JPH09219782A - 印字用データ発生装置 - Google Patents

印字用データ発生装置

Info

Publication number
JPH09219782A
JPH09219782A JP8046852A JP4685296A JPH09219782A JP H09219782 A JPH09219782 A JP H09219782A JP 8046852 A JP8046852 A JP 8046852A JP 4685296 A JP4685296 A JP 4685296A JP H09219782 A JPH09219782 A JP H09219782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
printing
side printing
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8046852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674644B2 (ja
Inventor
Masayuki Abe
雅幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP04685296A priority Critical patent/JP3674644B2/ja
Publication of JPH09219782A publication Critical patent/JPH09219782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674644B2 publication Critical patent/JP3674644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリ容量を大きく増加させることなく、画
像データの回転を圧縮データの蓄積後からでも行えるよ
うにした印字用データ発生装置を提供する。 【解決手段】 圧縮手段7aは画像データDを複数の単
位ブロックD1 ,D2 …Dn ごとに符号化して圧縮し、
それぞれ圧縮データd1 ,d2 …dn として蓄積手段4
aに蓄積する。第1の読出手段7cは圧縮データd1 〜
dn を、表面印字および裏面印字のいずれかに応じて、
それぞれ圧縮データd1 側から、あるいは圧縮データd
n 側から読み出して当該順序で伸長手段7bへ出力す
る。第2の読出手段10bは、データバッファ10aに
蓄積されている単位ブロックの各データb1 〜bn を、
表面印字および裏面印字のいずれかに応じて、それぞれ
正側(b1 )から、あるいは逆側(bn )から読み出し
て当該順序で出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージデータを
圧縮して蓄積した後に改めて読み出し、これを伸長する
ことで元のイメージデータに復元して出力する印字用デ
ータ発生装置に係り、特に、両面印字モードにおける裏
面印字のタイミングではページイメージの上下左右を反
転して出力するようにした印字用データ発生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複数枚の原稿を順次読み取って各ページ
を必要枚数づつコピー出力する場合、従来は同一原稿を
必要なコピー枚数分だけ繰り返し読み取っていたが、近
年では例えば特公平7−53454号公報に記載されて
いるように、複数枚の原稿を順番に1回づつ読み取って
画像メモリに蓄積し、この蓄積された画像データをメモ
リから順番に繰り返し読み出すことで必要枚数のコピー
出力を1回の読取り操作だけで行えるようにした装置が
普及している。
【0003】しかしながら、画像データは情報量が多い
ために複数枚のページイメージを蓄積しようとすると必
要なメモリ容量が膨大なものとなってしまう。このた
め、一般には画像データを圧縮する圧縮器および伸長す
る伸長器を設け、メモリに蓄積する画像データは圧縮器
で予め圧縮しておくことで蓄積容量を低減する一方、メ
モリから読み出した圧縮データは伸長器で元の画像デー
タに復元してから印字部等へ出力するようにしている。
【0004】一方、両面印字の可能な装置では、例えば
特開昭60−204379号公報において論じられてい
るように、裏面となるページのイメージデータは全て上
下左右を反転、すなわちイメージデータを180°回転
してから印字部等へ出力する必要がある。イメージデー
タの回転方法に関しては、これまでに以下の2つの方法
が提案されている。
【0005】第1の方法は、入力されたイメージデータ
を初めに180°だけ回転させ、これを圧縮してメモリ
に蓄積する方法であり、第2の方法は、圧縮して蓄積す
る際には回転させず、1ページ分の画像データを読み出
して伸長した後に180°回転させる方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した第1の方法で
は、両面印刷するつもりでメモリに蓄積された画像デー
タは1ページごとに180°回転されているので、何ら
かの理由でこれを片面印刷する必要性が生じた場合に
は、改めて原稿の読取り、圧縮、および蓄積をやり直さ
なければならないという問題があった。
【0007】また、上記した第2の方法では画像データ
の180°回転が画像データの読み出し後に行われるの
で前記第1の方法が抱えている問題はないものの、伸長
した1ページ分の画像データを180°回転させるため
の記憶領域を別途用意しなければならないのでメモリ容
量が増えてしまうという問題がった。
【0008】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、メモリ容量を大きく増加させることなく、
画像データの回転を圧縮データの蓄積後からでも行える
ようにした印字用データ発生装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、イメージデータを予定の単位ブロ
ックごとに圧縮する圧縮手段と、圧縮されたイメージデ
ータを前記単位ブロックごとに蓄積する蓄積手段と、表
面印字または裏面印字の指示に応答して、前記蓄積され
たイメージデータを、それぞれ正または逆方向から単位
ブロックごとに読み出す第1の読出手段と、読み出され
たイメージデータを単位ブロックごとに伸長する伸長手
段と、伸長された単位ブロック分のイメージデータを記
憶するデータバッファと、表面印字または裏面印字の指
示に応答して、前記データバッファ上のイメージデータ
を、それぞれ正および逆方向から読み出す第2の読出手
段とを具備した点に特徴がある。
【0010】上記した構成によれば、各単位ブロックの
読み出し方向および各単位ブロックを構成するバイトデ
ータの読み出し方向が、裏面印字タイミングでは常時と
逆になってイメージデータが実質上180°だけ回転さ
れるので、メモリ容量を増加させることなく、画像デー
タの回転を圧縮データの蓄積後からでも行えるようにな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。図1は本発明の印字用データ発生装置を
適用したプリンタ制御装置の一実施形態のブロック図で
ある。ネットワークインターフェース回路6は、オペレ
ータ(ユーザ)との間で印字データおよびその属性デー
タの送受信を行う。ユーザインターフェース(以下、U
Iと表現する)制御回路9は、オペレータからのプリン
ト指令の受付け、およびプリント情報のオペレータへの
提供を行う。システムメモリ3は、当該システムのプロ
グラム領域および画像メモリ領域として利用される。ハ
ードディスク装置4には複数ページ分のイメージデータ
(非圧縮データ)および圧縮されたイメージデータ(圧
縮データ)が蓄積される。
【0012】圧縮/伸長回路7は、イメージデータの符
号化による圧縮および圧縮データの復号化による伸長を
行う。通信制御回路8はプリンタ5の動作を制御する。
出力回路10は、自身のデータバッファに単位量ごと蓄
積されるイメージデータをプリンタ5の印字タイミング
に同期して出力する。メインプロセッサ1は、ネットワ
ークインターフェース回路6から転送される印字情報す
なわちページ記述言語(以下、PDL)、コピー部数、
印字面(片面または両面)等にしたがってシステムメモ
リ3上にドットイメージを展開し、これを圧縮後にハー
ドディスク装置4に記憶する。
【0013】図2は本発明の機能ブロック図ならびに表
面印字時および裏面印字時の動作を模式的に表現した図
である。圧縮手段7aは前記圧縮/伸長回路7の一機能
であり、前記システムメモリ3から読み出した1ページ
分のビットマップデータDを複数の単位ブロックD1 ,
D2 ,…Dm ごとに符号化して圧縮し、それぞれ圧縮デ
ータd1 ,d2 ,…dm として出力する。蓄積手段4a
は前記ハードディスク装置4の一機能であり、前記圧縮
データd1 ,d2 ,…dm を蓄積する。
【0014】第1の読出手段7cは前記圧縮/伸長回路
7の一機能であり、前記蓄積手段4aに蓄積された前記
圧縮データd1 〜dm を、メインプロセッサ1からの指
示等によって別途指定される表面印字および裏面印字の
いずれかの指示に応じて、それぞれ正側すなわち圧縮デ
ータd1 側から、あるいは逆側すなわち圧縮データdm
側からDMA転送によって読み出して当該順序で伸長手
段7bへ出力する。
【0015】伸長手段7bも前記圧縮/伸長回路7の一
機能であり、前記第1の読出手段7cによって順次読み
出された圧縮データdx を当該順序で復号化して伸長す
ることで前記各圧縮データd1 〜dm を、それぞれ前記
単位ブロックD1 〜Dm に復元する。データバッファ1
0aは前記出力回路10の一機能であり、前記伸長手段
7bによって復元された前記各単位ブロックD1 〜Dm
を1ブロックづつ一時記憶する。
【0016】第2の読出手段10bも前記出力回路10
の一機能であり、データバッファ10aに順次蓄積され
る前記各単位ブロックDx を構成する各データb1 ,b
2 ,…bn を、別途指定される表面印字および裏面印字
のいずれかの指示に応じて、図示したようにそれぞれ正
方向に(たとえば、図中左側のデータb1 から)、ある
いは逆方向に(たとえば、図中右側のデータbn から)
順次読み出して当該順序で出力する。印字部5aは前記
プリンタ5の一機能であり、前記第2の読出手段10b
によって順次読み出される各データbx (b1 〜bn ま
たはbn 〜b1)を当該順序で印字出力する。この結
果、片面印字モードおよび両面印字モードでの表面印字
タイミングでは通常のイメージデータが印字出力され、
両面印字モードでの裏面印字タイミングでは180°だ
け回転したイメージデータが印字出力されるようにな
る。
【0017】以下、本実施形態の動作を詳細に説明す
る。図3は本発明の動作を示したフローチャートであ
る。ステップS1では、複数ページ分のビットマップデ
ータのうちの最初の1ページがシステムメモリ3上に展
開される。ステップS2では、システムメモリ3に一時
記憶された1ページ分のビットマップデータDが圧縮手
段7aによって単位ブロックD1 ,D2 …Dm ごとに符
号化圧縮され、それぞれ圧縮データd1 ,d2 …dm と
して蓄積手段4aに蓄積される。ステップS3では、1
ページ分のビットマップデータの圧縮および蓄積が終了
したか否がか判定され、全ての単位ブロックD1 〜Dm
に関する符号化圧縮および蓄積が終了するとステップS
4へ進む。
【0018】図4は、前記蓄積手段4aに蓄積された前
記1ページ分の圧縮データ列のデータ構造を模式的に表
現した図であり、ここではビットマップデータDの単位
ブロックごとの圧縮がライン単位で行われる例を示して
いる。すなわち、前記図2の圧縮データd1 ,d2 …d
m は、それぞれ図4の第1、2〜mライン圧縮データに
相当する。
【0019】圧縮データ列の先頭には、当該データ列の
最終アドレスを表すオフセット値として「最終ラインオ
フセットアドレス」が付加され、その後に各ラインごと
の圧縮データが連結されている。また、各圧縮データの
両端には当該圧縮データのバイトカウント(データサイ
ズ)が付加されている。但し、最後の第mライン圧縮デ
ータについては、バイトカウントはその先端にのみ付加
されており、後端には付加されていない。
【0020】再び図3のフローチャートへ戻り、ステッ
プS4では印字モードが片面印字モードおよび両面印字
モードのいずれであるかが判定され、片面印字モードが
指示されているとステップS6へ進み、両面印字モード
が指示されているとステップS5へ進む。ステップS5
では、さらに両面印字モードの表面印字タイミングおよ
び裏面印字タイミングのいずれであるかが判定され、表
面印字のタイミングであると前記片面印字モード時と同
様にステップS6へ進み、裏面印字のタイミングである
とステップS7へ進む。
【0021】ステップS6では、図5に示したように、
第1の読出手段7cは蓄積手段4aに蓄積されているm
個の第1〜mライン圧縮データを正側すなわち第1ライ
ン圧縮データ側からDMA転送によって順次読み出し、
当該順序で伸長手段7bへ転送する。これに対して裏面
印字のステップS7では、図6に示したように、第1の
読出手段7cはm個の第1〜mライン圧縮データを逆側
すなわち第mライン圧縮データ側からDMA転送によっ
て順次読み出し、当該順序で伸長手段7bへ転送する。
【0022】当該逆側からの読み出しは、前記図4に関
して説明した各圧縮データの後端に付加された「バイト
カウント」を参照することで高速かつ確実に行うことが
できる。たとえば、最終ラインの第mライン圧縮データ
に関する処理が終了したならば、当該第mライン圧縮デ
ータの直前に付加された自身の「バイトカウント」の前
に付加された「バイトカウント」を読み取る。当該「バ
イトカウント」は第(m−1)ライン圧縮データのデー
タ量を表しているので、現在位置から当該「バイトカウ
ント」だけ戻ったアドレスが次に処理すべき第(m−
1)ライン圧縮データの先頭アドレスとなる。
【0023】以上のようにして読み出された各圧縮デー
タは、ステップS8において単位ブロックごとに伸長さ
れて前記データバッファ10aに蓄積される。ステップ
S9では、印字モードが片面印字モードおよび両面印字
モードのいずれであるかが再び判定され、片面印字モー
ドであるとステップS11へ進み、両面印字モードであ
るとステップS10へ進む。ステップS10では、さら
に両面印字モードの表面印字タイミングおよび裏面印字
タイミングのいずれであるかが判定され、表面印字のタ
イミングであると前記片面印字モード時と同様にステッ
プS11へ進み、裏面印字のタイミングであるとステッ
プS11へ進む。
【0024】ステップS11では、図8に示したよう
に、第2の読出手段10bはデータバッファ10aに蓄
積されている1ライン分の圧縮データを構成するn個の
バイトデータ1〜nを正側すなわちバイトデータ1側か
ら順次読み出して当該順序で転送する。これに対して裏
面印字のステップS12では、図9に示したように、第
2の読出手段10bはバイトデータ1〜nを逆側すなわ
ちバイトデータn側から順次読み出して当該順序で転送
する。転送されたバイトデータ1〜n(または、バイト
データn〜1)はステップS13において印字出力され
る。
【0025】図7は前記第2の読出手段10bを備えた
前記出力回路10の構成を示したブロック図であり、前
記ステップS11、S12の各処理は図7のブロック図
では以下のようにして実行される。
【0026】出力回路10のラインカウンタ102には
前記単位ブロック数mが登録され、ドットカウンタ10
3には前記バイトデータ数nが登録される。ラインカウ
ンタ102のカウント値はプリンタ5から出力される垂
直同期信号に同期して減ぜられる。したがって、1ペー
ジ分の処理が終了するとラインカウンタ102のカウン
ト値は“0”になる。また、ドットカウンタ103のカ
ウント値はプリンタ5から出力される水平同期信号に同
期して減ぜられる。したがって、1ライン分の処理が終
了するとドットカウンタ103のカウント値は“0”に
なる。ドットカウンタ103のカウント値が“0”にな
ると、読み出し制御回路104はビジー信号の出力を停
止して次のデータ入力に備える。
【0027】アドレスカウンタ101には、片面印字モ
ードおよび両面印字モードでの表面印字タイミングにお
いてアップカウントが指示されると共に初期値“0”が
セットされる。これとは逆に、両面印字モードの裏面印
字タイミングにはダウンカウントが指示されると共に初
期値として前記ドットカウンタ103の初期値“n”が
セットされる。アドレスカウンタ101は、読み出し制
御回路104から出力される読出タイミング信号に同期
してアップカウントまたはダウンカウントする。データ
バッファ10aからはアドレスカウンタ101のカウン
ト値で指示されるアドレスのバイトデータが出力される
ので、上記したような正方向あるいは逆方向からの選択
的な読み出しが可能になる。
【0028】なお、最終データがデータバッファ10a
のデータ幅よりも短い場合には、出力ビット数変換回路
10cが最上位ビットの出力と最下位ビットの出力とを
切り替えることでビット数の切り替を行う。
【0029】再び図3のフローチャートへ戻り、前記ス
テップS13において1ライン分の印字出力が終了する
と、ステップS14では全ライン分の印字出力すなわち
1ページ分の印字出力が終了したか否か判断され、終了
していなければ前記ステップS4へ戻って上記した各処
理を繰り返す。また、1ページ分の印字出力が終了して
いると、ステップS15では次ページの有無が判定さ
れ、次ページが有れば前記ステップS1へ戻り、次ペー
ジに対して前記各処理が実行される。
【0030】
【発明の効果】上記したように、本発明によればビット
マップデータを単位ブロックごとに圧縮して記憶すると
共に、各単位ブロックの読み出し順序および各単位ブロ
ックを構成するバイトデータの読み出し順序を、印刷モ
ードが片面印字モードおよび両面印字モードのいずれで
あるか、および両面印字モードであれば表面印字タイミ
ングおよび裏面印字タイミングのいずれであるかに応じ
て異ならせるようにしたので、メモリ容量を増加させる
ことなく、画像データの回転を圧縮データの蓄積後から
でも行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の印字用データ発生装置を適用したプ
リンタ制御装置の一実施形態のブロック図である。
【図2】 本発明の機能ブロック図である。
【図3】 本発明の動作を示したフローチャートであ
る。
【図4】 1ページ分の圧縮データのデータ構造を表し
た図である。
【図5】 表面用の圧縮データの読出し方法を表わした
図である。
【図6】 裏面用の圧縮データの読出し方法を表わした
図である。
【図7】 出力回路10の構成を示したブロック図であ
る。
【図8】 表面用の各ラインのデータ読出し方法を表わ
した図である。
【図9】 裏面用の各ラインのデータ読出し方法を表わ
した図である。
【符号の説明】
1…メインプロセッサ,3…システムメモリ,4…ハー
ドディスク装置,4a…蓄積手段,5…プリンタ,6…
ネットワークインターフェース回路,7…圧縮/伸長回
路,7a…圧縮手段,7b…伸長手段,7c…第1の読
出手段,8…通信制御回路,9…UI制御回路,10…
出力回路,10a…データバッファ,10b…第2の読
出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージデータを圧縮して蓄積した後に
    改めて読み出し、これを伸長することで元のイメージデ
    ータに復元して出力する印字用データ発生装置におい
    て、 イメージデータを予定の単位ブロックごとに圧縮する圧
    縮手段と、 圧縮されたイメージデータを前記単位ブロックごとに蓄
    積する蓄積手段と、 表面印字または裏面印字の指示に応答して、前記蓄積さ
    れたイメージデータを、それぞれ正および逆方向から単
    位ブロックごとに読み出す第1の読出手段と、 読み出されたイメージデータを単位ブロックごとに伸長
    する伸長手段と、 伸長された単位ブロック分のイメージデータを記憶する
    データバッファと、 前記データバッファ上のイメージデータを、表面印字の
    指示に応答して正方向から読み出し、裏面印字の指示に
    応答して逆方向から読み出す第2の読出手段とを具備し
    たことを特徴とする印字用データ発生装置。
  2. 【請求項2】 前記表面印字の指示は片面印字モードお
    よび両面印字モードでの表面印字タイミングのいずれか
    で発せられ、裏面印字の指示は両面印字モードでの裏面
    印字タイミングで発せられることを特徴とする請求項1
    に記載の印字用データ発生装置。
JP04685296A 1996-02-09 1996-02-09 印字用データ発生装置 Expired - Fee Related JP3674644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04685296A JP3674644B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 印字用データ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04685296A JP3674644B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 印字用データ発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09219782A true JPH09219782A (ja) 1997-08-19
JP3674644B2 JP3674644B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=12758881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04685296A Expired - Fee Related JP3674644B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 印字用データ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674644B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643163B2 (en) 2003-03-20 2010-01-05 Minolta Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus having a plurality of compression/decompression devices
JP2011199532A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像形成装置
US8237936B2 (en) 2003-03-24 2012-08-07 Minolta Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus
US8330974B2 (en) 2003-08-22 2012-12-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus and data processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7643163B2 (en) 2003-03-20 2010-01-05 Minolta Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus having a plurality of compression/decompression devices
US8237936B2 (en) 2003-03-24 2012-08-07 Minolta Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing method and image forming apparatus
US8330974B2 (en) 2003-08-22 2012-12-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data processing apparatus and data processing method
JP2011199532A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674644B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800440A (en) Digital image signal coding/decoding circuit with buffer memory storing reference line as compression codes
JPH09219782A (ja) 印字用データ発生装置
JPH1075345A (ja) 画像処理装置
JPS60119170A (ja) ファクシミリ接続装置
JPH10208031A (ja) 画像処理装置
JPH05244367A (ja) 画像処理装置
JP4906097B2 (ja) メモリインターフェイスユニットおよびメモリユニット
JP3480184B2 (ja) 画像処理装置
JP2003092674A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH11313182A (ja) 画像形成装置
JPH07195757A (ja) ページプリンタ
JP4812662B2 (ja) 画像形成装置
JP3082930B2 (ja) 画像処理装置
JPH06191101A (ja) 印刷装置
JPH0832814A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291987A (ja) 画像出力装置
JPH06125434A (ja) 両面読取圧縮伸張方法
JPH0815299B2 (ja) 画像処理システム
JP2985288B2 (ja) 符号化方式
JPH11341241A (ja) 画像処理装置
JP2002094806A (ja) ファクシミリ装置
JP2002262104A (ja) ファクシミリ装置
JPH0213572A (ja) 情報処理装置
JPH09312772A (ja) 印刷装置
JP2003078770A (ja) 画像処理方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees