JPH09227467A - 光学活性アミンをラセミ化する方法 - Google Patents

光学活性アミンをラセミ化する方法

Info

Publication number
JPH09227467A
JPH09227467A JP9035409A JP3540997A JPH09227467A JP H09227467 A JPH09227467 A JP H09227467A JP 9035409 A JP9035409 A JP 9035409A JP 3540997 A JP3540997 A JP 3540997A JP H09227467 A JPH09227467 A JP H09227467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
iii
formula
group
active amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9035409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847881B2 (ja
Inventor
Klaus Ditrich
ディトリッヒ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09227467A publication Critical patent/JPH09227467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847881B2 publication Critical patent/JP3847881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/62Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by cleaving carbon-to-nitrogen, sulfur-to-nitrogen, or phosphorus-to-nitrogen bonds, e.g. hydrolysis of amides, N-dealkylation of amines or quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/02Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続的に実施することができ、経済的な、光
学活性アミンをラセミ化する方法を提供する。 【解決手段】 式(I)の光学活性アミンをケトン
(II)と反応させ、縮合生成物(III)を形成し、
生成物(III)を塩基を用いて処理することによりラ
セミ化し、ラセミ体(III)から光学活性アミン
(I)と反応することによりラセミ化合物としてアリー
ルアルキルアミン(I)を遊離する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性アミンをラ
セミ化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学活性アミンは多くの活性物質の合成
に中間生成物として用いられる。この場合に一般に1つ
だけの光学対掌体が必要であり、これに対してほかの対
掌体が副生成物として生じる。これらの合成法をより経
済的に実施するために、好ましくない対掌体をラセミ化
し、必要な対掌体をこのラセミ混合物から新たに製造す
ることが重要である。
【0003】ドイツ特許第2851039号明細書から
1−アリールアルキルアミンを水素/ラネーコバルトと
反応することによりラセミ化する方法が公知である。し
かしながらこれらの条件下でアリール基上の脱ハロゲン
化のような好ましくない副反応が生じ、従ってこの方法
は多くのアリールアルキルアミンにとって不適当であ
る。
【0004】欧州特許第489682号明細書には、ジ
メチルスルホキシド中でアミンを金属アルカノラートと
反応することにより、光学活性の1−アリールアルキル
アミンをラセミ化する方法が記載されている。しかしな
がらこの方法は工業的規模で使用するには不適当であ
る、それというのも費用のかかる試薬を必要とし、付加
的な中和工程を必要とし、連続的操作が実施できないか
らである。
【0005】特開平7−188120号には以下の工
程: (i)1−(ハロフェニル)エチルアミンをアセトフェ
ノンと縮合し、(ii)アルカリ金属アルコキシドの存
在下で縮合生成物を加熱し、(iii)加水分解するこ
とからなる光学活性の1−(ハロフェニル)エチルアミ
ンのラセミ化が記載されている。
【0006】この方法は同様に不連続的方法であり、一
連の付加的な後処理工程(酸性化、アセトフェノンの抽
出、塩基によるアミンの遊離)を必要とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、前記方法の欠点を有しない光学活性アリールアルキ
ルアミンをラセミ化する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は、 a)式(I):
【0009】
【化5】
【0010】(式中のArは非置換または置換されたア
リール基を表し、Rはアルキル基を表す)の光学活性ア
ミンをケトン(II):
【0011】
【化6】
【0012】(式中の基ArおよびRは式(I)に記載
されたものを表す)と反応させ、縮合生成物(III)
を形成し、 b)生成物(III)を塩基を用いて処理することによ
りラセミ化し、
【0013】
【化7】
【0014】c)ラセミ体(III)から光学活性アミ
ン(I)と反応することによりラセミ化合物としてアリ
ールアルキルアミン(I)を遊離する
【0015】
【化8】
【0016】ことを特徴とする、式(I)の光学活性ア
ミンをラセミ化する方法により解決される。
【0017】C*は非対称の炭素原子を表す。
【0018】本発明の方法に使用することができる光学
活性アミン(I)は(I)の純粋のR形またはS形また
は任意の量比の(I)のR形およびS形の混合物であ
る。
【0019】一般式(I)のArは、非置換または同じ
かまたは異なるものにより1〜5個置換されたアリー
ル、有利にはフェニルまたはナフチルである。可能な置
換基は有利にはハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、開
鎖または環式のアルキル基、アルコキシ基およびアルキ
ルチオ基の群から選択される。前記のアルキル置換基、
アルコキシ置換基およびアルキルチオ置換基はたとえば
1個以上のハロゲン原子により更に置換されていてもよ
い。
【0020】Arが電子求引基により置換されたフェニ
ル基である化合物(I)が特に有利である。1個置換さ
れたハロフェニル基、たとえば2ー、3−または4−ク
ロロフェニルが特に有利である。
【0021】一般式(I)の基Rは非置換または置換さ
れた直鎖または分枝鎖状のアルキル基であり、有利には
1〜10個、特に1〜5個の炭素原子を有する。Rは特
に有利にはメチルである。
【0022】化合物(II)はArおよびRが化合物
(I)と同じであるアリールケトンである。使用される
ケトン(II)が基ArおよびRに関してアミン(I)
と同じであることが本発明の方法の特徴的な点である。
【0023】縮合反応(a)においてケトン(II)を
アミン(I)と反応させる。この反応は常用の溶剤を使
用してまたは溶剤を使用せずに実施することができる。
本発明の方法は有利には溶剤を使用せずに実施する。反
応を一般に0〜300℃、有利には20〜200℃の温
度で実施する。この場合に縮合生成物(III)として
シッフ塩基が生じ、これに塩基を添加することによりラ
セミ化する(b)。
【0024】適当な塩基はアルコラート、たとえばナト
リウムメタノラートまたはカリウムメタノラート、ナト
リウムエタノラートまたはカリウムエタノラート、ナト
リウムt−ブタノラートまたはカリウムt−ブタノラー
トまたは第3級アミン、特にジアザビシクロオクタン
(Dabco)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ジ
アザビシクロウンデセン(DBU)およびトリ−n−オ
クチルアミンである。
【0025】アミン(I)をラセミ体の形で縮合生成物
(III)から光学活性アミン(I)と反応することに
より遊離する(c)。
【0026】ケトン(II)は本発明の方法で再び回収
されるので、添加されるケトン(II)の量は広い範囲
で変動することができる。速いラセミ化が必要な場合
は、ケトン(II)の量を増加することが適当であり、
他方、ラセミ化時間を延長する場合は、少量のケトン
(II)で十分である。有利には(II)を(I)に対
して1〜10モル%の量で使用する。
【0027】本発明の方法は一般に気圧下で実施する。
しかしながら減圧下または高めた圧力下で実施すること
もできる。
【0028】ラセミ化反応が生じた後で、ラセミ体のア
ミン(I)を反応混合物から通常の方法により、たとえ
ば蒸留により単離する。
【0029】この場合に蒸留残留物を除去することは必
要でなく、反対にこの残留物をほかの光学活性アミンI
と反応させ、再びラセミ化反応を実施することにより、
ほかのラセミ化に使用することができる。
【0030】従ってこの方法は、以下の反応式に示され
るように、連続的操作にきわめて適している。
【0031】
【化9】
【0032】
【実施例】 例 S−1−(4−クロロフェニル)エチルアミンのラセミ
化 S−1−(4−クロロフェニル)エチルアミン(ee=
100%)10.0gを4−クロロアセトフェノン1.0
gと混合し、100℃で2時間加熱し、その後ジアザビ
シクロウンデセン(DBU)1.0gを添加した。温度
が190℃に上昇した。80時間後アミンが完全にラセ
ミ化した。蒸留によりラセミ体の1−(4−クロロフェ
ニル)エチルアミン8.0gが得られた。
【0033】蒸留残留物を光学活性1−(4−クロロフ
ェニル)エチルアミンと混合し、ラセミ化に再び使用し
た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中のArは非置換または置換されたアリール基を表
    し、Rはアルキル基を表す)の光学活性アミンをラセミ
    化する方法において、 a)式(I)の光学活性アミンをケトン(II): 【化2】 (式中の基ArおよびRは式(I)に記載されたものを
    表す)と反応させ、縮合生成物(III)を形成し、 b)生成物(III)を塩基を用いて処理することによ
    りラセミ化し、 【化3】 c)ラセミ体(III)から光学活性アミン(I)と反
    応することによりラセミ化合物としてアリールアルキル
    アミン(I)を遊離する 【化4】 ことを特徴とする、光学活性アミンをラセミ化する方
    法。
  2. 【請求項2】 式(I)のArが非置換または同じかま
    たは異なる、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、開鎖
    または環式のアルキル基、アルコキシ基またはアルキル
    チオ基により1〜5個置換されたフェニルまたはナフチ
    ルを表し、Rが1〜10個の炭素原子を有する非置換ま
    たは置換された、直鎖または分枝鎖状のアルキル基を表
    す請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Arがクロロフェニルを表し、Rがメチ
    ルを表す請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 連続的に実施する請求項1から3までの
    いずれか1項記載の方法。
JP03540997A 1996-02-20 1997-02-20 光学活性アミンをラセミ化する方法 Expired - Lifetime JP3847881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19606124.5 1996-02-20
DE19606124A DE19606124A1 (de) 1996-02-20 1996-02-20 Verfahren zur Racemisierung optisch aktiver Amine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227467A true JPH09227467A (ja) 1997-09-02
JP3847881B2 JP3847881B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=7785807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03540997A Expired - Lifetime JP3847881B2 (ja) 1996-02-20 1997-02-20 光学活性アミンをラセミ化する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5847215A (ja)
EP (1) EP0791569B1 (ja)
JP (1) JP3847881B2 (ja)
CN (1) CN1122000C (ja)
AT (1) ATE186715T1 (ja)
CA (1) CA2197900C (ja)
DE (2) DE19606124A1 (ja)
DK (1) DK0791569T3 (ja)
ES (1) ES2140925T3 (ja)
PT (1) PT791569E (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19905837A1 (de) * 1999-02-12 2000-08-17 Basf Ag Verfahren zur Racemisierung von optisch aktiven Aminen
US6060624A (en) * 1999-06-08 2000-05-09 Air Products And Chemicals, Inc. Racemization of optically active alkoxyamines
US20130345475A1 (en) 2012-06-25 2013-12-26 Basf Se Process for the racemization of optically active arylalkylamines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2851039A1 (de) * 1978-11-25 1980-06-12 Basf Ag Verfahren zur razemisierung von optisch aktiven 1-arylaminen
DE4038356A1 (de) * 1990-12-01 1992-06-04 Bayer Ag Verfahren zur racemisierung von optisch aktiven l-aryl-alkylaminen
JP3252579B2 (ja) * 1993-12-28 2002-02-04 東レ株式会社 光学活性1−(ハロゲノフェニル)エチルアミン類のラセミ化法
JPH08157437A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Ajinomoto Co Inc D−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5847215A (en) 1998-12-08
CN1168882A (zh) 1997-12-31
EP0791569B1 (de) 1999-11-17
PT791569E (pt) 2000-04-28
CN1122000C (zh) 2003-09-24
DE59700707D1 (de) 1999-12-23
ATE186715T1 (de) 1999-12-15
JP3847881B2 (ja) 2006-11-22
ES2140925T3 (es) 2000-03-01
CA2197900A1 (en) 1997-08-21
DK0791569T3 (da) 2000-03-13
DE19606124A1 (de) 1997-08-21
EP0791569A1 (de) 1997-08-27
CA2197900C (en) 2005-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197083B1 (ko) 광학 활성 1-아릴-알킬아민의 라세미화 방법
JP3847881B2 (ja) 光学活性アミンをラセミ化する方法
JPH05262781A (ja) L−ホスフィノトリシンおよびその誘導体の製造方法
WO2003053981A1 (fr) Composes (aryl) (amino)boranes, procede pour leur preparation
HU186861B (en) Process for the production of optically active carboxylic acids
JP3843474B2 (ja) 光学活性な1−フェニルエチルアミン誘導体のラセミ化方法
US20140012005A1 (en) Process for preparing chiral amino acids
US11149003B2 (en) Resolution of racemic beta-aminosulfone compounds
US5821369A (en) Racemisation process
WO2019229141A1 (fr) Procede de fabrication de composes comprenant un groupe fonctionnel oxazolopyridinones
US20230103936A1 (en) Preparation of s-beflubutamid by resolving 2-(4-fluoro-3-(trifluoromethyl)phenoxy)butanoic acid
JP2835785B2 (ja) 光学活性2−(1−ヒドロキシアルキル)ベンズアルデヒド類の製法
US6060624A (en) Racemization of optically active alkoxyamines
JP2005053781A (ja) 光学活性な3−(n−メチルアミノ)−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールの製造方法
JP2008143786A (ja) 光学分割方法
JPH10251233A (ja) メチルキノリン類の製造方法
KR20220140556A (ko) 비대칭 수소화를 사용하는 s-베플루부타미드의 합성 방법
JPH0827073A (ja) 光学活性αーアリールアルキルアミンのラセミ化方法
EP4151643A1 (en) Improved process for production of phosphoesters of glufosinate precursors
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体
JP3569877B2 (ja) m−置換−α−ヒドロキシメチルスチレン誘導体の製造法および3−クロロ−α−ブロモスチレン
JP2004067671A (ja) 光学活性2−アミノ−2−(1−ナフチル)エタノール類の製造方法およびその中間体
JP2003183216A (ja) キラルなα−ヒドロキシカルボン酸の製造法
JPH10298173A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ブテノリド類の製造方法
JPH10330332A (ja) ラセミ1−アリールアルキルアミン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term