JPH09228690A - 鉄塔の施工方法 - Google Patents

鉄塔の施工方法

Info

Publication number
JPH09228690A
JPH09228690A JP3693996A JP3693996A JPH09228690A JP H09228690 A JPH09228690 A JP H09228690A JP 3693996 A JP3693996 A JP 3693996A JP 3693996 A JP3693996 A JP 3693996A JP H09228690 A JPH09228690 A JP H09228690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel tower
tower
tower body
constructing
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3693996A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Torii
克之 鳥井
Toshiaki Watanabe
俊朗 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP3693996A priority Critical patent/JPH09228690A/ja
Publication of JPH09228690A publication Critical patent/JPH09228690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高所作業を減らすとともに低コスト化、短工
期化を図ることができる鉄塔の施工方法を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 まず基端部塔体1Aを先行構築し、次い
で、基端部塔体1Aの内方で頂部塔体1Bを地組してこ
れをリフトアップ機構6,6,…でリフトアップし、こ
の後は、リフトアップした頂部塔体1Bの下方で塔体1
C,1D,…を地組して頂部塔体1Bを延長構築する工
程と、延長構築した頂部塔体1Bをリフトアップする工
程とを繰り返していき、しかる後に、頂部塔体1B側
と、基端部塔体1Aとを一体化する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば送電線用等
の鉄塔を構築するに際して用いて好適な鉄塔の施工方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、送電線用等の各種鉄塔を構築す
るには、移動式クレーン、タワークレーン、クライム式
タワークレーン等の各種クレーンを用い、該鉄塔を下方
から上方に向けて積み上げ構築している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の鉄塔の施工方法には、以下のような問題
が存在する。まず、いずれのクレーンを用いる場合に
も、クレーンの構築作業は全てが高所作業となるため、
安全確保のために高所足場や飛来落下防止設備等が必要
となり、これらの組立・解体には多大な時間とコストが
かかってしまうという問題がある。また、高所作業にお
いては、構築する鉄塔の品質の確保が難しいうえに、風
雨が作業の進行に大きく影響して工期の長期化を招く原
因となる。
【0004】さらに、移動式クレーンを用いる場合に
は、高い鉄塔を構築するには経費の高い大型のクレーン
が必要となる。また、移動式クレーン、タワークレーン
では、例えば山の斜面や森林の中等、施工条件が極端に
悪い場所では使用することができないと言う問題もあ
る。一方、クライム式クレーンでは、他のクレーンに比
較して小型のものとなるため、扱える部材の大きさが小
さく、工期の短縮化を図ることが困難である。
【0005】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、鉄塔の施工条件に関わらず、高所作業を減
らすとともに低コスト化、短工期化を図ることができる
鉄塔の施工方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
基端部から先端部に向けてその断面寸法が漸次小となる
鉄塔の施工方法であって、まず該鉄塔の基端部を先行構
築し、次いで、前記基端部の内方において前記鉄塔の先
端部の一定長を地組した後にこれをリフトアップし、こ
の後は、リフトアップした前記鉄塔の下方で該鉄塔の一
定長を地組して前記リフトアップした鉄塔を上方から下
方に向けて延長構築する工程と、延長構築した鉄塔をさ
らにリフトアップする工程とを繰り返していき、しかる
後に、定められた長さまで延長構築した前記鉄塔と、前
記先行構築した前記鉄塔の基端部とを一体化することを
特徴としている。
【0007】請求項2に係る発明は、請求項1記載の鉄
塔の施工方法において、前記鉄塔をリフトアップする工
程でリフトアップした鉄塔を仮設支持台上に載置してお
き、鉄塔を延長構築する工程において、延長すべき鉄塔
の地組を行った後に、前記仮設支持台を解体して前記リ
フトアップした鉄塔と前記地組した鉄塔とを一体化する
ことを特徴としている。
【0008】請求項3に係る発明は、請求項1または2
記載の鉄塔の施工方法において、先行構築した前記鉄塔
の基端部と、その内方で構築する鉄塔の先端部側との間
に、該鉄塔の先端部側の水平方向への振動を抑制する振
動抑制部材を設けることを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る鉄塔の施工方
法の実施の形態の一例を、図1ないし図5を参照して説
明する。図1に示すように、構築すべき鉄塔1は、平面
視矩形で、基端部1aから先端部1bに向けて漸次その
断面寸法が小となる構成となっている。この鉄塔1は、
立体トラス構造で、その四隅に斜め柱2,2,…が設け
られ、互いに隣接する斜め柱2,2間には上下方向所定
間隔ごとに梁3,3,…が架設され、さらに、これら斜
め柱2,2,…と梁3,3,…との間にはブレース材
4,4,…が設けられた構成となっている。
【0010】このような鉄塔1を構築するに際しては、
以下のように、鉄塔1を上下方向に複数節の塔体にユニ
ット化して施工を行う。図2に示すように、まず鉄塔1
の基端部塔体1Aを構築する。この基端部塔体1Aは、
4本の脚部5,5,…がその上端部において一体化され
たものである。また、基端部塔体1Aの周囲には、ウイ
ンチ等のリフトアップ機構6,6,…を設置する。これ
らのリフトアップ機構6,6,…は、一斉に連動して作
動するようになっている。
【0011】次に、図3に示すように、先行構築した鉄
塔1の基端部塔体1Aの内方で、まず鉄塔1の頂部塔体
1Bの所定長を地組する。そして、図3および図4に示
すように、地組した頂部塔体1Bと、基端部塔体1Aと
の間に、施工の進捗に伴う頂部塔体1B側の平面、断面
の変化に追従することのできるスプリング等を用いた可
変振れ止め機構(振動抑制部材)7,7,…を設置す
る。この可変振れ止め機構7,7,…は、頂部塔体1B
が風等により水平方向に振れるのを抑えるものである。
【0012】続いて、図3に示したように、前記リフト
アップ機構6,6,…のワイヤー8,8,…を、基端部
塔体1Aの上面に設置した滑車9,9,…を介して頂部
塔体1Bの下端部に固定する。そして、リフトアップ機
構6,6,…を一斉に巻き上げて、頂部塔体1Bを所定
高さまでリフトアップする。
【0013】そして、リフトアップした頂部塔体1Bの
下方で、この頂部塔体1Bの直下に位置する次節の塔体
1Cを地組する。塔体1Cの地組完了後、リフトアップ
機構6,6,…のワイヤー8,8,…を巻き出して頂部
塔体1Bを塔体1C上に降ろし、これら頂部塔体1Bと
塔体1Cとを一体に接合する。
【0014】次いで、図5に示すように、リフトアップ
機構6,6,…のワイヤー8,8,…を、頂部塔体1B
に一体化した塔体1Cの下端部に掛け替え、これら頂部
塔体1Bおよび塔体1Cをリフトアップする。そして、
その下方で上記と同様にして次節の塔体1Dの地組を行
い、塔体1Cの下端部に一体を接合する。この後は、上
記と同様、頂部塔体1B側のリフトアップ工程と、その
下方における塔体1D,1E,…の地組工程とを順次繰
り返して、頂部塔体1B側を上方から下方に向けて延長
構築していく。
【0015】そして、頂部塔体1B側が高くなるにした
がい、転倒防止のため、頂部塔体1B側をリフトアップ
した後、その下方に仮設のダミー鉄塔(仮設支持台)1
0を組み立て、このダミー鉄塔10で頂部塔体1Bを支
持する。そして、この後に、その下方に組み付けるべき
塔体(図示なし)の地組作業を行い、この塔体が完成し
た後にダミー鉄塔10を解体し、頂部塔体1Bを地組し
た塔体と一体化するようにする。これにより、塔体の地
組作業中、頂部塔体1B側を安定させておくことができ
る。
【0016】この後、頂部塔体1B側の全長を構築した
後、これを基端部塔体1Aに一体化することによって図
1に示した鉄塔1の構築が完了する。
【0017】上述した鉄塔1の施工方法では、まず基端
部塔体1Aを先行構築し、次いで、基端部塔体1Aの内
方で頂部塔体1Bを地組してこれをリフトアップ機構
6,6,…でリフトアップし、この後は、リフトアップ
した頂部塔体1Bの下方で塔体1C,1D,…を地組し
て頂部塔体1Bを延長構築する工程と、延長構築した頂
部塔体1Bをリフトアップする工程とを繰り返してい
き、しかる後に、頂部塔体1B側と、基端部塔体1Aと
を一体化する構成となっている。このような施工方法に
よって、鉄塔1の構築を地組作業で行うことができ、こ
れによって従来よりも高所作業を大幅に減少させること
ができる。したがって、作業の安全性を向上させること
ができる。また、高所足場や飛来落下防止設備等を廃す
ることができるので、コストを抑え工期の短縮化が図れ
る。また、風雨等による影響も少なく、工期の長期化を
抑えることも可能となる。しかも地組作業には、大型の
クレーンやタワークレーン、クライム式タワークレーン
等を用いる必要がなく、通常のクレーンで作業を行える
ので低コスト化を図ることができ、山の斜面や森林の中
などの施工条件が悪い場所でも作業を行うことが可能と
なる。さらには、工程がリフトアップ工程と地組工程と
の繰り返しになるので、作業を円滑に行って工期の短縮
化を図ることができる。
【0018】また、頂部塔体1B側をリフトアップする
ときに、これをダミー鉄塔10上に載置しておき、延長
すべき塔体の地組を行った後に、ダミー鉄塔10を解体
してリフトアップした頂部塔体1B側と地組した塔体と
を一体化する構成とした。これにより、リフトアップ中
の頂部塔体1B側を確実に安定させることができ、施工
の安全を確保することができる。
【0019】さらに、先行構築した基端部塔体1Aと、
その内方で構築する頂部塔体1B側との間に可変振れ止
め機構7,7,…を設ける構成とした。これにより、施
工中の頂部塔体1B側が、風などによって揺れるのを抑
えることができる。
【0020】なお、上記実施の形態において、鉄塔1の
形状、構成等については何ら限定するものではない。ま
た、可変振れ止め機構7は、上記スプリングを用いたも
のに限定するものではなく、施工の進捗に伴う頂部塔体
1B側の断面の変化に追従することができるのであれ
ば、他の機構を採用することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る鉄
塔の施工方法によれば、まず鉄塔の基端部を構築し、次
いで、基端部の内方において鉄塔の先端部を地組した後
にこれをリフトアップし、この後は、リフトアップした
鉄塔の下方で鉄塔を地組して延長する工程と、延長構築
した鉄塔をさらにリフトアップする工程とを繰り返して
いき、しかる後に、定められた長さまで延長構築した鉄
塔と、先行構築した前記鉄塔の基端部とを一体化する構
成とした。このようにして鉄塔をリフトアップしつつ地
組して上方から下方に向けて延長構築していくことによ
って、従来よりも高所作業を大幅に減少させることがで
きる。したがって、作業の安全性を向上させることがで
き、また高所足場や飛来落下防止設備等を廃することが
できるので、コストを抑え工期の短縮化を図ることがで
きる。さらに、風雨等による影響も少なく、工期の長期
化を抑えることが可能となる。しかも地組作業には、大
型のクレーンやタワークレーン、クライム式タワークレ
ーン等を用いる必要がなく、通常のクレーンで作業を行
えるので、低コスト化を図ることができ、山の斜面や森
林の中などの施工条件が悪い場所でも作業を行うことが
できる。さらには、工程がリフトアップ工程と地組工程
との繰り返しになるので、作業を円滑に行って工期の短
縮化を図ることができる。
【0022】請求項2に係る鉄塔の施工方法によれば、
鉄塔をリフトアップする工程でリフトアップした鉄塔を
仮設支持台上に載置しておき、延長すべき鉄塔の地組を
行った後に、仮設支持台を解体してリフトアップした鉄
塔と地組した鉄塔とを一体化する構成とした。これによ
り、リフトアップ中の鉄塔を確実に安定させることがで
きる。
【0023】請求項3に係る鉄塔の施工方法によれば、
先行構築した鉄塔の基端部と、その内方で構築する鉄塔
の先端部側との間に振動抑制部材を設ける構成とした。
これにより、施工中の鉄塔が、風などによって揺れるの
を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉄塔の施工方法を適用する鉄塔の
一例を示す立面図である。
【図2】前記鉄塔の施工工程を示す図であって、該鉄塔
の基端部を構築した状態を示す立面図である。
【図3】同、前記鉄塔の基端部の内方で鉄塔の先端部を
地組する状態を示す立面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】前記鉄塔の施工工程を示す図であって、前記鉄
塔の先端部側を仮設支持台上に載置した状態を示す立面
図である。
【符号の説明】
1 鉄塔 1a 基端部 1b 先端部 7 可変振れ止め機構(振動抑制部材) 10 ダミー鉄塔(仮設支持台)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端部から先端部に向けてその断面寸法
    が漸次小となる鉄塔の施工方法であって、まず該鉄塔の
    基端部を先行構築し、次いで、前記基端部の内方におい
    て前記鉄塔の先端部の一定長を地組した後にこれをリフ
    トアップし、この後は、リフトアップした前記鉄塔の下
    方で該鉄塔の一定長を地組して前記リフトアップした鉄
    塔を上方から下方に向けて延長構築する工程と、延長構
    築した鉄塔をさらにリフトアップする工程とを繰り返し
    ていき、しかる後に、定められた長さまで延長構築した
    前記鉄塔と、前記先行構築した前記鉄塔の基端部とを一
    体化することを特徴とする鉄塔の施工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の鉄塔の施工方法におい
    て、前記鉄塔をリフトアップする工程でリフトアップし
    た鉄塔を仮設支持台上に載置しておき、鉄塔を延長構築
    する工程において、延長すべき鉄塔の地組を行った後
    に、前記仮設支持台を解体して前記リフトアップした鉄
    塔と前記地組した鉄塔とを一体化することを特徴とする
    鉄塔の施工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の鉄塔の施工方法
    において、先行構築した前記鉄塔の基端部と、その内方
    で構築する鉄塔の先端部側との間に、該鉄塔の先端部側
    の水平方向への振動を抑制する振動抑制部材を設けるこ
    とを特徴とする鉄塔の施工方法。
JP3693996A 1996-02-23 1996-02-23 鉄塔の施工方法 Pending JPH09228690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693996A JPH09228690A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 鉄塔の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693996A JPH09228690A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 鉄塔の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228690A true JPH09228690A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12483731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3693996A Pending JPH09228690A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 鉄塔の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228690A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069567A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Shimizu Corp タワーの施工方法
CN106593065A (zh) * 2016-12-13 2017-04-26 中国二冶集团有限公司 一种塔体快速安装方法
CN110778201A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州圣典企业管理咨询有限公司 一种高压塔及其安装架设方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069567A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Shimizu Corp タワーの施工方法
CN106593065A (zh) * 2016-12-13 2017-04-26 中国二冶集团有限公司 一种塔体快速安装方法
CN110778201A (zh) * 2019-11-07 2020-02-11 苏州圣典企业管理咨询有限公司 一种高压塔及其安装架设方法
CN110778201B (zh) * 2019-11-07 2021-05-14 苏州圣典企业管理咨询有限公司 一种高压塔的安装架设方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654571B1 (en) Zone module construction method of steel structure construction
JP3446153B2 (ja) 建築物の施工方法
CN109812117B (zh) 一种移动式智能升降雷达塔及其安装方法
JPH09228690A (ja) 鉄塔の施工方法
US3181650A (en) Portable tower construction
JP2579715B2 (ja) 外部式鉄塔組立クレーン
JP7266460B2 (ja) クライミングクレーンの基礎架台用仮設構台
JPH0932120A (ja) 構造物の構築工法
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
JPH09242191A (ja) 大張間架構の構築工法
JP2003239567A (ja) 塔状構造物の構築方法
JP4354046B2 (ja) クライミングクレーンのフロアクライミング工法
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
JP3532161B2 (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JP2591352B2 (ja) 建物の建設方法
JP3553370B2 (ja) 鉄塔構築用作業ステージ装置および鉄塔構築方法
JP2871468B2 (ja) 建築物の構築方法
JP2634271B2 (ja) ジャッキアップ方法および装置
JPH04247176A (ja) 送電用鉄塔の嵩上げ工法
JPS6332939B2 (ja)
JP2776140B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置
JPH0540492U (ja) 自動昇降型作業足場
JP2776128B2 (ja) 建物の建築用架構の昇降装置
JPH0833030B2 (ja) 建設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202