JPH09223889A - 電磁波吸収体 - Google Patents

電磁波吸収体

Info

Publication number
JPH09223889A
JPH09223889A JP8026696A JP2669696A JPH09223889A JP H09223889 A JPH09223889 A JP H09223889A JP 8026696 A JP8026696 A JP 8026696A JP 2669696 A JP2669696 A JP 2669696A JP H09223889 A JPH09223889 A JP H09223889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electromagnetic wave
wave absorber
dielectric layer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8026696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Oshima
憲昭 大島
Mitsuo Endo
三男 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8026696A priority Critical patent/JPH09223889A/ja
Publication of JPH09223889A publication Critical patent/JPH09223889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギガヘルツ帯の高周波に対するEMC・
EMI対策として利用される電磁波吸収体に関するもの
であり、シアン化ビニリデン又はその共重合体からなる
薄型の電磁波吸収体を提供する。 【解決手段】 シアン化ビニリデン又はその共重合体を
誘電体層とし、この誘電体層の少なくとも片表面上に抵
抗皮膜として、金属酸化物、金属窒化物又はこれらの混
合物をイオンプレーティング、蒸着、スパッタ等により
作成した薄膜を用いてなることを特徴とする電磁波吸収
体を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はギガヘルツ帯の高周
波に対するEMC・EMI対策として利用される電磁波
吸収体に関するものであり、シアン化ビニリデン又はそ
の共重合体からなる電磁波吸収体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電磁波利用が進むにつれ電磁波障
害、電子機器の誤動作等の問題が表面化してきている。
これらの問題解決のために、薄型の電磁波吸収体が利用
され、効果を挙げている。ここで利用される電磁波吸収
体として、例えば、フェライト、金属、カーボン等の
導電性フィラーを有機高分子材料の成型体に練り混み、
分散配合して構成された吸収体、導電性繊維を一定間
隔で格子状に配列して抵抗皮膜を構成した吸収体、ポ
リエチレン発泡体、塩化ビニール樹脂板、ポリメチルメ
タクリレート樹脂板、ポリカーボネート樹脂板等を誘電
体層とし、その表面に導電体層を有した吸収体等が提案
されている。
【0003】しかしながら、前述した吸収体について
は、フィラーの分散状態、膜厚のバラツキにより短波長
領域では電磁波吸収性能が低下する問題を有している。
また吸収体については、短波長に対するためには格子
間隔を密にする必要があり、コストの上昇を招く欠点を
有している。吸収体については、誘電体の比誘電率が
小さいため、誘電体の膜厚を厚くする必要があり、薄型
の電磁波吸収体とすることは不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような問題を解決し、短波長領域においても電磁波の吸
収特性が低下しない、従来より薄型の電磁波吸収体を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な背景のもと鋭意検討を行った結果、シアン化ビニリデ
ン又はその共重合体を電磁波吸収体の誘電体層として用
いることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明は、シアン化ビニリデン又はその共
重合体を誘電体層とし、この誘電体層の少なくとも片表
面上に抵抗皮膜として、金属酸化物、金属窒化物又はこ
れらの混合物をイオンプレーティング、蒸着、スパッタ
等により作成した薄膜を用いてなることを特徴とする電
磁波吸収体である。
【0008】本発明において誘電体層として用いられる
シアン化ビニリデン又はその共重合体は、通常の方法に
より得られるものであれば、特に限定するものではな
い。シアン化ビニリデン共重合体としては、例えば、エ
チレン、プロピレン等のオレフィン類、スチレン等の不
飽和結合を有する芳香族化合物、塩化ビニル、アクリロ
ニトリル、酢酸ビニル等のビニル化合物、アクリル酸メ
チル等のアクリル酸エステル化合物、メタクリル酸メチ
ル等のメタクリル酸エステル化合物、4−フッ化エチレ
ン、3−フッ化エチレン、フッ化ビニリデン等のフッ素
化オレフィン類等、シアン化ビニリデンと共重合可能な
化合物との重合体であれば特に限定されない。
【0009】本発明に用いるシアン化ビニリデン又はそ
の共重合体の加工方法は、通常の加工方法により得られ
るものであれば特に限定されるものではなく、例えば、
カレンダー成形、押出成形、キャスト成形等により、目
的とする成形物、例えば、シート、フィルム、板等に成
形すれば良い。従来より薄型の電磁波吸収体を得るため
には、例えば、シート、フィルム等を用いれば誘電体層
の厚さを薄くすることが可能になるので好ましい。電磁
波吸収性能と薄型であることを考慮すると、誘電体層の
比誘電率が10〜1000であることが好ましい。
【0010】シアン化ビニリデン又はその共重合体は、
ポーリング処理により、さらにその比誘電率を向上でき
る。ポーリング処理とは、電圧を印加することにより、
ポリマーを構成している分子の双極子モーメントの配向
を制御する方法であり、本発明においては、ポーリング
処理を実施したポリマー成形品を使用してもなんら問題
はない。
【0011】本発明において、誘電体層の少なくとも片
表面上に形成する抵抗皮膜材料としては、金属酸化物、
金属窒化物については特に限定されないが、例えば、I
TO(酸化インジュウム/酸化スズ)、酸化インジュウ
ム、酸化スズ、酸化亜鉛、窒化チタンが好ましい。この
抵抗皮膜の形成方法は、通常の薄膜形成方法であればな
んら制限されることなく、例えば、イオンプレーティン
グ法、蒸着法、スパッタ法等使用可能である。この抵抗
皮膜の膜厚は、皮膜の抵抗、電磁波吸収体特性の維持等
から0.001μm〜0.2μmが好ましい。さらに好
ましくは、生産性、経済性等から0.002μm〜0.
1μmである。本発明では、この抵抗皮膜は誘電体層の
少なくとも片表面上に形成すれば良く、両面に形成して
も何等問題はない。抵抗皮膜を誘電体層の両面に形成し
た場合、透明な電磁波吸収体を得ることが可能である。
【0012】本発明において抵抗皮膜を形成していない
面に積層される金属としては、例えば、アルミニウム、
銅、鉄、金、銀、ニッケル等の金属及び合金等、電磁波
を反射できる金属であれば特に限定するものではない。
この金属層の積層方法は、通常の薄膜形成方法であれば
なんら制限されることなく、例えば、イオンプレーティ
ング法、蒸着法、スパッタ法等使用可能であり、この金
属層の積層膜厚は、電磁波の反射能、生産性、経済性等
から0.01μm〜200μmが好ましく、さらに好ま
しくは、0.02μm〜150μmである。
【0013】本発明における誘電体層の抵抗皮膜及び裏
面の金属層の表面は、有機高分子フィルムあるいはシー
トによりラミネート等するか又は有機塗料等によりコー
ティングする等の方法で保護膜を形成することが好まし
い。本保護膜がない場合、電磁波吸収体の取り扱い時に
擦れにより傷ついたりあるいは長期間放置することによ
り金属の腐食等が進行し、電磁波吸収体の特性劣化を招
く恐れがある。本発明における保護膜は、物理的擦傷や
腐食に対する保護能等から0.5μm〜5mmの膜厚が
好ましく、さらに好ましくは1μm〜5mmの膜厚がそ
の保護能を発揮するためには好ましい。保護膜として用
いる有機高分子としては、特に限定するものではなく、
例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、酢酸ビニ
ル樹脂、AS樹脂(アクリロニトリル・スチレン共重合
体)等が挙げられ、特に限定するものではなく、例え
ば、カレンダー成形、押出成形、キャスト成形等により
フィルム又はシートにすればよい。また、有機塗料とし
ては、特に限定するものではなく、例えば、フェノール
樹脂塗料、塩化ビニル樹脂塗料、ブチラール樹脂塗料、
スチレンブタジエン樹脂塗料、熱硬化型アクリル樹脂塗
料、エポキシ樹脂塗料、ポリウレタン樹脂塗料等が挙げ
られる。
【0014】本発明の電磁波吸収体は、以上のように、
シアン化ビニリデン又はその共重合体を誘電体層とし、
少なくとも片表面に抵抗皮膜を有し、さらにその両表面
を保護膜で保護する積層構造を有することにより、従来
より薄型の電磁波吸収体を提供することができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもので
はない。
【0016】図1に本実施例の電磁波吸収体の断面の模
式図を示す。図中1は誘電体層、2は抵抗皮膜、3は抵
抗皮膜又は金属層、4、5は保護膜である。
【0017】実施例1 膜厚1.5mmのシアン化ビニリデン−酢酸ビニル共重
合体(モル比1:1)シートを170℃、1MV/mの
条件でポーリングを実施した。この比誘電率は110で
あった。このシートに蒸着法によりアルミニウム50μ
mを積層し、反射層とし、反対面にスパッタリング法に
よりITOを250オングストローム積層した。次に、
抵抗皮膜及び金属層を保護する目的でサラン樹脂50μ
mで上記積層シートをラミネートし、電磁波吸収体を作
製した。
【0018】このようにして形成した積層フィルムを密
閉箱の窓にセットし、周波数−吸収特性を測定した。こ
の測定は、図2に示した測定系で行った。図中6はスペ
クトラム・アナライザー、7は増幅器、8は近磁界プロ
ーブ、9はトラッキング・ジェネレーター、10は磁界
発生源アンテナ、11は被測定電磁波吸収体、12は被
試験密閉箱を夫々示す。図3に周波数(GHz)と透過
減衰量(dB)の測定結果を示した。被測定電磁波吸収
体の有無による近磁界プローブで検出される信号レベル
の差をとって、透過減衰量とした。この結果、良好な電
磁波吸収体が得られた。
【0019】実施例2 膜厚0.8mmのシアン化ビニリデン−酢酸ビニル共重
合体(モル比1:1)シートを170℃、1MV/mの
条件でポーリングを実施した。この比誘電率は110で
あった。実施例1と同じ抵抗皮膜及び金属層を積層し、
ついで抵抗皮膜及び金属層を保護する目的でサラン樹脂
50μmで上記積層シートをラミネートし、実施例1と
同様に電磁波吸収体を作製した。次に、実施例1と同様
に周波数−吸収特性を測定した。図4に周波数(GH
z)と透過減衰量(dB)の測定結果を示した。この結
果、良好な電磁波吸収体が得られた。
【0020】実施例3 膜厚1.5mmのシアン化ビニリデン−酢酸ビニル共重
合体(モル比1:1)シートを170℃、1MV/mの
条件でポーリングを実施した。この比誘電率は110で
あった。このシートの両面にスパッタリング法によりI
TOを500オングストローム積層した。
【0021】次に、抵抗皮膜を保護する目的でサラン樹
脂50μmで上記積層シートをラミネートし、電磁波吸
収体を作製した。以下、実施例1と同様に周波数−吸収
特性を測定した。図5に周波数(GHz)と透過減衰量
(dB)の測定結果を示した。この結果、比較的透明で
良好な電磁波吸収体が得られた。
【0022】実施例4 膜厚0.8mmのシアン化ビニリデン−酢酸ビニル共重
合体(モル比1:1)シートを170℃、1MV/mの
条件でポーリングを実施した。この比誘電率は110で
あった。このシートの両面にスパッタリング法によりI
TOを500オングストローム積層した。
【0023】次に、抵抗皮膜を保護する目的でサラン樹
脂50μmで上記積層シートをラミネートし、電磁波吸
収体を作製した。以下、実施例1と同様に周波数−吸収
特性を測定した。図6に周波数(GHz)と透過減衰量
(dB)の測定結果を示した。この結果、比較的透明で
良好な電磁波吸収体が得られた。
【0024】比較例1 市販のポリメチルメタクリレートPMMA板(厚さ:6
mm)を使用し、実施例1と同じ抵抗皮膜、金属層を積
層した。次に、抵抗皮膜を保護する目的でサラン樹脂5
0μmで上記積層シートをラミネートし、電磁波吸収体
を作製した。以下、実施例1と同様に周波数−吸収特性
を測定した。図7に周波数(GHz)と透過減衰量(d
B)の測定結果を示した。この結果、満足する電磁波吸
収体が得られなかった。
【0025】
【発明の効果】本発明に示すように、シアン化ビニリデ
ン又はその共重合体を誘電体層として使用することによ
り、従来の電磁波吸収体と比較して薄膜型の電磁波吸収
体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電磁波吸収体の構造を示した模式図である。
【図2】電磁波測定機器を示した模式図である。
【図3】本発明の実施例1での周波数(GHz)−透過
減衰量(dB)の測定結果を示す図である。
【図4】本発明の実施例2での周波数(GHz)−透過
減衰量(dB)の測定結果を示す図である。
【図5】本発明の実施例3での周波数(GHz)−透過
減衰量(dB)の測定結果を示す図である。
【図6】本発明の実施例4での周波数(GHz)−透過
減衰量(dB)の測定結果を示す図である。
【図7】本発明の比較例1での周波数(GHz)−透過
減衰量(dB)の測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1・・・シアン化ビニリデン又はその共重合体 2・・・抵抗皮膜 3・・・金属層又は抵抗皮膜 4・・・保護膜 5・・・保護膜 6・・・スペクトラムアナライザー 7・・・増幅器 8・・・近磁界プローブ 9・・・トラッキングジェネレーター 10・・・磁界発生源アンテナ 11・・・被測定電磁波吸収体 12・・・被試験密閉箱

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シアン化ビニリデン又はその共重合体を誘
    電体層とし、この誘電体層の少なくとも片表面上に抵抗
    皮膜として、金属酸化物、金属窒化物又はこれらの混合
    物をイオンプレーティング、蒸着、スパッタ等により作
    成した薄膜を用いてなることを特徴とする電磁波吸収
    体。
  2. 【請求項2】抵抗皮膜がITO(酸化インジュウム/酸
    化スズ)、酸化インジュウム、酸化スズ、酸化亜鉛、窒
    化チタンから選ばれたものであり、その膜厚が0.00
    1μm〜0.2μmであることを特徴とする請求項1記
    載の電磁波吸収体。
  3. 【請求項3】抵抗皮膜を形成していない誘電体層の表面
    に金属層を積層し、その膜厚が0.01μm〜200μ
    mであることを特徴とする請求項1又は請求項2いずれ
    か記載の電磁波吸収体。
  4. 【請求項4】抵抗皮膜、金属層の表面の保護膜として、
    有機高分子フィルム、有機高分子シート、有機塗膜から
    選ばれたものであることを特徴とする請求項1〜請求項
    3いずれか記載の電磁波吸収体。
JP8026696A 1996-02-14 1996-02-14 電磁波吸収体 Pending JPH09223889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026696A JPH09223889A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 電磁波吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8026696A JPH09223889A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 電磁波吸収体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223889A true JPH09223889A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12200561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026696A Pending JPH09223889A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 電磁波吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113161757A (zh) * 2021-04-26 2021-07-23 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种用于舰船观察窗的吸波屏蔽除雾石墨烯超材料
CN113253368A (zh) * 2021-05-12 2021-08-13 西湖大学 一种宽波段薄膜高吸收体、制备方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244542A (en) * 1975-10-07 1977-04-07 Mitsubishi Oil Co Ltd Electric wave absorber
JPH05114813A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Tdk Corp 電波吸収体
JPH0784281A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Sharp Corp アクティブ素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244542A (en) * 1975-10-07 1977-04-07 Mitsubishi Oil Co Ltd Electric wave absorber
JPH05114813A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Tdk Corp 電波吸収体
JPH0784281A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Sharp Corp アクティブ素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113161757A (zh) * 2021-04-26 2021-07-23 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种用于舰船观察窗的吸波屏蔽除雾石墨烯超材料
CN113253368A (zh) * 2021-05-12 2021-08-13 西湖大学 一种宽波段薄膜高吸收体、制备方法及装置
CN113253368B (zh) * 2021-05-12 2023-06-02 西湖大学 一种宽波段薄膜高吸收体、制备方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080118762A1 (en) Electromagnetic wave shielding film and protective plate for plasma display panel
US4522890A (en) Multilayer high attenuation shielding structure
JPH1013083A (ja) 電磁波吸収体
JP3033369B2 (ja) 電波吸収体
US20080302981A1 (en) Light-transmitting electromagnetic wave-shielding material
CN110771274B (zh) 电磁波吸收体和带电磁波吸收体的成形品
CN110741744B (zh) 电磁波吸收体和带电磁波吸收体的成形品
US7420500B2 (en) Electromagnetic radiation absorber
WO2018230094A1 (ja) 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
CN112688084A (zh) 同时具有光学透明性和可调吸波频率的电磁吸收结构
JPH09223889A (ja) 電磁波吸収体
JPWO2020067145A1 (ja) λ/4型電波吸収体
JPH05114813A (ja) 電波吸収体
GB2062358A (en) Radio frequency electromagnetic radiation shield
JPH1013082A (ja) 電磁波吸収体
JP2021103785A (ja) 電波吸収体
JPH09232787A (ja) 電波吸収体
CN115077302B (zh) 一种基于超材料的雷达隐身套件
JPH1152875A (ja) 前面板
JP6901630B2 (ja) 電波吸収体
JPH09135096A (ja) 透明電磁波シールド基板
JPH09223890A (ja) 電波吸収体
JPH09232786A (ja) 電波吸収体
JP2582859B2 (ja) 静電気、電磁波シールド材
JPH06120690A (ja) 電磁遮蔽体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214