JPH09223552A - 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子 - Google Patents

基板用可動コネクタ及びコネクタ端子

Info

Publication number
JPH09223552A
JPH09223552A JP8029694A JP2969496A JPH09223552A JP H09223552 A JPH09223552 A JP H09223552A JP 8029694 A JP8029694 A JP 8029694A JP 2969496 A JP2969496 A JP 2969496A JP H09223552 A JPH09223552 A JP H09223552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
movable
terminal
board
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8029694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166119B2 (ja
Inventor
Shinji Kodama
晋司 兒玉
Keiichi Ozaki
圭一 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP02969496A priority Critical patent/JP3166119B2/ja
Priority to US08/787,312 priority patent/US5755584A/en
Publication of JPH09223552A publication Critical patent/JPH09223552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166119B2 publication Critical patent/JP3166119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置ずれ吸収時、嵌合時、及び熱変形時にお
いても、半田固定部、或いは電気接触部に応力を作用さ
せない基板用可動コネクタを得る。 【解決手段】 可動コネクタ51において、先端に電気
接触部53aを形成するとともに後端にプリント基板9
3への基板挿入部を形成したコネクタ端子53と、電気
接触部53aを収容する収容室を有するとともに外周に
バネ部材77を配設したコネクタハウジング55と、コ
ネクタ端子53を挿通する挿通空間79を有するととも
に前端をコネクタハウジング55の後面に当接する一方
後端を前記プリント基板93に当接する筒状の端子カバ
ー57と、コネクタハウジング55の嵌合部73を外部
へ露出させた状態でコネクタハウジング55及び端子カ
バー57とを内部に収容し、プリント基板93に後端を
固定する筒状のコネクタカバー59とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる固定体間、
例えばプリント基板間を接続する基板用可動コネクタ及
びコネクタ端子に関し、更に詳しくは、プリント基板間
等の位置ずれを可動により吸収可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板間をコネクタにより接続す
る場合、プリント基板間の相対的な位置ずれ等により、
コネクタ同士に位置ずれの生じることが予想される。こ
のような位置ずれを吸収してプリント基板間を接続可能
とする基板用可動コネクタとして例えば昭61−201
288号公報記載のものがある。
【0003】図6は従来の基板用可動コネクタを示す分
解斜視図、図7は基板用可動コネクタとプリント基板と
の取付状態を示す断面図である。この従来例では、コネ
クタ端子1を帯状の導電板3で形成し、導電板3の一端
には相手端子に対する電気接触部5を設ける一方、他端
にはプリント基板7の挿入穴9に対する基板挿入部11
を設けている。導電板3の水平部分と垂直部分との折り
曲げ部分は、コネクタ端子の上下方向の位置ずれを吸収
する湾曲部13として形成している。また、垂直部分に
はコ字状の補強壁15を形成するとともに、その上側近
傍には湾曲部17を設けている。
【0004】ハウジング19は、コネクタ端子1の電気
接触部5を収容する複数の収容室21と、穴23を有し
た基板取付部25とを有している。固定体29は、コネ
クタ端子1の基板挿入部11及び補強壁15を差し込む
複数の位置決め孔31と、プリント基板7に対する取付
穴33とを有している。図7に示すように、この取付穴
33は、上半分を大径部とした段付き穴となっている。
【0005】基板取付部25は、穴23に挿通された固
定金具35をプリント基板7の裏側からビス37で固定
してプリント基板7に支持する。固定金具35は、先端
を段付き穴に当接して、固定体29をプリント基板7に
固定する。この時、固定金具35は、穴23に遊嵌する
ことで、基板取付部25を移動自在に固定体29に支持
する。
【0006】コネクタ端子1は、プリント基板7の挿入
孔9から下面に突出した基板挿入部11を、半田付けす
ることにより不図示の基板回路と電気的に接続する。
【0007】このように構成した基板用可動コネクタ4
1では、不図示の相手方コネクタと接続する際、両者間
に微小の位置ずれがあると、ハウジング19がプリント
基板7に対して移動することとなる。このハウジング1
9の移動に伴って、コネクタ端子1には外力が加わる
が、この外力は湾曲部13、17によって吸収されるこ
ととなる。
【0008】従って、基板用可動コネクタ41は、ハウ
ジング19の移動によって生じた外力を湾曲部13、1
7により吸収することで、外力の影響を電気接触部5に
及ぼさず、安定した電気的接続状態を確保することがで
きた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
基板用可動コネクタ41では、ハウジング19が移動す
る際、コネクタ端子1の湾曲部13、17が撓んでその
外力を吸収するが、コネクタ端子1の基板挿入部11を
プリント基板7に半田固定しているため、その際の反力
が半田固定部に伝わり、半田クラックを発生させる虞れ
があった。また、ハウジング19は嵌合方向(矢印Z方
向)へも移動自在であるため、コネクタの嵌合時におけ
る力が直接コネクタ端子1に加わることとなり、嵌合力
が過大な場合にはコネクタ端子1に変形の生ずる虞れが
あった。更に、固定体29とプリント基板7との熱変形
量の差により、半田付け作業時に固定体29とプリント
基板7とに位置ずれが発生し、この応力が半田固定部に
作用することで半田クラックを発生させる虞れがあっ
た。本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、位置ず
れ吸収時、嵌合時、及び熱変形時においても、半田固定
部、或いは電気接触部に応力を作用させない基板用可動
コネクタ及びコネクタ端子を提供し、半田クラックの防
止、接触部の信頼性向上を図ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る基板用可動コネクタの構成は、先端に電
気接触部を形成するとともに後端にプリント基板への基
板挿入部を形成したコネクタ端子と、前記電気接触部を
収容する収容室を有するとともに外周にバネ部材を配設
したコネクタハウジングと、前記コネクタ端子を挿通す
る挿通空間を有するとともに前端を該コネクタハウジン
グの後面に当接する一方後端を前記プリント基板に当接
する筒状の端子カバーと、前記コネクタハウジング及び
前記端子カバーとを内部に収容し前記プリント基板に後
端を固定する筒状のコネクタカバーとを具備したことを
特徴とするものである。また、可動コネクタは、前記コ
ネクタ端子の略中央部を前記挿通空間内で前記端子カバ
ーに固定したものであってもよい。本発明に係るコネク
タ端子の構成は、導電板の前端に電気接触部を設けると
ともに後端に基板挿入部を設け、該電気接触部と該基板
挿入部との間に弾性変形容易な第一可動部と第二可動部
を形成し、該第一可動部と該第二可動部との間に固定部
を形成したことを特徴とするものである。そして、前記
第一可動部と該第二可動部は、帯状の導電板を部分的に
巾狭にして形成することができる。
【0011】このように構成した可動コネクタでは、外
周にバネ部材の設けられたコネクタハウジングにコネク
タ端子が装着され、このコネクタハウジングがコネクタ
カバーに可動可能に収容されることで、コネクタハウジ
ングの可動により生じる外力がバネ部材に分担されるこ
ととなる。また、コネクタハウジングの後面が端子カバ
ーに当接されることで、相手方コネクタ嵌合時における
コネクタハウジングの移動が規制される。また、コネク
タ端子の略中央部が挿通空間内で端子カバーに固定され
れば、位置合わせによる可動時の外力が、挿通空間内で
端子カバーに担持される。本発明に係るコネクタ端子で
は、固定部が端子カバーに固定されることで、位置合わ
せによる可動時の外力が、第一可動部で吸収可能とな
る。また、半田固定時における熱変形による力は第二可
動部で吸収されることとなる。そして、帯状の導電板を
部分的に巾狭とすることで、剛性の低い弾性変位容易な
第一可動部、第二可動部が得られるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る基板用可動コ
ネクタ及びコネクタ端子の好適な実施の形態を図面を参
照して詳細に説明する。図1は本発明による基板用可動
コネクタの分解斜視図、図2は図1に示したコネクタ端
子の拡大斜視図、図3は図1に示した可動コネクタを組
み立てた状態の縦断面図、図4は図1に示した可動コネ
クタの組立外観斜視図、図5はコネクタ端子の半田固定
状態を示す断面図である。図1に示すように、基板用可
動コネクタ(以下、「可動コネクタ」という)51は、
コネクタ端子53と、コネクタ端子53の電気接触部5
3aを収容するコネクタハウジング55と、コネクタ端
子53の中央部分を挿通する端子カバー57と、コネク
タハウジング55及び端子カバー57を収容するコネク
タカバー59とからなる。
【0013】図2に示すように、コネクタ端子53は、
帯状の導電板61からなり、前端に電気接触部53aを
有するとともに、後端に基板挿入部63を有している。
また、コネクタ端子53は、中央部に固定部65を有し
ている。固定部65は、例えば導電板61の両側を起立
させた立片65a同士の上端を固定板65bにより連結
することで形成する。
【0014】コネクタ端子53は、電気接触部53aと
固定部65との間に、第一可動部67を有している。第
一可動部67は、導電板61の両側を接近する湾曲部で
巾狭に形成したものである。また、コネクタ端子53
は、固定部65と基板挿入部63との間に、第二可動部
71を有している。第二可動部71もまた導電板61の
両側を接近する湾曲部で巾狭に形成したものである。こ
のように構成したコネクタ端子53は、第一可動部6
7、第二可動部71において、弾性範囲内での容易な変
形が可能となる。
【0015】コネクタハウジング55は、複数の端子収
容室を有している。端子収容室は、不図示の弾性係止片
により、コネクタ端子53の電気接触部53aを装着状
態で係止する。コネクタハウジング55は、嵌合部73
の外周に鍔部75を有している。鍔部75は、外周の各
辺にバネ部材77を設けている。バネ部材77は、中央
部に間隙を有した平行な一対の板バネを、両端同士で連
結したものとなっている。コネクタハウジング55は、
後面を端子カバー57の前面に当接して配設する。
【0016】筒状の端子カバー57は、内部にコネクタ
端子53の挿通空間79を有する。また、端子カバー5
7は、図3に示すように、挿通空間79に端子固定部8
1を有している。端子固定部81は、例えば挿通空間7
9に形成した固定板に固定孔を穿設することで形成す
る。この端子固定部81は、挿通されたコネクタ端子5
3の固定部65を固定する。固定は、係合構造或いは接
着剤等により行う。また、端子カバー57は、後端外周
に固定用のフランジ部87を形成している。
【0017】筒状のコネクタカバー59は、内部にコネ
クタハウジング55、端子カバー57を収容可能として
いる。コネクタカバー59は、前端面に開口部89を有
し、この開口部89からコネクタハウジング55の嵌合
部73を突出させる(図4参照)。開口部89は、嵌合
部73の外形より大きい。従って、開口部89から突出
した嵌合部73は、開口部89内で移動自在となる。コ
ネクタカバー59は、後端面にネジ孔91(図3参照)
を形成している。ネジ孔91は、プリント基板93を貫
通する固定ネジ95と螺合する。コネクタカバー59
は、後部内周に固定板97を形成している。固定板97
は、コネクタカバー59をプリント基板93に固定した
状態で、プリント基板93とで端子カバー57のフラン
ジ部87を挟持する。
【0018】このような構成を有する可動コネクタ51
の組立て手順を説明する。まず、コネクタハウジング5
5にコネクタ端子53の電気接触部53aを装着する。
次いで、コネクタハウジング55の後面から導出したコ
ネクタ端子53を端子カバー57の挿通空間79に挿通
するとともに、コネクタハウジング55の後面を端子カ
バー57の先端に当接する。この状態で、コネクタ端子
53の固定部65を端子カバー57の端子固定部81に
固定する。
【0019】コネクタハウジング55及び端子カバー5
7の前方からコネクタカバー59を挿入し、開口部89
から嵌合部73を突出させるとともに、コネクタカバー
59の後端をプリント基板93に当接する。この際、コ
ネクタ端子53の基板挿入部63をプリント基板93の
固定孔99に挿入する。
【0020】次いで、コネクタカバー59のネジ孔91
にプリント基板93を貫通する固定ネジ95を螺合し、
コネクタカバー59をプリント基板93に固定する。こ
の際、コネクタカバー59の固定板97とプリント基板
93とにより端子カバー57のフランジ部87を挟持
し、端子カバー57を同時にプリント基板93に固定す
る。最後に、コネクタ端子53の基板挿入部63を固定
孔99に半田付けして可動コネクタ51の組付けを終了
する。
【0021】このように構成した可動コネクタ51の作
用を説明する。不図示の相手側コネクタと、可動コネク
タ51とを嵌合する際、両者の間に微小なずれがある
と、可動コネクタ51は、相手側コネクタの嵌合中心に
合わせて移動し、両者間の相対的な位置ずれを吸収す
る。この際、コネクタ端子53は、中央部が固定部65
により固定状態にあり、コネクタハウジング55の移動
による外力を第一可動部67の変形のみにより吸収す
る。従って、コネクタハウジング55の移動による外力
は、コネクタ端子53の半田付け部101へは伝達しな
いこととなる。
【0022】この際、コネクタハウジング55は、コネ
クタカバー59の内周に当接したバネ部材77の付勢力
に抗して移動することとなる。従って、コネクタハウジ
ング55に作用する外力は、一部がバネ部材77の変形
力となり、その分、第一可動部67に加わる外力が低減
することとなる。このため、比較的小さな外力が短時間
に繰り返される振動等は減衰することとなる。
【0023】また、コネクタハウジング55は、後面を
端子カバー57に当接しているため、相手方コネクタの
過剰な嵌合力でも、相手方コネクタの嵌合方向(図3の
Z方向)へも移動することがなく、コネクタ端子53に
その方向の外力を及ぼすことがない。
【0024】そして、半田固定の際、可動コネクタ51
とプリント基板93との熱変形量の差により、相対的な
位置ずれが生じた場合において、コネクタ端子53は、
この位置ずれによる力を第二可動部71の変形により吸
収する。従って、この位置ずれによる力が反力となっ
て、半田固定部101に作用することがない。
【0025】このように、上述の可動コネクタ51によ
れば、コネクタ端子53に第一可動部67と第二可動部
71を設け、この間に固定部65を設け、固定部65を
端子カバー57に固定する一方、コネクタ端子53の電
気接触部53aを装着するコネクタハウジング55をバ
ネ部材77を介して移動自在に設けたので、位置合わせ
による可動時の外力を、第一可動部67で吸収すること
ができ、半田固定部101に半田クラックを生じさせる
ことがない。
【0026】そして、コネクタハウジング55の後面を
端子カバー57に当接したので、相手方コネクタの嵌合
力により、コネクタハウジング55が移動せず、嵌合方
向の外力によるコネクタ端子53の変形及び半田固定部
101のクラックを防止することができる。
【0027】また、コネクタハウジング55の移動によ
り生じる外力をバネ部材77に分担することができ、そ
の分、コネクタ端子53に加わる外力を軽減させること
ができる。この結果、特に振動等による電気接触部53
aへの悪影響を低減すること1できる。
【0028】更に、可動コネクタ51とプリント基板9
3との間のコネクタ端子53に第二可動部71を設けた
ので、半田固定時における可動コネクタ51とプリント
基板93との熱変形量の差による力を第二可動部71で
吸収することができ、これによっても、半田固定部10
1のクラックを防止することができる。
【0029】なお、上述の実施の形態では、コネクタ端
子53を帯状の導電板で形成し、第一可動部67、及び
第二可動部71を巾狭の構造としたが、第一、第二可動
部67、71は、例えば、波型に折り曲げたバネ形状、
コイルバネ形状等の他の弾性吸収形状としても形成する
ことができるものである。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る基板用可動コネクタによれば、外周にバネ部材を設け
たコネクタハウジングにコネクタ端子を装着し、このコ
ネクタハウジングをコネクタカバーに可動可能に収容し
たので、コネクタハウジングの可動により生じる外力を
バネ部材に分担することができ、その分、コネクタ端子
に加わる力を軽減させることができる。また、コネクタ
ハウジングの後面を端子カバーに当接することで、相手
方コネクタ嵌合時におけるコネクタハウジングの移動を
防止でき、嵌合方向の外力によるコネクタ端子の変形及
び半田固定部のクラックを防止することができる。ま
た、コネクタ端子の略中央部を挿通空間内で端子カバー
に固定すれば、位置合わせによる可動時の外力を、挿通
空間内で端子カバーに担持することができ、外力を半田
固定部に伝えずにすみ、半田クラックを防止することが
できる。本発明に係るコネクタ端子の構成によれば、第
一可動部と第二可動部を設け、この間に固定部を設けた
ので、固定部を端子カバーに固定することで、位置合わ
せによる可動時の外力を、第一可動部で吸収することが
できる。また、半田固定時における熱変形による力は第
二可動部で吸収することができる。そして、帯状の導電
板を部分的に巾狭にすれば、第一可動部と第二可動部と
を弾性変形容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による基板用可動コネクタの分解斜視図
である。
【図2】図1に示したコネクタ端子の拡大斜視図であ
る。
【図3】図1に示した可動コネクタを組み立てた状態の
縦断面図である。
【図4】図1に示した可動コネクタの組立外観斜視図で
ある。
【図5】従来の基板用可動コネクタを示す分解斜視図で
ある。
【図6】基板用可動コネクタとプリント基板との取付状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
51 基板用可動コネクタ 53 コネクタ端子 53a 電気接触部 55 コネクタハウジング 57 端子カバー 59 コネクタカバー 63 基板挿入部 65 固定部 67 第一可動部 71 第二可動部 73 嵌合部 77 バネ部材 79 挿通空間 93 プリント基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に電気接触部を形成するとともに後
    端にプリント基板への基板挿入部を形成したコネクタ端
    子と、 前記電気接触部を収容する収容室を有するとともに外周
    にバネ部材を配設したコネクタハウジングと、 前記コネクタ端子を挿通する挿通空間を有するとともに
    前端を該コネクタハウジングの後面に当接する一方後端
    を前記プリント基板に当接する筒状の端子カバーと、 前記コネクタハウジング及び前記端子カバーとを内部に
    収容し前記プリント基板に後端を固定する筒状のコネク
    タカバーとを具備したことを特徴とする基板用可動コネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 前記コネクタ端子の略中央部を前記挿通
    空間内で前記端子カバーに固定したことを特徴とする請
    求項1記載の基板用可動コネクタ。
  3. 【請求項3】 導電板の前端に電気接触部を設けるとと
    もに後端に基板挿入部を設け、該電気接触部と該基板挿
    入部との間に弾性変形容易な第一可動部と第二可動部を
    形成し、該第一可動部と該第二可動部との間に固定部を
    形成したことを特徴とするコネクタ端子。
  4. 【請求項4】 前記第一可動部と該第二可動部は、帯状
    の導電板を部分的に巾狭にして形成したことを特徴とす
    る請求項3記載のコネクタ端子。
JP02969496A 1996-02-16 1996-02-16 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子 Expired - Fee Related JP3166119B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02969496A JP3166119B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子
US08/787,312 US5755584A (en) 1996-02-16 1997-01-24 Movable board connector and connector terminal therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02969496A JP3166119B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223552A true JPH09223552A (ja) 1997-08-26
JP3166119B2 JP3166119B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=12283223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02969496A Expired - Fee Related JP3166119B2 (ja) 1996-02-16 1996-02-16 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5755584A (ja)
JP (1) JP3166119B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130253A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Itt Mfg Enterp Inc ばね接触金属コンタクトを使用するコネクタ
JP2008167831A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Olympia:Kk 遊技機
JP2009009918A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2009196024A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具
JP2013121628A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Makita Corp 電動工具

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217358B1 (en) * 1997-08-08 2001-04-17 Yazaki Corporation Connector coupling structure
FR2811484B1 (fr) * 2000-07-04 2002-12-20 Schneider Automation Dispositif de fixation d'organe sur circuit imprime
JP2002093502A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Fujitsu Ten Ltd フローティングコネクタ
US6439909B1 (en) 2001-06-08 2002-08-27 Molex Incorporated Shielded floating electrical connector
US6979215B2 (en) * 2001-11-28 2005-12-27 Molex Incorporated High-density connector assembly with flexural capabilities
CN102077426B (zh) * 2008-06-30 2013-07-03 富士通株式会社 连接器以及具备该连接器的基板和电子设备
CN107408781A (zh) * 2015-04-03 2017-11-28 慧与发展有限责任合伙企业 连接器安装件
CN108886241B (zh) 2016-04-01 2021-02-09 路创技术有限责任公司 具有向外偏压面板的电气插座组件
JP6815141B2 (ja) * 2016-09-13 2021-01-20 イリソ電子工業株式会社 撮像装置及びハーネス側コネクタ
JP6415654B1 (ja) * 2017-07-28 2018-10-31 イリソ電子工業株式会社 電子部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777774B2 (ja) * 1985-03-05 1995-08-23 三井東圧化学株式会社 温度指示ラベル
GB2188497B (en) * 1986-03-27 1990-11-07 Yazaki Corp Connector
JPH0527814Y2 (ja) * 1988-02-09 1993-07-15

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008130253A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Itt Mfg Enterp Inc ばね接触金属コンタクトを使用するコネクタ
JP2008167831A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Olympia:Kk 遊技機
JP2009009918A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US7544098B2 (en) 2007-06-29 2009-06-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having a stopper mechanism defining a movable range of a housing receiving a connection object
JP2009196024A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 電動工具
JP2013121628A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Makita Corp 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
US5755584A (en) 1998-05-26
JP3166119B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09223552A (ja) 基板用可動コネクタ及びコネクタ端子
US8068295B2 (en) Motor for driving lenses
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JP2003059558A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2002151190A (ja) 基板用コネクタ
US6272021B1 (en) Circuit device
JP2000315537A (ja) 基板接続用コネクタ
JP2018206624A (ja) 多接点コネクタ
JP2001068184A (ja) 水平接続基板間コネクタ
US6402567B1 (en) Electrical connector having improved spring contact member
JP3478970B2 (ja) 基板用コネクタ
KR960004806B1 (ko) 전기 접속기
JP7044736B2 (ja) 電子部品ユニット
KR950004987B1 (ko) 전기 커넥터
JP2007220491A (ja) 電極端子部材の位置決め構造
JP2018206546A (ja) 基板保持構造
JP2603710Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2008186617A (ja) バックライト用コネクタ
JP2001237041A (ja) Crtソケットの抵抗素子接続構造
KR101177739B1 (ko) 컨택트 및 커넥터
JP3017137B2 (ja) 非対称型コネクタ及びその実装方法
JP7494896B2 (ja) 電気コネクタ、電気コネクタの製造方法及び電気コネクタの実装方法
JP2897851B2 (ja) フレキシブル配線板を用いたレセプタクルコネクタ
JP2002303766A (ja) 光コネクタ
JPH0896903A (ja) カード用コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees