JPH09229567A - 焼結原料の装入装置および装入方法 - Google Patents

焼結原料の装入装置および装入方法

Info

Publication number
JPH09229567A
JPH09229567A JP3207296A JP3207296A JPH09229567A JP H09229567 A JPH09229567 A JP H09229567A JP 3207296 A JP3207296 A JP 3207296A JP 3207296 A JP3207296 A JP 3207296A JP H09229567 A JPH09229567 A JP H09229567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
pallet
charging
stock material
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3207296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuukiyou Sou
周鏡 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3207296A priority Critical patent/JPH09229567A/ja
Publication of JPH09229567A publication Critical patent/JPH09229567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】原料層をパレット上に堆積、装入させる際に、
スリット等の詰まりが発生しにくく、また詰まりを簡便
かつ迅速に除去でき、また原料装入速度およびパレット
搬送速度が変化した場合では迅速かつ精度良く焼結原料
層の偏析状態を適正範囲に制御できる焼結原料の装入装
置および装入方法を提供する。 【解決手段】原料投入口と、原料投入口から遠ざかるに
従って異なる大きさの網目が大きくなるように円筒体の
側面に設けられる複数個の網4、5と、回転駆動装置
と、傾斜制御装置とを備え、円筒体3とパレットとの間
隔がパレット搬送下流側に向かって拡がように傾斜配置
される円筒型ふるい機2と、原料投入装置8と、前記複
数個の網4、5から落下する焼結原料1をそれぞれ収納
する複数個のホッパー11と、ホッパー内の焼結原料1
をパレット13上に送り出す複数個のロールフィーダー
12と、目詰まり除去装置とを備えた焼結原料の装入装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続下方吸引式焼
結機で用いられる焼結原料の装入装置および装入方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続下方吸引式焼結機による高炉用焼結
鉱の製造プロセスは、焼結原料を移動中のパレット上に
層状に堆積、装入して焼結原料層を形成させ、焼結原料
層の上方から下方に向かって空気を吸引し、原料中に混
合してあるコークスを燃焼させて焼結反応を行うもので
ある。
【0003】この際に、効率良く焼結反応を行わせるた
めには、十分な空気の供給が必要でありこのためには原
料層内の偏析状態を制御して、通気性を制御することが
操業上重要となる。
【0004】このため、従来、原料層をパレット上に堆
積、装入させる際に、上層より下層になるに従って粗粒
子が多くなるように装入(これを偏析装入という)する
のが良いとされている。
【0005】例えば特開平1−104724号公報の中
には、このような偏析装入を可能とする焼結原料の装入
装置が開示されており、図3はこの装入装置を使用した
装入状況を示す。
【0006】ここで、1は焼結原料、51は焼結原料用
ホッパー、52はロールフィーダー、53は51および
52の下部に設けられた助走シュート、54a、54
b、54cはそれぞれシュートから落下する微細原料、
細粒原料、粗粒原料、55はスリットシュート、56は
55を構成するワイヤーロープ等の線状部材,57はス
リットシュートの上端部、58はスリットシュートの下
端部、13は焼結機用の焼結パレット、14は焼結原料
層、59aは最上層、59bは中間層、59cは下部層
である。
【0007】先ずホッパー51には、焼結原料1が供給
される。ホッパー51からフィーダー52を介して落下
する焼結原料1は、助走シュート53上を傾斜滑降す
る。シュート53の延長線上には、複数本のワイヤーロ
ープあるいはロッドなどの線状部材56が幅方向に緊張
して設けられ、スリットシュート55を構成している。
この線状部材間隙は、上端部57から下端部58にいた
るにしたがって漸次大きくなるように構成し、1本のス
リットシュート55にふるい機能を持たせている。
【0008】焼結原料1は、スリットシュート55の上
面を滑降しながら、先ず上端部57において微細原料5
4aが分級落下し、下端部58方向に滑降するにしたが
って細粒原料54bが順次分級落下する。線状部材間を
落下しないでスリットシュート55上を滑降した粗粒原
料54cは、そのままシュート55の下端部58から落
下する。
【0009】このように分級落下した焼結原料1は、走
行する焼結パレット13上に下方から粗粒原料54cが
装入されて下部層59cを形成し、ついで細粒原料54
bおよび微粒原料54aが順次連続的に装入されて中間
層59bおよび最上層59aが形成され、3層からなる
焼結原料層14が形成される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記焼
結原料の装入装置では、線状部材に原料が付着したり、
線状部材間に原料粒子が挟まって起こるスリット詰まり
が発生した場合、これを除去するための手段が開示され
ておらず、焼結原料は設計通りに分級されない。このた
め、各焼結原料層の厚みおよび充填度(これを焼結原料
層の偏析状態という)が設計範囲(適正範囲)から外れ
て、通気性が劣化してしまい良好な品質の焼結鉱が得ら
れない。
【0011】また一旦スリット詰まりが発生すると、こ
の除去作業のため最悪の場合には焼結製造ラインを長時
間停止するという問題もあった。
【0012】また、焼結パレット13上への原料装入速
度(ton/Hr)を増加させた場合、スリット上を滑
降する原料速度が大きくなって、線状部材間を落下しに
くくなる。特にスリットシュート上端側で落下すべき微
粒原料の落下量が減少し、後方で落下してしまうため、
中間層59bや下部層59cの厚みおよび充填度が増加
して、適正範囲の偏析状態を確保できない。このため原
料層の通気性は劣化して正常な焼結反応が阻害され、良
好な品質の焼結鉱が得られない。
【0013】更に、操業中、設備故障が発生すると、パ
レット搬送速度を低下(変化)させて焼結鉱の生産率を
低下(変化)させる必要がある。このような場合、従来
の装入装置では、搬送速度の変化に対応して原料装入速
度を迅速に変化させることはできるが、前述した理由か
ら偏析状態の適正範囲を迅速かつ精度良く制御できず、
良好な品質の焼結鉱が得られない。
【0014】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、操業中、スリット等の詰
まりが発生しにくく、また詰まりを簡便かつ迅速に除去
でき、また原料装入速度およびパレット搬送速度が変化
した場合では迅速かつ精度良く焼結原料層の偏析状態を
適正範囲に制御できる焼結原料の装入装置および装入方
法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、円筒
体の上部に設けられる原料投入口と、原料投入口から遠
ざかるに従って異なる大きさの網目が大きくなるように
円筒体の側面に設けられる複数個の網と、円筒体を回転
させる回転駆動装置と、傾斜角度を制御する傾斜制御装
置とを備えており、円筒体とパレットとの距離がパレッ
ト搬送下流側に向かって拡がるように傾斜配置される円
筒型ふるい機と、原料投入口の上方に設けられ、円筒型
ふるい機内に焼結原料を投入する原料投入装置と、一辺
がパレット幅に対応した寸法を有しかつパレット幅にほ
ぼ平行な排出口を備えており、円筒型ふるい機の下部に
設けられ、前記複数個の網から落下する焼結原料をそれ
ぞれ収納する複数個のホッパーと、各ホッパーの下部で
前記排出口に近接して配置され、ホッパー内に収納され
た焼結原料をパレット上に送り出す複数個のロールフィ
ーダーと、前記網の目詰まりを除去するための目詰まり
除去装置とを備えたことを特徴とする焼結原料の装入装
置である。
【0016】本発明では、円筒体の軸方向の上部に原料
投入口が設けられており、傾斜制御装置により傾斜配置
されている円筒体を回転駆動装置により回転させなが
ら、原料投入口の上方に設けられる原料投入装置を使用
して焼結原料を原料投入口から投入すると、焼結原料は
傾斜している円筒体内壁上を滑って上部から下方に移動
する。
【0017】この際に、円筒体の側面には大きさの異な
る網目を有する複数個の網が、原料投入口から遠ざかる
に従ってその網目が大きくなるように設けられているか
ら、小さな原料粒子(細粒原料という)は円筒体上部の
網目の小さな網から落下し、下方に移動しながら順次大
きな原料粒子(粗粒原料という)が網目の大きな網から
落下する。
【0018】加えて円筒体内における焼結原料の移動
は、直線的でなく螺旋状に滑って回転移動するから目詰
まりを起こしにくく、また網目に原料粒子が付着したり
挟まっても(目詰まりの前段階)、円筒型ふるい機内で
は絶えず連続して上方から投入される原料粒子が滑って
きて、網目に付着または挟まった原料粒子に衝突して除
去されるから目詰まりを起こしにくい。
【0019】また、網から落下した焼結原料は、円筒型
ふるい機の下部に設けられ、それぞれの大きさの網に対
応して設けられる複数個のホッパーに連続して収納され
るから、焼結原料は安定して効率良く分級される。
【0020】次に、一辺がパレット幅に対応した寸法を
有しかつパレット幅方向にほぼ平行な排出口が各ホッパ
ーに備えられており、この排出口にほぼ平行かつ近接し
てロールフィーダーが設けられているから、排出口とロ
ールフィーダーとの間には、パレット幅方向に一定の隙
間が形成される。従って、ロールフィーダーを回転させ
ると、各ホッパーに収納された焼結原料は、パレット上
に連続的に送り出されてパレット幅寸法に対応した分級
された数に応じた均一な厚みの複数の層から成る焼結原
料層が形成される。
【0021】この際に、円筒体とパレットとの距離がパ
レット搬送下流側に向かって拡がるように傾斜配置され
るから、網目の大きな網から落下した粗粒原料はパレッ
ト上流側に配置されるホッパーに、小さな網から落下し
た細粒原料はパレット下流側に配置されるホッパーに、
それぞれ収納される。このため、最初に、上流側のホッ
パーから粗粒原料が堆積し、次に、下流側のホッパーか
ら細粒原料が堆積した焼結原料層が形成される。
【0022】また、操業中、目詰まりを起こしても、超
音波振動などを利用した目詰まり除去装置を駆動して網
に超音波振動を加えることにより、網目に付着または挟
まった原料粒子は簡便かつ迅速に除去される。
【0023】更に、焼結原料の装入速度が変化しても、
操業中、円筒型ふるい機の回転速度または傾斜角度を任
意に変更することにより、装入速度の変化前と同じ安定
した分級が確保される。このため偏析状態は適正範囲に
確保される。
【0024】請求項2に係わる発明は、前記目詰まり除
去装置が、円筒型ふるい機の外側に設けられ、網に向か
ってガスを噴射するガス噴射装置であることを特徴とす
る焼結原料の装入装置である。
【0025】円筒型ふるい機の外側より網に向かってガ
スを噴射することにより、ガスは網全体に均一に衝突し
て、目詰まりは除去される。特に、網目に付着したり挟
まった原料粒子は円筒型ふるい機内に戻されるので、大
きな除去効果が得られる。また、噴射されるガスは、高
圧ガスとすると更に大きな効果が得られる。
【0026】請求項3に係わる発明は、前記ロールフィ
ーダーの回転速度をそれぞれ独立して制御し、焼結原料
層の偏析状態を制御することを特徴とする装入装置を用
いた焼結原料の装入方法である。
【0027】操業中、設備故障が発生しパレット搬送速
度を低下させる場合でも、搬送速度の変化に対応して複
数個のロールフィーダーの回転速度を独立して制御する
装入方法を採用するこにより、迅速かつ精度良く焼結原
料層の偏析状態を適正範囲に制御できる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態であ
る焼結原料の装入装置を使用して焼結原料を偏析装入し
ている状況の側面図を、図2はその外観斜視図を示す。
【0029】ここで、1は焼結原料、2は円筒型ふるい
機、3は円筒体、4は小目網、5は大目網、6aは上部
シャフト、6bは下部シャフト、7は原料投入口、8は
コンベアー、9は軸受、10はフランジ、11a,11
bはホッパー、12a,12bはロールフィーダー、1
3は焼結パレット、14は焼結原料層、14aは粗粒
層、14bは細粒層、21はヘッダー管、22は噴射ノ
ズル、23は電磁弁、24は加圧タンクである。
【0030】円筒型ふるい機2は円筒体3をしており、
円筒体3の側壁に、軸方向に沿って上部から順に小目網
4、大目網5が設けられている。また、円筒型ふるい機
2は、円筒体3と焼結パレット13との距離がパレット
搬送下流側に向かって拡がるように傾斜配置されてい
る。
【0031】円筒型ふるい機2は、上部シャフト6aと
下部シャフト6bにより支持されており、上部シャフト
6aは原料投入口7を有する中空シャフトである。原料
投入口7の上方部には、断面形状が半円形あるいはV型
をしたシュートまたはベルトコンベア8が設けられ、そ
の先端は原料投入口7内に差し込まれて配置されてい
る。
【0032】下部シャフト6bには回転駆動用モーター
(図示せず)が接続されており、円筒型ふるい機2は任
意の回転速度で回転する。上部シャフト6aおよび下部
シャフト6bは、軸受9により支持され、更に軸受9を
固定しているフランジ10には、傾斜制御用油圧シリン
ダー(図示せず)が接続されている。この油圧シリンダ
ーを駆動するとフランジ10を上下動させることがで
き、円筒型ふるい機2の傾斜角度は任意に制御される。
【0033】円筒型ふるい機2の下部には、分級された
焼結原料1を一時収納するため、各網(小目網4および
大目網5)から落下する位置に、ホッパー11a,11
bが設けられている。ホッパー11a,11bの下部に
は、一辺が焼結パレット13の幅に対応した寸法を有す
る長方形状の排出口がそれぞれパレット幅方向に平行し
て設けられ、更にこの排出口に沿って平行にロールフィ
ーダー12a,12bが近接して配置されているから、
排出口とロールフィーダーとの間にはパレット幅方向で
一定の隙間が形成される。
【0034】ロールフィーダー12a,12bには駆動
用モーター(図示せず)が接続され、各駆動用モーター
と焼結パレット13の搬送用モーター(図示せず)は、
電気回路上接続されており、焼結パレット13の搬送速
度に対応して独立して制御される。
【0035】この排出口とロールフィーダー12a,1
2bとの間には所定の隙間が設定され、各ロールフィー
ダーには所定の回転速度が設定される。焼結パレット1
3への装入速度は、この隙間(の大きさ)および回転速
度によって決定される。
【0036】円筒型ふるい機2の上方には、噴射ノズル
22を備えたヘッダー管21が円筒体3の軸方向に沿っ
て1本設けられ、ヘッダー管21の前方には、電磁弁2
3、加圧タンク24が設けられている。ヘッダー管21
には噴射ノズル22が小目網4、大目網5に向かって配
置されている。
【0037】次に本装入装置の動作を説明する。焼結原
料1はベルトコンベアー8によって供給されて、所定の
傾斜角度および所定の回転速度で回転している円筒型ふ
るい機2の原料投入口7より円筒体3内に投入される。
【0038】円筒体3内では、螺旋状に回転落下して、
小目網4の網目より小さい原料粒子が落下し、さらに回
転落下しながら下方の大目網5に送られここで大きな原
料粒子が落下してふるい分けられ、粗粒原料はパレット
上流側に配置されるホッパーに、細粒原料はパレット下
流側に配置されるホッパーに、それぞれ収納される。
【0039】このように、円筒型ふるい機2は傾斜回転
しており、焼結原料1は連続的に供給され、連続的に回
転移動しながら網を介して落下するので、目詰まりしづ
らく、また効率的に分級される。
【0040】また、網目に付着または挟まった原料粒子
に、ふるい機の上方から他の原料粒子が回転落下しなが
ら衝突して網目からはじき出し、目詰まりを除去するの
で、原料粒子は安定して分級される。
【0041】図1の実施形態では、網目は2種類で、網
は円周方向に2枚設けているが、必要に応じて2枚以上
であっても良く、原料の粒度構成、製造設備や製造条件
などを考慮して決定される。網は耐食性を持たせるた
め、例えばステンレス製の網を用いる。また網目の大き
さは、通常操業では5mmから50mmの範囲から選択
する。最終段の網目の大きさは、焼結原料の最大粒径に
合わせて適宜選択されているので投入された焼結原料は
全量落下する。
【0042】また、円筒型ふるい機の回転速度および傾
斜角度は、焼結原料の装入量(ton/Hr)などの操
業条件によって決定される値であるが、装入量が多い場
合は、回転数を大きくするか又は傾斜角度を小さくす
る、あるいは両者を実施する。装入量が少ない場合に
は、回転数を小さくするか又は傾斜角度を大きくする、
あるいは両者を実施する。具体的には回転数を0.1r
pmから10rpm、傾斜角度を0度から45度の範囲
から最適な組み合わせを選択する。
【0043】各ロールフィーダーが回転すると、2種類
にふるい分けられホッパー11a,11bに収納された
焼結原料1は、排出口とロールフィーダーとの隙間から
送り出され、焼結パレット13上に幅方向に均一な厚み
で落下してパレット幅に対応した焼結原料層14が堆
積、装入される、即ち、パレット13上から粗粒層14
a、細粒層14bの順に堆積、装入される。この焼結原
料層14はパレット13に搬送されて焼結機に搬送され
る。
【0044】操業中、網の目詰まりが発生すると、電磁
弁23を開放して10kg/cm2程度に加圧された高圧空気を
加圧タンク24より小目網4、大目網5に向かって噴射
ノズル22より噴射すると目詰まりが除去される。この
目詰まり除去装置は、円筒型ふるい機2の外側から高圧
空気を噴射するので、簡便かつ迅速に目詰まりが除去で
きる。
【0045】また、パレット搬送速度を増速(減速)し
た場合、搬送速度の増速(減速)に連動してロールフィ
ーダー12a、12bの回転数を独立して制御すること
により、各焼結原料層14の厚みおよび充填度が迅速か
つ精度良く確保されて、焼結原料層の偏析状態を適正範
囲に制御することができる。
【0046】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、操
業中、目詰まりが発生しにくく、また発生した場合でも
簡便かつ迅速に詰まりが除去され、また、焼結原料の装
入速度が変化しても、円筒型ふるい機の回転速度または
傾斜角度を任意に変更することにより、迅速且つ精度良
く分級できる。このため、焼結原料層の偏析状態は適正
範囲に安定して確保される。
【0047】更にパレット搬送速度が変化した場合で
も、搬送速度に対応して各ロールフィーダーの回転速度
を独立して制御することにより、偏析状態を適正範囲に
迅速且つ精度良く制御できる。この結果良好な品質の焼
結鉱を安定して製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結原料の装入装置を使用し偏析装入
している状況を示す図である。
【図2】図1の外観斜視図を示す図である。
【図3】従来の焼結原料の装入装置を使用し偏析装入し
ている状況を示す図である。
【符号の説明】
1 焼結原料 2 円筒型ふるい機 3 円筒体 4 小目網 5 大目網 7 原料投入口 8 コンベアー 11 ホッパー 12 ロールフィーダー 13 焼結パレット 14 焼結原料層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒体の上部に設けられる原料投入口
    と、原料投入口から遠ざかるに従って異なる大きさの網
    目が大きくなるように円筒体の側面に設けられる複数個
    の網と、円筒体を回転させる回転駆動装置と、傾斜角度
    を制御する傾斜制御装置とを備えており、円筒体とパレ
    ットとの距離がパレット搬送下流側に向かって拡がるよ
    うに傾斜配置される円筒型ふるい機と、 原料投入口の上方に設けられ、円筒型ふるい機内に焼結
    原料を投入する原料投入装置と、 一辺がパレット幅に対応した寸法を有しかつパレット幅
    方向にほぼ平行な排出口を備えており、円筒型ふるい機
    の下部に設けられ、前記複数個の網から落下する焼結原
    料をそれぞれ収納する複数個のホッパーと、 各ホッパーの下部で前記排出口に近接して配置され、ホ
    ッパー内に収納された焼結原料をパレット上に送り出す
    複数個のロールフィーダーと、 前記網の目詰まりを除去するための目詰まり除去装置と
    を備えたことを特徴とする焼結原料の装入装置。
  2. 【請求項2】 前記目詰まり除去装置が、円筒型ふる
    い機の外側に設けられる網に向かってガスを噴射するガ
    ス噴射装置であることを特徴とする請求項1に記載の装
    入装置。
  3. 【請求項3】 前記複数個のロールフィーダーの回転
    速度をそれぞれ独立して制御し、焼結原料層の偏析状態
    を制御することを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の装入装置を用いた焼結原料の装入方法。
JP3207296A 1996-02-20 1996-02-20 焼結原料の装入装置および装入方法 Pending JPH09229567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207296A JPH09229567A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 焼結原料の装入装置および装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207296A JPH09229567A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 焼結原料の装入装置および装入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229567A true JPH09229567A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12348685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207296A Pending JPH09229567A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 焼結原料の装入装置および装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09229567A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564991B1 (ko) * 2001-12-26 2006-03-28 주식회사 포스코 상부광 공급장치
KR100833018B1 (ko) * 2001-11-21 2008-05-27 주식회사 포스코 소결광 제조를 위한 상부광 입도별 공급 제어장치
KR100833004B1 (ko) * 2001-12-15 2008-05-27 주식회사 포스코 소결기 상부광 및 원료 장입장치
KR100833059B1 (ko) * 2001-11-19 2008-05-27 주식회사 포스코 입도별 분리장입이 가능한 소결기의 상부광 장입장치
JP2014098176A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal 焼結鉱の製造方法
KR20190029164A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 한국생산기술연구원 분말소결방식 금속3d프린터용 균일 분말 도포 장치 및 이를 이용한 균일 분말 도포 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833059B1 (ko) * 2001-11-19 2008-05-27 주식회사 포스코 입도별 분리장입이 가능한 소결기의 상부광 장입장치
KR100833018B1 (ko) * 2001-11-21 2008-05-27 주식회사 포스코 소결광 제조를 위한 상부광 입도별 공급 제어장치
KR100833004B1 (ko) * 2001-12-15 2008-05-27 주식회사 포스코 소결기 상부광 및 원료 장입장치
KR100564991B1 (ko) * 2001-12-26 2006-03-28 주식회사 포스코 상부광 공급장치
JP2014098176A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal 焼結鉱の製造方法
KR20190029164A (ko) * 2017-09-12 2019-03-20 한국생산기술연구원 분말소결방식 금속3d프린터용 균일 분말 도포 장치 및 이를 이용한 균일 분말 도포 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103153488B (zh) 用于将固体从含有固体的钻井流体分离的泥浆振动筛和方法
JPH09229567A (ja) 焼結原料の装入装置および装入方法
CN103370171A (zh) 喷射材料区分装置及喷射处理装置
JPH0868594A (ja) 焼結原料の装入装置
TW201922361A (zh) 粉末回收系統及應用於該系統的重量定量模組
JP2005226113A (ja) 焼結原料の装入方法
CN103221181B (zh) 喷射材料分离装置及喷射处理装置
JP6459723B2 (ja) 焼結機の原料装入装置
JP2006016150A (ja) バケット式粒体搬送装置
JP4378943B2 (ja) 焼結原料の擬似粒子化方法および装置
WO2015010910A1 (en) Sinterstrand-charging device
JP2004346414A (ja) 高炉の装入装置
KR101632495B1 (ko) 원료 장입 장치
JP4222113B2 (ja) 焼結原料の造粒方法
JP2001227872A (ja) 焼結機の原料装入装置及びその使用方法
JPH0812036A (ja) シュート詰り防止装置
JP3758386B2 (ja) 焼結パレットへの原料装入方法
KR102239242B1 (ko) 원료 장입 장치 및 그 방법
JP2023075632A (ja) 原料ホッパの排出シュート
JPH0424400Y2 (ja)
JPH10121155A (ja) 焼結原料の装入方法
JPS5930776B2 (ja) 焼結機の原料装入方法及び装置
JPH1060550A (ja) 焼結原料の造粒方法及びそれに用いる分級装置
JPH082644A (ja) 粉粒体ばら輸送ベルトコンベア用キャリアローラー
JPH05272872A (ja) 焼結原料の供給量制御装置