JPH0922406A - パターン照合装置 - Google Patents

パターン照合装置

Info

Publication number
JPH0922406A
JPH0922406A JP8107244A JP10724496A JPH0922406A JP H0922406 A JPH0922406 A JP H0922406A JP 8107244 A JP8107244 A JP 8107244A JP 10724496 A JP10724496 A JP 10724496A JP H0922406 A JPH0922406 A JP H0922406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fourier
dimensional
pattern
data
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8107244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930067B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
寛 中島
Koji Kobayashi
孝次 小林
Takafumi Aoki
孝文 青木
Masayuki Kawamata
政征 川又
Tatsuo Higuchi
龍雄 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP10724496A priority Critical patent/JP3930067B2/ja
Publication of JPH0922406A publication Critical patent/JPH0922406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930067B2 publication Critical patent/JP3930067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照合精度を高め、安価とする。 【解決手段】 照合指紋の画像データ(図1(e))に
2次元離散的フーリエ変換(DFT)を施して照合フー
リエ画像データを作成する(図1(f))。この照合フ
ーリエ画像データと同様の処理を施して作成されている
登録指紋の登録フーリエ画像データ(図1(b))とを
合成し、この合成フーリエ画像データ(図1(d))に
対して振幅抑制処理(log処理)を行ったうえ、DF
Tを施す。このDFTの施された合成フーリエ画像デー
タ(図1(h))に出現する相関成分エリアS0よりそ
の相関成分の強度の高い上位n画素を抽出し、この抽出
したn画素の相関成分の強度の平均を相関値としてしき
い値と比較する。相関値がしきい値よりも高ければ登録
指紋と照合指紋とは一致したと判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空間周波数特性
に基づいてN次元のパターン〔例えば、音声(1次
元)、指紋(2次元)、立体(3次元)〕の照合を行う
パターン照合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ室や重要機械室への
入退室管理、コンピュータ端末や銀行の金融端末へのア
クセス管理などの個人認識を必要とする分野において、
これまでの暗証番号やIDカードに代わって、音声照合
装置や指紋照合装置が採用されつつある。
【0003】図8は、「1993年電子情報通信学会秋
期大会」で報告された豊田晴義らによる「位相変調型液
晶空間光変調器を用いた指紋認識システム(文献1)」
に示された実験システムを示す図である。同図におい
て、1はCRT、2−1,2−2は位相変調型液晶空間
光変調器、3はレンズ、4−1,4−2はフーリエレン
ズ、5−1〜5−3はハーフミラー、6は全反射ミラ
ー、7はフォトダイオード、Lはレーザ光である。
【0004】このシステムでは、先ず、登録したい指の
指紋(登録指紋)をCCDカメラ(図示せず)で撮して
記憶する。そして、照合する指の指紋(照合指紋)をC
CDカメラで撮し、登録指紋の画像と照合指紋の画像を
左右に並置して1つの入力画像とし(図9(a)参
照)、この入力画像をCRT1の画面上に映し出す。こ
のCRT1の画面上に映し出された入力画像は、位相変
調型液晶空間光変調器2−1,フーリエ変換レンズ4−
1を通過すると、干渉し合って縦縞模様を作る。
【0005】これによって、第1回目の光フーリエ変換
(空間周波数の分離)が行われ、図9(a)に示された
入力画像は同図(b)に示されるようなフーリエ像とな
る。このフーリエ像では中心部に空間周波数の低周波成
分が現れる。そして、このフーリエ像が、位相変調型液
晶空間光変調器2−2,フーリエ変換レンズ4−2を通
過し、第2回目の光フーリエ変換が行われる。これによ
り、図9(b)に示されたフーリエ像は、同図(c)に
示されるようなフーリエ像となる。このフーリエ像で
は、空間周波数の低周波成分が中心部に現れ、高周波数
成分が左右に分かれた形て現れる。
【0006】ここで、登録指紋と照合指紋が一致する場
合には、左右の相関成分エリアS1,S2の光強度が強
くなる。フォトダイオード7は、左右の相関成分エリア
S1,S2のうち例えば左側の相関成分エリアS1にそ
の受光面が位置するように、設けられている。これによ
り、フォトダイオード7の検出する相関成分エリアS1
の光強度がしきい値より強ければ、すなわち相関ピーク
が出現していれば、登録指紋と照合指紋とが一致してい
ると判断することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の指紋照合方法によると、相関成分エリアS1
全体の光強度をフォトダイオード7で検出するものとし
ているため、すなわち相関成分エリアS1内の光強度の
平均値を検出するものとしているため、相関成分エリア
S1を構成する画素中に存在する光強度の低い画素の影
響を受けてS/N比が悪化し、照合精度が悪化する。ま
た、登録指紋の採取時と照合指紋の採取時の照度の違い
によっても、照合精度が悪化する。すなわち、登録指紋
の採取時と照合指紋の採取時の照度差が大きいと、本人
の指紋でも同一と認識することができない。
【0008】また、登録指紋に対して照合指紋の位置が
ずれると相関ピークの出現する位置もずれるが、従来の
指紋照合方法では、相関ピークを捉えるのにフォトダイ
オード7を用いているので、これに対応することができ
ない虞れがあった。すなわち、S/N比を良くするため
にフォトダイオードの面積を狭くすると相関ピークの位
置ずれに対応できず、また、この位置ずれに対応させる
ためにフォトダイオードの面積を広くするとS/N比が
悪化することになり、双方を両立できないという問題が
あった。
【0009】なお、フォトダイオード7に代えてCCD
素子を用い、その受光面積を広くすれば、上述した照合
精度の悪化や照合指紋の位置ずれに対処することは可能
であるが、フォトダイオードに比べてCCDは極めて高
価であり、装置全体が大幅なコストアップとなる。
【0010】また、従来の指紋照合方法では、位相変調
型液晶空間光変調器やフーリエ変換レンズを必要とし、
これらを組み合わせて光学系を製作することは精度的に
も難しく、またこれらの素子はそれ自体高価なものであ
るため、システムとして高価にならざるを得ない。
【0011】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、照合精度が
高く、照合パターンのずれにも対応でき、且つ安価なパ
ターン照合装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、登録パ
ターンのN次元パターンデータにN次元離散的フーリエ
変換を施して登録フーリエN次元パターンデータを作成
し、照合パターンのN次元パターンデータにN次元離散
的フーリエ変換を施して照合フーリエN次元パターンデ
ータを作成し、登録フーリエN次元パターンデータと照
合フーリエN次元パターンデータとを合成し、これによ
って得られる合成フーリエN次元パターンデータに対し
て振幅抑制処理を行ったうえN次元離散的フーリエ変換
を施し、このN次元離散的フーリエ変換の施された合成
フーリエN次元パターンデータに出現する相関成分エリ
アのN次元パターンデータを構成する個々のデータ毎の
相関成分の強度に基づいて登録パターンと照合パターン
との照合を行うようにしたものである。
【0013】第2発明(請求項2に係る発明)は、第1
発明における「合成フーリエN次元パターンデータに対
して振幅抑制処理を行ったうえN次元離散的フーリエ変
換を施す」のに代えて、「合成フーリエN次元パターン
データに対して振幅抑制処理を行ったうえN次元離散的
逆フーリエ変換を施す」ようにしたものである。
【0014】第1発明(第2発明)では、照合パターン
のN次元パターンデータにN次元離散的フーリエ変換が
施されて照合フーリエN次元パターンデータが作成さ
れ、この照合フーリエN次元パターンデータと同様の処
理を施して作成されている登録パターンの登録フーリN
次元パターンデータとが合成され、この合成フーリエN
次元パターンデータに対してlog処理や√処理等の振
幅抑制処理が行われたうえN次元離散的フーリエ変換
(N次元離散的逆フーリエ変換)が施され、このN次元
離散的フーリエ変換(N次元離散的逆フーリエ変換)の
施された合成フーリエN次元パターンデータに出現する
相関成分エリアのN次元パターンデータを構成する個々
のデータ毎の相関成分の強度に基づいて、登録パターン
と照合パターンとの照合が行われる。
【0015】第3発明(請求項3に係る発明)は、登録
パターンのN次元パターンデータにN次元離散的フーリ
エ変換を施してから振幅抑制処理を行うことにより登録
フーリエN次元パターンデータを作成し、照合パターン
のN次元パターンデータにN次元離散的フーリエ変換を
施してから振幅抑制処理を行うことにより照合フーリエ
N次元パターンデータを作成し、登録フーリエN次元パ
ターンデータと照合フーリエN次元パターンデータとを
合成し、これによって得られる合成フーリエN次元パタ
ーンデータに対してN次元離散的フーリエ変換を施し、
このN次元離散的フーリエ変換の施された合成フーリエ
N次元パターンデータに出現する相関成分エリアのN次
元パターンデータを構成する個々のデータ毎の相関成分
の強度に基づいて登録パターンと照合パターンとの照合
を行うようにしたものである。
【0016】第4発明(請求項4に係る発明)は、第3
発明における「合成フーリエN次元パターンデータにN
次元離散的フーリエ変換を施す」のに代えて、「合成フ
ーリエN次元パターンデータにN次元離散的逆フーリエ
変換を施す」ようにしたものである。
【0017】第3発明(第4発明)では、照合パターン
のN次元パターンデータにN次元離散的フーリエ変換が
施されてからlog処理や√処理等の振幅抑制処理が行
われることにより照合フーリエN次元パターンデータが
作成され、この照合フーリエN次元パターンデータと同
様の処理を施して作成されている登録パターンの登録フ
ーリエN次元パターンデータとが合成され、この合成フ
ーリエN次元パターンデータにN次元離散的フーリエ変
換(N次元離散的逆フーリエ変換)が施され、このN次
元離散的フーリエ変換(N次元離散的逆フーリエ変換)
の施された合成フーリエN次元パターンデータに出現す
る相関成分エリアのN次元パターンデータを構成する個
々のデータ毎の相関成分の強度に基づいて、登録パター
ンと照合パターンとの照合が行われる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。
【0019】〔実施の形態1:指紋照合装置(2次元パ
ターンの照合)〕図2はこの発明の一実施の形態を示す
指紋照合装置のブロック構成図である。同図において1
0は操作部、20はコントロール部であり、操作部10
にはテンキー10−1,ディスプレイ(LCD)10−
2と共に指紋センサ10−3が設けられている。指紋セ
ンサ10−3は光源10−31,プリズム10−32,
CCDカメラ10−33を備えてなる。コントロール部
20は、CPUを有してなる制御部20−1と、ROM
20−2と、RAM20−3と、ハードディスク(H
D)20−4と、フレームメモリ(FM)20−5と、
外部接続部(I/F)20−6と、フーリエ変換部(F
FT)20−7とを備えてなり、ROM20−2には登
録プログラムと照合プログラムが格納されている。
【0020】〔指紋の登録〕この指紋照合装置において
利用者の指紋は次のようにして登録される。すなわち、
運用する前に、利用者は、テンキー10−1を用いて自
己に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図3に示
すステップ301)、指紋センサ10−3のプリズム1
0−32上に指を置く。プリズム10−32には光源1
0−31から光が照射されており、プリズム10−32
の面に接触しない指紋の凹部(谷線部)では、光源10
−31からの光は全反射し、CCDカメラ10−33に
至る。逆にプリズム10−32の面に接触する指紋の凸
部(隆線部)では全反射条件がくずれ、光源10−31
からの光は散乱する。これにより、指紋の谷線部は明る
く、隆線部は暗い、コントラストのある指紋の紋様が採
取される。この採取された指紋(登録指紋)の紋様は、
A/D変換により、320×400画素,256階調の
濃淡画像(画像データ:2次元パターンデータ)とし
て、コントロール部20へ与えられる。
【0021】制御部20−1は、この操作部10より与
えられる登録指紋の画像データをフレームメモリ20−
5を介して取り込み(ステップ302)、この取り込ん
だ登録指紋の画像データに対し縮小処理を行う(ステッ
プ303)。この縮小処理は、320×400画素,2
56階調の原画像データに対し、そのx方向(横方向)
については左右の端を32画素づつ除いて4画素ビッチ
で間引くことにより、そのy方向(縦方向)については
上下の端を8画素づつ除いて3画素ピッチで間引くこと
により行う。これにより、登録指紋の画像データが、6
4×128画素,256階調の画像データに縮小される
(図5参照)。
【0022】そして、制御部20−1は、この縮小した
登録指紋の画像データ(図1(a)参照)をフーリエ変
換部20−7へ送り、この登録指紋の画像データに2次
元離散的フーリエ変換(DFT)を施す(ステップ30
4)。これにより、図1(a)に示された登録指紋の画
像データは、同図(b)に示されるようなフーリエ画像
データ(登録フーリエ画像データ)となる。制御部20
−1は、このフーリエ画像データを登録指紋の原画像デ
ータとして、ハードディスク20−4内にIDナンバと
対応させてファイル化する(ステップ305)。
【0023】なお、2次元離散的フーリエ変換について
は、例えば「コンピュータ画像処理入門、日本工業技術
センター編、総研出版(株)発行、P.44〜45(文
献2)」等に説明されている。
【0024】〔指紋の照合〕この指紋照合装置において
利用者の指紋の照合は次のようにして行われる。すなわ
ち、運用中、利用者は、テンキー10−1を用いて自己
に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図4に示す
ステップ401)、指紋センサ10−3のプリズム10
−32上に指を置く。これにより、指紋の登録の場合と
同様にして、採取された指紋(照合指紋)の紋様が、3
20×400画素,256階調の濃淡画像(画像デー
タ:2次元パターンデータ)として、コントロール部2
0へ与えられる。
【0025】制御部20−1は、テンキー10−1を介
してIDナンバが与えられると、ハードディスク20−
4内にファイル化されている登録指紋から、そのIDナ
ンバに対応する登録指紋のフーリエ画像データを読み出
す(ステップ402)。また、制御部20−1は、操作
部10より与えられる照合指紋の画像データをフレーム
メモリ20−5を介して取り込み(ステップ403)、
この取り込んだ照合指紋の画像データに対してステップ
303で行ったと同様の縮小処理を行う(ステップ40
4)。これにより、照合指紋の画像データが、64×1
28画素,256階調の画像データに縮小される。
【0026】そして、制御部20−1は、この縮小した
照合指紋の画像データ(図1(e)参照)をフーリエ変
換部20−7へ送り、この照合指紋の画像データに2次
元離散的フーリエ変換(DFT)を施す(ステップ40
5)。これにより、図1(e)に示された照合指紋の画
像データは、同図(f)に示されるようなフーリエ画像
データ(照合フーリエ画像データ)となる。
【0027】次に、制御部20−1は、ステップ405
で得た照合指紋のフーリエ画像データとステップ402
で読み出した登録指紋のフーリエ画像データとを合成し
(ステップ406)、合成フーリエ画像データを得る。
【0028】ここで、合成フーリエ画像データは、照合
指紋のフーリエ画像データをA・ejθとし、登録指紋
のフーリエ画像データをB・ejφとした場合、A・B
・ej(θ-φ) で表される。但し、A,B,θ,φとも
周波数(フーリエ)空間(u,v)の関数とする。
【0029】そして、A・B・ej(θ-φ)は、 A・B・ej(θ-φ)=A・B・cos(θ−φ)+j・A・B・sin(θ− φ) ・・・(1) として表され、A・ejθ=α1 +jβ1 、B・ejφ=
α2 +jβ2 とすると、A=(α1 2+β1 21/2,B=
(α2 2+β2 21/2,θ=tan-1(β1 /α1),φ=
tan-1(β2 /α2 )となる。この(1)式を計算す
ることにより合成フーリエ画像データを得る。
【0030】なお、A・B・ej(θ-φ)=A・B・ej
θ・e-jφ=A・ejθ・B・e-jφ=(α1 +j
β1 )・(α2 −jβ2 )=(α1 ・α2 +β1
β2 )+j(α2 ・β1 −α1 ・β2 )として、合成フ
ーリエ画像データを求めるようにしてもよい。
【0031】そして、制御部20−1は、このようにし
て合成フーリエ画像データを得た後、振幅抑制処理を行
う(ステップ407)。この実施の形態では、振幅抑制
処理として、log処理を行う。すなわち、前述した合
成フーリエ画像データの演算式であるA・B・ej(θ-
φ)のlogをとり、log(A・B)・ej(θ-φ)
することにより、振幅であるA・Bをlog(A・B)
に抑制する(A・B>log(A・B))。
【0032】図1(d)に振幅抑制処理後の合成フーリ
エ画像データを示す。振幅抑制処理を施した合成フーリ
エ画像データでは登録指紋の採取時と照合指紋の採取時
の照度差による影響が小さくなる。すなわち、振幅抑制
処理を行うことにより、各画素のスペクトラム強度が抑
圧され、飛び抜けた値がなくなり、より多くの情報が有
効となる。また、振幅抑制処理を行うことにより、指紋
情報の内、個人情報である特徴点(端点,分岐点)や隆
線の特徴(渦,分岐)がより強調され、一般的指紋情報
である隆線全体の流れ・方向が抑えられる。
【0033】なお、この実施の形態では、振幅抑制処理
としてlog処理を行うものとしたが、√処理を行うよ
うにしてもよい。また、log処理や√処理に限らず、
振幅を抑制することができればどのような処理でもよ
い。振幅抑制で全ての振幅を例えば1にすると、すなわ
ち位相のみにすると、log処理や√処理等に比べ、計
算量を減らすことができるという利点とデータが少なく
なるという利点がある。
【0034】ステップ407で振幅抑制処理を行った
後、制御部20−1は、その振幅抑制処理を行った合成
フーリエ画像データをフーリエ変換部20−7へ送り、
第2回目の2次元離散的フーリエ変換(DFT)を施す
(ステップ408)。これにより、図1(d)に示され
た合成フーリエ画像データは、同図(h)に示されるよ
うな合成フーリエ画像データとなる。
【0035】そして、制御部20−1は、ステップ40
8で得られた合成フーリエ画像データを取り込み、この
合成フーリエ画像データより所定の相関成分エリアの各
画素の相関成分の強度(振幅)をスキャンし、各画素の
相関成分の強度のヒストグラムを求め、このヒストグラ
ムより相関成分の強度の高い上位n画素(この実施の形
態では、8画素)を抽出し、この抽出したn画素の相関
成分の強度(相関ピーク)の平均を相関値(スコア)と
して求める(ステップ409)。ここで、上記相関成分
エリアは、図1(h)に示される合成フーリエ画像デー
タに対し、白い点線で囲んだ領域S0として定められて
いる。この相関成分エリアS0の一部における各画素の
相関成分の強度の数値例を図6に示す。この図におい
て、○で囲んだ値が、上位8画素の相関成分の強度であ
る。
【0036】そして、制御部20−1は、ステップ40
9で得た相関値を予め定められているしきい値と比較し
(ステップ410)、相関値がしきい値以上であれば、
登録指紋と照合指紋とが一致したと判断し(ステップ4
11)、その旨の表示を行うと共に電気錠用の出力を送
出する。相関値がしきい値以下であれば、登録指紋と照
合指紋とが一致しないと判断し(ステップ412)、そ
の旨の表示を行ったうえ、ステップ401へ戻る。
【0037】ここで、相関値と比較されるしきい値は、
サンプルとして20〜50歳代の男女10人の人指し指
の指紋を各10回入力して得た合計100指をそれぞれ
登録と照合に用いて1万回の照合を行い、この照合結果
から求めている。本人対本人、本人対他人、それぞれの
相関値の相対度数分布図を図7に示す。X軸は本人対本
人の組合せにおける相関値の平均値μと標準偏差σで表
した相関度を示し、Y軸は相対度数を示している。他人
排他率が100%となる所の相関値をしきい値として用
いる。なお、他人排他率は100%でなくても良く、目
的に合わせて任意の率に定めれば良い。
【0038】図8に振幅抑制処理を行わなかった場合の
本人対本人、本人対他人、それぞれの相関値の相対度数
分布図を示す。この実施の形態では、ステップ407で
振幅抑制処理を行っているので、合成フーリエ画像デー
タにおける登録指紋の採取時と照合指紋の採取時の照度
差による影響が小さくなり、また指紋情報の内、個人情
報である特徴点(端点,分岐点)や隆線の特徴(渦,分
岐)がより強調され、照合精度が格段にアップする。す
なわち、図8では他人排他率100%のときの本人認識
率が6.6%であるが、図7では他人排他率100%の
ときの本人認識率は93.1%となる。
【0039】以上説明したように、この実施の形態によ
る指紋照合装置によると、照合指紋の画像データに2次
元離散的フーリエ変換が施されて照合フーリエ画像デー
タが作成され、この照合フーリエ画像データと同様の処
理を施して作成されている登録指紋の登録フーリエ画像
データとが合成され、この合成フーリエ画像データに対
して振幅抑制処理が行われたうえ2次元離散的フーリエ
変換が施され、この2次元離散的フーリエ変換の施され
た合成フーリエ画像データに出現する相関成分エリアS
0よりその相関成分の強度の高い上位n画素が抽出さ
れ、この抽出されたn画素の相関成分の強度の平均が相
関値としてしきい値と比較され、登録指紋と照合指紋と
の照合が行われるものとなり、相関成分エリアS0を構
成する画素中の相関成分の強度の低いものを除去して指
紋照合が行われるため、また振幅抑制処理を行うことに
よって照度補正がなされるため、従来の光フーリエ変換
を行う方法に比して、照合精度が飛躍的に向上するもの
となる。
【0040】また、入力される画像データに対して画像
処理を加えるだけでよく、位相変調型液晶空間光変調器
やフーリエ変換レンズを必要としないので、低価格化を
促進することができる。また、画像処理技術によって相
関成分エリアS0は自在に設定可能であり、相関成分エ
リアS0を広くして、照合指紋の位置ずれにも簡単に対
応することができる。
【0041】また、この実施の形態による指紋照合装置
によれば、入力される画像データに対して2次元離散的
フーリエ変換を施して相関値を求める方式であるので、
同じ画像処理技術でも端点や分岐点などの特徴点を抽出
する方式に比して、その処理が簡単となり、指紋照合ス
ピードがアップする。
【0042】また、この実施の形態によれば、照合指紋
の画像データと登録指紋の画像データとが別個に2次元
離散的フーリエ変換されるので、登録指紋の画像データ
が加工されて再生しにくく、すなわち登録指紋の画像デ
ータの復元が困難となり、悪用されることを未然に防止
することが可能となる。
【0043】なお、この実施の形態においては、相関成
分エリアS0の各画素から相関成分の強度の高い上位n
画素を抽出しその平均を相関値としたが、その上位n画
素の相関成分の強度の加算値を相関値としてもよい。ま
た、しきい値を越える全ての画素の相関成分の強度を加
算し、その加算値を相関値としたり、その加算値の平均
を相関値とするなどとしてもよい。また、各画素の相関
成分の強度のうち1つでもしきい値以上のものがあれば
「一致」と判断してもよく、しきい値を越えるものがn
個以上であれば「一致」と判断する等、種々の判定方法
が考えられる。
【0044】また、この実施の形態では、2次元離散的
フーリエ変換をフーリエ変換部20−7において行うも
のとしたが、CPU20−1内で行うものとしてもよ
い。また、この実施の形態では、登録指紋の画像データ
に対しステップ303で縮小処理を行うようにしたが、
登録指紋のフーリエ画像データを読み出した後の段階
(ステップ402と403との間)で縮小処理を行うよ
うにしてもよい。また、登録指紋や照合指紋の画像デー
タに対しては必ずしも縮小処理を行わなくてもよく、入
力画像データをそのまま用いてフーリエ画像データを作
成するようにしてもよい。縮小処理を行うようにすれ
ば、その分、入力画像データの処理に際して用いる画像
メモリの容量を少なくすることができる。
【0045】また、この実施の形態では、図4に示した
ステップ408にて2次元離散的フーリエ変換を行うよ
うにしたが、2次元離散的フーリエ変換ではなく2次元
離散的逆フーリエ変換を行うようにしてもよい。すなわ
ち、振幅抑制処理の施された合成フーリエ画像データに
対して2次元離散的フーリエ変換を行うのに代えて、2
次元離散的逆フーリエ変換を行うようにしてもよい。2
次元離散的フーリエ変換と2次元離散的逆フーリエ変換
とは、定量的にみて照合精度は変わらない。2次元離散
的逆フーリエ変換については、先の文献2に説明されて
いる。
【0046】また、この実施の形態では、合成後のフー
リエ画像データに対して振幅抑制処理を施して2次元離
散的フーリエ変換を行うようにしたが(ステップ40
7,408)、合成前の登録指紋および照合指紋のフー
リエ画像データにそれぞれ振幅抑制処理を行った後に合
成するようにしてもよい。すなわち、図9(a)に示す
ように、図3のステップ304と305との間に振幅抑
制処理を行うステップ306を設け、図9(b)に示す
ように、図4のステップ406と407とを入れ替える
ようにしてもよい。
【0047】このようにした場合、ステップ306の振
幅抑制処理によって、図1(c)に示すような振幅抑制
処理の施された登録指紋のフーリエ画像データ(登録フ
ーリエ画像データ)が得られ、ステップ406と407
との入れ替えによって、図1(g)に示すような振幅抑
制処理の施された照合指紋のフーリエ画像データ(照合
フーリエ画像データ)が得られる。そして、それぞれ振
幅抑制処理の施された登録指紋および照合指紋のフーリ
エ画像データが合成され、図1(d)に示されるような
合成フーリエ画像データが得られる。
【0048】この時の合成フーリエ画像データの振幅の
抑制率は、合成フーリエ画像データとしてから振幅抑制
処理を行う場合(図4)に対して小さい。したがって、
合成フーリエ画像データとしてから振幅抑制処理を行う
(図4)方が、振幅抑制処理を行ってから合成フーリエ
画像データとする方法(図9)に比べて、その照合精度
がアップする。なお、振幅抑制処理を行ってから合成フ
ーリエ画像データとする場合(図9)にも、合成フーリ
エ画像データに対して2次元離散的フーリエ変換ではな
く、2次元離散的逆フーリエ変換を行うようにしてもよ
い。
【0049】参考として図10に照合指紋が他人である
場合の指紋照合過程の各画像を図1と対応して示す。図
1は照合指紋が本人である場合の指紋照合過程の各画像
であり、照合指紋が本人である場合には相関成分エリア
S0に相関成分の強度の高い部分が生じるが、照合指紋
が他人である場合には生じない。
【0050】なお、この実施の形態では、指紋照合を行
う場合を例として説明したが、声紋照合を行う場合にも
同様にして適用することができ、指紋,声紋に拘らず画
像データとして取り扱うことのできる各種の2次元パタ
ーンの照合に用いることができる。
【0051】また、この実施の形態では、2次元パター
ンを画像として得るものとしたが、必ずしも画像として
得るようにしなくてもよい。例えば、振動検出器を各場
所に2次元的に配置し、この2次元的に配置された振動
検出器により得られる2次元パターン(地震波)を照合
パターンとし、予め登録されているパターンと照合する
ようにしてもよい。また、各部位に流量計測器を2次元
的に配置し、この2次元的に配置された流量計測器によ
り得られる2次元パターン(流量分布)を照合パターン
とし、予め登録されているパターンと照合するようにし
てもよい。
【0052】〔実施の形態2:音声照合装置(1次元パ
ターンの照合)〕図12はこの発明の他の実施の形態を
示す音声照合装置のブロック構成図である。同図におい
て100は操作部、200はコントロール部であり、操
作部100にはテンキー100−1,ディスプレイ(L
CD)100−2と共にマイク100−3が設けられて
いる。コントロール部200は、CPUを有してなる制
御部200−1と、ROM200−2と、RAM200
−3と、ハードディスク(HD)200−4と、A/D
変換器200−5と、外部接続部(I/F)200−6
と、フーリエ変換部(FFT)200−7とを備えてな
り、ROM200−2には登録プログラムと照合プログ
ラムが格納されている。
【0053】〔音声の登録〕この音声照合装置において
利用者の音声は次のようにして登録される。すなわち、
運用する前に、利用者は、テンキー10−1を用いて自
己に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図13に
示すステップ131)、マイク100−3を介して予め
定められた言葉を発声する。この登録音声はマイク10
0−3によって電気信号の波形に変換され、音声信号デ
ータ(1次元パターンデータ)として、コントロール部
200へ与えられる。
【0054】制御部200−1は、この操作部100よ
り与えられる登録音声の音声信号データをA/D変換器
200−5を介して取り込む(ステップ132)。そし
て、制御部200−1は、この登録音声の音声信号デー
タ(図11(a)参照)をフーリエ変換部200−7へ
送り、この登録音声の音声信号データに1次元離散的フ
ーリエ変換(DFT)を施す(ステップ133)。これ
により、図11(a)に示された登録音声の音声信号デ
ータは、同図(b)に示されるようなフーリエ音声信号
データ(登録フーリエ音声信号データ)となる。制御部
200−1は、このフーリエ音声信号データを登録音声
の原音声信号データとして、ハードディスク200−4
内にIDナンバと対応させてファイル化する(ステップ
134)。
【0055】〔音声の照合〕この音声照合装置において
利用者の音声の照合は次のようにして行われる。すなわ
ち、運用中、利用者は、テンキー100−1を用いて自
己に割り当てられたIDナンバを入力のうえ(図14に
示すステップ141)、マイク100−3を介して登録
時と同じ言葉を発声する。この照合音声はマイク100
−3によって電気信号の波形に変換され、登録音声の場
合と同様、音声信号データ(1次元パターンデータ)と
して、コントロール部200へ与えられる。
【0056】制御部200−1は、テンキー100−1
を介してIDナンバが与えられると、ハードディスク2
00−4内にファイル化されている登録音声から、その
IDナンバに対応する登録音声のフーリエ音声信号デー
タ(原音声信号データ)を読み出す(ステップ14
2)。
【0057】また、制御部200−1は、操作部101
より与えられる照合音声の音声信号データをA/D変換
器200−5を介して取り込む(ステップ143)。そ
して、制御部200−1は、この照合音声の音声信号デ
ータ(図1(e)参照)をフーリエ変換部200−7へ
送り、この照合音声の音声信号データに1次元離散的フ
ーリエ変換(DFT)を施す(ステップ144)。これ
により、図1(e)に示された照合音声の音声信号デー
タは、同図(f)に示されるようなフーリエ音声信号デ
ータ(照合フーリエ音声信号データ)となる。
【0058】次に、制御部200−1は、ステップ14
4で得た照合音声のフーリエ音声信号データとステップ
142で読み出した登録音声のフーリエ音声信号データ
とを合成し(ステップ145)、合成フーリエ音声信号
データを得る。
【0059】ここで、合成フーリエ音声信号データは、
照合音声のフーリエ音声信号データをA・ejθとし、
登録音声のフーリエ音声信号データをB・ejφとした
場合、A・B・ej(θ-φ) で表される。但し、A,
B,θ,φとも周波数(フーリエ)空間(u,v)の関
数とする。
【0060】そして、A・B・ej(θ-φ)は、 A・B・ej(θ-φ)=A・B・cos(θ−φ)+j・A・B・sin(θ− φ) ・・・(1) として表され、A・ejθ=α1 +jβ1 、B・ejφ=
α2 +jβ2 とすると、A=(α1 2+β1 21/2,B=
(α2 2+β2 21/2,θ=tan-1(β1 /α1),φ=
tan-1(β2 /α2 )となる。この(1)式を計算す
ることにより合成フーリエ音声信号データを得る。
【0061】なお、A・B・ej(θ-φ)=A・B・ej
θ・e-jφ=A・ejθ・B・e-jφ=(α1 +j
β1 )・(α2 −jβ2 )=(α1 ・α2 +β1
β2 )+j(α2 ・β1 −α1 ・β2 )として、合成フ
ーリエ音声信号データを求めるようにしてもよい。
【0062】そして、制御部200−1は、このように
して合成フーリエ音声信号データを得た後、振幅抑制処
理を行う(ステップ146)。この実施の形態では、振
幅抑制処理として、log処理を行う。すなわち、前述
した合成フーリエ音声信号データの演算式であるA・B
・ej(θ-φ)のlogをとり、log(A・B)・ej
(θ-φ) とすることにより、振幅であるA・Bをlog
(A・B)に抑制する(A・B>log(A・B))。
【0063】図11(d)に振幅抑制処理後の合成フー
リエ音声信号データを示す。振幅抑制処理を施した合成
フーリエ音声信号データでは登録音声の入力時と照合音
声の入力時の音声の強度差による影響が小さくなる。す
なわち、振幅抑制処理を行うことにより、音声信号デー
タを構成する個々のデータ(音素)のスペクトラム強度
が抑圧され、飛び抜けた値がなくなり、より多くの情報
が有効となる。また、振幅抑制処理を行うことにより、
音声情報の内、個人認識に必要な情報である特徴的な部
分がより強調され、共通にみられる音声情報が抑えられ
る。
【0064】なお、この実施の形態では、振幅抑制処理
としてlog処理を行うものとしたが、√処理を行うよ
うにしてもよい。また、log処理や√処理に限らず、
振幅を抑制することができればどのような処理でもよ
い。
【0065】ステップ146で振幅抑制処理を行った
後、制御部200−1は、その振幅抑制処理を行った合
成フーリエ音声信号データをフーリエ変換部200−7
へ送り、第2回目の1次元離散的フーリエ変換(DF
T)を施す(ステップ147)。これにより、図11
(d)に示された合成フーリエ音声信号データは、同図
(h)に示されるような合成フーリエ音声信号データと
なる。
【0066】そして、制御部200−1は、ステップ1
47で得られた合成フーリエ音声信号データを取り込
み、この合成フーリエ音声信号データより所定の相関成
分エリアの各音素の相関成分の強度(振幅)をスキャン
し、各音素の相関成分の強度のヒストグラムを求め、こ
のヒストグラムより相関成分の強度の高い上位n音素
(この実施の形態では、4音素)を抽出し、この抽出し
たn音素の相関成分の強度(相関ピーク)の平均を相関
値(スコア)として求める(ステップ148)。
【0067】ここで、上記相関成分エリアは、図11
(h)に示される合成フーリエ音声信号データに対し、
領域Saとして定められている。この相関成分エリアS
aの一部における各音素の相関成分の強度の数値例を図
15に示す。この図において、○で囲んだ値が、上位4
音素の相関成分の強度である。
【0068】そして、制御部200−1は、ステップ1
48で得た相関値を予め定められているしきい値と比較
し(ステップ149)、相関値がしきい値以上であれ
ば、登録音声と照合音声とが一致したと判断し(ステッ
プ150)、その旨の表示を行うと共に電気錠用の出力
を送出する。相関値がしきい値以下であれば、登録音声
と照合音声とが一致しないと判断し(ステップ15
1)、その旨の表示を行ったうえ、ステップ141へ戻
る。
【0069】ここで、相関値と比較されるしきい値は、
サンプルとして20〜50歳代の男女10人の同じ言葉
の発声を各10回入力して得た合計100音声をそれぞ
れ登録と照合に用いて1万回の照合を行い、この照合結
果から求めている。他人排他率が100%となる所の相
関値をしきい値として用いる。なお、他人排他率は10
0%でなくても良く、目的に合わせて任意の率に定めれ
ば良い。
【0070】この実施の形態では、ステップ146で振
幅抑制処理を行っているので、合成フーリエ音声信号デ
ータにおける登録音声の入力時と照合音声の入力時の音
声の強度差による影響が小さくなり、また音声情報の
内、個人認識に必要な情報である特徴的な部分がより強
調され、照合精度が格段にアップする。
【0071】以上説明したように、この実施の形態によ
る音声照合装置によると、照合音声の音声信号データに
1次元離散的フーリエ変換が施されて照合フーリエ音声
信号データが作成され、この照合フーリエ音声信号デー
タと同様の処理を施して作成されている登録音声の登録
フーリエ音声信号データとが合成され、この合成フーリ
エ音声信号データに対して振幅抑制処理が行われたうえ
1次元離散的フーリエ変換が施され、この1次元離散的
フーリエ変換の施された合成フーリエ音声信号データに
出現する相関成分エリアSaよりその相関成分の強度の
高い上位n音素が抽出され、この抽出されたn音素の相
関成分の強度の平均が相関値としてしきい値と比較さ
れ、登録音声と照合音声との照合が行われるものとな
り、相関成分エリアSaを構成する音素中の相関成分の
強度の低いものを除去して音声照合が行われるため、ま
た振幅抑制処理を行うことによって音声の強度補正がな
されるため、照合精度が飛躍的に向上するものとなる。
【0072】また、入力される音声信号データに対して
音声信号処理を加えるだけでよく、低価格化を促進する
ことができる。また、音声信号処理技術によって相関成
分エリアSaは自在に設定可能であり、相関成分エリア
Saを広くして、照合音声の時間ずれにも簡単に対応す
ることができる。また、この実施の形態による音声照合
装置によれば、入力される音声信号データに対して1次
元離散的フーリエ変換を施して相関値を求める方式であ
るので、同じ音声処理技術でも特徴的な部分を抽出する
方式に比して、その処理が簡単となり、音声照合スピー
ドがアップする。また、この実施の形態によれば、照合
音声の音声信号データと登録音声の音声信号データとが
別個に1次元離散的フーリエ変換されるので、登録音声
の音声信号データが加工されて再生しにくく、すなわち
登録音声の音声信号データの復元が困難となり、悪用さ
れることを未然に防止することが可能となる。
【0073】なお、この実施の形態においては、相関成
分エリアSaの各音素から相関成分の強度の高い上位n
音素を抽出しその平均を相関値としたが、その上位n音
素の相関成分の強度の加算値を相関値としてもよい。ま
た、しきい値を越える全ての音素の相関成分の強度を加
算し、その加算値を相関値としたり、その加算値の平均
を相関値とするなどとしてもよい。また、各音素の相関
成分の強度のうち1つでもしきい値以上のものがあれば
「一致」と判断してもよく、しきい値を越えるものがn
個以上であれば「一致」と判断する等、種々の判定方法
が考えられる。
【0074】また、この実施の形態では、1次元離散的
フーリエ変換をフーリエ変換部200−7において行う
ものとしたが、CPU200−1内で行うものとしても
よい。また、この実施の形態では、図14に示したステ
ップ147にて1次元離散的フーリエ変換を行うように
したが、1次元離散的フーリエ変換ではなく1次元離散
的逆フーリエ変換を行うようにしてもよい。すなわち、
振幅抑制処理の施された合成フーリエ音声信号データに
対して1次元離散的フーリエ変換を行うのに代えて、1
次元離散的逆フーリエ変換を行うようにしてもよい。1
次元離散的フーリエ変換と1次元離散的逆フーリエ変換
とは、定量的にみて照合精度は変わらない。
【0075】また、この実施の形態では、合成後のフー
リエ音声信号データに対して振幅抑制処理を施して1次
元離散的フーリエ変換を行うようにしたが(ステップ1
46,147)、合成前の登録音声および照合音声のフ
ーリエ音声信号データにそれぞれ振幅抑制処理を行った
後に合成するようにしてもよい。すなわち、図16
(a)に示すように、図13のステップ133と134
との間に振幅抑制処理を行うステップ135を設け、図
16(b)に示すように、図14のステップ145と1
46とを入れ替えるようにしてもよい。
【0076】このようにした場合、ステップ135の振
幅抑制処理によって、図11(c)に示すような振幅抑
制処理の施された登録音声のフーリエ音声信号データ
(登録フーリエ音声信号データ)が得られ、ステップ1
45と146との入れ替えによって、図11(g)に示
すような振幅抑制処理の施された照合音声のフーリエ音
声信号データ(照合フーリエ音声信号データ)が得られ
る。そして、それぞれ振幅抑制処理の施された登録音声
および照合音声のフーリエ音声信号データが合成され、
図11(d)に示されるような合成フーリエ音声信号デ
ータが得られる。
【0077】この時の合成フーリエ音声信号データの振
幅の抑制率は、合成フーリエ音声信号データとしてから
振幅抑制処理を行う場合(図14)に対して小さい。し
たがって、合成フーリエ音声信号データとしてから振幅
抑制処理を行う(図14)方が、振幅抑制処理を行って
から合成フーリエ音声信号データとする方法(図16)
に比べて、その照合精度がアップする。なお、振幅抑制
処理を行ってから合成フーリエ音声信号データとする場
合(図16)にも、合成フーリエ音声信号データに対し
て2次元離散的フーリエ変換ではなく、2次元離散的逆
フーリエ変換を行うようにしてもよい。
【0078】参考として図17に照合音声が他人である
場合の音声照合過程の各音声信号を図11と対応して示
す。図11は照合音声が本人である場合の音声照合過程
の各音声信号であり、照合音声が本人である場合には相
関成分エリアSaに相関成分の強度の高い部分が生じる
が、照合音声が他人である場合には生じない。
【0079】なお、上述した実施の形態2では1次元パ
ターンの照合について、前述した実施の形態2では2次
元パターンの照合について説明したが、N次元のパター
ンの照合についても同様にして行うことが可能である。
【0080】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、N次元離散的フーリエ変換(N次元離散
的逆フーリエ変換)の施された合成フーリエN次元パタ
ーンデータに出現する相関成分エリアのN次元パターン
データを構成する個々のデータ毎の相関成分の強度に基
づいて登録パターンと照合パターンとの照合が行われる
ものとなり、また振幅抑制処理を行うことによって照度
補正や音声の強度補正等の補正が行われるものとなり、
照合精度を飛躍的に向上させることが可能となる。
【0081】また、相関成分エリアは自在に設定可能で
あり、相関成分エリアを広くして、照合パターンのずれ
にも簡単に対応することが可能となる。すなわち、S/
N比と照合パターンのずれの問題を両立させることがで
きる。また、照合パターンのN次元パターンデータと登
録パターンのN次元パターンデータとが別個にN次元離
散的フーリエ変換されるので、登録パターンのN次元パ
ターンデータが加工されて再生しにくく、すなわち登録
パターンのN次元パターンデータの復元が困難となり、
悪用されることを未然に防止することが可能となる。
【0082】特に、第1発明(第2発明)では、合成フ
ーリエN次元パターンデータに対して振幅抑制処理を行
うものとしているので、振幅抑制処理を行ってから合成
フーリエN次元パターンデータを得る第3発明(第4発
明)に対し、さらに照合精度をアップすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る指紋照合装置における指紋照合
過程を説明する図である。
【図2】 この指紋照合装置のブロック構成図である。
【図3】 この指紋照合装置における指紋登録動作を説
明するためのフローチャートである。
【図4】 この指紋照合装置における指紋照合動作を説
明するためのフローチャートである。
【図5】 画像データに対する縮小処理を説明するため
の図である。
【図6】 相関成分エリアの一部における各画素の相関
成分の強度の数値例を示す図である。
【図7】 実験結果から求められた本人対本人、本人対
他人、それぞれの相関値の相対度数分布図である。
【図8】 振幅抑制処理を行わなかった場合の本人対本
人、本人対他人、それぞれの相関値の相対度数分布図で
ある。
【図9】 図2に示す指紋照合装置の指紋登録動作およ
び指紋照合動作の他の例を説明するためのフローチャー
トである。
【図10】 照合指紋が他人である場合の指紋照合過程
の各画像を図1と対応して示す図である。
【図11】 本発明に係る音声照合装置における音声照
合過程を説明する図である。
【図12】 この音声照合装置のブロック構成図であ
る。
【図13】 この音声照合装置における音声登録動作を
説明するためのフローチャートである。
【図14】 この音声照合装置における音声照合動作を
説明するためのフローチャートである。
【図15】 相関成分エリアの一部における各音素の相
関成分の強度の数値例を示す図である。
【図16】 図12に示す音声照合装置の音声登録動作
および音声照合動作の他の例を説明するためのフローチ
ャートである。
【図17】 照合音声が他人である場合の音声照合過程
の各音声信号を図11と対応して示す図である。
【図18】 従来の位相変調型液晶空間光変調器を用い
た指紋認識システムの実験システムを示す図である。
【図19】 このシステムにおける指紋照合過程を説明
するための図である。
【符号の説明】
10…操作部、20…コントロール部、10−1…テン
キー、10−2…ディスプレイ(LCD)、10−3…
指紋センサ、10−31…光源、10−32,プリズ
ム、10−33…CCDカメラ、20−1…制御部、2
0−2…ROM、20−3…RAM、20−4…ハード
ディスク(HD)、20−5…フレームメモリ(F
M)、20−6…外部接続部(I/F)、20−7…フ
ーリエ変換部(FFT)、100…操作部、200…コ
ントロール部、100−1…テンキー、100−2…デ
ィスプレイ(LCD)、100−3…マイク、200−
1…制御部、200−2…ROM、200−3…RA
M、200−4…ハードディスク(HD)、200−5
…A/D変換器、200−6…外部接続部(I/F)、
200−7…フーリエ変換部(FFT)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川又 政征 仙台市青葉区荒巻字青葉 東北大学内 (72)発明者 樋口 龍雄 仙台市青葉区荒巻字青葉 東北大学内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録パターンのN次元パターンデータに
    N次元離散的フーリエ変換を施して登録フーリエN次元
    パターンデータを作成する登録フーリエパターンデータ
    作成手段と、 照合パターンのN次元パターンデータにN次元離散的フ
    ーリエ変換を施して照合フーリエN次元パターンデータ
    を作成する照合フーリエパターンデータ作成手段と、 前記登録フーリエN次元パターンデータと前記照合フー
    リエN次元パターンデータとを合成し、これによって得
    られる合成フーリエN次元パターンデータに対して振幅
    抑制処理を行ったうえN次元離散的フーリエ変換を施す
    パターン処理手段と、 このパターン処理手段によってN次元離散的フーリエ変
    換の施された合成フーリエN次元パターンデータに出現
    する相関成分エリアのN次元パターンデータを構成する
    個々のデータ毎の相関成分の強度に基づいて前記登録パ
    ターンと前記照合パターンとの照合を行うパターン照合
    手段とを備えたことを特徴とするパターン照合装置。
  2. 【請求項2】 登録パターンのN次元パターンデータに
    N次元離散的フーリエ変換を施して登録フーリエN次元
    パターンデータを作成する登録フーリエパターンデータ
    作成手段と、 照合パターンのN次元パターンデータにN次元離散的フ
    ーリエ変換を施して照合フーリエN次元パターンデータ
    を作成する照合フーリエパターンデータ作成手段と、 前記登録フーリエN次元パターンデータと前記照合フー
    リエN次元パターンデータとを合成し、これによって得
    られる合成フーリエN次元パターンデータに対して振幅
    抑制処理を行ったうえN次元離散的逆フーリエ変換を施
    すパターン処理手段と、 このパターン処理手段によってN次元離散的逆フーリエ
    変換の施された合成フーリエN次元パターンデータに出
    現する相関成分エリアのN次元パターンデータを構成す
    る個々のデータ毎の相関成分の強度に基づいて前記登録
    パターンと前記照合パターンとの照合を行うパターン照
    合手段とを備えたことを特徴とするパターン照合装置。
  3. 【請求項3】 登録パターンのN次元パターンデータに
    N次元離散的フーリエ変換を施してから振幅抑制処理を
    行うことにより登録フーリエN次元パターンデータを作
    成する登録フーリエパターンデータ作成手段と、 照合パターンのN次元パターンデータにN次元離散的フ
    ーリエ変換を施してから振幅抑制処理を行うことにより
    照合フーリエN次元パターンデータを作成する照合フー
    リエパターンデータ作成手段と、 前記登録フーリエN次元パターンデータと前記照合フー
    リエN次元パターンデータとを合成し、これによって得
    られる合成フーリエN次元パターンデータに対してN次
    元離散的フーリエ変換を施すパターン処理手段と、 このパターン処理手段によってN次元離散的フーリエ変
    換の施された合成フーリエN次元パターンデータに出現
    する相関成分エリアのN次元パターンデータを構成する
    個々のデータ毎の相関成分の強度に基づいて前記登録パ
    ターンと前記照合パターンとの照合を行うパターン照合
    手段とを備えたことを特徴とするパターン照合装置。
  4. 【請求項4】 登録パターンのN次元パターンデータに
    N次元離散的フーリエ変換を施してから振幅抑制処理を
    行うことにより登録フーリエN次元パターンデータを作
    成する登録フーリエパターンデータ作成手段と、 照合パターンのN次元パターンデータにN次元離散的フ
    ーリエ変換を施してから振幅抑制処理を行うことにより
    照合フーリエN次元パターンデータを作成する照合フー
    リエパターンデータ作成手段と、 前記登録フーリエN次元パターンデータと前記照合フー
    リエN次元パターンデータとを合成し、これによって得
    られる合成フーリエN次元パターンデータに対してN次
    元離散的逆フーリエ変換を施すパターン処理手段と、 このパターン処理手段によってN次元離散的逆フーリエ
    変換の施された合成フーリエN次元パターンデータに出
    現する相関成分エリアのN次元パターンデータを構成す
    る個々のデータ毎の相関成分の強度に基づいて前記登録
    パターンと前記照合パターンとの照合を行うパターン照
    合手段とを備えたことを特徴とするパターン照合装置。
JP10724496A 1995-05-02 1996-04-26 パターン照合装置 Expired - Fee Related JP3930067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10724496A JP3930067B2 (ja) 1995-05-02 1996-04-26 パターン照合装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10852695 1995-05-02
JP7-108526 1995-05-02
JP10724496A JP3930067B2 (ja) 1995-05-02 1996-04-26 パターン照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0922406A true JPH0922406A (ja) 1997-01-21
JP3930067B2 JP3930067B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=26447283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10724496A Expired - Fee Related JP3930067B2 (ja) 1995-05-02 1996-04-26 パターン照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930067B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101313A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nikon Corporation テンプレートマッチング装置
JP2005339098A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yamatake Corp パターン照合装置
US7646883B2 (en) 2006-02-17 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital watermark detection method and apparatus
US8750640B2 (en) 2010-02-02 2014-06-10 Azbil Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program, for correlating images with noise using weighting relative to spatial frequencies
WO2019123917A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 日本電気株式会社 画像照合装置
JPWO2020230320A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101313A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Nikon Corporation テンプレートマッチング装置
JP2005339098A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yamatake Corp パターン照合装置
US7646883B2 (en) 2006-02-17 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital watermark detection method and apparatus
US8750640B2 (en) 2010-02-02 2014-06-10 Azbil Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program, for correlating images with noise using weighting relative to spatial frequencies
WO2019123917A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 日本電気株式会社 画像照合装置
JPWO2019123917A1 (ja) * 2017-12-22 2020-11-19 日本電気株式会社 画像照合装置
US11227196B2 (en) 2017-12-22 2022-01-18 Nec Corporation Image collating device
JPWO2020230320A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19
WO2020230320A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 日本電気株式会社 画像照合装置
US20220198777A1 (en) * 2019-05-16 2022-06-23 Nec Corporation Image matching apparatus
US11989925B2 (en) 2019-05-16 2024-05-21 Nec Corporation Image matching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930067B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915034A (en) Pattern collation apparatus based on spatial frequency characteristics
JP4015362B2 (ja) 空間周波数成分による指紋の分類
Jain et al. Introduction to biometrics
CA2256672C (en) Biometric recognition using a classification neural network
WO2005086091A1 (ja) 指紋掌紋画像処理システムおよび指紋掌紋画像処理方法
JP3574301B2 (ja) パターン照合装置
KR100240295B1 (ko) 패턴대조장치
JP3393691B2 (ja) 照合装置
JP3035654B2 (ja) パターン抽出装置
JPH0922406A (ja) パターン照合装置
JP3235075B2 (ja) パターン照合装置
JP3254622B2 (ja) パターン照合装置
JPH07254062A (ja) 指紋照合装置
JPH1055442A (ja) パターン照合装置
JP3263913B2 (ja) パターン照合装置
JP3252252B2 (ja) パターン照合装置
JPH11134498A (ja) パターン照合装置
JPH113423A (ja) 画像照合装置及び照合方法並びに照合プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Ito et al. A dental radiograph recognition system using phase-only correlation for human identification
JP4246607B2 (ja) パターン照合装置
JP2738906B2 (ja) 照合装置
JP2001022924A (ja) パターン照合装置
Damodaram et al. Multi-Modal Biometric System using Iris, Face and Fingerprint Images for High-Security Application
Thansy et al. Digital Holographic Technique Based Fingerprint Authentication for Criminal Investigation
JPS5932064A (ja) 指紋特徴抽出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees