JPH0922875A - 薄膜気相成長装置 - Google Patents

薄膜気相成長装置

Info

Publication number
JPH0922875A
JPH0922875A JP19262795A JP19262795A JPH0922875A JP H0922875 A JPH0922875 A JP H0922875A JP 19262795 A JP19262795 A JP 19262795A JP 19262795 A JP19262795 A JP 19262795A JP H0922875 A JPH0922875 A JP H0922875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
electrode
susceptor
substrate
film formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19262795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Setoguchi
佳孝 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP19262795A priority Critical patent/JPH0922875A/ja
Publication of JPH0922875A publication Critical patent/JPH0922875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被成膜基板のパーティクル汚染を防止するこ
と。 【構成】 被成膜基板2はサセプタ3に載置されて、縦
型の反応容器1の内部に配置される。基板の搬出入時、
反応容器は大気圧に戻したり、真空引きされる。このと
き、反応容器内壁、サセプタ、ガスフローチャネル5に
付着していたパーティクルが飛散する。環状の誘電体1
2とその外側面に取り付けた電極13を有するパーティ
クル除去手段11をサセプタの周囲を覆う位置に配置す
る。直流電源16によって電極に所要極性の電位を与
え、誘電体を帯電させてパーティクルを付着させる。反
応容器の底部にゴミ受け17を設け、支持部材14,1
4’を操作してパーティクル除去手段をゴミ受けまで下
げ、電極に逆極性の電位或いはアース電位を与えること
により、パーティクルをゴミ受けに落す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機金属薄膜気相成長
装置等に係り、被成膜基板のパーティクル汚染を防止し
た気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機金属薄膜気相成長(MOCVD)装
置等の気相成長装置は、原料を気体状(ガス)にして供
給し、加熱した被成膜基板上で熱分解反応を生じさせて
所望の薄膜を形成する。気相成長装置は大きく分ける
と、反応容器内に水平に置かれた被成膜基板に対して、
原料ガスを水平方向、横から流す横型の気相成長装置
と、垂直に原料ガスを吹き付ける縦型の気相成長装置が
ある。
【0003】図2は縦型の気相成長装置の概略断面図で
あり、縦型の反応容器1の内部に、被成膜基板2はサセ
プタ3の上に載置して配置される。反応容器1の頂部フ
ランジ板1aに原料ガスの導入口4が形成されており、
このフランジ板に被成膜基板2に原料ガスを導くガスフ
ローチャネル(内筒管)5が取り付けられている。サセ
プタ3の支持軸体6は反応容器1の底部フランジ板1b
に設けた軸受7で軸支されており、反応容器の下方の側
面部にガス排気口8が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】成膜時に被成膜基板2
は加熱されるが、これは例えば、反応容器1の周囲に設
けた高周波コイル9に通電し、サセプタ3の誘導加熱に
より間接的に行われる。加熱された被成膜基板2上で分
解した原料は、基板上に薄膜を形成するが、その膜形成
に寄与しない原料は基板周辺部に存在するガスフローチ
ャネル5、サセプタ3、反応容器1の内壁に付着する。
これら付着物は、成膜を繰り返す毎に厚くなり、やがて
は剥離して反応容器内にゴミ(パーティクル)となって
落ち、一部は成膜前の基板の上に落下するようになる。
成膜前に基板上に落ちたゴミ(パーティクル)は膜質不
良の原因となり、かかるパーティクル汚染は大きな問題
である。特に、これらのゴミ(パーティクル)は、反応
容器1内を真空に引いたり、真空状態から大気圧に戻す
際に飛散し、反応容器内の基板周辺部に位置する部材、
容器内壁に付着する。そしてこれが成膜前の被成膜基板
上に落ちるとパーティクル汚染が生ずる。
【0005】本発明は、反応容器内を真空引き及び大気
圧に戻すときに、被成膜基板周辺部に飛散したゴミ(パ
ーティクル)を捕集し、基板のパーティクル汚染を防ぐ
ことができる気相成長装置の提供を目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、原料ガスの熱
分解反応により被成膜基板に薄膜を形成する気相成長装
置において、縦型の反応容器と、被成膜基板を載置し、
同基板を前記反応容器内に位置させるサセプタと、環状
の誘電体及びこの誘電体の外側面に取り付けられた電極
を有するパーティクル除去手段と、前記電極に電位を与
える直流電源と、前記反応容器の底部に設けられたゴミ
受けとを備え、前記パーティクル除去手段は前記サセプ
タの周囲を覆う位置と前記ゴミ受けの位置に昇降可能で
あることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】被成膜基板の搬出入に係る、反応容器内を大気
圧に戻したり、真空に引くときに、被成膜基板を載置し
たサセプタの周囲にパーティクル除去手段を位置させ、
直流電源によって電極に電位を与えて誘電体を帯電さ
せ、飛散し、舞い上がるパーティクルを誘電体に付着さ
せる。反応容器内の圧力状態が安定したときにパーティ
クル除去手段をゴミ受けの位置まで下げ、パーティクル
をゴミ受けに落す。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について図1の断面構成図を
参照して説明する。なお、図1において、図2と同一符
号は同一若しくは同等部分を示す。被成膜基板2は縦型
の反応容器1内に、サセプタ3に載置して配置される。
反応容器1の頂部フランジ板1aに原料ガスの導入口4
が形成されており、このフランジ板に被成膜基板2に原
料ガスを導くガスフローチャネル5が取り付けられてい
る。サセプタ3の支持軸体6は反応容器1の底部フラン
ジ板1bに設けた軸受7で軸支されている。
【0009】サセプタ3の周囲を覆って位置できるパー
ティクル除去手段11を設ける。同手段は環状の誘電体
12とその外側面に取り付けられた電極13を有する。
パーティクル除去手段11には導電体製の支持部材1
4,14’が取り付けられており、これら支持部材は電
極13と電気的に接続されている。そして、支持部材1
4,14’は反応容器1の下部フランジ板1bに取り付
けた真空シール機能を有する絶縁軸支部材15,15’
に摺動可能に支持されており、一方の支持部材14は直
流電源16に接続し、電極13にアース電位にされてい
る反応容器1、サセプタ3、ガスフローチャネル5等に
対して所要極性の電位を印加できるようにしている。
【0010】反応容器1の底部フランジ板1bの上には
ゴミ受け17が設けられており、電流導入端子15,1
5’はその上部がゴミ受けを貫通して位置している。ガ
ス排気口8はゴミ受け17より上方に位置して設けられ
ている。
【0011】原料ガスは、ガス導入口5から反応容器1
内に導入される。被成膜基板2は、例えば高周波コイル
9により誘導加熱或いは内蔵ヒータにより抵抗加熱され
るサセプタ3を介して間接的に加熱され、原料ガスは熱
分解し、被成膜基板上に所望の薄膜が形成される。前述
したように、成膜に寄与しなかった原料は、被成膜基板
2の周辺の反応容器1の内壁、サセプタ3、ガスフロー
チャネル6に付着し、この付着物、ゴミ,パーティクル
は、特に、反応容器1内を真空引きしたり、減圧状態か
ら大気圧状態に戻すときに舞い上がる可能性が高い。
【0012】反応容器1の側面部には、その図示を省略
するが、被成膜基板2を搬出入するロードロック室がゲ
ートバルブを介して結合されており、被成膜基板2の反
応容器1内のサセプタ3への搬入、サセプタからの搬出
はロードロック室を介して大気圧下で行われる。未成膜
基板の搬入時、大気圧状態にあるロードロック室から、
同じく大気圧の反応容器1内のサセプタ3に被成膜基板
2を搬送し、反応容器1とロードロック室間のゲ−トバ
ルブを閉じる。パーティクル除去手段11を図示位置、
被成膜基板2を載置したサセプタ3の周囲に位置させ
る。直流電源16によって電極13にサセプタ3に対し
て所要極性の電位を与え、誘電体12を帯電させる。反
応容器1内を真空引きする。このとき飛散し、舞い上が
ったパーティクルは帯電した誘電体12に静電引力で引
き寄せ、付着させ、被成膜基板2のパーティクル汚染を
防止する。パーティクル除去手段11における電極13
の印加電位は例えば数100V程度である。
【0013】反応容器1内の真空減圧が安定した状態
で、パーティクル除去手段11の支持部材14,14’
を操作し、同除去手段をゴミ受け17の位置まで下げ、
原料ガスの流れに影響を与えないようにし、成膜運転を
行う。このパーティクル除去手段11を下げた状態で直
流電源16を操作し、金属製電極13の印加電位を逆極
性の電位又はアース電位にすることにより、誘電体12
に付着したパーティクルをゴミ受け17に落し込むこと
ができる。
【0014】成膜済み基板を反応容器1から搬出すると
きには、パーティクル除去手段11の支持部材14,1
4’を操作し、同除去手段をサセプタ3の周囲位置に上
昇させ、電極13に所要極性の電位を与え、誘電体12
を帯電させる。反応容器1内を不活性ガスでパージして
から大気圧に戻す。このとき飛散し、舞い上がったパー
ティクルを帯電した誘電体12に付着させ、捕集する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、反応容器内を大気圧にしたり、真空引きしたとき
に飛散し、舞い上がるパーティクルをパーティクル除去
手段の誘電体に静電付着、捕集することができるから、
特に、成膜直前の被成膜基板がパーティクル汚染される
のを防止することができ、膜質不良が生ずる割合を著し
く減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の断面構成図である。
【図2】従来の縦型の気相成長装置の断面図である。
【符号の説明】
1 反応容器 2 被成膜基板 3 サセプタ 5 ガスフローチャネル 11 パーティクル除去手段 12 誘電体 13 電極 14,14’ 支持部材 15,15’ 絶縁軸支部材 16 直流電源 17 ゴミ受け

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガスの熱分解反応により被成膜基板
    に薄膜を形成する気相成長装置において、縦型の反応容
    器と、被成膜基板を載置し、同基板を前記反応容器内に
    位置させるサセプタと、環状の誘電体及びこの誘電体の
    外側面に取り付けられた電極を有するパーティクル除去
    手段と、前記電極に電位を与える直流電源と、前記反応
    容器の底部に設けられたゴミ受けとを備え、前記パーテ
    ィクル除去手段は前記サセプタの周囲を覆う位置と前記
    ゴミ受けの位置に昇降可能であることを特徴とする気相
    成長装置。
JP19262795A 1995-07-06 1995-07-06 薄膜気相成長装置 Pending JPH0922875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262795A JPH0922875A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 薄膜気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262795A JPH0922875A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 薄膜気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922875A true JPH0922875A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16294402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262795A Pending JPH0922875A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 薄膜気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016385A1 (fr) * 1998-09-14 2000-03-23 Tokyo Electron Limited Reacteur au plasma
US6893532B1 (en) * 1999-06-29 2005-05-17 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Method and apparatus for processing fine particle dust in plasma
DE102005055093A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Aixtron Ag CVD-Vorrichtung mit elektrostatischem Substratschutz
JP2017511974A (ja) * 2014-02-14 2017-04-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 射出アセンブリ付きの上方ドーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016385A1 (fr) * 1998-09-14 2000-03-23 Tokyo Electron Limited Reacteur au plasma
US6893532B1 (en) * 1999-06-29 2005-05-17 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. Method and apparatus for processing fine particle dust in plasma
DE102005055093A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-24 Aixtron Ag CVD-Vorrichtung mit elektrostatischem Substratschutz
JP2017511974A (ja) * 2014-02-14 2017-04-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 射出アセンブリ付きの上方ドーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8323414B2 (en) Particle removal apparatus and method and plasma processing apparatus
KR101835438B1 (ko) 진공 처리 장치
US5904800A (en) Semiconductor wafer processing chamber for reducing particles deposited onto the semiconductor wafer
EP0624896B1 (en) Contamination control in plasma contouring the plasma sheath using materials of differing rf impedances
TWI473200B (zh) 具有氣體導引開口之基板支撐件
US20080236751A1 (en) Plasma Processing Apparatus
US6206970B1 (en) Semiconductor wafer processor, semiconductor processor gas filtering system and semiconductor processing methods
US6773562B1 (en) Shadow frame for substrate processing
JP2869384B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH0922875A (ja) 薄膜気相成長装置
JP3208008B2 (ja) 処理装置
JPH1187098A (ja) プラズマ処理装置
JPH06252066A (ja) 半導体製造装置と半導体装置の製造方法
JPH07273092A (ja) プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JP3993493B2 (ja) プラズマエッチング装置
CN113936986A (zh) 基板脱离方法和等离子体处理装置
JP4364335B2 (ja) スパッタリング装置
JP2002129320A (ja) スパッタ方法及びスパッタ装置
JP4039645B2 (ja) 真空処理装置
JP4902054B2 (ja) スパッタリング装置
JP3976386B2 (ja) フッ素ガスを用いた選択cvd方法
JPH05152425A (ja) 処理装置およびスパツタリング装置
JPH08148295A (ja) プラズマ処理装置
JP2001230240A (ja) プラズマ処理装置ならびに処理方法
JP2556297B2 (ja) プラズマ気相成長装置