JPH09227854A - 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物 - Google Patents

感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物

Info

Publication number
JPH09227854A
JPH09227854A JP3764796A JP3764796A JPH09227854A JP H09227854 A JPH09227854 A JP H09227854A JP 3764796 A JP3764796 A JP 3764796A JP 3764796 A JP3764796 A JP 3764796A JP H09227854 A JPH09227854 A JP H09227854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
borate
benzylbenzothiazolium
tetrakis
pentafluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3764796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Toba
泰正 鳥羽
Yasuhiro Tanaka
康裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP3764796A priority Critical patent/JPH09227854A/ja
Publication of JPH09227854A publication Critical patent/JPH09227854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】毒性、臭気、溶解性およびエネルギー線感受性
の優れた酸発生剤を提供する。 【解決手段】一般式1のオニウムカチオンと一般式2の
ボレートアニオンとからなるオニウムボレート錯体、該
オニウムボレート錯体と増感剤とからなる感エネルギー
線酸発生剤組成物および、これらに酸硬化性化合物を混
合して得た硬化性組成物および該硬化性組成物にラジカ
ル重合性化合物とラジカル発生剤をさらに混合した硬化
性組成物およびそれらの硬化物。 (Xは−S−、−O−等、Rはフッ素、塩素、臭素、水
酸基、カルボキシル基、メルカプト基等、R1 はベンジ
ル基、フェナシル基等、R2 は水素、メルカプト基、ア
ルキル基等、kは0〜4を表す。) [BYm n - (2) (Yはフッ素又は塩素、Zは電子吸引性基で置換された
フェニル基、mは0〜3、nは1〜4の整数を表し、m
+n=4である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感エネルギー線酸
発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物および硬化性組
成物に関する。さらに詳しくは、エネルギー線、特に光
の照射により酸を発生し、酸硬化性化合物を短時間に重
合させ、例えば、成型樹脂、注型樹脂、光造形用樹脂、
封止剤、歯科用重合レジン、印刷インキ、塗料、印刷版
用感光性樹脂、印刷用カラープルーフ、カラーフィルタ
ー用レジスト、プリント基板用レジスト、半導体用フォ
トレジスト、マイクロエレクトロニクス用レジスト、ホ
ログラム材料、オーバーコート材、接着剤、粘着剤、離
型剤等の分野において良好な物性を持った硬化物を得る
ための、感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発
生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、さまざまなオニウム塩が、エポキ
シ化合物等の酸硬化性化合物の熱および光潜在性酸触媒
として機能するという例が報告されており、これについ
ては例えば、機能材料、第13巻、第5号、5頁(19
93年、シーエムシー)にまとめられている。
【0003】一方、ベンゾチアゾリウム塩を、光や電子
線の重合用開始剤として用いる例としては、特開平5−
222111号公報および特開平5−230190号公
報記載のベンゾチアゾリウム塩類、特開平7−2586
3号公報記載のベンゾチアゾリウム塩類が知られてい
る。しかしながら、これらの文献に報告されているベン
ゾチアゾリウム塩類は、いずれもそのアニオン部は、B
4 - 、PF6 - 、AsF6 - 、SbF6 - といったア
ニオンで構成されている。
【0004】また、ベンゾオキサゾリウム塩を、光や電
子線の重合用開始剤として用いる例としては、特開平7
−25863号公報記載のベンゾオキサゾリウム塩類が
知られている程度であり、いずれもそのアニオン部は、
BF4 - 、PF6 - 、AsF 6 - 、SbF6 - といった
アニオンで構成されている。さらに、ベンゾイミダゾリ
ウム塩や、インドリウム塩を、光や電子線の重合用開始
剤として用いる例は知られていない。
【0005】ところで近年、テトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート等のボレートアニオンを有するオ
ニウム化合物が、従来より知られていたPF6 - やSb
6 - といったアニオン有するオニウム塩よりも、光重
合開始剤として良好な特性を示すことが、特開平6−1
84170号ならびに国際特許第95/03338号公
報によって明らかにされた。これらの明細書およびC.Pr
iou たちの報告(ラドテック・' 94・ノースアメリカ
・プロシーディングス(RadTech '94 North America Pr
oc. )第1巻、187頁(1994年)およびポリメリ
ック・マテリアルズ・サイエンス・アンド・エンジニア
リング(Polym.Mater.Sci.Eng.)、第72巻、417頁
(1995年))によると、ジフェニルヨードニウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートは、従来
のジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネー
トよりも、エポキシシリコンの重合に対し、より高い重
合特性を有すると報告されている。しかしながら、これ
らの文献に報告されているオニウムボレート類は、ベン
ゾチアゾリウム化合物に関する記載はない。
【0006】一方、これらテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート等のボレート化合物類は、スチレン
等のビニル化合物や、エチレンやプロピレン等のオレフ
ィン類の熱重合触媒として、高い活性を示すことが、特
開平3−124706号公報、特開平4−253711
号公報、特開平4−249503号公報、特表平5−5
05838号公報、国際特許第95/10551号公
報、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティー(J.Am.Chem.Soc.)、第113
巻、8570頁(1991年)に、また、テトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート類が、ディールス
・アルダー反応の触媒として、高い活性を示すことが、
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ
ー(J.Am.Chem.Soc.)、第111巻、6
070頁(1989年)に明記されているが、これらの
特許明細書や文献中には、光重合開始剤としての検討は
全く行われていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エネ
ルギー線、特に光の照射により酸を発生し、酸硬化性化
合物を短時間に重合させうる高感度な硬化性組成物を提
案することにある。例えば、インキ、塗料、感光性印刷
板、プルーフ材料、フォトレジスト、ホログラム材料、
封止剤、オーバーコート材、光造形用樹脂、接着剤等の
分野において実用的なオリゴマーやポリマーを工業的に
提供し、良好な物性を持った硬化物を得るための、感エ
ネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物お
よび硬化性組成物を提供することにある。
【0008】本発明で目的とする産業上の利用分野にお
ける従来の技術で開示した硬化性組成物の問題点を以下
にあげる。
【0009】まず、特開平5−222111号公報およ
び特開平5−230190号公報記載のベンゾチアゾリ
ウム塩類、特開平7−25863号公報記載のベンゾチ
アゾリウム塩類、ベンゾオキサゾリウム塩類は、いずれ
もそのアニオン部が、BF4 - 、PF6 - 、As
6 - 、SbF6 - といったアニオンで構成されてお
り、高感度を必要とするエポキシ化合物等の酸硬化性化
合物の光重合開始剤としては、感度的に不十分である。
【0010】また、特開平6−184170号公報なら
びに国際特許第95/03338号公報記載のジフェニ
ルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレートは、従来のジフェニルヨードニウムヘキサフル
オロアンチモネートよりも、エポキシシリコンの重合に
対し、より高い重合特性を有すると報告されているが、
分解の際にベンゼン等の有害な物質を副生するという好
ましくない性質を有する。また、トリフェニルスルホニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート
も、従来のトリフェニルスルホニウムヘキサフルオロア
ンチモネートよりも、より高い重合特性を有すると報告
されているが、分解の際にジフェニルスルフィド等の悪
臭性の物質を副生するという好ましくない性質を有す
る。さらに、光重合あるいは光硬化を行う場合、一般に
光源からの熱も実際には加わるが、スルホニウム錯体や
ヨードニウム錯体は、熱に対して安定であるため、光照
射と同時に加わる熱エネルギーを硬化性組成物の硬化反
応に効果的に利用することができないという欠点を持
つ。そこで、これらの諸問題を解決できる重合開始剤な
らびに硬化性組成物の開発が望まれていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の諸
問題点を考慮し解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発
明に至った。すなわち、本発明における第一の発明は、
【0012】カチオン部分が一般式(1)で表されるオ
ニウムカチオンと、アニオン部分が一般式(2)で表さ
れるボレートアニオンとから構成されるオニウムボレー
ト錯体であることを特徴とする感エネルギー線酸発生剤
(A)。 一般式(1)
【化2】 (ただし、Xは、−S−、−O−、−N( R2)−、−C
( R2)2 −から選ばれる基を表す。Rはそれぞれ独立
に、フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メ
ルカプト基、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基に加
え、以下の有機残基から選ばれる基を表し、kは0〜4
の整数を表す。ここで有機残基とは、フッ素、塩素、臭
素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト基、シアノ
基、ニトロ基、アジド基で置換されていても良いC1
18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、C2 〜C18
の直鎖状、分岐鎖状、環状アルケニル基、C6 〜C18
単環、縮合多環アリール基、C7 〜C18の単環、縮合多
環アリールアルキル基、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖
状、環状アルコキシル基、C6 〜C18の単環、縮合多環
アリールオキシ基、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環
状脂肪族もしくはC7 〜C19の単環、縮合多環芳香族ア
シル基、C2 〜C19の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコキ
シカルボニル基、C7 〜C19の単環、縮合多環アリール
オキシカルボニル基、のいずれかを表す。R1 は、ベン
ジル基、置換されたベンジル基、フェナシル基、置換さ
れたフェナシル基、アリル基、置換されたアリル基、ア
ルコキシル基、置換されたアルコキシル基、アリールオ
キシ基、置換されたアリールオキシ基から選ばれる基を
表す。R2 は水素、メルカプト基および、フッ素、塩
素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト基、シ
アノ基、ニトロ基、アジド基で置換されていても良いC
1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、フッ
素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト
基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で置換されていても
良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキルチオ
基から選ばれる基を表す。さらに隣接した、R同士、R
とR1 、RとR2 もしくはR1 とR2 が、互いに共有結
合によって環構造を形成していてもよい。) 一般式(2) [BYm n - (ただし、Yはフッ素または塩素、Zは少なくとも2つ
以上のフッ素、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
ル基の中から選ばれる電子吸引性基で置換されたフェニ
ル基、mは0〜3の整数、nは1〜4の整数を表し、m
+n=4である。)
【0013】であり、第二の発明は、感エネルギー線酸
発生剤(A)および増感剤(B)を含む感エネルギー線
酸発生剤組成物であり、第三の発明は、感エネルギー線
酸発生剤(A)もしくは感エネルギー線酸発生剤組成物
と、酸硬化性化合物(C)を含む硬化性組成物であり、
第四の発明は、感エネルギー線酸発生剤(A)もしくは
感エネルギー線酸発生剤組成物と、酸硬化性化合物
(C)、ラジカル重合性化合物(D)およびラジカル発
生剤(E)を含むことを特徴とする硬化性組成物であ
り、第五の発明は、これら硬化性組成物によって得られ
る硬化物である。
【0014】
【発明の実施の形態】まず初めに、本発明の感エネルギ
ー線酸発生剤(A)について説明する。本発明の感エネ
ルギー線酸発生剤(A)を構成する一般式(1)で表さ
れるオニウムカチオンにおける置換基R1 において、
【0015】置換されたベンジル基とは、フッ素、塩
素、臭素、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
基、水酸基、メルカプト基、メチルスルフィニル基、メ
チルスルホニル基、アセチル基、ベンゾイル基、C1
18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、C1 〜C18
の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコキシル基、C2 〜C18
の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコキシカルボニル基から
選ばれる基で置換されたベンジル基があげられ、さら
に、ベンジル基中のベンゼン環が、不飽和炭化水素基に
よって、C10〜C22の縮合多環芳香族環を形成していて
も良い構造があげられる。
【0016】これら置換されたベンジル基の具体例とし
ては、o−フルオロベンジル基、m−フルオロベンジル
基、p−フルオロベンジル基、o−クロロベンジル基、
m−クロロベンジル基、p−クロロベンジル基、o−ブ
ロモベンジル基、m−ブロモベンジル基、p−ブロモベ
ンジル基、o−シアノベンジル基、m−シアノベンジル
基、p−シアノベンジル基、o−ニトロベンジル基、m
−ニトロベンジル基、p−ニトロベンジル基、2,4−
ジフルオロフェニルメチル基、2、6−ジクロロフェニ
ルメチル基、2、4、6−トリブロモフェニルメチル
基、ペンタフルオロフェニルメチル基、p−(トリフル
オロメチル)ベンジル基、3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニルメチル基、o−ヒドロキシベンジル
基、m−ヒドロキシベンジル基、p−ヒドロキシベンジ
ル基、o−メルカプトベンジル基、m−メルカプトベン
ジル基、p−メルカプトベンジル基、o−メチルスルフ
ィニルベンジル基、m−メチルスルフィニルベンジル
基、p−メチルスルフィニルベンジル基、o−メチルス
ルホニルベンジル基、m−メチルスルホニルベンジル
基、p−メチルスルホニルベンジル基、o−アセチルベ
ンジル基、m−アセチルベンジル基、p−アセチルベン
ジル基、o−ベンゾイルベンジル基、m−ベンゾイルベ
ンジル基、p−ベンゾイルベンジル基、o−メチルベン
ジル基、m−メチルベンジル基、p−メチルベンジル
基、p−エチルベンジル基、p−プロピルベンジル基、
p−イソプロピルベンジル基、p−t−ブチルベンジル
基、p−オクタデシルベンジル基、p−シクロヘキシル
ベンジル基、o−メトキシベンジル基、m−メトキシベ
ンジル基、p−メトキシベンジル基、p−エトキシベン
ジル基、p−プロポキシベンジル基、p−イソプロポキ
シベンジル基、p−t−ブトキシベンジル基、p−オク
タデシルオキシベンジル基、p−シクロヘキサンオキシ
ベンジル基、o−メトキシカルボニルベンジル基、m−
メトキシカルボニルベンジル基、p−メトキシカルボニ
ルベンジル基、p−エトキシカルボニルベンジル基、p
−プロポキシカルボニルベンジル基、p−イソプロポキ
シカルボニルベンジル基、p−t−ブトキシカルボニル
ベンジル基、p−オクタデシルオキシカルボニルベンジ
ル基、p−シクロヘキサンオキシカルボニルベンジル
基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、9
−アンスリルメチル基、1−ピレニルメチル基、5−ナ
フタセニルメチル基、6−ペンタセニルメチル基などが
あげられる。
【0017】また、置換基R1 における置換されたフェ
ナシル基とは、フッ素、塩素、臭素、シアノ基、ニトロ
基、トリフルオロメチル基、水酸基、メルカプト基、メ
チルスルフィニル基、メチルスルホニル基、アセチル
基、ベンゾイル基、C1 〜C1 8 の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルキル基、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状
アルコキシル基、C2 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状
アルコキシカルボニル基から選ばれる基で置換されたフ
ェナシル基があげられ、さらに、フェナシル基中のベン
ゼン環が、不飽和炭化水素基によって、C10〜C22の縮
合多環芳香族環を形成していても良い構造があげられ
る。
【0018】これら置換されたフェナシル基の具体例と
しては、o−フルオロフェナシル基、m−フルオロフェ
ナシル基、p−フルオロフェナシル基、o−クロロフェ
ナシル基、m−クロロフェナシル基、p−クロロフェナ
シル基、o−ブロモフェナシル基、m−ブロモフェナシ
ル基、p−ブロモフェナシル基、o−シアノフェナシル
基、m−シアノフェナシル基、p−シアノフェナシル
基、o−ニトロフェナシル基、m−ニトロフェナシル
基、p−ニトロフェナシル基、2,4−ジフルオロフェ
ニルカルボニルメチル基、2、6−ジクロロフェニルカ
ルボニルメチル基、2、4、6−トリブロモフェニルカ
ルボニルメチル基、ペンタフルオロフェニルカルボニル
メチル基、p−(トリフルオロメチル)フェナシル基、
3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルカルボニ
ルメチル基、o−ヒドロキシフェナシル基、m−ヒドロ
キシフェナシル基、p−ヒドロキシフェナシル基、o−
メルカプトフェナシル基、m−メルカプトフェナシル
基、p−メルカプトフェナシル基、o−メチルスルフィ
ニルフェナシル基、m−メチルスルフィニルフェナシル
基、p−メチルスルフィニルフェナシル基、o−メチル
スルホニルフェナシル基、m−メチルスルホニルフェナ
シル基、p−メチルスルホニルフェナシル基、o−アセ
チルフェナシル基、m−アセチルフェナシル基、p−ア
セチルフェナシル基、o−ベンゾイルフェナシル基、m
−ベンゾイルフェナシル基、p−ベンゾイルフェナシル
基、o−メチルフェナシル基、m−メチルフェナシル
基、p−メチルフェナシル基、p−エチルフェナシル
基、p−プロピルフェナシル基、p−イソプロピルフェ
ナシル基、p−t−ブチルフェナシル基、p−オクタデ
シルフェナシル基、p−シクロヘキシルフェナシル基、
o−メトキシフェナシル基、m−メトキシフェナシル
基、p−メトキシフェナシル基、p−エトキシフェナシ
ル基、p−プロポキシフェナシル基、p−イソプロポキ
シフェナシル基、p−t−ブトキシフェナシル基、p−
オクタデシルオキシフェナシル基、p−シクロヘキサン
オキシフェナシル基、o−メトキシカルボニルフェナシ
ル基、m−メトキシカルボニルフェナシル基、p−メト
キシカルボニルフェナシル基、p−エトキシカルボニル
フェナシル基、p−プロポキシカルボニルフェナシル
基、p−イソプロポキシカルボニルフェナシル基、p−
t−ブトキシカルボニルフェナシル基、p−オクタデシ
ルオキシカルボニルフェナシル基、p−シクロヘキサン
オキシカルボニルフェナシル基、1−ナフトイルメチル
基、2−ナフトイルメチル基、9−アンスロイルメチル
基、1−ピレニルカルボニルメチル基、5−ナフタセニ
ルカルボニルメチル基、6−ペンタセニルカルボニルメ
チル基などがあげられる。
【0019】また、置換基R1 における置換されたアリ
ル基とは、フッ素、ニトロ基、トリフルオロメチル基、
シアノ基、アセチル基、ベンゾイル基、C1 〜C18の直
鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、C2 〜C18の直鎖
状、分岐鎖状、環状アルコキシカルボニル基、フェニル
基から選ばれる基で置換されたアリル基があげられる。
【0020】これら置換されたアリル基の具体例として
は、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、
3,3−ジニトロ−2−プロペニル基、3,3−ビス
(トリフルオロメチル)−2−プロペニル基、3,3−
ジシアノ−2−プロペニル基、2−メチル−3,3−ジ
シアノ−2−プロペニル基、2−ヘキシル−3,3−ジ
シアノ−2−プロペニル基、2−オクタデシル−3,3
−ジシアノ−2−プロペニル基、2−イソプロピル−
3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−t−ブチル
−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−シクロヘ
キシル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−ア
セチル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−ベ
ンゾイル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−
フェニル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、3,
3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル基、
2−メチル−3,3−ビス(メトキシカルボニル)−2
−プロペニル基、2−ヘキシル−3,3−ビス(メトキ
シカルボニル)−2−プロペニル基、2−オクタデシル
−3,3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニ
ル基、2−イソプロピル−3,3−ビス(メトキシカル
ボニル)−2−プロペニル基、2−t−ブチル−3,3
−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル基、2
−シクロヘキシル−3,3−ビス(メトキシカルボニ
ル)−2−プロペニル基、2−アセチル−3,3−ビス
(メトキシカルボニル)−2−プロペニル基、2−ベン
ゾイル−3,3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プ
ロペニル基、2−フェニル−3,3−ビス(メトキシカ
ルボニル)−2−プロペニル基、2−フェニル−3,3
−ビス(ヘキシルオキシカルボニル)−2−プロペニル
基、2−フェニル−3,3−ビス(オクタデシルオキシ
カルボニル)−2−プロペニル基、2−フェニル−3,
3−ビス(t−ブトキシカルボニル)−2−プロペニル
基、2−フェニル−3,3−ビス(シクロヘキシルオキ
シカルボニル)−2−プロペニル基などががあげられ
る。
【0021】また、置換基R1 におけるアルコキシル基
としては、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコ
キシル基があげられ、メトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、ブトキシ基、オクチルオキシ基、オクタデカン
オキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ基、シクロ
ペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基等があげら
れる。
【0022】また、置換基R1 における置換されたアル
コキシル基とは、フッ素、塩素、臭素、シアノ基、ニト
ロ基、トリフルオロメチル基、水酸基から選ばれる基で
置換されたC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状アルコキシル
基があげられ、フルオロメトキシ基、2−クロロエトキ
シ基、3−ブロモプロポキシ基、4−シアノブトキシ
基、8−ニトロオクチルオキシ基、18−トリフルオロ
メチルオクタデカンオキシ基、2−ヒドロキシイソプロ
ポキシ基、トリクロロメトキシ基等があげられる。
【0023】また、置換基R1 におけるアリールオキシ
基とは、C6 〜C18の単環、縮合多環アリールオキシ基
であり、フェノキシ基、1ーナフチルオキシ基、2−ナ
フチルオキシ基、9−アンスリルオキシ基、9−フェナ
ントリルオキシ基、1−ピレニルオキシ基、5−ナフタ
セニルオキシ基、1−インデニルオキシ基、2−アズレ
ニルオキシ基、1−アセナフチルオキシ基、9−フルオ
レニルオキシ基、o−トリルオキシ基、m−トリルオキ
シ基、p−トリルオキシ基、2,3−キシリルオキシ
基、2,5−キシリルオキシ基、メシチルオキシ基、p
−クメニルオキシ基、p−デシルフェノキシ基、p−シ
クロヘキシルフェノキシ基、4−フェニルフェノキシ基
等があげられる。
【0024】また、置換基R1 における置換されたアリ
ールオキシ基とは、フッ素、塩素、臭素、水酸基、カル
ボキシル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジ
ド基から選ばれる基で置換されたC6 〜C18の単環、縮
合多環アリールオキシ基であり、o−フルオロフェノキ
シ基、m−クロロフェノキシ基、p−ブロモフェノキシ
基、p−ヒドロキシフェノキシ基、m−カルボキシフェ
ノキシ基、o−メルカプトフェノキシ基、p−シアノフ
ェノキシ基、m−ニトロフェノキシ基、m−アジドフェ
ノキシ基、2−クロロ−1−ナフチルオキシ基、10−
シアノ−9−アンスリルオキシ基、11−ニトロ−5−
ナフタセニルオキシ基等があげられる。
【0025】以上述べた置換基R1 において、好ましい
ものとしては、フッ素、シアノ基、ニトロ基、トリフル
オロメチル基、C1 〜C4 の直鎖状、分岐鎖状アシル
基、C 2 〜C5 の直鎖状、分岐鎖状アルコキシカルボニ
ル基、ベンゾイル基、メチルスルフィニル基、メチルス
ルホニル基、p−トシル基といった電子吸引性基で置換
されたベンジル基、フェナシル基、アリル基があげられ
る。そのような具体例としては、
【0026】o−シアノベンジル基、p−シアノベンジ
ル基、o−ニトロベンジル基、p−ニトロベンジル基、
ペンタフルオロフェニルメチル基、3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニルメチル基、o−アセチルベン
ジル基、p−アセチルベンジル基、o−メトキシカルボ
ニルベンジル基、p−メトキシカルボニルベンジル基、
o−t−ブトキシカルボニルベンジル基、p−t−ブト
キシカルボニルベンジル基、o−ベンゾイルベンジル
基、p−ベンゾイルベンジル基、o−メチルスルフィニ
ルベンジル基、p−メチルスルフィニルベンジル基、o
−メチルスルホニルベンジル基、p−メチルスルホニル
ベンジル基、o−(p−トシル)ベンジル基、
【0027】o−シアノフェナシル基、p−シアノフェ
ナシル基、o−ニトロフェナシル基、p−ニトロフェナ
シル基、ペンタフルオロベンゾイルメチル基、3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルメチル基、o−
アセチルフェナシル基、p−アセチルフェナシル基、o
−メトキシカルボニルフェナシル基、p−メトキシカル
ボニルフェナシル基、o−t−ブトキシカルボニルフェ
ナシル基、p−t−ブトキシカルボニルフェナシル基、
o−ベンゾイルフェナシル基、p−ベンゾイルフェナシ
ル基、o−メチルスルフィニルフェナシル基、p−メチ
ルスルフィニルフェナシル基、o−メチルスルホニルフ
ェナシル基、p−メチルスルホニルフェナシル基、o−
(p−トシル)フェナシル基、p−(p−トシル)フェ
ナシル基、
【0028】3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、1
−メチル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、2−
フェニル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル基、3,
3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル基、
2−フェニル−3,3−ビス(メトキシカルボニル)−
2−プロペニル基、シアノメトキシ基、アセチルメトキ
シ基、ベンゾイルメトキシ基、p−シアノフェノキシ
基、ペンタフルオロフェニルメトキシ基があげられる。
【0029】この理由として、これらベンジル基やフェ
ナシル基、アリル基、アルコキシル基、アリールオキシ
基中に、シアノ基、ニトロ基、フルオロ基、トリフルオ
ロメチル基、アセチル基、メトキシカルボニル基、t−
ブトキシカルボニル基、ベンゾイル基、メチルスルフィ
ニル基、メチルスルホニル基、p−トシル基などの電子
吸引性基を導入することにより、後に述べるように、ベ
ンゾチアゾリウムカチオンがエネルギー線の作用で、電
子を受けて、非可逆的な反応による還元、分解をする際
に、置換基R1 が脱離しやすくなると共に、該オニウ
ムカチオンの還元電位が高められ、すなわち電子受容性
が高められるものと考えられる。
【0030】また、他の好ましい置換基R1 の例として
は、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基も
しくはC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコキシ
ル基で置換されたベンジル基、フェナシル基、アリル基
があげられる。そのような具体例としては、o−メチル
ベンジル基、m−メチルベンジル基、p−メチルベンジ
ル基、p−t−ブチルベンジル基、p−t−ブトキシベ
ンジル基、o−メチルフェナシル基、m−メチルフェナ
シル基、p−メチルフェナシル基、p−t−ブチルフェ
ナシル基、p−t−ブトキシフェナシル基があげられ、
これらの置換基は、酸硬化性化合物(C)と硬化性組成
物とする際に、酸硬化性化合物(C)との相溶性の向上
が期待されるものである。
【0031】さらに、他の好ましい置換基R1 として
は、C11〜C19の縮合多環芳香環を有するベンジル基、
フェナシル基、アリル基およびC10〜C18の縮合多環ア
リールオキシ基があげられる。そのような具体例として
は、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、9
−アンスリルメチル基、1−ナフトイルメチル基、2−
ナフトイルメチル基、9−アンスロイルメチル基、3−
(2−ナフチル)−2−プロペニル基、3−(2−ナフ
トイル)−2−プロペニル基、1−ナフチルオキシ基、
2−ナフチルオキシ基、9−アンスリルオキシ基があげ
られ、これらは、紫外線の吸収性の向上が期待されるも
のである。
【0032】さらに、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)を構成する一般式(1)で表されるオニウムカチ
オンにおける置換基Rにおいて、
【0033】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル
基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロ
ピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル
基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−デシル
シクロヘキシル基、フルオロメチル基、クロロメチル
基、ブロモメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロ
ロメチル基、トリブロモメチル基、ヒドロキシメチル
基、カルボキシメチル基、メルカプトメチル基、シアノ
メチル基、ニトロメチル基、アジドメチル基等があげら
れる。
【0034】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC2 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル
基、2−プロペニル基、1−オクテニル基、1−オクタ
デセニル基、イソプロペニル基、1−シクロヘキセニル
基、トリフルオロエテニル基、1−クロロエテニル基、
2,2−ジブロモエテニル基、4−ヒドロキシ−1−ブ
テニル基、1−カルボキシエテニル基、5−メルカプト
−1−ヘキセニル基、1−シアノエテニル基、3−ニト
ロ−1−プロペニル基、4−アジド−2−ブテニル基等
があげられる。
【0035】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC6 〜C18の単環、縮合多環アリ
ール基としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナ
フチル基、9−アンスリル基、9−フェナントリル基、
1−ピレニル基、5−ナフタセニル基、1−インデニル
基、2−アズレニル基、1−アセナフチル基、9−フル
オレニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル
基、2,3−キシリル基、2,5−キシリル基、メシチ
ル基、p−クメニル基、p−ドデシルフェニル基、p−
シクロヘキシルフェニル基、4−ビフェニル基、o−フ
ルオロフェニル基、m−クロロフェニル基、p−ブロモ
フェニル基、p−ヒドロキシフェニル基、m−カルボキ
シフェニル基、o−メルカプトフェニル基、p−シアノ
フェニル基、m−ニトロフェニル基、m−アジドフェニ
ル基等があげられる。
【0036】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC7 〜C18の単環、縮合多環アリ
ールアルキル基としては、ベンジル基、p−トリルメチ
ル基、2−ナフチルメチル基、9−アンスリルメチル
基、4−(9−アンスリル)ブチル基、o−フルオロベ
ンジル基、m−クロロベンジル基、p−ブロモベンジル
基、p−ヒドロキシベンジル基、m−カルボキシベンジ
ル基、o−メルカプトベンジル基、p−シアノベンジル
基、m−ニトロベンジル基、m−アジドベンジル基等が
あげられる。
【0037】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルコキシル基としては、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基、オクチルオキシ基、オ
クタデカンオキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ
基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ
基、フルオロメトキシ基、クロロメトキシ基、ブロモメ
トキシ基、トリフルオロメトキシ基、トリクロロメトキ
シ基、トリブロモメトキシ基、ヒドロキシメトキシ基、
カルボキシメトキシ基、メルカプトメトキシ基、シアノ
メトキシ基、ニトロメトキシ基、アジドメトキシ基等が
あげられる。
【0038】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC6 〜C18の単環、縮合多環アリ
ールオキシ基としては、フェノキシ基、1ーナフチルオ
キシ基、2−ナフチルオキシ基、9−アンスリルオキシ
基、9−フェナントリルオキシ基、1−ピレニルオキシ
基、5−ナフタセニルオキシ基、1−インデニルオキシ
基、2−アズレニルオキシ基、1−アセナフチルオキシ
基、9−フルオレニルオキシ基、o−トリルオキシ基、
m−トリルオキシ基、p−トリルオキシ基、2,3−キ
シリルオキシ基、2,5−キシリルオキシ基、メシチル
オキシ基、p−クメニルオキシ基、p−デシルフェノキ
シ基、p−シクロヘキシルフェノキシ基、4−ビフェノ
キシ基、o−フルオロフェノキシ基、m−クロロフェノ
キシ基、p−ブロモフェノキシ基、p−ヒドロキシフェ
ノキシ基、m−カルボキシフェノキシ基、o−メルカプ
トフェノキシ基、p−シアノフェノキシ基、m−ニトロ
フェノキシ基、m−アジドフェノキシ基等があげられ
る。
【0039】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状脂肪族もしくはC7 〜C19の単環、縮合多環芳香族
アシル基としては、ホルミル基、アセチル基、ヘキサノ
イル基、ラウロイル基、パルミトイル基、ステアロイル
基、イソブチリル基、イソバレリル基、ピバロイル基、
シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニ
ル基、ベンゾイル基、1−ナフトイル基、2−ナフトイ
ル基、9−アンスロイル基、5−ナフタセロイル基、シ
ンナモイル基、α−フルオロアセチル基、α−クロロア
セチル基、α−ブロモアセチル基、α−ヒドロキシアセ
チル基、α−カルボキシアセチル基、α−メルカプトア
セチル基、α−シアノアセチル基、α−ニトロアセチル
基、α−アジドアセチル基等があげられる。
【0040】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC2 〜C19の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボ
ニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル
基、ブトキシカルボニル基、オクチルオキシカルボニル
基、オクタデカンオキシカルボニル基、イソプロポキシ
カルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、シクロペン
チルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボ
ニル基、フルオロメトキシカルボニル基、クロロメトキ
シカルボニル基、ブロモメトキシカルボニル基、トリフ
ルオロメトキシカルボニル基、トリクロロメトキシカル
ボニル基、トリブロモメトキシカルボニル基、ヒドロキ
シメトキシカルボニル基、カルボキシメトキシカルボニ
ル基、メルカプトメトキシカルボニル基、シアノメトキ
シカルボニル基、ニトロメトキシカルボニル基、アジド
メトキシカルボニル基等があげられる。
【0041】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC7 〜C19の単環、縮合多環アリ
ールオキシカルボニル基としては、フェノキシカルボニ
ル基、1ーナフチルオキシカルボニル基、2−ナフチル
オキシカルボニル基、9−アンスリルオキシカルボニル
基、9−フェナントリルオキシカルボニル基、1−ピレ
ニルオキシカルボニル基、5−ナフタセニルオキシカル
ボニル基、1−インデニルオキシカルボニル基、2−ア
ズレニルオキシカルボニル基、1−アセナフチルオキシ
カルボニル基、9−フルオレニルオキシカルボニル基、
o−トリルオキシカルボニル基、m−トリルオキシカル
ボニル基、p−トリルオキシカルボニル基、2,3−キ
シリルオキシカルボニル基、2,5−キシリルオキシカ
ルボニル基、メシチルオキシカルボニル基、p−クメニ
ルオキシカルボニル基、p−シクロヘキシルフェノキシ
カルボニル基、4−フェニルフェノキシカルボニル基、
o−フルオロフェノキシカルボニル基、m−クロロフェ
ノキシカルボニル基、p−ブロモフェノキシカルボニル
基、p−ヒドロキシフェノキシカルボニル基、m−カル
ボキシフェノキシカルボニル基、o−メルカプトフェノ
キシカルボニル基、p−シアノフェノキシカルボニル
基、m−ニトロフェノキシカルボニル基、m−アジドフ
ェノキシカルボニル基等があげられる。
【0042】さらに、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)を構成する一般式(1)で表されるオニウムカチ
オンにおける置換基R2 において、
【0043】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル
基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロ
ピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル
基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−デシル
シクロヘキシル基、フルオロメチル基、クロロメチル
基、ブロモメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロ
ロメチル基、トリブロモメチル基、ヒドロキシメチル
基、カルボキシメチル基、メルカプトメチル基、シアノ
メチル基、ニトロメチル基、アジドメチル基等があげら
れる。
【0044】フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシ
ル基、メルカプト基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で
置換されていても良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、
環状アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エチルチ
オ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ
基、ヘキシルチオ基、オクチルチオ基、デシルチオ基、
ドデシルチオ基、オクタデシルチオ基、イソプロピルチ
オ基、イソブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、t−
ブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロヘキシル
チオ基、4−デシルシクロヘキシルチオ基、フルオロメ
チルチオ基、クロロメチルチオ基、ブロモメチルチオ
基、トリフルオロメチルチオ基、トリクロロメチルチオ
基、トリブロモメチルチオ基、ヒドロキシメチルチオ
基、カルボキシメチルチオ基、メルカプトメチルチオ
基、シアノメチルチオ基、ニトロメチルチオ基、アジド
メチルチオ基等があげられる。
【0045】さらに隣接した、R同士、R2 同士もしく
は、RとR1 、RとR2 、R1 とR 2 が、互いに共有結
合によって環構造を形成していてもよく、このようなも
のとして例えば、メチレン基、エチレン基、テトラメチ
レン基、ヘキサメチレン基等のアルキレン基、エチレン
ジオキシ基、ジエチレンジオキシ基等のエーテル基、エ
チレンジチオ基、ジエチレンジチオ基等のチオエーテル
基等があげられるが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
【0046】以下に、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)の一般式(1)で表されるオニウムカチオンの構
造の具体例をあげる。
【0047】ベンゾチアゾリウムの例 N−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムの例 N−ベンジルベンゾチアゾリウム、N−(o−フルオロ
ベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(m−フルオロベ
ンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−フルオロベン
ジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−クロロベンジ
ル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−ブロモベンジル)
ベンゾチアゾリウム、N−(p−シアノベンジル)ベン
ゾチアゾリウム、N−(m−ニトロベンジル)ベンゾチ
アゾリウム、N−(2、6−ジクロロフェニルメチル)
ベンゾチアゾリウム、N−(ペンタフルオロフェニルメ
チル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−(トリフルオロ
メチル)ベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−ヒ
ドロキシベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−メ
ルカプトベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−メ
チルスルフィニルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−メチルスルホニルベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−アセチルベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−ベンゾイルベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−メチルベンジル)ベンゾチアゾリウム、
N−(p−エチルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−イソプロピルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−t−ブチルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−オクタデシルベンジル)ベンゾチアゾリウム、
N−(p−シクロヘキシルベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−メトキシベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−エトキシベンジル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−イソプロポキシベンジル)ベンゾチアゾ
リウム、N−(p−t−ブトキシベンジル)ベンゾチア
ゾリウム、N−(p−オクタデシルオキシベンジル)ベ
ンゾチアゾリウム、N−(p−シクロヘキサンオキシベ
ンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(o−メトキシカル
ボニルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−エト
キシカルボニルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−イソプロポキシカルボニルベンジル)ベンゾチア
ゾリウム、N−(p−t−ブトキシカルボニルベンジ
ル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−オクタデシルオキ
シカルボニルベンジル)ベンゾチアゾリウム、N−(p
−シクロヘキサンオキシカルボニルベンジル)ベンゾチ
アゾリウム、N−(1−ナフチルメチル)ベンゾチアゾ
リウム、N−(2−ナフチルメチル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(9−アンスリルメチル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(1−ピレニルメチル)ベンゾチアゾリウム、
N−(5−ナフタセニルメチル)ベンゾチアゾリウム、
N−(6−ペンタセニルメチル)ベンゾチアゾリウム。
【0048】N−(置換)フェナシルベンゾチアゾリウ
ムの例 N−フェナシルベンゾチアゾリウム、N−(o−フルオ
ロフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(m−フルオ
ロフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−フルオ
ロフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−クロロ
フェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−ブロモフ
ェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−シアノフェ
ナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(m−ニトロフェナ
シル)ベンゾチアゾリウム、N−(2,4−ジフルオロ
フェニルカルボニルメチル)ベンゾチアゾリウム、N−
(ペンタフルオロフェニルカルボニルメチル)ベンゾチ
アゾリウム、N−(p−(トリフルオロメチル)フェナ
シル)ベンゾチアゾリウム、N−(o−ヒドロキシフェ
ナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−メルカプトフ
ェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−メチルスル
フィニルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−
メチルスルホニルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N
−(o−アセチルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−ベンゾイルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、
N−(o−メチルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−エチルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−イソプロピルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、
N−(p−t−ブチルフェナシル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−オクタデシルフェナシル)ベンゾチアゾ
リウム、N−(p−シクロヘキシルフェナシル)ベンゾ
チアゾリウム、N−(p−メトキシフェナシル)ベンゾ
チアゾリウム、N−(p−エトキシフェナシル)ベンゾ
チアゾリウム、N−(p−イソプロポキシフェナシル)
ベンゾチアゾリウム、N−(p−t−ブトキシフェナシ
ル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−オクタデシルオキ
シフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−シクロ
ヘキサンオキシフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−メトキシカルボニルフェナシル)ベンゾチアゾリ
ウム、N−(p−イソプロポキシカルボニルフェナシ
ル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−t−ブトキシカル
ボニルフェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(p−オ
クタデシルオキシカルボニルフェナシル)ベンゾチアゾ
リウム、N−(p−シクロヘキサンオキシカルボニルフ
ェナシル)ベンゾチアゾリウム、N−(1−ナフトイル
メチル)ベンゾチアゾリウム、N−(2−ナフトイルメ
チル)ベンゾチアゾリウム、N−(9−アンスロイルメ
チル)ベンゾチアゾリウム、N−(1−ピレニルカルボ
ニルメチル)ベンゾチアゾリウム、N−(5−ナフタセ
ニルカルボニルメチル)ベンゾチアゾリウム、N−(6
−ペンタセニルカルボニルメチル)ベンゾチアゾリウ
ム。
【0049】N−(置換)アリルベンゾチアゾリウムの
例 N−アリルベンゾチアゾリウム、N−(2,3,3−ト
リフルオロ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウム、N
−(3,3−ジニトロ−2−プロペニル)ベンゾチアゾ
リウム、N−(3,3−ジシアノ−2−プロペニル)ベ
ンゾチアゾリウム、N−(2−メチル−3,3−ジシア
ノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウム、N−(2−
オクタデシル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル)ベ
ンゾチアゾリウム、N−(2−イソプロピル−3,3−
ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウム、N−
(2−シクロヘキシル−3,3−ジシアノ−2−プロペ
ニル)ベンゾチアゾリウム、N−(2−アセチル−3,
3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウム、
N−(2−ベンゾイル−3,3−ジシアノ−2−プロペ
ニル)ベンゾチアゾリウム、N−(2−フェニル−3,
3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウム、
N−(3,3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロ
ペニル)ベンゾチアゾリウム、N−(2−メチル−3,
3−ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル)ベ
ンゾチアゾリウム、N−(2−イソプロピル−3,3−
ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾ
チアゾリウム、N−(2−シクロヘキシル−3,3−ビ
ス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾチ
アゾリウム、N−(2−フェニル−3,3−ビス(メト
キシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(2−フェニル−3,3−ビス(ヘキシルオキ
シカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(2−フェニル−3,3−ビス(シクロヘキシ
ルオキシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾチアゾ
リウム。
【0050】N−アルコキシベンゾチアゾリウムの例 N−メトキシベンゾチアゾリウム、N−エトキシベンゾ
チアゾリウム、N−プロポキシベンゾチアゾリウム、N
−ブトキシベンゾチアゾリウム、N−オクチルオキシベ
ンゾチアゾリウム、N−オクタデシルオキシベンゾチア
ゾリウム、N−イソプロポキシベンゾチアゾリウム、N
−(t−ブトキシ)ベンゾチアゾリウム、N−シクロペ
ンチルオキシベンゾチアゾリウム、N−シクロヘキシル
オキシベンゾチアゾリウム、3−エトキシ−2−メチル
ベンゾチアゾリウム。
【0051】N−置換アルコキシベンゾチアゾリウムの
例 N−(フルオロメトキシ)ベンゾチアゾリウム、N−
(2−クロロエトキシ)ベンゾチアゾリウム、N−(3
−ブロモプロポキシ)ベンゾチアゾリウム、N−(4−
シアノブトキシ)ベンゾチアゾリウム、N−(8−ニト
ロオクチルオキシ)ベンゾチアゾリウム、N−(18−
トリフルオロメチルオクタデシルオキシ)ベンゾチアゾ
リウム、N−(2−ヒドロキシイソプロポキシ)ベンゾ
チアゾリウム。
【0052】N−アリールオキシベンゾチアゾリウムの
例 N−フェノキシベンゾチアゾリウム、N−(1−ナフチ
ルオキシ)ベンゾチアゾリウム、N−(2−ナフチルオ
キシ)ベンゾチアゾリウム、N−(9−アンスリルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(9−フェナントリルオ
キシ)ベンゾチアゾリウム、N−(1−ピレニルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(5−ナフタセニルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(1−インデニルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(2−アズレニルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(1−アセナフチルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(9−フルオレニルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(o−トリルオキシ)ベ
ンゾチアゾリウム、N−(m−トリルオキシ)ベンゾチ
アゾリウム、N−(p−トリルオキシ)ベンゾチアゾリ
ウム、N−(2,3−キシリルオキシ)ベンゾチアゾリ
ウム、N−(2,5−キシリルオキシ)ベンゾチアゾリ
ウム、N−(メシチルオキシ)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−クメニルオキシ)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−デシルフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−シクロヘキシルフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(4−フェニルフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム。
【0053】N−置換アリールオキシベンゾチアゾリウ
ムの例 N−(o−フルオロフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、
N−(m−クロロフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、N
−(p−ブロモフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、N−
(p−ヒドロキシフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、N
−(m−カルボキシフェノキシ)ベンゾチアゾリウム、
N−(o−メルカプトフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(p−シアノフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(m−ニトロフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(m−アジドフェノキシ)ベンゾチアゾリウ
ム、N−(2−クロロ−1−ナフチルオキシ)ベンゾチ
アゾリウム、N−(10−シアノ−9−アンスリルオキ
シ)ベンゾチアゾリウム、N−(11−ニトロ−5−ナ
フタセニルオキシ)ベンゾチアゾリウム。
【0054】2−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムの例 2−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ブロモ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ヒドロキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−カルボキシ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−メルカプト−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−シアノ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−ニトロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−カルバモイル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム。
【0055】2−(置換)アルキル−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムの例 2−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−エ
チル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ブチル−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−オクチル−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−デシル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−オクタデシル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−イソプロピル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−シクロヘキシル−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム、2−(4−デシルシクロヘキ
シル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−フルオ
ロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−クロ
ロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ブロ
モメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−トリ
フルオロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−トリクロロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−ヒドロキシメチル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−カルボキシメチル−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−メルカプトメチル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−シアノメチル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−ニトロメチル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−アジドメチル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム。
【0056】2−(置換)アルケニル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムの例 2−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(1−プロペニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−(2−プロペニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(1−オクタデセニル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(イソプロペニル)−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウム、2−(1−シクロヘキセニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(トリフ
ルオロエテニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(1−クロロエテニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(2,2−ジブロモエテニル)−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウム、2−(4−ヒドロキシ−1
−ブテニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(1−カルボキシエテニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(5−メルカプト−1−ヘキセニル)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(1−シアノエ
テニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(3
−ニトロ−1−プロペニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(4−アジド−2−ブテニル)−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウム。
【0057】2−(置換)アリール−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムの例 2−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(1−ナフチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(2−ナフチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−(9−アンスリル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(1−ピレニル)−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウム、2−(5−ナフタセニル)−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−(1−インデニル)−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(2−アズレニル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−トリ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(2,3
−キシリル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(p−クメニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(p−ドデシルフェニル)−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−(p−シクロヘキシルフェニル)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(4−ビフェニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(o−フ
ルオロフェニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(m−クロロフェニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(p−ブロモフェニル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(p−ヒドロキシフェニル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(m−カルボ
キシフェニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−(o−メルカプトフェニル)−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−(p−シアノフェニル)−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−(m−ニトロフェニル)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(m−アジドフ
ェニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム。
【0058】2−(置換)アラルキル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムの例 2−(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−(2−ナフチルメチル)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−(9−アンスリルメチル)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(4−(9−アン
スリル)ブチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(o−フルオロベンジル)−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−(m−クロロベンジル)−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−(p−ブロモベンジル)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−ヒドロキ
シベンジル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(m−カルボキシベンジル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(o−メルカプトベンジル)−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム、2−(p−シアノベンジル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(m−ニトロ
ベンジル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(m−アジドベンジル)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム。
【0059】2−(置換)アルコキシ−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムの例 2−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
ブトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−オク
チルオキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−オ
クタデシルオキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−イソプロポキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−シクロペンチルオキシ−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−フルオロメトキシ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−クロロメトキシ−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−ブロモメトキシ−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−トリフルオロメトキシ−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−トリクロロメトキシ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ヒドロキシメ
トキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−カルボ
キシメトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
メルカプトメトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−シアノメトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、2−(ニトロメトキシ−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−アジドメトキシ−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム。
【0060】2−(置換)アリールオキシ−3−(置
換)ベンジルベンゾチアゾリウムの例 2−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−(1ーナフチルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−(2−ナフチルオキシ)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−(9−アンスリルオキシ)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(9−フェナント
リルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(1−ピレニルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、2−(5−ナフタセニルオキシ)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(1−アセナフチルオキシ)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(9−フルオ
レニルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−(p−トリルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、2−(2,3−キシリルオキシ)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(p−デシルフェノキシ)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−シクロヘ
キシルフェノキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−(o−フルオロフェノキシ)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−(m−クロロフェノキシ)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−ブロモフェ
ノキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p
−ヒドロキシフェノキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−(m−カルボキシフェノキシ)−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム、2−(o−メルカプトフェノ
キシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−
シアノフェノキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−(m−ニトロフェノキシ)−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−(m−アジドフェノキシ)−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム。
【0061】2−(置換)アシル−3−(置換)ベンジ
ルベンゾチアゾリウムの例 2−ホルミル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ヘキ
サノイル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ラウ
ロイル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ステア
ロイル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−イソブ
チリル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ピバロ
イル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−シクロヘ
キシルカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−ベンゾイル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−(1−ナフトイル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−(2−ナフトイル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(9−アンスロイル)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−(5−ナフタセロイル)−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(シンナモイル)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(α−フルオロ
アセチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(α−クロロアセチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、2−(α−ブロモアセチル)−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−(α−ヒドロキシアセチル)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(α−カルボキシ
アセチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(α−メルカプトアセチル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(α−シアノアセチル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(α−ニトロアセチル)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(α−アジドアセ
チル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム。
【0062】2−(置換)アルコキシカルボニル−3−
(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムの例 2−メトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、2−エトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−オクチルオキシカルボニル−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム、2−オクタデシルオキシカル
ボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(t−
ブトキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2−シクロヘキシルオキシカルボニル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−フルオロメトキシカルボニ
ル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−クロロメト
キシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2
−ブロモメトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−トリフルオロメトキシカルボニル−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−トリクロロメトキシ
カルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−ト
リブロモメトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(ヒドロキシメトキシカルボニル−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−カルボキシメトキシ
カルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−メ
ルカプトメトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−シアノメトキシカルボニル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、2−ニトロメトキシカルボニル
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−アジドメトキ
シカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム。
【0063】2−(置換)アリールオキシカルボニル−
3−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムの例 2−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−(1ーナフチルオキシカルボニル)−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(9−アンスリルオ
キシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
2−(1−ピレニルオキシカルボニル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウム、2−(5−ナフタセニルオキシカ
ルボニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−
(2−アズレニルオキシカルボニル)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2−(p−トリルオキシカルボニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(2,5
−キシリルオキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−(p−シクロヘキシルフェノキシカル
ボニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(4
−フェニルフェノキシカルボニル)−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、2−(o−フルオロフェノキシカルボ
ニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(m−
クロロフェノキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウム、2−(p−ブロモフェノキシカルボニル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(p−ヒドロ
キシフェノキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(m−カルボキシフェノキシカルボニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(o−メ
ルカプトフェノキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウム、2−(p−シアノフェノキシカルボニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−(m−ニ
トロフェノキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、2−(m−アジドフェノキシカルボニル)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム。
【0064】4−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムの例 4−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−
クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−ブロモ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−ヒドロキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−カルボキシ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−メルカプト−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、4−シアノ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、4−ニトロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、4−カルバモイル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、4−メチル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、4−オクチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、4−デシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−オクタデシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−シクロヘキシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、4−フルオロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、4−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−
(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、4−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4
−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、4−メ
トキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
4−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム。
【0065】5−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムの例 5−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−
クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−ブロモ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−ヒドロキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−カルボキシ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−メルカプト−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、5−シアノ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、5−ニトロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、5−カルバモイル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、5−メチル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、5−オクチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、5−デシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−オクタデシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−シクロヘキシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、5−フルオロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、5−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−
(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、5−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5
−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、5−メ
トキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
5−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム。
【0066】6−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムの例 6−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−
クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−ブロモ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−ヒドロキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−カルボキシ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−メルカプト−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、6−シアノ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、6−ニトロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、6−カルバモイル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、6−メチル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、6−オクチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、6−デシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−オクタデシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−シクロヘキシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、6−フルオロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、6−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−
(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、6−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6
−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、6−メ
トキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
6−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム。
【0067】7−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムの例 7−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−
クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−ブロモ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−ヒドロキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−カルボキシ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−メルカプト−3−
ベンジルベンゾチアゾリウム、7−シアノ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウム、7−ニトロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、7−カルバモイル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウム、7−メチル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウム、7−オクチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、7−デシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−オクタデシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−シクロヘキシル−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、7−フルオロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、7−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−
(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、7−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7
−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、7−メ
トキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、
7−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム。
【0068】多置換−3−(置換)ベンジルベンゾチア
ゾリウムの例 4,5−ジフルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、4,6−ジクロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、4,7−ジブロモ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ム、2,4−ジヒドロキシ−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウム、2−メルカプト−4−メチル−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウム、2,4,7−トリメチル−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム。
【0069】縮合環置換−3−(置換)ベンジルベンゾ
チアゾリウムの例 5,6−テトラメチレン−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム、4,7−エチレンジオキシ−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウム、2,4−ジエチレンジオキシ−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウム、6,7−エチレンジチオ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウム、4,5−ジエチレンジ
チオ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム、2−メチル−
5,6−テトラメチレン−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウム。
【0070】ベンゾオキサゾリウムの例 N−ベンジルベンゾオキサゾリウム、N−(p−フルオ
ロベンジル)ベンゾオキサゾリウム、N−(p−ヒドロ
キシベンジル)ベンゾオキサゾリウム、N−(p−メル
カプトベンジル)ベンゾオキサゾリウム、(p−メチル
ベンジル)ベンゾオキサゾリウム、N−(p−エチルベ
ンジル)ベンゾオキサゾリウム、N−(p−メトキシベ
ンジル)ベンゾオキサゾリウム、N−フェナシルベンゾ
オキサゾリウム、N−(o−フルオロフェナシル)ベン
ゾオキサゾリウム、N−(m−フルオロフェナシル)ベ
ンゾオキサゾリウム、N−(p−エチルフェナシル)ベ
ンゾオキサゾリウム、N−アリルベンゾオキサゾリウ
ム、N−(2−メチル−3,3−ジシアノ−2−プロペ
ニル)ベンゾオキサゾリウム、N−(2−ベンゾイル−
3,3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾオキサゾリ
ウム、N−メトキシベンゾオキサゾリウム、N−(フル
オロメトキシ)ベンゾオキサゾリウム、N−フェノキシ
ベンゾオキサゾリウム、N−(o−フルオロフェノキ
シ)ベンゾオキサゾリウム、2−メルカプト−3−ベン
ジルベンゾオキサゾリウム、2−メチル−3−ベンジル
ベンゾオキサゾリウム、2−ビニル−3−ベンジルベン
ゾオキサゾリウム、2−フェニル−3−ベンジルベンゾ
オキサゾリウム、2−(p−トリルメチル)−3−ベン
ジルベンゾオキサゾリウム、2−ブトキシ−3−ベンジ
ルベンゾオキサゾリウム、2−(1ーナフチルオキシ)
−3−ベンジルベンゾオキサゾリウム、2−アセチル−
3−ベンジルベンゾオキサゾリウム、2−メトキシカル
ボニル−3−ベンジルベンゾオキサゾリウム、2−フェ
ノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾオキサゾリウ
ム、4−クロロ−3−ベンジルベンゾオキサゾリウム、
5−イソプロピル−3−ベンジルベンゾオキサゾリウ
ム、6−シクロヘキシル−3−ベンジルベンゾオキサゾ
リウム、7−ビニル−3−ベンジルベンゾオキサゾリウ
ム、2−メルカプト−4−メチル−3−ベンジルベンゾ
オキサゾリウム、5,6−テトラメチレン−3−ベンジ
ルベンゾオキサゾリウム。
【0071】ベンゾイミダゾリウムの例 N−ベンジルベンゾイミダゾリウム、N−(p−フルオ
ロベンジル)ベンゾイミダゾリウム、N−(p−ヒドロ
キシベンジル)ベンゾイミダゾリウム、N−(p−メル
カプトベンジル)ベンゾイミダゾリウム、(p−メチル
ベンジル)ベンゾイミダゾリウム、N−(p−エチルベ
ンジル)ベンゾイミダゾリウム、N−(p−メトキシベ
ンジル)ベンゾイミダゾリウム、N−フェナシルベンゾ
イミダゾリウム、N−(o−フルオロフェナシル)ベン
ゾイミダゾリウム、N−(m−フルオロフェナシル)ベ
ンゾイミダゾリウム、N−(p−エチルフェナシル)ベ
ンゾイミダゾリウム、N−アリルベンゾイミダゾリウ
ム、N−(2−メチル−3,3−ジシアノ−2−プロペ
ニル)ベンゾイミダゾリウム、N−(2−ベンゾイル−
3,3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾイミダゾリ
ウム、N−メトキシベンゾイミダゾリウム、N−(フル
オロメトキシ)ベンゾイミダゾリウム、N−フェノキシ
ベンゾイミダゾリウム、N−(o−フルオロフェノキ
シ)ベンゾイミダゾリウム、2−メルカプト−1−ベン
ジルベンゾイミダゾリウム、2−メチル−1−ベンジル
ベンゾイミダゾリウム、2−ビニル−1−ベンジルベン
ゾイミダゾリウム、2−フェニル−1−ベンジルベンゾ
イミダゾリウム、2−(p−トリルメチル)−1−ベン
ジルベンゾイミダゾリウム、2−ブトキシ−1−ベンジ
ルベンゾイミダゾリウム、2−(1ーナフチルオキシ)
−1−ベンジルベンゾイミダゾリウム、2−アセチル−
1−ベンジルベンゾイミダゾリウム、2−メトキシカル
ボニル−1−ベンジルベンゾイミダゾリウム、2−フェ
ノキシカルボニル−1−ベンジルベンゾイミダゾリウ
ム、4−クロロ−1−ベンジルベンゾイミダゾリウム、
5−イソプロピル−1−ベンジルベンゾイミダゾリウ
ム、6−シクロヘキシル−1−ベンジルベンゾイミダゾ
リウム、7−ビニル−1−ベンジルベンゾイミダゾリウ
ム、2−メルカプト−4−メチル−1−ベンジルベンゾ
イミダゾリウム、5,6−テトラメチレン−1−ベンジ
ルベンゾイミダゾリウム。
【0072】インドリウムの例 N−ベンジルインドリウム、N−(p−フルオロベンジ
ル)インドリウム、N−(p−ヒドロキシベンジル)イ
ンドリウム、N−(p−メルカプトベンジル)インドリ
ウム、(p−メチルベンジル)インドリウム、N−(p
−エチルベンジル)インドリウム、N−(p−メトキシ
ベンジル)インドリウム、N−フェナシルインドリウ
ム、N−(o−フルオロフェナシル)インドリウム、N
−(m−フルオロフェナシル)インドリウム、N−(p
−エチルフェナシル)インドリウム、N−アリルインド
リウム、N−(2−メチル−3,3−ジシアノ−2−プ
ロペニル)インドリウム、N−(2−ベンゾイル−3,
3−ジシアノ−2−プロペニル)インドリウム、N−メ
トキシインドリウム、N−(フルオロメトキシ)インド
リウム、N−フェノキシインドリウム、N−(o−フル
オロフェノキシ)インドリウム、2−メルカプト−1−
ベンジルインドリウム、2−メチル−1−ベンジルイン
ドリウム、2−ビニル−1−ベンジルインドリウム、2
−フェニル−1−ベンジルインドリウム、2−(p−ト
リルメチル)−1−ベンジルインドリウム、2−ブトキ
シ−1−ベンジルインドリウム、2−(1ーナフチルオ
キシ)−1−ベンジルインドリウム、2−アセチル−1
−ベンジルインドリウム、2−メトキシカルボニル−1
−ベンジルインドリウム、2−フェノキシカルボニル−
1−ベンジルインドリウム、4−クロロ−1−ベンジル
インドリウム、5−イソプロピル−1−ベンジルインド
リウム、6−シクロヘキシル−1−ベンジルインドリウ
ム、7−ビニル−1−ベンジルインドリウム、2−メル
カプト−4−メチル−1−ベンジルインドリウム、5,
6−テトラメチレン−1−ベンジルインドリウム。
【0073】一方、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)を構成する一般式(2)で表されるボレートアニ
オンにおける置換基Zとしては、3,5−ジフルオロフ
ェニル基、2,4,6−トリフルオロフェニル基、2,
3,4,6−テトラフルオロフェニル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、2,4−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル基、2,4,6−トリフルオロ−3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル基、3,5−ジニトロフェニ
ル基、2,4,6−トリフルオロ−3,5−ジニトロフ
ェニル基、2,4−ジシアノフェニル基、4−シアノ−
3,5−ジニトロフェニル基、4−シアノ−2,6−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル基等があげられる
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0074】したがって、本発明の感エネルギー線酸発
生剤(A)のボレートアニオンの構造として、具体的に
は、ペンタフルオロフェニルトリフルオロボレート、
3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルトリフル
オロボレート、ビス(ペンタフルオロフェニル)ジフル
オロボレート、ビス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ジフルオロボレート、トリス(ペンタフ
ルオロフェニル)フルオロボレート、トリス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]フルオロボレー
ト、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレート等があげられる。
【0075】この内、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)のボレートアニオンの構造として、好ましいもの
は、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレートである。
【0076】したがって、本発明の感エネルギー線酸発
生剤(A)を構成するオニウムボレート錯体の具体例と
しては、
【0077】N−(o−シアノベンジル)ベンゾチアゾ
リウム 3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル
トリフルオロボレート、N−(o−ニトロベンジル)ベ
ンゾオキサゾリウムビス(ペンタフルオロフェニル)ジ
フルオロボレート、N−(p−ブロモベンジル)ベンゾ
イミダゾリウムビス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ジフルオロボレート、N−(o−ヒドロ
キシベンジル)インドリウムトリス(ペンタフルオロフ
ェニル)フルオロボレート、N−(p−シアノベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムトリス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]フルオロボレート、
【0078】N−フェナシルベンゾチアゾリウムペンタ
フルオロフェニルトリフルオロボレート、N−(o−シ
アノフェナシル)ベンゾオキサゾリウム3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニルトリフルオロボレー
ト、N−(m−クロロフェナシル)ベンゾイミダゾリウ
ムビス(ペンタフルオロフェニル)ジフルオロボレー
ト、N−(o−ヒドロキシフェナシル)インドリウムビ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ジ
フルオロボレート、N−(p−メトキシフェナシル)ベ
ンゾチアゾリウムトリス(ペンタフルオロフェニル)フ
ルオロボレート、N−(p−ベンゾイルフェナシル)ベ
ンゾオキサゾリウムトリス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]フルオロボレート、ジオクタデシ
ル(フェナシル)ベンゾイミダゾリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート等があげられるが、本
発明はこれらの例に限定されるわけではない。
【0079】さらに、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)のオニウムボレート錯体の構造として好ましいも
のとしては、一般式(1)において、Xが−S−である
ベンゾチアゾリウムカチオンと、アニオン部分がテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレートもしくはテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレートのいずれかのボレートアニオンとから構成
されるベンゾチアゾリウムボレート錯体である。その具
体的を以下にあげる。
【0080】ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレートの例 N−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、N−(o−フルオロベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、N−(p−ブロモベンジル)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、N−(p−シアノベンジル)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N
−(m−ニトロベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(2、6
−ジクロロフェニルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(ペン
タフルオロフェニルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−
(トリフルオロメチル)ベンジル)ベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−
(p−ヒドロキシベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−
メルカプトベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−メチ
ルスルフィニルベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−メ
チルスルホニルベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−ア
セチルベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N−(p−ベンゾイル
ベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、N−(p−メチルベンジル)
ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、N−(o−メトキシカルボニルベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、N−(1−ナフチルメチル)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、N−(2−ナフチルメチル)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N
−(9−アンスリルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(1−
ピレニルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート。
【0081】N−(置換)フェナシルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、N−(o−フルオロフェ
ナシル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、N−(p−クロロフェナシル)
ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、N−(p−ブロモフェナシル)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、N−(p−シアノフェナシル)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N
−(m−ニトロフェナシル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(2,
4−ジフルオロフェニルカルボニルメチル)ベンゾチア
ゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、N−(p−(トリフルオロメチル)フェナシル)ベ
ンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、N−(o−アセチルフェナシル)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、N−(p−ベンゾイルフェナシル)ベンゾチア
ゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、N−(o−メチルフェナシル)ベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−
(p−メトキシカルボニルフェナシル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N−(1−ナフトイルメチル)ベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(2
−ナフトイルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(9−アン
スロイルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート。
【0082】N−(置換)アリルベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−アリルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、N−(3,3−ジシアノ−2
−プロペニル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、N−(2−メチル−3,
3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−
(2−ベンゾイル−3,3−ジシアノ−2−プロペニ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、N−(2−フェニル−3,3−ジシ
アノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(3,3−
ビス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート。
【0083】N−アルコキシベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−メトキシベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、N−イソプロポキシベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、N−(t−ブトキシ)ベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−シク
ロペンチルオキシベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N−シクロヘキシルオ
キシベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート。
【0084】N−置換アルコキシベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−(フルオロメトキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(2−ク
ロロエトキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、N−(3−ブロモプロポ
キシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート、N−(4−シアノブトキシ)ベン
ゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、N−(8−ニトロオクチルオキシ)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート。
【0085】N−アリールオキシベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−フェノキシベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、N−(1−ナフチルオキ
シ)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、N−(2−ナフチルオキシ)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、N−(9−アンスリルオキシ)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
N−(9−フェナントリルオキシ)ベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0086】N−置換アリールオキシベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 N−(o−フルオロフェノキシ)ベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−
(m−クロロフェノキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N−(p−ブ
ロモフェノキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N−(p−ヒドロキシ
フェノキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート。
【0087】2−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートの例 2−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−クロロ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、2−ブロモ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート。
【0088】2−(置換)アルキル−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレートの例 2−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−イソプロ
ピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、2−シクロヘキシル
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート。
【0089】2−(置換)アルケニル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレートの例 2−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(トリフ
ルオロエテニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテ
トラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−
(1−シアノエテニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0090】2−(置換)アリール−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレートの例 2−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(1−
ナフチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(p−ト
リル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(p−ブロ
モフェニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0091】2−(置換)アラルキル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレートの例 2−(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、2−(2−ナフチルメチル)−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、2−(p−シアノベンジル)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート。
【0092】2−(置換)アルコキシ−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレートの例 2−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−イソプ
ロポキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−シクロペン
チルオキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−トリフル
オロメトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0093】2−(置換)アリールオキシ−3−(置
換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレートの例 2−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(1
ーナフチルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−
(2,3−キシリルオキシ)−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、2−(m−カルボキシフェノキシ)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート。
【0094】2−(置換)アシル−3−(置換)ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレートの例 2−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(9−
アンスロイル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(シ
ンナモイル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−(α−
カルボキシアセチル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0095】2−(置換)アルコキシカルボニル−3−
(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレートの例 2−エトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
2−(t−ブトキシカルボニル)−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、2−シクロヘキシルオキシカルボニル−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート、2−フルオロメトキシカルボニル
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート。
【0096】2−(置換)アリールオキシカルボニル−
3−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートの例 2−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、2−(p−トリルオキシカルボニル)−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、2−(p−ブロモフェノキシカルボニ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート。
【0097】4−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートの例 4−クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−イソプロ
ピル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、4−シクロヘキシル
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、4−フルオロメチル−3
−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート、4−フェノキシ−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、4−メトキシカルボニル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート。
【0098】5−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートの例 5−ヒドロキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、5−オク
チル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボレート、5−フェニル−3−
ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、5−アセチル−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート。
【0099】6−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートの例 6−カルボキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、6−メチ
ル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、6−ビニル−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボレート、6−アセチル−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート。
【0100】7−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートの例 7−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、7−シアノ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、7−デシル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート、7−フェニル−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、7−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0101】多置換−3−(置換)ベンジルベンゾチア
ゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
トの例 4,5−ジフルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4,
6−ジクロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4,7−ジ
ブロモ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2,4−ジヒド
ロキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2−メルカプト
−4−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、2,4,7
−トリメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート。
【0102】縮合環置換−3−(置換)ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レートの例 5,6−テトラメチレン−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
4,7−エチレンジオキシ−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、6,7−エチレンジチオ−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト。
【0103】ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 N−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ートの例 N−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−
(o−フルオロベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(p−ブロモベンジル)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレート、N−(p−シアノベンジル)ベンゾ
チアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]ボレート、N−(m−ニトロベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(2、6
−ジクロロフェニルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、N−(ペンタフルオロフェニルメチル)ベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート、N−(p−(トリフル
オロメチル)ベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、N−(p−ヒドロキシベンジル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、N−(p−メルカプトベンジル)
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(p−メチル
スルフィニルベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、N−(p−メチルスルホニルベンジル)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、N−(p−アセチルベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(p−ベ
ンゾイルベンジル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、N−(p−メチルベンジル)ベンゾチアゾリウム
テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレート、N−(o−メトキシカルボニルベンジ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(1−ナ
フチルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N
−(2−ナフチルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(9−アンスリルメチル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、N−(1−ピレニルメチル)ベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート。
【0104】N−(置換)フェナシルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレートの例 N−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N
−(o−フルオロフェナシル)ベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、N−(p−クロロフェナシル)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、N−(p−ブロモフェナシ
ル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(p−シ
アノフェナシル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,
5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、
N−(m−ニトロフェナシル)ベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、N−(2,4−ジフルオロフェニルカル
ボニルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N
−(p−(トリフルオロメチル)フェナシル)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、N−(o−アセチルフェナ
シル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(p
−ベンゾイルフェナシル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(o−メチルフェナシル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、N−(p−メトキシカルボニルフ
ェナシル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−
(1−ナフトイルメチル)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(2−ナフトイルメチル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、N−(9−アンスロイルメチル)
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0105】N−(置換)アリルベンゾチアゾリウムテ
トラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレートの例 N−アリルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−
(3,3−ジシアノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、N−(2−メチル−3,3−ジシ
アノ−2−プロペニル)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、N−(2−ベンゾイル−3,3−ジシアノ−2−
プロペニル)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−
(2−フェニル−3,3−ジシアノ−2−プロペニル)
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(3,3−ビ
ス(メトキシカルボニル)−2−プロペニル)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート。
【0106】N−アルコキシベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレートの例 N−メトキシベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−
イソプロポキシベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N
−(t−ブトキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、N−シクロペンチルオキシベンゾチアゾリウムテ
トラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、N−シクロヘキシルオキシベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート。
【0107】N−置換アルコキシベンゾチアゾリウムテ
トラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレートの例 N−(フルオロメトキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(2−クロロエトキシ)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレート、N−(3−ブロモプロポキシ)ベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート、N−(4−シアノブト
キシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(8
−ニトロオクチルオキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート。
【0108】N−アリールオキシベンゾチアゾリウムテ
トラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレートの例 N−フェノキシベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、N
−(1−ナフチルオキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、N−(2−ナフチルオキシ)ベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレート、N−(9−アンスリルオキシ)ベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート、N−(9−フェナント
リルオキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0109】N−置換アリールオキシベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレートの例 N−(o−フルオロフェノキシ)ベンゾチアゾリウムテ
トラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、N−(m−クロロフェノキシ)ベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、N−(p−ブロモフェノキ
シ)ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、N−(p−ヒ
ドロキシフェノキシ)ベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート。
【0110】2−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレートの例 2−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、2−クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレート、2−ブロモ−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート。
【0111】2−(置換)アルキル−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、2−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、2−シクロヘキシル−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0112】2−(置換)アルケニル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−ビニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、2−(トリフルオロエテニル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート、2−(1−シアノ
エテニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート。
【0113】2−(置換)アリール−3−(置換)ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−フェニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、2−(1−ナフチル)−3−ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]ボレート、2−(p−トリル)−3
−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、2−
(p−ブロモフェニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート。
【0114】2−(置換)アラルキル−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−(p−トリルメチル)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、2−(2−ナフチルメチル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、2
−(p−シアノベンジル)−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート。
【0115】2−(置換)アルコキシ−3−(置換)ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−メトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、2−イソプロポキシ−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、2−シクロペンチルオキシ
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、2
−トリフルオロメトキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート。
【0116】2−(置換)アリールオキシ−3−(置
換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、2−(1ーナフチルオキシ)−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、2−(2,3
−キシリルオキシ)−3−ベンジルベンゾチアゾリウム
テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレート、2−(m−カルボキシフェノキシ)−
3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0117】2−(置換)アシル−3−(置換)ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]ボレートの例 2−アセチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、2−(9−アンスロイル)−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)フェニル]ボレート、2−(シンナモイ
ル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、2−(α−カルボキシアセチル)−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0118】2−(置換)アルコキシカルボニル−3−
(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,
5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの
例 2−エトキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、2−(t−ブトキシカルボニル)
−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5
−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、2
−シクロヘキシルオキシカルボニル−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート、2−フルオロメトキシ
カルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート。
【0119】2−(置換)アリールオキシカルボニル−
3−(置換)ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ートの例 2−フェノキシカルボニル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、2−(p−トリルオキシカル
ボニル)−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレ
ート、2−(p−ブロモフェノキシカルボニル)−3−
ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0120】4−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレートの例 4−クロロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、4−イソプロピル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、4−シクロヘキシル−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、4−フル
オロメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート、4−フェノキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、4−メトキシカルボニル−3−ベ
ンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0121】5−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレートの例 5−ヒドロキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、5−オクチル−3−ベンジルベンゾチア
ゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、5−フェニル−3−ベンジル
ベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル]ボレート、5−アセチル−3
−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0122】6−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレートの例 6−カルボキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、6−メチル−3−ベンジルベンゾチアゾ
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート、6−ビニル−3−ベンジルベ
ンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフル
オロメチル)フェニル]ボレート、6−アセチル−3−
ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0123】7−置換−3−(置換)ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレートの例 7−フルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラ
キス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]
ボレート、7−シアノ−3−ベンジルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ
ェニル]ボレート、7−デシル−3−ベンジルベンゾチ
アゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル]ボレート、7−フェニル−3−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]ボレート、7−メトキシ−
3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート。
【0124】多置換−3−(置換)ベンジルベンゾチア
ゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレートの例 4,5−ジフルオロ−3−ベンジルベンゾチアゾリウム
テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル]ボレート、4,6−ジクロロ−3−ベンジルベン
ゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]ボレート、4,7−ジブロモ−3
−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、2,4
−ジヒドロキシ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート、2−メルカプト−4−メチル−3−ベン
ジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)フェニル]ボレート、2,4,7−
トリメチル−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキ
ス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボ
レート。
【0125】縮合環置換−3−(置換)ベンジルベンゾ
チアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)フェニル]ボレートの例 5,6−テトラメチレン−3−ベンジルベンゾチアゾリ
ウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル]ボレート、4,7−エチレンジオキシ−3−
ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、6,7−
エチレンジチオ−3−ベンジルベンゾチアゾリウムテト
ラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル]ボレート。
【0126】また、下記化学式で示される各オニウムボ
レート錯体も、好ましい例としてあげられる。
【0127】
【化3】
【0128】
【化4】
【0129】
【化5】
【0130】
【化6】
【0131】
【化7】
【0132】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)で
あるオニウムボレート錯体は、エネルギー線、特に光の
照射によって、容易に分解して、強い酸を発生する。こ
の理由として、該オニウムボレート錯体の高い電子受容
性があげられる。すなわち、オニウムボレート錯体の還
元電位は、主としてそのオニウムカチオン部分の構造で
決まり、その還元電位が高いものほど、電子受容性が高
まり、エネルギー線の照射による電子移動反応による分
解を受けやすいといった特徴がある。
【0133】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)の
第一の特徴としては、一般式(1)における置換基R1
に、該オニウムカチオンが電子を受けて還元される際
に、非可逆的な反応を起こして脱離しやすく、かつ該オ
ニウムカチオンの還元電位を高める置換基を導入してい
ることである。また、オニウム環上の置換基、すなわち
一般式(1)における置換基RまたはR2 に、シアノ
基、ニトロ基、アルコキシカルボニル基等の電子吸引性
基を導入することで、より一層の高い還元電位、すなわ
ち電子受容性の向上が期待できる。
【0134】これらオニウムボレート錯体の還元電位
は、ポーラログラフィーもしくは、サイクリックボルタ
ンメトリー等の電気化学的測定法により容易に決定する
ことができる。なお、本明細書中で述べているオニウム
ボレート錯体は、ジャーナル・オブ・ポリマー・サイエ
ンス・パートA・ポリマー・ケミストリー(J.Pol
ym.Sci.,A,Polym.Chem.)、第2
8巻、3137頁(1990年)や、ジャーナル・オブ
・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(J.Am.C
hem.Soc.)、第106巻、4121頁(198
4年)記載の方法で、容易に測定が可能である。
【0135】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)で
あるオニウムボレート錯体の還元電位として、飽和カロ
メル電極(SCE)に対して、望ましくは−1.3V以
上、より望ましくは−1.0V以上、さらに望ましくは
−0.8V以上の値である。
【0136】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)の
第二の特徴としては、従来知られていたBF4 - 、PF
6 - 、AsF6 - 、SbF6 - といったアニオンをもつ
オニウム塩よりも、極めて強い酸が発生することであ
る。エネルギー線、特に光の照射によって発生する酸の
強さは、アニオンの種類によって大きく変わるが、本発
明の一般式(2)で表されるボレートアニオンは、従来
知られていたBF4 - 、PF6 - 、AsF6 - 、SbF
6 - といったアニオンを有するオニウム塩に比べ、より
一層強い酸を発生させることができ、結果として、硬化
性組成物の感度の向上が図れる。
【0137】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)の
第三の特徴としては、従来知られていたBF4 - 、PF
6 - 、AsF6 - 、SbF6 - といったアニオンをもつ
オニウム塩よりも、有機溶媒や種々のエポキシ化合物に
対する相溶性、溶解性が極めて高いことである。これ
は、硬化性組成物として使用する際の重要な特性の一つ
である。
【0138】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)の
第四の特徴としては、従来知られていた公知のヨードニ
ウム塩やスルホニウム塩と異なり、好ましくない分解物
を発生しないことである。例えば、公知のジフェニルヨ
ードニウムヘキサフルオロホスフェートは、毒性の高い
ベンゼンを、また公知のトリフェニルホスホニウムヘキ
サフルオロホスフェートは、悪臭性のジフェニルスルフ
ィドを発生するが、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)は、このような好ましくない分解物を発生しな
い。
【0139】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)の
多くは、通常紫外域より長波長に吸収を示さないため、
近紫外から近赤外の光に対しては活性が乏しいが、一般
式(1)における置換基R中にナフタレン環、アントラ
セン環、フェナントレン環、ピレン環、ナフタセン環、
ペリレン環、ペンタセン環等の縮合多環芳香環を有する
置換基やその他適当なクロモファーを導入することによ
って、可視領域にまで吸収帯を持たせ、これら可視より
長波長の領域にまで活性を持たせることも可能である。
【0140】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)
は、以下に示す増感剤(B)と組み合わせることによっ
ても、エネルギー線に対する活性を高め、極めて高感度
な、感エネルギー線酸発生剤組成物とすることが可能で
ある。ここでいう増感剤(B)とは、エネルギー線の作
用によって、感エネルギー線酸発生剤(A)との間でエ
ネルギーもしくは電子の授受をし、該感エネルギー線酸
発生剤(A)の分解の促進をするものである。
【0141】このような増感剤(B)の具体例として
は、カルコン誘導体やジベンザルアセトン等に代表され
る不飽和ケトン類、ベンジルやカンファーキノン等に代
表される1,2−ジケトン誘導体、ベンゾイン誘導体、
フルオレン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノ
ン誘導体、キサンテン誘導体、チオキサンテン誘導体、
キサントン誘導体、チオキサントン誘導体、クマリン誘
導体、ケトクマリン誘導体、シアニン誘導体、メロシア
ニン誘導体、オキソノール誘導体等のポリメチン色素、
アクリジン誘導体、アジン誘導体、チアジン誘導体、オ
キサジン誘導体、インドリン誘導体、アズレン誘導体、
アズレニウム誘導体、スクアリリウム誘導体、ポルフィ
リン誘導体、テトラフェニルポルフィリン誘導体、トリ
アリールメタン誘導体、テトラベンゾポルフィリン誘導
体、テトラピラジノポルフィラジン誘導体、フタロシア
ニン誘導体、テトラアザポルフィラジン誘導体、テトラ
キノキサリロポルフィラジン誘導体、ナフタロシアニン
誘導体、サブフタロシアニン誘導体、ピリリウム誘導
体、チオピリリウム誘導体、テトラフィリン誘導体、ア
ヌレン誘導体、スピロピラン誘導体、スピロオキサジン
誘導体、チオスピロピラン誘導体、金属アレーン錯体、
有機ルテニウム錯体等があげられ、その他さらに具体的
には大河原信ら編、「色素ハンドブック」(1986
年、講談社)、大河原信ら編、「機能性色素の化学」
(1981年、シーエムシー)、池森忠三朗ら編、「特
殊機能材料」(1986年、シーエムシー)に記載の色
素および増感剤があげられるがこれらに限定されるもの
ではなく、その他、紫外から近赤外域にかけての光に対
して吸収を示す色素や増感剤があげられ、これらは必要
に応じて任意の比率で二種以上用いてもかまわない。
【0142】これら、増感剤(B)の好ましいものとし
ては、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、フェナ
ントレン誘導体、ピレン誘導体、ナフタセン誘導体、ペ
リレン誘導体、ペンタセン誘導体等の縮合多環芳香族誘
導体およびアクリジン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体
があげられ、中でも特に好ましいものとして、アントラ
セン誘導体、アクリジン誘導体、ベンゾチアゾール誘導
体があげられる。
【0143】これらの具体例としては、アントラセン、
1−アントラセンカルボン酸、2−アントラセンカルボ
ン酸、9−アントラセンカルボン酸、9−アントラアル
デヒド、9,10−ビス(クロロメチル)アントラセ
ン、9,10−ビス(フェニルエチニル)アントラセ
ン、9−ブロモアントラセン、1−クロロ−9,10−
ビス(フェニルエチニル)アントラセン、9−クロロメ
チルアントラセン、9−シアノアントラセン、9,10
−ジブロモアントラセン、9,10−ジクロロアントラ
セン、9,10−ジシアノアントラセン、9,10−ジ
メチルアントラセン、9,10−ジブチルアントラセ
ン、9,10−ジフェニルアントラセン、9,10−ジ
−p−トリルアントラセン、9,10−ビス(p−メト
キシフェニル)アントラセン、2−ヒドロキシメチルア
ントラセン、9−ヒドロキシメチルアントラセン、9−
メチルアントラセン、9−フェニルアントラセン、9,
10−ジメトキシアントラセン、9,10−ジブトキシ
アントラセン、9,10−ジフェノキシアントラセン、
9,10−ジメトキシアントラセン−2−スルホン酸ナ
トリウム、1,4,9,10−テトラヒドロキシアント
ラセン、2,2,2−トリフルオロー1−(9−アンス
リル)エタノール、1,8,9−トリヒドロキシアント
ラセン、1,8−ジメトキシ−9,10−ビス(フェニ
ルエチニル)アントラセン、さらには、特開平3−23
7106号公報記載の9−ビニルアントラセン、9−ア
ントラセンメタノール、9−アントラセンメタノールの
トリメチルシロキシエーテル等のアントラセン誘導体、
アクリジンオレンジ、ベンゾフラビン、アクリジンイエ
ロー、ホスフィンR等のアクリジン誘導体、セトフラビ
ンT等のベンゾチアゾール誘導体があげられる。
【0144】つぎに、本発明で使用される酸硬化性化合
物(C)について説明する。ここで、酸硬化性化合物
(C)とは、本明細書中における感エネルギー線酸発生
剤(A)もしくは感エネルギー線酸発生剤組成物との共
存下、エネルギー線の作用によって、重合もしくは架橋
反応によって高分子量物質に変換可能な化合物を意味
し、以下に示す化合物またはそれらの混合物がこれに含
まれる。
【0145】まず、酸触媒のもとで、あるいは加熱との
併用で、架橋または重合反応によりノボラック樹脂のア
ルカリへの溶解牲を減ずる化合物が酸硬化性化合物
(C)としてあげられる。典型的な例として、ホルムア
ルデヒドプレカーサーとしてのメチロール基、あるいは
置換されたメチロール基を有する化合物として、下記一
般式(3)で表される構造の化合物があげられる。 一般式(3) (ROCH2 n −A−(CH2 OR’)m (上記一般式(3)中、Aは、BまたはB−Z−Bで示
される基であり、Bは置換もしくは非置換の単核もしく
は縮合多核芳香族炭化水素基、または酸素、硫黄、窒素
含有の複素環基を意味する。Zは単結合、または炭素数
1〜4の置換基を有してもよいアルキレン基、置換を有
しても良いアリーレン基、アリールアルキレン基、もし
くは−O−、−S−、−SO2 −、−CO−、−COO
−、−OCOO−、−CONH−、及びこれらの結合を
一部に有するような置換基を有しても良いアルキレン基
を意味する。またZはフェノール樹脂のような重合体で
あってもよい。R、及びR’は、互いに独立して、水
素、炭素数1〜4のアルキル基、シクロアルキル基、置
換基を有しても良いアリール基、アリールアルキル基、
またはアシル基を意味する。nは1〜3の整数、mは0
〜3の整数である。)
【0146】ここで、一般式(3)のBないしZで表さ
れる、置換もしくは非置換の単核もしくは縮合多核芳香
族炭化水素基としては、o−フェニレン基、m−フェニ
レン基、p−フェニレン基、4−メチル−1,2−フェ
ニレン基、4−クロロ−1,2−フェニレン基、4−ヒ
ドロキシ−1,2−フェニレン基、2−メチル−1,4
−フェニレン基、p,p’−ビフェニリレン基、1,2
−ナフチレン基、9,10−アンスリレン基、2,7−
フェナンスリレン基等が、
【0147】酸素、硫黄、窒素含有の複素環基として
は、2,5−フリレン基、2,5−チエニレン基、2,
4−オキサゾリレン基、2,4−チアゾリレン基、2,
5−ベンゾフリレン基、2,5−ベンゾチエニレン基、
2,6−ピリジレン基、5,8−キノリレン基等が、炭
素数1〜4の置換基を有してもよいアルキレン基として
は、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラ
メチレン基、プロピレン基、エチルメチレン基、クロロ
メチレン基、ジメチルメチレン基、ビス(トリフルオロ
メチル)メチレン基等が、置換基を有しても良いアリー
レン基としては、o−フェニレン基、m−フェニレン
基、p−フェニレン基、4−メチル−1,2−フェニレ
ン基、4−クロロ−1,2−フェニレン基、4−ヒドロ
キシ−1,2−フェニレン基、2−メチル−1,4−フ
ェニレン基、p,p’−ビフェニリレン基、1,2−ナ
フチレン基、9,10−アンスリレン基、2,7−フェ
ナンスリレン基等が、
【0148】アリールアルキレン基としては、ベンジリ
デン基、p−トリルメチレン基、2−ナフチルメチレン
基等が、さらに、−O−、−S−、−SO2 −、−CO
−、−COO−、−OCOO−、−CONH−結合を一
部に有するような置換基を有しても良いアルキレン基と
しては、メチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、プ
ロピレンジオキシ基、ジエチレンジオキシ基、トリエチ
レンジオキシ基、メチレンジチオ基、エチレンジチオ
基、プロピレンジチオ基、ジエチレンジチオ基、トリエ
チレンジチオ基、メチレンジスルホニル基、エチレンジ
スルホニル基、マロニル基、スクシニル基、グルタリル
基、アジポイル基、−OOC−CH2 −COO−基、−
OOC−(CH2 2 −COO−基、−CH2 −OCO
O−CH2 −基、−CH2 −(OCOO−CH2 2
基等があげられる。
【0149】また、一般式(3)におけるRおよびR’
で表される炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基が、シクロアルキル基としては、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等が、置換基を有しても良いアリ
ール基としては、フェニル基、p−トリル基、キシリル
基、メシチル基、クメニル基、p−メトキシフェニル
基、ビフェニリル基、ナフチル基、アンスリル基、フェ
ナントリル基、p−シアノフェニル基、p−ニトロフェ
ニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル
基、p−フルオロフェニル基、p−クロロフェニル基、
p−ジメチルアミノフェニル基、p−フェニルチオフェ
ニル基等が、アリールアルキル基としては、ベンジル
基、2−ナフチルメチル基、9−アンスリルメチル基、
フェニチル基、スチリル基、シンナミル基等が、アシル
基としては、アセチル基、ヘキサノイル基、ベンゾイル
基、シクロヘキサノイル基、メトキサリル基、サリチロ
イル基等ががあげられる。
【0150】このような酸硬化性化合物(C)の具体例
としては、様々なアミノブラスト類またはフェノブラス
ト類、即ち尿素−ホルムアルデヒド、メラミン−ホルム
アルデヒド、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド、グ
リコールウリル−ホルムアルデヒド樹脂やそれらの単量
体、もしくはオリゴマーがある。これらは、塗料用のベ
ヒクル等の用途に多くのものが市販されている。例え
ば、アメリカンサイアナミッド社が製造するCymel
(登録商標)300、301、303、350、37
0、380、1116、1130、1123、112
5、1170等、あるいは三和ケミカル社製ニカラック
(登録商標)Mw30、Mw 30M、Mw30HM、
Mx45、Bx4000等のシリーズをその典型例とし
てあげることができる。これらは1種類でも2種以上を
組み合わせて用いてもよい。
【0151】また、別の酸硬化性化合物(C)の具体例
としては、ホルムアルデヒドプレカーサーとなり得るよ
うなメチロール化またはアルコキシジメチル化されたフ
エノール誘導体がある。これらは単量体として用いて
も、レゾール樹脂、ベンジルエーテル樹脂のように樹脂
化されたものを用いてもよい。
【0152】さらに、酸硬化性化合物(C)の別な系統
として、シラノール基を有する化合物、例えば特開平2
−154266号公報、特開平2−173647号公報
に開示されているような化合物をあげることができる。
【0153】また、ポリエンとポリチオールの混合物、
例えばポリエンとして、ジアリルフタレート、ジアリル
イソフタレート、ジアリルマレエート、ジアリルカーボ
ネート、トリアリルイソシアヌレート、ポリイソシアネ
ートとアリルアルコールから製造されるウレタン系ポリ
エン(例えばヘキサメチレンジイソシアネートとアリル
アルコールの重縮合反応によって得られるウレタン化合
物など)などから選択される化合物と、例えばポリチオ
ールとして、トリメチロールプロパントリチオールグリ
コレート、ペンタエリスリトール−テトラ−3−メルカ
プトプロピオネートなどから選択される化合物との混合
物も、酸硬化性化合物(C)として例示することができ
る。
【0154】また、以下に示すアルコキシシラン類も酸
硬化性化合物(C)としてあげることができる。具体例
としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
ン等のテトラアルコキシシラン類や、γ−クロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン等のア
ルコキシシリル基を有する化合物、さらに詳しくは、東
レ・ダウコーニング社製品カタログ、59頁もしくは、
信越シリコーンシランカップリング剤製品カタログ(昭
和62年9月発行)記載の「シランカップリング剤」、
あるいは東レ・ダウコーニング社製品カタログ、61頁
もしくは、東芝シリコーン社総合カタログ、27頁(1
986年4月発行)記載の「シラン化合物」として業界
で知られるアルコキシシリル基を有する化合物が、アル
コキシシラン類としてあげることができる。
【0155】さらに、酸硬化性化合物(C)として、カ
チオン重合可能な化合物あるいはその混合物をあげるこ
とができる。ここでいうカチオン重合可能な化合物と
は、例えば、エポキシ化合物、スチレン類、ビニル化合
物、ビニルエーテル類、スピロオルソエステル類、ビシ
クロオルソエステル類、スピロオルソカーボナート類、
環状エーテル類、ラクトン類、オキサゾリン類、アジリ
ジン類、シクロシロキサン類、ケタール類、環状酸無水
物類、ラクタム類およびアリールジアルデヒド類などが
あげられる。
【0156】まず、エポキシ化合物としては、従来、公
知の芳香族エポキシ化合物、脂環式エポキシ化合物、脂
肪族エポキシ化合物、更にはエポキシド単量体、エピサ
ルファイト単量体類があげられる。芳香族エポキシ化合
物の例としては、フェニルグリシジルエーテルなどの単
官能エポキシ化合物や、少なくとも1個の芳香族核を有
する多価フェノールまたはそのアルキレンオキサイド付
加体のポリグリシジルエーテルであって、例えばビスフ
ェノールA、テトラブロモビスフェノールA、ビスフェ
ノールF、ビスフェノールS等のビスフェノール化合物
またはビスフェノール化合物のアルキレンオキサイド
(例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド等)付加体とエピクロルヒドリ
ンとの反応によって製造されるグリシジルエーテル類、
ノボラック型エポキシ樹脂類(例えば、フェノール・ノ
ボラック型エポキシ樹脂、クレゾール・ノボラック型エ
ポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹
脂等)、トリスフェノールメタントリグリシジルエーテ
ル等があげられる。
【0157】脂環式エポキシ化合物としては、4−ビニ
ルシクロヘキセンモノエポキサイド、ノルボルネンモノ
エポキサイド、リモネンモノエポキサイド、3,4−エ
ポキシシクロヘキシシルメチル−3,4−エポキシシク
ロヘキサンカルボキシレート、ビス−(3,4−エポキ
シシクロヘキシルメチル)アジペート、2−(3,4−
エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エ
ポキシ)シクロヘキサノン−メタ−ジオキサン、ビス
(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、2−
(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−
3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサ
ン、2,2−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキ
シ)シクロヘキシル]ヘキサフルオロプロパン、BHP
E−3150(ダイセル化学工業(株)製、脂環式エポ
キシ樹脂(軟化点71℃)等があげられる。
【0158】脂肪族エポキシ化合物としては、例えば
1,4−ブタンジオールジクリシジルエーテル、1,6
−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、エチレング
リコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールモ
ノグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシ
ジルエーテル、プロピレングリコールモノグリシジルエ
ーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオ
ペンチルグルコールジグリシジルエーテル、ネオペンチ
ルグルコールモノグリシジルエーテル、グリセロールジ
グリシジルエーテル、グルセロールトリグリシジルエー
テル、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテル、
トリメチロールプロパンモノグリシジルエーテル、トリ
メチロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリセ
ロールトリグリシジルエーテル、ソルビトールテトラグ
リシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、2−エ
チルヘキシルグリシジルエーテル等があげられる。
【0159】スチレン類としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロメチルス
チレン等があげられる。ビニル化合物としては、N−ビ
ニルカルバゾール、N−ビニルピロリドンなどがあげら
れる。
【0160】ビニルエーテル類としては、例えばn−
(またはiso−、t−)ブチルビニルエーテル、シク
ロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエ
ーテル、1,4ブタンジオールジビニルエーテル、エチ
レングリゴールジビニルエーテル、エチレングリコール
モノビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニル
エーテル、テトラエチレングリコールジビニルエーテ
ル、プロピレングリコールジビニルエーテル、プロピレ
ングリコールモノビニルエーテル、ネオペンチルグリコ
ールジビニルグリコール、ネオペンチルグリコールモノ
ビニルグリコール、グリセロールジビニルエーテル、グ
リセロールトリビニルエーテル、トリメチロールプロパ
ンモノビニルエーテル、トリメチロールプロパンジビニ
ルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテ
ル、ジグリセロールトリビニルエーテル、ソルビトール
テトラビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジ
ビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、ド
デシルビニルエーテル2,2−ビス(4−シクロヘキサ
ノール)プロパンジビニルエーテル、2,2−ビス(4
−シクロヘキサノール)トリフルオロプロパンジビニル
エーテルなどのアルキルビニルエーテル類、アリルビニ
ルエーテルなどのアルケニルビニルエーテル類、エチニ
ルビニルエーテル、1−メチル−2−プロペニルビニル
エーテルなどのアルキニルビニルエーテル類、4−ビニ
ルエーテルスチレン、ハイドロキノンジビニルエーテ
ル、フェニルビニルエーテル、p−メトキシフェニルビ
ニルエーテル、ビスフェノールAジビニルエーテル、テ
トラブロモビスフェノールAジビニルエーテル、ビスフ
ェノールFジビニルエーテル、フェノキシエチレンビニ
ルエーテル、p−ブロモフェノキシエチレンビニルエー
テルなどのアリールビニルエーテル類、1,4−ベンゼ
ンジメタノールジビニルエーテル、m−フェニレンビス
(エチレングリコール)ジビニルエーテル等のアラルキ
ルジビニルエ一テル類、ウレタンポリビニルエーテル
(例えば、ALLIED−SIGNAL社製、VECt
omer2010)等をあげることができる。
【0161】スピロオルソエステル類としては、1,
4,6−トリオキサスピロ(4,4)ノナン、2−メチ
ル−1,4,6−トリオキサスピロ(4,4)ノナン、
1,4,6−トリオキサスピロ(4,5)デカンなど
が、ビシクロオルソエステル類としては、1−フェニル
−4−エチル−2,6,7−トリオキサビシクロ(2,
2,2)オクタン、1−エチル−4−ヒドロキシメチル
−2,6,7−トリオキサビシクロ(2,2,2)オク
タンなどが、スピロオルソカーボナート類としては、
1,5,7,11−テトラオキサスピロ(5,5)ウン
デカン、3,9−ジベンジル−1,5,7,11−テト
ラオキサスピロ(5、5)ウンデカンなどのような環状
エ一テル類があげられる。
【0162】環状エーテル類としては、オキセタン、フ
ェニルオキセタンなどのオキセタン類、テトラヒドロフ
ラン、2−メチルテトラヒドロフランなどのテトラヒド
ロフラン類、テトラヒドロピラン、3−プロピルテトラ
ヒドロピランなどのテトラヒドロピラン類およびトリメ
チレンオキサイド、s−トリオキサンなどがあげられ
る。ラクトン類としては、β−プロピオラクトン、γ−
ブチルラクトン、δ−カプロラクトン、δ−バレロラク
トンなどがあげられる。オキサゾリン類としては、オキ
サゾリン、2−フェニルオキサゾリン、2−デシルオキ
サゾリンなどがあげられる。
【0163】アジリジン類としては、アジリジン、N−
エチルアジリジンなどがあげられる。シクロシロキサン
類としては、ヘキサメチルトリシロキサン、オクタメチ
ルシクロテトラシロキサン、トリフェニルトリメチルシ
クロトリシロキサンなどがあげられる。ケタール類とし
ては、1,3−ジオキソラン、1,3−ジオキサン、
2,2−ジメチル1,3−ジオキサン、2−フェニル−
1,3−ジオキサン、2,2−ジオクチル−1,3−ジ
オキソランなどがあげられる。環状酸無水物類として
は、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コハク酸など
が、ラクタム類としてはβ−プロピオラクタム、γ−ブ
チロラクタム、δ−カプロラクタムなどがあげられる。
また、アリールジアルデヒド類としては1,2−ベンゼ
ンジカルボキシアルデヒド、1,2−ナフタレンジアル
デヒドなどがあげられる。
【0164】さらに、本発明の請求項(4)記載の硬化
性組成物に、必要に応じて、ラジカル重合性化合物
(D)およびラジカル発生剤(E)を含有させることに
よって、さらに高い感度を持った硬化性組成物の構築が
可能となる。
【0165】本発明でいう、ラジカル重合性化合物
(D)とは、分子中にラジカル重合可能なエチレン性不
飽和結合を少なくとも一つ以上を有する化合物を指し、
モノマー、オリゴマー、ポリマー等の化学形態を持つも
のである。
【0166】このようなラジカル重合性化合物(D)と
しては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン
酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸等の不飽
和カルボン酸およびそれらの塩、エステル、ウレタン、
アミドや無水物、アクリロニトリル、スチレン、さらに
種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽
和ポリアミド、不飽和ポリウレタン等のラジカル重合性
化合物があげられ、具体的には、2−エチルヘキシルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ブト
キシエチルアクリレート、カルビトールアクリレート、
シクロヘキシルアクリレート、テトラヒドロフルフリル
アクリレート、ベンジルアクリレート、ビス(4−アク
リロキシポリエトキシフェニル)プロパン、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジアクリレート、エチレングリコールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレ
ングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコー
ルジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレ
ート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ペン
タエリスリトールジアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアク
リレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、テトラ
メチロールメタンテトラアクリレート、オリゴエステル
アクリレート、N−メチロールアクリルアミド、ジアセ
トンアクリルアミド、エポキシアクリレート等のアクリ
ル酸誘導体、メチルメタクリレート、n−ブチルメタク
リレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリ
ルメタクリレート、アリルメタクリレート、グリシジル
メタクリレート、ベンジルメタクリレート、ジメチルア
ミノメチルメタクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエ
チレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレング
リコールジメタクリレート、トリメチロールエタントリ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、2,2−ビス(4−メタクリロキシポリエトキ
シフェニル)プロパン等のメタクリル酸誘導体、その
他、アリルグリシジルエーテル、ジアリルフタレート、
トリアリルトリメリテート等のアリル化合物の誘導体等
があげられ、さらに具体的には、山下晋三ら編、「架橋
剤ハンドブック」、(1981年、大成社)や加藤清視
編、「UV・EB硬化ハンドブック(原料編)」、(1
985年、高分子刊行会)、ラドテック研究会編、「U
V・EB硬化技術の応用と市場」、79頁、(1989
年、シーエムシー)、赤松清編、「新・感光性樹脂の実
際技術」、(1987年、シーエムシー)、遠藤剛編、
「熱硬化性高分子の精密化」、(1986年、シーエム
シー)、滝山榮一郎著、「ポリエステル樹脂ハンドブッ
ク」、(1988年、日刊工業新聞社)に記載の市販品
もしくは業界で公知のラジカル重合性ないし架橋性のモ
ノマー、オリゴマー、ポリマーがあげられる。
【0167】また、ここでいうラジカル発生剤(E)と
は、特開平5−213861号ならびに特開平5−25
5347号記載のスルホニウム錯体やオキソスルホニウ
ム錯体、例えばジメチルフェナシルスルホニウムトリフ
ェニルブチルボレート、ジメチルフェナシルスルホキソ
ニウムトリフェニルブチルボレート、ジメチルベンジル
スルホニウムトリフェニルブチルボレート、ジフェニル
フェナシルスルホニウムトリフェニルブチルボレートな
ど、特公昭59−1281号、特公昭61−9621号
ならびに特開昭60−60104号記載のトリクロロメ
チル基と発色団を有するトリアジン誘導体、例えば、
2,6−ビス(トリクロロメチル)−4−(4−メトキ
シナフチル)−1,3,5−トリアジン、2,6−ビス
(トリクロロメチル)−4−(p−メトキシスチリル)
−1,3,5−トリアジン、2,6−ビス(トリクロロ
メチル)−4−(3,4,5−トリメトキシスチリル)
−1,3,5−トリアジンなど、特開昭59−1504
号ならびに特開昭61−243807号記載の有機過酸
化物、例えば3,3’,4,4’−テトラ(t−ブチル
パーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、アセトフェノ
ン系開始剤である4−フェノキシジクロロアセトフェノ
ン(Sandoz,Sandoray1000)、4−
t−ブチル−ジクロロアセトフェノン(AKZO,Tr
igonal−P2)、4−t−ブチル−トリクロロア
セトフェノン(AKZO,Trigonal−P1)、
ジエトキシアセトフェノン(Upjohn,DEA
P)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロ
パン−1−オン(メルク,ダロキュアー1173)、1
−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2
−メチルプロパン−1−オン(メルク,ダロキュアー1
116)、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロ
キシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク,ダロキ
ュアー953)、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フ
ェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メ
ルク,ダロキュアー2959)、1−ヒドロキシシクロ
ヘキシルフェニルケトン(チバガイギー,イルガキュア
ー184)、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フ
ェニル〕−2−モルホリノプロパン−1(チバガイギ
ー,イルガキュアー907)など、ベンゾイン系開始剤
であるベンゾイン(日本曹達,ニッソキュアーBO)、
ベンゾインメチルエーテル(日本曹達,ニッソキュアー
MBO)、ベンゾインエチルエーテル(日本曹達,ニッ
ソキュアーEBO)、ベンゾインイソプロピルエーテル
(日本曹達,ニッソキュアーIBPO)、ベンゾインイ
ソブチルエーテル(黒金化成,ソルバスロンBIB
E)、ベンジルジメチルケタール(チバガイギー,イル
ガキュアー651)など、ケトン系開始剤であるα−ア
シロキシムエステル、メチルフェニルグリオキシレー
ト、ベンジル、9,10−フェナンスレンキノン、カン
ファーキノン、ジベンゾスベロン、2−エチルアントラ
キノン、4’,4’’−ジエチルイソフタロフェノンな
どが挙げられる。また、その他の開始剤として、イミダ
ゾール系開始剤である2,2’−ビス(2−クロロフェ
ニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−1,
2’−イミダゾール(Esprit,BCIM)、カル
バゾール系開始剤であるA−キュアー(旭電化工業)、
アシルホスフィンオキサイド系開始剤である2,4,6
−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイ
ドなど、特公昭43−23684号、特公昭44−64
13号、特公昭47−1604号ならびにUSP第35
67453号記載のジアゾニウム化合物、例えばベンゼ
ンジアゾニウムテトラフルオロボレートなど、USP第
2848328号、USP第2852379号ならびに
USP第2940853号記載の有機アジド化合物、特
公昭36−22062号、特公昭37−13109号、
特公昭38−18015号ならびに特公昭45−961
0号記載のオルト−キノンジアジド類、特公昭55−3
9162号、特開昭59−140203号ならびに「マ
クロモレキュルス(Macromolecule
s)」、第10巻、第1307頁(1977年)記載の
ヨードニウム化合物をはじめとする各種オニウム化合
物、特開昭59−142205号記載のアゾ化合物、特
開平1−54440号、ヨーロッパ特許第109851
号、ヨーロッパ特許第126712号、「ジャーナル・
オブ・イメージング・サイエンス(J.Imag.Sc
i.)」、第30巻、第174頁(1986年)記載の
金属アレン錯体、例えばチバガイギー社製イルガキュア
ー261、特開昭61−151197号記載のチタノセ
ン類、例えばチバガイギー社製CGI784、「コーデ
ィネーション・ケミストリー・レビュー(Coordi
nation Chemistry Revie
w)」、第84巻、第85〜第277頁(1988年)
ならびに特開平2−182701号記載のルテニウム等
の遷移金属を含有する遷移金属錯体、特開平3ー209
477号記載のアルミナート錯体、特開平2−1577
60号記載のホウ酸塩化合物、特開昭55−12755
0号ならびに特開昭60−202437号記載の2,
4,5−トリアリールイミダゾール二量体、四臭化炭素
や特開昭59−107344号記載の有機ハロゲン化合
物、山岡 亜夫、森田 浩著、「感光性樹脂」、26
頁、共立出版(1988年)に記載のスルホン酸エステ
ル類等があげられ、これらのラジカル発生剤は、ラジカ
ル重合可能な化合物100重量部に対して0.01から
20重量部の範囲で含有されるのが好ましい。
【0168】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)
は、前記酸硬化性化合物(C)100重量部に対して
0.01から20重量部、さらに好ましくは0.1から
10重量部、最も好ましくは0.5から5重量部の比率
で使用する。
【0169】本発明の硬化性組成物は有機高分子重合体
等のバインダーと混合し、ガラス板やアルミニウム板、
その他の金属板、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
マーフィルムに塗布して使用することが可能である。
【0170】本発明の硬化性組成物と混合して使用可能
なバインダーとしては、ポリアクリレート類、ポリ−α
−アルキルアクリレート類、ポリアミド類、ポリビニル
アセタール類、ポリホルムアルデヒド類、ポリウレタン
類、ポリカーボネート類、ポリスチレン類、ポリビニル
エステル類等の重合体、共重合体があげられ、さらに具
体的には、ポリメタクリレート、ポリメチルメタクリレ
ート、ポリエチルメタクリレート、ポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルブチラール、
ポリビニルアセテート、ノボラック樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂その他、赤松清監
修、「新・感光性樹脂の実際技術」、(シーエムシー、
1987年)や「10188の化学商品」、657〜7
67頁(化学工業日報社、1988年)記載の業界公知
の有機高分子重合体があげられる。
【0171】本発明の硬化性組成物はさらに目的に応じ
て、染料、有機および無機顔料、カブリ防止剤、退色防
止剤、ハレーション防止剤、蛍光増白剤、界面活性剤、
可塑剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、発泡剤、
防カビ剤、抗菌剤、帯電防止剤、磁性体や、希釈を目的
とした有機溶剤と混合して使用しても良い。
【0172】本発明の硬化性組成物の重合方法として
は、エネルギー線の照射によって重合させることが可能
であるが、これに加えて、これらエネルギー線の照射と
同時、もしくはエネルギー線の照射後に、加熱やサーマ
ルヘッド等による熱エネルギーを加えることによって、
目的とする重合物や硬化物を得ることも可能である。
【0173】本発明の硬化性組成物を重合させる際のエ
ネルギー源としては、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水
銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプ、カーボンアーク
灯、メタルハライドランプ、蛍光灯、タングステンラン
プ、エキシマーランプ、エキシマーレーザ、窒素レーザ
アルゴンイオンレーザ、ヘリウムカドミウムレーザ、ヘ
リウムネオンレーザ、クリプトンイオンレーザ、各種半
導体レーザ、YAGレーザ、発光ダイオード、CRT光
源、プラズマ光源等の各種光源に代表される光エネルギ
ー源や、EB発生装置による電子線源があげられ、さら
に、加熱やサーマルヘッド等による熱エネルギーを併用
しても差し支えない。
【0174】故に、バインダーその他とともに基板上に
塗布して各種インキ、各種刷版材料、フォトレジスト、
電子写真、ダイレクト刷版材料、ホログラム材料等の感
光材料やマイクロカプセル等の各種記録媒体、さらには
接着剤、粘着剤、粘接着剤、封止剤および各種塗料に応
用することが可能である。
【0175】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)
は、相当するオニウム塩と、ボレート化合物を原料とし
て、所定の有機溶媒または水、あるいは水と有機溶媒と
の混合溶媒中で反応させて合成することが可能である。
これら原料となるオニウム塩の内、ベンゾチアゾリウム
塩は、特開平5−222111号公報、特開平5−23
0190号公報および特開平7−25863号公報記載
のベンゾチアゾリウム塩類を、また、ベンゾオキサゾリ
ウム塩は、特開平7−25863号公報記載のベンゾオ
キサゾリウム塩類を原料として用いて合成することがで
きる。
【0176】一方、ボレート化合物は、ジャーナル・オ
ブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Che
m.)、第57巻、5545頁(1992年)、特開平
6−184170号公報、国際特許第95/03338
号公報に記載の方法を参考にして合成することができ
る。このようにして得られる感エネルギー線酸発生剤
(A)は、元素分析値によって、構成する元素の組成を
決定でき、また、FD−MS(フィールド・ディソープ
ション・マス・スペクトロメトリー)によって、オニウ
ムカチオン部の構造を決定でき、これによって同定する
ことができる。
【0177】
【作用】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)は、エ
ネルギー線の照射によって、分子内で、エネルギー移動
もしくは電子移動反応を起こして、分解することによ
り、酸を発生するものと考えられる。また、感エネルギ
ー線酸発生剤(A)と増感剤(B)を含んだ感エネルギ
ー線酸発生剤組成物とした場合には、エネルギー線の照
射によって、増感剤(B)から感エネルギー線酸発生剤
(A)への、エネルギーもしくは電子の移動が起こり、
該感エネルギー線酸発生剤(A)が分解して、酸を発生
するものと考えられる。以上、該感エネルギー線酸発生
剤(A)が分解して、酸を発生する過程で、酸硬化性化
合物(C)が共存すると、発生した酸によって、酸硬化
性化合物(C)の重合もしくは架橋反応が起こり、硬化
物を与えるものと考えられる。
【0178】また、一般式(1)で表されるオニウムカ
チオン上の置換基を工夫することによって、結晶性、安
定性、種々の有機溶剤に対する溶解性の向上が得られ、
さらに、従来のオニウム塩よりも、酸硬化性化合物
(C)を含んだ硬化性組成物の感度の向上に対して良好
な結果を与えるのである。
【0179】
【実施例】以下、実施例にて本発明を詳細にするが、本
発明は下記のみに限定されるものではない。尚、例中、
部は重量部を示す。まず、実施例に先だって、本発明の
感エネルギー線酸発生剤(A)の合成例を示す。尚、F
DーMSの測定値は、基準ピークを示す。また、これに
添えて記載した( )内は、各元素の原子量を、C=1
2、H=1、O=16、N=14、S=32、B=1
1、F=19として計算した場合のフラグメントを示
す。
【0180】(合成例1) N−ベンジルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートの合成 N−ベンジルベンゾチアゾリウムクロライド0.295
部を、蒸留水50部に溶解せしめ、攪拌しながら、ナト
リウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェニル]ボレート1.00部を含んだ水溶液50
部を、10分間かけて25℃にて滴下した。生成した結
晶を濾過、蒸留水にて洗浄、減圧下乾燥し、N−ベンジ
ルベンゾチアゾリウムテトラキス[3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)フェニル]ボレート0.804部を得
た。 FDーMS m/z 226((M−B(C6 3 (C
3 2 4 + ) 元素分析 C4624NSBF24 理論値 C;50.71%、 H;2.22%、N;1.29%、S;2.94% 。 測定値 C;50.49%、 H;2.42%、N;1.41%、S;3.05% 。
【0181】(合成例2) 1−フェナシル−2−メチルベンゾチアゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの合成 1−フェナシル−2−メチルベンゾチアゾリウムブロマ
イド0.508部を、蒸留水50部に溶解せしめ、攪拌
しながら、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート1.00部を含んだ水溶液50部を、10
分間かけて25℃にて滴下した。生成した白色結晶を濾
過、蒸留水にて洗浄、減圧下乾燥し、1−フェナシル−
2−メチルベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフル
オロフェニル)ボレート0.859部を得た。 FDーMS m/z 268((M−B(C
6 5 4 + ) 元素分析 C4014ONSBF20 理論値 C;50.71%、 H;1.46%、N;1.48%、S;3.38% 。 測定値 C;50.52%、 H;1.62%、N;1.61%、S;3.49% 。
【0182】(合成例3) 1−フェナシル−2−メチルベンゾオキサゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの合成 1−フェナシル−2−メチルベンゾオキサゾリウムブロ
マイド0.484部を、蒸留水50部に溶解せしめ、攪
拌しながら、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボレート1.00部を含んだ水溶液50部を、1
0分間かけて25℃にて滴下した。生成した白色結晶を
濾過、蒸留水にて洗浄、減圧下乾燥し、1−フェナシル
−2−メチルベンゾオキサゾリウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート0.859部を得た。 FDーMS m/z 252((M−B(C
6 5 4 + ) 元素分析 C40142 NBF20 理論値 C;51.59%、 H;1.52%、N;1.50% 。 測定値 C;51.75%、 H;1.71%、N;1.58% 。
【0183】(合成例4) 3−フェナシル−1,2−ジメチルベンゾイミダゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの合
成 3−フェナシル−1,2−ジメチルベンゾイミダゾリウ
ムブロマイド0.503部を、蒸留水50部に溶解せし
め、攪拌しながら、リチウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート1.00部を含んだ水溶液50部
を、10分間かけて25℃にて滴下した。生成した白色
結晶を濾過、蒸留水にて洗浄、減圧下乾燥し、3−フェ
ナシル−1,2−ジメチルベンゾイミダゾリウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)ボレート0.725部
を得た。 FDーMS m/z 265((M−B(C
6 5 4 + ) 元素分析 C4117ON2 BF20 理論値 C;52.15%、 H;1.81%、N;2.97% 。 測定値 C;52.32%、 H;2.01%、N;3.08% 。
【0184】(合成例5) 1−フェナシル−2,3,3−トリメチルインドリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートの合成 1−フェナシル−2,3,3−トリメチルインドリウム
ブロマイド0.522部を、蒸留水50部に溶解せし
め、攪拌しながら、リチウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート1.00部を含んだ水溶液50部
を、10分間かけて25℃にて滴下した。生成した白色
結晶を濾過、蒸留水にて洗浄、減圧下乾燥し、1−フェ
ナシル−2,3,3−トリメチルインドリウムテトラキ
ス(ペンタフルオロフェニル)ボレート0.787部を
得た。 FDーMS m/z 278((M−B(C
6 5 4 + ) 元素分析 C4320ONBF20 理論値 C;53.94%、 H;2.11%、N;1.46% 。 測定値 C;54.08%、 H;2.32%、N;1.54% 。
【0185】同様な方法で、明細書中に記載の他の感エ
ネルギー線酸発生剤(A)を合成した。
【0186】(実施例1)酸硬化性化合物(C)とし
て、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−
エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ユニオンカ
ーバイド社製、製品名ERL−4221)100部、感
エネルギー線酸発生剤(A)として、N−ベンジルベン
ゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート1部からなる酸硬化性組成物を、アルミニウム
カップに入れ、500mWの高圧水銀ランプ(ウシオ電
機社製)を用いて、熱線カットフィルターを通して、1
0cmの距離から5分間照射したところ、アルミニウム
カップの底に硬化物が認められた。
【0187】(実施例2〜実施例94)感エネルギー線
酸発生剤(A)として、N−ベンジルベンゾチアゾリウ
ムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート1部
のかわりに、第1表〜第3表に示す感エネルギー線酸発
生剤(A)からなる酸硬化性組成物を調製し、実施例1
と同様な実験をそれぞれ行ったところ、いずれの場合
も、アルミニウムカップの底に硬化物が認められた。
【0188】 第1表 ────────────────────────────────── 実施例 感エネルギー線酸発生剤(A) ────────────────────────────────── 1 N-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 2 N-(p-シアノヘ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 3 N-(m-ニトロヘ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 4 N-(ヘ ゜ンタフルオロフェニルメチル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 5 N-(o-(t-フ゛チル)ヘ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 6 N-(p-アセチルヘ ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 7 N-(p-メトキシカルホ ゛ニルヘ ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 8 N-(p-オクタテ゛シルヘ ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 9 N-(2-ナフチルメチル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 10 N-(9-アンスリルメチル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 11 2-フルオロ-3-( α-メチルヘ ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 12 4-クロロ-3-ヘ゛ンス゛ヒト゛リルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 13 5-フ゛ロモ-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 14 6-ヒト ゛ロキシ-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 15 7-カルホ゛キシ-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 16 2-メルカフ ゜ト-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 17 4-シアノ-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 18 5-ニトロ-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 19 6-カルハ゛モイル-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 20 7-メチル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 21 2-イソフ゜ロヒ゜ル-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 22 4-シクロヘキシル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 23 2-フルオロメチル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 24 2-フェニル-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 25 2-(m-クロロフェニル)-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 26 2-アセチル-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 27 2-ヘ゛ンソ゛イル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 28 2-(α-メルカフ ゜トアセチル)-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 29 2-エトキシカルホ゛ニル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 30 2-(t-フ ゛トキシカルホ゛ニル)-3-ヘ ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 31 2-シクロヘ ゜ンチルオキシカルホ ゛ニル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム テトラキス(ヘ ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 32 2-クロロメトキシカルホ ゛ニル-3-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 33 4,7-シ゛クロロ-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 34 2,4,7-トリメチル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート ──────────────────────────────────
【0189】 第2表 ────────────────────────────────── 実施例 感エネルギー線酸発生剤(A) ────────────────────────────────── 35 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 36 N-(p-シアノフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 37 N-(m-ニトロフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 38 N-(o-シアノフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 39 N-(o-(t-フ゛チル)フェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 40 N-(p-アセチルフェナシル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 41 N-(p-メトキシカルホ ゛ニルフェナシル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 42 N-(p-オクタテ゛シルフェナシル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 43 N-(2-ナフトイルメチル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 44 N-(9-アンスロイルメチル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 45 2-フルオロ-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 46 2-クロロ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 47 4-フ゛ロモ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 48 5-ヒト ゛ロキシ-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 49 6-カルホ゛キシ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 50 2-メルカフ ゜ト-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 51 7-シアノ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 52 4-ニトロ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 53 5-カルハ゛モイル-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 54 2-メチル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 55 2-イソフ゜ロヒ゜ル-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 56 4-シクロヘキシル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 57 5-フルオロメチル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 58 6-フェニル-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 59 7-(m-クロロフェニル)-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 60 2-アセチル-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 61 4-ヘ゛ンソ゛イル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 62 4-(α-メルカフ ゜トアセチル)-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 63 4-エトキシカルホ゛ニル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 64 4-(t-フ ゛トキシカルホ゛ニル)-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 65 4-シクロヘ ゜ンチルオキシカルホ ゛ニル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル )ホ゛レート 66 5-クロロメトキシカルホ ゛ニル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛オキサソ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ ゛レート 67 4,7-シ゛クロロ-3-フェナシルヘ゛ンソ゛イミタ ゛ソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 68 2,4,7-トリメチル-3-フェナシルイント ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート ──────────────────────────────────
【0190】 第3表 ────────────────────────────────── 実施例 感エネルギー線酸発生剤(A) ────────────────────────────────── 69 N-アリルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 70 N-(2-フェニル-3,3-シ゛シアノ-2-フ ゜ロヘ゜ニル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム テトラキス(ヘ ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 71 N-(t-フ ゛トキシ)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 72 N-(クロロメトキシ)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 73 N-(フェノキシ)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 74 N-(p-シアノフェノキシ)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 75 2-メチル-3-エトキシヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 76 4,6-ヒ゛ス(エトキシカルホ ゛ニル)-3-フェナシルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム テトラキス(ヘ ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 77 N-ヘ゛ンシ゛ルヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 78 N-(p-シアノヘ゛ンシ゛ル)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル ] ホ ゛レート 79 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 80 N-(p-シアノフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 81 N-アリルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 82 N-(2-フェニル-3,3-シ゛シアノ-2-フ ゜ロヘ゜ニル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム テトラキス [3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 83 N-(t-フ ゛トキシ)ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 84 N-ヘ゛ンシ゛ルオキシヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 85 N-フェノキシヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 86 N-(p-シアノフェノキシ)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス[3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート 87 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘ゜ンタフルオロフェニルトリフルオロホ ゛レート 88 N-(o-シアノフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニルトリフルオロホ ゛レート 89 N-(m-クロロフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヒ゛ス(ヘ ゜ンタフルオロフェニル)シ゛フルオロホ ゛レート 90 N-(o-ヒト゛ロキシフェナシル)ヘ゛ンソ゛チアソ ゛リウム ヒ ゛ス [3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] シ ゛フルオロホ ゛レート 91 N-(p-メトキシフェナシル)ヘ ゛ンソ゛オキサソ゛リウムトリス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)フルオロホ゛レート 92 N-(p-ヘ ゛ンソ゛イルフェナシル)ヘ ゛ンソ゛オキサソ゛リウム トリス [3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] フルオロホ ゛レート 93 1-メチル-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛イミタ ゛ソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 94 2,3,3-トリメチル-1-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウム テトラキス [3,5-ヒ゛ス(トリフルオロメチル)フェニル] ホ ゛レート ──────────────────────────────────
【0191】(実施例95〜実施例114)酸硬化性化
合物(C)として、3,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
トのかわりに、第4表に示す酸硬化性化合物(C)から
なる酸硬化性組成物を調製し、実施例1と同様な実験を
それぞれ行ったところ、いずれの場合も、アルミニウム
カップの底に硬化物が認められた。
【0192】 第4表 ────────────────────────────────── 実施例 酸硬化性化合物(C) ────────────────────────────────── 95 Cymel300(アメリカンサイアナミット゛社製) 96 ニカラックMw30( 三和ケミカル社製) 97 シ゛アリルフタレートとトリメチロールフ゜ロハ゜ントリチオールク゛リコレート の混合物 98 テトラメトキシシラン 99 γ-クロロフ ゜ロヒ゜ルトリメトキシシラン 100 リモネンモノエホ ゜キサイト゛ 101 BHPE-3150( ダイセル化学工業社製) 102 1,4-フ゛タンシ ゛オールシ゛クリシシ゛ルエーテル 103 スチレン 104 N-ヒ゛ニルカルハ ゛ソ ゛ール 105 イソフ゛チルヒ ゛ニルエーテル 106 エチレンク゛リコ゛ールシ ゛ヒ ゛ニルエーテル 107 1,4,6-トリオキサスヒ゜ロ(4,4)ノナン 108 2-メチル-1,4,6-トリオキサスヒ゜ロ(4,4)ノナン 109 1,4,6-トリオキサスヒ゜ロ(4,5)テ ゛カン 110 1-フェニル-4-エチル-2,6,7-トリオキサヒ゛シクロ(2,2,2)オクタン 111 1,5,7,11-テトラオキサスヒ゜ロ(5,5)ウンテ ゛カン 112 フェニルオキセタン 113 テトラヒト゛ロフラン 114 γ-フ゛チルラクトン ──────────────────────────────────
【0193】(実施例115)酸硬化性化合物(C)と
して、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4
−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ユニオン
カーバイド社製、製品名ERL−4221)100部、
感エネルギー線酸発生剤(A)として、N−ベンジルベ
ンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート1部、増感剤(B)として、アントラセン
0.5部からなる酸硬化性組成物をアルミニウムカップ
に入れ、500mWの高圧水銀ランプを用いて、熱線カ
ットフィルターを通して、10cmの距離から3分間照
射したところ、アルミニウムカップの底に硬化物が認め
られた。
【0194】(実施例116〜実施例123)増感剤
(B)として、アントラセンのかわりに、第5表に示す
増感剤(B)からなる酸硬化性組成物を調製し、実施例
115と同様な実験をそれぞれ行ったところ、いずれの
場合も、アルミニウムカップの底に硬化物が認められ
た。
【0195】 第5表 ────────────────────────────────── 実施例 増感剤(B) ────────────────────────────────── 115 アントラセン 116 9,10-ヒ ゛ス(フェニルエチニル)アントラセン 117 9-フ゛ロモアントラセン 118 9,10-シ ゛メチルアントラセン 119 9,10-シ ゛フェニルアントラセン 120 1,8-シ゛メトキシ-9,10-ヒ ゛ス(フェニルエチニル)アントラセン 121 アクリシ ゛ンオレンシ ゛ 122 ヘ゛ンソ゛フラヒ ゛ン 123 セトフラヒ゛ン T ──────────────────────────────────
【0196】(実施例124)希釈溶剤としてメチルエ
チルケトン1200部、バインダーとしてポリメチルメ
タクリレート100部、酸硬化性化合物(C)として、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポ
キシシクロヘキサンカルボキシレート100部、感エネ
ルギー線酸発生剤(A)として、N−フェナシルベンゾ
チアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート1部からなる感光液を、スピンコーターにて約
1.5μmの厚さにガラス板上に塗布し、オーブン中6
0℃、10分間で乾燥せしめ、感光板とした。この感光
板の上に21/√2ステップタブレット(大日本スクリ
ーン社製グレースケールフィルム)を置き、500Wの
高圧水銀ランプ光(ウシオ電機社製)で、熱線カットフ
ィルターを通して、15cmの距離から、1分間露光し
た後、トルエン中30秒間含浸させて現像処理を行い、
21/√2ステップタブレットに対応した完全に硬化し
た最高段数を感度とした。
【0197】(実施例125)感エネルギー線酸発生剤
(A)として、N−フェナシルベンゾチアゾリウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート1部のかわ
りに、4−シアノ−3−フェナシルベンゾチアゾリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを用い
て酸硬化性組成物を調製し、実施例124と同様な実験
を行い、感度を求めた。
【0198】(比較例1〜比較例5)比較例として、本
発明のN−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートのかわりに、公知
の4−シアノ−3−フェナシルベンゾチアゾリウムヘキ
サフルオロアンチモネート、N−フェナシルベンゾチア
ゾリウムヘキサフルオロアンチモネート、N−フェナシ
ルベンゾチアゾリウムヘキサフルオロアルセネート、N
−フェナシルベンゾチアゾリウムヘキサフルオロフォス
フェート、N−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラフ
ルオロボレートを用い、実施例69と同様な実験をそれ
ぞれ行い、感度を求めた。
【0199】以上、実施例124、実施例125の実験
結果を第6表に、また、比較例1〜比較例5での実験結
果を第7表に示した。これら第6表および第7表の結果
より明かなように、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)を用いた場合、公知のベンゾチアゾリウム塩より
も、いずれも感度が向上していることがわかる。
【0200】 第6表 ────────────────────────────────── 実施例 感エネルギー線酸発生剤(A) 感度 ────────────────────────────────── 124 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 9 125 4-シアノ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 10 ──────────────────────────────────
【0201】 第7表 ────────────────────────────────── 比較例 ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウム 塩 感度 ────────────────────────────────── 1 4-シアノ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアンチモネート 8 2 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアンチモネート 7 3 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアルセネート 5 4 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロホスフェート 4 5 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラフルオロホ ゛レート 1 ──────────────────────────────────
【0202】(実施例126、実施例127)希釈溶剤
としてメチルエチルケトン1200部、バインダーとし
てポリメチルメタクリレート100部、酸硬化性化合物
(C)として、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート1
00部、増感剤(B)として、9,10−ジメチルアン
トラセン0.1部からなる溶液26gに、第8表に示し
た感エネルギー線酸発生剤(A)1.2×10ー4モル
を、それぞれ加え感光液とした。感光液を、スピンコー
ターにて約1.5μmの厚さにガラス板上に塗布し、オ
ーブン中60℃、10分間で乾燥せしめ、感光板とし
た。この感光板の上に21/√2ステップタブレット
(大日本スクリーン社製グレースケールフィルム)を置
き、500Wのキセノンランプ光(ウシオ電機社製)
で、熱線カットフィルターを通して、15cmの距離か
ら、1分間露光した後、トルエン中30秒間含浸させて
現像処理を行い、21/√2ステップタブレットに対応
した完全に硬化した最高段数を感度とした。
【0203】(比較例6〜比較例10)比較例として、
本発明のN−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートのかわりに、公知
の4−シアノ−3−フェナシルベンゾチアゾリウムヘキ
サフルオロアンチモネート、N−フェナシルベンゾチア
ゾリウムヘキサフルオロアンチモネート、N−フェナシ
ルベンゾチアゾリウムヘキサフルオロアルセネート、N
−フェナシルベンゾチアゾリウムヘキサフルオロフォス
フェート、N−フェナシルベンゾチアゾリウムテトラフ
ルオロボレートを用い、実施例126と同様な実験をそ
れぞれ行い、感度を求めた。
【0204】以上、実施例126、実施例127での実
験結果を第8表に、また、比較例1〜比較例5での実験
結果を第9表に示した。これら第8表および第9表の結
果より明かなように、本発明の感エネルギー線酸発生剤
(A)を用いた場合、公知のベンゾチアゾリウム塩より
も、いずれも感度が向上していることがわかる。
【0205】 第8表 ────────────────────────────────── 実施例 感エネルギー線酸発生剤(A) 感度 ────────────────────────────────── 126 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 9 127 4-シアノ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラキス(ヘ゜ンタフルオロフェニル)ホ゛レート 10 ──────────────────────────────────
【0206】 第9表 ────────────────────────────────── 比較例 ヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウム 塩 感度 ────────────────────────────────── 6 4-シアノ-3-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアンチモネート 8 7 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアンチモネート 7 8 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロアルセネート 5 9 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムヘキサフルオロホスフェート 4 10 N-フェナシルヘ ゛ンソ゛チアソ ゛リウムテトラフルオロホ ゛レート 1 ──────────────────────────────────
【0207】(実施例128)酸硬化性化合物(C)と
して、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4
−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(ユニオン
カーバイド社製、製品名ERL−4221)100部、
感エネルギー線酸発生剤(A)として、N−フェナシル
ベンゾチアゾリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート1部、ラジカル重合性化合物(D)とし
て、ペンタエリスリトールトリアクリレート100部、
ラジカル発生剤(E)として、ベンジルジメチルケター
ル1部からなる酸硬化性組成物を、アルミニウムカップ
に入れ、500mWの高圧水銀ランプ(ウシオ電機社
製)を用いて、熱線カットフィルターを通して、10c
mの距離から1分間照射したところ、アルミニウムカッ
プの底に硬化物が認められた。 (実施例129)酸硬化性化合物(C)として、3,4
−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシ
クロヘキサンカルボキシレート(ユニオンカーバイド社
製、製品名ERL−4221)100部、感エネルギー
線酸発生剤(A)として、N−フェナシルベンゾチアゾ
リウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート
1部、増刊剤(B)として、9,10−ジメチルアント
ラセン0.5部、ラジカル重合性化合物(D)として、
ペンタエリスリトールトリアクリレート100部、ラジ
カル発生剤(E)として、ベンジルジメチルケタール1
部からなる酸硬化性組成物を、アルミニウムカップに入
れ、500mWの高圧水銀ランプ(ウシオ電機社製)を
用いて、熱線カットフィルターを通して、10cmの距
離から30秒間照射したところ、アルミニウムカップの
底に硬化物が認められた。
【0208】
【発明の効果】本発明の感エネルギー線酸発生剤(A)
は、酸硬化性化合物(C)の光重合開始剤として有効で
あり、これらを含む硬化性組成物は、エネルギー線の付
与により重合、硬化することが可能である。したがっ
て、本発明の硬化性組成物は、低圧水銀灯、中圧水銀
灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノンランプ、カー
ボンアーク灯、メタルハライドランプ、蛍光灯、タング
ステンランプ、エキシマーランプ、エキシマーレーザ、
窒素レーザアルゴンイオンレーザ、ヘリウムカドミウム
レーザ、ヘリウムネオンレーザ、クリプトンイオンレー
ザ、各種半導体レーザ、YAGレーザ、発光ダイオー
ド、CRT光源、プラズマ光源等の各種光源に代表され
る光や、EB発生装置による電子線のエネルギー線によ
って、目的とする重合物や硬化物を得ることができる。
【0209】故に、バインダーその他とともに基板上に
塗布して刷版材料、フォトレジスト、電子写真、ダイレ
クト刷版材料、ホログラム材料等の感光板やマイクロカ
プセル等の心材として用い、各種記録媒体や接着剤に応
用することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 65/10 NQE C08G 65/10 NQE 73/00 NTB 73/00 NTB 77/08 NUD 77/08 NUD 85/00 NUY 85/00 NUY // C07F 5/02 C07F 5/02 D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カチオン部分が一般式(1)で表されるオ
    ニウムカチオンと、アニオン部分が一般式(2)で表さ
    れるボレートアニオンとから構成されるオニウムボレー
    ト錯体であることを特徴とする感エネルギー線酸発生剤
    (A)。 一般式(1) 【化1】 (ただし、Xは、−S−、−O−、−N( R2)−、−C
    ( R2)2 −から選ばれる基を表す。Rはそれぞれ独立
    に、フッ素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メ
    ルカプト基、シアノ基、ニトロ基、カルバモイル基に加
    え、以下の有機残基から選ばれる基を表し、kは0〜4
    の整数を表す。ここで有機残基とは、フッ素、塩素、臭
    素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト基、シアノ
    基、ニトロ基、アジド基で置換されていても良いC1
    18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、C2 〜C18
    の直鎖状、分岐鎖状、環状アルケニル基、C6 〜C18
    単環、縮合多環アリール基、C7 〜C18の単環、縮合多
    環アリールアルキル基、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖
    状、環状アルコキシル基、C6 〜C18の単環、縮合多環
    アリールオキシ基、C1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環
    状脂肪族もしくはC7 〜C19の単環、縮合多環芳香族ア
    シル基、C2 〜C19の直鎖状、分岐鎖状、環状アルコキ
    シカルボニル基、C7 〜C19の単環、縮合多環アリール
    オキシカルボニル基、のいずれかを表す。R1 は、ベン
    ジル基、置換されたベンジル基、フェナシル基、置換さ
    れたフェナシル基、アリル基、置換されたアリル基、ア
    ルコキシル基、置換されたアルコキシル基、アリールオ
    キシ基、置換されたアリールオキシ基から選ばれる基を
    表す。R2 は水素、メルカプト基および、フッ素、塩
    素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト基、シ
    アノ基、ニトロ基、アジド基で置換されていても良いC
    1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキル基、フッ
    素、塩素、臭素、水酸基、カルボキシル基、メルカプト
    基、シアノ基、ニトロ基、アジド基で置換されていても
    良いC1 〜C18の直鎖状、分岐鎖状、環状アルキルチオ
    基から選ばれる基を表す。さらに隣接した、R同士、R
    とR1 、RとR2 もしくはR1 とR2 が、互いに共有結
    合によって環構造を形成していてもよい。) 一般式(2) [BYm n - (ただし、Yはフッ素または塩素、Zは少なくとも2つ
    以上のフッ素、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
    ル基の中から選ばれる電子吸引性基で置換されたフェニ
    ル基、mは0〜3の整数、nは1〜4の整数を表し、m
    +n=4である。)
  2. 【請求項2】請求項1記載の一般式(1)において、X
    が−S−であるベンゾチアゾリウムカチオンと、アニオ
    ン部分がテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
    トもしくはテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)フェニル]ボレートのいずれかのボレートアニオ
    ンとから構成されるベンゾチアゾリウムボレート錯体で
    あることを特徴とする感エネルギー線酸発生剤(A)。
  3. 【請求項3】請求項(1)ないし請求項(2)記載の感
    エネルギー線酸発生剤(A)および増感剤(B)を含む
    感エネルギー線酸発生剤組成物。
  4. 【請求項4】請求項(1)ないし請求項(2)記載の感
    エネルギー線酸発生剤(A)、もしくは請求項(3)記
    載の感エネルギー線酸発生剤組成物と、酸硬化性化合物
    (C)を含む硬化性組成物。
  5. 【請求項5】請求項(1)ないし請求項(2)記載の感
    エネルギー線酸発生剤(A)、もしくは請求項(3)記
    載の感エネルギー線酸発生剤組成物と、酸硬化性化合物
    (C)、ラジカル重合性化合物(D)およびラジカル発
    生剤(E)を含むことを特徴とする請求項(4)記載の
    硬化性組成物。
  6. 【請求項6】請求項(4)ないし請求項(5)記載の硬
    化性組成物の硬化物。
JP3764796A 1996-02-26 1996-02-26 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物 Pending JPH09227854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3764796A JPH09227854A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3764796A JPH09227854A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227854A true JPH09227854A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12503453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3764796A Pending JPH09227854A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227854A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038195A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. PHOTOACTIVATABLE NITROGEN-CONTAINING BASES BASED ON α-AMMONIUM KETONES, IMINIUM KETONES OR AMIDINIUM KETONES AND ARYL BORATES
JP2003052102A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd パラレルハイブリッド車両
US8329914B2 (en) 2008-10-31 2012-12-11 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
US8394969B2 (en) 2008-09-26 2013-03-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
US8563746B2 (en) 2008-10-29 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2014155960A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 サンアプロ株式会社 光塩基発生剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038195A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. PHOTOACTIVATABLE NITROGEN-CONTAINING BASES BASED ON α-AMMONIUM KETONES, IMINIUM KETONES OR AMIDINIUM KETONES AND ARYL BORATES
JP2003052102A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd パラレルハイブリッド車両
US8394969B2 (en) 2008-09-26 2013-03-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
US8563746B2 (en) 2008-10-29 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
US8329914B2 (en) 2008-10-31 2012-12-11 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2014155960A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 サンアプロ株式会社 光塩基発生剤
JPWO2014155960A1 (ja) * 2013-03-28 2017-02-16 サンアプロ株式会社 光塩基発生剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937466B2 (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物および硬化性組成物
JPH09509437A (ja) カチオン重合
US5942554A (en) Method for forming highly colored polymeric bodies
JPH101508A (ja) 感活性線酸発生剤組成物、感応性組成物および画像記録用組成物
JPH09241614A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
EP0555058B1 (en) (Oxo)sulfonium complex, polymerizable composition containing the complex, and method of polymerizing composition
JPH09202873A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JPH09183960A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物および硬化性組成物
JPH09227854A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JPH101507A (ja) 重合性組成物およびその硬化物
JP3924801B2 (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JP3873310B2 (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JP3870462B2 (ja) カラーフィルター用レジスト材料
JPH09217051A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JPH09208925A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、硬化性組成物およびその硬化物
JP2005343847A (ja) 感エネルギー線酸発生組成物
JPH10152548A (ja) 塩基発生剤、硬化性組成物およびその硬化物
JPH09328506A (ja) 重合開始剤、重合開始剤組成物、重合性組成物およびその硬化物
JPH09194819A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、それを用いた硬化性組成物、およびハイブリッド型硬化性組成物
JP4529641B2 (ja) 感エネルギー線酸発生剤、酸の発生方法、および感エネルギー線硬化性組成物
JP5034263B2 (ja) 感エネルギー線酸硬化性組成物
JPH09183961A (ja) 感エネルギー線酸発生剤、感エネルギー線酸発生剤組成物、それを用いた硬化性組成物、およびハイブリッド型硬化性組成物
JP3743088B2 (ja) 光造形用組成物
JP2009007502A (ja) 封止用組成物
JPH10251615A (ja) 塩基発生剤、硬化性組成物およびその硬化物