JPH09221303A - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JPH09221303A
JPH09221303A JP9011006A JP1100697A JPH09221303A JP H09221303 A JPH09221303 A JP H09221303A JP 9011006 A JP9011006 A JP 9011006A JP 1100697 A JP1100697 A JP 1100697A JP H09221303 A JPH09221303 A JP H09221303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ozone
ozone generator
wire
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9011006A
Other languages
English (en)
Inventor
William Lesley Cole
レズリー コール ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ozone Industries Ltd
Original Assignee
Ozone Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ozone Industries Ltd filed Critical Ozone Industries Ltd
Publication of JPH09221303A publication Critical patent/JPH09221303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0845Details relating to the type of discharge
    • B01J2219/0849Corona pulse discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/24Composition of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/907Corona or glow discharge means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】より安価で容易に製作でき、より堅牢で、より
長期間使用でき、したがってメンテナンスの必要のより
少ないオゾン発生手段を構成要素として含むオゾン化装
置を提供すること。 【構成】本発明はオゾン発生器に関するものであり、そ
れは第一の電極、第二の電極、およびこれらの電極間に
高電圧を接続する手段から構成され、これらの電極間に
高電圧が供給されて第一の電極の近辺に酸素分子が存在
するとき、酸素分子からオゾン分子を生成させるため、
第一の電極はその近辺にコロナ放電を発生するように作
動可能である。第一の電極はタイル形状のセラミックエ
レメント上に配置される直線状のワイヤにより構成され
る。第二の電極はセラミックエレメントの反対側の面に
金属コーティングにより形成され、シリコーンゴムなど
のコーティングが施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオゾン生成装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】「活性酸素」とも呼ばれるオゾンは、酸
素の同素体であり、4番目に強い酸化剤である。その化
学式はO3 で、酸素に紫外線が作用することにより発生
する。オゾンは2つの電極に高圧、高周波の電気を供給
して電極間に無声放電を起こし、その電極間に酸素を含
んだ気体、たとえば空気を通過させて生成させることが
できる。空気が電極間を通過する際、一部の酸素分子が
励起されてオゾン分子を生成する。これは次のように表
わされる。 3O2 = 2O3 これは吸熱反応である。
【0003】無声放電を使用したオゾンの生成は100
年以上前から知られており、シーメンス型のオゾン発生
器の一般的な形式であり、これはB. Moodyの「比較無機
化学」(1858 年) の207ページに説明されている。
【0004】オゾンは殺菌剤および消臭剤としての効果
を持つ。オゾンはバクテリアの分子構造を破壊すること
でその殺菌能力を発揮する。空気中の有害な化学物質や
表面バクテリアによって、不快なまたは有害な臭気が発
生した場合、オゾンはバクテリアを殺し、化学物質の分
子構造を分解することで殺菌と消臭を行なう。わずか
0.1ppmという低レベルでも、オゾンは有効な殺菌
剤になる。オゾンは不安定なため、残留物を何も残さず
酸素に分解する。オゾンはまた、水に溶かすことにより
水の消毒を行なうことができる。
【0005】これらの特性により、オゾン化の過程、す
なわちオゾン処理は、たとえばキッチンの作業面の消
毒、公衆便所の殺菌と消臭、水に溶かして塩素の代わり
として水泳用プールの消毒に使用するなど、多くの用途
がある。市販用のオゾン発生装置では、特に殺菌や消臭
用のものがよく知られている。
【0006】一般によく言及されるオゾン化装置の典型
的なものの概略図を図8に示す。発生セル(1)は、ス
テンレス鋼チューブ(4)の中に同心円状に取り付けら
れた内部にアルミニウムコーティング(3)を施したガ
ラスチューブ(2)を構成要素として含む。ステンレス
鋼チューブ(4)とガラスチューブ(2)の間の隙間を
均等に保つために、スペーサ(図示なし)が使用され
る。アルミニウムコーティング(3)はコンタクトブラ
シ(5)とコネクタ(6)を介して高電圧電源と接続さ
れ、ステンレス鋼チューブ(4)は接地される。ステン
レス鋼チューブ(4)が第一の電極を、アルミニウムコ
ーティングは第二の電極を形成し、これらは誘電体であ
るガラスおよび空間(7)によって分離される。酸素を
含む気体をこの空間に流し、電極間に高電圧をかけるこ
とにより、無声放電によって空間内に酸素分子からオゾ
ン分子が生成される。放電によって熱が発生するため、
発生セル(1)の周囲は水冷式のジャケット(8)で囲
む。市販用のオゾン発生装置ではこの発生セルを数多く
使用することで、十分な量のオゾンを生成する。
【0007】また、内部に銀の鏡面コーティングを施
し、外部にステンレス鋼メッシュを持つガラスまたはセ
ラミック製のチューブを構成要素として含む発生セルを
使用するオゾン化装置も公知である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示される典型的なオゾン化装置のガラスの発生セルは壊
れやすく、6ヶ月の使用で50%のセルが壊れることが
知られている。
【0009】また、内部に銀の鏡面コーティングを施
し、外部にステンレス鋼メッシュを持つガラスまたはセ
ラミック製のチューブを構成要素として含む発生セルは
過熱されやすく、鏡面コーティングによってさらにこの
傾向は高まり、小さな絶縁点で電気的に破壊が起こる。
これはガラスの不純物およびステンレス鋼メッシュの起
伏形状による電場の不均一等によってさらに悪化する。
【0010】鏡面コーティングは溶液から銀イオン還元
を行なって作製する。このコーティングは基面に対する
接着力が弱く、時間とともに摩耗しやすい。セラミック
が誘電体として使用されるが、その場合は無声放電がチ
ューブの片側だけで起こるため、効率よくかつ満足なオ
ゾン生成を行なうためには空間の寸法が非常に重要にな
る。セラミックは要求公差を満足して製作することが非
常に困難である。電極コーティングを施したセラミック
プレートを構成要素として含む発生セルを使用したが、
使用中にコーティングが蒸発やスパッターを起こした。
【0011】したがって、本発明は、より安価で容易に
製作でき、より堅牢で、より長期間使用でき、したがっ
てメンテナンスの必要性のより少ないオゾン発生手段を
構成要素として含むオゾン化装置を提供することをその
課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、オゾン
発生手段は第一の電極、第二の電極、およびこれらの電
極間に高電圧を接続する手段から構成され、これらの電
極間に高電圧が供給された時に、第一の電極の近辺に酸
素分子が存在するとき、酸素分子からオゾン分子を生成
させるため、第一の電極はその近辺にコロナ放電を発生
するように作動可能である。第一の電極は直線状のワイ
ヤの構成にしてもよい。セラミックエレメントはセラミ
ックタイルの形状に製作することが望ましい。このオゾ
ン発生手段は、概念上モジュール形式である。第二の電
極はセラミックチューブの内側またはセラミックタイル
のもう一方の面に、金属コーティングを施したものでも
よい。また、外側電極をセラミックチューブに極めて近
接させるのが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(a)および(b)に示すよ
うに、発生セル(10)は、一般的に無電解ニッケルめ
っきで内部を金属コーティング(12)したセラミック
チューブ(11)を構成要素として含む。セラミックチ
ューブ(11)の周囲には金属ワイヤコイル(13)を
螺旋状の圧縮ばねの形状に巻き付けてある。ばね(1
3)の内径は、チューブ(11)の周囲に確実にぴった
りはまるように、セラミックチューブ(11)の外径よ
りわずかに小さくなっている。内側コーティング(1
2)は発生セル(10)の裏電極を、圧縮ばね(13)
のワイヤは表電極を構成する。セラミックチューブ(1
1)は二つの電極間の誘電体を構成する。
【0014】表電極を円形断面を持つワイヤの形状に
し、曲率半径を小さくすることは、当該技術分野の当業
者には周知のことであるが、コロナ放電は点やエッジ部
で発生するので、表電極と裏電極(12)、(13)間
に高電圧が印加された時にコロナ放電が起こる。こうし
て、両電極間に電圧が印加されコロナ放電が起こると、
ワイヤ電極、すなわち圧縮ばね(13)の近辺の酸素を
含む気体、すなわち空気、がイオン化されて、酸素分子
からオゾンが生成される。圧縮ばね(13)はその1巻
きずつの間に隙間を持つコイル形状をしている。この隙
間が小さすぎて、金属チューブを形成するほど狭い場
合、コロナ放電は起こらない。最適な隙間は、たとえば
電圧や冷却などを含む多数の要因に基づいて、経験的に
決定される。一般には5mm前後の隙間が最良とされて
いるが、一定の条件下では64ミクロンというものもあ
る。表電極をワイヤ形状にすることにより、表電極の断
面積を最小にし、オゾンの発生量を最大にすることがで
きる。直径0.5mmのワイヤで構成される巻き数30
前後、外径15mmの圧縮ばねを持つ、長さ100m
m、外径16mm、 厚さ1mmの高密度アルミナセラミ
ックチューブに、適切な電圧印加と冷却を行なうことに
より、1時間当たり約0.5gのオゾンが生成される。
【0015】概略図を図2に示す。発生セル(10)の
第二の実施例では、たとえばステンレス鋼のワイヤ(1
4)を、たとえばアルミナのセラミックプレート(1
5)の両端に亙って張る。これが表電極を構成する。裏
電極はプレート(15)の裏面に施す金属コーティング
(16)により構成される。これら2つの電極(14)
と(16)の間に高電圧を印加する。接続ワイヤ(1
7)はコーティング(16)に直接はんだ付けされてい
る。コーティング(16)のオゾン化を防止するため、
コーティング(16)はシリコーンゴム(18)で覆わ
れている。高電圧が供給されるとワイヤ(14)の近辺
にオゾンが発生する。パラジウム系の厚膜をスクリーン
印刷によりコーティングした高密度96%アルミナプレ
ートを使用し、裏電極に約50mmに亙りワイヤ(1
4)を設け、適正な電圧を印加することにより、1時間
当たり約50mgのオゾンが生成される。
【0016】別の方法として、図3のワイヤ(14)、
セラミックプレート(15)、裏電極(16)の概略図
に示されるように、セラミックプレート(15)にワイ
ヤ(14)を複数本設置することもできる。ここではわ
かりやすくするため、シリコーンゴム(18)と電源へ
の接続は省略してある。この実施例では、ワイヤ(1
4)はコロナ放電が起こるように隙間をあけて設置され
る。前述のチューブ状の実施例と同様に、各ワイヤが隣
接するワイヤと近接しすぎてはならない。これは前述の
理由と同じく、近接しすぎるとコロナ放電が起こらない
からである。この隙間もまた経験的に決定されるが、一
般には5mmの隙間が最適とされている。
【0017】上述の平面プレートの実施例では、ワイヤ
(14)はセラミックプレート(15)に近接して、放
電が連続的に発生するようにする必要があるが、これは
セラミックプレート(15)にワイヤが接触していなく
ても可能である。この隙間は一般に約300ミクロン以
下とされているが、これは電源の電圧と周波数により異
なる。これは前記の第一の実施例においても同様である
が、ばね(13)はセラミックチューブ(11)の周囲
にぴったりはまり、チューブの長さ方向に動かず、摩擦
力で保持されなければならない。しかし、ワイヤコイル
(13)とセラミックチューブ(11)の隙間が一部で
大きく開いていても放電は起こる。このことはコイル
(13)の製作において極度に厳密な公差は要求されな
いという利点になる。
【0018】前記のように、オゾンの生成は吸熱反応で
大量の熱を発生するため、オゾンの商業生産では何らか
の冷却が必要である。はじめに述べた通り、オゾンはそ
の消臭および殺菌効果に関して数多くの用途がある。一
般にこれらの用途はドライ用途とウェット用途の2つに
分けられる。ドライ用途の例として、オゾンガスを生成
して空気中と表面のバクテリアを死滅させるものがあ
る。ウェット用途では例えば水泳プールのように、オゾ
ンを水に溶かして消毒を行なう。
【0019】図4はドライ用途で、オゾン化装置(10
0)の中のオゾン発生器の組み込み状態を示すブロック
図である。装置(100)はハウジング(101)を構
成要素として含む。ハウジング(101)の中には専用
のハウジングに入ったオゾン発生器(50)がある。オ
ゾン発生器(50)は前述のチューブ形式または平面プ
レート形式の発生セル(10)を使用し、そのセル個数
は用途に応じて変わる。発生セル(10)は一般にそれ
専用のハウジングに入れられ、切替え式電源(53)お
よび空気循環システム(52)に接続される。ハウジン
グ(101)の中に送り込まれた空気は空気循環システ
ム(52)に送られ、そのファンまたはポンプ(図示な
し)によって発生セル(10)の区域に向けられる。発
生セル(10)の表電極および裏電極は5〜6kV、5
0kHzの高電圧を供給する切替え式電源(53)に接
続される。空気循環システム(52)から送られた空気
はオゾン生成のための酸素分子の供給と、冷却の2つの
目的を持つ。前述のとおり、オゾンはワイヤの近辺で起
こるコロナ放電によるイオン化によって生成される。こ
れらのユニットの種々の構成部品の設計は、個々の用途
により異なる。すべて本発明に従った形式の発生セルを
使用する。電源とポンプについては、当該技術分野の当
業者にとって周知の形式のものであるが、この当業者が
可能な範囲で個々の用途に合わせて設計されることもあ
る。これらのオゾン発生装置の利点の一つは、その目的
とする用途によく役立つことである。
【0020】図5はウェット用途で、オゾン化装置(1
10)の中のオゾン発生器の組み込み状態を示すブロッ
ク図である。装置(110)はハウジング(111)を
構成要素として含む。ハウジング(111)の中にはチ
ューブ形式または平面プレート形式の発生セル(10)
を使用するオゾン発生器(51)があり、その詳細は以
下のとおりである。空気がハウジング(111)に供給
され、コンプレッサ(55)で約1バールまで圧縮され
る。この高圧は生成されたオゾンを最終的に水中に噴射
するために必要である。空気はコンプレッサ(55)か
らドライヤ(56)に送られ、水分が除去される。この
際の生成反応中に空気中の窒素が固定され、硝酸が生成
される。
【0021】乾燥、 圧縮された空気はオゾン発生器(5
1)に送られ、前述のようにイオン化によってオゾンが
生成される。オゾン発生器(51)の電源は、制御回路
(58)により制御される切替え式電源(57)から供
給される。オゾン発生器(51)で生成されたオゾンは
噴射装置または発泡装置の形でミキサ(59)に供給さ
れ、ハウジング(111)を通って水源(図示なし)か
らミキサ(59)に供給された水に溶解されて、飽和溶
液を作る。飽和溶液をミキサ(59)内に一定時間、一
般に約4分間、保持し、オゾンと水を反応させる。この
オゾン化水を貯水槽(60)に送ってそこで保持し、そ
の処理およびオゾン化された水は必要な時に取り出し口
(61)から送り出される。貯水槽には排気口を設け、
空気中の不純物留分を除去する。
【0022】前述の例と同様に、これらのユニットの種
々の構成部品の設計は、個々の用途により異なり、本発
明に従った形式の発生セルを使用する。例えばミキサと
電源などの種々の構成部品は、当該技術分野の当業者に
とって周知の形式のものであるが、この当業者が可能な
範囲で個々の用途に合わせて設計されることもある。前
述のとおり、これらのオゾン発生装置の利点の一つは、
その目的とする用途によく役立つことである。
【0023】図6および7はウェット用途のオゾン発生
器を示す。図6は図1(a)と(b)に示すチューブタ
イプの発生セル(10)を構成要素として含むオゾン発
生器(51)を示す。発生セル(10)は、セラミック
チューブ(11)とコイル(13)を構成要素として含
み、ステンレス鋼チューブ(20)の中に同心円状にし
っかりと取り付けられ、発生セル(10)とステンレス
鋼チューブ(20)の内面との間には隙間(21)が設
けられている。オゾン生成過程では空気がこの隙間(2
1)を通り、ワイヤ(13)の周囲のコロナ放電による
イオン化によってオゾンが生成される。ステンレス鋼チ
ューブ(20)の周りには剛体のプラスチックハウジン
グ(22)が同心円状にしっかりと取り付けられ、チュ
ーブ(20)との間に第二の隙間(23)を設定し、オ
ゾン生成過程中にこの隙間に水を流通することで、必要
な冷却を行なう。オゾン生成量は供給される電源の電圧
と周波数により異なるだけでなく、冷却量と第二の隙間
(23)に沿って供給される空気の流量によっても異な
る。ワイヤとセラミックチューブは地電位に保たれる
が、その電気的な接続は、説明をわかりやすくするため
に図示されていない。
【0024】図7は図3に示す平面プレート形の発生セ
ル(10)を構成要素として含むオゾン発生器(51)
を示す。ここでは平面プレート形発生セル(10)2個
がそれぞれ、アルミニウム製のU字形バッキングプレー
ト(30)、(31)にしっかりと取り付けられてい
る。バッキングプレート(30)、(31)は発生セル
(10)を内側にして互いに組付けられ、内部にキャビ
ティ(32)を形成している。バッキングプレート(3
0)、(31)の間にはOリングシール(33)を設
け、キャビティ(32)の周囲の気密を確保している。
バッキングプレート(30)、(31)にはそれぞれ開
口部(34)、(35)を設け、それぞれ空気取入れ口
とオゾン取出し口になっている。空気取入れ口(34)
から発生セル(10)へ空気が導入され、ワイヤ(1
4)の周囲のコロナ放電によるイオン化によってオゾン
が生成され、取出し口(35)から送り出される。バッ
キングプレート(30)、(31)は水または空気によ
って冷却される。セラミックプレート(15)とバッキ
ングプレート(30)、(31)は地電位に保たれる。
切替え式電源は、説明をわかりやすくするため図示を省
略した。
【0025】当該技術分野の当業者であれば、たとえば
ワイヤは精度の高い断面で製造することが可能で、種々
の導電性材料を使うことができるなど、本発明の範囲内
で多様な変更が可能であることが理解できるであろう。
例としてステンレス鋼、貴金属、チタニウムも含まれ
る。ただし腐食に耐え得るものが好ましい。誘電性のチ
ューブおよびプレートには他のセラミック、たとえば酸
化マグネシウム、安定形ジルコニア、酸化チタンなどを
使用することが可能である。電気的に破壊を起こす性質
を持つようなセラミックは現実として適さない。裏電極
には厚膜( 導電性インク) および無電解めっきが適して
いる。その他の適当なコーティングとしては、蒸着やス
パッタリングによる膜がある。チューブ、セラミックプ
レート、ワイヤ表電極の寸法は、用途、要求条件、使用
パラメータに合わせて選択できる。製造および生産の基
準によって限度が決定されることがある。外径4mmか
ら16mmのセラミックチューブが良好に使用されてい
る。セラミックプレートは一辺100mmの正方形状の
ものが使用されている。
【0026】
【発明の効果】本発明によるオゾン発生手段は安価で製
作が容易であるという利点があり、概念上モジュール形
式である。セラミックはガラスに比べてはるかに硬い物
質であるので、このオゾン発生手段は損傷しにくく、そ
のため寿命も長い。第二の電極はセラミックチューブの
内側またはセラミックタイルのもう一方の面に、金属コ
ーティングを施したものでもよく、内側コーティングは
セラミックによく接着するため、これも寿命が長い。外
側電極をセラミックチューブに極めて近接させること
で、寸法公差を不要にし、組立時間とコストを低減でき
るため、これらの発生セルを目的に合わせて設計するこ
とは容易である。全体として本発明により、より安価で
容易に製作でき、より堅牢で、より長期間使用でき、し
たがってメンテナンスの必要のより少ないオゾン発生手
段を構成要素として含むオゾン化装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明に基づく発生セルの第一の実
施例の概略側面図、(b)は、(a)の線III −III に
おける断面図である。
【図2】本発明に基づくオゾン発生セルの第二の実施例
の概略断面図である。
【図3】本発明に基づくオゾン発生セルの第三の実施例
の概略平面図である。
【図4】ドライ用途のオゾン化装置のブロック図であ
る。
【図5】ウェット用途のオゾン化装置のブロック図であ
る。
【図6】図1に示すセルを構成要素として含むオゾン発
生器の概略垂直断面図である。
【図7】図3に示すセルを構成要素として含むオゾン発
生器の概略垂直断面図である。
【図8】従来技術によるオゾン発生セルの概略図であ
る。
【符号の説明】
10 発生セル 11 セラミックチューブ 12 金属コーティング(第二の電極) 13 金属ワイヤコイル(第一の電極) 14 ワイヤ 15 セラミックプレート 16 金属コーティング 17 接続ワイヤ 18 シリコーンゴム

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の電極、第二の電極、およびこれらの
    電極間に高電圧を接続する手段から構成され、これらの
    電極間に高電圧が供給されて第一の電極の近辺に酸素分
    子が存在するとき、酸素分子からオゾン分子を生成させ
    るため、第一の電極はその近辺にコロナ放電を発生する
    ように作動可能であり、第一の電極はセラミックエレメ
    ント上に配置されたワイヤで、少なくとも1本の直線状
    のワイヤから構成されることを特徴とする、オゾン発生
    器。
  2. 【請求項2】セラミックエレメントがセラミックチュー
    ブであることを特徴とする、請求項1に記載のオゾン発
    生器。
  3. 【請求項3】セラミックエレメントが平面タイルの形状
    を持つことを特徴とする、請求項1に記載のオゾン発生
    器。
  4. 【請求項4】第一の電極、第二の電極、およびこれらの
    電極間に高電圧を接続する手段から構成され、これらの
    電極間に高電圧が供給されて第一の電極の近辺に酸素分
    子が存在するとき、酸素分子からオゾン分子を生成させ
    るため、第一の電極はその近辺にコロナ放電を発生する
    ように作動可能であり、第一の電極はセラミックエレメ
    ント上に配置されたワイヤで、セラミックエレメントが
    平面タイルの形状を持つことを特徴とする、オゾン発生
    器。
  5. 【請求項5】セラミックタイル上に配置されたワイヤが
    直線形状を持つことを特徴とする、請求項4に記載のオ
    ゾン発生器。
  6. 【請求項6】ワイヤがらせんばね形状を持つコイルワイ
    ヤであることを特徴とする、請求項4に記載のオゾン発
    生器。
  7. 【請求項7】らせんばねの巻き間隔が1mmを越え10
    mm未満であることを特徴とする、請求項4に記載のオ
    ゾン発生器。
  8. 【請求項8】第二の電極がセラミックエレメントのワイ
    ヤに面する反対側の面に金属コーティングとして形成さ
    れることを特徴とする、請求項1または4に記載のオゾ
    ン発生器。
  9. 【請求項9】金属コーティングが無電解ニッケルめっき
    であることを特徴とする、請求項8に記載のオゾン発生
    器。
  10. 【請求項10】金属コーティングにシリコーンゴムなど
    の樹脂コーティングが施されたことを特徴とする、請求
    項8に記載のオゾン発生器。
JP9011006A 1996-02-02 1997-01-24 オゾン発生器 Pending JPH09221303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9602180A GB2309875B (en) 1996-02-02 1996-02-02 An ozone generator
GB9602180.3 1996-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221303A true JPH09221303A (ja) 1997-08-26

Family

ID=10788054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011006A Pending JPH09221303A (ja) 1996-02-02 1997-01-24 オゾン発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5766560A (ja)
EP (1) EP0787680A1 (ja)
JP (1) JPH09221303A (ja)
GB (1) GB2309875B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510747A (ja) * 1998-04-08 2002-04-09 メタボリックス,インコーポレイテッド バイオポリマーの分離および精製のための方法
US6284205B1 (en) 1998-08-21 2001-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Ozonizing unit ozone generator and ozone-processing system
DE10084713B3 (de) * 1999-06-18 2012-03-29 Tsi Incorporated System zum Erzeugen eines in der Ladung angepassten Aerosols, Verfahren zum Ionisieren eines Aerosols, Verfahren zum Kennzeichnen eines nicht-flüchtigen Materials sowie eine Aerosol-Landungsanpassungsvorrichtung mit Korona-Entladung
US6503547B1 (en) * 1999-11-18 2003-01-07 Grupo Interozone Method for diffusing ozone in a closed environment
EP2180508A3 (en) * 2001-02-16 2012-04-25 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit for organic light emitting device
WO2003043932A1 (en) * 2001-11-23 2003-05-30 Otre Ab Ozone generator
US6723294B2 (en) 2001-12-18 2004-04-20 Otre Ab Ozone generator
US20030194358A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Minter Bruce E. Ozone generator
KR100479522B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-31 한국전기연구원 오존 발생용 세라믹 방전관
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
DE10316378B3 (de) * 2003-04-10 2004-07-29 Stefan Zimmermann Entladungsröhre
WO2004098663A1 (en) * 2003-04-11 2004-11-18 Nadkarni Shyam K System for disinfection of buildings using ozone
US7449053B2 (en) * 2003-07-18 2008-11-11 David Richard Hallam Air filtration device
WO2005077425A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Stec Michael J Descenting apparatus and method
US20060045826A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Mullaney Robert A Apparatus and method to generate pressurized ozone gas
US8257648B2 (en) 2004-12-21 2012-09-04 Scott Elrod System and method for reducing odors in a blind
US8329096B2 (en) 2004-12-21 2012-12-11 Parah, Llc Systems and methods for detecting descented material
US8187533B2 (en) * 2004-12-21 2012-05-29 Parah, Llc Descenting systems and methods
US20070212253A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-13 Elrod Scott A Descenting systems and methods
US20100289655A1 (en) 2004-12-21 2010-11-18 Elrod Scott A Detecting descented material
US7939015B1 (en) 2004-12-21 2011-05-10 Parah, Llc Method of descenting hunter's clothing
US20090211895A1 (en) * 2007-12-28 2009-08-27 Sewell Peter B Ozone generator
US9039301B2 (en) 2010-12-20 2015-05-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver having enhanced EMI tolerance
JP5747497B2 (ja) * 2010-12-20 2015-07-15 住友電気工業株式会社 光データリンク
US9479741B2 (en) 2012-04-04 2016-10-25 Guy LaMonte McClung, III System and methods for detecting efforts to thwart material detection by service animals
US10596285B2 (en) * 2016-12-29 2020-03-24 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Sterilizing method
US11875974B2 (en) 2020-05-30 2024-01-16 Preservation Tech, LLC Multi-channel plasma reaction cell
US20220009777A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Preservation Tech LLC Systems and methods for generating ozone

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1326631A (en) * 1919-12-30 bayeux and j
US743431A (en) * 1902-04-26 1903-11-10 Frederick S Blackmarr Method of converting oxygen into ozone.
US1157859A (en) * 1912-09-09 1915-10-26 Steynis Ozone Company Ozone-generator.
US1136227A (en) * 1914-08-05 1915-04-20 Louis Goldberg Ozonator.
US1505669A (en) * 1919-12-08 1924-08-19 Quain John Robert Apparatus for the production of ozone
US1577747A (en) * 1924-10-29 1926-03-23 Electric Water Sterilizer And Air-cooled generating unit for low-frequency apparatus
US1793799A (en) * 1926-08-02 1931-02-24 Fred H Montgomery Process for supplying artificially-ionized oxygen for ventilation or other purposes
GB372947A (en) * 1931-04-25 1932-05-19 Bamag Meguin Ag High-frequency electrode for ozone generators
US2822327A (en) * 1955-03-31 1958-02-04 Gen Electric Method of generating ozone
LU37440A1 (ja) * 1958-07-24
CH421388A (de) * 1962-02-09 1966-09-30 Holger Dr Lueder Verfahren zur Elektro-Klimatisierung eines Raumes mit negativen Luftsauerstoff-Ionen
CH642606A5 (de) * 1980-01-14 1984-04-30 Bbc Brown Boveri & Cie Ozonisator.
JPS6325204A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 Terukazu Suzuki オゾン発生器
JP2555348B2 (ja) * 1987-04-16 1996-11-20 甲陽建設工業株式会社 電熱線内蔵型セラミツク製オゾン発生管・板
US4892713A (en) * 1988-06-01 1990-01-09 Newman James J Ozone generator
JPH0251401A (ja) * 1988-08-13 1990-02-21 Fuji Electric Co Ltd 網電極オゾナイザおよびその製造方法
JP2652706B2 (ja) * 1989-07-19 1997-09-10 株式会社 ブルーメディカルサイエンス オゾン発生用放電体
US5272414A (en) * 1990-05-08 1993-12-21 I.T.M. Corporation Discharge element, method of producing the same and apparatus comprising the same
JPH0414784A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Masao Iwanaga 放電素子、その製造方法および応用装置
JPH04149005A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Akebono:Kk オゾン発生装置
DE4035272A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-07 Sorbios Gmbh Vorrichtung zur erzeugung von ozon aus sauerstoff
CA2081014A1 (en) * 1991-02-22 1992-08-23 Maxwell Gilbert Bell Method and apparatus for producing ozone by corona discharge
JPH05166578A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 沿面コロナ放電素子及びその放電面生成物の除去方法
US5545380A (en) * 1993-02-05 1996-08-13 Teledyne Industries, Inc. Corona discharge system with conduit structure
US5545379A (en) * 1993-02-05 1996-08-13 Teledyne Industries, Inc. Corona discharge system with insulated wire
US5354541A (en) * 1993-06-09 1994-10-11 Louis Sali Ozone generator
US5437843A (en) * 1993-07-08 1995-08-01 Kuan; Yu-Hung Ozonizer
JPH07309606A (ja) * 1994-05-10 1995-11-28 Amtex:Kk オゾン発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0787680A1 (en) 1997-08-06
GB2309875A (en) 1997-08-06
GB2309875B (en) 2000-12-20
US5766560A (en) 1998-06-16
GB9602180D0 (en) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09221303A (ja) オゾン発生器
KR101061227B1 (ko) 수중 플라즈마 방전을 이용한 수산기 라디칼 수와 수소산소가스 발생장치 및 이를 이용한 시스템
EP2072471B1 (en) Sterilization method, sterilizer and air conditioner, hand drier, and humidifier using the sterilizer
US5578280A (en) Ozone generator with a generally spherical corona chamber
US5409673A (en) Ozone generator having an electrode formed of a mass of helical windings and associated method
RU2540427C2 (ru) Усовершенствованное устройство и способ удаления загрязнений из воздуха
JP2738467B2 (ja) オゾン水製造装置
US10087092B2 (en) Ozone generator systems, methods, and apparatus
JPS61275107A (ja) オゾン発生装置
CA2599846A1 (en) System for the disinfection of low-conductivity liquids
KR100762818B1 (ko) 공기 정화 시스템
KR102243748B1 (ko) 양자에너지가 조사되는 다용도 반응기
KR100278150B1 (ko) 다중 방전형 고효율 오존발생장치
KR20180055816A (ko) 다중 산소 동소체 발생장치
KR200219735Y1 (ko) 오존 용해 분해수를 생산하는 화장용 세안수기
JP2572561B2 (ja) オゾン発生装置および水槽浄化装置
US20230414811A1 (en) Liquid processing apparatus with atmospheric, low-temperature plasma activation
JPH10182110A (ja) オゾン発生器
US6723294B2 (en) Ozone generator
RU2066293C1 (ru) Способ озонирования воздуха и устройство для его осуществления
KR20170050121A (ko) 측면 유전체 장벽 방전 전극 구조체
JP2002029709A (ja) オゾン製造方法
CZ228298A3 (cs) Zařízení ke generování ozonu
KR100384373B1 (ko) 고농도 오존발생장치
KR100752763B1 (ko) 암방전을 부가한 고효율 광촉매 대기 정화장치