JPH09223633A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品

Info

Publication number
JPH09223633A
JPH09223633A JP8030288A JP3028896A JPH09223633A JP H09223633 A JPH09223633 A JP H09223633A JP 8030288 A JP8030288 A JP 8030288A JP 3028896 A JP3028896 A JP 3028896A JP H09223633 A JPH09223633 A JP H09223633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bottom plate
plate
coil component
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8030288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusuke Mori
一左 森
Noboru Kitayama
昇 北山
Katsumi Tsuji
勝美 辻
Sadahiro Furuya
貞啓 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8030288A priority Critical patent/JPH09223633A/ja
Publication of JPH09223633A publication Critical patent/JPH09223633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は各種電子機器に用いられるトラン
ス、チョークコイル等のコイル部品に関するものであ
り、シールド板のシールド効果を劣化させることなく、
フレームと底板が強固に取りつけられる特性、品質に優
れたコイル部品を提供することを目的とするものであ
る。 【解決手段】 巻線11に組込まれた鉄心12の周囲に
シールド板13を巻付けたコイル部品本体と、このコイ
ル部品本体の上記シールド板13の周囲に被せられたコ
の字状のフレーム14と、このフレームに組込まれる底
板17とからなりこの底板17とフレーム14との結合
部分にシールド板13との間に隙間19を形成した構成
により、シールド板13のコーナー部16にストレスが
加わらずシールド板13のシールド効果を劣化させるこ
となく、フレーム14と底板17が強固に取りつけられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種電子機器に用い
られるトランス、チョークコイル等のコイル部品に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図5,図6により説明す
る。まず、同図によると、1はコイル部であり、2はこ
のコイル部に組込まれた鉄心であり、3はこの鉄心2の
周囲に巻くシールド板であり、4はこのシールド板3の
周囲に被せるコの字状のフレームであり、5はこのフレ
ーム4に結合する底板でフレーム4の先端部6を曲げて
結合することによって図6に示すコイル部品を構成して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成においては、上記フレーム4と底板5を組込みフレ
ーム4の先端部6を曲げて結合する際に、シールド板3
のコーナー部7にストレスが加わりシールド板3のシー
ルド特性が劣化し、漏洩磁束が大きくなるという課題を
有していた。
【0004】また、コイル部品の強度アップを図るため
フレーム4と底板5の結合を強固にするとシールド板3
のコーナー部7によりストレスが加わり漏洩磁束がさら
に大きくなるという課題を有していた。
【0005】本発明は上記シールド板のコーナー部にス
トレスが加わらないようにし、シールド板のシールド効
果を劣化させることなくフレームと底板が強固に取りつ
けられ特性、品質に優れたコイル部品を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明のコイル部品は、巻線に組込まれた鉄心の周
囲にシールド板を巻付けたコイル部品本体と、このコイ
ル部品本体の上記シールド板の周囲に被せられたコの字
状のフレームと、このフレームに組込まれる底板とから
なりこの底板とフレームとの結合部分にシールド板との
間に隙間を形成したものである。
【0007】上記構成により、シールド板のコーナー部
にストレスが加わらないようにし、シールド板のシール
ド効果を劣化させることなくフレームと底板が強固に取
りつけられ特性、品質に優れたコイル部品が提供可能と
なるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、巻線に組込まれた鉄心の周囲にシールド板を巻付け
たコイル部品本体と、このコイル部品本体の上記シール
ド板の周囲に被せられたコの字状のフレームと、このフ
レームに組込まれる底板とからなり、この底板とフレー
ムとの結合部分にシールド板との間に隙間を形成したた
め、シールド板のコーナー部にストレスが加わらず、シ
ールド板のシールド効果を劣化させることなくフレーム
と底板が強固に取りつけられ特性、品質に優れたコイル
部品が提供可能となるものである。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の構成において底板のフレームとの結合部にシールド
板から離れる方向に押出し部を設けて形成したため、上
記効果に加えて底板の強度UPが図られるため、取りつ
け精度の高い、コイル部品が提供可能となるものであ
る。
【0010】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1の構成において底板のフレームとの結合部のシールド
板側に溝を形成したため、上記効果に加えて底板がコイ
ル部品本体のシールド板に応力が集中せず均一となるた
め、さらに特性、品質に優れたコイル部品が提供可能と
なるものである。
【0011】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1の構成においてフレームの2つの角部の内面とシール
ド板との間に隙間を形成したため、すべてのシールド板
のコーナー部でストレスが加わらず上記効果がさらに得
られ特性、品質に優れたコイル部品が提供可能となるも
のである。
【0012】以下本発明の実施の形態について図1〜図
4により説明する。 (実施の形態1)図1は本発明のコイル部品の一実施の
形態の断面図であり、図2は同分解斜視図である。
【0013】同図によると、10は巻線11を巻装した
コイルボビンであり、この巻線11にはEI形のラミネ
ート鉄心などからなる鉄心12が組込まれ、この鉄心1
2の周囲にはケイ素鋼板からなるシールド板13が巻付
けられ、この外周にはコ字状の鉄板などからなるフレー
ム14が被せられている。17は少なくとも1つ以上の
シールド板13側への押出し部18を設けた底板であ
り、この押出し部18によりシールド板13と底板17
に隙間19ができ、フレーム14と底板17をシールド
板13をコイル部品本体の両側から組込みフレーム14
の先端部15を曲げて強固に結合しても、シールド板1
3のコーナー部16にストレスが加わらず、シールド板
13のシールド特性を劣化させることなく、フレーム1
4と底板17を強固に取りつけることができる。
【0014】以上の構成によって、シールド効果を劣化
させることなく、フレーム14と底板17が強固に取り
つけられ又、底板の強度UPが図れるため、取付精度、
特性、品質に優れた効果を得られるものである。
【0015】(実施の形態2)図3は断面図である。
【0016】同図によると、20はフレーム14との結
合部21に溝22を設けた底板であり、この溝22によ
りフレーム14と底板20をシールド板13の外周にコ
イル部品本体の両側から組込みフレーム14の先端部1
5を曲げて強固に結合しても、シールド板13のコーナ
ー部16にストレスが加わらず、シールド板13のシー
ルド特性を劣化させることなく、フレーム14と底板2
0が強固に取りつけられる。
【0017】以上の構成によって、シールド効果を劣化
させることなく、フレーム14と底板20が強固に取り
つけられ又、底板がコイル部品本体のシールド板に接す
る部分にも応力が集中せず均一となるため、さらに特
性、品質に優れた効果を得られるものである。
【0018】(実施の形態3)図4は断面図である。
【0019】同図によると、23は内面の角部にシール
ド板13との隙間を形成するための押出し部24を設け
たフレームであり、このフレーム23によってシールド
板13のすべてのコーナー部25にストレスが加わら
ず、シールド板13のシールド特性を劣化させることな
く、フレーム23と底板17が強固に取りつけられる。
【0020】以上の構成によって、すべてのシールド板
のコーナー部でシールド効果を劣化させることなくフレ
ームと底板が強固に取りつけられるもので、特性、品質
がさらに優れた効果を得られるものである。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、シールド板のコ
ーナー部にストレスが加わらないようにし、シールド板
のシールド効果を劣化させることなく、フレームと底板
が強固に取りつけられるもので、特性、品質に優れたコ
イル部品を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイル部品の一実施の形態の断面図
【図2】同分解斜視図
【図3】同他の実施の形態の断面図
【図4】同他の実施の形態の断面図
【図5】従来のコイル部品の分解斜視図
【図6】同断面図
【符号の説明】
10 コイルボビン 11 巻線 12 鉄心 13 シールド板 14 フレーム 15 フレーム先端部 16 シールド板コーナー部 17 底板 18 押出し部 19 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古谷 貞啓 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻線に組込まれた鉄心の周囲にシールド
    板を巻付けたコイル部品本体と、このコイル部品本体の
    上記シールド板の周囲に被せられたコの字状のフレーム
    と、このフレームに組込まれる底板とからなりこの底板
    とフレームとの結合部分にシールド板との間に隙間を形
    成したコイル部品。
  2. 【請求項2】 底板のフレームとの結合部にシールド板
    から離れる方向に押出し部を設けた請求項1記載のコイ
    ル部品。
  3. 【請求項3】 底板のフレームとの結合部のシールド板
    側に溝を形成した請求項1記載のコイル部品。
  4. 【請求項4】 フレームの2つの角部の内面とシールド
    板との間に隙間を設けた請求項1記載のコイル部品。
JP8030288A 1996-02-19 1996-02-19 コイル部品 Withdrawn JPH09223633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030288A JPH09223633A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030288A JPH09223633A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223633A true JPH09223633A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12299544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8030288A Withdrawn JPH09223633A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223633A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841335A (en) Choke coil
JPH0191628A (ja) 固定子
JPH10163029A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH09223633A (ja) コイル部品
JP3122326B2 (ja) 複合巻線部品
JPH03286511A (ja) ノイズフィルタ
JPH0735369Y2 (ja) トランス
JPS62183505A (ja) リアクトル
JP2845075B2 (ja) コイル部品
JP2595338Y2 (ja) 誘導電磁器
JP2715894B2 (ja) ラインフィルタ
JP2000124047A (ja) チョークコイル
JP3164043B2 (ja) トランス
JPH0711445Y2 (ja) フェライト磁心
JP2001068352A (ja) リアクター
JPH08222458A (ja) リアクトルあるいは変圧器の振動,騒音防止方法
RU2084970C1 (ru) Блок вращающихся видеоголовок
JPS6246253Y2 (ja)
JPH0222966Y2 (ja)
JPH0553229U (ja) トランス
JP2560264Y2 (ja) インダクタ
JPH0225216Y2 (ja)
JPS6022712Y2 (ja) スピ−カの磁気回路
JPS6120730Y2 (ja)
JP3407522B2 (ja) コイル部品

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040319