JPH09229303A - 炉壁の管寄せ支持構造 - Google Patents

炉壁の管寄せ支持構造

Info

Publication number
JPH09229303A
JPH09229303A JP3651796A JP3651796A JPH09229303A JP H09229303 A JPH09229303 A JP H09229303A JP 3651796 A JP3651796 A JP 3651796A JP 3651796 A JP3651796 A JP 3651796A JP H09229303 A JPH09229303 A JP H09229303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace wall
pipe
header
bent
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3651796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Origuchi
信也 折口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3651796A priority Critical patent/JPH09229303A/ja
Publication of JPH09229303A publication Critical patent/JPH09229303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炉壁の熱膨張が大きくても、管寄せやその配
管が破損しないようにする。 【解決手段】 平行に多数備えた炉壁管9と、炉壁管9
の間をつなぐフィン10とによって構成された炉壁6の
平行して備えた炉壁管9を1本おきにボイラ本体1の外
方に屈曲した屈曲部13を形成し、屈曲部13を形成し
た炉壁管9以外の真っ直ぐな炉壁管9の間をシールプレ
ート12で接続し、屈曲部13を形成した炉壁管9と真
っ直ぐな炉壁管9との間に支持台15を取り付け、支持
台15の上に管寄せ7を支持させたことを特徴とし、ボ
イラ本体1の熱膨張が大きい場合でも管寄せ7の支持装
置や配管11に応力がかからず、損傷しないようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ内に設けら
れている過熱器、再熱器、節炭器等熱交換器の管寄せを
炉壁の外側で支持するための炉壁の管寄せ支持構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラの概略を図5に示すタワーボイラ
を例にとって説明すると、下部前後壁にバーナ1aを備
えたボイラ本体1の上部外側には枠状の管寄せ囲い2が
固着されており、前記ボイラ本体1は鉄骨3から吊り下
げて支持されており、また管寄せ囲い2も鉄骨3からコ
ンスタントハンガー4等によって吊り下げられている。
【0003】ボイラ本体1の上側内部には、過熱器、再
熱器、節炭器等の熱交換器5が配置されていて、これら
の熱交換器5を形成している配管の一部はボイラ本体1
の炉壁6を貫通して、ボイラ本体1外側の管寄せ囲い2
内に設けられている管寄せ7に接続されている。管寄せ
7は、管寄せ囲い2から吊金具8で吊り下げたり、或い
は管寄せ囲い2内に設けられた台上に支持するようにし
ている。
【0004】上記図5の構成では、管寄せ7の重量は、
吊金具8、管寄せ囲い2、コンスタントハンガー4を介
して鉄骨3に支持されるようになっている。
【0005】また、図6に示すように、1個の熱交換器
5に接続されている管寄せ7に夫々対応して管寄せ囲い
2をボイラ本体1の外側に設け、各管寄せ囲い2をコン
スタントハンガー4によってボイラ本体1の炉壁6に支
持させ、管寄せ7の重量を炉壁6自身で受けることも行
われている。図6では、管寄せ7を管寄せ囲い2に設け
た台8a上に支持させている。
【0006】ボイラ本体1の炉壁6は、図7、図8に示
すように、炉壁管9とそれをつなぐフィン10とにより
構成されていて炉壁管9が狭い間隔で並んでおり、その
ままでは管寄せ7に接続される配管11を貫通させるこ
とができないので、ボイラ本体1の外側に設けられてい
る管寄せ7に接続される配管11が炉壁6を貫通する箇
所においては、炉壁管9を1本おきにボイラ本体1の外
側に曲げると共に隣接する炉壁管9に重なるように曲げ
て、炉壁管9の1本おきの間に空間を作り、その空間は
シールプレート12で塞ぎ、管寄せ7に接続される配管
11と炉壁管9とが干渉しないようにしてシールプレー
ト12に配管11を貫通させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図5及び図
6に示した管寄せ7の支持構造においては、炉内の高温
に接している炉壁6と大気温度にある管寄せ囲い2との
間に大きな温度差が生じることによって、炉壁6と管寄
せ囲い2との間に大きな熱膨張差が生じて、管寄せ7に
接続される配管11の炉壁6を貫通する箇所に大きな応
力がかかって管寄せ7やその配管11が損傷するため、
スプリングハンガー、コンスタントハンガー等で伸びに
よる応力低減を図ることが必要であった。
【0008】また、図5に示したように管寄せ囲い2を
鉄骨3で支持する構造においては、特に近年のボイラの
大容量化に伴って、炉壁6の熱膨張による下方への移動
量が大きくなることによって、コンスタントハンガー4
が炉壁6の熱膨張による移動量に対応できなくなってし
まう問題もある。
【0009】本発明はこのような問題を解決し、炉壁の
熱膨張によって管寄せやその配管が損傷することがない
ようにした炉壁の管寄せ支持構造を提供することを目的
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、平行
に多数備えた炉壁管と、該炉壁管の間をつなぐフィンと
によって構成された炉壁の前記平行して備えた炉壁管を
1本おきにボイラ本体の外方に屈曲した屈曲部を形成
し、屈曲部を形成した炉壁管以外の真っ直ぐな炉壁管の
間をシールプレートで接続し、前記屈曲部を形成した炉
壁管と真っ直ぐな炉壁管との間に支持台を取り付け、該
支持台の上に管寄せを支持させたことを特徴とする炉壁
の管寄せ支持構造に係り、熱膨張が同じになる屈曲部を
形成した炉壁管と真っ直ぐな炉壁管とによって管寄せを
支持したものである。
【0011】請求項2の発明は、平行に多数備えた炉壁
管と、該炉壁管の間をつなぐフィンとによって構成され
た炉壁の前記平行して備えた炉壁管の複数本を1本に合
流させた合流管部を形成して該合流管部をボイラ本体の
外方に屈曲させ、前記屈曲させた炉壁管以外の真っ直ぐ
な炉壁管の間をシールプレートで接続し、前記合流管部
に管寄せを支持させたことを特徴とする炉壁の管寄せ支
持構造に係り、炉壁を構成する炉壁管自体で管寄せを支
持したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しつつ説明する。
【0013】図1は請求項1の発明の一実施形態の正面
図、図2は図1をII方向から見た側面図であって、炉
壁管9とそれをつなぐフィン10とにより構成されてい
るボイラ本体1の炉壁6において、炉壁管9を1本おき
にボイラ本体1の外側に曲げて屈曲部13を形成する。
この屈曲部13は、管寄せ7の幅よりも大きい寸法で炉
壁6から離れるように形成する。
【0014】屈曲部13を形成しない残りの1本おきの
炉壁管9の間の空間はシールプレート12で塞ぎ、屈曲
部13を形成した炉壁管9がシールプレート12を貫通
する箇所では、スリーブ14を炉壁管9の外周に密に取
り付けてシールプレート12に溶接し、気密を保つよう
にする。
【0015】1本おきにボイラ本体1の外側に曲げた炉
壁管9の屈曲部13と、屈曲部13を形成しない真っ直
ぐな炉壁管9との間には、水平な支持台15を取り付
け、この支持台15の上に台8aを介して管寄せ7を固
定する。
【0016】管寄せ7に接続される配管11は、真っ直
ぐな炉壁管9の間に配置されるようにしてシールプレー
ト12を貫通させ、その貫通部分の外周にはスリーブ1
6を密に取り付けてシールプレート12に溶接し、気密
を保つようにする。
【0017】図1及び図2の管寄せ7は、炉壁管9の屈
曲部13と、屈曲部13を形成しない真っ直ぐな炉壁管
9との間に取り付けた支持台15によって支持されてい
るため、大容量のボイラ本体1であって熱膨張が大きい
場合であっても、屈曲部13を形成した炉壁管9と真っ
直ぐな炉壁管9との間には熱膨張の差がなく、管寄せ7
に接続される配管11の炉壁6を貫通する箇所に応力が
かかることがない。
【0018】次に、図3は請求項2の発明の一実施形態
の正面図、図4は図3をIV方向から見た側面図であっ
て、図1、図2と同一部分には同一符号を付して、その
説明を省略する。
【0019】図示した実施形態においては3本の炉壁管
9を1組と仮想して、真ん中の1本の炉壁管9は真っ直
ぐなままとし、両側の2本の炉壁管9を合流させて、1
本の合流管部17を形成する。
【0020】そして図3に示すように合流管部17は管
寄せ7の幅よりも大きい寸法で炉壁6から離れるように
ボイラ本体1の外側に屈曲させ、ボイラ本体1の外側の
合流管部17下部にスリーブ18を介して管寄せ7を固
定支持する。この場合、合流管部17を構成して管の口
径を増大し強度を大きくしているので、合流管部17に
よって管寄せ7を支持することができる。
【0021】図3及び図4の管寄せ7は、合流管部17
を形成した炉壁管9で支持しているため、大容量のボイ
ラ本体1であって熱膨張が大きい場合であっても、合流
管部17を形成した炉壁管9と真っ直ぐな炉壁管9との
間には熱膨張の差がなく、管寄せ7に接続される配管1
1の炉壁6を貫通する箇所に応力がかかることがない。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明は、炉壁管に取り付けた
支持台によって管寄せを支持しているので、ボイラ本体
の熱膨張が大きい場合でも管寄せの支持装置や配管に応
力がかからず、損傷を生じない効果がある。
【0023】請求項2の発明は、管寄せを合流管部を形
成した炉壁管で支持しているため、ボイラ本体の熱膨張
が大きい場合でも管寄せの支持装置や配管に応力がかか
らず、損傷を生じない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施形態の正面図である。
【図2】図1をII方向から見た側面図である。
【図3】請求項2の発明の一実施形態の正面図である。
【図4】図3のIV方向から見た側面図である。
【図5】従来の管寄せ支持構造を備えたボイラの一例を
示す正面図である。
【図6】従来の他の管寄支持構造の正面図である。
【図7】管寄せに接続される配管が炉壁を貫通する部分
の従来の構成を示す正面図である。
【図8】図7をVIII−VIIIから見た側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ボイラ本体 6 炉壁 7 管寄せ 9 炉壁管 10 フィン 12 シールプレート 13 屈曲部 15 支持台 17 合流管部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に多数備えた炉壁管と、該炉壁管の
    間をつなぐフィンとによって構成された炉壁の前記平行
    して備えた炉壁管を1本おきにボイラ本体の外方に屈曲
    した屈曲部を形成し、屈曲部を形成した炉壁管以外の真
    っ直ぐな炉壁管の間をシールプレートで接続し、前記屈
    曲部を形成した炉壁管と真っ直ぐな炉壁管との間に支持
    台を取り付け、該支持台の上に管寄せを支持させたこと
    を特徴とする炉壁の管寄せ支持構造。
  2. 【請求項2】 平行に多数備えた炉壁管と、該炉壁管の
    間をつなぐフィンとによって構成された炉壁の前記平行
    して備えた炉壁管の複数本を1本に合流させた合流管部
    を形成して該合流管部をボイラ本体の外方に屈曲させ、
    前記屈曲させた炉壁管以外の真っ直ぐな炉壁管の間をシ
    ールプレートで接続し、前記合流管部に管寄せを支持さ
    せたことを特徴とする炉壁の管寄せ支持構造。
JP3651796A 1996-02-23 1996-02-23 炉壁の管寄せ支持構造 Pending JPH09229303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3651796A JPH09229303A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 炉壁の管寄せ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3651796A JPH09229303A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 炉壁の管寄せ支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229303A true JPH09229303A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12472019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3651796A Pending JPH09229303A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 炉壁の管寄せ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09229303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103994421A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 无锡华光锅炉股份有限公司 一种集箱穿墙处的密封支架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103994421A (zh) * 2014-05-14 2014-08-20 无锡华光锅炉股份有限公司 一种集箱穿墙处的密封支架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203940411U (zh) 一种对流过热器的布置结构
JPH09229303A (ja) 炉壁の管寄せ支持構造
JP5160180B2 (ja) 管寄せの支持構造
JP2012007836A (ja) 吊り下げ型熱交換器及びそれを備えたボイラ装置
CN206430091U (zh) 一种循环流化床锅炉过热器的悬吊机构
JP3758213B2 (ja) ボイラ吊下形放射過熱器の管寄構造
JP5611678B2 (ja) ボイラ装置
CN206803134U (zh) 循环流化床锅炉过热器支撑结构
JPS5812045Y2 (ja) 伝熱管装置
JP2989425B2 (ja) 伝熱管の支持装置
CN219300722U (zh) 一种锅炉过热屏的出口连接结构
CN209295186U (zh) 一种用于水冷屏的可膨胀密封结构
CN218994151U (zh) 一种蛇形管组的支撑固定结构
CN215259747U (zh) 一种锅炉下降管布置与吊挂结构
JP4301697B2 (ja) ボイラ
JPH0722566Y2 (ja) ボイラ天井管壁の耐震支持構造
JP2001108203A (ja) 排熱回収ボイラの伝熱管支持装置
JP2929842B2 (ja) ボイラ
JPH11159703A (ja) ボイラの吊り下げ伝熱管の支持構造
JPS595270Y2 (ja) 煙道に配管するノズル、管などの支持装置
JPH0245758Y2 (ja)
JP2001012878A (ja) 熱交換器
JP2909288B2 (ja) ボイラの炉壁支持装置
JPH03112604U (ja)
JPH10196906A (ja) ガス竪流れ廃熱回収ボイラにおける支持装置