JPH09224394A - ステッピングモータ駆動装置 - Google Patents

ステッピングモータ駆動装置

Info

Publication number
JPH09224394A
JPH09224394A JP5362596A JP5362596A JPH09224394A JP H09224394 A JPH09224394 A JP H09224394A JP 5362596 A JP5362596 A JP 5362596A JP 5362596 A JP5362596 A JP 5362596A JP H09224394 A JPH09224394 A JP H09224394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
current
motor
bit pattern
host controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5362596A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kubotsuka
栄治 窪塚
Hitoshi Ando
仁 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Japan Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Servo Corp filed Critical Japan Servo Corp
Priority to JP5362596A priority Critical patent/JPH09224394A/ja
Publication of JPH09224394A publication Critical patent/JPH09224394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ステッピングモータのモータ電流
をホストコントローラからダイナミックに制御できるよ
うにし、起動時の短時間の間だけモータ電流を定格値以
上流して起動トルクを増やすことにより、ステッピング
モータの起動トルク範囲を大幅に拡大できるので、従来
と同等の性能を得るのに小形のモータで実現することを
目的とする。 【解決手段】 定電流制御回路において、電流指令値を
生成する部分にて、+5VDCの電源電圧よりR1、R
2で分圧する電圧に対して、R3〜R8の抵抗とTR
1、TR2のNPNトランジスタにより形成するスイッ
チング回路を付加することによって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステッピングモータの
モータ電流をホストコントローラからダイナミックに制
御できるようにし、起動時の短時間の間だけモータ電流
を定格値以上流して起動トルクを増やすことにより、ス
テッピングモータの起動トルク範囲を大幅に拡大できる
ので、従来と同等の性能を得るのに小形のモータで実現
できる。 よって、事務機器、産業機械、医療機械など
多くのステッピングモータ応用機器にて使用モータを小
形化できるので、装置の小型化、低コスト化が可能であ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は従来より実施されているステッピ
ングモータの駆動回路の一例で、パルス列信号を受けて
動作するホストコントローラ1により制御される相切替
信号分配回路2からの出力信号をゲート回路3に入力
し、該ゲート回路3の出力で制御されるスイッチング回
路4の出力をステッピングモータ5に供給してステッピ
ングモータ5を駆動するようになっており、ステッピン
グモータ5の電流値は電流検出抵抗6により検出され降
圧形チョッパ方式の電流制御回路に送られ、電源回路よ
りステッピングモータに供給する電流を、電流値設定抵
抗11R1,12R2により設定された値に保つように制
御する構成となっている。そして、ステッピングモータ
はオープンループ制御で使用するのが一般的であり、モ
ータの温度上昇が大きく駆動電流はモータの定格値以下
で使用しなければならないから、上記の電流値の設定は
定格電流となるように設定されるから起動トルクを大き
くするにはモータの性能をアップしなければならなかっ
たので、制御回路の側でモータの定格性能以上の起動ト
ルクを実現することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に負荷装置を駆動
する為のトルクは起動の瞬間と加速中までを含めた起動
時に大きな値を要求されるのでステッピングモータの起
動トルクを大きくするには、定格電流値にて大きなトル
クを発生できるモータを用いる必要があるので形状の大
きなモータとなってしまい、取り付けスペースが大きく
なり、コストも高くなってしまうという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】ステッピングモータのト
ルクは、コイル温度によって定格電流値が決まるので通
常連続運転時の定格電流にて定義されている。そこで本
発明に成るステッピングモータ駆動装置では、短時間な
らばコイル温度の上昇も僅かであり定格値以上の電流を
流せることに着目して起動時のみ定格以上の電流を流
し、起動トルクだけ大きくできるようにした。具体的に
はステッピングモータの巻線電流制御回路に、ステッピ
ングモータの巻線電流指令をホストコントローラからの
ビットパターンで受けるインタフェース回路を付加する
ことで構成する。
【0005】
【作 用】上述の如き構成においては、ホストコントロ
ーラよりビットパターンを受けることにより、起動時の
短時間の間は定格電流より大きな電流を、起動時を過ぎ
たら定格電流となるように、動作モードに応じてモータ
電流を最適値に制御できる。
【0006】
【実施例】以下図面によって本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明に成る一実施例を示す。図1において
パルス列信号を受けて動作する ホストコントローラ1
により制御される相切替信号分配回路2からの出力信号
をゲート回路3に入力し、該ゲート回路3の出力で制御
されるスイッチング回路4の出力をステッピングモータ
5に供給してステッピングモータ5を駆動するようにな
っており、ステッピングモータ5の電流値は電流検出抵
抗6により検出され降下形チョッパー方式の電流制御回
路7に送られ、電源回路よりステッピングモータに供給
される電流を、電流値設定抵抗の抵抗R1,R2の設定に
より決定されている構成は従来技術と同じであるが、図
1に示す本発明に成るステッピングモータ駆動装置では
ホストコントロラー1よりインターフエース回路A,B
を通じてトランジスタTR2、TR1と抵抗R6,R3の回
路を電流値設定抵抗R2と並列に接続し、A,B回路の
信号レベルにより抵抗R6,R3を抵抗R2と並列に接続
するか解除するかの制御をするように構成されている。
【0006】ホストコントローラ1からのビットパター
ンで受けるインターフェイス回路の動作について説明す
ると、+5VDCよりR1、R2の抵抗分割によって生成
する電流指令値をR2の抵抗と並列にR3又はR6の抵抗
を付加することによって制御しており、R3付加にはT
R1のトランジスタとR4、R5の抵抗を組み合わせたス
イッチング素子を用い、R6付加にはTR2のトランジス
タとR7、R8の抵抗を組み合わせたスイッチング素子を
用いて、それぞれをHI又はLOのビットパターンで切
り替えるようにしている。ホストコントローラ1からイ
ンターフェイス回路に入力するビットパターン信号は、
図3のタイミングチャートに示す様に、パルス列信号が
入力される最初の起動時の短時間のみLOレベルとして
R2の抵抗と並列にR3又はR6の抵抗が付加されるのを
解除してモータ電流を定格以上流し、その後HIレベル
としてR3又はR6の抵抗を付加してモータ電流を定格値
に戻すようになっている。
【0007】即ち、図3に示すタイミングチャートの例
によると、起動直後パルス列指令が9個までの間はビッ
トパターン信号のAがLOレベルであるからTR2がO
FFとなりR6がR2に並列に接続されないようになり、
降圧形チョッパ方式の電流制御回路7の電流設定値を高
くして、上記の間はモータ電流を定格値以上とし、パル
ス列指令が10個目以降はAの信号がHIレベルとなる
からTR2がONとなりR6がR2と並列に接続されるよ
うになり、降圧形チョッパ方式の電流制御回路7の電流
設定値を低くしてモータ電流を定格値となるようになっ
ている。図3の例では、ビットパターン信号のAのみが
変化してTR2をOFF、ONさせてR6の切り、入りの
制御のみを行っているが、ビットパターン信号のBの変
化を組み合わせて電流の指令値を微細に制御できるよう
になっている。
【0008】
【発明の効果】本発明に成るステッピングモータ駆動装
置では、ステッピングモータのモータ電流をホストコン
トローラからダイナミックに制御できるようにし、起動
時の短時間の間だけモータ電流を定格値以上流して起動
トルクを増やすことにより、ステッピングモータの起動
トルク範囲を大幅に拡大できるので、従来と同等の性能
を得るのに小形のモータで実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に成るステッピングモータ駆動装置の構
成図である。
【図2】従来技術に成るテッピングモータ駆動装置の構
成図である。
【図3】本発明に成るステッピングモータ駆動装置の動
作を説明するタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコントローラ 2 相切替信号分配回路 3 ゲート駆動回路 4 スイッチング回路 TRA1:MOSFETア
レイ 5 ステッピングモータ 6 R9:電流検出抵抗 7 降圧形チョッパー方式電流制御回路 8 TR3:MOSFET 9 L1:チョークコイル 10 C1:コンデンサ 11 R1 12 R2:抵抗 13 TR1、:NPNトランジスタ 14 TR2 :NPNトランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステッピングモータの巻線への通電を行う
    スイッチング素子と、ホストコントローラからのパルス
    列信号から各スイッチング素子の制御信号に分配する論
    理回路と、ステッピングモータの巻線電流制御回路等か
    らなる駆動回路に、ステッピングモータの巻線電流指令
    をホストコントローラからのビットパターンで受けるイ
    ンタフェース回路を付加したことを特徴とするステッピ
    ングモータ駆動装置。
JP5362596A 1996-02-19 1996-02-19 ステッピングモータ駆動装置 Pending JPH09224394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362596A JPH09224394A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ステッピングモータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362596A JPH09224394A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ステッピングモータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224394A true JPH09224394A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12948099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5362596A Pending JPH09224394A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ステッピングモータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09224394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420717A (en) Use of motor winding as integrator to generate sawtooth for switch mode current regulator
US7609015B2 (en) Load driving device and electrical apparatus using the same
JPH05211780A (ja) Pwmモードでモータドライバにおける電力散逸を減少させるための同期整流方法
JP2004519183A (ja) ブラシレスdcモータのための駆動回路
JPH09201065A (ja) 電源回路
JPH09224394A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH06165571A (ja) ブラシレスモータの制御装置
JPH1115567A (ja) ファンモータ駆動回路
JP4128478B2 (ja) ワイパモータ制御回路
KR100283900B1 (ko) 탭단자를 지닌 직류 브러시리스 모터 제어용 모터 제어장치
JP3754143B2 (ja) モータ駆動装置
JPH0965680A (ja) モータ制御回路
JPH0345992B2 (ja)
JP2996140B2 (ja) モータ制御回路
JP2630153B2 (ja) モーター駆動装置
JP2924347B2 (ja) 直流電動機の起動・停止装置
JP2869301B2 (ja) 空気調和機の制御回路
JP2003079156A (ja) 多出力スイッチング電源回路、画像形成装置
JP3285318B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JPH01110022A (ja) 電源装置
JP3559051B2 (ja) リレーの駆動回路
JPH0515194A (ja) モータ制御方法及び装置
JP2001028895A (ja) ステッピングモータの駆動回路
JP2913596B2 (ja) ステッピングモータの制御装置
JPH01264596A (ja) ステッピングモータ制御装置