ヘキサデシルアミン、n−ヘプタデシルアミ
ン、n−オクタデシルアミン、n−エイコシルアミンな
どを挙げることができる。また、モノイソシアネート化
合物としては、例えばフェニルイソシアネート、ナフチ
ルイソシアネートなどを挙げることができる。
【0031】<液晶配向剤>本発明の液晶配向剤は、代
表的には、上記の特定重合体(I)および/または特定
重合体(II)を、後述する第1の溶剤に溶解し、得られ
る溶液にさらに第2の溶剤を添加して溶液とすることに
よって調製される。しかし、この方法に限られるもので
はなく、例えば特定重合体を第1の溶剤と第2の溶剤と
の混合物中に溶解する方法、特定の重合体を第2の溶剤
に溶解して得られる溶液に第1の溶剤を添加する方法、
特定重合体の一部を第1の溶剤に溶解して得られる溶液
と、特定重合体の残部を第2の溶剤に溶解して得られる
溶液とを混合する方法など、種々の方法を利用すること
ができる。そして、本発明の液晶配向剤は、ポリアミッ
ク酸またはイミド化重合体よりなる特定重合体を含有す
ることにより、液晶配向膜を形成することができる。
【0032】<特定重合体の濃度>液晶配向剤を構成す
る特定重合体の溶液において、当該特定重合体の含有割
合は、好ましくは1〜10重量%、特に好ましくは3〜
8重量%である。この割合が1重量%未満の場合には、
形成される液晶配向膜の膜厚が過少となって薄膜にピン
ホールが形成される場合があり、一方、10重量%を越
える場合には、当該液晶配向剤は粘度が高いものとな
り、膜厚の均一性の高い薄膜を形成することが困難とな
る場合がある。
【0033】<第1の溶剤>第1の溶剤としては、N−
アルキル−2−ピロリドン類、ラクトン類および1,3
−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類のうち少なくと
も1種が用いられる。ここで、N−アルキル−2−ピロ
リドン類としては、例えばN−メチル−2−ピロリド
ン、N−エチル−2−ピロリドンなどが挙げられる。ラ
クトン類としては、例えばσ−ブチロラクトンなどが挙
げられる。また、1,3−ジアルキル−2−イミダゾリ
ジノン類としては、例えば1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノンなどが挙げられる。その使用割合は、液晶
配向剤において通常29〜95重量%、好ましくは35
〜95重量%である。この第1の溶剤の使用割合が29
重量%未満では、特定重合体を十分溶解させることが困
難となる場合があり、一方、この割合が95重量%を越
える場合には、相対的に第2の溶剤の使用割合が小さく
なるため、膜厚の均一性の高い薄膜を形成することが困
難となる場合がある。
【0034】<第2の溶剤>第2の溶剤は、上記式
(1)で表されるフェニルエーテル系溶剤である。かか
る溶剤の具体例としては、エチレングリコールメチルフ
ェニルエーテル、エチレングリコールエチルフェニルエ
ーテル、エチレングリコール−n−プロピルフェニルエ
ーテル、エチレングリコールイソプロピルフェニルエー
テル、エチレングリコール−n−ブチルフェニルエーテ
ル、エチレングリコールイソブチルフェニルエーテル、
エチレングリコール−t−ブチルフェニルエーテルなど
のエチレングリコールジエーテル系溶剤;ジエチレング
リコールメチルフェニルエーテル、ジエチレングリコー
ルエチルフェニルエーテル、ジエチレングリコール−n
−プロピルフェニルエーテル、ジエチレングリコールイ
ソプロピルフェニルエーテル、ジエチレングリコール−
n−ブチルフェニルエーテル、ジエチレングリコールイ
ソブチルフェニルエーテル、ジエチレングリコール−t
−ブチルフェニルエーテルなどのジエチレングリコール
ジエーテル系溶剤;プロピレングリコールメチルフェニ
ルエーテル、プロピレングリコールエチルフェニルエー
テル、プロピレングリコール−n−プロピルフェニルエ
ーテル、プロピレングリコールイソプロピルフェニルエ
ーテル、プロピレングリコール−n−ブチルフェニルエ
ーテル、プロピレングリコールイソブチルフェニルエー
テル、プロピレングリコール−t−ブチルフェニルエー
テルなどのプロピレングリコールジエーテル系溶剤;ジ
プロピレングリコールメチルフェニルエーテル、ジプロ
ピレングリコールエチルフェニルエーテル、ジプロピレ
ングリコール−n−プロピルフェニルエーテル、ジプロ
ピレングリコールイソプロピルフェニルエーテル、ジプ
ロピレングリコール−n−ブチルフェニルエーテル、ジ
プロピレングリコールイソブチルフェニルエーテル、ジ
プロピレングリコール−t−ブチルフェニルエーテルな
どのジプロピレングリコールジエーテル系溶剤;エチレ
ングリコールフェニルエーテルアセテート、エチレング
リコールフェニルエーテルプロピオネート、ジエチレン
グリコールフェニルエーテルアセテート、ジエチレング
リコールフェニルエーテルプロピオネート、プロピレン
グリコールフェニルエーテルアセテート、プロピレング
リコールフェニルエーテルプロピオネート、ジプロピレ
ングリコールフェニルエーテルアセテート、ジプロピレ
ングリコールフェニルエーテルプロピオネートなどのグ
リコールエーテルエステル系溶剤を挙げることができ
る。
【0035】これらのうち、エチレングリコールメチル
フェニルエーテル、エチレングリコールエチルフェニル
エーテル、ジエチレングリコールメチルフェニルエーテ
ル、プロピレングリコールメチルフェニルエーテル、プ
ロピレングリコールエチルフェニルエーテル、ジプロピ
レングリコールメチルフェニルエーテル、エチレングリ
コールフェニルエーテルアセテートおよびプロピレング
リコールフェニルエーテルアセテートが特に好ましい。
これらは1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用い
ることができる。
【0036】この第2の溶剤の使用割合は、液晶配向剤
において、通常4〜70重量%、好ましくは4〜64重
量%である。この割合が70重量%を越えると、相対的
に第1に溶剤の使用割合が小さくなるため、特定重合体
が十分に溶解されず、得られる溶液が析出物やゲル分が
生じたものとなる場合がある。一方、この割合が4重量
%未満では、膜厚の均一性の高い薄膜を形成することが
困難となる場合がある。
【0037】本発明の液晶配向剤は、本発明の効果を損
なわない範囲で、他の溶剤を添加しても良い。かかる他
の溶剤としては、特定重合体(I)の合成に用いられる
貧溶媒を例示することができる。他の溶剤の使用割合
は、液晶配向剤において、通常30重量%以下、好まし
くは20重量%以下である。本発明の液晶配向剤は、特
定重合体(I)および/または特定重合体(II)を含有
するものであるが、基板表面との接着性を向上させる観
点から、官能性シラン含有化合物を含有していてもよ
い。
【0038】このような官能性シラン含有化合物として
は、例えば3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3
−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、2−アミノプロピルトリエト
キシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)
−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−ウ
レイドプロピルトリメトキシシラン、3−ウレイドプロ
ピルトリエトキシシラン、N−エトキシカルボニル−3
−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−エトキシカ
ルボニル−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N
−トリエトキシシリルプロピルトリエチレントリアミ
ン、N−トリメトキシシリルプロピルトリエチレントリ
アミン、10−トリメトキシシリル−1,4,7−トリア
ザデカン、10−トリエトキシシリル−1,4,7−トリ
アザデカン、9−トリメトキシシリル−3,6−ジアザ
ノニルアセテート、9−トリエトキシシリル−3,6−
ジアザノニルアセテート、N−ベンジル−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−ベンジル−3−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−3−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、N−ビス(オキシエ
チレン)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N
−ビス(オキシエチレン)−3−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどを挙げることができる。さらに、特開
昭63−291922号公報に記載されているテトラカ
ルボン酸二無水物とアミノ基含有シラン化合物との反応
物などが含有されていてもよい。
【0039】<液晶表示素子の製造>本発明の液晶表示
素子は、例えば次の方法によって製造することができ
る。
【0040】(1)パターニングされた透明電極が設け
られた基板の透明電極側に、液晶配向剤をロールコータ
ー法、スピンナー法、印刷法などで塗布し、80〜25
0℃、好ましくは120〜200℃の温度で加熱して塗
膜を形成させる。この塗膜の膜厚は、通常、0.001
〜1μm、好ましくは0.005〜0.5μmである。上
記基板としては、例えばフロートガラス、ソーダガラス
などのガラス;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリカー
ボネートなどのプラスチックフィルムからなる透明基板
を用いることができる。
【0041】(2)形成された塗膜は、ナイロン、レー
ヨンなどの合成繊維からなる布を巻き付けたロールで一
定方向に擦るラビング処理を行うことにより、液晶分子
の配向能が塗膜に付与された液晶配向膜となる。また、
ラビング処理による方法以外に、塗膜表面に偏光UVを
照射する方法や、Langmuir-Blodgett法、一軸延伸法な
どで塗膜を得る方法などにより、液晶配向膜を形成する
こともできる。
【0042】(3)上記のようにして液晶配向膜が形成
された基板を2枚作製し、その2枚をそれぞれの液晶配
向膜における配向方向が直交または逆平行となるよう間
隙(セルギャップ)を介して対向させ、基板の周辺部を
シール剤でシールし、液晶を充填し、充填孔を封止して
液晶セルとする。この液晶セルの外表面に、偏光方向が
それぞれ基板の液晶配向膜のラビング方向と一致または
直交するように偏光板を張り合わせることにより液晶表
示素子とされる。
【0043】上記シール剤としては、例えば硬化剤およ
びスペーサーとしての酸化アルミニウム球を含有したエ
ポキシ樹脂などを用いることができる。上記液晶として
は、ネマティック型液晶、スメクティック型液晶などを
挙げることができ、その中でもネマティック型液晶を形
成させるものが好ましく、例えばシッフベース系液晶、
アゾキシ系液晶、ビフェニル系液晶、フェニルシクロヘ
キサン系液晶、エステル系液晶、ターフェニル系液晶、
ビフェニルシクロヘキサン系液晶、ピリミジン系液晶、
ジオキサン系液晶、ビシクロオクタン系液晶、キュバン
系液晶などが用いられる。また、これらの液晶に、例え
ばコレスチルクロライド、コレステリルノナエート、コ
レステリルカーボネートなどのコレステリック液晶や商
品名C−15、CB−15(Merck Ltd.)として販売さ
れているようなカイラル剤などを添加して使用すること
もできる。さらに、p−デシロキシベンジリデン−p−
アミノ−2−メチルブチルシンナメートなどの強誘電性
液晶も使用することができる。
【0044】液晶セルの外表面に使用される偏光板とし
ては、ポリビニルアルコールを延伸配向させながら、ヨ
ウ素を吸収させたH膜と呼ばれる偏光膜を酢酸セルロー
ス保護膜で挟んだ偏光板、またはH膜そのものからなる
偏光板などを挙げることができる。
【0045】
【実施例】以下、本発明を実施例により、さらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるも
のではない。なお、以下の実施例および比較例により作
製された各液晶表示素子について、液晶表示素子の液
晶配向性、液晶配向剤を用いて印刷した塗膜の均一性
および液晶配向剤の保存安定性について評価した。
【0046】[液晶表示素子の液晶配向性]電圧をオン
・オフさせた時の液晶セル中の異常ドメインの有無を偏
光顕微鏡で観察し、異常ドメインのない場合を「良好」
と判定した。
【0047】[液晶配向剤を用いて印刷した塗膜の均一
性]25℃および35℃の環境で印刷した塗膜に関し
て、触針式膜厚計を用いて、塗膜の平均膜厚および最大
膜厚と最小膜厚との差(バラツキ)を測定した。
【0048】[液晶配向剤の保存安定性]25℃の恒温
槽中に液晶配向剤を6カ月間放置し、放置前と放置後の
液晶配向剤の粘度をE型粘度計を用いて測定した。
【0049】合成例1 2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物
44.8g、p−フェニレンジアミン21.0gおよび
3,5−ジアミノ安息香酸コレステリル3.1gをN−メ
チル−2−ピロリドン620gに溶解させ、室温で6時
間反応させた。次いで、反応混合物を大過剰のメタノー
ルに注ぎ、反応生成物を沈澱させた。その後、メタノー
ルで洗浄し、減圧下40℃で15時間乾燥させて、固有
粘度1.21dl/gの特定重合体(Ia)66.0gを
得た。
【0050】合成例2 合成例1で得られた特定重合体(Ia)30.0gを5
70gのγ−ブチロラクトンに溶解し、34.4gのピ
リジンと26.6gの無水酢酸を添加し、110℃で3
時間脱水閉環反応を行った。次いで、反応生成液を合成
例1と同様に沈澱させ、固有粘度1.30dl/gの特
定重合体(IIa)27.0gを得た。
【0051】合成例3 合成例1において、p−フェニレンジアミンの代わりに
4,4’−ジアミノジフェニルメタン38.4gとした以
外は、合成例1と同様にして特定重合体(Ib)を得、
さらにこの特定重合体(Ib)を用いて合成例2と同様
にして、固有粘度1.24dl/gの特定重合体(II
b)26.2gを得た。
【0052】合成例4 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をシクロ
ブタンテトラカルボン酸二無水物39.2g、ジアミン
を2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン82.1gとした以外は合成例1と同様に
して、固有粘度1.46dl/gの特定重合体(Ic)
115.5gを得た。
【0053】合成例5 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物を1,3,
3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒドロ
−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]フラン−1,3−ジオン60.0gとした以外は合成
例1と同様にして特定重合体(Id)を得、さらにこの
特定重合体(Id)を用いて合成例2と同様にして、固
有粘度1.16dl/gの特定重合体(IId)26.2g
を得た。
【0054】合成例6 合成例1において、テトラカルボン酸二無水物をピロメ
リット酸二無水物43.6gとした以外は合成例1と同
様にして、固有粘度1.66dl/gの特定重合体(I
e)64.5gを得た。
【0055】実施例1 (1)液晶配向剤の調製 合成例1で得られた特定重合体(Ia)5gを第1の溶
剤N−メチル−2−ピロリドン71gと第2の溶剤エチ
レングリコールメチルフェニルエーテル49gに溶解さ
せて、固形分濃度4.0重量%の溶液とし、この溶液を
孔径1μmのフィルターで濾過し、液晶配向剤を調製し
た。この液晶配向剤において特定重合体の含有割合は
4.0重量%、第1の溶剤の含有割合は56.8重量%、
および第2の溶剤の含有割合は39.2重量%である。
【0056】この液晶配向剤を、ガラス基板の一面に設
けられたITO膜からなる透明電極上に液晶配向膜塗布
用印刷機を用いて塗布し、180℃で1時間乾燥するこ
とにより、塗膜を形成した。この塗膜の膜厚の状態は、
25℃の環境下では平均膜厚が500オングストロー
ム、最大較差の値が12オングストローム、35℃の環
境下では平均膜厚480オングストローム、最大較差の
値が13オングストロームであった。
【0057】(3)液晶配向膜の形成 形成された塗膜の表面に対し、レーヨン製の布を巻き付
けたロールを有するラビングマシーンを用いてラビング
処理を行うことにより、液晶分子の配向能を当該塗膜に
付与して液晶配向膜を形成した。ここで、ラビング処理
条件は、ロールの回転数500rpm、ステージの移動
速度1cm/秒、毛足押し込み長さ0.4mmであっ
た。
【0058】(4)液晶表示素子の作製 上記のようにして液晶配向膜が形成された基板を2枚作
製し、それぞれの基板の外縁部に、直径17μmの酸化
アルミニウム球入りエポキシ樹脂接着剤をスクリーン印
刷塗布した後、それぞれの液晶配向膜におけるラビング
方向が直交となるように2枚の基板を間隙を介して対向
配置し、外縁部同士を当接させて圧着して接着剤を硬化
させた。基板表面および外縁部の接着剤により区画され
たセルギャップ内に、ネマティック型液晶(メルク・ジ
ャパン社製、MLC−2002)を充填し、次いで、注
入孔をエポキシ系接着剤で封止して液晶セルを構成し
た。次いで、液晶セルの外表面、すなわち、液晶セルを
構成するそれぞれの基板の他面に、偏光方向が当該基板
の一面に形成された液晶配向膜のラビング方向と一致す
るように偏光板を貼り合わせることにより、液晶表示素
子を作製した。以上のようにして作製された液晶表示素
子について、液晶配向性を調べたところ、動作電圧をオ
ン・オフさせた時に液晶表示素子中に異常ドメインは認
められず、優れた配向性を有するものであることが認め
られた。また、当該液晶配向剤について保存安定性を調
べたところ、当初の粘度は41cP、25℃で6ヶ月放
置後の粘度も41cPであり、優れた保存安定性を有す
ることが認められた。これらの結果を表1に示す。
【0059】実施例2〜18、比較例1〜2 表1、表2および表3に示す処方に従い、合成例2〜6
で得られた特定重合体(I)または特定重合体(II)を
用い、実施例1と同様にして液晶配向剤を調製した。次
いで、このようにして得られた液晶配向剤の各々を用
い、実施例1と同様にして液晶表示素子を作製した。得
られた液晶配向剤の各々について、形成される塗膜の膜
厚の状態、液晶表示素子の配向性および保存安定性につ
いて評価した。結果を表1、表2および表3に示す。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】表1、表2および表3において、「特定重
合体」の欄、「第1の溶剤」の欄および「第2の溶剤」
の欄における上段は用いた溶剤の種類、下段はその割合
を重量%で示す。
【0064】また、表1、表2および表3において、第
1の溶剤および第2の溶剤および比較用の溶剤の種類は
次のとおりである。 第1の溶剤 (イ)N−メチル−2−ピロリドン (ロ)N−エチル−2−ピロリドン (ハ)γ−ブチロラクトン (ニ)1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 第2の溶剤 (a)エチレングリコールメチルフェニルエーテル (b)エチレングリコールエチルフェニルエーテル (c)ジエチレングリコールメチルフェニルエーテル (d)プロピレングリコールメチルフェニルエーテル (e)エチレングリコールフェニルエーテルアセテート (f)ブチルセロソルブ
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、特定の重合体、特定の
第1の溶剤および特定の第2の溶剤が含有されてなるも
のであるため、印刷時の環境温度が変化した場合でも膜
厚の均一性の高い塗膜を形成することができて、良好な
液晶配向性を有する液晶配向膜を形成することができ、
しかも保存安定性に優れた液晶配向剤が得られる。ま
た、本発明の液晶配向剤により形成された液晶配向膜
に、例えば特開平6−222366号公報や特開平6−
281937号公報に示されているような紫外線を照射
することによってプレチルト角を変化させるような処
理、あるいは特開平5−107544号公報に示されて
いるようなラビング処理を施した液晶配向膜表面にレジ
スト膜を部分的に形成して先のラビング処理と異なる方
向にラビング処理を行った後にレジスト膜を除去して、
液晶配向膜の配向能を変化させるような処理を行うこと
によって、液晶表示素子の視界特性を改善することが可
能である。本発明の液晶配向剤を用いて形成した液晶配
向膜を有する液晶表示素子は、TN型液晶表示素子に好
適に使用できる以外に、使用する液晶を選択することに
より、STN(Super Twisted Nematic)型、SH(Sup
er Homeotropic)型、強誘電性および反強誘電性の液晶
表示素子などにも好適に使用することができる。さら
に、本発明の液晶配向剤を用いて形成した液晶配向膜を
有する液晶表示素子は、種々の装置に有効に使用でき、
例えば卓上計算機、腕時計、置時計、係数表示板、ワー
ドプロセッサ、パーソナルコンピューター、液晶テレビ
などの表示装置に用いられる。
【0066】以上詳述した本発明の好ましい態様につき
下記する。 1.テトラカルボン酸二無水物が、ブタンテトラカルボ
ン酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカル
ボン酸二無水物、1,3−ジメチル−1,2,3,4−シク
ロブタンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−シ
クロペンタンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5−ト
リカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、5−(2,
5−ジオキソテトラヒドロフラル)−3−メチル−3−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、1,
3,3a,4,5,9b−ヘキサヒドロ−5−(テトラヒド
ロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2
−c]フラン−1,3−ジオン、1,3,3a,4,5,9b
−ヘキサヒドロ−8−メチル−5−(テトラヒドロ−
2,5−ジオキソ−3−フラニル)−ナフト[1,2−
c]フラン−1,3−ジオン、ビシクロ[2,2,2]−
オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二
無水物、ピロメリット酸二無水物、3,3',4,4'−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3',4,
4'−ビフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、
3,6−ビス(4−アミノベンゾイルオキシ)コレスタ
ンまたは1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二
無水物である液晶配向剤。 2.ジアミンが、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジ
アミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルエーテル、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパン、9,9−ビス(4−アミノフ
ェニル)フルオレン、2,2−ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,
2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピリデン)
ビスアニリン、4,4’−(m−フェニレンジイソプロ
ピリデン)ビスアニリン、1,4−シクロヘキサンジア
ミン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルアミ
ン)または上記式(2)〜(8)で表されるジアミンで
ある液晶配向剤。 3.特定重合体(I)および/または特定重合体(II)
1〜10重量%と、N−アルキル−2−ピロリドン類、
ラクトン類および1,3−ジアルキル−2−イミダゾリ
ジノン類から選ばれた少なくとも1種よりなる第1の溶
剤29〜95重量%と、上記一般式(1)で表されるフ
ェニルエーテル系溶剤からなる第2の溶剤4〜70重量
%とを含有してなる溶液であることを特徴とする液晶配
向剤。 4.化合物(I)が、エチレングリコールメチルフェニ
ルエーテル、エチレングリコールエチルフェニルエーテ
ル、ジエチレングリコールメチルフェニルエーテル、プ
ロピレングリコールメチルフェニルエーテル、プロピレ
ングリコールエチルフェニルエーテル、ジプロピレング
リコールメチルフェニルエーテル、エチレングリコール
フェニルエーテルアセテートまたはプロピレングリコー
ルフェニルエーテルアセテートである液晶配向剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 六鹿 泰顕 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 (72)発明者 松木 安生 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)テトラカルボン酸二無水物とジア
    ミン化合物とを反応させて得られるポリアミック酸およ
    び該ポリアミック酸を脱水閉環して得られるイミド化重
    合体よりなる群から選ばれる少なくとも1種の重合体、
    (2)N−アルキル−2−ピロリドン類、ラクトン類お
    よび1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類より
    なる群から選ばれる少なくとも1種の第1の溶剤、およ
    び(3)下記一般式(1) 【化1】 [式(1)中、R1は炭素数2または3のアルキレン基
    を示し、R2は炭素数1〜4のアルキル基、アセチル基
    またはプロピオニル基を示し、R3は炭素数1〜3のア
    ルキル基、炭素数1〜3のアルコキシル基またはハロゲ
    ン原子を示し、aは1または2を示し、bは0〜5の整
    数である。]で表されるフェニルエーテル系溶剤よりな
    る群から選ばれる少なくとも1種の第2の溶剤とを含有
    してなる溶液であることを特徴とする液晶配向剤。
JP3220496A 1995-03-27 1996-02-20 液晶配向剤および液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3603289B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220496A JP3603289B2 (ja) 1996-02-20 1996-02-20 液晶配向剤および液晶表示素子
US08/622,280 US5700860A (en) 1995-03-27 1996-03-27 Liquid crystal orienting agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220496A JP3603289B2 (ja) 1996-02-20 1996-02-20 液晶配向剤および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230353A true JPH09230353A (ja) 1997-09-05
JP3603289B2 JP3603289B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=12352383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220496A Expired - Lifetime JP3603289B2 (ja) 1995-03-27 1996-02-20 液晶配向剤および液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603289B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033248A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Cheil Industries Inc. Diamine compound having dendron side chain and liquid crystal alignment material produced using the same
WO2009148100A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
KR100942883B1 (ko) * 2002-04-30 2010-02-17 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제
JP2013117681A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Jsr Corp 液晶配向剤
WO2013125595A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942883B1 (ko) * 2002-04-30 2010-02-17 제이에스알 가부시끼가이샤 액정 배향제
WO2005033248A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Cheil Industries Inc. Diamine compound having dendron side chain and liquid crystal alignment material produced using the same
US7307139B2 (en) 2003-10-09 2007-12-11 Cheil Industries Inc. Diamine compound having dendron side chain and liquid crystal alignment material produced using the same
WO2009148100A1 (ja) * 2008-06-04 2009-12-10 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
JP5578075B2 (ja) * 2008-06-04 2014-08-27 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
TWI471656B (zh) * 2008-06-04 2015-02-01 Nissan Chemical Ind Ltd A liquid crystal alignment agent and a liquid crystal display device using the liquid crystal display device
JP2013117681A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Jsr Corp 液晶配向剤
WO2013125595A1 (ja) * 2012-02-22 2013-08-29 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JPWO2013125595A1 (ja) * 2012-02-22 2015-07-30 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP2018083943A (ja) * 2012-02-22 2018-05-31 日産化学工業株式会社 組成物、液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603289B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844721B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子
JP3389718B2 (ja) 液晶配向剤
JPH10333153A (ja) 液晶配向剤
JP5041157B2 (ja) 垂直配向型液晶配向剤および垂直配向型液晶表示素子
JPH09194725A (ja) 膜形成剤
JP3177872B2 (ja) 液晶配向剤
JP3211664B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH09258229A (ja) 液晶配向剤
JPH09297312A (ja) 液晶配向剤
JP3629831B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH09265096A (ja) 液晶配向剤
JP5041124B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603289B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3633162B2 (ja) 液晶配向剤
JPH07120769A (ja) 液晶配向剤
JP4003592B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JPH08325573A (ja) 液晶配向剤
JP3799700B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP5158351B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3840717B2 (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603491B2 (ja) 液晶挟時基板および液晶表示素子
JP2004256677A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3603446B2 (ja) 液晶配向剤
JP2002277880A (ja) 樹脂基板塗布用液晶配向剤および液晶表示素子
JP3201273B2 (ja) 液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040919

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term