JPH09229134A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JPH09229134A
JPH09229134A JP3391396A JP3391396A JPH09229134A JP H09229134 A JPH09229134 A JP H09229134A JP 3391396 A JP3391396 A JP 3391396A JP 3391396 A JP3391396 A JP 3391396A JP H09229134 A JPH09229134 A JP H09229134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rod members
rod member
seismic isolation
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3391396A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Kazuhiko Okashita
和彦 岡下
Toshiro Takeda
敏郎 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3391396A priority Critical patent/JPH09229134A/ja
Publication of JPH09229134A publication Critical patent/JPH09229134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震の横揺れや縦揺れに対してスム−スに移
動できてこれらのエネルギ−を伝えないようにする免震
装置を提供する。 【解決手段】2本の棒部材10の表面に軸方向にのびる
溝11を形成し、棒部材10を、溝11が対面し、交差
するように連結部材20の穴部21に摺動自在に挿通す
るとともに、溝11の交差部に球30を嵌入させ、球3
0を介して両棒部材10を滑動させ、外部入力に対し、
両棒部材10相互に影響を与えない様に移動可能にし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物、家具、機械あ
るいは装置等に使用されるものであって、地震によって
受けるエネルギ−をこれらになるべく伝えないようにす
る免震装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来のこの種の技術は、例えば特開平6−
200658号公報に開示されたものがある。これによ
れば免震皿と免震ロ−ラ−または滑り支承との組み合わ
せ、さらに離間し、対面し、両側で固定された二枚の細
板からなる二組の構体が、それぞれの細板を互いに抱持
して摺動可能とした組み合わせが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、地震
の縦揺れに対して部材間に隙間ができ、がたついたり、
横揺れをも受けてスム−スな動きが成しえないという問
題があった。細板からなるものにあっては、摩擦抵抗が
大きいという問題もあった。
【0004】そこでこの発明は、地震の横揺れや縦揺れ
に対してスム−スに移動できてこれらのエネルギ−を伝
えないようにする免震装置を提供することを目的として
いる。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ため、この発明は、以下のような構成としている。
【0006】請求項1の発明は、表面に軸方向にのびる
溝を有する2本の棒部材と、該棒部材を互いに交差して
それぞれを摺動自在に挿通する2個の穴部を有する連結
部材とからなり、該連結部材のそれぞれの前記穴部に前
記棒部材を、前記溝が対面し交差するように前記棒部材
を挿通させ、両前記溝の交差部へ球を嵌入させ、両前記
棒部材を前記球を介して滑動させたことを特徴とする免
震装置としている。
【0007】請求項2の発明は、請求項1において、少
なくとも一方の前記棒部材の前記溝が設けられた面と反
対側面に軸方向にのびる溝を形成し、該溝が形成された
前記棒部材が挿通された前記穴部の前記溝と対向する位
置に球座を設け、該球座に球を嵌入させたことを特徴と
する免震装置としている。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、前記棒部材は、矩形断面を呈していることを特徴
とする免震装置としている。
【0009】請求項4の発明は 請求項1〜3のいずれ
かにおいて、各前記棒部材の所定位置に前記連結部材と
の当接に際しエネルギ−を減衰させるエネルギ−吸収手
段を設けたことを特徴とする免震装置としている。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、地震エネルギ−を受
けたとき、地面側の棒部材に加えられた力は、その棒部
材を移動させる。棒部材の軸方向の力に対しては、連結
部材の穴部内を棒部材が滑動し、この軸方向と交差した
他の軸方向の力を受けたときは、棒部材と連結部材と一
緒に他の棒状部材に沿って移動し、他の方向の力を受け
たときは、前述の二方向の合成された方向の移動をする
ので、ころがり対偶とともにスム−スに動き、他の棒部
材に力を伝えない。したがって、他の棒部材に取り付け
られる建物、装置などは動かず免震機能を発揮する。
【0011】請求項2の発明によれば、滑り対偶で摩擦
が大きくなることを嫌う場合に穴部と棒部材との隙間を
大きくすることによって上下方向の力に対するがたつき
も、ころがり対偶とすることによってがたつき無く伝達
され、さらに水平方向の力が加わってもスム−スに水平
移動する。
【0012】請求項3の発明によれば、断面円形に比べ
て自由度が少なくなる分所定水平面内の動きとなり、載
せている建物等を安定して移動させる。
【0013】請求項4の発明によれば、大きな横揺れの
場合に、棒部材の両端に設けられたエネルギ−吸収手段
によって衝突の衝撃を緩和して建物等に伝え、かつエネ
ルギ−が吸収され段々揺れが減衰されてくる。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明を説明する。
【0015】図1〜図5は、この発明の一実施例を示す
ものである。図中10は棒部材であり、その断面は矩形
を呈しており、建物、機械装置等使用される免震装置の
対象物に応じた強度、材質が選択される。ここでは鋼材
が使用されている。矩形断面の棒部材10の一面には、
棒部材10の軸方向にのびる溝11が形成されている。
【0016】このような2本の棒部材10は、互いに交
差してそれぞれを摺動自在に挿通する2個の穴部21を
有する連結部材20に組み付けられている。具体的に
は、連結部材20のそれぞれの穴部21に棒部材10
を、溝11が対面し交差するように挿通させており、さ
らに両溝11の交差部へ球30を嵌入させ、球30を介
してころがり対偶で滑動させている。ここでは、連結部
材20は鋼材であり、球30は焼き入れ鋼である。
【0017】以上を備えて免震装置としているが、基礎
と建物、床と機械装置等の間に設けられ、それぞれに装
着できるようにするために、棒部材10の両端に図示し
ないボルトやネジ、場合によっては溶接によって固定さ
れる断面コ字状の取り付け部材50が設けられている。
【0018】棒部材10の所定位置である、両端部には
取り付け部材60と連結部材20との当接の際にエネル
ギ−を吸収し減衰させるエネルギ−吸収手段60が設け
られている。エネルギ−吸収手段60は、ここではゴム
材を用いているが、スプリングや油圧等を用いた機構の
ものでも良いことは勿論である。
【0019】図4には他の例が示されている。少なくと
も一方の棒部材10の溝11が設けられた面と反対側面
に軸方向にのびる溝11を形成し、この溝11が形成さ
れた棒部材10が挿通された穴部21の溝11と対向す
る位置に球座22を設け、さらに球座22に球30を嵌
入させている。ここでは、2本の棒部材10のそれぞれ
に設けているので、連結部材20の穴部21のそれぞれ
に球座22が設けられている。
【0020】図5にはさらに他の例が示されている。棒
部材10の一面に複数本、ここでは2本の溝11が形成
され、この棒部材10を対面させて出来る4カ所の溝1
1の交点に全部球30を嵌入させている。これにより支
持力が増加し、偏磨耗が防止され、一層スム−スな動き
が確保される。これほどのことが必要ないときは、例え
ば対角線上の2個の交点に球30を嵌入することでも良
い。
【0021】なお、棒部材10の断面をここでは矩形と
しているが、三角形、多角形、さらには円形であっても
よい。多角形や円形の場合には、中心軸の回りの回転力
に対する力を吸収できるが、球30が外れない程度の地
震に有効である。また、2本の棒部材10の交差する角
度はできるだけこの実施例のように直角が好ましいが、
これに限定されるものでなく、土地の特殊性や建物の構
造等によって変えることができる。
【0022】このような免震装置を、例えば建物に使用
したときについて説明する。基礎と建物との間に、必要
個数、適宜位置に免震装置を配置する。下側の取り付け
部材50を基礎側に、上側の取り付け部材50を建物側
に取り付ける。
【0023】地震が発生すると、基礎に水平方向及び上
下方向の力を受ける。基礎に取り付けられた取り付け部
材50の棒部材10は基礎の動く方向に動かされる。そ
の方向が、下側の棒部材10の軸方向の時は、連結部材
20の穴部21内を転がり対偶で移動し、上側の棒部材
10に力を伝達しない。また、下側の棒部材10の軸方
向と交差する上側の棒部材10の軸方向の時は、下側の
棒部材10と連結部材20とが一体に上側の棒部材10
に沿って転がり対偶で移動し、上側の棒部材10に力を
伝達しない。さらに交差する棒部材10の間の角度方向
の時には、両棒部材10の方向のそれぞれの分力によっ
て下側の棒部材10と、下側の棒部材10及び連結部材
20の一体と移動するが上側の棒部材10に力を伝達し
ない従って、上側の棒部材10に力が掛からないため、
建物には水平方向の力は伝達されない。大きな揺れを伴
うときには、エネルギ−吸収手段60を働かして衝撃を
緩和するとともにエネルギ−を吸収する。
【0024】上下方向の力を受けたときは、下側の棒部
材10から連結部材20を介して上側棒部材10に力が
伝達され、建物にも伝達される。しかしながら、図2,
図5のように一対向面に球30を設けている場合、図4
のように連結部材20との間に球30を設けている場合
も転がり対偶をさせるため、滑り対偶に比べ間隙が少な
いのでがたつきはない。このため、水平方向の力と一緒
に加わってもスム−スに移動する。棒部材10の断面が
円形の場合には、斜め上下方向の力が加わるモ−メント
が働いても幾分は力を吸収することができる。
【0025】また上下方向の力を吸収するには、エネル
ギ−吸収手段60をゴムと鋼板の積層体にして、取り付
け部材50と棒部材10との間に介在させることにより
達成することができる。
【0026】
【効果】以上の説明から、以下の効果を奏する。
【0027】請求項1の発明は、地震の横揺れや縦揺れ
に対してスム−スに移動できてこれらのエネルギ−を伝
えないようにする免震装置を提供することができる。請
求項2の発明は、上下方向の力に対するがたつきが、こ
ろがり対偶とすることによって無く伝達され、さらに水
平方向の力が加わってもスム−スに水平移動することが
できる。
【0028】請求項3の発明は、断面円形に比べて自由
度が少なくなる分所定水平面内の動きとなり、載せてい
る建物等を安定して移動させる。
【0029】請求項4の発明は、大きな横揺れの場合
に、棒部材の両端に設けられたエネルギ−吸収手段によ
って衝突の衝撃を緩和して建物等に伝え、かつエネルギ
−が吸収され段々揺れを減衰させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】免震装置の全体斜視図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】免震装置の他の例を示す図2と同様な図であ
る。
【図5】免震装置の他の例を示す図2と同様な図であ
る。
【符号の説明】
10 棒部材 11 溝 20 連結部材 21 穴部 22 球座 30 球 50 取り付け部材 60 エネルギ−吸収手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に軸方向にのびる溝を有する2本の
    棒部材と、該棒部材を互いに交差してそれぞれを摺動自
    在に挿通する2個の穴部を有する連結部材とからなり、
    該連結部材のそれぞれの前記穴部に前記棒部材を、前記
    溝が対面し交差するように前記棒部材を挿通させ、両前
    記溝の交差部へ球を嵌入させ、両前記棒部材を前記球を
    介して滑動させたことを特徴とする免震装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、少なくとも一方の前
    記棒部材の前記溝が設けられた面と反対側面に軸方向に
    のびる溝を形成し、該溝が形成された前記棒部材が挿通
    された前記穴部の前記溝と対向する位置に球座を設け、
    該球座に球を嵌入させたことを特徴とする免震装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記棒部材
    は、矩形断面を呈していることを特徴とする免震装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、各前
    記棒部材の所定位置に前記連結部材との当接に際しエネ
    ルギ−を減衰させるエネルギ−吸収手段を設けたことを
    特徴とする免震装置。
JP3391396A 1996-02-21 1996-02-21 免震装置 Pending JPH09229134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391396A JPH09229134A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391396A JPH09229134A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229134A true JPH09229134A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12399767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3391396A Pending JPH09229134A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09229134A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316943A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nachi Fujikoshi Corp 水平移動装置又は免震装置及びその組立方法
CN102953322A (zh) * 2012-12-05 2013-03-06 江南大学 一种新型桥梁隔减震软钢阻尼装置
CN103758356A (zh) * 2013-12-25 2014-04-30 中建钢构有限公司 用于钢结构临时支撑和卸载的胎架顶部工装
JP2016070011A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社日建設計 免震構造及び免震構造建築物
CN111795108A (zh) * 2020-07-17 2020-10-20 重庆埃力森金属制品股份有限公司 一种承载物减震放置方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316943A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nachi Fujikoshi Corp 水平移動装置又は免震装置及びその組立方法
JP4711055B2 (ja) * 2005-05-13 2011-06-29 株式会社不二越 水平移動装置又は免震装置及びその組立方法
CN102953322A (zh) * 2012-12-05 2013-03-06 江南大学 一种新型桥梁隔减震软钢阻尼装置
CN102953322B (zh) * 2012-12-05 2014-10-29 江南大学 一种桥梁隔减震软钢阻尼装置
CN103758356A (zh) * 2013-12-25 2014-04-30 中建钢构有限公司 用于钢结构临时支撑和卸载的胎架顶部工装
JP2016070011A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社日建設計 免震構造及び免震構造建築物
CN111795108A (zh) * 2020-07-17 2020-10-20 重庆埃力森金属制品股份有限公司 一种承载物减震放置方法
CN111795108B (zh) * 2020-07-17 2021-12-10 重庆埃力森金属制品股份有限公司 一种承载物减震放置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6725612B2 (en) Directional rolling pendulum seismic isolation systems and roller assembly therefor
WO1999011942A1 (fr) Guide tridimensionnel
JPH10169709A (ja) 大型高耐力免震装置
WO1998035117A1 (fr) Appareil de guidage tridimensionnel
JPH09229134A (ja) 免震装置
JPH03163240A (ja) 三次元免震装置
JPH1061250A (ja) 耐震装置及びその集合体
KR102125231B1 (ko) 면진모듈 및 이를 적용한 가설교량
JPH10169710A (ja) 構造物用免震装置
JPWO2006129534A1 (ja) Xy案内装置
US6367207B1 (en) Friction resistance generator
JP4209814B2 (ja) 減衰装置
JP2002188319A (ja) 住宅用免震装置
JP3291170B2 (ja) 曲線案内装置および三次元案内装置
JPH11200661A (ja) 連結構造物の制振方法
JP2002070946A (ja) 免震装置
JPH09324555A (ja) 三次元案内装置
JPH09242379A (ja) 軽荷重用免震装置
JPH04107339A (ja) 防振装置
JPH1026136A (ja) 軽荷重用免震装置
JP2001207676A (ja) 建物の制震構造
JP4456735B2 (ja) 回転変位を抑止する吊り制振構造
JP3795020B2 (ja) 建築構造物の免振装置
JP7210351B2 (ja) 減衰機構及び免震構造
JP2001280413A (ja) 減衰機能付案内装置及びこの装置を用いた免震装置