JPH09227173A - ガラス繊維用集束剤 - Google Patents

ガラス繊維用集束剤

Info

Publication number
JPH09227173A
JPH09227173A JP8060233A JP6023396A JPH09227173A JP H09227173 A JPH09227173 A JP H09227173A JP 8060233 A JP8060233 A JP 8060233A JP 6023396 A JP6023396 A JP 6023396A JP H09227173 A JPH09227173 A JP H09227173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
glass fiber
fiber
sizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8060233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799648B2 (ja
Inventor
Kazunori Sano
一教 佐野
Kazutomo Sato
一智 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP06023396A priority Critical patent/JP3799648B2/ja
Publication of JPH09227173A publication Critical patent/JPH09227173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799648B2 publication Critical patent/JP3799648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱可塑性樹脂、特にナイロン樹脂の補強材に用
いて、耐水強度を中心とした機械的強度に優れる繊維補
強樹脂成形体を与えることができるガラス繊維用集束剤
及びそれを付与した補強用ガラス繊維を提供する。 【解決手段】アクリル酸のホモポリマー、もしくは水酸
基及び/ 又はカルボキシル基を有するアクリル系共重合
体またはメタクリル系共重合体1〜10重量%、カルボ
ジイミド1〜5重量%、シランカップリング剤0.1〜
1重量%、潤滑剤0.01〜0.5重量%を水に希釈し
て全重量を100重量%としてガラス繊維用集束剤を調
製する。この集束剤をガラス繊維に対し固形分で0.2
〜3重量%付与させ、既存手法によりガラスストランド
を製造し、このストランドを乾燥、切断して補強用ガラ
ス繊維を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂に分
散混合して、その樹脂を補強するガラス繊維に施される
集束剤及びそれを付与した補強用ガラスチョップドスト
ランドと、これを用いて得られた繊維強化熱可塑性樹脂
成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガラス繊維強化熱可塑性樹脂
成形体の物性改良を目的として、補強ガラス繊維と、熱
可塑性樹脂との界面を改質するような、各種ガラス繊維
用集束剤が提案されている。例えば、様々なイソシアネ
ートとポリオールから合成されるポリウレタン樹脂を含
有するガラス繊維用処理剤が、一般的に知られている。
また、特開昭55−52340号公報のように、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂のような多官能性エポキシ化
合物を含有した、主に熱可塑性ポリエステル樹脂補強用
のガラス繊維用処理剤が開示されており、また、フェノ
ールノボラック型エポキシ樹脂を用いた例も公知の手法
として報告されている。更に、成形品特性値の改良を主
目的として、アクリル系共重合樹脂を用いたガラス繊維
用処理剤も検討されており、特開平7−223846号
公報のように、アクリル系共重合体とエポキシ樹脂の縮
合反応物を用いた例などが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の集束剤には次のような問題点が存在した.まず、
ポリウレタン樹脂を用いた集束剤は造膜性に優れる為、
この集束剤で処理したガラス繊維は集束性に優れ、コン
パウンディング等工程中での毛羽の発生量が少ない反
面、ポリアミド樹脂のような熱可塑性樹脂の補強材とし
て用いた場合に、充分な耐水強度を有する繊維補強樹脂
体が得られないという問題を有している。また、エポキ
シ系樹脂を用いた集束剤は、ポリアミド樹脂のような熱
可塑性樹脂の補強材として用いた場合に、ポリウレタン
樹脂に比べ良好な耐水強度を有する繊維補強樹脂体が得
られるが、ガラス繊維は集束性に劣るという問題を有し
ている。次に、アクリル系樹脂を用いた集束剤も、エポ
キシと同様の長所、短所を有しており、実用面での問題
を有している。
【0004】そこで、上記のエポキシ系樹脂、アクリル
系樹脂のガラス繊維の集束性の問題を改良する為に、ポ
リウレタン樹脂を混合して使用する方法が提案されてい
るが、この方法では、エポキシ、アクリルを用いた物に
比べ、繊維補強樹脂体の耐水強度が低下するということ
が確認されている。したがって、本発明の目的は、これ
らの課題を解決し、集束性に優れ、かつ熱可塑性樹脂、
特にナイロン系樹脂の補強材として用いた場合、機械的
特性、特に耐水強度が高い繊維補強樹脂成形体を与える
ことができるガラス繊維集束剤及びそれを付与した補強
用ガラス繊維を提供する事である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、集束剤中
に式1に示すポリカルボジイミド樹脂を配合し、従来の
集束剤の成分と組み合わせ混合して使用することにより
これらの課題を解決した。
【0006】
【式1】
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のガラス繊維用集束剤は、
ポリカルボジイミド樹脂1〜5重量%、ポリウレタン樹
脂1〜5重量%、シランカップリング剤0.1〜1重量
%、潤滑剤0.01〜0.5重量%、そして必要に応じ
て水酸基及び/ 又はカルボキシル基を有するアクリル系
共重合体またはメタクリル系共重合体、もしくはマレイ
ン系共重合体1〜10重量%を水に希釈して全重量を1
00重量%とした組成を特徴とする。
【0008】また、本発明の補強用ガラス繊維は、熱可
塑性樹脂に含浸させる補強用ガラス繊維において、上記
集束剤が固形分として0.2〜3重量%付与されている
事を特徴とする。以下、本発明について、具体例をあげ
て説明する。本発明に使用されるポリカルボジイミド樹
脂は、式1に示すカルボジイミド基を持ち、部分的にポ
リオールセグメントを持つ事で水溶化された樹脂であ
る。Rの部分は、ウレタン骨格を持ち、カルボジイミド
の当量は250〜600程度のものが好ましく、分子量
は3000〜10000程度が好ましい。
【0009】次に、本発明に有効なポリウレタン樹脂
は、ガラス繊維の集束剤として一般的に用いられるもの
であれば特に限定されず、例えばXDI、HMDI、I
PDI等のイソシアネートとポリエステル系、ポリエー
テル系のジオールから合成されるものが良く使用され
る。本発明に用いられるアクリル酸ホモポリマーは、式
2の構造を有する。
【0010】
【式2】 式中のXは、水素原子またはメチルもしくは炭素原子1
−10個を有するアルキル基であるが、水素原子のもの
が好ましい。分子量は1,000−90,000で、好
ましくは1,000−25,000である。
【0011】ポリアクリル酸の塩は、第一級、第二級ま
たは、第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリ
エタノールアミン、グリシン等があげられ、中和度は約
20〜90%の範囲とすることが出来る。20%以下で
は、ポリアクリル酸と他の併用薬剤(特にシランカップ
リング剤)との混合溶液安定性が不安定となる。また、
アミン臭を考えると、40%〜60%が好ましい。ポリ
アクリル酸の分子量は、約3000〜50000くらい
の範囲であれば特に限定されるものではない。分子量が
3000以下ではガラス集束性の低下、50000以上
では成形品特性値の低下が始まる。また、本発明に用い
られる水酸基及び/ 又はカルボキシル基を有するアクリ
ル系共重合体またはメタクリル系共重合体は、式3の構
造式を有する。
【0012】
【式3】 式中のXは、水素原子またはメチルであるが、水素原子
のものが好ましい。また、Rは通常、水素原子、もしく
は、中和剤である第一級〜第三級アミンのいずれかであ
るが、約50%程度までならば、メチル基等で置換され
たいわゆる部分エステル変性であっても構わない。n:
mは2:8−10.0:であり、好ましくは、n:mは
5:5−10:0である。
【0013】この様なアクリル系共重合体またはメタク
リル系共重合体としては、例えば、アクリル酸、マレイ
ン酸、メタクリル酸、ビニル酢酸、クロトン酸、イソク
ロトン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサ
コン酸等の水酸基、カルボキシル基を有するモノマーの
うち1種類又は2種類を含有し、更にこれらのエステル
系モノマーを1種類以上含有するものが使用できる。シ
ランカップリング剤としては、例えば、γ- アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、N- β- (アミノエチル)-
γ- アミノプロピルトリメトキシン、 N-β- (アミ
ノエチル)- N′- β- (アミノエチル)- γ- アミノ
プトリメトキシシランのようなアミノシラン類を中心と
して、エポキシシラン類、ビニルシラン類、メルカプト
シラン類等から選ばれた1つ以上が好ましく用いられ
る。
【0014】また、潤滑剤としては目的に適した通常液
体又は固体の任意の滑剤材料を使用する事が出来る。例
えば、カルナウバワックス、ラノリンといった植物、鉱
物系ワックス、また、脂肪酸アミド、脂肪酸エステルま
たはエーテル、芳香族系エステルまたはエーテルといっ
た界面活性剤が用いられる。本発明の集束剤は、それぞ
れ固形分として、ポリカルボジイミド樹脂1〜5重量
%、ポリウレタン樹脂1〜5重量%、また、必要に応じ
てアクリル酸モノマーのホモポリマー、もしくは水酸基
及び/ 又はカルボキシル基を有するアクリル系共重合体
またはメタクリル系共重合体1〜10重量%、好ましく
は2〜5重量%と活性アミノ基を主鎖骨格にもつ反応型
ポリウレタン樹脂1〜5重量%、好ましくは2〜4重量
%、シランカップリング剤0.1〜1重量%、潤滑剤
0.01〜0.5重量%を水に希釈して全重量を100
重量%としてガラス繊維用集束剤を調製する。
【0015】上記において、ポリカルボジイミド樹脂の
配合量が1重量%未満では、繊維補強樹脂成形体の機械
的強度の低下が問題となり、また、5重量%を超えて
も、ガラス繊維の集束性や繊維補強樹脂成形体の機械的
強度の更なる向上は確認できない。また、ポリウレタン
樹脂の配合量が1重量%未満ではガラス繊維の集束性低
下が生じ、5重量%を超えても更なる集束性向上効果は
みられず、かえって繊維補強樹脂成形体の機械的強度の
低下が問題となる。次に、アクリル系共重合体またはメ
タクリル系共重合体の配合量が1重量%未満では、耐水
強度を必要とする分野においては、吸水時の繊維補強樹
脂成形体の機械的強度が低下するという問題があり、1
0重量%を超えると、ガラス繊維の集束性低下、繊維補
強樹脂成形体の色調、外観、表面平滑性が低下するとい
う問題を生ずる。
【0016】次に、集束剤中におけるシランカップリン
グ剤の配合量が0.1 重量%未満では、ガラス繊維の集束
性及び繊維補強樹脂成形体の機械的強度の低下が問題と
なり、1重量%を超えても、ガラス繊維の集束性や繊維
補強樹脂成形体の機械的強度の更なる向上は確認できな
い。更に、本発明の集束剤中における潤滑剤の配合量
が、0.01重量%未満では、充分な潤滑性が得られないと
いう問題があり、1重量%を超えると、ガラス繊維とマ
トリクス樹脂との接着を妨げ、繊維補強樹脂成形体の機
械的強度が低下するという問題がある。
【0017】本発明の集束剤は、例えば、水溶液やコロ
イダルディスパージョンの形態で、あるいは乳化剤を用
いたエマルジョンの形態で使用する事が出来る。次に、
本発明の集束剤を付与した補強用ガラス繊維は、上記集
束剤を公知のガラス繊維製造工程において、ロ−ラ−型
アプリケ−タ−などの公知の方法によりガラス繊維に付
与して製造したガラス繊維ストランドを乾燥、切断して
チョップドストランドとする事により得る事ができる。
この集束剤の添加量は、ガラス繊維に対し固形分で0.
2〜3重量%付与させ、好ましくは0.3 〜2.0 重量%と
する。集束剤の添加量が0.2 重量%未満では、ガス繊維
の集束が維持できないという問題があり、3重量%を超
えても、ガラス繊維の集束性や繊維補強樹脂成形体の強
度が更に向上することはない。また、ストランドの乾燥
は切断工程後に行ってもよく、或はストランドを乾燥し
た後、切断を行ってもよい。
【0018】本発明の補強用ガラス繊維はポリアミド
(ナイロン)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等の飽和
ポリエステル樹脂、アクリル酸やマレイン酸等で変性さ
れたポリオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂等のい
わゆる熱可塑性樹脂の補強材として用いることができる
が、特に、ポリアミド樹脂(ナイロン)を強化するのに
有効である。
【0019】補強用ガラス繊維と熱可塑性樹脂とを使用
して、繊維強化樹脂成形体を製造する方法に特に限定は
なく、公知の方法を使用できる。例えば、補強用ガラス
繊維と熱可塑性樹脂とを、エクストルーダーで混練して
ペレットとし、このペレットを原料としてインジェクシ
ョンモールディング法により繊維強化樹脂成形体を得る
などの方法を用いる事が出来る。なお、繊維強化樹脂成
形体中に含有させる補強用ガラス繊維の量は、10〜6
0重量%程度が好ましく、20〜40重量%にするのが
より好ましい。
【0020】
【実施例】
実施例1 ポリカルボジイミド樹脂(分子量5000、カルボジイ
ミド当量600)を4重量%と、ポリウレタン樹脂ボン
ディック1205(大日本インキ社製)を2重量%、γ
- アミノプロピルトリエトキシシラン0.6 重量%、カル
ナウバワックス0.重量%、水93.3重量%とからなる集束
剤を、直径11μmのガラス繊維に、固形分として1.0
重量%付与し、800本のガラス繊維を集束してストラ
ンドとし、このストランドを通常のチョップカット法に
より切断後、乾燥して、長さ3mmのチョップドストラ
ンドを得た。
【0021】実施例2 ポリカルボジイミド樹脂(分子量5000、カルボジイ
ミド当量600)を4重量%と、ポリウレタン樹脂ボン
ディック1205(大日本インキ社製)を2重量%、ポ
リアクリル酸分子量5000を4重量%、γ- アミノプ
ロピルトリエトキシシラン0.6 重量%、カルナウバワッ
クス0.1 重量%、水93.3重量%とからなる束剤を、直径
11μmのガラス繊維に、固形分として1.0 重量%付与
し、800本のガラス繊維を集束してストランドとし、
このストランドを通常のチョップカット法により切断
後、乾燥して、長さ3mmのチョップドストランドを得
た。
【0022】比較例1 実施例1において、ポリカルボジイミド樹脂を使用しな
い他は、実施例1と同様にしてチョップドストランドを
得た。
【0023】比較例2 実施例2において、ポリカルボジイミド樹脂を使用しな
い他は、実施例2と同様にしてチョップドストランドを
得た。
【0024】試験方法。 実施例1、2及び比較例1、2で得られたそれぞれのチ
ョップドストランド33重量%とポリアミド66(ナイ
ロン66)樹脂(東レ製アミランCM3001N )67重量%
とを270℃で混練してペレットとし、インジェクショ
ンモールディング法によって、JIS K-7054に規定された
試験用の繊維強化樹脂成形体を得た。これらの試験片に
ついて、JIS K-7054の方法により引張り強度を測定した
結果を、表1に示す。なお、吸水後引張強度はプレッシ
ャークッカー120℃1気圧下にダンベル型試験片を放
置した後引張り試験を行った結果である。
【0025】
【表2】
【0026】表1の結果より、ナイロン66樹脂をマト
リクス樹脂とした場合において、実施例1、2の補強用
ガラス繊維を用いた試験片は、比較例12の補強用ガラ
ス繊維を用いた試験片のいずれと比較しても常態及び吸
水強度において優れていることがわかった。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガラス繊
維集束剤は、ポリカルボジイミド樹脂とウレタン樹脂、
シランカップリング剤、潤滑剤、必要に応じて、アクリ
ル樹脂とを含有する為、集束性の良好な補強用ガラス繊
維を得る事ができ、且つこの補強用ガラス繊維を熱可塑
性樹脂の補強材とすれば、引張り強度、特に耐水強度が
高い繊維強化樹脂成形体を得る事が出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカルボジイミド樹脂1〜5重量%、ポ
    リウレタン樹脂1〜5重量%、シランカップリング剤
    0.1〜1重量%、潤滑剤0.01〜0.5重量%を含
    有する事を特徴としたガラス繊維用集束剤。
  2. 【請求項2】アクリル酸のホモポリマーまたはアクリル
    酸とその他共重合成分とのコポリマ−あるいはこれらの
    第1級、第2級、第3級アミンとの塩より選んだ1種、
    もしくは2種以上のポリマ−1〜10重量%、ポリカル
    ボジイミド樹脂1〜5重量%、ポリウレタン樹脂1〜5
    重量%、シランカップリング剤0.1〜1重量%、潤滑
    剤0.01〜0.5重量%を含有する事を特徴としたガ
    ラス繊維用集束剤。
  3. 【請求項3】上記請求項1または2に示したサイジング
    剤を施した熱可塑性樹脂補強用ガラスチョップドストラ
    ンド。
  4. 【請求項4】上記請求項3に示したチョップドストラン
    ドと熱可塑性樹脂繊維を重量比で1:9〜6:4の混合
    比で混練、射出成形して得られる繊維強化熱可塑性樹脂
    成形体.
JP06023396A 1996-02-23 1996-02-23 ガラス繊維用集束剤 Expired - Fee Related JP3799648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06023396A JP3799648B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ガラス繊維用集束剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06023396A JP3799648B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ガラス繊維用集束剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09227173A true JPH09227173A (ja) 1997-09-02
JP3799648B2 JP3799648B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=13136261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06023396A Expired - Fee Related JP3799648B2 (ja) 1996-02-23 1996-02-23 ガラス繊維用集束剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799648B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201349A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Daicel Chem Ind Ltd 繊維強化ポリウレタン樹脂組成物、成形方法および成形品
JP2009517513A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 サン−ゴバン・イソベール ホルムアルデヒドフリーバインダ
JP2010270317A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
JP2010269995A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2010270327A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2010270325A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
WO2015064485A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 東レ株式会社 成形材料、その製造方法、およびそれに用いるマスターバッチ
WO2017022181A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラス及び樹脂組成物
US10066104B2 (en) 2014-12-26 2018-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition, polyamide resin composition pellet group, molded article, and method for producing a polyamide resin composition
WO2019044626A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 三井化学株式会社 繊維収束剤、無機強化材、樹脂組成物および成形体
KR20230004034A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 주식회사 케이씨씨 사이징 조성물 및 이를 사용한 유리 섬유

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201349A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Daicel Chem Ind Ltd 繊維強化ポリウレタン樹脂組成物、成形方法および成形品
JP2009517513A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 サン−ゴバン・イソベール ホルムアルデヒドフリーバインダ
JP2010270317A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
JP2010269995A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2010270327A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2010270325A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corp ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2016034897A (ja) * 2009-04-22 2016-03-17 旭化成ケミカルズ株式会社 ガラス繊維集束剤及びガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
WO2015064485A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 東レ株式会社 成形材料、その製造方法、およびそれに用いるマスターバッチ
US10093802B2 (en) 2013-10-29 2018-10-09 Toray Industries, Inc. Molding material, method of producing same, and master batch used in same
US10066104B2 (en) 2014-12-26 2018-09-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition, polyamide resin composition pellet group, molded article, and method for producing a polyamide resin composition
WO2017022181A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラス及び樹脂組成物
CN107735378A (zh) * 2015-07-31 2018-02-23 日本板硝子株式会社 薄片状玻璃及树脂组合物
US10590023B2 (en) 2015-07-31 2020-03-17 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass flakes and resin composition
WO2019044626A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 三井化学株式会社 繊維収束剤、無機強化材、樹脂組成物および成形体
KR20200037827A (ko) 2017-08-29 2020-04-09 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 섬유 수속제, 무기 강화재, 수지 조성물 및 성형체
US11577995B2 (en) 2017-08-29 2023-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Fiber-sizing agent, inorganic reinforcement material, resin composition, and molded article
KR20230004034A (ko) * 2021-06-30 2023-01-06 주식회사 케이씨씨 사이징 조성물 및 이를 사용한 유리 섬유

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799648B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342115B1 (ko) 유기 매트릭스 보강용 유리섬유
JP3390441B2 (ja) サイズ組成物
JP3438957B2 (ja) 補強材用の水性表面処理剤、該水性表面処理剤で処理された補強材及び補強材により強化された複合材
JP3799648B2 (ja) ガラス繊維用集束剤
US20050014906A1 (en) Binder for glass fibers, glass fibers for olefin resin reinforcement, and process for producing olefin resin composition for fiber-reinforced molding
US4997875A (en) High-melt-flow fiber-reinforced propylene polymer compositions
JPH10137365A (ja) ゴルフボール
WO2005092814A1 (ja) チョップドストランドの製造方法
EP2199265B1 (en) Glass fiber sizing agent containing amphoteric polymer compound
EP0765910B1 (en) Polyacetal resin composition
JPH06200094A (ja) ガラスで強化した熱可塑性樹脂
JP2004011030A (ja) チョップド炭素繊維束及びその製造方法、チョップド炭素繊維束用水系サイズ剤、並びに熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2000335942A (ja) ポリアセタール樹脂補強用のガラス繊維集束剤およびそれを用いたガラス繊維束
JP2875425B2 (ja) ポリオレフィン樹脂成形材料
JP2700761B2 (ja) ガラス繊維用集束剤、該ガラス繊維用集束剤を使用した補強用ガラス繊維並びにガラス繊維強化樹脂体
JPS6137308B2 (ja)
WO2020160378A1 (en) Optimized coating compositions for carbon fibers
JPH07223846A (ja) ガラス繊維用集束剤及び補強用ガラス繊維
JP2764550B2 (ja) 長繊維強化材及びガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2649211B2 (ja) ガラス繊維用集束剤及び補強用ガラス繊維
JP2563828B2 (ja) 補強用ガラス繊維束並びに樹脂体の製造方法
JP3450474B2 (ja) 繊維状フィラー補強樹脂組成物
JPH07267690A (ja) ガラス繊維用集束剤および樹脂強化用ガラス繊維
JPH09301745A (ja) ガラス繊維用集束剤
JPH0230645A (ja) ガラス繊維用集束剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees