JPH092289A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH092289A
JPH092289A JP15150795A JP15150795A JPH092289A JP H092289 A JPH092289 A JP H092289A JP 15150795 A JP15150795 A JP 15150795A JP 15150795 A JP15150795 A JP 15150795A JP H092289 A JPH092289 A JP H092289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
rotating
wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15150795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011057B2 (ja
Inventor
Masahiko Asano
昌彦 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15150795A priority Critical patent/JP3011057B2/ja
Publication of JPH092289A publication Critical patent/JPH092289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011057B2 publication Critical patent/JP3011057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステアリングギヤ比を変更できるのみなら
ず、簡単な構造で加工性が向上しコストの低減を図るこ
とができる車両用操舵装置を得る。 【構成】 車両用操舵装置10では、ステアリングホイ
ール20に連結された第1の回転軸14と、転舵棒12
に噛み合った第2の回転軸16を備えており、さらに両
者の間には中間回転部材28が配置されている。中間回
転部材28の中間軸30は第1の回転軸14に噛み合っ
ており、伝達車32は第2の回転軸16の円板部24に
接触している。この伝達車32は、駆動モータ46によ
って円板部24の半径方向に沿って移動される。これに
より、伝達車32が円板部24に伝達する回転量の伝達
比が変更されて、ステアリングギヤ比が変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の操舵輪を転舵する
ための車両用操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の操舵装置のうち、ステアリングホ
イールを持ち替えることなく、少ない操舵量(角)で低
速域から高速域までをカバーするために、ステアリング
ホイールから操舵輪までの間の操舵系統に可変ギヤ比機
構を設け、ステアリングギヤ比を例えば車速に応じて変
更できるように構成した所謂可変ギヤ比ステアリング装
置が提案されている(一例として、特開昭61−122
073号公報)。
【0003】前記公報に示された可変ギヤ比ステアリン
グ装置では、ステアリングホイールに連結された操舵軸
とラック&ピニオン機構との間に、舵角比可変機構が配
置されている。この舵角比可変機構は、ハンドル軸及び
ピニオン軸にそれぞれ円錐形の摩擦車が連結されてお
り、さらに各円錐摩擦車の間には別の中間摩擦車が当接
状態で配置されている。この中間摩擦車を電動モータに
よって移動させることにより、各円錐摩擦車との接触位
置を変更させて回転力の伝達比を変更し、ステアリング
ホイールの操作に対する車輪転舵量を変更する構成であ
る。
【0004】この可変ギヤ比ステアリング装置によれ
ば、例えば、低速域ではステアリングギヤ比を小さくし
てステアリングホイールの操舵量に対して操舵輪の切れ
角が大きくなるように設定し、一方、高速域ではステア
リングギヤ比を大きくしてステアリングホイールの操舵
量に対する操舵輪の切れ角が小さくなるように設定すれ
ば、車庫入れ等の車速が低い場合にはステアリングホイ
ールの少ない操舵量で操舵輪の最大舵角まで操舵でき
(ステアリングホイールの操舵量を低減でき)、車両の
高速走行時にはステアリングホイールの操舵量に対する
操舵輪の舵角変化が小さくなるため、操縦安定性を確保
することができる。
【0005】ところで、前記公報に示される従来の舵角
比可変機構を備えたステアリング装置では、一対の円錐
摩擦車及び中間摩擦車によって舵角比を変更する構成で
あるが、一対の円錐摩擦車の摩擦当接面が円錐形や球面
形等の特殊な形状であるため、製作が極めて困難であり
コスト高になる欠点があった。特に、このような円錐摩
擦車の円錐形や球面形の摩擦当接面の形状は、舵角比に
直接的に影響するため、所望の舵角比を正確に得るため
には、各部品を高精度に製作する必要がある。さらに、
このような舵角比可変機構では、製作が困難な円錐摩擦
車等が複数個必要であるため、全体として部品点数が多
く、これによってもコスト高の原因であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、ステアリングギヤ比を変更できるのみならず、簡
単な構造で製作が容易になりコストの低減を図ることが
できる車両用操舵装置を得ることが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の車
両用操舵装置は、左右のナックルアームを連結し操舵輪
を転舵するための出力軸と、ステアリングホイールの操
舵に応じて回転駆動される第1の回転軸と、前記第1の
回転軸に対向して同軸的に配置され、前記出力軸に噛み
合う円板形の円板部が軸線周りに形成され、回転するこ
とで前記出力軸を駆動する第2の回転軸と、前記第1の
回転軸に噛み合う中間軸と、前記中間軸と同軸的に配置
され前記中間軸と共に回転しかつ前記第2の回転軸の円
板部に接触すると共にその接触位置を前記第2の回転軸
の軸線に接離する方向に移動可能な伝達車と、により成
り、前記第1の回転軸の回転力を前記第2の回転軸に伝
達して前記第2の回転軸を回転させる中間回転部材と、
前記中間回転部材の伝達車を、前記第2の回転軸の軸線
に接離する方向に移動させる移動手段と、を備えてい
る。
【0008】
【作用】請求項1記載の車両用操舵装置では、ステアリ
ングホイールが操舵されると、第1の回転軸が回転駆動
され、これに噛み合った中間回転部材の中間軸が回転さ
れて伝達車が回転される。伝達車が回転されると、これ
に接触した第2の回転軸の円板部に回転力が伝達され
て、第2の回転軸が回転され、出力軸が駆動される。
【0009】ここで、移動手段の駆動により、中間回転
部材の伝達車が第2の回転軸の軸線に接離する方向に移
動されると、円板部との接触位置が半径方向に変化され
る。すなわち、伝達車が移動されると、伝達車から円板
部へ伝達される回転量の伝達比が変化され、第2の回転
軸の回転量も変更される。換言すれば、伝達車の移動に
よって、第1の回転軸の回転量(ステアリングホイール
の操舵量)と、第2の回転軸の回転量(出力軸の駆動
量)との比(ステアリングギヤ比)が変化する。
【0010】したがって、例えば、車庫入れ等の車速が
低い場合には移動手段によって伝達車を移動させて円板
部との接触位置を円板部の半径方向内側に設定し、ステ
アリングギヤ比を小さくすれば、ステアリングホイール
の操舵量に対して操舵輪の切れ角が大きくなるように設
定でき、一方、車両の高速走行時には移動手段によって
伝達車を移動させて円板部との接触位置を円板部の半径
方向外側に設定し、ステアリングギヤ比を大きくすれ
ば、ステアリングホイールの操舵量に対する操舵輪の切
れ角が小さくなるように設定できる。これにより、低速
域ではステアリングホイールの少ない操舵量で操舵輪の
最大舵角まで操舵でき(ステアリングホイールの操舵量
を低減でき)、高速域ではステアリングホイールの操舵
量に対する操舵輪の舵角変化が小さくなるため、操縦安
定性を確保することができる。このように、ステアリン
グホイールを持ち替えることなく、少ない操舵量(角)
で低速域から高速域までをカバーすることができる。
【0011】また、中間回転部材の伝達車および第2の
回転軸の円板部は、共に簡単な形状の円板によって構成
することができ、製作が容易で加工性が向上しコストの
低減を図ることができる。さらに、従来の舵角比可変機
構に比べて機構が簡単になり全体として部品点数が低減
され、これによってもコストの低減を図ることができ
る。
【0012】このように、請求項1記載の車両用操舵装
置では、ステアリングギヤ比を変更できるのみならず、
簡単な構造で加工性が向上しコストの低減を図ることが
できる。
【0013】
【実施例】図1には本発明の第1実施例に係る車両用操
舵装置10の全体構成が断面図にて示されている。
【0014】車両用操舵装置10では、出力軸としての
ラックバー12を備えている。このラックバー12は、
ナックルアームに連結されたタイロッドを介して操舵輪
(何れも図示省略)に連結されている。これにより、ラ
ックバー12は軸線方向に移動することによって操舵輪
を転舵することができる。
【0015】また、車両用操舵装置10では、第1の回
転軸14および第2の回転軸16を備えている。第1の
回転軸14はボールベアリング18によって回転可能に
支持されており、ステアリングホイール20に連結され
ている。このため、第1の回転軸14はステアリングホ
イール20の操舵に応じて回転駆動される。また、第1
の回転軸14の先端部には、かさ歯車14Aが設けられ
ている。
【0016】また、第2の回転軸16はボールベアリン
グ22によって第1の回転軸14に対向して同軸的に配
置されている。この第2の回転軸16には、円板形の円
板部24が一体的に形成されている。円板部24の外周
部分にはピニオン歯26が形成されており、ラックバー
12に形成されたラック歯13と噛み合っている。この
ため、円板部24すなわち第2の回転軸16が回転する
ことによりラックバー12を駆動することができる。
【0017】一方、第1の回転軸14と第2の回転軸1
6との間には、中間回転部材28が配置されている。中
間回転部材28は、中間軸30と、この中間軸30と同
軸的に配置された伝達車32とによって構成されてい
る。中間軸30は、第1の回転軸14及び第2の回転軸
16の軸線と直交して、ボールベアリング34によって
回転可能に支持されており、先端部にはかさ歯車30A
が設けられている。このかさ歯車30Aは、第1の回転
軸14のかさ歯車14Aに噛み合っている。このため、
第1の回転軸14が回転すると、中間軸30が回転され
る。また、中間軸30にはスプライン36が形成されて
おり、このスプライン36に伝達車32が軸線方向に沿
って移動可能に嵌まり込んでいる。
【0018】この伝達車32は、移動手段を構成するス
ライド体38にベアリング40を介して回転可能に支持
されており、このため、伝達車32は、中間軸30と常
に一体に回転しかつ中間軸30の軸線方向に沿って移動
可能となっている。この伝達車32は、第2の回転軸1
6の円板部24に接触している。このため、伝達車32
が回転することにより、回転力が円板部24に伝達され
て第2の回転軸16が回転される構成であり、さらに、
伝達車32が中間軸30の軸線方向に沿って移動するこ
とにより、円板部24との接触位置が円板部24の半径
方向に変更される構成である。
【0019】伝達車32を回転可能に支持するスライド
体38は、支持体42によってスライド移動可能に支持
されている。このため、スライド体38がスライドする
ことにより、伝達車32が円板部24の半径方向に移動
される構成である。また、スライド体38の上端部には
ラック歯44が形成されており、移動手段を構成する駆
動モータ46の回転軸に設けられたピニオン歯48と噛
み合っている。このため、駆動モータ46の駆動により
スライド体38をスライドさせることができる。
【0020】駆動モータ46は、モータコントローラ5
0に接続されており、さらに、モータコントローラ50
には舵角センサ52及び車速センサ54が接続されてい
る。これにより、駆動モータ46は、操舵輪の舵角及び
車両速度に応じて回転制御される。
【0021】上記構成の車両用操舵装置10では、ステ
アリングホイール20が操舵されると、第1の回転軸1
4が回転駆動され、これに噛み合った中間回転部材28
の中間軸30が回転されて伝達車32が回転される。伝
達車32が回転されると、これに接触した第2の回転軸
16の円板部24に回転力が伝達されて、第2の回転軸
16が回転され、ラックバー12が駆動される。
【0022】またここで、車両用操舵装置10では、駆
動モータ46の駆動によって、伝達車32を移動させ
て、ステアリングギヤ比を変更することができる。
【0023】すなわち、車速等の信号に基づいて駆動モ
ータ46が駆動され、スライド体38がスライドされ
る。これにより、中間回転部材28の伝達車32が第2
の回転軸16の軸線に接離する方向に移動され、円板部
24との接触位置が半径方向に変化される。すなわち、
伝達車32が移動されると、伝達車32から円板部24
へ伝達される回転量の伝達比が変化され、第2の回転軸
16の回転量も変更される。換言すれば、伝達車32の
移動によって、第1の回転軸14の回転量(ステアリン
グホイール20の操舵量)と、第2の回転軸16の回転
量(ラックバー12の駆動量)との比(ステアリングギ
ヤ比)が変化する。
【0024】したがって、例えば、車庫入れ等の車速が
低い場合には駆動モータ46によって伝達車32を移動
させて円板部24との接触位置を円板部24の半径方向
内側に設定し、ステアリングギヤ比を小さくすれば、ス
テアリングホイール20の操舵量に対して操舵輪の切れ
角が大きくなるように設定でき、一方、車両の高速走行
時には駆動モータ46によって伝達車32を移動させて
円板部24との接触位置を円板部24の半径方向外側に
設定し、ステアリングギヤ比を大きくすれば、ステアリ
ングホイール20の操舵量に対する操舵輪の切れ角が小
さくなるように設定できる。これにより、低速域ではス
テアリングホイール20の少ない操舵量で操舵輪の最大
舵角まで操舵でき(ステアリングホイール20の操舵量
を低減でき)、高速域ではステアリングホイール20の
操舵量に対する操舵輪の舵角変化が小さくなるため、操
縦安定性を確保することができる。このように、ステア
リングホイール20を持ち替えることなく、少ない操舵
量(角)で低速域から高速域までをカバーすることがで
きる。
【0025】また、車両用操舵装置10では、第1の回
転軸14の回転力を、中間回転部材28の伝達車32及
び第2の回転軸16の円板部24を介して伝達して第2
の回転軸16を回転させる構成であるが、これらの伝達
車32及び円板部24は、共に簡単な形状の円板によっ
て構成することができ、製作が容易で加工性が向上しコ
ストの低減を図ることができる。さらにこのため、各部
品間のガタや寸法公差等の累積が減少し、結果的に入出
力比(ステアリングホイール20の操舵量に対するラッ
クバー12の駆動量)のバラツキも低減される。また、
従来の舵角比可変機構に比べて機構が簡単になり全体と
して部品点数が低減されるため、これによってもコスト
の低減を図ることができ、さらに各部品間のガタや寸法
公差等の累積が減少し、結果的に入出力比のバラツキも
低減される。
【0026】このように、本実施例に係る車両用操舵装
置10では、ステアリングギヤ比を車速等の車両の走行
状態に応じて変更できるのみならず、簡単な構造で加工
性が向上しコストの低減を図ることができる。
【0027】なお、本実施例においては、車速に応じて
駆動モータ46を作動させてステアリングギヤ比を変更
する構成について説明したが、これに限らず、ステアリ
ングホイール20の操舵角やヨーレイト等に応じて駆動
モータ46を作動させてステアリングギヤ比を変更する
構成としてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る車両用操
舵装置は、ステアリングギヤ比を車速等の車両走行状態
に応じて変更できるのみならず、簡単な構造でコストの
低減を図ることができるという優れた効果を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る車両用操舵装置の全体構
成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 車両用操舵装置 12 ラックバー(出力軸) 14 第1の回転軸 16 第2の回転軸 20 ステアリングホイール 24 円板部 28 中間回転部材 30 中間軸 32 伝達車 36 スプライン 38 スライド体(移動手段) 42 支持体 46 駆動モータ(移動手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右のナックルアームを連結し操舵輪を
    転舵するための出力軸と、 ステアリングホイールの操舵に応じて回転駆動される第
    1の回転軸と、 前記第1の回転軸に対向して同軸的に配置され、前記出
    力軸に噛み合う円板形の円板部が軸線周りに形成され、
    回転することで前記出力軸を駆動する第2の回転軸と、 前記第1の回転軸に噛み合う中間軸と、前記中間軸と同
    軸的に配置され前記中間軸と共に回転しかつ前記第2の
    回転軸の円板部に接触すると共にその接触位置を前記第
    2の回転軸の軸線に接離する方向に移動可能な伝達車
    と、により成り、前記第1の回転軸の回転力を前記第2
    の回転軸に伝達して前記第2の回転軸を回転させる中間
    回転部材と、 前記中間回転部材の伝達車を、前記第2の回転軸の軸線
    に接離する方向に移動させる移動手段と、 を備えた車両用操舵装置。
JP15150795A 1995-06-19 1995-06-19 車両用操舵装置 Expired - Lifetime JP3011057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150795A JP3011057B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15150795A JP3011057B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092289A true JPH092289A (ja) 1997-01-07
JP3011057B2 JP3011057B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=15520027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15150795A Expired - Lifetime JP3011057B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847205B1 (ko) * 2006-11-09 2008-07-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전달비 가변 기구

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874300B (zh) * 2012-09-30 2015-02-25 吉林大学 汽车前轮主动转向系统的主动转向传动装置
CN107235070B (zh) * 2016-03-28 2020-09-01 长城汽车股份有限公司 转向传动比控制方法和控制装置及转向系统和车辆

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100847205B1 (ko) * 2006-11-09 2008-07-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전달비 가변 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011057B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826032B2 (ja) 車両用舵角比可変装置
EP1342643B1 (en) Steering actuator system
JP2005221053A (ja) 動力伝達装置および車両の操舵装置
JP2002255046A (ja) 車両の操舵制御装置
JP3011057B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH04262971A (ja) 操舵装置
JPH08230696A (ja) サーボモータ支援形ピニオン・ラック形ステアリング装置
JPS61122075A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS61122073A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH08337173A (ja) 車両用操舵装置
JPH11334604A (ja) 車両用ステアリング装置
JPH04232182A (ja) 車輪操舵装置
JP4114560B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0214971A (ja) 車両用操舵装置
JPH0939822A (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPH0699826A (ja) 操舵装置
JPH02155874A (ja) 車両用操舵装置およびその適用車両
JP2504231B2 (ja) 自動車のステアリング装置
JP2982375B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH06107188A (ja) ステアリング伝達装置
JPH0223495Y2 (ja)
JPS62238170A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP3092490B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JP2572577Y2 (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JPH06115442A (ja) 舵角比可変装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109