JPH092245A - ブレーキブースタの結合構造 - Google Patents

ブレーキブースタの結合構造

Info

Publication number
JPH092245A
JPH092245A JP8160372A JP16037296A JPH092245A JP H092245 A JPH092245 A JP H092245A JP 8160372 A JP8160372 A JP 8160372A JP 16037296 A JP16037296 A JP 16037296A JP H092245 A JPH092245 A JP H092245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
brake booster
front shell
reinforcing plate
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160372A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Hun Lee
鎔 憲 李
Wang-Soo Lee
旺 洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mando Machinery Corp
HL Mando Corp
Original Assignee
Mando Machinery Corp
Mando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR95014629U external-priority patent/KR970006347Y1/ko
Priority claimed from KR2019950014631U external-priority patent/KR970001401U/ko
Priority claimed from KR95014630U external-priority patent/KR970006348Y1/ko
Application filed by Mando Machinery Corp, Mando Corp filed Critical Mando Machinery Corp
Publication of JPH092245A publication Critical patent/JPH092245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキブースタの頻繁な作動により、ブー
スタの前面シェルにクラックが発生するのを防止して、
ブースタの信頼性を高めることができるブレーキブース
タの結合構造を提供することを課題とする。 【解決手段】 マスタシリンダのフランジ101に複数
個の取付けボルト40Bにより結合するブレーキブース
タ200において、シリンダフランジ101の上端部
(外端部)101aをフランジ101と接触するブース
タの前面シェル10の第1端部(外周縁)10Rまで延
長する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車のブレーキ
装置に関し、特に、マスタシリンダに一体的に結合する
ブレーキブースタの結合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】自転車のブレーキブースタは、マスタシ
リンダピストンとは別途にパワーピストンを設置し、真
空と大気圧との差圧を利用して制動力を高める装置であ
る。
【0003】図6は、マスタシリンダに一体的に連結さ
れた従来のブレーキブースタを示したものであり、ブレ
ーキペダル(図示せず)に加えられる力により力を増幅
するブレーキブースタ200と、ブレーキブースタ20
0の側面に結合され、ブースタ200より伝達される力
により車輪を制動するために、液圧を発生するマスタシ
リンダ100にて構成される。
【0004】ボルト80により車体(図示せず)に固定
されたブースタ200は、密閉空間を形成する前面、後
面シェル10、10aの内部を第1制圧室R1と第2制
圧室R2とに分ける中間板23と、各制圧室において第
1変圧室R3と第2変圧室R4を形成し、パワーピスト
ンの役割を果たす前面板21と後面板21aを備えてい
る。
【0005】ブレーキペダル(図示せず)を踏むと、入
力ロード31が図面左側に移動しながら、コントロール
フランジャ32を図面左側に前進させる。このとき、コ
ントロールフランジャ32は、リアクションディスク3
2を押さえると同時に、コントロールフランジャ32の
後端部32Rが、ポペット50より離れて隙間を発生す
る。フィルタ38を通った大気が、この隙間を通じて第
1変圧室R3と第2変圧室R4に流入され、前面、後面
ダイアフラム20、20aが設けられた後面板21、2
1aを負圧状態にある第1と第2変圧室R3、R4側に
押す。
【0006】このとき、前面、後面板21、21aに連
結されたバルブ本体30が図面左側に移動しながら、出
力ロード34を図面左側に移動させ、マスタシリンダ1
00のピストンン102を図面左側に押しながら、各車
輪(図示せず)を制動するものである。一方、ポペット
50の後端部50Rがバルブ本体30に連結されてお
り、バルブ本体39が図面左側へ移動するのと同時に、
ポペット50がコントロールフランジャ32の後端部3
2Rに接触するようになり、それ以上大気が各変圧室R
3、R4に流入されないので、ブレーキ作動を維持する
ようになる。
【0007】ブレーキペダルを最大に踏んだ場合、上述
の方式によりポペット50とコントロールフランジャ3
2との間に最大隙間が発生して、大量の大気が各変圧室
R3、R4に流入されると共に、制圧室R1,R2と変
圧室R3,R4間の圧力差が最大になり、出力ロード3
4が図面左側に移動して、最大制動力が発生する。
【0008】一方、ブレーキペダルを放した場合、マス
タシリンダ100のピストン102とリタンスプリング
35の反力により、バルブ本体30が図面右側に移動し
ながら、ポペット50とコントロールフランジャー32
を相互に接触させ、流入する大気を遮断して、各変圧室
R3,R4内の大気を制圧室R1,R2を通じて、真空
吸入管11に送りだす。これにより、各室R1,R2,
R3,R4の圧力差が無くなって、前面、後面ダイアフ
ラム20,20aが元の位置に復帰する。
【0009】図7は、ブレーキペダルを踏んだ時の状態
を示し、図8は、ブレーキペダルを放した時の状態を示
す。ブレーキペダルを踏むと、出力ロード34が大きな
油圧にてマスタシリンダ100のフランジ101を矢印
A方向に押すようになる。これと同時に、ボルト40B
が引っ張られ、ボルトのヘッド40Hが前面シェル10
に付着された内側補強板40に密着される。前面シェル
10と内側補強板40は薄板にて形成されていて、ボル
トヘッド40Hの周辺は図面左側に押され、フランジ1
01の上端部と前面シェル10との間に、弛緩部位Cが
発生する。
【0010】一方、ブレーキペダルを放すと、第1制圧
室R1内の負圧が大きくなり、フランジ101が矢印B
方向に移動する。薄板である前面シェル10が第1制圧
室R1側に収縮して、内側補強板40と前面シェル10
間に弛緩部位Dが発生し、前面シェル10がフランジ1
01の上端角部101Cに接触するようになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このような過程が反復
して行われると、フランジ101の上端角部101Cに
接触する前面シェル10に集中応力が発生すると共に、
疲労現象にて前面シェル10にクラックが発生する問題
点が生ずる。
【0012】本発明は、このような問題点を解決するた
めのものであり、反復的なブレーキ作動に対してもブー
スタの前面シェルにクラックが発生せず、信頼性を高め
ることができるブレーキブースタの結合構造を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明のブレーキブースタの結合構造によれ
ば、マスタシリンダのフランジに複数個の取付けボルト
により結合するブレーキブースタの結合構造において、
フランジの外端部を、フランジと接触するブレーキブー
スタの前面シェルの外周縁まで、または、それ以上に延
長する。
【0014】また、マスタシリンダのフランジに複数個
の取付けボルトにより結合するブレーキブースタの結合
構造において、ブレーキブースタの前面シェルと、フラ
ンジとの間に、第1の補強板を配置することができる。
更に、第1の補強板に対応するように前面シェル内に第
2の補強板を設置することができる。更に、補強板の外
端部の高さをフランジの外端部の高さと同一に形成する
か、または、それより高く形成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、添付された図面を参照し
ながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。以後、
従来と同一な構造を有する部品に対しては同一な符号を
使用することにする。
【0016】図1と図2は、本発明の第1の実施の形態
のブレーキブースタの結合構造を示したものである。マ
スタシリンダ100のフランジ101がブレーキブース
タの前面シェル10に付着され、フランジ101の上端
部101aと下端部101bは、前面シェル10の第1
端部10Rに接触するように形成されている。
【0017】図2に詳細に示すように、前面シェル10
に第1端部(外周縁)10Rを形成し、内側補強板40
の上端折り曲げ部40Cが、第1端部10Rを支持して
いる。更に、フランジ101の上端部(外端部)101
aの高さを高くして、ラウンド部101Rが前面シェル
10の第1端部10Rに接触するように形成する。
【0018】このように形成されたブレーキブースタ
は、次のように作動する。ブレーキペダルを踏むと、ブ
ースタの圧力が増大し、マスタシリンダ100のフラン
ジ101を図面左側に押すようになる。そして、ボルト
40Bが引っ張られると共に、ボルトヘッド40Hが内
側補強板40を圧縮するようになる。これによって、フ
ランジ101の上端部101aと、前面シェル10の第
1端部10Rとの間に僅かな弛緩が生じ、前面シェル1
0の第1端部10Rが内側補強板40の上端折曲げ部4
0Cに接触するようになり、集中応力が発生する。しか
し、上端折り曲げ部40Cのラウンド(丸み)にて、こ
の応力を分散することができ、亀裂の可能性を排除する
ことができる。
【0019】一方、ブレーキペダルを放すと、第1制圧
室R1内の負圧が大きくなり、フランジ101が図面右
側に移動する。薄板である前面シェル10が第1制圧室
R1側に収縮され、内側補強板40の上端折曲げ部40
Cと前面シェル10の第1端部10R間に弛緩が発生す
る。このとき、第1端部10Rがフランジ101のラウ
ンド部101Rに接触するようになり、応力が分散され
亀裂が発生しない。
【0020】図3は、上述の第1の実施の形態の変形例
である。フランジ101の上端部(外端部)101eの
高さを前面シェル10の第1端部(外周縁)10Rより
高く形成している。すなわち、フランジ101のラウン
ド部101Rを第1端部10Rより高くすることにより
フランジ101の側面部が、第1端部10Rを接触支持
するように形成する。
【0021】図4は、本発明の第2の実施の形態のブレ
ーキブースタの結合構造を示したものである。本実施の
形態では、マスタシリンダのフランジ101とブースタ
前面シェル10との間に外側補強板70を配置してい
て、外側補強板70の高さをフランジ101の上端部
(外端部)101aより高く形成している。
【0022】このような構造において、ブレーキペダル
を踏むと、前述した第1の実施の形態の作動と同様に、
前面シェル10がボルトヘッド40Hに接触するように
なり、応力F3が発生するが、この応力による前面シェ
ル10への影響は僅かであるため、前面シェル10に亀
裂を発生させない。一方、ブレーキペダルを放すと、前
面シェル10が外側補強板70を押して、フランジ10
1の上端部101aに接触し、応力部F4を形成する。
しかし、これは直接的に前面シェル10に影響を与えな
いので、前面シェル10に亀裂を発生させない。このと
き、外側補強板70は、前面シェル10にスポット溶
接、又は、円周溶接を行うことにより、外側補強板70
構造を堅固にすることができる。
【0023】図5は、本発明の第3の実施の形態を示し
たものである。これは、マスタシリンダのフランジ10
1と前面シェル10との間に外側補強板70を設置する
一方、前面シェル10内に内側補強板40を設置したも
のである。
【0024】このような構造において、ブレーキペダル
を押せばフランジ101が図面左側に移動し、ボルトヘ
ッド40Hが内側補強板40を圧着し、内側補強板40
とボルトヘッド40Hとの間に応力集中部F5が発生す
るが、これが前面シェル10に及ぼす影響は小さい。
【0025】更に、ブレーキペダルを放すと、フランジ
101が図面右側に移動し、フランジ上端部101aが
外側補強板70に接触し、応力集中部F6を形成する。
しかし、これは、外側補強板70により前面シェル10
への応力伝達が遮断されるので、前面シェル10に及ぼ
す応力は小さいものになる。
【0026】このとき、前述した第2の実施の形態と同
様に、外側補強板70と前面シェル10との間にスポッ
ト溶接、又は、円周溶接を行うこともできる。
【0027】
【発明の効果】マスタシリンダのフランジに結合される
ブレーキブースタの結合部位において、フランジの高さ
をブースタの前面シェルの第1端部と同一、または、そ
れより高く形成しているので、ブースタの作動によって
前面シェルが変形し、フランジと接触する部位の応力集
中を分散することができる。
【0028】また、フランジと前面シェルとの間に外側
補強板を配置するか、または、外側補強板以外に前面シ
ェル内にも内側補強板を追加設置して、ブースタ作動に
起因して発生する応力集中が直接前面シェルに伝達され
ることを遮断するので、前面シェルにクラックが発生す
ることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施の形態のブレーキブー
スタの結合構造を示す正面図である。
【図2】図1の線2−2の断面を示す断面図である。
【図3】第1の実施の形態の変形例を示す断面図であ
る。
【図4】本発明に係る第2の実施の形態のブレーキブー
スタの結合構造を示す断面図である。
【図5】本発明に係る第3の実施の形態のブレーキブー
スタの結合構造を示す断面図である。
【図6】従来のマスタシリンダと結合さたブースタを示
す側断面図である。
【図7】ブレーキペダルを踏んだ時の図6のX部分を示
す拡大図である。
【図8】ブレーキペダルを放したときの図6のX部分を
示す拡大図である。
【符号の説明】
10…前面シェル 40…内側補強板 40B…ボルト 70…外側補強板 100…マスタシリンダ 101…フランジ 200…ブレーキブースタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタシリンダのフランジに複数個の取
    付けボルトにより結合するブレーキブースタの結合構造
    において、 前記フランジの外端部を、前記フランジと接触する前記
    ブレーキブースタの前面シェルの外周縁まで延長するこ
    とを特徴とするブレーキブースタの結合構造。
  2. 【請求項2】 マスタシリンダのフランジに複数個の取
    付けボルトにより結合するブレーキブースタの結合構造
    において、 前記フランジの外端部を、前記フランジと接触する前記
    ブレーキブースタの前面シェルの外周縁以上に延長する
    ことを特徴とするブレーキブースタの結合構造。
  3. 【請求項3】 マスタシリンダのフランジに複数個の取
    付けボルトにより結合するブレーキブースタの結合構造
    において、 前記ブレーキブースタの前面シェルと、前記フランジと
    の間に、第1の補強板を配置することを特徴とするブレ
    ーキブースタの結合構造。
  4. 【請求項4】 前記第1の補強板に対応するように前記
    前面シェル内に第2の補強板を設置することを特徴とす
    る請求項3記載のブレーキブースタの結合構造。
  5. 【請求項5】 前記補強板の外端部の高さを前記フラン
    ジの外端部の高さと同一に形成することを特徴とする請
    求項3又は請求項4記載のブレーキブースタの結合構
    造。
  6. 【請求項6】 前記補強板の外端部の高さを前記フラン
    ジの外端部の高さより高く形成することを特徴とする請
    求項3または請求項4記載のブレーキブースタの結合構
    造。
JP8160372A 1995-06-24 1996-06-21 ブレーキブースタの結合構造 Pending JPH092245A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-14631 1995-06-24
KR1995-14629 1995-06-24
KR95014629U KR970006347Y1 (en) 1995-06-24 1995-06-24 Brake booster
KR1995-14630 1995-06-24
KR2019950014631U KR970001401U (ko) 1995-06-24 1995-06-24 차량용 브레이크
KR95014630U KR970006348Y1 (en) 1995-06-24 1995-06-24 Brake booster

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH092245A true JPH092245A (ja) 1997-01-07

Family

ID=27349185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160372A Pending JPH092245A (ja) 1995-06-24 1996-06-21 ブレーキブースタの結合構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH092245A (ja)
DE (1) DE19625192A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577715A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Nissin Kogyo Kk 負圧ブースタ用ブースタシエルに対する連結ボルトの取付方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990917A (en) * 1959-10-15 1961-07-04 Kelsey Hayes Co Self-adjusting take-up means
DE1913518C3 (de) * 1969-03-18 1978-06-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstärker für Kraftfahrzeuge
GB2089916B (en) * 1980-11-19 1984-12-19 Nissin Kogyo Kk Vacuum vehicle brake booster
IT1185376B (it) * 1985-09-24 1987-11-12 Benditalia Spa Metodo per registrare un servofreno a depressione
JPH0625839A (ja) * 1992-01-10 1994-02-01 Sony Corp スパッタ装置及びカソード

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577715A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Nissin Kogyo Kk 負圧ブースタ用ブースタシエルに対する連結ボルトの取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19625192A1 (de) 1997-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128756A (ja) 空気圧ブレーキブースタを制御する弁組立体
GB2100379A (en) Pneumatic booster
JPH02225166A (ja) 負圧ブレーキブースタ
JPH05193483A (ja) ブレ−キパワ−ブ−スタ
JP3743967B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH092245A (ja) ブレーキブースタの結合構造
JPS6240849Y2 (ja)
GB2087495A (en) Vacuum brake booster
JPH09510162A (ja) 車両ブレーキ装置のための操作用組立体群
JPH03112764A (ja) 倍力装置
JP3726369B2 (ja) 倍力装置
GB2118654A (en) Brake power booster
JP4716100B2 (ja) 気圧式倍力装置
JP7027130B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0445980Y2 (ja)
JP4174643B2 (ja) 倍力装置
US7063002B2 (en) Negative pressure type booster
JP3509298B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JP3695553B2 (ja) 倍力装置
JP2934988B2 (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
KR200202981Y1 (ko) 응답성향상을위한브레이크부스터구조
KR0131413Y1 (ko) 자동차의 진공 제동배력장치
JPS5836754A (ja) 真空倍力装置
JPS6325260Y2 (ja)
KR100803879B1 (ko) 파워 피스톤 손상방지 구조를 구비한 브레이크 부스터