JPH09224390A - モータ・コントロール・ネットワーク - Google Patents

モータ・コントロール・ネットワーク

Info

Publication number
JPH09224390A
JPH09224390A JP8243136A JP24313696A JPH09224390A JP H09224390 A JPH09224390 A JP H09224390A JP 8243136 A JP8243136 A JP 8243136A JP 24313696 A JP24313696 A JP 24313696A JP H09224390 A JPH09224390 A JP H09224390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
port
signal
controller
logic level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8243136A
Other languages
English (en)
Inventor
George Henry Ellis
ジョージ・エイチ・エリス
Gregory Robert Lee
グレゴリー・アール・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kollmorgen Corp
Original Assignee
Kollmorgen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kollmorgen Corp filed Critical Kollmorgen Corp
Publication of JPH09224390A publication Critical patent/JPH09224390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • G05B19/4142Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by the use of a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23406Programmer device, portable, handheld detachable programmer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25067Graphic configuration control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25071Synoptique display of system configuration, layout, evolution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2667Crane
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33147Address peripheral, controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33166Rs485 bus to control several modules, motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33176Rs485, mpi multipoint, multidrop interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33184Rs232c to rs485 converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RS−485の利点の全てを包含するも、個
々のRS−232からRS−485へのコンバータなし
に、ユーザがRS−232を介してコントローラとイン
ターフェースすることを可能にするモータ・コントロー
ラを提供する。 【解決手段】 コントローラはRS−232コンパチブ
ル信号を受取るポートを含み、RS−232信号がRS
−485コンパチブル信号へ変換され、この信号が更に
モータ・コントローラに適する論理レベル信号へ変換さ
れる。RS−485信号は多数のコントローラ間で共用
されるため、RS−485ポートが設けられる。RS−
485ポートは、多数のモータが、任意のRS−232
ポートに接続されたマスター・コントローラから個々に
制御されるように共通バスを介して相互接続が可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータ・コントロ
ーラに関し、特に標準インターフェースを介するモータ
・コントローラのネットワーク化(networkin
g)に関する。
【0002】
【従来の技術】2つの周知の電子インターフェース規格
は、推奨規格232(RS−232)および推奨規格4
85(RS−485)である。これらの規格は、米国電
子工業会(EIA)により策定され、コンピュータ、端
末およびモデムの如きデータ通信装置を相互接続するた
めの機械的および電気的特性を規定する。これら規格
は、モータ・コントローラ産業において1つ以上のモー
タをマスター・コントローラから制御するために用いら
れてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】RS−232は、更に
広く使用される規格である。この規格は、大半のパーソ
ナル・コンピュータ(PC)によりサポートされ、且つ
モータ・コントローラやその他の産業機器で頻繁に用い
られている。しかし、RS−232は、2つの主な制約
を有する。第1の制約は、単一のRS−232インター
フェース・バスがたった2つの装置間の通信をサポート
できることである。このため、例えば、1つのモータ・
コントローラへ指令を与えるために1つのコンピュータ
における1つのRS−232ポートが用いられるが、2
つ以上のコントローラへ指令を与えることはできない。
2つのモータ・コントローラへRS−232インターフ
ェースを介して指令するためには、2つのRS−232
ポートと2つの通信チャンネルとを持つコンピュータ
か、あるいはそれぞれRS−232ポートを持つ2つの
相互接続されたコンピュータと2つの別個の通信チャン
ネルを必要とすることになる。従って、RS−232
は、複数のコントローラと共に使用するのには適さな
い。
【0004】RS−232インターフェースの第2の制
約は、そのノイズ免疫性(immunity)に関す
る。RS−232においては、送信信号および受信信号
は共通(common)に参照され、このため、典型的
なインターフェースは受信、送信および共通の3つの結
線を含む。しばしば「シングル・エンド(single
−ended)」信号と呼ばれるこの種類の信号は、受
信信号および送信信号がともに同じ共通の基準を持つゆ
えにノイズの影響を受けやすい。
【0005】これらの問題の一部を取除くために、RS
−485が考えだされた。RS−485は、共有バスを
介して多数の(32までの)装置を一緒に接続するため
に用いられる。例えば、1つのRS−485ポートを有
するコンピュータは、1つの通信バスへ接続され、それ
が更にそれぞれRS−485インターフェースを持つ3
1ものモータ・コントローラに接続される。
【0006】更に、RS−485は、シングル・エンド
信号よりもノイズを受けにくい「ダブル・エンド(do
uble−ended)」信号を用いる。ダブル・エン
ド信号においては、受信経路と送信経路とがそれぞれ1
対の線が割付けられている。信号値は、この信号に対し
て割付けられた線対間の電位差である。従って、典型的
なRS−485インターフェースは、5つの接続、即
ち、「受信+」、「受信−」、「送信+」、「送信
−」、および「共通」を含む。「差動信号(diffe
rential signaling)」とも呼ばれる
この種の信号は、共通が信号キャリアでないのでノイズ
に対してそれほど敏感ではない。例えば、10vの受信
信号値は、受信+線上では12vの値、受信−線では2
vとして表わされる。1vのノイズ信号が両方に入る場
合、受信+線は13v、及び受信−線は3vとなるが、
受信信号の値はいぜんとして10vである。RS−48
5のこのような特性は、RS−232の特性より優れた
ノイズ免疫特性を与える。
【0007】通常、モータ・コントローラは、RS−2
32インターフェースまたはRS−485インターフェ
ースを備え、あるいはその両方を備えている。RS−2
32とRS−485の両方が存在する場合、一方あるい
は他方のみを用いることができる。RS−485インタ
ーフェースを備えたモータ・コントローラは、1つの共
有バスに接続されて、このバスに更に接続されるコンピ
ュータによって指令される。RS−485インターフェ
ースはパーソナル・コンピュータではあまり見出され
ず、パーソナル・コンピュータに多く見出されるRS−
232インターフェースは、多重コントローラ形態には
適していない。更に、RS−485インターフェースを
有するコントローラはRS−485の優れたノイズ免疫
性の利点を享受し、これは、電動機により生じる比較的
高レベルのノイズの観点からは重要なことである。しか
し、RS−485の利点にも拘わらず、大半のコンピュ
ータはもっぱらRS−232を備え、従って、RS−4
85を備えたモータ・コントローラを利用するために
は、ユーザは、別個の、RS−232からRS−485
へのコンバータを購入しなければならない。このような
コンバータは、多くのスタンドアローン型電子構成要素
と同様に、それ自体のハウジング、それ自体の回路板、
およびそれ自体の電源回路を必要とし、かつ比較的高価
になる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるモータ・コ
ントローラは、RS−485の全ての利点を盛込んでい
るが、更にユーザが、別個の、RS−232からRS−
485へのコンバータを必要とせずRS−232を通じ
てコントローラとインターフェースすることを可能にす
る。
【0009】本発明によるコントローラは、RS−23
2コンパチブル信号を受信するためのポートを含んでい
る。RS−232信号はRS−485コンパチブル信号
へ変換され、この信号は更にモータ・コントローラに適
する論理レベル信号へ変換される。RS−485信号は
複数のコントローラ間に共用され、1つのRS−485
ポートがこのような目的のために提供される。RS−4
85ポートは、任意の利用可能なRS−232ポートに
接続されたマスター・コントローラ(通常は、パーソナ
ル・コンピュータ)から多数のモータを個々に制御でき
るように、共通バスを介して相互に接続することができ
る。各モータ・コントローラは、RS−485バスを介
してマスター・コントローラから受取られる指令情報を
解釈し、それに向けられるデータを受取る。RS−23
2ポートおよびRS−485ポートをモータ・コントロ
ーラの各々に含めることにより、またRS−232信号
をモータ・コントローラに対する論理レベルの制御信号
へ更に変換されるRS−485信号へ変換することによ
って、個別のハウジングや回路板や電源回路を持つスタ
ンドアローン型コンバータを必要とすることなく、どん
な多重コントローラ形態でも作ることができる。
【0010】本発明によるモータ・コントローラ・ネッ
トワークにおいては、上記の種類の幾つかのコントロー
ラをRS−485ポートを介して一緒にリンクすること
ができる。マスター・コントローラは、何れかの利用可
能なRS−232ポートを介してネットワークに接続す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるモータ・コ
ントローラを示す。このモータ・コントローラは、RS
−485のコマンド(指令)信号に応答してコネクタ1
10にモータ駆動信号を生じるモータ駆動装置102を
含む。これらの指令信号はRS−485ポート104を
介するか、あるいはRS−232ポート106を介して
受取られ、前者の場合は指令信号は駆動装置に直接接続
され、後者の場合は駆動装置による受信に先立ってRS
−485へ変換される。同様に、モータの状態を示すフ
ィードバック信号の如きモータ駆動装置からの信号は、
RS−232ポートへ送られるか、あるいはRS−48
5ポートへ送られる。RS−232ポートを通過するよ
うに信号を変換するためには、コントローラはRS−2
32からRS−485へ及びRS−485からRS−2
32へのコンバータ108(RS−232/485コン
バータ)を含む。
【0012】図2は、モータ・コントローラの望ましい
実施例の回路の詳細を示す概略図である。図2の実施例
において、RS−232/485コンバータは、2つの
集積回路からなっている。この集積回路の一方は、テキ
サス・インストルメンツ(Texas Instrum
ents)社のSN75155ライン・ドライバおよび
レシーバの如き、RS−232からロジックへおよびロ
ジックからRS−232へのコンバータ202である。
他方の集積回路は、テキサス・インストルメンツ社のS
N75176A差動バス・トランシーバの如き、ロジッ
クからRS−485へおよびRS−485からロジック
へのコンバータ204である。RS−232コンバータ
202は、ポート106を介して信号を受取り、これら
信号を駆動増幅器206を介して論理レベル信号へ変換
する。生成されたこの論理レベル信号は更にコンバータ
204の増幅器208を通過させられ、このコンバータ
でこれら信号はRS−485信号へ変換される。論理レ
ベル信号からRS−485信号への変換は、一般に、差
動増幅器208の包含によって示される如く、論理レベ
ル信号の差動増幅を含む。
【0013】RS−232信号がいったんRS−485
信号へ変換されると、これら信号はRS−485バス2
10に接続される。信号のこのバスへの接続は、ポート
106を介して受取られるイネーブル信号212を通じ
て制御される。このイネーブル信号は、コンバータ20
2を介してコンバータ204へ進む(図2に示す)、或
いはまたコンバータ202をバイパスしてポート106
から直接コンバータ204へ進む(図示せず)RS−2
32信号である。増幅器208がイネーブルにされる
と、コンバータ204からの信号はRS−485バスに
接続される。
【0014】図2の実施例において、モータ駆動装置
は、RS−485コンバータ214と論理レベル・モー
タ・ドライブ216とを含む。コンバータ214は、コ
ンバータ204あるいはバス210からRS−485信
号を受取り、これら信号を、論理レベル・モータ・ドラ
イブ216を制御するための論理レベル信号へ変換す
る。RS−485信号から論理レベル信号への変換は、
増幅器218によって行われる。コンバータ214は、
コンバータ204と機能的に同じものであり、このた
め、同様にテキサス・インストルメンツ社のSN751
76A差動バス・トランシーバでよい。
【0015】コンバータ214から受取った論理レベル
信号に基いて、論理レベル・モータ・ドライブはモータ
を付勢する信号220を生じる。モータ・ドライブに対
する実施例は多くのものがあり得る。1つの周知の実施
例は、マイクロプロセッサ、パルス幅変調(PWM)増
幅器およびトランジスタ電力出力段を含む。このような
実施例において、マイクロプロセッサは、コンバータ2
14から受取る信号に基いて増幅器出力を調整すること
ができる。
【0016】モータ駆動信号を生成することに加えて、
コントローラは、モータからポート104および106
に戻るよう信号222をフィードバックする。このフィ
ードバック信号は論理レベル信号であり、コンバータ2
14を介して戻され且つ差動増幅器224によってRS
−485信号へ変換されるものである。この変換された
信号は、RS−485バス210に現れる。前記バスに
対する信号の接続は、イネーブル信号226によって制
御可能である。コンバータ204は、増幅器226の如
き増幅器を用いて、信号をRS−485から論理レベル
へ変換する。次にコンバータ202は、増幅器228を
用いて信号を論理レベルからRS−232へ変換する。
【0017】このように、ポート106における「シン
グル・エンド」RS−232信号は、ポート104に現
れる「ダブル・エンド」RS−485信号へ変換され
る。このダブル・エンド信号は更に、モータ・ドライブ
216に対する論理レベル信号へ変換される。複数のモ
ータ・コントローラをポート104を介して相互接続す
ることができる。
【0018】図3に示される如きコントローラのネット
ワークを形成するため、上記の形式の多数のモータ・コ
ントローラを一緒にリンクすることができる。モータ3
06、308、310をそれぞれ制御するために、モー
タ・コントローラ300、302、304が用いられ
る。RS−485規格に従って、このネットワークは3
2までの装置を含むことができる。ネットワークにおけ
る全てのモータ・コントローラを指令するため、1つの
マスター・コントローラ312を用いることができる。
このマスター・コントローラは、パーソナル・コンピュ
ータ、ラップトップ・コンピュータ、あるいは他の種類
のコンピュータ端末でよい。このようなコンピュータ
は、一般にRS−232ポートを備えており、利用可能
なRS−232ポート314、316および318のど
れかを介してネットワークに接続することができる。マ
スター・コントローラ312は、コントローラ300の
ポート314に接続された状態で示される。ポート31
4を介して、マスター・コントローラは、RS−485
バス320を介して全てのコントローラへ送られる指令
を発することができる。
【0019】図示の目的のため、3つの運動軸の各々に
1つずつの3つのモータを制御するため用いられるマス
ター・コントローラを想定しよう。更に、マスター・コ
ントローラが各モータに対する回転位置指令を発するも
のと仮定しよう。この発された指令はそれぞれ、この指
令を実施するための特定のモータ・コントローラを識別
する。マスター・コントローラ312によって発された
これら指令は、RS−232データの1つのストリーム
としてポート314を通過する。このデータ・ストリー
ムは、コンバータ322によってRS−485信号へ変
換され、RS−485バス320へ送られる。(マスタ
ー・コントローラがポート316に接続される時コンバ
ータ323が用いられ、マスター・コントローラがポー
ト318に接続される時コンバータ325が用いられ
る。) RS−485バス320上にデータが存在すると、この
データはRS−485ポート324、326および32
8を介して他のコントローラへ送られる。各コントロー
ラは、RS−485データ・ストリームを受取りこれを
論理レベル信号へ変換する、RS−485から論理レベ
ルへおよび論理レベルからRS−485へのコンバータ
(コンバータ330、332、334)を備えている。
次に、各論理レベル信号は、関連の論理レベル・モータ
・ドライブ(ドライブ336、338、340)にリレ
ーされる。
【0020】各論理レベル・モータ・ドライブは、その
ドライブに対して意図されるデータ・ストリームの部分
を識別するために、データ・ストリームを分析しなけれ
ばならない。これは、生成の時点にデータ・ストリーム
内に識別タグを含めることによって行うことができる。
例えば、「\A」のディジタル的に等価の内容をモータ
306に対して意図されるデータの表示として用いるこ
とができ、「\B」は、モータ308に対して意図され
るデータを示すのに用いることができ、「\C」は、モ
ータ310に対して意図されるデータを示すのに用いる
ことができる。このように、データ信号がモータ・ドラ
イブ336に達してドライブが「\A」を検出すると、
ドライブは直後のデータが自らに意図されることを知
る。ドライブ336は次に、自らに対して意図されるデ
ータの終りを示す「\B」または「\C」を検出するま
でデータを受取る。各論理レベルのドライブは、それら
に対して意図された論理レベル信号を用いて関連するモ
ータを付勢する。
【0021】また、図3には、モータ・フィードバック
信号348、350および352が示されている。これ
らの信号は、モータ306、308、310によりそれ
ぞれ論理レベル・ドライブへ戻される信号である。典型
的には、フィードバック信号は、モータ・コントローラ
にとって有効である速度および位置の如きモータの状態
情報を含んでいる。モータ・ドライブからの論理レベル
信号は、バス320上ではRS−485へ変換され、更
にコンバータ322を介してRS−232へ変換され
る。マスター・コントローラは、フィードバック信号を
生成したモータを決定するために、各フィードバック信
号を分析しなければならない。この目的のため、指令信
号の弁別のため用いられるものと類似する方法が使われ
る。各フィードバック信号は、これを受取る論理レベル
・ドライブによってタグ付けされる。その後で、フィー
ドバック信号がマスター・コントローラに達すると、ど
のモータから信号が生成されたかを決定するために、信
号のタグが用いられる。フィードバック信号がいったん
識別されると、これら信号は、モータの状態のオペレー
タに対する表示、および(または)モータ・コマンドの
公式化の如き目的に用いられる。
【0022】本発明を実施する最良の態様を詳細に記述
したが、当業者には頭書の特許請求の範囲で規定される
如き本発明の実施のための種々の代替的設計例および実
施例が認識されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモータ・コントローラを示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示されるモータ・コントローラの望まし
い実施例を示す概略図である。
【図3】本発明による相互接続されたコントローラのネ
ットワークを示す概略図である。
【符号の説明】
102 モータ駆動装置 104 RS−485ポート 106 RS−232ポート 108 RS−232からRS−485へ/RS−48
5からRS−232へのコンバータ 110 コネクタ 202 RS−232からロジックへ/ロジックからR
S−232へのコンバータ 204 ロジックからRS−485へ/RS−485か
らロジックへのコンバータ 206、208 駆動増幅器 210 RS−485バス 214 RS−485コンバータ 216 論理レベル・モータ・ドライブ 218、224、226、228 増幅器 300、302、304 モータ・コントローラ 306、308、310 モータ 312 マスター・コントローラ 314、316、318 RS−232ポート 320 RS−485バス 322、323、325 コンバータ 324、326、328 RS−485ポート 330、332、334 RS−485から論理レベル
へ/論理レベルからRS−485へのコンバータ 336、338、340 論理レベル・モータ・ドライ
ブ 348、350、352 モータ・フィードバック信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー・アール・リー アメリカ合衆国ヴァージニア州24060,ブ ラックスバーグ,ブロス・ドライブ 203

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通マスター・コントローラから複数の
    モータ・コントローラを介して複数の電気モータを個々
    に制御するモータ・コントロール・ネットワークにおい
    て、 (1)複数のモータ・コントローラであって、その各々
    が、 (a)RS−232ポートと、 (b)RS−485ポートと、 (c)論理レベル・コマンドに従って関連する電気モー
    タを付勢する論理レベル・モータ・ドライブとを含み、
    (i)前記各RS−232ポートがコンバータを介して
    前記RS−485ポートに接続され、(ii)前記各RS
    −485ポートがコンバータを介して前記論理レベル・
    モータ・ドライブに接続されて、前記RS−485ポー
    トにおける信号から前記論理レベル・コマンドを供給す
    る、該複数のモータ・コントローラと、 (2)前記RS−232ポートの1つに接続されたマス
    ター・コントローラと、を備え、 (3)前記モータ・コントローラが、前記マスター・コ
    ントローラからの制御のために前記RS−485ポート
    を介して相互接続される、モータ・コントロール・ネッ
    トワーク。
  2. 【請求項2】 前記モータ・コントローラが、共通RS
    −485バスを介して相互接続され、前記マスター・コ
    ントローラからのコマンドが特定のモータ・コントロー
    ラに対して選択的にアドレス指定される、請求項1記載
    のモータ・コントローラ・ネットワーク。
  3. 【請求項3】 マスターRS−232ソースから電気モ
    ータを制御するために用いるモータ・コントローラにお
    いて、 (a)RS−232ポートと、 (b)RS−485ポートと、 を備え、 (c)前記RS−232ポートが、RS−232信号を
    RS−485信号へ変換するために用いられるコンバー
    タを介して、前記RS−485ポートに接続され、 (d)論理レベル・コマンドに従ってモータ駆動信号を
    生成する論理レベル・モータ・ドライブを備え、 (e)前記RS−485ポートがコンバータを介して前
    記論理レベル・モータ・ドライブに接続されて、前記論
    理レベル・コマンドを供給する、モータ・コントロー
    ラ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の複数のモータ・コントロ
    ーラを含むモータ・コントロール・ネットワークにおい
    て、前記RS−232ポートの1つに接続されたマスタ
    ー・コントローラを更に備え、前記複数のモータ・コン
    トローラが前記RS−485ポートを介して相互接続さ
    れる、モータ・コントロール・ネットワーク。
  5. 【請求項5】 共通マスター・コントローラから複数の
    モータ・コントローラを介して複数の電気モータを個々
    にコントロールするモータ・コントロール・ネットワー
    クにおいて、 (1)複数のモータ・コントローラであって、その各々
    が、 (a)シングル・エンド信号をサポートする第1のポー
    トと、 (b)ダブル・エンド信号をサポートする第2のポート
    と、 (c)論理レベル・コマンドに従って関連する電気モー
    タを付勢する論理レベル・モータ・ドライブとを含み、
    (i)前記各第1のポートがコンバータを介して前記第
    2のポートに接続され、(ii)前記各第2のポートがコ
    ンバータを介して前記論理レベル・モータ・ドライブに
    接続されて、前記第2のポートにおける信号から前記論
    理レベル・コマンドを供給する該複数のモータ・コント
    ローラと、 (2)前記第1のポートの1つに接続されたマスター・
    コントローラと、を備え、 (3)前記モータ・コントローラが、前記マスター・コ
    ントローラからの制御のために前記第2のポートを介し
    て相互接続された、モータ・コントロール・ネットワー
    ク。
  6. 【請求項6】 前記モータ・コントローラが共通のダブ
    ル・エンド信号バスを介して相互接続され、前記マスタ
    ー・コントローラからのコマンドが特定のモータ・コン
    トローラに対して個々にアドレス指定される、請求項5
    記載のモータ・コントローラ・ネットワーク。
  7. 【請求項7】 マスターのシングル・エンド信号源から
    電気モータを制御するために用いられるモータ・コント
    ローラにおいて、 (a)シングル・エンド信号をサポートする第1のポー
    トと、 (b)ダブル・エンド信号をサポートする第2のポート
    と、を備え、 (c)前記第1のポートが、シングル・エンド信号をダ
    ブル・エンド信号へ変換するため用いられるコンバータ
    を介して前記第2のポートに接続され、 (d)論理レベル・コマンドに従ってモータ駆動信号を
    生成する論理レベル・モータ・ドライブを備え、 (e)前記第2のポートがコンバータを介して前記論理
    レベル・モータ・ドライブに接続されて、前記論理レベ
    ル・コマンドを供給する、モータ・コントローラ。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の複数のモータ・コントロ
    ーラを含むモータ・コントロール・ネットワークにおい
    て、前記第1のポートの1つに接続されたマスター・コ
    ントローラを更に備え、前記複数のモータ・コントロー
    ラが前記第2のポートを介して相互接続される、モータ
    ・コントロール・ネットワーク。
JP8243136A 1995-09-14 1996-09-13 モータ・コントロール・ネットワーク Pending JPH09224390A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US374795P 1995-09-14 1995-09-14
US08/694,366 US5739648A (en) 1995-09-14 1996-08-08 Motor controller for application in a motor controller network
US694366 1996-08-08
US60/003747 1996-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224390A true JPH09224390A (ja) 1997-08-26

Family

ID=26672158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243136A Pending JPH09224390A (ja) 1995-09-14 1996-09-13 モータ・コントロール・ネットワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5739648A (ja)
EP (1) EP0768586B1 (ja)
JP (1) JPH09224390A (ja)
DE (1) DE69628111T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515382A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 バレット テクノロジー インコーポレイテッド 超小型高性能モータコントローラ及びこのコントローラの使用方法
JP2013208464A (ja) * 2007-05-30 2013-10-10 Nordstrom Consulting Inc 自動フォロプターインターフェイスおよびコンピューターモニターフィルター
US10148155B2 (en) 2013-12-04 2018-12-04 Barrett Technology, Llc Method and apparatus for connecting an ultracompact, high-performance motor controller to an ultracompact, high-performance brushless DC motor

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105093A (en) * 1997-02-21 2000-08-15 General Electric Company Interface monitor for communicating between different communication protocols
DE19722453C1 (de) * 1997-05-28 1998-10-15 Doehler Peter Dipl Kaufm Elektrisches Antriebssystem
DE19826169A1 (de) * 1998-06-13 1999-12-16 Kaeser Kompressoren Gmbh Elektronische Steuerung für Anlagen der Druckluft- und Vakuumerzeugung
JP2000156997A (ja) * 1998-11-17 2000-06-06 Riso Kagaku Corp モータ制御装置及び該装置を用いた画像形成装置
US7213061B1 (en) * 1999-04-29 2007-05-01 Amx Llc Internet control system and method
US6891725B2 (en) * 2002-09-23 2005-05-10 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for improved motor controller
JP3719603B2 (ja) * 2003-03-06 2005-11-24 多摩川精機株式会社 駆動回路内蔵型サーボモータの駆動方法
TWI222268B (en) * 2003-08-26 2004-10-11 Delta Electronics Inc Fan system
US8540493B2 (en) 2003-12-08 2013-09-24 Sta-Rite Industries, Llc Pump control system and method
US7845913B2 (en) 2004-08-26 2010-12-07 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Flow control
US7686589B2 (en) 2004-08-26 2010-03-30 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Pumping system with power optimization
US7854597B2 (en) 2004-08-26 2010-12-21 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Pumping system with two way communication
US8469675B2 (en) 2004-08-26 2013-06-25 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Priming protection
US8480373B2 (en) 2004-08-26 2013-07-09 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Filter loading
US7874808B2 (en) 2004-08-26 2011-01-25 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Variable speed pumping system and method
US8019479B2 (en) 2004-08-26 2011-09-13 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Control algorithm of variable speed pumping system
US8602745B2 (en) 2004-08-26 2013-12-10 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Anti-entrapment and anti-dead head function
ITBO20050494A1 (it) * 2005-07-22 2007-01-23 Jobs Spa Dispositivo e metodo per sostenere pezzi da lavorare in lavorazioni meccaniche
EP1934720B1 (en) * 2005-09-07 2018-02-14 Open Invention Network LLC Method and computer program for device configuration
US7821220B2 (en) 2006-09-29 2010-10-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor having integral programmable logic controller
US9598897B2 (en) * 2007-06-21 2017-03-21 Tait Towers Manufacturing, LLC Portable curtain retraction device and system
JP5416594B2 (ja) 2007-10-31 2014-02-12 Thk株式会社 多軸駆動ドライバの制御方法、及び多軸駆動ドライバ、並びにそれを備えた多軸駆動制御システム
ES2688385T3 (es) 2008-10-06 2018-11-02 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Método para operar un sistema de seguridad de liberación de vacío
JP4678434B2 (ja) * 2008-12-08 2011-04-27 富士ゼロックス株式会社 ステッピングモータ制御装置およびプログラム
US9556874B2 (en) 2009-06-09 2017-01-31 Pentair Flow Technologies, Llc Method of controlling a pump and motor
US8436559B2 (en) * 2009-06-09 2013-05-07 Sta-Rite Industries, Llc System and method for motor drive control pad and drive terminals
US8564233B2 (en) * 2009-06-09 2013-10-22 Sta-Rite Industries, Llc Safety system and method for pump and motor
US10030647B2 (en) 2010-02-25 2018-07-24 Hayward Industries, Inc. Universal mount for a variable speed pump drive user interface
CA2820887C (en) 2010-12-08 2019-10-22 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Discharge vacuum relief valve for safety vacuum release system
US10465676B2 (en) 2011-11-01 2019-11-05 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Flow locking system and method
US9885360B2 (en) 2012-10-25 2018-02-06 Pentair Flow Technologies, Llc Battery backup sump pump systems and methods
WO2015025488A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 三菱電機株式会社 駆動装置
US10718337B2 (en) 2016-09-22 2020-07-21 Hayward Industries, Inc. Self-priming dedicated water feature pump

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2827340C2 (de) * 1978-06-22 1983-08-04 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Antriebseinrichtung mit wenigstens zwei Elektromotoren
JPS6277083A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nissan Motor Co Ltd モ−タ制御装置
US4745744A (en) * 1986-04-08 1988-05-24 Vickers, Incorporated Power transmission
US4955305A (en) * 1988-09-23 1990-09-11 Melco Industries, Inc. Modular system for use with X-Y peripherals
US5179421A (en) * 1990-08-20 1993-01-12 Parkervision, Inc. Remote tracking system particularly for moving picture cameras and method
GB2267801A (en) * 1992-06-08 1993-12-15 Leandre Edward Augusti Mcateer Connecting computers and peripheral devices
JP2741154B2 (ja) * 1993-07-29 1998-04-15 ローム株式会社 光デイスクのドライバ回路およびこれを用いた光ディスク駆動装置
US5710755A (en) * 1993-11-15 1998-01-20 Pitney Bowes Communication system for control applications
DE19514888A1 (de) * 1995-04-22 1996-10-24 Rexroth Mannesmann Gmbh Schnittstellenkonverter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515382A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 バレット テクノロジー インコーポレイテッド 超小型高性能モータコントローラ及びこのコントローラの使用方法
JP2013208464A (ja) * 2007-05-30 2013-10-10 Nordstrom Consulting Inc 自動フォロプターインターフェイスおよびコンピューターモニターフィルター
US10148155B2 (en) 2013-12-04 2018-12-04 Barrett Technology, Llc Method and apparatus for connecting an ultracompact, high-performance motor controller to an ultracompact, high-performance brushless DC motor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69628111T2 (de) 2004-04-08
US5739648A (en) 1998-04-14
EP0768586A2 (en) 1997-04-16
DE69628111D1 (de) 2003-06-18
EP0768586A3 (en) 1997-11-26
EP0768586B1 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09224390A (ja) モータ・コントロール・ネットワーク
US6279060B1 (en) Universal serial bus peripheral bridge simulates a device disconnect condition to a host when the device is in a not-ready condition to avoid wasting bus resources
JPH05347611A (ja) 工業用通信ユニット
US7231473B2 (en) Dual channel universal serial bus structure
US5724343A (en) Device for communications between a plurality of functional modules installed in a local unit and an ARINC 629 type external bus
US6463496B1 (en) Interface for an I2C bus
EP2056178A1 (en) Semiconductor circuit and sensor system
JPH0669911A (ja) データ伝送回路
KR890003160A (ko) 지역네트워크 콘트롤러 독점 버스 시스템
JP2000138682A (ja) スレーブ装置および省配線システム
JP3792284B2 (ja) 数値制御装置用i/oユニットおよび分線盤
JP2005051507A (ja) 通信システムおよびそのアドレス設定方法
KR0127877Y1 (ko) 알에스-485/알에스-232 컨버터를 구비한 피엘씨 통신 네트워크
KR100439379B1 (ko) 무전원방식 통신용 레벨컨버터
KR100258215B1 (ko) 다중 억세스를 위해 호환 가능한 소형 컴퓨터 시스템인터페이스 장치
JP2003288103A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2972613B2 (ja) 通信制御装置
KR960006449A (ko) 이중화된 교환시스템의 다수의 포트와 인터페이싱을 위한 회로
JPH0993274A (ja) シリアル伝送装置
HU190529B (en) Circuit arrangement for bus arrangement of systems with distributed intelligence, preferably for systems of automatic measurements
CN101425905A (zh) 配接卡
JPS6014547A (ja) 双方向信号線路拡張回路
KR910002621B1 (ko) 집단전화 교환기에서 마그네틱 테이프로의 데이타리드/라이트용 인터페이스 회로
CN112765065A (zh) 主从系统及其数据传输方法
JPH0638569A (ja) エンコーダ信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060929